■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
WindowsMediaPlayerスレッド@パソコン初心者板3
- 1 :ひよこ名無しさん:03/06/12 11:23 ID:???
- もっと語れ
・オフィシャルサイト・
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/
・前スレ・
1. http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1031286466/
2. http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1045783721/
- 2 :ひよこ名無しさん:03/06/12 11:23 ID:???
- [WindowsMediaPlayer9Seriesの新しい機能]
http://windowsmedia.com/9series/whatsnew/default.asp?page=2
[WMV9Seriesを体験しよう!!](100M超の巨大ファイルです)
http://download.microsoft.com/download/winmediatech40/demo/1.0/WXP/EN-US/stepintoliquid.exe
[WMV9Seriesを楽しもう!!](サーバーがWMS9Seriesに対応してないサイトもあるのでがっかりしないこと)
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/9series/super9/default.asp
- 3 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 4 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 5 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 6 :ひよこ名無しさん:03/06/12 19:12 ID:???
- >>1
乙です。
ものすごく初歩的な質問なんですが、
バージョン情報を開いて8.00.00.4487ってあったらバージョン8ということですか?
- 7 :ひよこ名無しさん:03/06/13 22:00 ID:???
- >>6
そうです
- 8 :質問:03/06/15 12:08 ID:???
- メディアプレイヤーの覆歴を消すにはどうしたらいいのですか?
- 9 :ひよこ名無しさん:03/06/15 19:50 ID:gfPfefLL
- すみません、どなたか教えてください。
mpgファイルを開くと、明らかにテンポが速いんです。
本当は1秒のところを0.7秒くらいで進んでいって、なんか早送りしてるみたいになるんです。
どうしたら直るんでしょうか。コントロールパネルとか見てみたんですけどどうもわからなくて・・・
- 10 :ひよこ名無しさん:03/06/15 21:44 ID:BO6IpYEI
- >>5
劇藁
- 11 :ひよこ名無しさん:03/06/15 23:41 ID:???
- >>8
ベクターにツールがある。
探して来い
>>9
該当ファイル以外はどうなんだ?
- 12 :ひよこ名無しさん:03/06/16 11:53 ID:???
- 今まで見れた動画が見れなくなりました。9シリーズを再ダウンロードすると「いくつかの問題があります」
と出ます。CODECサーバーエラーと出ます(´・ω・`)
- 13 :ひよこ名無しさん:03/06/16 16:52 ID:???
- >>12
その動画のフォーマットは?
OSは?
元のWMPのヴァージョンは?
とりあえずママに質問の仕方を教えてもらってコイ!
ま、漏れは優しいから教えてやる。
9はアンインスコして7.1入れろ。
- 14 :ひよこ名無しさん:03/06/16 17:54 ID:???
- >>13フォーマットは不明とあります。以前は見れましたが、一度OSを初期化しちゃったら見れなく
なりました。同じ容量の動画でも見れる奴はあります。AVIです。
突然、一部の奴だけ音だけに・・・
- 15 :ひよこ名無しさん:03/06/19 14:06 ID:???
- 良スレage
- 16 :ひよこ名無しさん:03/06/19 14:14 ID:???
- >14=>15 っぽいが。(藁
ファイル壊れてるんじゃね?
それか拡張子間違えてる。
WMPは再生できるもの全て拡張子関係なく再生するからナ。
もしくはMP42、MP43は不安定だったりする。RealPlayerででも再生してみ。
つーか、DivXは入ってるのか? MPEG4-v3とか?
いや、その前に「CODECの自動ダウンロード」にチェックが入ってるか確かめてから。
まあ、WMP7.1にしときなさいってこった。
- 17 :8:03/06/19 17:08 ID:???
- >>11遅れましたが有賀d
- 18 :ひよこ名無しさん:03/06/20 17:30 ID:XMDdHVaB
- メディアライブラリのアーティスト欄に名前が出ず、不明の欄に入ってしまう
音楽ファイルがあるのですが、どうしたら修正できますか?
- 19 :ひよこ名無しさん:03/06/21 10:09 ID:vvFjyEtZ
- 動画をアドレスの上で右クリック、で保存したのですが、
再生すると「不正な処理を行っているので終了します」となって見れません。
何がいけないのかも分からない初心者ですいません。
どなたか分かる方いましたらよろしくお願いします。
- 20 :ひよこ名無しさん:03/06/21 10:12 ID:???
- >>18
自分で入力しる。
オリコンのライブラリにまだ登録されてない曲は不明になる。
- 21 :ひよこ名無しさん:03/06/21 10:13 ID:???
- >>19
不正はやめろ。
ここはPC初心者板だ。
- 22 :ひよこ名無しさん:03/06/21 10:27 ID:vvFjyEtZ
- >>21
えっ!?手順違いとかではなくて、本当に不正な処理なんですか?
あぁ・・・どうしましょう知らなかったです。
教えていただき、ありがとうございました。
もうしません。
- 23 :ひよこ名無しさん:03/06/21 10:38 ID:???
- ネタがネタであると見破れないと2ちゃんを続けるのはむずかしい。
- 24 :ひよこ名無しさん:03/06/21 10:47 ID:hWbBOw4F
- WindowsMediaPlayerで音楽を録音しているのですが曲間の2秒間くらい
の空白の消し方がわかりません。教えてください。
- 25 :ひよこ名無しさん:03/06/21 11:00 ID:???
- >>24
WMPに録音機能はないだろ。
- 26 :ひよこ名無しさん:03/06/21 11:12 ID:toQMAPQm
- >>25
そうなんですか?僕はいつもパソコンの中の音楽をメディアプレイヤーの
デバイスへ転送というのでCD-Rに転送するという形で録音している
のですがそれは録音機能とはいわないのですか?
- 27 :ひよこ名無しさん:03/06/21 11:15 ID:???
- >>26
言わない。
- 28 :ひよこ名無しさん:03/06/21 11:16 ID:???
- >>26
言わない。
音をファイルに変えるのがデジタル録音。
すでに録音されたファイルをCD-Rに保存するのは録音ではない。
それはいいとして。
メディアプレーヤーはあくまでも再生用。
CD-Rへの保存にも使ってるのは初心者だけ。
ギャップ調整したかったら、ライティングソフト使え。
- 29 :26:03/06/21 11:25 ID:toQMAPQm
- 僕の持っているCDプレイヤーはMP3機能はついていないので、普通に
PCの中の音楽をCD-Rに焼くとき、音質がそんなに下がることなく、また
曲間の空白を消すことさえできればいいんですが、そういうことが
できるフリーのソフトを紹介してもらえませんか?
- 30 :ひよこ名無しさん:03/06/21 11:27 ID:???
- >>29
ttp://www.musiccdr.com/soundedt.htm
- 31 :ひよこ名無しさん:03/06/21 11:31 ID:???
- >>29
フリーのライティングソフトは、CD Manipulatorぐらい。
使ったことないので、ギャップ調整できるかどうか知らない。
MP3はいったんWAVEに変換する必要があるかもしれない。
自動で変換するライティングソフトも内部でやってるだけだが。
- 32 :26:03/06/21 12:04 ID:toQMAPQm
- >>30
>>31
ありがとうございました。CD Manipulatorを使ってみようと思うのですが、
どなたかCD Manipulatorがギャップ調整できるかどうか教えてください。
調べてみましたが、よくわからなかったので。
- 33 :ひよこ名無しさん:03/06/21 12:10 ID:aO2uRDxh
- 音が出ない
リアルプレイヤーだと音がでる
ミュートやボリュームは正しい
どうして出ないのか教えろ屋
- 34 :ひよこ名無しさん:03/06/21 20:06 ID:FXzRI4rm
- サイトなどで曲を試聴しようとすると
指定されたファイルが見つかりません。
パスが正しく入力されていることを確認してください。
パスが正しい場合は、指定された場所にファイルが存在しないか
ファイルが格納されているコンピュータが
ネットワークに接続していない可能性があります。
このメッセージが出てきてしまいます。
どうしたらいいのでしょうか?
ちなみに私はWindows Meを使っています。
宜しくお願いします。
- 35 :ひよこ名無しさん:03/06/21 20:13 ID:???
- >>34
ないんだから、あきらめるしかない。
- 36 :ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :03/06/21 20:15 ID:???
- >>34
こんなのあるなりYO!
▼【ストリーミング再生ができない!(WMP7および7.1)】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
フレッツADSLにて接続中、WMP7で、「このメディアにアクセスできません。
ネットワークに接続されていない可能性があります。」とエラーメッセージが
表示される場合は、Windows Media Player 6.4を使います。起動するには、
[ファイル名を指定して実行]→"mplayer2"と入力して[OK]をクリックします。
- 37 :ひよこ名無しさん:03/06/21 20:21 ID:???
- >>36
糞マルチにレスするなよ!
- 38 :ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :03/06/21 20:23 ID:???
- >>37
マルチだったなりかYO!
ゴミン・・・
- 39 :ひよこ名無しさん:03/06/22 00:48 ID:ABeZPmiJ
- WMPを開こうとしても「内部アプリケーションエラーが発生しました」
と出るんです。どうしたら直るんでしょうか?
- 40 :ひよこ名無しさん:03/06/22 01:49 ID:???
- >>39
http://www.scc-kk.co.jp/papa/q_a/q3613.htm
- 41 :ひよこ名無しさん:03/06/22 18:08 ID:???
- win2000 SP3
wmp9
フォルダ画面でwavやmpgをクリックするとフォルダの左側にプレビュー機能のように
wmpが起動するんですが、その機能を停止する方法を教えてください。
- 42 :ひよこ名無しさん:03/06/22 22:20 ID:???
- WMPがおかしくなったら、再インストールってできるの?
- 43 :ひよこ名無しさん:03/06/23 21:07 ID:???
- >>41
フォルダオプション
- 44 :ひよこ名無しさん:03/06/24 02:40 ID:AnpOygDa
- OS再インスコし、ついでだからnVidiaドライバもバージョンアプしたら、MPEG2を全画面したらフリーズするように・・・
他のいくつかのプレイヤなど、MPEG2以外でもフリーズするように。
仕方なく戻したら、全画面してもフリーズはしなくともすぐ戻っちゃうです
PowerDVDが入ってます。XPHomeSP1です。
オーバーレイ関係いじっても駄目でした。PC買った当初、いくつかのMPEG2で全画面効かず
気づいたら出来るようになってましたが、そーいう事もあるんでしょうか?
- 45 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/06/24 04:25 ID:???
- (・3・) エェー age
- 46 :ひよこ名無しさん:03/06/24 05:19 ID:???
- >>44
Win板とマルチ
- 47 :45:03/06/24 18:49 ID:vvmmBwIx
- Win98SE WMP7.1
WMP以外(BSPlayer、真空波動研)でwmvファイルを再生しようとすると、
画面は灰色のまま音声だけが再生されてしまいます。
BSPlayer(Ver0.86 Biuld493 日本語化済み)
真空波動研(030525)
- 48 :47:03/06/24 18:50 ID:???
- 47でした。すみません。
- 49 :ひよこ名無しさん:03/06/24 18:51 ID:???
- >>47
WMPで再生することに何の問題が?
- 50 :47:03/06/24 18:56 ID:???
- >>49
履歴が残るので(笑
ちなみにOSを再インストールする前は、wmvが
BSPlayerで問題なく再生できました。
- 51 :ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :03/06/24 19:12 ID:???
- >>50
(°∀°)アヒャ 履歴はここにある「塩爺」とか「履歴クリーナー」
で消せるなりYO!
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3908/
- 52 :47:03/06/24 19:17 ID:???
- >>51
ありがとうございました。
でもなんで再生できないんだろう?
- 53 :ひよこ名無しさん:03/06/25 03:24 ID:dYgXVRoT
- マルチチェッカーキモチワルイイ
- 54 :ひよこ名無しさん:03/06/25 04:09 ID:lBBAjAFf
- 質問させてください。
WMPが最近やたら重くなってしまいました。
再生してから暫く経つとCPUの使用率が100%に跳ね上がりフリーズです。
考えられる原因て何でしょうか?
ちなみにメモリは512MBです。
- 55 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/06/25 04:12 ID:???
- >>54
(・3・) エェー ファイルの種類は? コーデックは?
- 56 :54:03/06/25 04:15 ID:lBBAjAFf
- 普通のMP3ですー。
- 57 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/06/25 04:16 ID:???
- >>56
(・3・) エェー 破損してるのかも
ほかのMP3再生ソフトでやってみたら?
- 58 :54:03/06/25 04:21 ID:lBBAjAFf
- Winampでは問題なくいけます。
ただCD-Rに焼く時にも使っているので困ってます。
再生だけでなくデバイスへ転送してるときも
同じように止まってしまうんです。
今思いついたんですが、20GBくらいMP3があるんですが、
メディアライブラリが重いからとかありますかねえ?
- 59 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/06/25 04:24 ID:???
- >>58
(・3・) エェー 関係あると思う
その時の空きメモリは?
- 60 :54:03/06/25 04:29 ID:lBBAjAFf
- 再生時と一緒です。
使用率100なんで空きは0です、
って質問の意味に沿った答えかな?
メディアライブラリって一括で消したり出来るんでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないですm(__)m
- 61 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/06/25 04:38 ID:???
- >>60
(・3・) エェー 複数指定してライブラリから削除
20GBって4000曲か
- 62 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/06/25 04:39 ID:???
- >>61
(・3・) エェー 再生リストから削除だった
- 63 :ひよこ名無しさん:03/06/25 04:40 ID:5ZMp826Z
- フルスクリーンでAVIファイルを再生すると一瞬ブルースクリーンが出て
OSの再起動が始まり、その再起動の途中で固まり操作不能になります。
XPHome で DivX は入っています。 何が原因と考えられますか?
- 64 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/06/25 04:42 ID:???
- >>63
(・3・) エェー 原因はいろいろだYO
とりあえずビデオドライバとDirectXのバージョンを最新に
メモリ不足もあるかもNE
- 65 :54:03/06/25 04:47 ID:lBBAjAFf
- どうもありがとうございました。
フリーズしながら何度もトライしてゆっくり消していくことにします。
CD詰め込みすぎが原因ってことですよね。
ほんと感謝です!
- 66 :63:03/06/25 04:56 ID:5ZMp826Z
- メモリは256MBありますけど、足りませんか?
1GBを超えるファイルを再生させるとおかしくなるような気がします。
- 67 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/06/25 05:05 ID:???
- >>63
(・3・) エェー WinXPで256MBは最低ラインだYO
タスクマネージャで、再生前後のメモリの空き具合を見てみたら?
- 68 :ひよこ名無しさん:03/06/25 05:06 ID:uN/n4rw0
- Win98SEのWMP9使ってます。
mpeg1-layer2が再生出来ないんですが、このコーデックってどこでDL出来るんでしょうか?
ググってみましたが、それらしいところが見付かりませんでした。
- 69 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/06/25 05:08 ID:???
- >>68
(・3・) エェー layer2じゃなくて、mpeg2だYO
エロ動画スレ読めYO
- 70 :ひよこ名無しさん:03/06/25 05:11 ID:???
- >>69
mpeg2だったんですか。また一つ賢くなりました。
有難うございます
- 71 :63:03/06/25 05:34 ID:???
- >>67
タスクマネージャで調べてみます。 ありがとうございました。
- 72 :ひよこ名無しさん:03/06/25 05:34 ID:???
- 98seでWMP7使ってるんだけど動画が再生しても音出ないわ物凄く重いわで
見られない。divx5.05入れる前は音は出てたけど画像が動かなかった。
WMP9にしたら直るのかな?
- 73 :54:03/06/25 06:25 ID:lBBAjAFf
- メディアライブラリようやく全部消せました。
でもやっぱりCPUは100%になっちゃいます。
やっぱりWMP自体が破損してるんでしょうか?
- 74 :ひよこ名無しさん:03/06/25 06:51 ID:???
- >>73
とりあえずサウンドドライバを調べてみて、
ダメなら、WMPの再インストール。
- 75 :54:03/06/25 07:01 ID:lBBAjAFf
- サウンドドライバは最新なので大丈夫だと思います。
WMPは再インストールってどうやってやるんですか?
確かアンインストーラーはないんですよね。
システム復元はインストールが昔すぎて無理でした。
もう一回重ねてインストールすればいいんでしょうか?
- 76 :ひよこ名無しさん:03/06/25 07:11 ID:???
- >>75
復元ポイントがないのか。
WMP上書きインストールできるかな。
DirectXは最新?
あと、WinFAQやWin板のWMPスレも見て。
- 77 :54:03/06/25 07:49 ID:lBBAjAFf
- >>76
DirectX9.0です。
どうもでした!
いろいろ探してみます〜
- 78 :メルトダウン:03/06/25 07:53 ID:???
- >>54 そもそもOSはなんだよ? WMPのバージョンはなんだよ?
>>63 まずFfdshow入れてみろ。
>>72 直らない。
- 79 :54:03/06/25 09:36 ID:lBBAjAFf
- >>78
OSはXP WMPは9です。
- 80 :メルトダウン:03/06/25 17:55 ID:???
- >>54 MP3の再生にWMPなんて使うな。CDライティングにWMPなんて使うな。
- 81 :ひよこ名無しさん:03/06/25 22:12 ID:2P+QPXC4
- メディアプレーヤーを実行しようとしたら、
インページ操作の実行エラー。
と言われます。これは何すか?
- 82 :荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/06/26 11:47 ID:???
- >>81
HDDが損傷してる可能性ありなんでスキャンディスクを完全オプションで。
退避できるデータは今のうちにバックアップ
- 83 : :03/06/26 12:01 ID:???
- 前は、メデイアプレーヤー再生中に「ファイル」「保存」で音楽ファイルが
マイミュージックに保存されてたけど、急に「保存」ってやっても
マイミュージックに何も保存されなくなった!
何も設定をいじってないのになぜでしょう・・。
どうしたら直るか教えてほしいです。お願いします
- 84 :ひよこ名無しさん:03/06/26 13:56 ID:PDC22ouR
- 動画が映像だけ映って、音が出ません。
AC3やOGGはインストしましたがなりません。
ファイルを右クリックして「プロパティ」→「概要」の所をみると
オーディオの形式が書いておらず、ビデオ圧縮が「DIVXMPG4 V3」 と
なっていました。これはもともと音が入ってないファイルということなのでしょうか?
- 85 :荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/06/26 14:11 ID:???
- >>84
真空波動研
詳しくはエロ動画スレの>>1-5くらい
- 86 :ひよこ名無しさん:03/06/26 18:24 ID:???
- >>80
じゃあ何使ったらいいんだ?全然解決になっとらんやんけ!
せめてあんたの使ってるソフト教えてやれや。
- 87 :92:03/06/26 22:19 ID:???
- 複数のトラック(タイトル・ファイル)が入っている再生リストにおいて、
ある特定のトラックのみリピート再生し続けるには、
どうしたらいいんでしょうか?
- 88 :メルトダウン:03/06/26 22:58 ID:???
- >>86 MP3を再生出来るWMP以外のアプリなんて山ほどあるし、CD-RWドライブが付いてる機種なら
WMP以外のまもとなライティングソフトはまず間違いなく付いてる。
- 89 :イライラ( ´,_ゝ`):03/06/27 00:04 ID:8AXDh9uo
- >>84
DIVXMPG4 というソフトをインストすればいいと思いますよ。
使用しているPCにDivX4もしくはDivX5が入っていないとDivX4で圧縮された動画の再生に
何らかの支障(音だけでなかったり、画像が写らなかったり)をきたすようなんです。
(私も経験ありです!)お勧めはDivX3とDivX5をインストしておくと、
大概は大丈夫なんじゃないかな。
すくなくとも、私はそれで支障なしです。
“DivX5”で検索かければでてきますよ〜☆頑張って!
- 90 :ひよこ名無しさん:03/06/27 18:03 ID:qOllCAY+
- >>メルトダウン
あんたに聞いた俺がアホでした。
何も答えてくれてないよね。
WMP以外付いてないから聞いてるのにね。
誰か他に答えてくれる人もいないのか‥
- 91 :ひよこ名無しさん:03/06/27 18:21 ID:???
- >>90
探す気のない自称初心者にはWMPで十分だろ。
- 92 :ひよこ名無しさん:03/06/27 22:44 ID:oRJViBm+
- ネットでゲームダウンロードしたのですが、(インストールでC\に入りました。)
使い方がよくわからず、消そうと思いファイルを2、3個C\から削除してしまいました。
(ゴミ箱にももう無いです・・・。)
そうしたら、MediaPlayerがデバイスに問題があるとかで再生できなくなってしまいました。
コントロールパネルを開いてサウンドとオーディオデバイスを見たところ、
オーディオタブの中の3つの項目が全て再生デバイスなし。と書かれています。
ドライバをインストールしたらよいのかと思いましたが
何をどうやればよいのやら検討もつきません( ´・ω・`)
どなたかお詳しい方いらっしゃいましたらお教えください。
ちなみにXPです。
- 93 :cheshire-cat ◆CATBCJABLA :03/06/27 22:59 ID:???
- >>92
よーわからんのですが(スマソ)
スタート→ファイル名を指定して実行→msconfig→全般
システムの復元で、トラブルの前の日付のバックアプポイントで復元、とか。
- 94 :92です:03/06/27 23:08 ID:oRJViBm+
- >>92さん
どうもありがとうございました。返事頂いてうれしかったです。
マザーボードの付属CDをインストールしたら直りました♪(´∀`)
消したファイルの中にオーディオのファイルがあったみたいでした。
。
- 95 :245:03/06/27 23:38 ID:???
- 落とした動画(.avi)をメディアプレイヤーで見ようとすると
クラスが登録されていませんとでて再生できません
真空波動拳で調べてみたんですが
.avi
608x256 24Bit XviD MPEG4 25.00fps 189932f No Sound. 02:06:37s
734,656,512Bytes
とでました。
でもXviD MPEG4はすでに入ってるんですが
どうすれば見られるようになるでしょうか?
教えてください。お願いします
- 96 :ひよこ名無しさん:03/06/28 00:05 ID:???
- >>95
知障エロデブは想像でシコってろ
- 97 :ひよこ名無しさん:03/06/28 00:32 ID:???
- >95
最新の5.05にしてみれ
- 98 :97:03/06/28 01:03 ID:???
- >>97
返答ありがとうございます
やってみました。
でもやっぱり変わらずクラスが登録されていませんとでて再生できませんでした
- 99 :ひよこ名無しさん:03/06/28 01:44 ID:LTTMvY1H
- WMP9をインストールしようとすると、
「Windows Media Player9シリーズのセットアップを完了できませんでした」
と出てインストールされません。
しかし、デスクトップや関連ファイルのアイコンはWMP9の物になり、
再生も出来ます。
これは正常な状態と言えるのでしょうか?
OSはMeです。
- 100 :ひよこ名無しさん:03/06/28 01:45 ID:???
- >>99
HAHAHA エロデブ HISSIだな(STRAW
- 101 :ひよこ名無しさん:03/06/28 04:26 ID:???
- >>100
ウンコダラダラブタクサイ
- 102 :ひよこ名無しさん:03/06/28 16:26 ID:???
- 再生していると音と映像がだんだんずれいゆくのですが、どーしたら
いーものかと真剣になやんで飯ものどを通りません。だれかおしえて
くらはい。ファイルはXDIVですわ。PCはMEで512Mですわ。
- 103 :メルトダウン:03/06/28 17:00 ID:???
- >>90 山ほど有るって言ってんだから、てめぇで探せ。
>>95 WMP6.4で見た場合は?
>>99 システムの復元を無効にして、もう一度インストール。
>>102 元のファイルの作りが悪い。
- 104 :95:03/06/28 17:35 ID:???
- >>103
9.0しか持ってないんです
- 105 :ひよこ名無しさん:03/06/29 12:56 ID:???
- 9にも6.4は入ってる
- 106 :ひよこ名無しさん:03/06/29 17:11 ID:???
- 動画を再生しようとすると、音はなりますが映像の部分が真っ白で映像が見れません
昨日まではできてたのに、今日になってできないのですが、何が原因なのでしょう?
再起dしてもダメだし、ぢvエクース入れてもダメでひた。
ちなみに、拡張子は.mpegや.aviなど、多種多様です。(全滅)
- 107 :ひよこ名無しさん:03/06/29 17:20 ID:???
- >>106で、付けたしですが、他のプレイヤーを使ってみても映像が表示されず、音だけでした。
Playerが原因ではないと思うのですが、それ以外の原因がまったくわからないです。
救援願います。
- 108 :ひよこ名無しさん:03/06/29 17:23 ID:T3oLxA7A
- チャンネル桜 http://www.ch-sakura.jp/onlinetv_sakura.html
の動画を見たいのですが、PLAYを押しても
「このファイルは再生できません。インターネットに接続するか、
ファイルのあるリムーバブルメディアを挿入してから、
もう一度ファイルを再生してください。」
となってしまいます。
右クリックで「対象をファイルに保存」しても
150バイトくらいの小さいasfファイルになってしまい、再生しようとしても
同じようになってしまいます。
Windows98SE、WMP9、フレッツ8Mです。
誰かお分かりになられる方がいましたらお願いします。
- 109 :ひよこ名無しさん:03/06/29 18:47 ID:lz+vlNMO
- urlをクリックしただけでメディアプレーヤーが開き再生されるようにしたいのですが、
一回保存してからそのファイルを開かないと見れません。
どうか方法を教えてください。
- 110 :ひよこ名無しさん:03/06/29 20:28 ID:???
- WMPでmp3ファイルを再生中に突然音が止まり、以後音がでなくなりました。
動画は映像のみで音が出ません。
RealPlayerでは再生できます。ボリュームも問題ないはずです。
WindowsMeです。
原因と解決法を教えてください。
- 111 :age:03/06/29 21:49 ID:oxX0yl7d
- >>108
ごめん、分かりません。
誰か教えてあげて
>>109
関連付けしてないのでは??
>>110
インストールしなおせばいいのでは??
- 112 :ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :03/06/29 21:51 ID:???
- >>109
Temporary Internet Filesにダウンロードされる状態ならこれなりYO!
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#31
違うなら関連付け辺りじゃないかなりYO!
>>110
>ボリュームも問題ないはずです
はずってのがよく判らないなりが・・・
- 113 :ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :03/06/29 21:58 ID:???
- >>108
右クリックで保存するとasx形式が保存されるので
ワードパッドとかで開くと、mms:〜wmvと書かれてる部分があるので
コピーしてWMP6.4でファイル>開く>URL入力とかで・・・
フレッツ接続ツールを最新にするといいとか聞いた事もあるなりが。
- 114 :ひよこ名無しさん:03/06/29 22:03 ID:p1vgHKdd
- divx5.05をインストールしようとするとエラーが出てしまいます。
どなたか原因および解決法がわかる方教えてくれませんか?
エラーは以下の通りです。
DIVX505BUNDLE のスタック エラーです。
モジュール : KERNEL32.DLL、アドレス : 016f:bff7a2a1
Registers:
EAX=0054fffc CS=016f EIP=bff7a2a1 EFLGS=00000216
EBX=00fd5c20 SS=0177 ESP=00552030 EBP=0055203c
ECX=c9d5f750 DS=0177 ESI=00f90000 FS=4bc7
EDX=00fb9cb8 ES=0177 EDI=8161cc90 GS=0000
Bytes at CS:EIP:
58 5f 8b e5 5d c3 a1 e8 9d fc bf 8b 08 ff 41 38
Stack dump:
8165e7c8 00f9000c c9d5f750 00552060 bff7a10e bff7a567
00f90000 00000000 00007fff 00008000 01b932b0 00000000
00552074 bff88f4a 00f90000 00008004
- 115 :ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :03/06/29 22:18 ID:???
- >>114
DivX5ならこんな例ならあるなりYO!
http://b2ch.tripod.co.jp/0x5c.html
- 116 :なつみ:03/06/29 22:32 ID:4IWbCrsE
- 他のスレでおたずねしたのですが・・
誰も応えてくれなかったので・・
詳しい方教えてください
1,avi形式で落としたんですけど再生しても音声のみです。
どうすればいいんですか?
2,落とした画像を見ようとしたら再生のみしか出来ず
早送りしようとしても進みませんどうすればいいんですか?
3,mp3で落としたアルバムなんですがトラック1で全て再生されます
50分29秒・・・。トラックを元の通り分割できますか?
何分わからないので詳しく優しく教えてください。
お願いします!!!!!
- 117 :ひよこ名無しさん:03/06/29 22:35 ID:???
- >>116
犯罪行為をしてることを自覚しろ!
- 118 :ひよこ名無しさん:03/06/29 22:36 ID:???
- >>116
質問する前に必ず読んでください。
▽warez関連サイトへのリンクは削除要項です。関連の質問も控えてください。
- 119 :ひよこ名無しさん:03/06/29 22:38 ID:xUiGMAC1
- DivX Codecをインストールしたのですが
WMPで見るにはどうすればいいのですか?
aviが見れません
- 120 :ひよこ名無しさん:03/06/29 22:41 ID:???
- >>119
エロ動画スレ読め。
- 121 :ひよこ名無しさん:03/06/29 23:15 ID:vHmrKHS1
- 質問です。
WinMxで落とした動画ファイル(mpg)が、本来ならば1時間以上の
長さの物であるにもかかわらず、Media Playerで30秒から数分間しか再生
できなくなることってありませんか?
DLしてから、数週間から数ヶ月でそうなるものがあります。
ソフトの問題でしょうか?
それとも、ハードディスクの問題でしょうか??
それとも、mpegファイルだけを選択して壊すウイルスがいるのでしょうか?
- 122 :ひよこ名無しさん:03/06/29 23:36 ID:???
- >>121
死ねよクズ。
- 123 :↑:03/06/29 23:39 ID:???
- >>122
うざい死ね
- 124 :↑:03/06/30 00:27 ID:???
- >>123
うざい死ね
- 125 :ひよこ名無しさん:03/06/30 03:34 ID:???
- WMP9にうpしたら、結構な頻度でメモリ不足ですと言われる。
メモリ開放してもだめで、再起動しないと再生できん。
うp前はなんにもでず再生できていたんだが。
さらに重くなったのか?
- 126 :ひよこ名無しさん:03/06/30 09:14 ID:WqqbX16I
- 自動再生リストが再生できません。
指定されているファイルの場所に行ってもwplファイルが無いんです・・・消した覚えはないのに・・・。
どこかでwplファイルのダウンロードできませんか?
どなたか教えてください!(><)
- 127 :110:03/06/30 10:34 ID:???
- >111
再インストールしてみましたが、だめでした。
>112
すみません、自分では問題ないと思うのですが、
何か別の設定でボリュームの設定に影響があるのかもと
思いました。
- 128 :ひよこ名無しさん:03/06/30 10:50 ID:b3OYmHhT
- WMP全般でプレイヤーを最小化して曲を聞いていて、
曲を切り替える際にプレイヤーを最小化したままにすることはできませんか?
- 129 :ひよこ名無しさん:03/06/30 10:51 ID:???
- >>128
なぜまたそんな事を?特に必要ないと思うけが?
- 130 :ひよこ名無しさん:03/06/30 10:55 ID:???
- >>129
うるせーばか、思うけがってなんだよ、
おまえなんか怪我してしねよ。
- 131 :ひよこ名無しさん:03/06/30 11:00 ID:???
- ( 悪)ノ ショートカットマクロ
- 132 :ひよこ名無しさん:03/06/30 11:29 ID:JWsbqXDH
- 映像をフロッピーディスクに保存したいのですがどのようにすれば
いいですか?
- 133 :ひよこ名無しさん:03/06/30 11:32 ID:???
- >>132
右クリックで送る
- 134 :ひよこ名無しさん:03/06/30 11:39 ID:JWsbqXDH
- 映像を開いてる最中に行えばいいんですか?
- 135 :ひよこ名無しさん:03/06/30 11:40 ID:???
- >>134
やってから聞けバカ
- 136 :ひよこ名無しさん:03/06/30 13:39 ID:rXVWD5LV
- WMP9を使っているんですが、どこかでWMP8をインストールできる
ところはないでしょうか?どこを探してもWMP9しかなくて。。。
WMP9はメディアライブラリに不具合が多すぎて嫌になりまして。
だれか知りませんか?
- 137 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/06/30 13:40 ID:???
- >>136
(・3・) エェー Win板の直リン倶楽部で探してみろYO
- 138 :ひよこ名無しさん:03/06/30 13:47 ID:rXVWD5LV
- >>137
へい。ちょっと見てきやす。
- 139 :ひよこ名無しさん:03/06/30 15:29 ID:GVolH+n8
- 23歳
オンラインカジノで結構当てたよ。
還元率も95%以上で日本のどのギャンブルよりも高いし、オススメ。
ルーレットで赤か黒の50%の確率を当てれば倍になる。
初回、チップ購入で最高200ドルのボーナスが貰えるから損はない。
バカラやビデオポーカー、スロットまで色々楽しめる。
金が無かったら無料モードでも楽しめるから時間つぶしにもなる。
いっちょ、やってみたらハマルからオススメ。
http://www.blackjackclub.com/~11320jBJ/indexjp.html
- 140 :ひよこ名無しさん:03/06/30 16:22 ID:eOkJR8Qx
- aviに見れるファイルと見れないファイルがあるのはなんで
- 141 :ひよこ名無しさん:03/06/30 16:39 ID:???
- >>140
見れる=コーデック入ってる
見れない=コーデック入ってない、ファイル壊れてる
- 142 :ひよこ名無しさん:03/06/30 17:02 ID:eOkJR8Qx
- DivX入れたら見れたファイルもありましたが
未だに見れないファイルが多々、コーデックのダウンロードエラーとか
DivXの他にあんの? WMPも9だし八方塞がり、1ギガの動画がただの置物と化してる
- 143 :ひよこ名無しさん:03/06/30 17:14 ID:???
- >>142
DivX以外にもいろいろあるよ
参考になる↓
http://b2ch.tripod.co.jp/douga.html
- 144 :ひよこ名無しさん:03/06/30 17:45 ID:eOkJR8Qx
- >>143
かたっぱしからダウソしたら見れました
サンクス
- 145 :ひよこ名無しさん:03/06/30 17:48 ID:LJZjLljR
- ,,_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_
,,,l,,,iillllllllllllllllllllllllllllllllll,,,、
.r,lllllllllllllllllllllllllllllilllllll!l!llllllllilllli,,,、
,,illilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliil,,,、
.,,llllllllllll!l゙゙゙゙゙゙゙゙!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll,
,lilllllllllll゜: : : : : : : : `゚”゚゙゚゙゙llllll!!lllllllllllllllli、
lllllllllllll: : : 、 : : : : : : : : `^,llllllllllllll
llllllllllll"rlll!!llllト: : : : ::,,liii,,,ii,,_:'llllllllllllll
llllllllll° : : : ::: :.: ::.:;;:`゙”゚゙”゙″lllllllllllll
.゙llllll″、rlllliilllllJ: : : :::::,,liiii,,,,,,、: ゙lllllllll′
.,ll|゙!llll! : `: : : : : `::`”~゙゙": :llllll!!_、
.:″',l″ 、 : : : : ``: : `lllll'゙゙llL
l゙.ャll′ ..j",,、: : 、゙l: : : : : ::ll,,,: 'l「
!`i、: : : ,,F:'゙゙゙'lllll!!!ァ丶: : : :::: : :l'゙:../
゚l、: : : : 、″ : : : : : `:、::::::::::: :`ヮ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`―i、: : : : : .,,,,lliiiiiiiiiii,,,_: ‘: :::::::_,,,,,,/< 私は偉大である。
゙l: : .″::゙,゙゙゙゙~゙゙゙°: : ::::/` \____________
゙l: : : : : : : '゙ll゙゙゙゙゛;::::::::: : .!′
.、,li、: : : :偉大 :::::::::::::::} そのとおりであります。
: illl、: : : : ,、,rヽ:.: ::..,yヽ'liz:
、: : ゚!lii,,: ::`'lllllllllliiiliiiliillll「l[liil!"゙_
,,-i、 `!llli,: : :::゙!lllllllllllllllll";.llll!゙ .゙レ'=r,,
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1056962490 で偉大なお顔を拝見しる!!
- 146 :まま:03/06/30 18:33 ID:cpSDWC/n
- Windows Media Playerの音が出ないんです!!どうして〜〜??
- 147 :ひよこ名無しさん:03/06/30 18:41 ID:???
- >>146
知るかよ
もうちょっと落ち着いて状況を詳しく書け
- 148 :ひよこ名無しさん:03/06/30 19:10 ID:???
- >>146
自作自演するときはIDを消しましょうね(ワラ
- 149 :ひよこ名無しさん:03/06/30 20:48 ID:???
- WMP9で音楽CDを再生しようとしたところ、画面が一面砂嵐になったかと思うと
そのまま固まってしまいます。
ほかの再生ソフトで試してみましたが、RealOneやOuickTimeなどでも再生でき
ませんでした。
一応、MP3ファイルや動画ファイルはCodecがあるものはちゃんと再生できるの
ですが、音楽CDを再生するための対処法を教えてください。
前にも一度、こういうことがあったのですがそのときは気がつけば症状が消え
ていました。
ちなみにOSはWinMEです。
- 150 :ひよこ名無しさん:03/06/30 22:38 ID:JlGgUaDe
- 質問です。
WinMxで落とした動画ファイル(mpg)が、本来ならば1時間以上の
長さの物であるにもかかわらず、Media Playerで30秒から数分間しか再生
できなくなることってありませんか?
DLしてから、数週間から数ヶ月でそうなるものがあります。
ソフトの問題でしょうか?
それとも、ハードディスクの問題でしょうか??
それとも、mpegファイルだけを選択して壊すウイルスがいるのでしょうか?
- 151 :ひよこ名無しさん:03/06/30 22:39 ID:???
- >>150
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
- 152 :ひよこ名無しさん:03/06/30 22:40 ID:???
- >>150
MXの質問は禁止だバカ
- 153 :ひよこ名無しさん:03/06/30 22:42 ID:JlGgUaDe
- >>151
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
詳しく教えて。
- 154 :110:03/06/30 23:54 ID:???
- 治りました。
[再生]-[音量]がミュートになってました。
答えてくださった方、ありがとうございました。
- 155 :ひよこ名無しさん:03/07/01 15:37 ID:dUhQFzry
- win2000 sp3 で MediaPlayer7.1を使ってます。
メディアプレーヤーに関連付けされたファイル(wavやmpgとか)を開こうとすると
プレイヤーが開いた状態で固まってしまいます。
確信はないのですがWindows Updatede でDirectX9aを入れた後に
このような現象になったような気がします。(それ以前は正常だった)
どうすれば直るでしょうか。
- 156 :ひよこ名無しさん:03/07/01 15:38 ID:???
- >>155
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
- 157 :Aya ◆ACU.S.S.po :03/07/01 15:39 ID:???
- >>155
1.mp3のファイルをクリック
2.「アプリケーションから開く」を選択
3.プログラムの選択
4.「これらのファイルを開くときは、
いつもこのアプリケーションを使う」にチェック
5.OK
- 158 :155:03/07/01 15:42 ID:dUhQFzry
- メディアプレーヤー上にドラッグしてファイルを開こうとしても固まります。
なので、ファイルの関連付けは関係ないのかなと思ったのですが。
初めての書き込みですよ。
- 159 :ひよこ名無しさん:03/07/01 15:42 ID:n5B+Y1dD
- ☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
- 160 :155:03/07/01 15:50 ID:???
- sageで書き込めばよかったですね。ごめんさい。
既にファイルの関連付けは出来てます。
>>157の様に開いても固まってしまいます。
固まった後はタクスマネージャーでしか閉じる事が出来なくなってしまいます。
- 161 :ひよこ名無しさん:03/07/01 16:15 ID:???
- >>160
DirectX8に戻せば?
DirectXの設定いじってみるとか(ファイル名を指定して実行でdxdiag)
それかWMP7.1じゃないのを使うとか
質問をageで書くのは普通 謝るこたーない
- 162 :ひよこ名無しさん:03/07/01 17:05 ID:CuOfZrz6
- wmp.dllのバージョンが今9.0.0.3008だ。
9.0.0.2980画必要だから入れなおせ!といわれる。
しょうがないので再インストールしたんだけど再起動するとまた壊れる。
wmp.dllなんてDLするとこないし・・・
- 163 :ひよこ名無しさん:03/07/01 23:28 ID:5NULSw7y
- 質問です。
WinMxで落とした動画ファイル(mpg)が、本来ならば1時間以上の
長さの物であるにもかかわらず、Media Playerで30秒から数分間しか再生
できなくなることってありませんか?
DLしてから、数週間から数ヶ月でそうなるものがあります。
ソフトの問題でしょうか?
それとも、ハードディスクの問題でしょうか??
それとも、mpegファイルだけを選択して壊すウイルスがいるのでしょうか?
- 164 :126:03/07/01 23:31 ID:uxlx0hHW
- 解決しました
- 165 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/02 00:23 ID:???
- >>160
(・3・) エェー てゆーか質問者はID出さないとネタ扱いされて騙られるC
- 166 :hiro:03/07/02 12:29 ID:???
- 動画開こうとすると「この操作を完了するのに十分な記憶域が足りません」って出て
動画が見れません。どうしたらイイですか??(アニメのみ)
- 167 :ひよこ名無しさん:03/07/02 12:48 ID:???
- >>166
ゴミ箱にポイッ
- 168 :ひよこ名無しさん:03/07/02 13:44 ID:3niWtHCr
- 昨日meからxpにアップデート(新規)したんですが
今まで落としたmpg1、aviの動画をWMPで見たら最後の20秒くらいで急に画面が真っ暗になって
音声しか再生できませんでした・・・
改めてWMP9を再インスコしたんですがダメです
リアルプレーヤーなら再生OKです
WMPのオプションをいろいろ構ってみたがダメでした
他に原因があるのでしょうか?
- 169 :ひよこ名無しさん:03/07/02 14:33 ID:???
- >>168
WMP 6.4 で見てみれ
- 170 :ひよこ名無しさん:03/07/02 14:40 ID:3niWtHCr
- >>169
6.4でなら最後まで再生できました
9ではダメという事でいいのでしょうか?
- 171 :ひよこ名無しさん:03/07/02 14:46 ID:???
- >>170
漏れもよく分からんが個人エンコ物は色々プレーヤの相性があるようだ。
- 172 :ひよこ名無しさん:03/07/02 14:49 ID:3niWtHCr
- >>171
サンクス
6.4はショボい・・・
6.4と9の間ってありました?あればダウソしたい
- 173 :ひよこ名無しさん:03/07/02 14:54 ID:???
- >>172
バージョンダウンは出来ない筈
つか、ここでも見て好みのプレーヤ探してみては
△▼動画再生ソフトPART6▼△
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1052950774/
- 174 :ひよこ名無しさん:03/07/02 14:56 ID:???
- >>172
BSplayerが軽くて (・∀・) イイ!!
- 175 :ひよこ名無しさん:03/07/02 14:58 ID:???
- >>172
賑やかなのがいいならこんなのがあるが。重いけど。
http://www.jetaudio.com/
- 176 :ひよこ名無しさん:03/07/02 15:20 ID:PCzhaq+d
- >>173-175
サンクス探してみます
- 177 :ひよこ名無しさん:03/07/02 16:19 ID:71jptBJF
- メディアライブラリから消去できないファイルがあって困ってます。
ライブラリがいっぱいになってきてリンク切れなどが出てきたのでリセットしようとしたのですが、
消去しようとしてもできないものが多数あります。
無理やりにでもライブラリをリセットする方法はありませんか?
xp、wmp9(プリ)です。
- 178 :ひよこ名無しさん:03/07/02 16:36 ID:AhiyyfA+
- WMPで曲をリピート再生する事って出来ますか?WMP9使ってます。
- 179 :ひよこ名無しさん:03/07/02 16:39 ID:71jptBJF
- >>178
プレイリストに一曲だけぶっこんでリピート。
で、どうやったらライブラリがすっきりしますか?
- 180 :178:03/07/02 16:40 ID:AhiyyfA+
- >>179
どうもです〜
- 181 :ひよこ名無しさん:03/07/02 17:03 ID:???
- >>177
ツリーになっているところで右栗で削除できない?
- 182 :hiro:03/07/02 17:07 ID:???
- 動画開こうとすると「この操作を完了するのに十分な記憶域が足りません」って出て
動画が見れません。どうしたらイイですか??(アニメのみ)
- 183 :ひよこ名無しさん:03/07/02 17:13 ID:???
- >>182
>>167
- 184 :ひよこ名無しさん:03/07/02 17:16 ID:???
- >>177
これかな
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/hints.html#691
- 185 :ひよこ名無しさん:03/07/02 17:17 ID:71jptBJF
- >>181
だめですね。消えたように見えて 全ての音楽 クリックで見事復活します。
- 186 :ひよこ名無しさん:03/07/02 17:23 ID:zIiIRk4S
- 爆弾完全マニュアル
http://www.google.co.jp/search?q=cache:BB2QpU3LmxQJ:mgfai.tripod.co.jp/peace.html+%E7%88%86%E5%BC%BE%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB&hl=ja&ie=UTF-8
花火で爆弾から1000円でつくる時限発火装置?
一万円で家数軒バラバラ、日用品のみで作る驚異の爆薬、仕掛け方の解説も?・・・
黒色火薬なんて目じゃない。今もっとも熱いサイト!!
爆弾の作り方、爆弾製造法、時限爆弾の作り方の恐怖をあなたに教えます。
内容が内容だけに早めに閲覧、保存してください。googleキャッシュなので安心。
- 187 :ひよこ名無しさん:03/07/02 17:30 ID:71jptBJF
- >>184
それもダメでした。おかしいなぁ。
1000曲あったうち残り150曲が消えない状態です。
困りました・・・。
- 188 :ひよこ名無しさん:03/07/02 17:44 ID:71jptBJF
- ところでwmpってどうやってアンインスコするんですか?
- 189 :ひよこ名無しさん:03/07/02 18:04 ID:UXoyz64f
- 動画を保存したいんですがどうすればいいのでしょうか?
- 190 :ひよこ名無しさん:03/07/02 18:11 ID:???
- >>187
後はレジストリかな、ここの【これまでの履歴を消去する】の通りやってみれ
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0623.html
XPだとWMP9は標準で添付されているから削除は出来ないと思う
一応windowsコンポーネントの追加と削除の項目にあるけど・・・
>>189
普通は右クリックで対象をファイルに保存
- 191 :荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/07/02 18:16 ID:???
- どのOSでどのバージョンか不明なんで適当に
98/2000でWMP9だとアプリケーションの追加と削除から前のバージョンに
ME/XP(無印XPは元から入ってるのは8)でWMP9だとシステムの復元使うしか
ないけど完全にアンインストールは難しい、だったと。
- 192 :ひよこ名無しさん:03/07/02 18:23 ID:71jptBJF
- >>190
それはすでに実行済みです・・・。
>>191
>>177
- 193 :ひよこ名無しさん:03/07/02 20:28 ID:ttwc8Edc
- メディアプレイヤーが
内部アプリケーションエラーが発生しましたとなって
動いてくれません
お願いします、教えてください
- 194 :ひよこ名無しさん:03/07/02 20:30 ID:???
- >>193
OSすら書けない学習障害エロデブは無に帰れ
- 195 :ひよこ名無しさん:03/07/02 20:31 ID:???
- >>193
それだけじゃ助けようがない、諦めるんだな
- 196 :ひよこ名無しさん:03/07/02 20:32 ID:???
- >>193
入れ直し。
- 197 :ひよこ名無しさん:03/07/02 20:42 ID:ttwc8Edc
- >>194
すいません。osはXP Home Editionです
>>195
>>196
返答ありがとうございます
DLしてインストールしたら
また、内部アプリケーションエラーが発生となります
- 198 :ひよこ名無しさん:03/07/02 21:21 ID:c0MYCi6t
- 2ちゃんねら〜に文句言ってた香具師が荒されてねら〜にむしのいい質問だ!
でも、こういうふうにいやな感じの書き込みをされると、
あーやっぱ2chって怖いとこなんだ、って思っちゃう。
クロウトさんに質問です。
NO ROBOTタグのいれ場所教えてください。
普通のhtmlページならわかるんだけど、cgiのbbsの入れ方がわかーんなーい。
http://6109.teacup.com/lily/bbs
このわかーんなーいが非常にムカつきます。
- 199 :ひよこ名無しさん:03/07/02 21:46 ID:9/u9zXMK
- 無料のエロ動画を見ようとすると
Windows Media Player エラー
「パス名とファイル名が正しいかを確認して、やり直してください。」
となるのですが、どうすればみれますか?
ちなみにVersionは Copyright(C) 1992-1999
Microsoft Corp Version 6.4.07.1124
OSはWindows98です。
http://www.pink-tv.com/2004/
まったくの初心者なのでお願い致します
- 200 :ひよこ名無しさん:03/07/02 21:50 ID:???
- >>199
マルチ氏ね
- 201 :ひよこ名無しさん:03/07/02 22:47 ID:fInmwvzX
- 質問です。
WinMxで落とした動画ファイル(mpg)が、本来ならば1時間以上の
長さの物であるにもかかわらず、Media Playerで30秒から数分間しか再生
できなくなることってありませんか?
DLしてから、数週間から数ヶ月でそうなるものがあります。
ソフトの問題でしょうか?
それとも、ハードディスクの問題でしょうか??
それとも、mpegファイルだけを選択して壊すウイルスがいるのでしょうか?
- 202 :ひよこ名無しさん:03/07/02 22:56 ID:???
- >>201
おまいはもう感染している
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
- 203 :ひよこ名無しさん:03/07/02 23:02 ID:???
- >>201
物は確かに"本来の物"なのか?
- 204 :ひよこ名無しさん:03/07/02 23:04 ID:???
- >>201
>>121
- 205 :199:03/07/02 23:10 ID:m2ZlVknD
- 本気でわかんないんですけど?
- 206 :ひよこ名無しさん:03/07/02 23:20 ID:???
- >>205
氏ね!
- 207 :ひよこ名無しさん:03/07/02 23:27 ID:m2ZlVknD
- >>206
わかんねーならわかんねーって言えよカス!
- 208 :ひよこ名無しさん:03/07/02 23:31 ID:???
- http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7426/
- 209 :ひよこ名無しさん:03/07/03 00:41 ID:mRTx60wK
- >>203
”本来のもの”です。
一時期はちゃんと見れましたから。
- 210 :ひよこ名無しさん:03/07/03 19:08 ID:???
- メディアプレイヤのスキンをデフォルトの奴からコンパクトにしたけど
またデフォルトに戻すのてどうやるの?
出来ないんだけど。
- 211 :ひよこ名無しさん:03/07/03 22:08 ID:???
- >>210
いったんフルモードに戻してスキンセレクタ
- 212 :ひよこ名無しさん:03/07/04 07:55 ID:JINM1+rl
- 質問です。
WinMxで落とした動画ファイル(mpg)が、本来ならば1時間以上の
長さの物であるにもかかわらず、Media Playerで30秒から数分間しか再生
できなくなることってありませんか?
DLしてから、数週間から数ヶ月でそうなるものがあります。
ソフトの問題でしょうか?
それとも、ハードディスクの問題でしょうか??
それとも、mpegファイルだけを選択して壊すウイルスがいるのでしょうか?
- 213 :ひよこ名無しさん:03/07/04 08:19 ID:???
- >>212
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
- 214 :214:03/07/04 11:53 ID:bQjzA3Og
- WMP9(Ver.9.00.00.3008)をWindows XP homeで使っています。
WMP8からWMP9にアップグレードして以来、メディアライブラリで消せない曲がいくつもある状態に
なってしまいました。
「メディアライブラリのみから削除」しても、「メディアライブラリとコンピュータから削除」しても、
メディアライブラリに残っています。実際のファイルは削除されていて、再生をするとファイルが
見つからない状態になります。
どこら辺を調べればよいでしょうか?
(メディアライブラリの実体ってどこにあるものなんですか?)
- 215 :210:03/07/04 12:07 ID:???
- >>211
サンクスコ
- 216 :ひよこ名無しさん:03/07/04 13:06 ID:???
- >>214
ベータベースだから勝手に編集できない。
全削除して、再構築するしかない。
- 217 :ひよこ名無しさん:03/07/05 03:52 ID:3NgxcdbM
- メディアプレーヤー9で変速再生すると、ピッチ調整されてますよね?
ファイルを倍速再生の状態でCD−Rに焼きたいのですが、何か方法はないでしょうか。
よろしくお願いします。
- 218 :ひよこ名無しさん:03/07/05 07:18 ID:???
- >>217
音編集ソフトで加工すればいい。
しかし、なんでそんな意味のないことを・・・。
- 219 :ひよこ名無しさん:03/07/05 17:09 ID:3NgxcdbM
- >>218
録音した講義などを聴きなおしたいんです。
結局、直接焼く方法はないということでしょうか。
- 220 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/05 17:16 ID:???
- >>217
(・3・) エェー 昨日どこかのスレにレスしたYO
- 221 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/05 17:18 ID:???
- (・3・) エェー 見つけてきた
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1056182244/790
- 222 :ひよこ名無しさん:03/07/05 22:14 ID:3NgxcdbM
- >>221
すいません、ありがとうございます。
量が膨大なんでちょっと処理しきれないっす。
- 223 :ひよこ名無しさん:03/07/05 22:59 ID:tqZvOAXc
- 質問です。
WinMxで落とした動画ファイル(mpg)が、本来ならば1時間以上の
長さの物であるにもかかわらず、Media Playerで30秒から数分間しか再生
できなくなることってありませんか?
DLしてから、数週間から数ヶ月でそうなるものがあります。
ソフトの問題でしょうか?
それとも、ハードディスクの問題でしょうか??
それとも、mpegファイルだけを選択して壊すウイルスがいるのでしょうか?
- 224 :ひよこ名無しさん:03/07/05 23:00 ID:???
- >>223
数日間コピペしまくっても回答が得られない。
そろそろ理由を考えるべきじゃないのか。
- 225 :ひよこ名無しさん:03/07/05 23:31 ID:tqZvOAXc
- コピペ回数が足りないのかな??
- 226 :ひよこ名無しさん:03/07/05 23:40 ID:???
- >>225
やっぱりネタだったのか。
- 227 :ひよこ名無しさん:03/07/05 23:42 ID:???
- >>224
NGワード使えよ
頼むから反応しないでくれ、そのうち飽きるから
- 228 :ひよこ名無しさん:03/07/06 00:20 ID:7ByhpwNd
- >>NGワードって何?
- 229 :ひよこ名無しさん:03/07/06 00:25 ID:???
- >>228
2ちゃんねるブラウザで登録しておくと、そのカキコは表示されなくなる。
- 230 :ひよこ名無しさん:03/07/06 00:26 ID:F0V8qIX4
- 友達からウィニーで落とした動画ファイル
をCD-Rでもらって友達のPCでは見れたのですが、
私のPCでは音だけ出て映像が見れません。
何か思いつく点ありますか???
- 231 :ひよこ名無しさん:03/07/06 00:32 ID:???
- >>230
その友達に聞く
あきらめる
とりあえず、寝る
- 232 :ひよこ名無しさん:03/07/06 00:33 ID:???
- >>230
エロ動画が見られない奴はここで聞け
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1054038784/
- 233 :ひよこ名無しさん:03/07/06 00:34 ID:???
- >>230
毎日来る質問。
もう飽きたよ。
- 234 :>>149:03/07/06 02:41 ID:???
- ヘルプとトラブルシューティングを読んだら自力で改善できました。
- 235 :ひよこ名無しさん:03/07/06 03:49 ID:???
- >>223
playerの履歴消してみて。
>>230
その動画に必要なcodecがキミのパソコンに入っていないだけ。
真空波動研ってソフトでその動画に必要なcodecを調べて入れる。
divxとxvidコーデック入れるだけで結構見れたりするんじゃないの。
真空波動研
http://jan.sakura.ne.jp/~haireria/kurohane/seisanbutu.html
動画再生
http://b2ch.tripod.co.jp/douga.html
- 236 :ひよこ名無しさん:03/07/06 04:04 ID:???
- >>235
MXとかWinnyとかに答えんなよヴォケ
- 237 :ひよこ名無しさん:03/07/06 10:07 ID:7ByhpwNd
- >>235
履歴消しても改善できなかった。(つД`)
- 238 :ひよこ名無しさん:03/07/06 10:42 ID:???
- >>237
犯罪者は氏ねよ
- 239 :ひよこ名無しさん:03/07/06 12:06 ID:???
- >>238
どうしてポックン犯罪者なの??
- 240 :sage:03/07/06 13:13 ID:6hl0C4Gp
- http://ninkirank.misty.ne.jp/19/enter.cgi?id=okyaku
↑ エロ好きあつまれ〜〜
- 241 :ひよこ名無しさん:03/07/06 17:16 ID:GmYYPrjS
- DirectXをインストールしたら動かなくなりました、どうすりゃ良いでしょうか?
- 242 :170:03/07/06 17:22 ID:M4AqJDtf
- 再起動してもpng画像表示されないよーーなんでーT-T
http://www4.plala.or.jp/to-u/sim2m/index.html
↑まったくPNG見れないよぉ!!!
- 243 :ひよこ名無しさん:03/07/06 17:32 ID:???
- >>242
Internet Explorer で PNG 画像だけが表示されません
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#306
- 244 :ひよこ名無しさん:03/07/06 19:06 ID:Z40z/74Q
- wmp9のデータをwmp8に変換する方法或いはソフトありますか?
車のWMA/mp3プレーヤーが9に対応してないんです。
- 245 :ひよこ名無しさん:03/07/06 19:08 ID:???
- >>244
は?
もせに変換しろよ。なら間違いないだろう。
- 246 :ひよこ名無しさん:03/07/06 19:10 ID:Z40z/74Q
- >>245
やっぱそれしか方法ないんすか?
- 247 :ひよこ名無しさん:03/07/06 19:14 ID:???
- >>246
これでやってみれ。出来るかどうか知らんが
http://www.forest.impress.co.jp/library/audioencoder.html
- 248 :ひよこ名無しさん:03/07/06 19:15 ID:???
- >>247
とりあえずやってみます!ありがとうございました!
- 249 :ひよこ名無しさん:03/07/06 21:17 ID:6nm/SAnV
- winnyで落とした動画が見れません
クラスが登録されていません、と出ます
どうすればよい?
- 250 :ひよこ名無しさん:03/07/06 21:25 ID:???
- >>249
>>239
- 251 :ひよこ名無しさ:03/07/06 22:30 ID:9wgjX9b7
- 指定されたファイルが見つかりません。
パスが正しく入力されていることを確認してください。
パスが正しい場合は、指定された場所にファイルが存在しないか、
ファイルが格納されているコンピュータが
ネットワークに接続していない可能性があります。
このスレ来て分かりかけたのですが、
つまりCATVからじゃつながらねえよヴォケ!
ってことでいいんでしょうか?
初歩の初歩かもしれませんが教えて下さい。
- 252 :ひよこ名無しさん:03/07/06 22:49 ID:???
- >>251
つまりCATVからじゃつながらねえよヴォケ
- 253 :ひよこ名無しさん:03/07/06 22:57 ID:???
- 質問です。
WinMxで落とした動画ファイル(mpg)が、本来ならば1時間以上の
長さの物であるにもかかわらず、Media Playerで30秒から数分間しか再生
できなくなることってありませんか?
DLしてから、数週間から数ヶ月でそうなるものがあります。
ソフトの問題でしょうか?
それとも、ハードディスクの問題でしょうか??
それとも、mpegファイルだけを選択して壊すウイルスがいるのでしょうか?
- 254 :ひよこ名無しさん:03/07/06 22:58 ID:???
- >>253
ウイルスです。
- 255 :ひよこ名無しさん:03/07/06 22:59 ID:???
- >>253
何時のコピペだよ全く
- 256 :ひよこ名無しさん:03/07/06 23:25 ID:vq0DOKBM
- WMP9のメディアライブラリ、「ライブラリから削除」を選んでもファイル名が消えないことがあります。
なぜでしょう?
見栄えが悪くてしょうがないので、なんとか削除したいのですが。。。
- 257 :ひよこ名無しさん:03/07/07 00:18 ID:???
- >>256
ウイルスです。
- 258 :ひよこ名無しさん:03/07/07 14:28 ID:???
- WMPなどで再生している動画をスクリーンショットするにはどうすればいいのですか?
- 259 :ひよこ名無しさん:03/07/07 18:29 ID:???
- >>258
>ハードウェアアクセラレータを切ってみてください。
>・WMP6.4〜
>表示→オプション→再生タブ→ハードウェアアクセラレータ無し
>WMPを二重起動すればハードウェアアクセラレータを切らなくてもいいらしいです。
>・WMP9
>ツール→オプション→パフォーマンスタブ→ビデオアクセラレータ無し
だそうな
- 260 :ひよこ名無しさん:03/07/07 22:09 ID:unrmcQ0a
- CD-Rに音楽をコピーしようとしたら、
「クオリティ シンクが定義されていないので、クリオティ メッセージは送信されませんでした。」
と表示され、コピーできないのですが、何故でしょうか?
- 261 :ひよこ名無しさん:03/07/07 22:17 ID:???
- >>260
ワレ厨 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
- 262 :ひよこ名無しさん:03/07/08 09:08 ID:co+qIXim
- ワレ厨って何?
最近の2ちゃん語はわからん。
- 263 :ひよこ名無しさん:03/07/08 11:04 ID:???
- >>262
2ch用語ではありませんが
- 264 :ひよこ名無しさん:03/07/08 23:00 ID:co+qIXim
- じゃあ、どういう意味?
- 265 :ひよこ名無しさん:03/07/08 23:02 ID:???
- >>264
WARES
- 266 :ひよこ名無しさん:03/07/08 23:02 ID:???
- >>264
割れ津萌え萌え厨房
- 267 :別スレでも聞きましたが・・:03/07/08 23:04 ID:???
- 昨日料金を払ってMIDIを買うサイトでMIDIを買って、聞こうとしたらいつの間にか音が何もでなくなっていました。
イヤフォン、ボリューム、ミュートといった問題ではありませんでした。
クリック音なども聞こえませんが、接続時の電話の音はします。
他には何が考えられるでしょうか?
当方WIN95です。音源はESS Solo-1 内部ESFMシンセサイザーです。
- 268 :ひよこ名無しさん:03/07/08 23:09 ID:co+qIXim
- >>266
ちゃんと答えてよぅ
- 269 :ひよこ名無しさん:03/07/08 23:14 ID:???
- >>268
「割れ ソフト」で検索してみよう。
- 270 :はじめまして:03/07/08 23:45 ID:+sKewMJX
- はじめて質問します。無線LANでサーバーにあるMPEGファイルをWMPで見ようと
しても途中で途切れてしまいます。ファイルをダウンロードすればきちんと見ることが
出来ます。ネットワークに問題があるとは思えません。何か設定項目があるのでしょうか?
- 271 :ひよこ名無しさん:03/07/08 23:50 ID:???
- >>270
動画を見るのに、無線LANは遅すぎる。
- 272 :ひよこ名無しさん:03/07/09 00:22 ID:???
- >>270
動画を見るのに、無線LANは遅すぎる。
- 273 :ひよこ名無しさん:03/07/09 08:57 ID:iwhYFzea
- 質問です。
WinMxで落とした動画ファイル(mpg)が、本来ならば1時間以上の
長さの物であるにもかかわらず、Media Playerで30秒から数分間しか再生
できなくなることってありませんか?
DLしてから、数週間から数ヶ月でそうなるものがあります。
ソフトの問題でしょうか?
それとも、ハードディスクの問題でしょうか??
それとも、mpegファイルだけを選択して壊すウイルスがいるのでしょうか?
- 274 :ひよこ名無しさん:03/07/09 08:58 ID:???
- >>273
師ね。
- 275 :ひよこ名無しさん:03/07/09 18:24 ID:???
- ある動画をwin media playerで再生すると、
音は普通に流れるけど画像が飛び飛びになり
違うプレイヤーで再生すると画像は普通なのに音が飛んでしまうのですが、
これはパソコンの性能のせいってことなんでしょうか?
ちなみにwin98se 64MB 2001年冬のノートパソコンです。
- 276 :ひよこ名無しさん:03/07/09 21:21 ID:???
- >>275
スペックが原因っぽいな
- 277 :ひよこ名無しさん:03/07/10 02:09 ID:8r26wkos
- 当方はメディアプレイヤ7.01を使っていますが、
このたびウィンドウズ98を完全に入れ直す
ことにしました。
外付けCDRーWドライブを買う以前に、メディアプレイヤでCDを
パソコンに保存したのですが、その後それらのCDを
貸したまま親戚がアメリカへ仕事で引っ越してしまいました。
各トラックごとの音源はWMV形式で「マイドキュメント」の「MyMusic」フォルダに
保存されていますが、メディアライブラリ→オーディオ→
アルバムで見られるアルバム単位の情報はどのフォルダに保管されている
のでしょうか?また「MyMusic」フォルダにバラバラに歌手別に
保存されているのに、メディアライブラリ→オーディオ→アルバム
で各トラックがアルバム別に並びますが、そのように
並べる為のファイルはどのフォルダに入っているのでしょうか?
それらのファイルをバックアップの上、ウィンドウズのクリーンインストール
をしたいと思います。
- 278 :ひよこ名無しさん:03/07/10 02:12 ID:???
- ( 悪)ノ >>277 MyMusicの中身を全部保存しとけばいいんじゃないか?
- 279 :ひよこ名無しさん:03/07/10 02:14 ID:???
- >>277
ライブラリリストはネット経由で自動的に取得するから保存しなくてもいい。
- 280 :ひよこ名無しさん:03/07/10 02:18 ID:???
- >>277
デフォルト設定のままWMVで保存してると、OS再インストール後は再生できないかも。
それもあってみんなmp3使ってる。
- 281 :ひよこ名無しさん:03/07/10 08:45 ID:fB+PwygG
- 質問です。
WinMxで落とした動画ファイル(mpg)が、本来ならば1時間以上の
長さの物であるにもかかわらず、Media Playerで30秒から数分間しか再生
できなくなることってありませんか?
DLしてから、数週間から数ヶ月でそうなるものがあります。
ソフトの問題でしょうか?
それとも、ハードディスクの問題でしょうか??
それとも、mpegファイルだけを選択して壊すウイルスがいるのでしょうか?
- 282 :ひよこ名無しさん:03/07/10 08:46 ID:???
- >>281
マルチ氏ね
- 283 :214:03/07/10 09:12 ID:dXIVkNyI
- >>214です。読み返してみたら、>>177さんが同じような状態になっていますが、
解決できていないみたいですね。WMP8へ戻す方法はないし(2月頃にWMP9にした)、
ライブラリをいったん消して、やり直したいのですが、方法はないでしょうか?
>>177
> メディアライブラリから消去できないファイルがあって困ってます。
> ライブラリがいっぱいになってきてリンク切れなどが出てきたのでリセットしようとしたのですが、
> 消去しようとしてもできないものが多数あります。
> 無理やりにでもライブラリをリセットする方法はありませんか?
>
> xp、wmp9(プリ)です。
参考やりとり:
>>184>>187>>190>>192
- 284 :ひよこ名無しさん:03/07/10 09:23 ID:JlBZ1JXe
- >>283
私もその状態です。
しかも同一曲で保存場所まで同じものがリストに並んでたりするという
奇怪な状態です。
で、保存場所をよく見るとその二つのファイル名が、
xxxxx.wma
と
xxxxx.wma_duplicate
というファイルになっているんです。.wma_duplicateなんて拡張子のファイル無いんだけど。
- 285 :214:03/07/10 09:28 ID:dXIVkNyI
- >>284
・同じ曲が並んでいるところがある。
・アルバム名が(自動的に)入力されているにもかかわらず、そのアルバムに曲が入っていない
(アルバムの曲が歯抜け状態)
・「アルバム名(アーティスト名)」と「アルバム名」の二つのアルバムが、並んでいる。
(それぞれ入っている曲が振り分けられている)
といった状態が発生しています。
- 286 :ひよこ名無しさん:03/07/10 09:30 ID:hrw21336
- これ(・∀・)イイ!!
http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1057621744
- 287 :ひよこ名無しさん:03/07/10 09:31 ID:ydylJRct
- XP HOMEです。
リアルプレイヤーの最新版をダウンロードしたら、メディアプレイヤーでCDのコピーが
できなくなってしまいました。
どうやって直すんでしょうか?
よろしくお願いします。
- 288 :284:03/07/10 09:36 ID:JlBZ1JXe
- 284です。
>>283
C:\Documents and Settings\ユーザー\Local Settings\Application Data\Microsoft\Media Player
の中にデータベースっぽいの見付けたました。これ削除して再度インストールすれば良いのかな。
怖いけどどうせ壊れてるので、ちょっと色々やってみます。
- 289 :214:03/07/10 09:37 ID:dXIVkNyI
- >>288
>>184に書かれている方法なんですが、WMP8までのファイルのようなんですよ。
これ削除してみたんですが、玉砕しました。
- 290 :ひよこ名無しさん:03/07/10 09:42 ID:6KgI/eQz
- えっと、なんかしらないんですけど、
WindowsでバージョンはMeなわけなんですが
PCをつけようとしたら全く作動せず、
「ピーピピピ」とかいってセーフモードもなにもできません(つд`)
なんかもう、インデックスにもとばしてくれないようで・・
どうすればいいでしょうか・・w
これはPC直してもらうしかないんでしょうか・・・
- 291 :ひよこ名無しさん:03/07/10 09:46 ID:6KgI/eQz
- すいません。板ちがいです(涙)
- 292 :ひよこ名無しさん:03/07/10 09:51 ID:???
- >>291
充電だとか電源がおかしいっぽいな。
- 293 :284:03/07/10 09:56 ID:JlBZ1JXe
- >>289
C:\Documents and Settings\ユーザー\Local Settings\Application Data\Microsoft\Media Player
配下のファイルをちょっと別の場所に移動してWMP9立ち上げると、
CurrentDatabase_59R.wmdb
ってファイルだけ再作成されました。
ライブラリがすっかりクリアになったデータベースが出来た様子です。
これがライブラリ初期化手順ってことでいいんではないでしょうか。
ではここにCDから記録とかやってみますね。
- 294 :284:03/07/10 10:04 ID:JlBZ1JXe
- 293の続き。
「フォルダの追加」ってのでMy Musicを追加したら、
幽霊ファイルがすっかり消えた状態で、
存在するファイルだけのライブラリができましたよ。
再生回数とか評価とか歌詞などは全部リセットされてるけど。
- 295 :ひよこ名無しさん:03/07/10 10:13 ID:TKc40H0G
- WMP9でDivXのファイルを再生するとよく一瞬青い画面に英語の白文字の表示が出てきて
その後、フリーズしてしまうんですが一体原因は何なんでしょうか?
OSはWinXPです。
- 296 :214:03/07/10 10:14 ID:dXIVkNyI
- >>293
自分も追試してみます。
- 297 :ひよこ名無しさん:03/07/10 10:21 ID:ydylJRct
- >>287
- 298 :214:03/07/10 11:38 ID:dXIVkNyI
- >>296
自分はだめっぽい。
- 299 :284:03/07/10 12:27 ID:JlBZ1JXe
- >>298
どっち?
1.クリアがだめ
2.クリア出来たけどMy Musicから追加がだめ
1.だったら他に拡張子.wmdbってファイルあるか探してみてください。
もしかしてDocuments and Settings\Administratorの下にあるかも。
2.だったらMy Musicはあきらめたほうがいいかもしれません。
- 300 :_:03/07/10 12:27 ID:???
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 301 :ひよこ名無しさん:03/07/10 12:30 ID:nvcZK592
- どうやってCDをCD-Rにコピーできますか??
- 302 :ひよこ名無しさん:03/07/10 12:33 ID:???
- >>301
CD-Rの上にCDを重ねてレンジで10秒間チンする。
ズレるとうまく焼けない。
- 303 :ひよこ名無しさん:03/07/10 12:34 ID:???
- >>301
WMPでやるんだったら、最新のWMPにライティング機能付いてるから
「CDから録音」でCDからPCにデータをコピー。
ドライブにCD-Rセットして
PCにコピーしたデータを「デバイスへ転送」でCD-Rにコピー。
- 304 :ひよこ名無しさん:03/07/10 12:36 ID:d5NEMe+C
- 俺にもメディアプレイヤーで焼く方法教えてー。
なんかいいホームページありますか?
- 305 :ひよこ名無しさん:03/07/10 12:39 ID:???
- つか、何でWMPなんかで焼きたいんだ?
バンドルされてきたアプリやEAC使えばいいのに・・・
- 306 :214:03/07/10 12:45 ID:dXIVkNyI
- >>299
1.のクリアがダメ。
クリアされず、ライブラリに消せない曲が多数残ったまま。
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Microsoft\Media Index
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Microsoft\Media Player
にファイルを消してみた後、一つも存在していないです。再作成されていません。
- 307 :214:03/07/10 12:48 ID:dXIVkNyI
- >>299
ファイル検索したらファイルがあるようなので、追試して結果報告します。
- 308 :ひよこ名無しさん:03/07/10 12:48 ID:???
- >>304
まずは最新のWMP落としてきて
- 309 :214:03/07/10 13:02 ID:dXIVkNyI
- >>299
C:\Documents and Settings\俺の名前\Local Settings\Application Data\Microsoft\Media Player\CurrentDatabase_59R.wmdb
が再作成されました。
- 310 :214:03/07/10 13:14 ID:dXIVkNyI
- >>293
本当に感謝です。
- 311 :ひよこ名無しさん:03/07/10 13:42 ID:A+Gt9Xco
- >>308
おとしてきましたよー。
- 312 :ひよこ名無しさん:03/07/10 13:46 ID:???
- >>311
>>303
- 313 :277:03/07/10 13:58 ID:8r26wkos
- >>277ですお答えありがとうございます
>>278 >>279予定している手順は
1.MyMusicをフォルダ構造そのままでCDRにバックアップ
2.クリーンインストール後メディアプレイヤをネット上からインストール
3.保存したマイミュージックをCDRからマイドキュメントに移す
でこの手順でやった場合に、
メディアライブラリ→オーディオ→アルバム に
曲がアルバムで収録されていた通りに並ぶのか
どうかが心配です。このやりかたでよいでしょうか?
>>280
もしそうなったら、素直に諦めます。
今度はMP3にします・・・・・
- 314 :ひよこ名無しさん:03/07/10 14:20 ID:TH2na1dC
- WindowsMediaPlayerで動画を再生したんですが
これって履歴みたいなの残るんでしょうか?
教えてください。
- 315 :ひよこ名無しさん:03/07/10 14:40 ID:???
- >>314
ファイルメニューの下のほうに見えると思うが。
- 316 :314:03/07/10 14:45 ID:TH2na1dC
- >>315
やば、ありました。
どうやって消すんでしょうか?
- 317 :ひよこ名無しさん:03/07/10 14:51 ID:BmTJC3Qa
- 動画などを見るときにURLをコピーして、貼り付けにし、移動をクリック
これで、いつも動画などをみてました。
しかし、最近何をどうしたのか、いきなりDLし始めます。
どうすればいいんでしょうか?
- 318 :ひよこ名無しさん:03/07/10 15:04 ID:BmTJC3Qa
- すいません。スレ違いでした
>>317
です。
- 319 :ひよこ名無しさん:03/07/10 16:07 ID:???
- >>317
故障でつ。買い替えでつね。
- 320 :メルトダウン:03/07/10 18:19 ID:???
- >>316 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3908/yBEncckFOU/software/index.html
俺は使ったことないがな。
- 321 :ひよこ名無しさん:03/07/10 18:24 ID:???
- >>317
何をどうしたって、「毎回確認しますか?」に「No」と答えたんだよ。
- 322 :314:03/07/10 18:32 ID:TH2na1dC
- >>314
ありがとうございます。
助かりました。
- 323 :ひよこ名無しさん:03/07/10 18:41 ID:???
- >>317
> どうすればいいんでしょうか?
ダウンロードが終わってから再生すりゃいいんじゃね。
- 324 :314:03/07/10 18:42 ID:TH2na1dC
- >>320
あれ、320のソフトを使ったんですが、MediaPlayerの履歴は
消せたのにRialPlayerの履歴だけ消せないんですけど何故でしょう?
- 325 :ひよこ名無しさん:03/07/10 18:43 ID:???
- >>324
× RialPlayer
○ RealPlayer
× 履歴
○ 覆歴
- 326 :ひよこ名無しさん:03/07/10 19:08 ID:???
- >>325
履歴で合ってたんだけど。
- 327 :ひよこ名無しさん:03/07/10 19:09 ID:???
- フクレキは2ch用語。あまり定着してないけど。
- 328 :メルトダウン:03/07/10 19:13 ID:???
- >>324 履歴クリーナーを使ったのか? 塩爺のほうか?
- 329 :ひよこ名無しさん:03/07/10 19:59 ID:KhamyBT2
- SMEのCDをパソコンで再生したらどれくらいかね金かるんすか?
- 330 :ひよこ名無しさん:03/07/10 21:10 ID:7XVwOiFX
- 教えてください
メディアプレイヤーを使うとものすごいおとがします。(ノイズ)
どうすれば治りますか?
- 331 :ひよこ名無しさん:03/07/10 21:13 ID:???
- >>330 ネット接続を切ってから音楽聴いてください。
- 332 :314:03/07/10 21:18 ID:TH2na1dC
- >>328
両方使ってみましたが何故かRialPlayerだけ消えません。
- 333 :330:03/07/10 21:19 ID:7XVwOiFX
- >>サンプルの動画(アニメ)の音がききたいのです。
- 334 :ひよこ名無しさん:03/07/10 21:27 ID:fB+PwygG
- 質問です。
WinMxで落とした動画ファイル(mpg)が、本来ならば1時間以上の
長さの物であるにもかかわらず、Media Playerで30秒から数分間しか再生
できなくなることってありませんか?
DLしてから、数週間から数ヶ月でそうなるものがあります。
ソフトの問題でしょうか?
それとも、ハードディスクの問題でしょうか??
それとも、mpegファイルだけを選択して壊すウイルスがいるのでしょうか?
- 335 :330:03/07/10 21:59 ID:7XVwOiFX
- >>331
なんとかなりました。レスありがとうございました。
- 336 :ひよこ名無しさん:03/07/10 22:07 ID:7XVwOiFX
- ウインドウズメディアプレイヤー7を使っています。
動画のサンプルは履歴に残りませんか?
必死に探しましたが履歴が何処にあるのかわかりません。
教えてください。
- 337 :ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :03/07/10 22:15 ID:???
- >>336
(°∀°)アヒャ 塩爺とか履歴クリーナー、りれきくりあぁー!とか履歴削除できるソフトで
消してみたらどうなりかYO!
- 338 :336:03/07/10 22:20 ID:7XVwOiFX
- >>337
履歴が見れません。ぜんぜんわからないです。(超初心者)
詳しく教えてください.
- 339 :ひよこ名無しさん:03/07/10 22:25 ID:???
- >>338
[Shell]
Command=2
IconFile=explorer.exe,3
[Taskbar]
Command=ToggleDesktop
これを デスクトップの表示.scf として保存、
クイック起動バーにD&D。
- 340 :ひよこ名無しさん:03/07/10 22:25 ID:???
- >>338
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
- 341 :ひよこ名無しさん:03/07/10 22:27 ID:???
- windowsとMacって同じパソコンで使えるの?
- 342 :ひよこ名無しさん:03/07/10 22:29 ID:7XVwOiFX
- >>440
はい
- 343 :_:03/07/10 22:30 ID:???
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz09.html
- 344 :ひよこ名無しさん:03/07/10 22:32 ID:7XVwOiFX
- >>339
ありがとうございました。(よくわからないけど・・・・・。)
- 345 :ひよこ名無しさん:03/07/11 00:02 ID:???
- >>344
339は無差別コピペだぞ。
- 346 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/11 00:06 ID:???
- >>344
(・3・) エェー 339はネタだYO
- 347 :ひよこ名無しさん:03/07/11 02:29 ID:pCZCjt2V
- 再生リストを作ったのですが、その再生リストの中にmp3ファイルを追加できません。
ヘルプを見てやってみたのですが無理でした・・・
どうすれば再生リストにmp3を追加できるんでしょうか・・
- 348 :ひよこ名無しさん:03/07/11 02:30 ID:???
- >>347です
すいません、書き込んだあとフォルダからドラッグしたらできました。
本当にアホでした。すいませんでした。
- 349 :ひよこ名無しさん:03/07/11 08:15 ID:???
- 暗めの動画を明度をあげて再生する方法はありませんか?
- 350 :ひよこ名無しさん:03/07/11 08:42 ID:???
- >>349
プレイビューのオプション選択→拡張設定→ビデオ設定
- 351 :ひよこ名無しさん:03/07/11 08:46 ID:CicTbFzW
- 質問です。
WinMxで落とした動画ファイル(mpg)が、本来ならば1時間以上の
長さの物であるにもかかわらず、Media Playerで30秒から数分間しか再生
できなくなることってありませんか?
DLしてから、数週間から数ヶ月でそうなるものがあります。
ソフトの問題でしょうか?
それとも、ハードディスクの問題でしょうか??
それとも、mpegファイルだけを選択して壊すウイルスがいるのでしょうか?
- 352 :ひよこ名無しさん:03/07/11 08:54 ID:???
- >>351
Yes
Yes
Yes
- 353 :ひよこ名無しさん:03/07/11 09:11 ID:QNMorYcI
- WMP9でaviファイルがうまく見れなかったので
ffdshowというソフトをインスコしたいのだが
それでうまく見れるようになるのかたずねたい
- 354 :ひよこ名無しさん:03/07/11 09:25 ID:???
- >>353
マルチ
- 355 :ひよこ名無しさん:03/07/11 09:36 ID:QNMorYcI
- >>354
氏ね
自己解決
- 356 :ひよこ名無しさん:03/07/11 17:48 ID:hl5RMJ5k
- AVIファイルのビデオビットレートは、
「プロパティの詳細」「真空波動研」を見れば○○Bitの表示ですぐにわかるけど、
mpg動画などは○○Bitが見れません。真空波動研で見るとこう表示されます↓
MPEG1 352x240 29.97fps 4000.00Kbps 4:3 525line NTSC CCIR601 MPEG1-LayerI 44.10kHz 128kb/s Stereo 105,388,756Bytes
オーディオビットレートは128kb/sですよね。ビデオビットレートは4000.00Kbpsなのでしょうか。
それでやってみたのですがサイズが爆発的にふくらみました・・。
ヘルプも全部読みましたがビデオビットレートの算出法が載っていません。どなたか教えてください。
- 357 :ちこ:03/07/11 18:44 ID:IXU3+lu9
- はじめまして。
初心者では無いんですけど質問があり書き込ませていただきました。
症状:メディアプレーヤーで動画を見ていたところ、
急にPCがフリーズして青画面になりセイフティモードで再起動されました。
その後に画面解像度を元に戻そうとして
コントロールパネルから画面プロパティまで出し、設定タブをクリックした瞬間
再び青画面になり再起動されてしまいました。
何度やっても同じことの繰り返しになってしまいます。
もし、予想なり対処法なりが分かる方がいたら
よろしくお願いします。
パソコンはThinkPad R32でOSはWindows XP Professionalです。
- 358 :ひよこ名無しさん:03/07/11 18:46 ID:???
- >>357
Aya氏ね
- 359 :ひよこ名無しさん:03/07/11 18:46 ID:???
- >>357
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
- 360 :ひよこ名無しさん:03/07/11 18:46 ID:???
- >>357
自作自演するときはIDを消しましょうね(ワラ
- 361 :ひよこ名無しさん:03/07/11 18:47 ID:???
- >>357
でもなんで自演なんてするの?
- 362 :ひよこ名無しさん:03/07/11 18:48 ID:???
- >>357
デバイスマネージャでビデオドライバの状態を見て、
破損してるようだったら再インストール。
システムの復元もやってみる価値はある。
コーデックによってはエロ動画スレも参考になると思う。
- 363 :ひよこ名無しさん:03/07/11 18:48 ID:???
- >>362
( ´,_ゝ`)プッ
- 364 :ひよこ名無しさん:03/07/11 18:49 ID:???
- >>358-361
四連コンボか。
うれしかった?
- 365 :ひよこ名無しさん:03/07/11 18:49 ID:???
- >>364
Aya ハケーソ
- 366 :ひよこ名無しさん:03/07/11 18:49 ID:???
- >>364
Aya市ね。
- 367 :ひよこ名無しさん:03/07/11 18:49 ID:???
- >>363
五連失敗で残念だったね。
- 368 :ひよこ名無しさん:03/07/11 18:51 ID:???
- >>367
泣くなAya
- 369 :ちこ:03/07/11 18:53 ID:IXU3+lu9
- 何か勘違いされているようですが…
>>362
早いお返事アリガトウございます。
さっそく試してみます。
ちなみにAyaってなんなんですか?
- 370 :ひよこ名無しさん:03/07/11 18:55 ID:???
- >>369
>ちなみにAyaってなんなんですか?
「ちなみにAyaってなんなんですか? 」が常套手段らしい。
- 371 :ひよこ名無しさん:03/07/11 18:55 ID:???
- >>369
この板に常駐してるキチガイの妄想敵
- 372 :ひよこ名無しさん:03/07/11 18:59 ID:???
- >>371
Aya氏ねや。
- 373 :ひよこ名無しさん:03/07/11 21:52 ID:CicTbFzW
- 質問です。
WinMxで落とした動画ファイル(mpg)が、本来ならば1時間以上の
長さの物であるにもかかわらず、Media Playerで30秒から数分間しか再生
できなくなることってありませんか?
DLしてから、数週間から数ヶ月でそうなるものがあります。
ソフトの問題でしょうか?
それとも、ハードディスクの問題でしょうか??
それとも、mpegファイルだけを選択して壊すウイルスがいるのでしょうか?
- 374 :_:03/07/11 21:53 ID:???
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz09.html
- 375 :356:03/07/11 22:24 ID:???
- >>356
誰かーわかるかたお助けー。
- 376 :ひよこ名無しさん:03/07/11 22:35 ID:???
- >>375
>・出来るMPEGファイルのサイズを計算するには?
>レート調整方法に固定ビットレートを選んだ場合、下の式で求めることが出来ます。
>途中に 2048/2018 の式が出てきますが、 これはシステムストリーム自体のビットレートを計算しています。
>ファイルサイズ(KB単位)=( Video+Audio)×(2048/2018)× 秒数/8
>たとえば映像に 1150Kbps、音声に 224Kbps が指定された15秒の MPEG ファイルは、
>「(1150+224)×(2048/2018)×15/8」となり、 サイズは 2614KB となります。
http://www.tmpgenc.net/j_faq.html
MPEG Bitrator
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se153675.html
- 377 :356:03/07/11 23:15 ID:???
- >>376
どうもありがとうございます。でもそれは調べて見つけてました…。
ビットレートがわからないので、ファイルサイズを自分で適当に決めざるおえない、
でもそうするとベストの圧縮にならないのがやなのです。
そのやり方で何度かエンコしましたが、目では違いがよく解らないし。
ある程度種類によってビデオビットレートが決まってるようですけど、それで我慢するしかないようですね…。
- 378 :ひよこ名無しさん:03/07/11 23:57 ID:???
- >>377
>>376の計算式からビットレート出せるんでは?
- 379 :356:03/07/12 01:07 ID:???
- ファイルサイズを自分で適当に決めるとだせますね。
- 380 :ひよこ名無しさん:03/07/12 03:02 ID:???
- 初めまして
OSはXPでスペックは詳しくはわからないのですが最近買ったPCです
インターネットで画像を見ていると
画像が小さいのでいちいち大きくしなければいけないのですが
(見たい画像に矢印を何秒間か置くとその画像の右下に
マークが出てきてそこをクイックすると私から見たら
画像が見やすい位に広がります)
その動作が面倒なので見たい画像をクイックしたら
そのままさっき表記した画像程の大きさになる方法等は
あるのでしょうか?
初歩的な質問すみません
- 381 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/12 03:15 ID:???
- >>380
(・3・) エェー インターネットオプションの詳細設定を隅から隅までよくみてみろYO
- 382 :ひよこ名無しさん:03/07/12 03:29 ID:???
- >>380
やべえ、意味ワカンネ
で、Windows Media Playerとなにか関係あるのか?
- 383 :380:03/07/12 04:07 ID:???
- >>381-382
禿げしく誤爆
スレ間違えてしまったようです
すんますんまそん
- 384 :ひよこ名無しさん:03/07/12 04:11 ID:???
- >>380
ツール→インターネットオプション→詳細の順にクイックしていくと
「イメージを自動的にサイズ変更する」てのがあるだろ?
それのチェック外しとけ
- 385 :山崎 渉:03/07/12 10:17 ID:???
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 386 :ひよこ名無しさん:03/07/12 11:22 ID:DQxjKUbe
- 質問です。
WinMxで落とした動画ファイル(mpg)が、本来ならば1時間以上の
長さの物であるにもかかわらず、Media Playerで30秒から数分間しか再生
できなくなることってありませんか?
DLしてから、数週間から数ヶ月でそうなるものがあります。
ソフトの問題でしょうか?
それとも、ハードディスクの問題でしょうか??
それとも、mpegファイルだけを選択して壊すウイルスがいるのでしょうか?
- 387 :ひよこ名無しさん:03/07/12 11:23 ID:iBq59zZ4
- メールと掲示板の書き込みだけで月収50万円!!★★★
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
初心者の私でも簡単に実践出来ました!
前代未聞のマル秘情報&サイドビジネス登場!
マル秘特殊情報を得ながら、メーバーズサイトの販売」が出来ます!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
@仕事は、宣伝のみ!即日スタート可能!
A収益100%ひとり占め!1人入会で10000円ゲット!
B今メンバーになると以下の情報が無料で・・・
■驚きの各種マル秘情報数百種類
■巷で売られるメールアドレス50万件
■ビジネスや営業に活用出来る特殊FAX番号5000件
■告知に最適掲示板アドレス約2000件
■各種ホームページの告知に活用できるリンクサイト約3000件
■各種ホームページ告知に威力を発揮する秘密のソフト情報
その他、詳しくはホームページにて!!
これで駄目ならビジネスなんて何をやっても無駄です!
見るのはタダ!でも、見ないと損する!
http://asdf111.tripod.co.jp/
- 388 :ひよこ名無しさん:03/07/12 13:27 ID:???
- >>386
ダウソ板へどーぞ
- 389 :ひよこ名無しさん:03/07/12 17:55 ID:4w17bqAk
- 1ヶ月ぐらい前から映像を見ようとしても音だけしか出なくて画面は黒いままです。
原因は何でしょうか?新しいMediaPlayer9をダウンロードした方がいいのでしょうか?
- 390 :ひよこ名無しさん:03/07/12 18:31 ID:???
- PPPoAで、あるポートに静的IPマスカレードを設定し、
windows ME上でwindows media エンコーダ 7を使いブロードキャストする際に、
相手に150kbpsの音声、映像を届けることができるのですが、大変不安定です。
具体的には数十秒経過後windows media サーバとの接続が切れた云々のメッセージがでます。
サーバとなっているPCには全くエラーはでてきません。
28.8kbpsまで下げればなんとか安定するのですが、
現状のままで100kbps程度もしくはそれ以上で安定的に供給する、
tips等ご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
その他関係あるかどうかわかりませんが、構成はセレロン1.4Gメモリ128、
DVカメラをpciスロットのieee1394ボード経由で接続しています。
また、もし板違いでしたら、この質問が適当な板をどうかお教えください。
- 391 :ひよこ名無しさん:03/07/12 19:30 ID:fkUbZTMy
- 初心者の質問っす。WMP8のオプション「音楽のコピー」で、64kbpsのとこに
”CD音質”とかいてあるのですがどういう意味なのでしょうか??そこにはCD一枚
あたり28MBと表示してありCDーR一枚の650MBとはほど遠い気がするのですが。
また音楽のコピーの音質を変えると、それをCDにコピーしたとき、そのCDの音質に影響
するのでしょうか??64kbpsと128kpsの場合では聞き分けられる程度なのでしょうか??
- 392 :ひよこ名無しさん:03/07/12 19:50 ID:???
- >>389
ここのエロ動画スレ読め。
>>390
かんじんな回線と実効速度書いてない。
>>391
音楽CD形式は非圧縮で、WMAは圧縮だから、それくらい大きな差が出る。
ただ、WMAよりMP3のほうが一般的。
WMP使って保存してるのは初心者ぐらい。
- 393 :390:03/07/12 20:01 ID:???
- >>392
試聴者は一人で
推定最大スループットが5.1Mbps。
相手は3.4Mbps。
- 394 :ひよこ名無しさん:03/07/12 20:16 ID:???
- >>393
上がりが5.1M出せるって、光?
- 395 :ひよこ名無しさん:03/07/12 22:27 ID:DQxjKUbe
- 質問です。
WinMxで落とした動画ファイル(mpg)が、本来ならば1時間以上の
長さの物であるにもかかわらず、Media Playerで30秒から数分間しか再生
できなくなることってありませんか?
DLしてから、数週間から数ヶ月でそうなるものがあります。
ソフトの問題でしょうか?
それとも、ハードディスクの問題でしょうか??
それとも、mpegファイルだけを選択して壊すウイルスがいるのでしょうか?
- 396 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/12 22:32 ID:???
- (・3・) エェー
ソフトの問題だYO
ハードディスクの問題だYO
mpegファイルだけを選択して壊すウイルスがいるんだYO
- 397 :1ですが...:03/07/12 22:38 ID:???
-
WMPTbeta3を探しています
お持ちでしたら、
http://kuraba-web.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/upload.cgi
にUPしてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします。
- 398 :ひよこ名無しさん:03/07/12 22:39 ID:???
- 質問です、かなり困ってます。
今朝からPC自体の音が全く出なくなってしまいました。
MediaPlayerは動画のみ表示され、音は出ません。
Real Playerは再生しようとすると
「要求されたファイルがみつかりません。リンクが古いか、間違っています」
とメッセージが出ます。
初心者の質問で申し訳ないのですが、何か解決策などあったら教えて下さい…。
よく考えたら、今朝Windows Updateをした直後から出なくなったような気もします。
- 399 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/12 22:41 ID:???
- >>398
(・3・) エェー システムの復元で、昨日以前に戻せば?
- 400 :ひよこ名無しさん:03/07/12 22:41 ID:???
- mp3の曲をCDに音楽CDとして焼きたいんですが、
できるファイルとできないファイルがあります。
色々な所から落としたファイルです。普通にメディアプレーヤーなどで再生できてるのに
焼こうとするとこの種のファイルは対応してないみたいなことを言われます。
どうやったらできるでしょうか。
- 401 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/12 22:41 ID:???
- (・3・) エェー 原因わかってるんなら対処できるだRO
- 402 :ひよこ名無しさん:03/07/12 22:45 ID:???
- >>399
それが、本当にダメ初心者の私はアホなことに復元ポイントをひとつも作ってなかったんです…(ToT)
- 403 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/12 23:23 ID:???
- >>398,400
(・3・) エェー 質問する時はID出せYO
>>400
(・3・) エェー 音楽CD規格のMP3じゃないからだYO
- 404 :初心者:03/07/13 00:03 ID:gMVtVtKN
- Ver.9を使っていたら、音が出なくなったんで、6.4に戻しましたが、
下記のエラーが出てしまいます。
オーディオ ストリームを再生できません。 利用できるオーディオのハードウェアがありません。 (エラー =00040258)
RealPlayerとかは問題なく音が出るんですが・・・。どこから
調べたら良いのか、どなたか教えてください。
- 405 :ひよこ名無しさん:03/07/13 00:04 ID:???
- 俺の親友の新☆ホムペ
http://www3.free-city.net/home/thi-top/home.html
来いや糞共
- 406 :ひよこ名無しさん:03/07/13 00:08 ID:???
- >>404
デバイスマネージャでサウンドドライバに!が付いてたら、ドライバの入れ直し
- 407 :初心者:03/07/13 00:20 ID:62QFRt3m
- >>406
特に「!」とかは付いてないです。
ちなみにWindows98 SEです。
- 408 :ひよこ名無しさん:03/07/13 00:32 ID:???
- >>407
Win98でどうやってWMP6.4に戻したのかなあ?
ファイル名を指定して実行→dxdiagでSound関連を調べる。
- 409 :初心者:03/07/13 00:42 ID:04sgk5/M
- >>408
dxdiagを探して実行したら、「DDRAW16.DLLを開くアプリケーションを
選んでください」と出るので、メモ帳を選んだら、バイナリ表記されて
それっきりです。
- 410 :ひよこ名無しさん:03/07/13 00:46 ID:???
- >>409
メモ帳を選ぶのは論外。
その状態でDirectXの再インストールできるかな?
- 411 :ひよこ名無しさん:03/07/13 00:49 ID:DoQmOd4x
- 教えて下さい。
昔使ってたノートPC(98SE)をMP3プレーヤーがわりに使っています。
(WMP使用)
再生中にバッテリーが無くなると、システムハイバネーション状態になって
電源が落ちるのですが、レジューム復帰後、以前は、自動的に聴いていた曲の
途中から再生されて便利だったのに、最近は復帰後は停止状態になってます。
どこかで設定できるのでしょうか?
- 412 :ひよこ名無しさん:03/07/13 01:06 ID:DoQmOd4x
- こんなIDですが、
どなたかお願いします。
- 413 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/13 01:11 ID:???
- >>411
(・3・) エェー バッテリの使用期間は?
バッテリは1〜2年で劣化するYO
劣化すると急速に電圧が落ちて、復帰のための処理が間に合わなくなるYO
- 414 :初心者:03/07/13 01:33 ID:1oCqacxR
- >>410
Microsoft のホームページからDirectXとやらをインストールし直したら
聞けるようになりました。ありがとうございます。
ちなみにWMPのバージョンはPC購入当時に入っていたものです。
えらい古いようですね。買ったときも新古品みたいだったし。
- 415 :ひよこ名無しさん:03/07/13 01:34 ID:???
- >>414
Aya氏ね。
- 416 :ひよこ名無しさん:03/07/13 01:42 ID:DoQmOd4x
- >>413
有難う御座います。
バッテリー使用期間は2年位ですね。
でも、復帰するときは、AC電源接続です。(DC→AC変換)
実は車載で使ってまして、運転中など、いちいちPCのキー操作をしなくても、復帰させるだけで
再生されるようにしたいのです。車から降りるときはバッテリー電源に切り替わり、
自動にハイバネ状態になって電源が落ちるようにしてます。
ハイバネーション状態に入る寸前に、何やら復帰後の再生設定の選択メッセージが出たのですが、
慌ててろくに読みもせず、「今後このメッセージを表示しない」にチェックを入れて
閉じてしまいました。OSにも、電源管理ソフトにも、WMP側にも、設定する所がない
もので…困っています。
「
- 417 :ひよこ名無しさん:03/07/13 01:47 ID:DoQmOd4x
- >>413
あ、「バッテリーが劣化していると、電源が落ちる時に復帰のための準備が間に合わない」と
言うことですね。なんとか、間に合ってはいるようです…汗
- 418 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/13 01:47 ID:???
- >>416
(・3・) エェー それだ
- 419 :ひよこ名無しさん:03/07/13 01:54 ID:DoQmOd4x
- >>418
WMP(9)を再インストールしてもだめでした…。
OSからのクリーンインストールするしかないのか、
悩んでいます…。
- 420 :ひよこ名無しさん:03/07/13 01:56 ID:???
- >>419
レジストリに確認するかどうかのキーがあると思う。
- 421 :ひよこ名無しさん:03/07/13 02:12 ID:DoQmOd4x
- >>420
有難う御座います。
レジストリ→触ったことないんで…
どこにあるのかも…いじる(探す)には専用のソフトは、いりますか?
エクスプローラーでいろいろ見たけど…
- 422 :ひよこ名無しさん:03/07/13 02:15 ID:???
- >>421
ファイル名を指定して実行でregedit。
ヘタにいじると、Windowsが起動しなくなる。
見るだけならかまわないけど。
- 423 :ひよこ名無しさん:03/07/13 02:24 ID:DoQmOd4x
- >>420
有難う御座います。 恥ずかしながら、初心者とは呼べぬものの、ド素人です。
レジストリ→触ったことないです…。
WINDOWS/SYSTEM...とかにあるのですか?
- 424 :ひよこ名無しさん:03/07/13 02:26 ID:DoQmOd4x
- >>420
あ、ダブってしまった!
探してきます!!
- 425 :ひよこ名無しさん:03/07/13 02:28 ID:???
- >>423
Windows98のレジストリを網羅した分厚い本がいくつか出版されてるので、
それで探す方が早い。
- 426 :ひよこ名無しさん:03/07/13 02:42 ID:DoQmOd4x
- >>425
その様ですね…苦笑
らしき場所は見つけましたが、数字ばかりでさっぱり意味がわからん..
明日、本屋に行ってきます。
遅い時間まで、有難う御座いました。
- 427 :ひよこ名無しさん:03/07/13 06:51 ID:???
- たぶんレジストリの本は少ないし
理解できんよ
- 428 :ひよこ名無しさん:03/07/13 10:55 ID:2GcS8816
- 質問です。
WinMxで落とした動画ファイル(mpg)が、本来ならば1時間以上の
長さの物であるにもかかわらず、Media Playerで30秒から数分間しか再生
できなくなることってありませんか?
DLしてから、数週間から数ヶ月でそうなるものがあります。
ソフトの問題でしょうか?
それとも、ハードディスクの問題でしょうか??
それとも、mpegファイルだけを選択して壊すウイルスがいるのでしょうか?
- 429 :ひよこ名無しさん:03/07/13 10:55 ID:???
- >>428
お前に釣りは無理。
- 430 :メルトダウン:03/07/13 15:13 ID:???
- >>411 WMP以外のプレイヤーを試すのは?
- 431 :ひよこ名無しさん :03/07/13 16:38 ID:lql5ox5+
- うう...avi形式の動画を再生したとたんに落ちてしまいます
realoneplayerでも落ちるし、DivXplayerでも落ちます
環境の問題ですかね?
- 432 :メルトダウン:03/07/13 16:43 ID:???
- >>431 で、どこのaviを? で、OSは? で、落ちる、の詳細は?
で、Codecは色々試したのか?
- 433 :ひよこ名無しさん:03/07/13 16:44 ID:???
- >>431
エロ動画スレのFAQ読め。
- 434 :ひよこ名無しさん:03/07/13 16:48 ID:lql5ox5+
- >>432
すみません
winnyで落とした動画でDivX5でエンコーダ?されたものみたいです。
OSはwin98で落ちるというかブルースクリーンが出てきてEnterを押すと
なんとか元にもどります。
- 435 :ひよこ名無しさん:03/07/13 17:11 ID:???
- >>434
犯罪者は氏ね
- 436 :ひよこ名無しさん:03/07/13 17:31 ID:???
- cgiってなんですか?
- 437 :785:03/07/13 17:38 ID:DstSLPrv
- 98seでmedia playerを使用してますが、オプションのネットワークタブが開かないし、
ネットワーク上にある動画などがクラスに登録がありませんとなり、再生できません
対処法を具体的にどなたかご教授してください。
- 438 :ひよこ名無しさん:03/07/13 18:32 ID:???
- mp3をMDに録音したいのですが、
最適な手順はどうしたらいと思いますか?
音楽CDとして焼くことが出来ないmp3もあります。
- 439 :ひよこ名無しさん:03/07/13 18:56 ID:???
- >>437
WMP9再インスコしてダメなら、OSごと再インスコだな
http://b2ch.tripod.co.jp/wm9.html
- 440 :ひよこ名無しさん:03/07/13 19:25 ID:???
- >>168
遅レスですまんが、ワシも全く同じ目にあった。2000->XPのアプグレード。
連続再生をオフにしたらなぜか直った。
- 441 :ひよこ名無しさん:03/07/13 23:11 ID:2GcS8816
- >429
釣りじゃないよぅ
本当に分からないんだよぅ
質問です。
WinMxで落とした動画ファイル(mpg)が、本来ならば1時間以上の
長さの物であるにもかかわらず、Media Playerで30秒から数分間しか再生
できなくなることってありませんか?
DLしてから、数週間から数ヶ月でそうなるものがあります。
ソフトの問題でしょうか?
それとも、ハードディスクの問題でしょうか??
それとも、mpegファイルだけを選択して壊すウイルスがいるのでしょうか?
- 442 :キンゲ◇:03/07/13 23:13 ID:QLh9cWo6
- てst
- 443 :キンゲ◇ ◆QgcdzTwPC2 :03/07/13 23:14 ID:QLh9cWo6
- test
- 444 :ひよこ名無しさん:03/07/13 23:14 ID:???
- >>441
さすが釣り師。
この煽ってくださいと言わんばかりのレスはきっと熟練者ですね。
けど、この板だと初心者の方に迷惑が掛かりますので、是非とも玄人の巣へお戻りください。
- 445 :ひよこ名無しさん:03/07/14 00:23 ID:j4x6NVLP
- 動画を見終わった後、プレーヤーを閉じる(あるいは動画が終わったと同時に)と、
「問題が発生したため、プレーヤーを閉じます、ご不便をかけて申し訳有りません」
と言うダイアログが出てきます、別に何も弊害は無いのですがいちいちボタンを押すのが面倒です、
9にする前にはこんな事はなく、9にしてからこれが出始めました
WIN98SEでつ
- 446 :すみません:03/07/14 01:23 ID:Z1Hw+/+c
- 質問なのですが、CDをパソコンに読ませて?CD-Rに録音したいのですがどうすればいいのですか?色々調べたのですがわかりません(+_+)メディアプレイヤーで録音までは出来ました!
- 447 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/14 01:28 ID:???
- >>446
(・3・) エェー メディアプレーヤなんか使わずに
ちゃんとCDライティングソフト使えYO
- 448 :ひよこ名無しさん:03/07/14 01:30 ID:???
- >>446
CDからデータをパソコンに送って、
その送ったデータをCD-Rに焼きたい(録音する)ってこと??
>録音までは出来ました!
どゆいみ?録音できてるんならいいんでないの?
録音したCD-Rをコンポなどに入れても音がでないってことでしょうか?
- 449 :445です:03/07/14 01:32 ID:WApvDJkP
- >>446
ソフト買わなきゃいけないのですか?ちなみにメディアプレイヤーのやり方教えてくださいな!!ダメだサパーリわからん!!
- 450 :ひよこ名無しさん:03/07/14 01:40 ID:???
- >>449
>ちなみにメディアプレイヤーのやり方教えてくださいな!!
そんなやり方する人いないよ
パソコンに入ってるライティングソフトでできるだろ?
- 451 :446:03/07/14 01:44 ID:7pQju942
- >>448さん
そうです!焼きたいのです!!・・・が、メディアプレイヤーにて録音を押したら元のCDを差し抜いてもPCから再生出来たのですがここからCD-Rに録音するには(?_?)て感じです ただ入れて再生すれば良いのかな?
- 452 :ひよこ名無しさん:03/07/14 01:45 ID:???
- >>449
最新のWMPダウンロード(無料)
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/default.aspx
WMP起動(表示はフルモード:タスクバーも表示)→「CDから録音」→
指定された場所に音声ファイルができてるのでwav形式に変換→
ドライブにCD-Rセット→「デバイスへ転送」→転送。
これでコンポに入れても音が聞こえる。
- 453 :446:03/07/14 01:46 ID:Jfr4xDr1
- ちなみにNECでウィンドゥズmeです。もらいものなので説明書ないです(>_<)スマンデス
- 454 :ひよこ名無しさん:03/07/14 01:48 ID:???
- >>451
↓などを使ってwavに変換してから焼けばいいんでないの。
MPx2WAV32
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se135427.html
午後のこ〜だ
http://www.marinecat.net/mct_top.htm
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/art/sound/conv/by_trend.html
- 455 :446:03/07/14 01:51 ID:7qY35IaY
- >>450
Σ(=д=ノ)ノえ!!メディアプレイヤではないのですか!!無知でした・・・
そして、ライティングソフトって、なんなのでしょう・・・(>_<)スンマセン!
- 456 :ひよこ名無しさん:03/07/14 01:52 ID:???
- >>455
最新バージョンのWMPにはライティング機能付いてる
最新のWMPダウンロード(無料)
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/default.aspx
- 457 :ひよこ名無しさん:03/07/14 01:53 ID:???
- >>455
ライティングソフト・・・メディアにデータを焼くためのソフト
- 458 :455:03/07/14 02:12 ID:TmMlgmPk
- マイクロソフトにつなげてきてみました・・・
ぬおおおおーわからん〜(/□≦、)
HIGHMAT てな所にきましたです・・・かれこれ三時間経過・・・欝・・・(-_-)
- 459 :455:03/07/14 02:14 ID:4aEWSEO9
- パソコンの優れた特性でCDからCD-Rに録音したい!ただそれだけなのに!!!!イヤー!!ε=ε=( ┯_┯)
- 460 :ひよこ名無しさん:03/07/14 02:16 ID:???
- >>459
知識がない奴は金を出す。
店行ってドライブに対応しているライティングソフト買ってこい。
- 461 :ひよこ名無しさん:03/07/14 02:19 ID:???
- >>459
そのパソコンにCD-Rドライブついてる?
CD-ROMドライブじゃCD-Rに記録できないよ。
- 462 :455:03/07/14 02:24 ID:C0rYqFU7
- >>460
はい、やれるとこまでやってムリなら明日電気屋さんに行ってきます・・・(+_+)
>>461
ついていないのかな・・・?確かめかたすらわからんです・・・でも付いていると思います(思い込み)
- 463 :ひよこ名無しさん:03/07/14 02:24 ID:???
- >>459
自分に付いたレス読んでくれ。
やり方書いてくれてるじゃろ。
- 464 :ひよこ名無しさん:03/07/14 02:25 ID:???
- >>462
パソコンはどこのメーカーのなんていう奴を使ってるの?
WMPってWindowsMediaPlayerのことだよ。
- 465 :455:03/07/14 02:34 ID:tSFg4h/d
- >>463
URLで行ったのですがwmpやwavがどこに書いてあるのか見つけられませんでした・・・
- 466 :ひよこ名無しさん:03/07/14 02:40 ID:???
- >>465
OSはなんですか?
CD-Rドライブは付いているのですか?
CD-Rに焼きたい音声ファイルの拡張子はなんですか?
- 467 :455:03/07/14 02:41 ID:7Jb+pad6
- >>464
wmp!!ナルホド、そうだったのですか!て事はパソコンのメディアプレィヤーを起動させれば良いのですね!
しかしあのURLからどうやって起動させればよいのヤラヤラ(+_+)
ああ・・・なんかパソクリック出来なくなってる・・・
パソコンはNECのウィンドゥズ2000ウィンドゥズMeって書いてます!!
- 468 :ひよこ名無しさん:03/07/14 02:45 ID:???
- >>467
Windows2000やWindowsMEは基本ソフトの名前で、パソコンの名前じゃない。
NECならValuestarとかLaVieとかいう名前の後に英字や番号がついてるはず。
- 469 :455:03/07/14 02:47 ID:PzPjMwMF
- >>466
os、CD-Rのドライブ、音声ファイルの確認の仕方が分かりません・・・ごめんなさい(ノд・。)
どうやれば分かりますか?・・・ってかまだまだ無知なのにレンタル屋さんでCD借りまくってきた自分が情けなくなってきました(-_-)
- 470 :ひよこ名無しさん:03/07/14 02:49 ID:WApvDJkP
- >>468
Lavieて書いてる!!(゚∀゚)アッタ!!
- 471 :455:03/07/14 02:51 ID:s8VwmH+6
- Lavie C LC750J/7 です!!
- 472 :ひよこ名無しさん:03/07/14 02:52 ID:???
- >>470
Lavieの後ろに何か書いてない?
ノートの底面も見て。
- 473 :ひよこ名無しさん:03/07/14 03:00 ID:???
- >>471
DVDとCD-RWのコンボドライブ積んでる。CDは焼ける。
- 474 :ひよこ名無しさん:03/07/14 03:05 ID:???
- >>471
標準搭載ならライティングソフトが何か入ってるはず。
BackupNowだったかな。
しかし、2年前発売のノートなんでもらえるんだ?
- 475 :455:03/07/14 03:07 ID:LFZXhxPc
- >>473
(ノ≧∇≦)ノわぁ〜い8(≧∇≦)8゛ウキャーッ やったぜ!!ありがとう!!
>>452
の所からどうやれば「CDを録音する」迄行けるか分かってたら教えていただけますか!?m(__)m
- 476 :ひよこ名無しさん:03/07/14 03:09 ID:???
- >>475
452のやり方よりも、音楽CDをコピーするメニューがあるはずだけど。
- 477 :455:03/07/14 03:10 ID:Z1Hw+/+c
- >>474
じいちゃんが事務所をたたんだのでお願いしてもらいました(>_<)
- 478 :ひよこ名無しさん:03/07/14 03:12 ID:???
- >>475
今、どんな状況なの?
CDからパソコンへ音楽はコピーした?
コピーしたなら、そのコピーした音楽のファイルの拡張子教えて。
音楽のファイルを右クリック→プロパティ→ファイルの種類
- 479 :455:03/07/14 03:13 ID:D17lHvT7
- >>476
o(゚д゚o≡o゚д゚)oドコ!!??なんか希望の光が〜!!
皆さんすごいですね!!本当驚きます
- 480 :455:03/07/14 03:21 ID:v6vX5neZ
- >>478
●ビットレート 96kbps
●オーディオcodek windowsmediaaudio V7
96kaps 44kHz
ですか?
- 481 :455:03/07/14 03:21 ID:poG/M7Id
- >>478
●ビットレート 96kbps
●オーディオcodek windowsmediaaudio V7
96kaps 44kHz
ですか?
- 482 :ひよこ名無しさん:03/07/14 03:26 ID:???
- >>481
それは拡張子じゃないな。たぶん .wmaだ。
ライティングソフトを探せ。NECならメニューがあるだろ?
- 483 :455:03/07/14 03:32 ID:h8trf+xI
- >>482
う・・・どこだ?メニューてどこだ?メディアプレイヤの所にはないですぞ・・・マイコンピューターかな?それともスタートのとこからかな プログラムをみるの?(@_@)
- 484 :ひよこ名無しさん:03/07/14 03:36 ID:???
- >>483
スタート→プログラムの中にEasy CD Creatorない?
NECでMeな兄のデスクトップにはライティングソフトとしてそれが入ってたはずだが。
- 485 :ひよこ名無しさん:03/07/14 03:38 ID:???
- >>483
どのライティング機能を使ってCD-Rに音声データを焼きたいの?
Windows Media Playerのライティング機能?
Lavie C LC750J/7付属のライティングソフト?
- 486 :ひよこ名無しさん:03/07/14 03:39 ID:???
- >>483
メディアプレーヤーからもう離れろ。CDのコピーには向いてない。
プログラムメニューの中からライティングソフトを探せ。
- 487 :455:03/07/14 03:52 ID:poG/M7Id
- ここに繋げようとすると込み合ってますになってなかなか返事が出来なくてすみませんでした!
>>484
adaptec directCDと
adaptecEasyCDcreator4
があります!
>>485、486
ラィティングソフトとはどうやって確認するのでしょうか・・・(@_@)
なんか、使用領域0バイト 空き648mb システム CDBLANkてのは確認出来ました(゚∀゚)
- 488 :ひよこ名無しさん:03/07/14 03:53 ID:???
- >>487
うっせえハゲ。
- 489 :ひよこ名無しさん:03/07/14 03:58 ID:???
- >>487
Easy CD Creator4 を起動しろ。
そのメニューの中に、音楽CDのコピーがあると思う。
- 490 :ひよこ名無しさん:03/07/14 04:01 ID:???
- 重いな…
>>487
ちょうどいいページがあった。
http://kobe.cool.ne.jp/bellsimple/gambatext/gambatext-cd2.htm
ただ、記憶が確かなら、WindowsMediaPlayerでPC内に(wmaとして)取り込んだファイルは
自動でwav変換→音楽CD化は出来なかったはず。
- 491 :455:03/07/14 04:05 ID:4aEWSEO9
- >>489
easyCDcreatorに来れました!!CDも入れました!!そして曲をクリックしてコピーを押せばいいのかな?
- 492 :ひよこ名無しさん:03/07/14 04:08 ID:???
- >>491
丸ごとコピーじゃなくて、編集したいの?
- 493 :455:03/07/14 04:10 ID:h8trf+xI
- >>490
ありがとうございます!!
メディアプレイヤじゃなくてこのやり方でやってみます!!
- 494 :ひよこ名無しさん:03/07/14 04:12 ID:???
- Rip!AudiCO FREE
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se202196.html
音楽CD,OggVorbis,WAV,WMA8,MP3(PRO)を相互変換/タグ変換/ビットレート変換/音量一定化
- 495 :455:03/07/14 04:12 ID:TmMlgmPk
- >>492
丸ごとですよ!出来るなら曲目も選びたいけど・・・
- 496 :ひよこ名無しさん:03/07/14 04:15 ID:8g9dgFSJ
- ◎無修正画像をご覧下さい◎2日間無料です◎
★http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html★
- 497 :ひよこ名無しさん:03/07/14 04:15 ID:???
- >>495
丸ごとなら、CD COPIER のほう。
- 498 :ひよこ名無しさん:03/07/14 04:19 ID:nTOW22CT
- サンプルムービーで逝っとけ
http://www.k-514.com/sample/sample.html
- 499 :455:03/07/14 04:22 ID:Nk2B+M06
- >>497
CD copier来ました!
抽出速度をチェックしている模様です。
コピーボタン押して今度こそいけるかな? 「 内容 CD-Rではありません」て赤文字で出ました
- 500 :455:03/07/14 04:27 ID:e9ciMd3v
- ソースとターゲットが同じでいいのでしょうか?もうソースにはCDぽい表示がありますけど、CDからパソコンにはまだ録音してないぞ??
さっきeasyCDで入れた時自然に読み込まれたのかな?じゃもうCD-Rに入力なるんかいなー
- 501 :ひよこ名無しさん:03/07/14 04:35 ID:???
- >>500
ソースとターゲットのドライブは同じでいいよ。ノートには1台しかついてないし。
で、CDを読み込み終わったら、CD-Rに交換しろってメッセージが出るはず。
- 502 :455:03/07/14 04:35 ID:dhaLWEnC
- 後はなんとかやってみます!!
みなさん本当にありがとうございました!!
感謝、感激、雨、霰です!!
- 503 :ひよこ名無しさん:03/07/14 04:37 ID:7Jb+pad6
- >>501
ありがとう!!
ヾ(〃^∇^)ノ♪がんばります♪♪☆彡(ノ゚▽゚)ノ
- 504 :ひよこ名無しさん:03/07/14 04:44 ID:1oy04N7Q
- Windows Media PlayerはDAOで焼けますか?
- 505 :ひよこ名無しさん:03/07/14 08:07 ID:ymrinOwQ
- 質問です。
WinMxで落とした動画ファイル(mpg)が、本来ならば1時間以上の
長さの物であるにもかかわらず、Media Playerで30秒から数分間しか再生
できなくなることってありませんか?
DLしてから、数週間から数ヶ月でそうなるものがあります。
ソフトの問題でしょうか?
それとも、ハードディスクの問題でしょうか??
それとも、mpegファイルだけを選択して壊すウイルスがいるのでしょうか?
- 506 :ひよこ名無しさん:03/07/14 08:09 ID:???
- >>504
焼けない
>>505
ある
ソフトとハードの問題
いる
- 507 :ひよこ名無しさん:03/07/14 13:43 ID:mZdkkYzU
- 教えて下さい。
ここんとこ最近、メヂアプレーヤもリアルプレーヤも、なぜか映像が拡大されて
表示されまつ。小さい窓の中で映像が拡大されるので、窓の中で流れる映像は
映像全体の一部分でしか表示されません。窓の大きさを少し小さくすると全体の
映像が表示され、そこから大きくしていくと、ある時を酒井に窓の大きさがそのまま
で映像だけ拡大されてしまうのでつ。
これは、どうやったら直るのでしょうか?
Win2k、WMP9、映像は拾った物も自分で撮影・編集した物も関係なく同じ症状になって
しまうですよ。ビデオカードに、nVidia GeForce MX400 x8だっけかな?を使ってます。
よろしこおながいします。
- 508 :ひよこ名無しさん:03/07/14 13:44 ID:???
- >>507
コピペすんなヴォケ
- 509 :ひよこ名無しさん:03/07/14 13:44 ID:???
- >>507←典型的な割れ厨
- 510 :ひよこ名無しさん:03/07/14 13:47 ID:???
- 先頭に「質問です。」と書き込んでくる香具師って保全カキコか暇つぶし
なんだよな。
それか回答者を試してる。
- 511 :ひよこ名無しさん:03/07/14 13:54 ID:mZdkkYzU
- >>508
コピペじゃねぇんだよ、ゴミクズ。
>>509
質問良く読めクソが。目ン玉ドコに付けてんだ?あ?
やっぱここで聞いたのが間違いだったな。クソの役にもたたねぇクズ共
ばっかり集まりやがっって。お前ら誰にも必要とされてねぇんだからよ、
早く氏ねや、ゴミども。
- 512 :ひよこ名無しさん:03/07/14 13:56 ID:???
- >>511
油 デ ブ、 必 死 だ な w
- 513 :ひよこ名無しさん:03/07/14 13:59 ID:mZdkkYzU
- >>511
別に必死じゃねぇけどな。
っつか、答える気がねぇんならレス付けんなや、社会のゴミ。
- 514 :ひよこ名無しさん:03/07/14 13:59 ID:???
- >>513
( ´,_ゝ`)プッ ジバク カコワルイ
- 515 :ひよこ名無しさん:03/07/14 14:02 ID:mZdkkYzU
- ウワァァァァァァァァァァァァァァァァァァァーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン !!!!!!!!!!
| ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|
| モ | | ウ | | コ | | ネ | . | エ | | . ヨ |
|___| |___| |___| |___| |___| |___|
ヽ( `Д´)ノ ヽ( `Д´)ノ ヽ( `Д´)ノ ヽ( `Д´)ノ ヽ( `Д´)ノ ヽ( `Д´)ノ
三 ( ) . 三 ( ) . 三 ( ) . 三 ( ) . 三 ( ) . 三 ( )
三 ノ ヽ. 三 ノ ヽ. 三 ノ ヽ. 三 ノ ヽ. 三 ノ ヽ. 三 ノ ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 516 :ひよこ名無しさん:03/07/14 14:06 ID:???
- >>515
小学生相手におとなげない。
- 517 :ひよこ名無しさん:03/07/14 16:30 ID:93s0LmC3
- 9をやめて7.1に戻したいのですが、7.1の再インストールをしても
9のままなんです。これじゃ僕の大好きなアニメ「あずきちゃん」が見れません。
どなたか良いアドバイスを密告してください。
- 518 :ひよこ名無しさん:03/07/14 16:33 ID:???
- >>517
なぜ9だと見れないの?
codec入ってないだけでしょ?
いれればいいじゃん
- 519 :ひよこ名無しさん:03/07/14 17:21 ID:gQfiiZ1f
- 7.1とかの古いバージョンってどこから落とせるの?
- 520 :荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/07/14 18:04 ID:???
- >>519
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=6ccfee89-3d4f-42ee-9239-0893b2c40a62&DisplayLang=ja
- 521 :ひよこ名無しさん:03/07/15 00:20 ID:BQMNW/VV
- 質問です。
WinMxで落とした動画ファイル(mpg)が、本来ならば1時間以上の
長さの物であるにもかかわらず、Media Playerで30秒から数分間しか再生
できなくなることってありませんか?
DLしてから、数週間から数ヶ月でそうなるものがあります。
ソフトの問題でしょうか?
それとも、ハードディスクの問題でしょうか??
それとも、mpegファイルだけを選択して壊すウイルスがいるのでしょうか?
- 522 :ひよこ名無しさん:03/07/15 00:22 ID:???
- >>521
ソフト&ハード&ウィルスの問題
- 523 :ひよこ名無しさん:03/07/15 00:23 ID:???
- >>521
ウイルスです。
- 524 :Win板直リン倶楽部から転載:03/07/15 09:14 ID:???
- 何かメディアプレーヤー6.4でWMV9動画が観られるようになった。
それでそのコーデック直りん。
http://download.microsoft.com/download/F/6/E/F6E491A6-77E1-4E20-9F5F-94901338C922/wmv9VCM.CAB
使えないけど後々利用できるかも知れないからね。
実際にWMV9コーデックをインストールしたいときはWMV9の動画を
再生させて組み込んでください。
既出なら御免。
(ソース)
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1057566361/78
- 525 :山崎 渉:03/07/15 11:50 ID:???
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 526 :質問です。:03/07/15 12:04 ID:N2GTIueU
- cccdを焼くにはどのような方法があるのでしょうか?
教えてください。
- 527 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/15 12:08 ID:???
- >>526
(・3・) エェー 灯油かけて焼いたら?
- 528 :ひよこ名無しさん:03/07/15 12:45 ID:???
- (・∀・)カコイイ!!
- 529 :ひよこ名無しさん:03/07/15 15:57 ID:Den4OhMv
- ◆◇◆◇ 海外サイトだから安心無修正 ◇◆◇◆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
↑
昨日は3回も抜いちゃったよ!DVDに焼いて売ろうかな
- 530 :ひよこ名無しさん:03/07/15 17:40 ID:+Rcu3yIV
- なんか、気づいたらAVIファイルの再生時、左上に
current frame
CPU load
Input siza
Output siza
とかでるんですが、これを消す方法を教えていただけませんか?
- 531 :ひよこ名無しさん:03/07/15 17:47 ID:???
- >>530
> Input siza
> Output siza
sizaとかでちゃうんですか?
- 532 :ひよこ名無しさん:03/07/15 19:12 ID:+Rcu3yIV
- >>531
失礼しました。
size
ですね。
- 533 :ひよこ名無しさん:03/07/15 22:14 ID:???
- >>526
フライパンで少し焼いてから
pcにコピー
- 534 :ひよこ名無しさん:03/07/15 22:56 ID:BQMNW/VV
- 質問です。
WinMxで落とした動画ファイル(mpg)が、本来ならば1時間以上の
長さの物であるにもかかわらず、Media Playerで30秒から数分間しか再生
できなくなることってありませんか?
DLしてから、数週間から数ヶ月でそうなるものがあります。
ソフトの問題でしょうか?
それとも、ハードディスクの問題でしょうか??
それとも、mpegファイルだけを選択して壊すウイルスがいるのでしょうか?
- 535 :ひよこ名無しさん:03/07/15 22:57 ID:???
- >>534
お前に釣りは無理。
- 536 :ひよこ名無しさん:03/07/15 23:43 ID:???
- 私が見つけられなかっただけで、散々既出なのかもしれませんが、
MPEG1の動画で、私のWMP8(Win98ME)やQuickTime(Mac)では
そこそこ綺麗に再生されるものが、親が使っているWMP9(Win2k)
では明らかに汚いです。
最初、縮小表示されているのかと思ったのですが、100%にはなって
いますし、他に同じような症状の方はいらっしゃいませんでしょうか。
もし既出の問題であれば、そのことだけ教えて頂ければ、もう一度
よく調べてみますので、どうかよろしくお願いします。
- 537 :ひよこ名無しさん:03/07/16 15:13 ID:???
- DVDデコーダってシェアウェア?
エロDVDが見られないのだが。
- 538 :ひよこ名無しさん:03/07/16 18:55 ID:???
- がいしゅつでしょうか。
メディアプレイヤー(Ver9)でCDを再生する時
1枚目のCDの時は良いのですが、メディアプレイヤーを
立ち上げたまま(普通わざわざ終了しないですよね?)
CDを入れ替えると、2枚目のCDは、通常時にデータを読み取るような
ものすごい速度でCDが回ったまま再生を始めます。
一旦メディアプレイヤーを終了したあと、もう一度CDを入れなおせば
もとの等倍速度再生に戻るのですが、なんとも不便です。
これはバグかなんかなのでしょうか?
CDドライブはBENQの40*12*48ってやつです。
- 539 :ひよこ名無しさん:03/07/16 22:41 ID:CZZWhyZD
- zipファイルを誤ってメディアプレイヤーから開いてしまい、すべてのzipファイルをメディアプレイヤーで開こうとしてしまい解凍できません。
何をどうしたらいいのか全くわかりません。詳しく教えて下さい。お願いします。
- 540 :ひよこ名無しさん:03/07/16 22:42 ID:???
- _,......,,,_
,、:'":::::::::::::::::``:...、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
!::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
|::::::::::::::::::::::| :: ̄ ``!
r''ヾ'::::::::::/ :: |
l r‐、\::/ _,,、ii_;;_、 _,,,l、
ヽヾ〈 ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
!:!_,、 :: ` ー : |: `´/
,./ヽ | 、_ :: ,: 'r' :i |: /
,./ `ヽ;_ i | '"、_:::__`:'‐'. /
/ ``'ー 、_\ ! `::` ̄''`チ`シ
/ー 、_ `\:、_ :: ` ̄/ なんかもう必死でしょ
/ ``ヽ、 ヽ`'7‐--'゛ 最近のエロデブ
/ `ヽ、 `/
- 541 :ひよこ名無しさん:03/07/16 23:00 ID:???
- >>539
ファイル上で右クリック。「このアプリケーションで開く」
optionキーを押しながら、解凍する適当なアプリケーションを選択。
それか、右クリックで「情報を見る」
「このアプリケーションで開く」で適当なアプリケーションを選択。
その下の「すべてを変更」をクリック
- 542 :ひよこ名無しさん:03/07/17 00:56 ID:xkChSilk
- 質問です。
WinMxで落とした動画ファイル(mpg)が、本来ならば1時間以上の
長さの物であるにもかかわらず、Media Playerで30秒から数分間しか再生
できなくなることってありませんか?
DLしてから、数週間から数ヶ月でそうなるものがあります。
ソフトの問題でしょうか?
それとも、ハードディスクの問題でしょうか??
それとも、mpegファイルだけを選択して壊すウイルスがいるのでしょうか?
- 543 :ひよこ名無しさん:03/07/17 00:57 ID:???
- >>542が見えない。
- 544 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/17 01:03 ID:???
- (・3・) エェー >>543が見えないYO
- 545 :ひよこ名無しさん:03/07/17 01:49 ID:???
- >>544
あぼーんが見えてるだろ。
- 546 :ひよこ名無しさん:03/07/17 11:38 ID:dH+uDJ7H
- ウインドウズメディアプレイヤー9を使っているのですが、
音楽を聴いていたり、動画を見ていると、しょっちゅうCPU使用率が100%になっています。
以前は50〜60%だったのですが、一度CPU使用率が100%になると、ウインドウズメディアプレイヤーを
終了するまで戻りません
何故でしょうか?
OSはXPです
- 547 :ひよこ名無しさん:03/07/17 12:11 ID:???
- >>546
まるちイクナイ!!
- 548 :ひよこ名無しさん:03/07/17 22:59 ID:???
- osはxp wmp9を使ってます。
DivXコーデックを入れて拡張子.aviの動画を見たら10秒くらいでフリーズ
したり、再起動します。誰か対処法おしえてください。
- 549 :ひよこ名無しさん:03/07/17 23:29 ID:xkChSilk
- 質問です。
WinMxで落とした動画ファイル(mpg)が、本来ならば1時間以上の
長さの物であるにもかかわらず、Media Playerで30秒から数分間しか再生
できなくなることってありませんか?
DLしてから、数週間から数ヶ月でそうなるものがあります。
ソフトの問題でしょうか?
それとも、ハードディスクの問題でしょうか??
それとも、mpegファイルだけを選択して壊すウイルスがいるのでしょうか?
- 550 :ひよこ名無しさん:03/07/17 23:35 ID:???
- 549 名前:ひよこ名無しさん :03/07/17 23:29 ID:xkChSilk
質問です。
WinMxで落とした動画ファイル(mpg)が、本来ならば1時間以上の
長さの物であるにもかかわらず、Media Playerで30秒から数分間しか再生
できなくなることってありませんか?
DLしてから、数週間から数ヶ月でそうなるものがあります。
ソフトの問題でしょうか?
それとも、ハードディスクの問題でしょうか??
それとも、mpegファイルだけを選択して壊すウイルスがいるのでしょうか?
- 551 :初心者:03/07/18 00:55 ID:HJxQoheJ
- WindowsMediaPlayerってavi形式のものは再生できますか?
- 552 :ひよこ名無しさん:03/07/18 00:56 ID:???
- >>551
はい
- 553 :初心者:03/07/18 00:58 ID:HJxQoheJ
- >>552
avi形式なのに再生できなかったのですが、これはそのファイルに問題があるのでしょうか?
何か、「サポートされていません」とか出ました。
- 554 :ひよこ名無しさん:03/07/18 01:05 ID:???
- >>553←典型的な割れ厨
- 555 :ひよこ名無しさん:03/07/18 01:10 ID:/kkJLG2A
- ある3ケタの自然数をAとすると、Aの1の位と100の位を入れ替えた数BをAから引き
(A−B)を計算した場合、Aが必ず9の倍数になることを証明してください!お願いします!
- 556 :ひよこ名無しさん:03/07/18 01:10 ID:zBJ4RKC1
- すみません、Ultra ATA/RAID controller について質問なんですが、
プライマリにHDD16G一個ととセカンダリにDVDRWドライブ一個を設置してみた
のですが、HDDがマイコンの中に出てきません。システムデバイス
には一応既存のHDD2個ともう一個のHDDを認識しているのですが、IDEの
BIOSでCleating Spare DriveとやってもNo mirraring...とかってでるんです。
この場合は、どのようにしたら良いか、どなたか教えて頂けないでしょう
か…。助言を、お願いします;;
- 557 :ひよこ名無しさん:03/07/18 01:12 ID:???
- >>556
コピペすんなヴォケ
- 558 :556:03/07/18 01:16 ID:zBJ4RKC1
- すみません、さっき書いた中身がまずかったでしょうか…?
コピペ、とは…。部品名を書いてしまってはいけないと
いうことでしょうか?
- 559 :ひよこ名無しさん:03/07/18 01:17 ID:jI60a7ui
- ウィンXPなんですが最近ほぼ毎回正常にシャットダウンできません。
ログオフのあとの「設定を保存しています。」の画面で止まったままです。
(マウスのカーソルは動くのでフリーズと言うわけではなさそうなんですが...)
症状の兆候としては起動時に「ようこそ」画面がでないと確実にこうなります。
どなたかお助けください。
- 560 :ひよこ名無しさん:03/07/18 01:17 ID:/kkJLG2A
- ある3ケタの自然数をAとすると、Aの1の位と100の位を入れ替えた数BをAから引き
|A−B|を計算した場合、|A−B|が必ず9の倍数になることを証明してください!お願いします!
- 561 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/18 01:20 ID:???
- (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
,,从.ノ巛ミ 彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
人ノ゙ ⌒ヽ 彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
∧_∧ ,,..、;;:〜''"゙゙ ) 从 ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(:::. ・3・)グルングルングルン_,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙ 彡 ,, ⌒ヽ 彡"__∧
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙ '"゙ ミ彡)彡 `Д´) あ゛〜
|_=|:::. |::. | ' ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_ ) 彡,,ノ彡〜''" ,,ミつ つ 熱いよ〜
(__)_) ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ,,ミ 人 ヽノ 助けて〜
"⌒''〜"し(__) し(__)"''〜し(__)←>>558-560
- 562 :ひよこ名無しさん:03/07/18 01:22 ID:jI60a7ui
- あらら、スイマセン書き込み先間違えました(笑)
- 563 :ひよこ名無しさん:03/07/18 09:01 ID:IXibDrYx
- >>560
A=100X +10Y + Z
B=100Z +10Y + X
A-B=100X +Z -(100Z+ X)
=99X -99Z
=9 x11(X-Z)
- 564 :ひよこ名無しさん:03/07/18 12:22 ID:PA94sOM6
- アルバムのCDのmp3が1曲につながってて、
1曲1曲に区切りたいのですがどういった手順でするべきでしょうか?
- 565 :ひよこ名無しさん:03/07/18 12:30 ID:???
- >>564
CDから1曲ずつエンコし直せ。
- 566 :ひよこ名無しさん:03/07/18 16:18 ID:p8wTrVnD
- WMP9を起動しようとすると、内部アプリケーションエラーが発生して起動できないんですが。
WindowsMe、DirectXは7.1です。...DirectX関係あるのか?
- 567 :ひよこ名無しさん:03/07/18 22:52 ID:8SUGOZVY
- 本の付録のDVDを読み込んだら「InterVideo WinDVD」なる
ソフトが勝手にインストールされて、それ以来ウィンドウズメディアプレイヤーを
使用すると音が一切出なくなってしまいました。音量やミュートの設定の間違いでは
ないようです。どなたか解決方法を教えてください。お願いします。
- 568 :ひよこ名無しさん:03/07/18 23:08 ID:tRjVRl84
- 転載
>>
WMVファイルについてなのですが、再生時に画面がぐちゃぐちゃになって見られません。
コーデックはいろいろ入れてあり、普通のAVI、mpg等は見られます。
再生はされるのですが(音も普通に出ています)、緑屋ムラサキのぐちゃぐちゃな画面になってしまいます。
なにやら動いているのは分かるのですが。
もうどうしていいか分かりません。どなたか教えて頂けないでしょうか。
- 569 :ひよこ名無しさん:03/07/18 23:13 ID:UpOYqKlk
- http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1058536776377.bmp
このエラーはどういう意味ですか?
WindowsXPにてDirectXをアップグレードしたあと、ソーテックの
TV視聴ソフト「TideoTV」を起動するとこのエラーが出るので、
DirectXをXPデフォルトのバージョン7から一向にアップグレードできません。
よろしくおねがいします。
TideoTVというソフトはPCを買ったときについてきたものです。
機種はSOTEC PC STATION G4170AV-B です。
- 570 :ひよこ名無しさん:03/07/18 23:16 ID:UpOYqKlk
- 質問するスレッドを間違えました。
↓に移動しました。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1058386808/413-
- 571 :ひよこ名無しさん:03/07/18 23:16 ID:u5nkOHGt
- ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ 激安アダルトDVDショップ ★
★ 開店セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
激安でDVDをGET!
http://www.get-dvd.com
何と! 1枚 500円均一 セール中!
インターネット初!「きたぐに割引」
北海道・東北の皆様は送料も激安!!
http://www.get-dvd.com
ゲットDVDドットコム!
今すぐアクセス Let's go !!!!!!!
- 572 :ひよこ名無しさん:03/07/18 23:17 ID:6b9VmN/Z
- XPでWMP9を使っています。
何回かに一度再生前に「インターネット共有構成」というのが出て来て、
「OK」でも「キャンセル」を選んでも再生されるのですがうっとうしいです。
「表示しないようにする」をチェックしても、また何回か後に出て来ます。
なくすことはできますか?
- 573 :ひよこ名無しさん:03/07/19 01:04 ID:2ZIouNo9
- Win98でWMP7を使っています。
最近いらないファイルやアプリケーションを削除したんですが、
それ以来、WMPを起動させると、開くことは開きますが無反応で
「応答なし」状態になってしまいます。
ファイルから開くと再生はされますがコントロールできず、「応答なし」
と同時に再生されていたファイルが停止してしまいます。
何が原因と思われますか?
- 574 :ひよこ名無しさん:03/07/19 01:50 ID:???
- Aya氏ね
- 575 :ひよこ名無しさん:03/07/19 02:02 ID:???
- ドラグスレイブ!
- 576 :ひよこ名無しさん:03/07/19 12:06 ID:6DgJfTIV
- 当方WIN98でWMP6,4を使ってます。
最近家族がクイックタイムを入れてしまいまして
アップローダー掲示板にあるmpgファイルなどがかってにクイックタイムでブラウザで再生してしまうんですが
これをMPで再生したいんですがどうしたらいいんでしょうか?
- 577 :ひよこ名無しさん:03/07/19 12:08 ID:???
- >>576
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
- 578 :Aya ◆ACU.S.S.po :03/07/19 12:08 ID:???
- >>576
1.mp3のファイルをクリック
2.「アプリケーションから開く」を選択
3.プログラムの選択
4.「これらのファイルを開くときは、
いつもこのアプリケーションを使う」にチェック
5.OK
- 579 :ひよこ名無しさん:03/07/19 12:22 ID:???
- >>577-578
キチガイ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
- 580 :ひよこ名無しさん:03/07/19 12:27 ID:BTniw7ad
- >>576 >>578
以上自作自演でしたwww
- 581 :ひよこ名無しさん:03/07/19 12:29 ID:6DgJfTIV
- スレッド検索してにたようなスレッドがあったから見てみたが
結局解決策がのってなかったのでここで聞いてみたのだが
俺はそいつとは違うよ
- 582 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/19 12:30 ID:???
- >>581
(・3・) エェー AyaウザイYO
- 583 :ひよこ名無しさん:03/07/19 12:42 ID:???
- >>581
解決した?
ならいいや。
- 584 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/19 12:47 ID:???
- >>581
(・3・) エェー QuickTimeのオプションでmpgの関連付けを解除して、
MeadiaPlayerのオプションで関連付けし直せばいいYO
- 585 :ひよこ名無しさん:03/07/19 12:51 ID:6DgJfTIV
- >>583 いやしてない
クイックタイムの設定のとこのファイルタイプの関連付けってとこみても
よくわからんし
- 586 :ひよこ名無しさん:03/07/19 12:52 ID:???
- ほのぼの板からきたけど人多いね
- 587 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/19 12:54 ID:???
- >>586
(・3・) エェー ヲマイは巣に帰れYO
- 588 :ひよこ名無しさん:03/07/19 12:57 ID:???
- >>587
(・3・) エェー 質問しなきゃいけないんだYo〜
- 589 :ひよこ名無しさん:03/07/19 13:07 ID:6DgJfTIV
- MIME設定が見つかってmpgファイルがクイックで再生しなくなったが
今度はMPで起動しなくてファイルのダウンロードっていうダイアログがでてきた
MPのオプションの形式の欄を1回消して全てチェックしたけど
やっぱダウンロードっていうダイアログがでてきた
MPで再生したいのだが
- 590 :ひよこ名無しさん:03/07/19 13:08 ID:???
- >>589
がんがれ
- 591 :ひよこ名無しさん:03/07/19 13:22 ID:6DgJfTIV
- たすけてくれい (T T
- 592 :ひよこ名無しさん:03/07/19 13:27 ID:???
- >>591
MIME設定は、表示→オプション→ファイルの種類で
- 593 :ひよこ名無しさん:03/07/19 13:37 ID:6DgJfTIV
- >>592
MIME設定が見つかってそこの欄のmpgの欄のチェックをはずしたんだが
これでいいとおもってためしにアップローダ掲示板のmpgファイルをダウンロードしようとすると
今までならMPが開いて再生するんだが
ファイルをダウンロードしる!っていうダイアログがでて困ってる。
- 594 :ひよこ名無しさん:03/07/19 13:44 ID:???
- >>593
MIMEでアクションを設定
- 595 :ひよこ名無しさん:03/07/19 14:08 ID:6DgJfTIV
- >>594
クイックタイム→編集→初期設定→クイックタイム環境設定→ブラウザプラグインのとこのMIME設定で
再生形式などの欄のチェックをはずすだけじゃだめなん?
アクションを設定するとこはないんだが
- 596 :ひよこ名無しさん:03/07/19 14:11 ID:???
- >>595
>>592で書いたように、その後、WMP側でMIME設定し直さないと。
- 597 :ひよこ名無しさん:03/07/19 14:35 ID:???
- >>573
インストし直せ
- 598 :ひよこ名無しさん:03/07/19 14:36 ID:???
- >>572
できない
- 599 :ひよこ名無しさん:03/07/19 14:36 ID:???
- >>567
アンインスト
- 600 :ひよこ名無しさん:03/07/19 14:37 ID:???
- >>564
フリーウェアの編集ソフト使え
もしくはアルバム買ってきて1曲ずつ変換し直せ
- 601 :ひよこ名無しさん:03/07/19 22:32 ID:VcprR+VJ
- Winnyで落とした動画がWMPで再生できないときがあります。
コーデックなどのインストールなどやるべきことはすべてやりました。
それに、別のDVDプレイヤーなどでは再生できてしまうのです。
最新版にアップグレードしても同じでした。
- 602 :ひよこ名無しさん:03/07/19 23:06 ID:???
- >>601
ダウソ板へ逝けよ。
- 603 :ひよこ名無しさん:03/07/19 23:45 ID:/ANWq2CC
- こんばんわ!俺はマジで小学生です!!
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1058444695/l50
44 名前: 小学5年 ◆70FCUP3Um6 [ラブ イズ オーバー] 投稿日: 03/07/17 21:48 ID:IN4vq/Jk
>>40
あのーもう夏休みなんですけど
彼女いるし忙しいから
相手をしてやってください。
- 604 :ひよこ名無しさん:03/07/19 23:57 ID:2ZIouNo9
- >597
更新してみましたけど駄目でした。
- 605 :ひよこ名無しさん:03/07/19 23:58 ID:Y4c6OIa2
-
この際、ワシが自鯖たてて無修正やアイコラやロリータを全部上げておくことにする。
http://www.hl-homes.com/
- 606 :ひよこ名無しさん:03/07/20 02:20 ID:6dvPyGNx
- 「2ちゃんねらーがうちの様な高等な掲示板に脚を踏み入れること自体、恐れ多いってこと気づけよこのクソ虫!」だって(w
http://muchan.net/bbs/higai2/
最近うちの掲示板に批判文を書いていくソーテック擁護派がウザすぎ。
臭いんだよお前ら2ちゃんねらーは。プンプン臭うんだよ。
生きてる価値のないクズの集まりなんだよ。
いつまでこんな掲示板でオママゴトやってるつもりだ?
どうせお前等全員高校も出てない知障ばかりなんだろ?
2ちゃんねらーがうちの様な高等な掲示板に脚を踏み入れること自体、恐れ多いってこと気づけよこのクソ虫!
二度と来るなよ!
●発端
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1056190021/137
●その後の詳細
HPに対して様々な疑問や批判が寄せられたが、「ソーテック被害者の会」管理人からの
まともな回答は一切ない。 それどころか至極まっとうな批判を書き込んだ人たちの
発言が消され、さらに掲示板への書き込みを禁止されてしまった。
(詳細をまとめたスレhttp://www.2chan.net/test/read.cgi?bbs=pc&key=1058354354&ls=50)
http://muchan.net/bbs/higai2/
上記をそこらじゅうにコピペして多くの人にこの高慢ちきな野郎を広めてやろう。
- 607 :ひよこ名無しさん:03/07/20 05:34 ID:FMSvFpq0
- ソニーのバイオ使ってます。
メディアプレーヤーから音が全然でなくなりました。原因が分かりません。
バイオ付属のGENONとかいう音楽作成ソフトからも同時に音が出なくなりました。
リアルプレーヤーは普通に音がでます。
考えられる原因は何でしょうか?
- 608 :ひよこ名無しさん:03/07/20 08:08 ID:???
- >>607
原因=お前が馬鹿だからです。間違いありません。
- 609 :ひよこ名無しさん:03/07/20 11:35 ID:d7eVglAk
- このスレ↓
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1058147989/l50
の127です。
自分なりに解決しますた。
もうコピペはしません。
皆様には長い間、大変な迷惑をおかけしました。
今後同じようなコピペが現れたら、それは私ではないです。
実際、今まで、自分以外のコピペが半分以上あったしね↓
質問です。
WinMxで落とした動画ファイル(mpg)が、本来ならば1時間以上の
長さの物であるにもかかわらず、Media Playerで30秒から数分間しか再生
できなくなることってありませんか?
DLしてから、数週間から数ヶ月でそうなるものがあります。
ソフトの問題でしょうか?
それとも、ハードディスクの問題でしょうか??
それとも、mpegファイルだけを選択して壊すウイルスがいるのでしょうか?
- 610 :ひよこ名無しさん :03/07/21 08:21 ID:JzWSssGW
- ZIP書庫ファイルにされた動画(プログラムはWindows Media Player)
を解凍すると、JPEG イメージになってしまい、再生できません。
他のものは問題なく、普通に見れるのですが・・・
OSはXP、WMPは9です。コ-デックは過去ログを読んで、片っ端から
入れました。
- 611 :ひよこ名無しさん:03/07/21 08:23 ID:???
- >>610
ワケ解らん。
普通に拡張子変えれば?
- 612 :ひよこ名無しさん:03/07/21 08:36 ID:???
- そのZIPが動画だとなぜわかった?
- 613 :610:03/07/21 08:37 ID:JzWSssGW
- それでもダメなんです・・・
ホントにワケわかりません。
- 614 :ひよこ名無しさん:03/07/21 08:38 ID:???
- あんたが動画と思ってるだけで、実はJPEGなんだろ。
- 615 :ひよこ名無しさん:03/07/21 08:40 ID:???
- >>610
割れ動画か?
初心者には無理。
- 616 :610:03/07/21 08:40 ID:JzWSssGW
- >>612さん
2chの某スレの住人さんが、アップロ−ダ−に
あげてくれたものです。
他の人たちは見れるそうです。
- 617 :ひよこ名無しさん:03/07/21 08:41 ID:???
- まぁJPEGでもWMPで表示は可能なんだが。
- 618 :ひよこ名無しさん:03/07/21 08:43 ID:9CWsIF1s
- ネットにつないだままでほっとくと自動切断になっちゃうんだけどどうやって設定変えられるんですか?
- 619 :ひよこ名無しさん:03/07/21 08:50 ID:???
- >>618
マルチ氏ね
- 620 :なまえをいれてください:03/07/21 12:08 ID:???
- ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
- 621 :ひよこ名無しさん:03/07/21 12:52 ID:CACc3KY+
- ***************************
オ レ 様 の し お り
***************************
- 622 :ひよこ名無しさん:03/07/21 14:19 ID:UrNIfL6T
- WMPで動画をDVD−ROMに入れることは可能?
- 623 :ひよこ名無しさん:03/07/21 14:20 ID:???
- >>622
ROMは読み込み専用
- 624 :ひよこ名無しさん:03/07/21 14:41 ID:???
- 実際のところこのレスの住人は何もわかってないから質問しても無駄
こ こ 初 心 者 板 だ ぜ
器を越えてアドバイスしてみたい年頃
- 625 :ひよこ名無しさん:03/07/21 14:56 ID:???
- このレスの住人
~~~~~~
- 626 :ひよこ名無しさん:03/07/21 15:36 ID:PxIwSxHJ
- wmvファイルの再生時に、音は出るのですが、画面がモザイクが掛かったようになって
全く見えません。
どうしていいのか全く分かりません。どうかアドバイスお願いします。
- 627 :ひよこ名無しさん:03/07/21 17:13 ID:???
- >>626
エロ動画ですから。
- 628 :ひよこ名無しさん:03/07/21 20:22 ID:rOkHHQP/
- 800*600のサイズの動画(mpg)をWMP9で再生すると
画面の右端の表示がおかしくなってしまいます。
640*480など他のサイズのものは正常に再生されるのですが…
色々やってみましたが解決法が分かりません。
アドバイス等お願いします。
- 629 :ひよこ名無しさん:03/07/21 21:03 ID:VmTeAvpA
- CDをMD、CDからCDにコピーするときって、パソコンのプレーヤーよりも
コンポの方が音質いいんですか?
- 630 :ひよこ名無しさん:03/07/21 21:05 ID:???
- >>629
意味不明。
比較対象がわからない。
- 631 :ひよこ名無しさん:03/07/21 21:07 ID:VmTeAvpA
- 結局、何でコピーすんのが一番音質いいわけ?
- 632 :ひよこ名無しさん:03/07/21 21:08 ID:???
- >>626
もともとそういう動画なんでしょ。
- 633 :ひよこ名無しさん:03/07/21 21:08 ID:???
- >>631
CD→CD-R
- 634 :ひよこ名無しさん:03/07/21 21:10 ID:VmTeAvpA
- CDからMDにコピーする場合、コンポとパソコンではどっちが音質いい?
- 635 :ひよこ名無しさん:03/07/21 21:11 ID:???
- >>634
いっしょ。
- 636 :ひよこ名無しさん:03/07/21 21:12 ID:???
- >>634
MDドライブ持ってる? 買う予定?
- 637 :ひよこ名無しさん:03/07/21 21:19 ID:VmTeAvpA
- >>636なんだそれ?
あとライティング何とかって何?
- 638 :ひよこ名無しさん:03/07/22 11:35 ID:4vACqk/s
- お願いします。(Meです)
友人からもらった700MBのCD-Rをコピーしようとしたら、
同じ700MBのCD-Rに対して「容量が足りません」と警告されます。
中身はMediaPlayerのアイコンのあるフォルダーです。
コピー先の容量は701MBと表示され、
コピー元の容量は678MBと表示されています。
何かライティングソフトなるものが必要なのでしょうか?
他に質問しようにもキーワードすら分かりません。皆さん宜しくお願いします。
- 639 :ひよこ名無しさん:03/07/22 11:38 ID:???
- >>638
パケットライトじゃなくて、プリマスタリングでコピーしろ。
- 640 :638:03/07/22 11:46 ID:4vACqk/s
- >>639
プリマスタリングって言葉で勉強すればいいのですね!
ありがとうございました、色々探してみます。
教えて頂いてありがとうございました。
- 641 :ひよこ名無しさん:03/07/22 14:04 ID:???
- メディアライブラリを表示し、アルバムの一覧を展開した時に、
カッコの中にアーティストの名前が出るアルバムと、
アルバムの名前だけ能見表示去れるアルバム、
二種類の表示がされます。
表示方法をどちらか一方に統一する方法はありませんか?
- 642 :ひよこ名無しさん:03/07/22 18:05 ID:7kh6Sg9O
- WMP6.4から9にアプグレードしたところ、視覚エフェクトはぐりぐり動くのですが、
肝心のMP3ファイルがトビトビできけたもんじゃありません。W2000SP3のときはこんなことなかったような・・気がするのですが、、
解決方法はありますか?
環境は
Windows2000SP4
K6-2 475MHz
192M
ViperV330 4M
です。しょぼいですが今までこんなことはありませんでした。
もしかしてWin2000SP4の欠陥ですかね?
- 643 :ひよこ名無しさん:03/07/22 18:08 ID:???
- >>642
いらんサービス止めろ。
- 644 :ひよこ名無しさん:03/07/22 18:08 ID:???
- >>642
欠陥です。
- 645 :ひよこ名無しさん:03/07/22 18:09 ID:???
- >>641
ない。
質問する時はID出せ。
>>642
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1058754111/l50
- 646 :642:03/07/22 18:10 ID:7kh6Sg9O
- >>643
いらんサービスとはどのようなサービスでしょう?
- 647 :ひよこ名無しさん:03/07/22 18:11 ID:???
- >>642
Version9は重いから、元のプレーヤに戻しなさい。
- 648 :ひよこ名無しさん:03/07/22 18:11 ID:???
- >>646
イラクでない椰子。
- 649 :ひよこ名無しさん:03/07/22 18:11 ID:???
- >>642
ゴミは捨てろ。
- 650 :ひよこ名無しさん:03/07/22 18:12 ID:???
- >>641
> 表示方法をどちらか一方に統一する方法はありませんか?
ある。
数多ある音楽CDのメーカーさんに働きかけて、表示される内容を統一してもらえ。
- 651 :642:03/07/22 18:13 ID:7kh6Sg9O
- すんません、グラフィックイコライザちょっといじってたみたいで、オフにしたら結構改善されますた。
それでもやっぱ少々カタカタしてるような気がするんですが、、
- 652 :642:03/07/22 18:17 ID:7kh6Sg9O
- あと、全画面表示にすると明らかにとびます。
9は音より視覚エフェクトを優先するんですかね・・・音を優先するように設定することはできませんか?
- 653 :ひよこ名無しさん:03/07/22 18:18 ID:???
- >>642
> ViperV330 4M
これが寂しいかも。
32MBぐらいのメモリ積まないとゲームとかアダルトビデオの鑑賞できんぞ。
音声とはあんまり関係ないけどな。
- 654 :_:03/07/22 18:19 ID:???
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 655 :642:03/07/22 18:23 ID:7kh6Sg9O
- SP2か3にWMP7.1を入れていた頃は、視覚エフェクトを1024x768等にしてもフレームレートが下がってカクカクになるだけで、
音がトビトビになったりはしませんでしたが・・・
>>653
アダルトビデオはぎりぎり鑑賞できますw
- 656 :ひよこ名無しさん:03/07/23 20:58 ID:MlydSwG+
- 既出だったらすみません。
ある.avi形式の動画を再生すると、コーデックエラー出まして
映像は流れるんですけど、音声が流れません。
音量は最大です。
で、エラーの詳細が
「このファイルを再生するには、形式タグ 2000 によって識別されるオーディオ
コーデックが必要です。このコーデックが Web サイトからダウンロードできるかどうかを確認するには、
[Web ヘルプ] をクリックしてください。」
とでてしまいます。
いろいろ検索かけたりしてるのですが、ぜんぜんうまくいきません。
どなたか対処法ご存知の方。
居ましたら教えていただけないでしょうか?
お願いします。
- 657 :ひよこ名無しさん:03/07/23 21:00 ID:???
- >>656
コーデック
- 658 :656:03/07/23 21:02 ID:MlydSwG+
- >>657
ええ、コーデックなのはわかってるんですけど......
何のコーデックなのかさっぱりでして。
Webヘルプ見ても英語なんで何がなんだかさっぱりなんです。
- 659 :ひよこ名無しさん:03/07/23 21:04 ID:???
- 「ストリーミングプロキシの設定」の「HTTP」をダブルクリックし、「プロキシサーバを使わない」を
選択します。これでOKを押せばコーデックエラーは回避できます。
- 660 :656:03/07/23 21:08 ID:MlydSwG+
- >>659
してみましたが、現象かわらずです。
せっかくご教授していただいたのに申し訳ないです。
- 661 :ひよこ名無しさん:03/07/23 21:10 ID:???
- >>660
お前にエロは無理。
- 662 :ひよこ名無しさん:03/07/23 21:10 ID:???
- >>660
肝心のプレーヤーは何?
- 663 :656:03/07/23 21:14 ID:MlydSwG+
- >>661
エロでは無いです。
>>662
あっ、すいません。
WindowsMediaPlayer9
OS:Windows2000
です
- 664 :ひよこ名無しさん:03/07/23 21:15 ID:???
- Aya氏ね
- 665 :_:03/07/23 21:15 ID:???
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku04.html
- 666 :ひよこ名無しさん:03/07/23 21:17 ID:???
- >>663
ふ〜む。
で。その「あるファイル」てのはp2pで落してきたモノと・・こういうわけか?
- 667 :ひよこ名無しさん:03/07/23 23:55 ID:???
- 通報しますた!!
- 668 :ひよこ名無しさん:03/07/24 00:37 ID:hI6rxeqK
- なぜか全画面表示にして画面を広くすることはできても
上下の部分が消えず全画面になりません。
この間まで全画面表示ができたのに・・・
どうすれば直るのでしょうか?
- 669 :ひよこ名無しさん:03/07/24 00:38 ID:???
- >>668
OSすら書かずにエロデブ必死だな(藁
- 670 :ひよこ名無しさん:03/07/24 01:38 ID:WQ60kTxw
- 初めまして、Mペグファイルを再生すると普通に再生はできるんですが、
早送りができません。早送りをすると不明なエラーが出ましたと出ます。
他のプログラムで開いても同じでした。このMペグファイルだけです。
どうしたら早送りして見る事ができるんですか?
教えてください。おねがいします。
- 671 :ひよこ名無しさん:03/07/24 01:47 ID:???
- >>670←典型的な割れ厨
- 672 :668:03/07/24 09:19 ID:hI6rxeqK
- なぜか全画面表示にして画面を広くすることはできても
上下の部分が消えず全画面になりません。
この間まで全画面表示ができたのに・・・
どうすれば直るのでしょうか?
>>669が示しているようにOSの記入してませんでした。
OSはWindows XPです。
- 673 :ぼるじょあ ◆BorujoaAtM :03/07/24 09:33 ID:???
- >>672
(・3・) エェー CRTなのか液晶なのかぐらい書けYO
- 674 :668:03/07/24 09:43 ID:???
- >>673
何度もカキコしてすみません・・・
液晶です。
WindowsMediaPlayer9を使ってます。
- 675 :ぼるじょあ ◆BorujoaAtM :03/07/24 09:48 ID:???
- >>674
(・3・) エェー 画面のプロパティで液晶固有の解像度に変更しろYO
液晶は画素サイズが固定だから、その解像度で使うか、
低解像度+スムージング拡大(汚いけど)使うしかないんだYO
- 676 :668:03/07/24 15:18 ID:???
- >>675
ご教授ありがとうございます。
画面のプロパティでは
「1024×768ピクセル」or「800×600ピクセル」のうち
『1024×768ピクセル』を利用してます。
設定から「800×600ピクセル」に変更しても変化は無く
上下に再生ボタンやらが出ずっぱりで
全画面にしても上下に引いてくれません。
3日ほど前までは全画面での表示が可能だったのに・・・
いつのまにか表示されなくなり色々と触っても効果無しです。
画面左上のピンのような表示で直るとも聞いたのですが効果無しです。
- 677 :ひよこ名無しさん:03/07/24 18:37 ID:ccqaTPtK
- winXP WMP8
MP3ファイルをクリックすると、リアルプレイヤーが開きます
以前はWMPが開いたんですけど。。
右クリで「プログラムから開く」を選べばWMPから開けるんですが
いちいちめんどうなので、最初にWMPが開くようにできないでしょうか?
- 678 :ぼるじょあ ◆BorujoaAtM :03/07/24 18:42 ID:???
- >>676
(・3・) エェー スムージング拡大を有効にって書いたのに
- 679 :ぼるじょあ ◆BorujoaAtM :03/07/24 18:44 ID:???
- >>677
(・3・) エェー Real Playerのmp3関連づけを解除して、
WMPのmp3関連づけを有効にすれば?
- 680 :ひよこ名無しさん:03/07/24 18:50 ID:???
- >>676
> 上下に再生ボタンやらが出ずっぱりで
> 全画面にしても上下に引いてくれません。
なるほど。ようやく状況理解したです。
> 画面左上のピンのような表示で直るとも聞いたのですが効果無しです。
画面左上のピンのようなボタンが押されていない状態にして、
(ココ重要)マウスポインタを映像の真ん中に置いて、
マウスなどを動かさないようにしていてください。
数秒後(3秒くらいかな)に自動的に、全画面表示コントロールが隠れて
全画面に映像が出ます。
再生ボタンとかの上に置いてあると、コントロールが隠れませんよ。
- 681 :ぼるじょあ ◆BorujoaAtM :03/07/24 19:00 ID:???
- >>677
(・3・) エェー WMPをアンインストールして再インストールするほうが楽かな
>>680
(;・3・) エェー そういうことだったのかー
- 682 :ひよこ名無しさん:03/07/26 14:29 ID:5/SyDfgM
- こんにちわ。ここはスレ違いだったらすみません。
WindowsMediaPlayer9がまったく機能しなくなりました。
CDの再生も動画の再生もストリーミングもできません。
何度もインストールしなおしたり古いバージョンにしましたがダメです。
・指定されたパスが見つかりません
・オーディオのハードウエアがないか応答しません
このメッセージが出ます。
PCのサポートセンターに電話して、システムを復元したりサウンドカードを確認
しましたが、ハードはまったく問題がないそうです。
OSはWindows98SEなのでマイクロソフトがもう電話サポートしてくれません。
困りました・・・どなたか解決方法をアドバイスいただけませんでしょうか?
スレ違いだったら申し訳ないです。
- 683 :ひよこ名無しさん:03/07/26 14:33 ID:???
- >>682
こんにちわ?「こんにちは」だろ。在日は死ね。
- 684 :ひよこ名無しさん:03/07/26 14:50 ID:???
- >>682
Windowsの起動時の音は出るんですかね?
- 685 :ひよこ名無しさん:03/07/26 15:04 ID:???
- シツモ―ン!DLした動画ファイル(.mpg)をメディアプレーヤー9で
見ようとしても、「クラスが登録されていません」というエラーが出て
見ることができないのです。
どうすれば良いのでしょうか?御教授ください。
スペックはPEN3/667khz,OS/win98se,hdd/30G,memo/382Mです!
- 686 :668:03/07/26 15:34 ID:???
- >>681ぼるじょあ ◆BorujoaAtM
お返事遅くなりました。
やっと全画面表示になりました。
この度は有難うございました!
- 687 :ひよこ名無しさん:03/07/26 21:40 ID:KpKF7l7F
- WIN DVDという富士通のPCのソフトを使ってDVDを見ていたのですが、
リージョンコードの変更可能回数がなぜか0になってしまいました。
(全部日本製をみていたにもかかわらず・・・)
それで仕方なくWMP9 で見ようと思ったのですが、こちらでは
製作社の名前のところや注意書きは写るのですが、
本編はとびとびの音声だけで、映像はでません。
リージョンコードの制限のせいでしょうか?
DVDはやはり専門のプレーヤーで見たほうがいいのですかね?
OSはXP-home edition です。
これからPCでDVD見れないと思うとがっかりです。
- 688 :ひよこ名無しさん:03/07/26 21:46 ID:???
- バージョンチェックの外し方ってどうやるんですか?
- 689 :ひよこ名無しさん:03/07/26 23:06 ID:???
- >>1->>10 >>11->>20 >>21->>30 >>31->>40>>41->>50
>>51->>60>>61->>70>>71->>80>>81->>90>>91->>100
>>101->>110>>111->>120>>121->>130>>131->>140>>141->>150
>>151->>160>>161->>170>>171->>180>>181->>190>>191->>200
>>200->>210>>210->>220>>220->>230>>230->>240>>240->>250
- 690 :ひよこ名無しさん:03/07/26 23:08 ID:???
- ↑
すげぇ・・
- 691 :ひよこ名無しさん:03/07/27 22:52 ID:ZleoqnJJ
- XPで
WM9の英語版なのですがこれを日本語版に変換することはできるのですか?
- 692 :ひよこ名無しさん:03/07/27 22:55 ID:???
- できない。
- 693 :ひよこ名無しさん:03/07/27 23:00 ID:Kln+h3I2
- real one playerで保存された音楽ファイルをMIDIに直すのってどうやるんですか?
- 694 :ひよこ名無しさん:03/07/27 23:02 ID:???
- >>693
自分でやれよ。
- 695 :ひよこ名無しさん:03/07/27 23:02 ID:???
- >>693
MIDIは楽譜データなので、耳コピするしかない
- 696 :ひよこ名無しさん:03/07/27 23:03 ID:???
- >>693
自分の耳で聞いて、シコシコ作ってください。
- 697 :ひよこ名無しさん:03/07/27 23:04 ID:???
- しかし、楽譜を読み書きできる人なら>>693のような質問は出てこない罠。
- 698 :693:03/07/27 23:05 ID:Kln+h3I2
- じゃあMedia Playerで再生できるようにするには?
- 699 :ひよこ名無しさん:03/07/27 23:08 ID:???
- >>698
そのまえに、どういうファイルなのか書けよ。
“real one playerで保存された音楽ファイル”ってだけじゃどんなフォーマットなのか
さっぱりわからんだろが。
- 700 :693:03/07/27 23:11 ID:Kln+h3I2
- >>699
あ、普通の音楽CDです。
- 701 :ひよこ名無しさん:03/07/27 23:11 ID:???
- >>698
まず、Windowsを買いなさい。
- 702 :ひよこ名無しさん:03/07/27 23:13 ID:???
- >>700
ソースはどうでもええ。
音楽CDからどういう形式のファイルとして保存したのかだ。
- 703 :693:03/07/27 23:16 ID:Kln+h3I2
- RealSystemメディア…って、こういうことを聞いてるわけではないですよね…。
どこを見ればいいんですか?
- 704 :ひよこ名無しさん:03/07/27 23:17 ID:???
- 構成
CPU:AthlonXp2000+
Memory:512MB
M/B:Aopen製 AK77-600N
HDD:40GB
Video:Aopen製 Geforce5200 DDR128MB
OS:Win2k
このPC、OSをXPにするとHPのMIDIがキチンと流れてくれるんですが
2k,Me,98がOSの場合だとHPのMIDIが流れなくプレイヤーでも音が出なくなります
どうしたらMIDIが聞けるようになるか教えてください
もちろん構成してるモノのドライバーはすべて最新です
- 705 :ひよこ名無しさん:03/07/27 23:18 ID:???
- >>703
再生したいファイルの名前を拡張子付きで教えれ。
- 706 :704:03/07/27 23:20 ID:???
- 書くとこ間違えた気がします
電源斬って首つってきます
- 707 :693:03/07/27 23:25 ID:Kln+h3I2
- >>705
いやそれがどこを見たらいいのか…。
マイドキュメントに入っててプロパティを見ても書いてなくて…。
- 708 :ひよこ名無しさん:03/07/27 23:27 ID:???
- >>707
電源斬って首つって氏ね。
- 709 :693:03/07/27 23:28 ID:Kln+h3I2
- これが解決した逝きます。
- 710 :693:03/07/27 23:28 ID:Kln+h3I2
- 「ら」が抜けました。
- 711 :ひよこ名無しさん:03/07/27 23:35 ID:ZleoqnJJ
- 英語のWM9(勝手になってた)
を日本語にしたいんですけどどうすればいいんですか?
- 712 :ひよこ名無しさん:03/07/27 23:36 ID:???
- >>711
アンインストール
システムの復元
OSの入れ直し
- 713 :ひよこ名無しさん:03/07/27 23:37 ID:ZleoqnJJ
- 英語のWM9(勝手になっていた・・・)
を日本語にすることはできますか
- 714 :ひよこ名無しさん:03/07/27 23:38 ID:ZleoqnJJ
- すいません手違いで2かいやっちゃった
- 715 :ひよこ名無しさん:03/07/27 23:43 ID:WLaZHZrR
- MediaPlayer6.4でファイル→開くを選べばちゃんとファイルの一覧が一発で出てきたのに、
急に「インターネットやコンピュータにある実行したいムービーやオーディオファイルのアドレスを入力してください。」
と表示されるようになってしまいました。どうすれば直りますか?
- 716 :ひよこ名無しさん:03/07/27 23:48 ID:ZleoqnJJ
- メディアプレイヤーのアンインストールする場所がわからないです。
XPで。
- 717 :ひよこ名無しさん:03/07/27 23:50 ID:???
- >>716
XPならシステムの復元だ
ダメならOS入れ直せ
- 718 :ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :03/07/27 23:53 ID:???
- >>715
WMP6.4はそれが普通じゃないなりか?ぼるきてぃはそれしか見た事無いなりYO!
- 719 :ひよこ名無しさん:03/07/27 23:56 ID:ZleoqnJJ
- 復元するとサーバパックとかいうのまで消えそうです。
(それがなんなのかわからないけどたぶんその巻き添えで英語WM9にされた)
すれ違いだけどサーバパックってなに?
- 720 :715:03/07/28 00:18 ID:1EePASVS
- >>718
ありゃ?そうだったのかぁ…
ところでこの履歴を消す方法ってあります?
- 721 :ひよこ名無しさん:03/07/28 00:30 ID:PBo/zBgh
- 上下逆さまになる症状にであったかた居ませんか?
とりあえずCODECをデリしまくったんですが、ダメでした。
まさかOSの入れなおしなんてことに・・・涙
- 722 :ひよこ名無しさん:03/07/28 19:23 ID:eNFGh8HC
- windows板から誘導されてまいりました。
OS WinXP WMP8forXPの環境で二ヶ国語音声の動画を日本語のみでみたいのですが6.4では
音声を左右のどちらかのみをつかうことによってうまく再生できるのですがWMP8の方には
そのような設定がみあたりません。
WMP6.4と9でしか日本語のみでの再生はできないのでしょうか?また、Win2K環境の
WMP7.xではどうなのでしょう。
どうかよろしくお願いしますm(__)m
よろしくお願いします。
- 723 :ひよこ名無しさん:03/07/28 19:25 ID:???
- >>721
エロ動画スレ読め。
中国のサイトで配布してるコーデックで逆さまになるらしいが。
- 724 :ひよこ名無しさん:03/07/28 20:49 ID:???
- >>721
> 上下逆さまになる症状にであったかた居ませんか?
おい、その便利な症状はどうやったら出たのか教えてください。おながいします。
- 725 :ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :03/07/28 23:27 ID:???
- >>721
ffdshow入れると成る場合があると書いてあった気もするなりYO!
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/3584/#faq
>>722
環境無くてダメポ・・・ゴミン
- 726 :722:03/07/29 00:25 ID:???
- >>725
レスさんくすです。気長に待ちまーす。
- 727 :ひよこ名無しさん:03/07/29 01:38 ID:???
- >725
なおった!!!!!!!!
ありがとう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 728 :ひよこ名無しさん:03/07/29 13:10 ID:EBGGKnT0
- すみません。友達に無修正エロ動画をもらったのになぜかモザイクがかかっていて見えません。
CODECも数種類入れてみたのですが、どうしても外れません。
どなたか助けて頂けないでしょうか・・・。非常に困っています。。
- 729 :ひよこ名無しさん:03/07/29 13:12 ID:???
- >>728
ウイルスです。
- 730 :ひよこ名無しさん:03/07/29 13:53 ID:???
- >>728 何故モザイクが外れないくらいで困るんだ?
その友達に別のをもらえばいいじゃないのか?
- 731 :ひよこ名無しさん:03/07/29 15:04 ID:???
- その友達はその動画を見たとたんに死んだらしい
- 732 :ひよこ名無しさん:03/07/30 08:16 ID:???
- あれ?お前に友達なんていたっけ?
- 733 :ひよこ名無しさん:03/07/30 22:15 ID:bFuaiRO5
- 教えてください。
Windows media で音楽CDを コピーしたのですが、そのコピーした音楽を
CD-RWで音楽CDを作りたいのですが 可能ですか?
データCDとしては 出来たのですが 音楽CDは出来ませんでした。
誰か教えてください。
下手糞な文章でスマソ
- 734 :荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/07/30 22:17 ID:???
- >>733
音楽CDつくるならCD-Rで。
WMP使わないでお手持ちのライティングソフト使った方が良くなくって?
- 735 :ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :03/07/30 22:19 ID:???
- >>733
(°∀°)アヒャ このへん役に立たないなりかYO!HELPに書いてあった気も・・・
http://www.microsoft.com/japan/enable/training/kblight/T007/8/21.htm
- 736 :ひよこ名無しさん:03/07/30 22:28 ID:???
- >>733
> CD-RWで音楽CDを作りたいのですが 可能ですか?
可能だけど、読み取れないプレーヤがけっこう多い。
- 737 :733:03/07/30 22:33 ID:bFuaiRO5
- ありがとうございます。CD-Rでします。
出来なかったら また きます。
よろしく
- 738 :ひよこ名無しさん:03/07/30 23:13 ID:???
- MP3をwavに変えるときはどうすればいいの?
- 739 :ひよこ名無しさん:03/07/30 23:14 ID:???
- mp3towav
- 740 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/30 23:14 ID:???
- >>738
(・3・) エェー 拡張子を書き換えろYO
- 741 :ひよこ名無しさん:03/07/30 23:16 ID:CoyBypMM
- MP3 ATRAC3 WMA のうち一番音質がいいのはどれですか?
勿論、同じビットレート等の似た条件でなんですけど。
あと、一番圧縮率の高いのもどれですか?
- 742 :ひよこ名無しさん:03/07/30 23:17 ID:???
- >>741
Wma
- 743 :ひよこ名無しさん:03/07/30 23:21 ID:???
- >738
だから書き換え方だって
- 744 :ひよこ名無しさん:03/07/30 23:24 ID:???
- >>741
MP3だけをとってもエンコーダによって音質に差が出る。
- 745 :ひよこ名無しさん:03/07/30 23:33 ID:???
- おい、ぼるじょあ
- 746 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/30 23:35 ID:???
- (・3・) エェー なんか妖怪
- 747 :63234:03/07/30 23:37 ID:im2m5DDk
-
究極 http://i.peps.jp/masya
- 748 :ひよこ名無しさん:03/07/31 01:03 ID:/nhJs/Ot
- メディアプレーヤーのメディアライブラリは既存のファイルでもインターネットから情報を取得できますが
アルバム情報の検索を実行しても1曲ごとにしか検索してくれません。
以前アルバム情報を丸ごと取得し一括でファイルを更新できたのですが・・・
- 749 :ひよこ名無しさん:03/07/31 01:03 ID:???
- >>748
寿命です。
- 750 :748:03/07/31 01:06 ID:???
- そうですか・・・うすうす気づいてはいたが・・・・
- 751 :ひよこ名無しさん:03/07/31 01:34 ID:Z60LROAD
- メディアプレーヤーでストリーミングを見ようとすると
画面の左側(4分の1ぐらい)の映像が2重になってしまうんだけど
これについて知ってる人いないかな?
こうなるものとならないものがあるんだよね
なるものはいつ見てもこうなってしまうので
回線の混雑の具合とは関係無いと思います。
winxpで最新のメディアプレーヤーです
- 752 :ひよこ名無しさん:03/07/31 01:37 ID:???
- エロ動画がダウンロードできないんだが、俺の問題か?
とりあえずttp://www.loverstyle.com/a-roman/movie/01.html
おまいらダウンロードできるか確認してみてくれないか。
- 753 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/31 01:40 ID:???
- >>751
配信側の問題かも、と適当に答えてみるテスト
>>752
業者かYO
- 754 :ひよこ名無しさん:03/07/31 01:45 ID:???
- >>753
業者じゃない。というか確認してくれたか?
- 755 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/31 01:46 ID:???
- >>754
業者じゃないとしたら、単にそのページがないだけだYO
だからトップページに飛ばされるんだYO
- 756 :751:03/07/31 01:52 ID:Z60LROAD
- >>753
返事ありがと!
ということは、ダンナのパソコンで見ても
同じ不具合がでるわけですよね?
見れないのはいろいろあるが、とりあえず
ivedoor STREAMLINE 来訪者
でヤフー検索すると出る「来訪者」というwebドラマなんだけど
見れます?
あ、でも今はちっと混んでるみたいだが
- 757 :ひよこ名無しさん:03/07/31 01:52 ID:???
- >>755
ほんとだ。トップページに飛ばされるな・・。
ttp://www.aa.iij4u.or.jp/~m-roman/m-roman07-29.zip
これが目的のなんだが・・。無理か・・・・?
- 758 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/31 01:57 ID:???
- >>757
落とせないぞ
- 759 :ひよこ名無しさん:03/07/31 01:59 ID:???
- >>758
そうか。ってことは俺のせいじゃないってことだな。ありがとう。
- 760 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/31 02:04 ID:???
- >>756
http://movies.livedoor.com/visitor/index.html
でいくつか視聴してみたが問題なかった
- 761 :751:03/07/31 02:13 ID:Z60LROAD
- >>760
また返事ありがと
そうなのか、やっぱおいらの問題か
う〜ん、ここ最近これを調べてるが
似たような不具合は見かけないし・・・
他に知ってる事はないだろか?
- 762 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/31 02:21 ID:???
- >>761
これはどうよ
http://www.stream.co.jp/faq/#07
- 763 :748:03/07/31 02:30 ID:???
- アルバム情報を丸ごと取得し一括でファイルを更新方法はあるのでしょうか?
普通に流されましたがどなたかおねがいします・・・
- 764 :751:03/07/31 02:33 ID:Z60LROAD
- >>762
サンキュ
あ、このページは以前みたんですよ
と書こうと思ったら、ためしてないことがありました
動画がちかちか点滅する、線が出るなどの不具合が出た場合
の所のやつです
ちゃんと見たと思ってたが、自分の情けなさにあたまがきます
こんな事につき合わせてすまん!
設定を変更した時にerrorとでたが
まぁ、見れるようになったからいいや
アニキ、本当にありがとうごぜぇやす
- 765 :ひよこ名無しさん:03/07/31 21:27 ID:???
- Windows Media Player 7.1をダウンロードしたのですが、
下のサンプルが見れません、何故ですか?
http://extra.barks.co.jp/blr-inters/index.html#
- 766 :ひよこ名無しさん:03/08/01 01:40 ID:Zfkk1wOD
- 真空波動研というソフトでcodecを調べようと思ったのですが、
全くわけがわかりません。どこに必要なcodecがかいてあるのでしょうか?
- 767 :ひよこ名無しさん:03/08/01 01:45 ID:???
- >>766
ネトランという厨房雑誌に書いてある
- 768 :ひよこ名無しさん :03/08/01 02:26 ID:AisKv/ca
- ZIPPファイルが開きません。何が必要ですか?
- 769 :ひよこ名無しさん:03/08/01 02:27 ID:???
- >>768
氏ね
- 770 :ひよこ名無しさん:03/08/01 03:26 ID:???
- >>768
知恵と勇気と希望
- 771 :765:03/08/01 11:00 ID:???
- なんで見れないんだろ?
初心者板から誘導されてココにきたのに無視ですか。
失礼しました。
- 772 :ひよこ名無しさん:03/08/01 14:00 ID:???
- codecについて質問なんですが、divxac3, divx412bundleの2つは、divxpro503gainbundle
があれば必要ありませんか?
- 773 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/01 14:06 ID:???
- >>772
最新のやつ(5.05)入れとけ。それでたぶん問題ない。
- 774 :ひよこ名無しさん:03/08/01 21:39 ID:Jibss+FJ
- WMPのラジオチューナーで曲を流してる時
そのままハードディスクとかに録音とかって可能なんでしょうか?
- 775 :ひよこ名無しさん:03/08/01 21:57 ID:Moy82qlR
- 5.05がスパイソフトってのはほんとなんでしょうか?
- 776 :メルトダウン:03/08/01 23:24 ID:???
- >>775 インストール時にきちんとGAINを仕込むよ、と言っている以上「スパイ」ウェアではない。
どうせエンコードなんてしないくせに、なんでプロ版を欲しがるかなぁ。
- 777 :山崎 渉:03/08/02 00:40 ID:???
- (^^)
- 778 :ひよこ名無しさん:03/08/02 02:29 ID:A5jUuXtg
- バージョン9にしてからネットでasxとか再生しようとすると、
指定されたファイルが見つかりません。
パスが正しく入力されていることを確認してください。
パスが正しい場合は、指定された場所にファイルが存在しないか、
ファイルが格納されているコンピュータがネットワークに接続していない可能性があります。
と出て再生できなくなったんですがどうしたらいいですか?
ちなみにリンク切れではありません。
- 779 :ひよこ名無しさん:03/08/02 02:30 ID:???
- >>778
リカバリしろデブ。
- 780 :778:03/08/02 02:32 ID:A5jUuXtg
- メディアプレイヤーをですか?
- 781 :ひよこ名無しさん:03/08/02 02:32 ID:???
- >>780
用語を検索してみろ。
- 782 :778:03/08/02 02:35 ID:A5jUuXtg
- 調べました。
リカバリするしか方法ないんですか?
- 783 :ひよこ名無しさん:03/08/02 02:38 ID:???
- >>782
>>1 読めデブ
- 784 :778:03/08/02 02:41 ID:A5jUuXtg
- よくわからないです。。
- 785 :ひよこ名無しさん:03/08/02 02:43 ID:???
- >>784
エ ロ ガ ッ パ 、 必 死 だ な w
- 786 :778:03/08/02 02:44 ID:A5jUuXtg
- 必死ですけど諦めます
- 787 :ひよこ名無しさん:03/08/03 12:00 ID:???
- なにかオススメのプラグインはないかね?
- 788 :ひよこ名無しさん:03/08/05 01:01 ID:???
-
- 789 :ひよこ名無しさん:03/08/05 18:53 ID:5YP2SG/B
- ファイルを移動したりすると存在しないファイル
(赤い字になるやつ)ばっかになって
動作が滅茶苦茶遅くないるんですが
一括して削除したりする方法は無いでしょうか?
ツール→メディアファイルの検索 で削除しても消えないんです
- 790 :ひよこ名無しさん:03/08/05 19:13 ID:???
- >>789
ウイルスです。
- 791 :ひよこ名無しさん:03/08/05 19:19 ID:???
- >>790
んなこたーない
- 792 :ひよこ名無しさん:03/08/05 19:36 ID:yFMDJcX1
- wmpを使って、CD-R(700MB)に100曲詰め込むことは可能ですか??
音質が悪くなってもかまわないので
- 793 :ひよこ名無しさん:03/08/05 19:37 ID:???
- >>792
やってから質問しろ、うんこ。
- 794 :せれん:03/08/05 19:47 ID:???
- >>792 出来る訳がない。
- 795 :ひよこ名無しさん:03/08/05 19:49 ID:yFMDJcX1
- >>794
ありがとう。
wmpではなくほかのソフトを使えば可能ですか??
- 796 :ひよこ名無しさん:03/08/05 19:55 ID:???
- >>795
窓の手使え。
- 797 :ひよこ名無しさん:03/08/05 21:46 ID:OsMfbLcn
- メディアプレイヤーに数千曲入れてジュークボックスのように
使用しているのですが 最近さすがに重たくなってきました
変わりになるいいプレイやーもしくは軽くする方法教えてください
- 798 :ひよこ名無しさん:03/08/05 21:51 ID:ZW33bVgz
- メディアプレイヤー6.4で全画面表示したときに
スクロールバーを出す方法と、それを自動的に隠すのはどこの設定ですか?
- 799 :ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :03/08/05 22:01 ID:???
- >>797
(°∀°)アヒャ ジュークボックス系のやつは使わないから判らないなりYO!
色々試してホスィー・・・それにしてもJetAudio凄いなりね・・・
http://ringonoki.net/tool/music/1-music.html
http://ringonoki.net/tool/videop/1-videop.html
>>798
無理ポじゃ無いなりかYO!よく知らなくてごめんポ〜
- 800 :ひよこ名無しさん:03/08/05 22:33 ID:ZW33bVgz
- >>799
そですか・・・
全画面にしたときにファイルを早送りとかしたいんですよ〜
どこだろ・・・
- 801 :ひよこ名無しさん:03/08/06 00:11 ID:XfvncLlb
- 最近やたらに画質が悪くなっています。
映像に黒いムラが出来たりとにかく汚いのです。
直る方法ないでしょうか?
- 802 :メルトダウン:03/08/06 01:46 ID:???
- >>792 音楽CDとして焼かなければ可能。当然WMPじゃ無理。まともなライティングソフト使え。
>>800 だから無理。
>>801 ビデオカードのドライバとCodec変えろ。たまにはモニタ拭け。
- 803 :ひよこ名無しさん:03/08/06 13:57 ID:7vAQdJHG
- win2000/Media Player7.01です。
ファイルによって
“制約の基準外です”となって再生できないものがあります。
ただし他の人のでは同じ環境でも再生されます。
なぜでしょうか?
- 804 :803:03/08/06 13:59 ID:7vAQdJHG
- すいませんmpgファイルです
- 805 :803:03/08/06 16:02 ID:7vAQdJHG
- directxをインストールしたら再生できるようになりました。
ー終了ー
- 806 :ひよこ名無しさん:03/08/06 17:37 ID:???
- あなたパカよ、ポコペン
- 807 :ひよこ名無しさん:03/08/06 22:01 ID:ysBQrkW0
- WMP9です。
以前、右上の再生リスト?を選ぶところで
星4つ以上のみ再生とか、星2つ以下のみ再生とかを
選べたような気がするのですが、今はできません。
どこかの設定でそういう再生リスト?を使えるようになるのでしょうか?
- 808 :ギコギコさん:03/08/06 22:28 ID:veJ3N9TX
- ∧_∧
(´∀`)ん〜〜〜〜どうでしょう
- 809 :ひよこ名無しさん:03/08/06 23:15 ID:fegmiqmM
- 質問がございます
media playerとreal playerって同じなんですか?
real player 8からreal oneに変えたらmedia playerがなくなったんですけど
- 810 :ひよこ名無しさん:03/08/06 23:16 ID:???
- ( 悪)ノ >>809 んなばかな。よく探して見れ。
- 811 :809:03/08/06 23:33 ID:fegmiqmM
- >>810 見付かりません
real8のときは画面左に出ていたのがoneに変えたら出なくなってしまいました
- 812 :ひよこ名無しさん:03/08/07 00:53 ID:/x8kjf2z
- 98SE・WMP9なのですが、スキンを利用しようとすると「予期しないXML解析エラーです」と表示されます。
どういう意味なのでしょうか?ご存知の方教えてください。宜しくお願いします。
- 813 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/07 01:00 ID:???
- >>812
スキンが壊れてるんでない?構造的に。
と、適当に推測してみる。
- 814 :斉天大聖 ◆D.5QQQQQQQ :03/08/07 01:01 ID:???
- >>812
ここの>>456に同じ質問者がいる。
http://pc2.2ch.net/software/kako/1036/10365/1036509055.html
- 815 :斉天大聖 ◆D.5QQQQQQQ :03/08/07 01:10 ID:???
-
ヽ(・ω・)/ ズコッ
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
- 816 :ひよこ名無しさん:03/08/07 02:21 ID:pt4T/AWA
- スキンをダウンロードしたら調子よくなりました!!
ありがとうございました!!
- 817 :ひよこ名無しさん:03/08/07 02:34 ID:Ot8ovB05
- アダルト画像掲示板情報局
http://secretary.k-server.org/bbs/index.html
- 818 :ひよこ名無しさん:03/08/07 11:51 ID:eUEBxGNk
- fasdfasd
- 819 : ◆wOFJXkAvpE :03/08/07 18:49 ID:ivGZXgrM
- WMPでMP3は作れないのですか?
- 820 :ひよこ名無しさん:03/08/07 18:50 ID:SVLPwYR0
- http://sonoko.easter.ne.jp/
ナルシスト女のHP。
すげぇ痛いです。こんな糞HPは環境に悪い。
- 821 :メルトダウン:03/08/08 08:08 ID:???
- >>819 http://windowsmedia.com/9series/Personalization/Plugins.asp?page=4&lookup=Plugins#MP3Create
というか、WMPなんてASFやWMVの再生以外で使うなよ。
- 822 :ひよこ名無しさん:03/08/08 18:12 ID:w0rm661J
- すいません教えてください。
ttp://www.zdnet.co.jp/internet/guide/0302/sp2/part2c.html
で、バックアップのやり方を見てるんですが、
「メールのデータが入ったフォルダの名前をコピーする。
選択して反転させ、右クリックして「コピー」を選択。適当なフォルダを開き、
「アドレス」欄で右クリックして「貼り付け」を選択」
とあるんですが、自分とこのフォルダにはアドレス欄なんかないんです。
どうすればアドレス欄が表示されるようになりますか?
- 823 :822:03/08/08 18:19 ID:w0rm661J
- あわわ、自己解決しますた。
- 824 :ひよこ名無しさん:03/08/08 18:26 ID:24qJJrV1
- EUはMicrosoftを押さえ込めるか
http://www.zdnet.co.jp/news/0308/08/xert_eu.html
かつて米国の独禁法訴訟で、IEバンドル禁止命令をはねのけたMicrosoft。
しかし欧州では事情が違う。EUによるメディア再生ソフトのバンドル禁止令
を避けるのは難しいかもしれない。(ロイター)
欧州委員会のティルマン・リューダー広報官はこの日、報道陣に対して
次のように語った。「Microsoftが最終段階で非常に説得力のある申し
立てをしない限り、この方向で行く。そうなれば、Microsoftによる
(独占力の)乱用はすぐに終わるに違いない」
焦点となっているのは、企業で小さなユーザーグループが利用する
ローエンドサーバと、インターネット経由で送られるビデオ・オーデ
ィオをストリーミングするメディア再生ソフトだ。
Microsoftには、サーバとデスクトップPC間の通信を可能にするための
ソフトウェアプロトコルを、他社に開示させるつもりだとリューダー氏
メディア再生ソフトの分野では、欧州委員会はWindowsからMicrosoft製
メディア再生ソフトを削除するか、競合するメディア再生ソフトをWindows
にバンドルするよう命じる方針だ。
リューダー氏によると、削除を求める可能性の方が高いという。
さらに、同委員会は最大で32億ドルの制裁金を科す可能性もある。
- 825 :ひよこ名無しさん:03/08/08 18:27 ID:ndGtfu+m
- ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
■■超低価格のメール配信ソフト■■
★メールマガジン等にご利用下さい。
お手持ちの携帯電話からすぐに配信頂けます。
1日で約5000通配信できます。
販売価格 3台10万円(3台の携帯電話で同時にご利用頂けます。)
再販権付 3台50万円
▼動作環境▼
推奨機種NTT Docomo N251is
※NTTドコモオプション部品のデータ通信用アダプタN001を使用すれば、
充電しながら配信出来るので、24時間稼動も可能です。
詳しくはこちらまで macsys25@hotmail.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
- 826 :ひよこ名無しさん:03/08/08 18:34 ID:24qJJrV1
- 2003-08-07
■米MSにメディア・プレーヤーの添付中止など要求 EU
http://www.mainichi.co.jp/digital/solution/today/6.html
欧州連合(EU)の欧州委員会は6日(ベルギー時間)、米マイクロソフト
が独占禁止法に違反しているとの仮認定を下した。ウィンドウズへのメデ
ィア・プレーヤーの添付中止と、サーバー技術情報の公開を求める方針を
明らかにした。同社に最後の弁明の機会を与えたうえで最終決定するが、
巨額の制裁金も科す可能性が高まっている。
- 827 :ひよこ名無しさん:03/08/08 23:01 ID:YzJWLLJK
- WMPでWMAを再生しようとすると、
サウンド デバイスに問題があるため、ファイルを再生できません。
サウンド デバイスがお使いのコンピュータにインストールされていないか、
別のプログラムが使用中か、または正常に機能していない可能性があります。
と出ます。何すかコレ?
- 828 :ひよこ名無しさん:03/08/08 23:03 ID:???
- >>827
エロ動画見たくてエロデブ必死
- 829 :ひよこ名無しさん:03/08/08 23:23 ID:XA3aP+h6
- 同じくAVIでWMPを再生しようとすると
「必要なゴーデックが見つかりませんでした」
と出ました。何かすコレ?
- 830 :ひよこ名無しさん:03/08/08 23:23 ID:aHZbzraW
- こちらのビジネスは新規パートナー獲得で5000円
そのパートナーが新しいパートナーを獲得すると3000円という2次収入が入ります。
つまりある程度のパートナーを確保すれば何もしなくても収入が入ります。
ほったらかしで次から次へと入金が入る喜びを是非味わってください。
http://www.mahou.tv/missgreenjp/partner.htm
ホームページから登録できます。
- 831 :ひよこ名無しさん:03/08/08 23:24 ID:???
- >>829
OSも書かないエロ豚は一生ブヒブヒ言ってろ
- 832 :ひよこ名無しさん:03/08/08 23:28 ID:XA3aP+h6
- ああ一生ブヒブヒ言ってますさ!!言いますとも!!
だいたい何だいあんたらさっきから!
質問したら「エロデブ必死」とか「エロ豚(^0_0^)」とか。
当たり前だろ?人間はみんなお母ちゃんの土の中から生まれたんだ
エロを求めて何が悪い!エロに興味が無い奴などいない!
そんなのただの機会だロボットだ!エロをバカにすんなハゲ!
- 833 :ホゲェホゲェ:03/08/08 23:29 ID:h3UXdrJ5
- お小遣いを稼ごう!!
クリックしたりするだけで、ポイントが貯まります!!
5000ポイントからお金に代える事が出来るので、とっても便利!
登録費用など、一切無料!!
有料版もあります。有料版は、さらにオトク!
詳しくはこちら→http://e-rebirth.com/af/in.cgi?id=30
- 834 :ホゲェホゲェ:03/08/08 23:30 ID:h3UXdrJ5
- お前らクタバレ
- 835 :ホゲェホゲェ:03/08/08 23:30 ID:h3UXdrJ5
- 死ね
- 836 :ひよこ名無しさん:03/08/09 00:00 ID:???
- 虹裏って何
- 837 :ひよこ名無しさん:03/08/09 00:05 ID:j8mT7lMq
- >>828
>>831
>>833-835
あなた達、生きていて楽しい?
唯一の楽しみといったお小遣いもらった後の秋葉原や日本橋(大阪)探索ですかw
生きている価値あるの?
- 838 :「ら」抜き言葉撲滅委員会:03/08/09 00:08 ID:???
- >>837
つみは非常にけしからんな
- 839 :ひよこ名無しさん:03/08/09 00:11 ID:???
- >>837
高卒でも正しい日本語を使おう
- 840 :ひよこ名無しさん:03/08/09 00:17 ID:???
- >>837
その通りですが何か。
- 841 :ひよこ名無しさん:03/08/09 15:56 ID:VGjUzw5o
- win98です。
WMP7.1を起動したら
内部アプリケーションエラーが発生しました
と出て起動されません。
どうしたらちゃんと起動するんですか?
よろしくおねがいします。
- 842 :ひよこ名無しさん:03/08/09 15:58 ID:???
- >>841
ttp://download.microsoft.com/download/a/c/3/ac32a740-f67c-43b4-b333-30bc3688732f/mpsetup.exe
- 843 :ひよこ名無しさん:03/08/09 16:02 ID:???
- >>842
OK。ウイルシゲット。
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) 流石だよな俺ら。
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
- 844 :ひよこ名無しさん:03/08/09 20:20 ID:???
- ttp://www.nikkansports.com/ns/streaming/broadcasting.html
どなたか、このサイト動画の保存の仕方を教えてください。
- 845 :ひよこ名無しさん:03/08/10 01:14 ID:???
- あるファイルをリアルオンプレイヤーで見たら音で聞こえなかったので
真空波動研で調べたら、
704x416 24Bit DivX3/MS MPEG4-V3(DIV3) 23.98fps 33228f Dolby AC-3 48.00kHz Stereo 384kbps 00:23:05s
とでたんですが何をインストールすれば音が聞こえるようになりますか?
誰か教えてください
- 846 :845:03/08/10 01:25 ID:???
- WindowsMediaPlayerでした。
コーデックをダウンロードできませんでしたってでるんですけど、
何をインストールすれば音が聞こえるようになりますか?
誰かお願いします。
- 847 :ひよこ名無しさん:03/08/10 01:25 ID:???
- 人がいない
- 848 :ひよこ名無しさん:03/08/10 09:01 ID:???
- >>845
> Dolby AC-3 48.00kHz Stereo 384kbps 00:23:05s
> とでたんですが何をインストールすれば音が聞こえるようになりますか?
ドルビーデジタルでエンコされているので、だめぽ。
MP3とかで音声をエンコードし直してもらえ、です。
- 849 :ひよこ名無しさん:03/08/10 15:38 ID:a7Ti1ms3
- 質問
ここで厨房荒らしをしている生涯童貞引篭もり軽度知的障害者を追い出すには
どうしたらいいですか?
- 850 :ひよこ名無しさん:03/08/10 15:39 ID:???
- >>849
失せろ高卒
- 851 :ひよこ名無しさん:03/08/11 01:14 ID:???
- 848
え〜!!
ドルビーデジタルに対応した
動画を見るソフトありませんか?
WMPのスレッドでこんな質問すいません。
- 852 :ひよこ名無しさん:03/08/11 01:16 ID:???
- >>849
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
- 853 :ひよこ名無しさん:03/08/11 01:17 ID:???
- >>849
重度知的障害者のお前の方がうざい
- 854 :ひよこ名無しさん:03/08/11 11:12 ID:kL/OR5yb
- 質問です。AVIファイルが再生できません。なんででしょうか?
いろいろ調べたんですけどコーデックとかよくわかりません助けてください。
プレーヤー9です
- 855 :ひよこ名無しさん:03/08/11 11:15 ID:???
- >>854
FAQにあるだろ。氏ねカス。
- 856 :ひよこ名無しさん:03/08/11 11:21 ID:JhB1Odqf
- ほんとだありがとうゴザイマス。やってみます
- 857 :ひよこ名無しさん:03/08/11 16:28 ID:EPaFS4cj
- 全画面表示にした時にめにゅーばーを自動的に隠すには
どうしたよいのですか。ばーじょん9です。
隠れるときと隠れないときがあるぽいです。
ぜったい隠れるようにするにはどうしたらいいんでしょうか。
- 858 :ひよこ名無しさん:03/08/11 17:09 ID:???
- >>857
>>680 に答えがかいてあるんじゃないか?
画面左上のピンのようなボタンが押されていない状態にして、
(ココ重要)マウスポインタを映像の真ん中に置いて、
マウスなどを動かさないようにしていてください。
数秒後(3秒くらいかな)に自動的に、全画面表示コントロールが隠れて
全画面に映像が出ます。
再生ボタンとかの上に置いてあると、コントロールが隠れませんよ。
- 859 : ◆EnXGeXwnUI :03/08/11 18:17 ID:JeaHGCOa
- てすと
- 860 :ひよこ名無しさん:03/08/11 18:23 ID:+eE8dZDa
- V.9.0ですが
ttp://www.chaotix.net/midi/filesC/natlgeo.mid
って開けます?
漏れの環境では開けず。
- 861 :ひよこ名無しさん:03/08/11 18:48 ID:???
- >>860
OK。ブラクラゲット。
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) 流石だよな俺ら。
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
- 862 :ひよこ名無しさん:03/08/11 19:14 ID:UxVazavo
- windowsセカンドエディションをインストールしたのですが。
色が16色以上でなくてがめんがディスプレイいっぱいに表示されてなくて音が出ないんです。
- 863 :ひよこ名無しさん:03/08/11 19:15 ID:???
- >>862
とっととカエレ、チンカス
- 864 :http://ura2ch.free-city.net/:03/08/11 23:41 ID:???
- ura2ch ura2ch
- 865 :ひよこ名無しさん:03/08/12 10:57 ID:Y9zF9nX7
- 本スレでたびたび見かける、ライブラリのリストが曲データを移動したが為に
グチャグチャになる不具合について解決しましたので、参考までに記しておきます。
。
ライブラリのリストを管理するファイルは、
C:\Documents and Settings\アカウントネーム\Local Settings\Application Data\Microsoft\Media Player\CurrentDatabase_59R.wmdb
WIN XP Pro WMP9 administrator権限ありの場合。
これを、バックアップを取ってから削除。WMPを再起動してから
ファイル−メディアライブラリに追加−フォルダを追加 を選択し、
曲ファイルが置いてある親フォルダを指定すればOK。
あー、うざったいリストが消えてスッキリ爽快┐(´ー`)┌
- 866 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/12 11:41 ID:???
- >>860
(・3・) エェー 聞けたYO
- 867 :ひよこ名無しさん:03/08/12 13:50 ID:???
- WMVのファイルをDLしたのですが
早送りをしようとすると
最初に戻ってしまいます
これはファイルが破損してるのですか
このファイルはmms:のところからいただきました
- 868 :ひよこ名無しさん:03/08/12 15:31 ID:ClgcpMdA
- NECのノート。XPの初期モデルでWMPはVer.8を使用しています。
市販されている映画のDVDの再生について質問があります。
先日、姪のバレエの発表会があり、その様子を録画編集したDVDを注文しました。
(生徒の親御さんが撮影したものではなく、DVを使ったプロによる製品です)
市販されている映画と同じようなものだと思っていたのですが、PCで編集、量産
したらしく、プレステ2での再生は出来ませんでした。
そこでPCで再生しようとしたのですが、WMPでは再生できず、ジェットオーディオで
視聴しました。問題はその一件以降、市販されている映画のDVDなどの再生が
WMPで出来なくなってしまいました。
何度か試みたのですが、以前までならスロットにDVDを入れると自動的に再生し、
視聴は問題なかったのですが、それ以降、WMPの起動と同時に「問題が発生したので〜」
というメッセージが表示されます。
「DVDを見る」という行為そのものはジェットオーディオでまかなえるのですが、
WMPの不具合が気になります。aviやmpegやWMAなどの拡張子をもつ動画ファイル、
オーディオCDや、CD-Rなどのデータを納めたCDは作動に問題ありません。
解消方法を御存知の方、ご教授をよろしくお願いします。
- 869 :ひよこ名無しさん:03/08/12 15:42 ID:???
- >>868
WMP9を入れてみる
- 870 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/12 19:18 ID:???
- >>867
(・3・) エェー wmvの仕様だYO
- 871 :ひよこ名無しさん:03/08/12 20:58 ID:dCWO605j
- 人気サイト
http://pocket.muvc.net/
- 872 :メルトダウン:03/08/12 21:02 ID:???
- >>867 http://b2ch.tripod.co.jp/douga4.html#hayaokuri
http://chopaso.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/treebbs.cgi?all=534&s=534
ストリーミング再生出来る形式じゃないと駄目とは・・。
- 873 :宜しくどうぞ:03/08/12 21:29 ID:QxKwXSj+
-
wmpって拡張子がSWF(フラッシュ)はさいせいできますか?
- 874 :宜しくお願いいたします:03/08/12 21:30 ID:???
-
- 875 :ひよこ名無しさん:03/08/12 21:31 ID:???
- >>873
ウイルスです。
- 876 :860:03/08/13 00:56 ID:???
- >>866
すみません、こちらでも開けました。
- 877 :ひよこ名無しさん:03/08/13 17:56 ID:FwTthc/Z
- Easy CD Creator の CD 作成エンジンがシステム上に見つかりませんでした。
ダウンロードしてインストールしますか?
ってでたんですけど、インストールできるんですか?
NECのLaVieをつかっています
- 878 :ひよこ名無しさん:03/08/13 18:43 ID:5x05ms9y
- CD ROMが入ったまま出てこなくなってきました。
強制排出のボタンも無理です。
今日返す予定のレンタルのCDが入ってたのに。
自力で無理なら修理ですよね。
修理費っていくらくらいなんですか?
ほんとくだらない質問ですみません。
- 879 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/13 18:47 ID:???
- >>878
(・3・) エェー ドライブのトレイ付近にある小さい穴を虫ピンか何かで突っつきなYO
- 880 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/13 18:49 ID:???
- >>878
あ、>>879の前にエクスプローラでCD-ROMドライブを右クリック>取り出し をやってみなYO
- 881 :ひよこ名無しさん:03/08/13 18:49 ID:5x05ms9y
- >>879
はい
もいっかい
やってみます
- 882 :ひよこ名無しさん:03/08/13 18:54 ID:5x05ms9y
- >>880
やってみたのですが
カタカタ回る音がして
開いてくれません。
(ノд・。)
またプロパティを見たら
CD ROMが入っていると
認識してないらしいです。
- 883 :ひよこ名無しさん:03/08/13 18:56 ID:???
- クラスが登録してませんとでたんですがどうすればいいですか?
- 884 :ひよこ名無しさん:03/08/13 18:57 ID:5x05ms9y
- やっぱ修理ですよね
- 885 :878:03/08/13 18:58 ID:5x05ms9y
- いくらなんでしょう?
相場を知っているかた
教えてください
- 886 :ひよこ名無しさん:03/08/13 19:10 ID:???
- >>885
CD取り出すのは1万円ぐらい、CDドライブ交換で3〜5万円。
1ヶ月ぐらいかかるから、CDの延滞料金は1〜2万かな。
- 887 :ひよこ名無しさん:03/08/13 19:12 ID:???
- >>885
とりあえずレンタルしてるのなら事情をレンタル屋にはなしてみるといい。
俺はビデオレンタル屋でバイトしてるが、テープやDVDがでてこなくなったとかの症状が出た場合は
無償で専門の電気屋で取り出しの作業をしてやってる。
とりあえず時間かかるとおもうならレンタル屋に電話だな。
そのぶんの延滞金は話し合えば無しになる場合が多いから。
- 888 :878:03/08/13 19:12 ID:5x05ms9y
- >>886
そうなんですか。
やっぱりそれくらいしますよね。
(ノд・。)
延滞料も痛い・・・。
(ノд・。) (ノд・。)
情報ありがとうございます。
- 889 :878:03/08/13 19:15 ID:5x05ms9y
- >>887
ありがとうございます。
(=´∇`=) ★・。〜
レンタルショップに行ってきます。
- 890 :ひよこ名無しさん:03/08/13 19:16 ID:???
- >>888
つーか事情も話さずなんもしてなかったら、ただ忘れて延滞してるとみなされるだけだぞ?
- 891 :ひよこ名無しさん:03/08/13 19:18 ID:???
- >>883
おれもたまにクラスがどうのこうのってでて正常に動作しないけどクラスってなんだろな・・
- 892 :ひよこ名無しさん:03/08/13 19:20 ID:???
- >>891
ソフトの部品のこと。
- 893 :883:03/08/13 19:23 ID:LJIiK0CQ
- >>892
それって売ってるんですか?
売ってるなら買いに行きたいんですけど・・・
- 894 :ひよこ名無しさん:03/08/13 19:25 ID:???
- >>893
有料のも無料のもある。
種類は億を越えるだろうな。
- 895 :883:03/08/13 19:39 ID:LJIiK0CQ
- そうですか。たとえばどういうものがあるのかしりたいんですけど
参考になるサイトかなんかしってたらおしえてくださいです
- 896 :ひよこ名無しさん:03/08/13 19:48 ID:???
- >>895
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1054038784/l50
- 897 :ひよこ名無しさん:03/08/14 02:40 ID:???
- メディアプレーヤー9でもせに歌詞を字幕みたいにつける方法を教えてください
- 898 :897:03/08/14 03:38 ID:???
- 私のOSでは無理なことがわかりましたすいませんでした
- 899 :ひよこ名無しさん:03/08/14 11:27 ID:Nmybj1UR
- WMP9の右クリックメニュー消したいんですが、関連付けを外しても消えませんでした。
9をアンインストールするしか手はないですか? それともレジストリをいじるとか。
- 900 :ひよこ名無しさん:03/08/14 15:02 ID:4i747fkx
- 質問です。
1.WME9でWMFにエンコしてたのですが、ある時から突然エラーが出てできなくなりました。
MPEG2のコーデックとの相性が関連している場合があると聞きましたが、
問題の少ないコーデックはどれなのでしょうか?
また複数のMEPEG2のコーデックが存在する場合の優先順位の換え方はどうするのでしょうか?
2.WME9のフロントエンドを使わずに、aviutlとかでエンコしたいのですが、コーデックを
そちらで使用できるようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
- 901 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/14 15:08 ID:???
- >>900
(・3・) エェー PC初心者板よりDTV板の方が相応しいと思うけど
- 902 :900:03/08/14 15:21 ID:???
- 板間違えたかもしれません。
すいません。
- 903 :ひよこ名無しさん:03/08/14 20:01 ID:ugPbD1ak
- wmpで録音してwavファイルにしたいんですけどどうしたらいいですか
- 904 :ひよこ名無しさん:03/08/14 20:06 ID:???
- >>903
そんなもん使うな。
- 905 :ひよこ名無しさん:03/08/14 23:11 ID:pTTmDGIq
- 720x480 24Bit DivX3/MS MPEG4-V3(DIV3) 29.97fps 163625f MPEG1-LayerIII 48.00kHz Stereo 192kbps
のファイルがClassFactoryは要求されたクラスを提供できませんと出るのですが、
どうすれば見れますか?
- 906 :ひよこ名無しさん:03/08/14 23:13 ID:???
- >>905
aviファイルが壊れてるな
divfixを使おう
- 907 :ひよこ名無しさん:03/08/14 23:14 ID:???
- >>905
DivX3をインストールすればいい。
ここのエロ動画スレ読め。
- 908 :905:03/08/14 23:15 ID:pTTmDGIq
- >>906
でもこの形式はみんな見れないんですよね、なぜか。
>>907
インストールしても見れないから聞いてるんですよ。
- 909 :ひよこ名無しさん:03/08/14 23:17 ID:???
- >>908
じゃあみんな壊れてるんだろ
- 910 :ひよこ名無しさん:03/08/14 23:19 ID:???
- >>908
↓ここにいろいろ書いてあるから目を通すように
http://b2ch.tripod.co.jp/douga.html
- 911 :905:03/08/14 23:21 ID:???
- >>910
それもやったんですよね。
DirectX9とWMP9インストールしても見れない。
ほんと、何でだろ。
- 912 :ひよこ名無しさん:03/08/14 23:22 ID:???
- >>908
「インストールした」とどこに書いてある?
- 913 :ひよこ名無しさん:03/08/14 23:28 ID:???
- >>911
BSPlayerを落としてきて、それで再生してみろ
http://www.bsplayer.org/
- 914 :905:03/08/14 23:35 ID:???
- >>913
Unknown file format (DIV3)って出ますね。
ちゃんとインストールさせてないのかな?
- 915 :ひよこ名無しさん:03/08/14 23:40 ID:???
- >>914
とりあえずdivxの最新の奴を入れてみろ
- 916 :905:03/08/14 23:41 ID:???
- >>915
もう入ってます。
- 917 :ひよこ名無しさん:03/08/14 23:41 ID:???
- ( 悪)ノ DivX最新版いれとけば再生されるだろ。WMP6.4で見ろ。
- 918 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/14 23:43 ID:???
- Real Playerも試してみなYO
- 919 :ひよこ名無しさん:03/08/14 23:45 ID:???
- で、最終的にはdivfix
- 920 :ひよこ名無しさん:03/08/14 23:48 ID:???
- 先程SP4を入れたあと起動音、音楽ファイル等音が全く出なくなってしまいました。
サウンドカード、ドライバ、コード関連、音量等チェックしましたが異常なく、ホトホト困ってます。
他に何か原因が思いつきません。どなたかお知恵を頂戴い致します。・゚・(ノД`)・゚・。
- 921 :ひよこ名無しさん:03/08/14 23:49 ID:5gwG529q
- age忘れた!
- 922 :ひよこ名無しさん:03/08/14 23:50 ID:???
- >>920
システムの復元
- 923 :ひよこ名無しさん:03/08/14 23:52 ID:???
- やっぱりそれしかないですかね・・・私が初歩的なミスを犯してるような気がするのですが
- 924 :ひよこ名無しさん:03/08/15 00:40 ID:???
- 自己解決しました。ホッ
YAMAHA 744/754tip系の方はSP4導入後
もしかしたらヤマハサイトでドライバを更新しないとおかしくなるかもです…
会社が潰れてるみたいなのでドライバ探しに時間がかかりましたヽ(`Д´)ノ
ありがとうございました。
- 925 :伊佐武:03/08/15 07:01 ID:JQTeTNtQ
- こんにちは
伊佐武[いさむ]です。
高1です。
どなたかコンピューターに詳しい方に質問です。
ハードディスクを増設したいんですが、増設の簡単な外付けは
内臓にくらべ値段が高いので思ったんですが、
中古で買ってきた内臓をなんとか外付けできまえんかね?
くわしい情報を持っている方教えてください。
お願いします。
- 926 :ひよこ名無しさん:03/08/15 07:09 ID:???
- >>925
OK。自演基地外ゲット。
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) 流石だよな俺ら。
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
- 927 :ひよこ名無しさん:03/08/15 08:00 ID:???
- >>925
ケースがめちゃ高いからお勧めできないぜ。マルチ君。
- 928 :ひよこ名無しさん:03/08/15 09:52 ID:hWUhb9dE
- WMP9の右クリックメニュー消したいんですが、関連付けを外しても消えませんでした。
9をアンインストールするしか手はないですか? それともレジストリをいじるとか。
OSはXPです。
- 929 :ひよこ名無しさん:03/08/15 09:59 ID:???
- >>928
どこでの右クリックなんだ?
- 930 :山崎 渉:03/08/15 10:55 ID:???
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 931 :ひよこ名無しさん:03/08/15 21:23 ID:???
- さがりすぎ
- 932 :ひよこ名無しさん:03/08/15 22:14 ID:QMGBqZxb
- ウインドウズマルチプレーヤ9をインストールしたのですが
mpgファイルは再生できますが
aviファイルは音しかでません。
原因はなんでしょうか?
- 933 :ひよこ名無しさん:03/08/15 22:16 ID:???
- >>932
real使う
- 934 :ひよこ名無しさん:03/08/15 22:20 ID:QMGBqZxb
- >>933
産休!
wmpってクソでつか?
- 935 :メルトダウン:03/08/15 22:20 ID:???
- >>932 とっととCodec入れろ。http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1054038784/l50
- 936 :ひよこ名無しさん:03/08/15 22:37 ID:QMGBqZxb
- >>935
真空波動剣で調べたら
motion jpeg (mjpeg)ってでたんだけど
コーデックってどれかな?
- 937 :メルトダウン:03/08/15 22:49 ID:???
- >>936 自分で探せ。Quciktimeで見えるなら、それで見とけ。
- 938 :ひよこ名無しさん:03/08/15 22:55 ID:???
- 動画を見ていたら「データエラー(巡回冗長検査(CCR)エラー)です。」と表示
されて、動画が止まってしまいました。その止まってしまう部分を飛ばしたらちゃんと見れたのですが、
これはいったい何なのでしょうか?
OSはXPです。
- 939 :ひよこ名無しさん:03/08/15 23:08 ID:???
- >>938
ID出せよ。
原因はファイルの破損だ。
巣に帰れ!
- 940 :ひよこ名無しさん:03/08/16 02:07 ID:OFZsW7AL
- ウインドウズメディアプレイヤーの「音楽に録音」をクリックするだけで
CDを曲名つきでHDDに保存できるのはいいのですが
ファイルの種類が「ウインドウズメディアオーディオファイル」だけしか
ないみたいなのですが、これをMP3ファイルにかえることは
できないのでしょうか?
よろしくお願いします。
- 941 :ひよこ名無しさん:03/08/16 03:13 ID:???
- >>940
保存目的でWMPを使ってるのは初心者だけ。
おまけソフトがベストとは限らない。
フリーソフトでいいのがある。
- 942 :おねがいします。:03/08/16 03:21 ID:e38mMJaG
- メディアプレイヤーで音楽をコピーしてしまったのですが、そのコピーした音楽を
CD−Rに音楽用として焼きたいのですが、どうしたら出来ますか?
1度 CD−Rに焼いたのですが CDプレイヤーでは聞く事が出来ませんでした。
よろしくお願いします。
- 943 :せれん ◆AYC16ZWaVU :03/08/16 03:25 ID:???
- >>942WAV変換
- 944 :ひよこ名無しさん:03/08/16 03:25 ID:???
- >>942
MP3を聞けるプレイヤーを買う。
- 945 :ひよこ名無しさん:03/08/16 03:25 ID:???
- >>942
ちゃんと設定した?確かデバイスをオーディオCDだかにしないとできなかったよ。
- 946 :ひよこ名無しさん:03/08/16 03:26 ID:???
- >>942
CDからやり直せ。
質問ミスだな。
- 947 :ひよこ名無しさん:03/08/16 03:33 ID:???
- まず質問が悪いよ。音楽をコピーしてしまった、って言われても。
悪いことしてるみたいじゃん。
- 948 :942:03/08/16 03:40 ID:e38mMJaG
- >>943 944 945 946
ありがとうございます。
初心者なのであまりよくわからないのですが、WAV変換の仕方教えてもらえないでしょうか。
デハイスはオーディオCDにしたのですが・・・
- 949 :ひよこ名無しさん:03/08/16 03:41 ID:???
- >>948
ツールが必要なんだけど、
wav変換・mp3などの語句で検索すれば出てくるかと。
- 950 :942:03/08/16 03:42 ID:e38mMJaG
- >>
- 951 :0:03/08/16 04:06 ID:+0KAGiKq
- もう
- 952 :942:03/08/16 04:56 ID:e38mMJaG
- >>949
またまた教えてください。
ツール Rip!AudiCO ver 3.05というやつをダウンロードして やったのですが
wav変換出来ませんでした。どのようなツールを使ったら良いか教えてほしいのですが・・・
よろしくお願いします。
- 953 :ひよこ名無しさん:03/08/16 05:09 ID:Q5xrPub9
- XPです。気まぐれでWMP8からWMP9にアップデートしたら
「無効なメディア形式」と言われて再生できないMP3ファイルが
出来てきてしまいました。
WINAMPとかWMP8では問題なかったのですが、このMP3をWMP9で再生
出来るようにするにはどうしたらいいんでしょうか。
- 954 :ひよこ名無しさん:03/08/16 06:20 ID:???
- >>952
私はSCMPXとAudioEncoderを愛用しています。
どちらもインストール無しで簡単にmp3→WAV変換ができますよ。
配布先については、ここにリンクを貼るのはどうかと思うので自
分で検索してみてください。
- 955 :ひよこ名無しさん:03/08/16 06:25 ID:???
- >>954←典型的な割れ厨
- 956 :ひよこ名無しさん:03/08/16 15:06 ID:???
- >>952
うち、3.01だけどできるよ。
もしかして変換できてるのに、その変換し終わったファイルが
知らない場所に保存されてて、その場所が分からないだけじゃない?
本当にできてないのかどうか、ファイル名「〜〜〜.wav」で検索して
確かめてみよう。
- 957 :952:03/08/16 16:40 ID:e38mMJaG
- >>956 レスありがとうございます。
何度も試したのですが、やっぱりダメでした。
wav変換しようとして、実行を押したら 処理の所に「×WAV変換」と出ます。
変換出来ていないのでしょうか?
検索もしてみましたが どこにもありませんでした。
やり方が 間違っているのかな〜?
- 958 :ひよこ名無しさん:03/08/16 16:49 ID:???
- >>975
他のMP3もできないようならば、一度Rip消して、
もう一度入れなおしたほうがいいかも。
他のMP3ができるのなら、問題はファイルの方に
あるのでしょう。
- 959 :ひよこ名無しさん:03/08/16 21:45 ID:???
- >>958
953です。
もしかして僕あてのレスでしょうか。
とりあえずありがとうございます。
入れなおしてみることにします。
- 960 :957:03/08/16 21:56 ID:e38mMJaG
- >>958
一度Rip消して、もう一度入れ直しましたが、うまくいかず・・・
MP3ではなく WMAからMAVに変換したいのですが・・・
- 961 :ひよこ名無しさん:03/08/16 22:03 ID:???
- ( 悪)ノ >>953 めんどくさいから諦めてWMP9以外で再生してくれ。
>>960 http://pino.to/audico/faq.htm
- 962 :名無し:03/08/16 22:05 ID:???
- DivX Playarをダウンロードしたのですがどうすれば使えるのでしょうか
- 963 :ひよこ名無しさん:03/08/16 22:10 ID:???
- ( 悪)ノ >>962 DivXPlayerで再生できる動画なり何なりをD&D。
- 964 :名無し:03/08/16 22:15 ID:???
- D&Dってどういう意味?
- 965 :シャドウ ◆fozBJSoViM :03/08/16 22:17 ID:???
- >>964
どらっぐあんどどろっぷ
- 966 :ひよこ名無しさん:03/08/16 22:18 ID:???
- ( 悪)ノ >>964 バージンオイル
- 967 :sage:03/08/16 23:01 ID:ENkQE3iz
- OSを初期化した後、MediaPlayer9.1を入れたんですが
「クラスが登録されていません」とか出て画像が見れなくなりました。
他にも以前は見れていた画像が「認識されない拡張子をもっているため〜」
とか出て音声だけしか再生されなくなりました。
初期化する前は普通に見れていたので、何が悪いのか
さっぱりわからないんですが……。
- 968 :ひよこ名無しさん:03/08/16 23:15 ID:???
- ( 悪)ノ >>967 Codec入れてくれ。DirectXもな。
- 969 :ひよこ名無しさん:03/08/17 00:14 ID:???
- WMVの動画を落としてメディアプレイヤーで再生しようとしたんですが
ページ変換のミスとかで見れません。
当方のバージョンは6.1。Divxは最新を入れています
- 970 :ひよこ名無しさん:03/08/17 00:17 ID:???
- >>969
そのファイルに見合ったコーデックですか?
- 971 :ひよこ名無しさん:03/08/17 00:27 ID:???
- 拡張子はwmvです。
今まで見れてたのに・・・
クイックタイムの3gdpとかいうプラグインを入れてから見られなくなったきがします
- 972 :ひよこ名無しさん:03/08/17 00:36 ID:???
- >>971
質問者のルール守って書き込めよ!
- 973 :967:03/08/17 01:19 ID:???
- >968
ありがとうございます。
DirectX8.1は入れたのですがCodecというのがよくわかりません。
indeo5 codecsというやつですか?
一応入れてみたのですが、これでも再生できませんし……。
- 974 :ひよこ名無しさん:03/08/17 01:30 ID:???
- >>973
とりあえず検索してみた?<コーデック
DivXみたいなやつだけど。
- 975 :ひよこ名無しさん:03/08/17 01:33 ID:???
- >>972
すいません、ルールって何ですか?
- 976 :ひよこ名無しさん:03/08/17 01:40 ID:???
- >>975
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1061004438/1
- 977 :967:03/08/17 02:44 ID:???
- >974
検索してみたら大量に出てきました。
DivXも大量のバージョンがあるみたいでよくわからないです。
……すいません、初心者で。
- 978 :ひよこ名無しさん:03/08/17 02:50 ID:???
- >>977
ttp://b2ch.tripod.co.jp/douga.html
↑ここはどうかな?
- 979 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/17 02:52 ID:???
- >>977
(・3・) エェー
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1054038784/1-20
- 980 :ひよこ名無しさん:03/08/17 03:26 ID:748/U8VD
- 再生中の動画を画像として保存したいのですが
FnとPrtScの同時押し→ペイントに貼り付け
をしても黒くなってしまい貼り付けができません
どうしたらいいでしょうか?
メディアプレーヤーforXPです
- 981 :ひよこ名無しさん:03/08/17 03:27 ID:???
- >>980
えーと、dxdiagでdirectdrawをoffにすればできたよーな…
- 982 :メルトダウン:03/08/17 11:25 ID:???
- >>980 またはWMPのオプションで、ビデオアクセラレータを無しにだな。
- 983 :ひよこ名無しさん:03/08/17 19:22 ID:???
- 全くの超初心者なので教えて下さい。
ストリーミング動画を再生しようとすると
「内部アプリケーションエラーが発生しました」と表示されて見られません。
どのようにすれば良いのでしょうか。
OSはWin98で、WMPは7.1です。
どうかよろしくお願いします。
- 984 :ひよこ名無しさん:03/08/17 21:19 ID:???
- >>983
ストリーミング動画じゃない動画ならば普通に見れるわけ?
- 985 :983:03/08/18 07:06 ID:???
- >>984
恥ずかしながら、正直よく分かりません。
WMPをダウンロードして、映画の予告編を見ようとしたらこのような表示が。
何度かインストールしなおしても、結果は同じです。
だからまだ一度もちゃんと使えたことが無いのです。
- 986 :次スレ:03/08/18 13:10 ID:???
-
WindowsMediaPlayerスレ@パソコン初心者板4
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1061179691/
- 987 :ひよこ名無しさん:03/08/18 14:33 ID:???
- >>985
他の動画が見れるのならファイルに問題があるのかもしれないし、
他のも全部見れないのならば、WMPとかコーデックとかDLLに
問題があるのかもしれないし、そこら辺が分からないとなんとも。
多分ファイルの問題ではないと思うけど、ちょっと情報少なすぎ。
- 988 :985:03/08/18 15:47 ID:???
- どうやら他の動画も全て見られないようです。
- 989 :ひよこ名無しさん:03/08/18 21:37 ID:j1ZO+4nz
- 失礼
- 990 :ひよこ名無しさん:03/08/19 02:48 ID:???
- 990
- 991 :ひよこ名無しさん:03/08/19 16:09 ID:???
- うめーぞ
- 992 :次スレ:03/08/19 16:19 ID:???
-
WindowsMediaPlayerスレ@パソコン初心者板4
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1061179691/
- 993 :ひよこ名無しさん:03/08/19 19:18 ID:???
- 1000よしっ
- 994 :ひよこ名無しさん:03/08/19 19:42 ID:???
- しゃーーーーー
- 995 :ひよこ名無しさん:03/08/19 19:49 ID:???
- ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・) < 名無しが995ゲットォー!!
./ つ つ \_________________
〜(_⌒ヽ (´⌒(´
.)ノ `J≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
(´⌒(´⌒;;
- 996 :ひよこ名無しさん:03/08/19 19:51 ID:???
- ( `∀´)996
- 997 :ひよこ名無しさん:03/08/19 19:57 ID:???
- 997
- 998 :ひよこ名無しさん:03/08/19 20:00 ID:???
- ( `∀´)ワーイ
- 999 :ひよこ名無しさん:03/08/19 20:04 ID:???
-
/:\.____\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|: ̄\ ( ・3・)\< ・・・
|: |: ̄ ̄ ̄ ̄:| \_______
_____
_____
| \ __\ レ
| |: ̄ ̄ ̄ ̄:|
パタン!
- 1000 :ひよこ名無しさん:03/08/19 20:04 ID:???
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
239 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)