■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Win98,2003年6月30日でサポート終了だが、
- 1 :マチコ:01/12/18 18:06
- マイッチング〜♪
- 2 :名無し~3.EXE:01/12/18 18:07
- 液晶iMacでも買うか
- 3 :名無し~3.EXE:01/12/18 18:08
- Win2kは2004年3月31日をもってサポート終了だそうです。
XP買えって事ね。
- 4 : :01/12/18 18:09
- XPって、120日間限定体験版とか無いの?
- 5 :名無し~3.EXE:01/12/18 18:09
- そのころにはXPの次のバージョンが出ているわけだが
- 6 :名無し~3.EXE:01/12/18 18:10
- M$禿しく逝って良し!!!
- 7 :名無し~3.EXE:01/12/18 18:15
- >>3
すごいよなあ。2kまで葬らんとしてるんだもんなあ。
- 8 :名無し~3.EXE:01/12/18 18:21
- そういわれても、俺のPCは2000年8月購入で98SE
なんだが困るなぁーーー!
- 9 :名無し~3.EXE:01/12/18 18:39
- MSDNからもらったウイッスラーがあるんだけども
お試しインストールする気も起きない
ウイッスラーって乗せてなんか面白そうな機能ある?
- 10 :名無し~3.EXE:01/12/18 18:57
- 俺のPCだと、2k入れるとwinampにノイズが乗ったり、DVDがコマ送りに
なったりするから98のままでいたいのに
- 11 :名無し~3.EXE:01/12/18 19:23
- >>1
ひらがなで書け
「いや〜ん まいっちんぐ〜&heart;」
- 12 :11:01/12/18 19:23
- >>11
鬱だ篠生。
- 13 :名無し~3.EXE:01/12/24 16:02
- 貧乏人どもめ。
l
- 14 :名無し~3.EXE:01/12/24 16:13
- >>9
XPのことだぞ。
- 15 :名無し~3.EXE:01/12/28 13:04
-
- 16 :名無し~3.EXE:01/12/28 13:16
- 3.1のサポートはいつ終了したの?
- 17 :名無し~3.EXE:01/12/28 13:19
- Win95のサポートはずっと続けてくれるのかな?
- 18 :名無し~3.EXE:01/12/28 13:43
- >>16-17
おい、明々後日で終わりだぞ。
- 19 :17:01/12/29 02:11
- >>18
ガ━━( ( ( ((((((((((゜Д゜;))))))))) ) ) ) ) ━━ン!!!
そ、そんな……、Win95まで…??
- 20 :名無し~3.EXE:01/12/29 02:20
- 2003年ってかなり先の話じゃんと思ったが、
し明後日ぐらいには2002年なんだよな。
- 21 :名無し~3.EXE:01/12/29 02:44
- サポート終了が何だ。使いつづければいい。
- 22 :名無し~3.EXE:01/12/29 02:56
- 95にサポートなんかいるのか?
- 23 :温故知新:02/01/21 20:51
- 知らないです
- 24 :名無し~3.EXE:02/01/21 21:19
- WIN3.1からXPにアップグレードしたいんですが、
メモリは16MBじゃ足りないですかね?
- 25 :名無し~3.EXE:02/01/21 21:24
- >>24
16MBならXPよりWin95の方がいいんじゃないかなぁ。
Win95でもMSの最新アプリ以外は
たいていのアプリが動作するし。
- 26 :名無し~3.EXE:02/01/21 21:26
- >24
MS推奨値
メモリ 128MB CPU 300MHz HD 1.5GB ディスプレイ SVGA
- 27 :きよし ◆5F8eeO2s :02/01/21 21:33
- 田中方人はすでにサポート終了しているが
って優香 サポートなんて最初からないよ。
誰かサポートしてやれ。
- 28 :名無し~3.EXE:02/01/21 23:32
- >>24
XPより2000の方がメモリ消費少ないよ。
- 29 :名無し~3.EXE:02/01/22 00:01
- サポート終了ってwindows update もできなくなるのですか?
- 30 :名無し~3.EXE:02/01/22 00:08
- >29
新規のパッチが公開されなくなるだけ。
年末に見つかった、XPのUPnPクライアントのセキュりティーホールでも、
95用のパッチはでなかったろ。
- 31 :名無し~3.EXE:02/01/22 00:13
- どうもありがとうございます。少し残念ですな。古いpcでもいいから
使いつづけたいという向きもあるだろうし。
- 32 :名無し~3.EXE:02/01/22 00:21
- >>24
正直、16MBでXPはキビシイ。
- 33 :名無しさん:02/01/22 12:43
- 来年の6月かぁ。その頃にはPCを買い換えているから、
素直にメーカー製で選んで付属OSはXPだなぁ。
Win98SEを続けるには、自作しかなさそうだけど、
自作は面倒だからなぁ。やっぱりバイバイか…。
今のうちに、98SEを堪能しておこう。
- 34 :名無し~3.EXE:02/02/01 00:07
- 残り 1年と5ヶ月
- 35 :名無し~3.EXE:02/02/06 02:59
- サポートきれも98をコピーすると違法になっちゃうのかな?
- 36 :名無し~3.EXE:02/02/06 03:01
- すべての著作権がきれるまで違法
- 37 :名無し~3.EXE:02/03/02 21:24
- ate
- 38 :名無し~3.EXE:02/03/02 22:00
- べつにいいんじゃないか
今までMSからサポート受けたと思った事ないし
IEやMediaPlayerの最新版が動かなくても
ネスケやオペラやRealやQuickTimeを選べばいいんでしょ
最近MSウザイと思っていたから ちょうどイイや
今後はすべて認証チェックあるんでしょ
そんなOS使いたくナイゾ
- 39 :名無し~3.EXE:02/03/02 22:05
- 今のうちにパッチ類を集めてRにでも焼くんだな。元々サポートなんてパッチ以外ないからこれで十分。
- 40 :名無し~3.EXE:02/03/03 00:47
- >ネスケやオペラやRealやQuickTimeを選べばいいんでしょ
それらすら、Win95 を見放さないとも限らないよ。
- 41 :名無し~3.EXE:02/03/03 00:53
- >>17
http://www.microsoft.com/japan/win95/availsupport.htm
実質、既に終了。
- 42 :名無し~3.EXE:02/03/03 01:10
- あら?98と98SEって今年の6月じゃなかったっけか?
- 43 :MS 技術2流:02/03/03 01:56
- 98をまともにしてからXPを出せよ。
2流ソフト屋のMSさんよ。
- 44 :名無し~3.EXE:02/03/03 02:01
- サポ終了で、逆にセキュリティ度、物凄く上がるかもよ。
誰も狙わなくなる。
- 45 :名無し~3.EXE:02/03/03 02:24
- >>43
それを言い出すと95や3.1までさかのぼらにゃならんからXPが出るまで10年かかるぞ(w
- 46 :名無し~3.EXE:02/03/03 02:28
- 別にサポート終わっても使えるんだし、気にしなくてもイインジャネーノ?
- 47 :名無し~3.EXE:02/03/03 04:06
- >>45
MS-DOS、いや BASIC まで遡ってもらわないと・・・(w
- 48 : :02/03/12 13:30
- Meのサポートはいつ終了?
- 49 : :02/03/13 19:34
- 2003年6月までにIE5.01sp2より良いブラウザ出る?
- 50 :名無し~3.EXE:02/03/14 01:09
- >>49
今の5.01で不満ですか?
多分性能的に良いブラウザは出ると思うよ。
時間が流れるわけだからさ。
でも、その分PCの性能に比例して、
重たくなっているんじゃないかな。
OSが新しくなればなるほど、重たくなるように、
ブラウザもどんどん重たくなると思う。
- 51 :名無し~3.EXE:02/03/14 01:10
- 俺としては、このまま98SEで行きたいけど、
リソース面でもう限界だからな。
開始時点で、作業に必要なプログラムを全部つけたら40よりも↓になってるし。(w
- 52 :名無し~3.EXE:02/03/15 07:35
- >>50
今で満足してるので乗り換えたくないってことでは ?
- 53 : :02/03/21 16:27
-
- 54 :>46:02/04/02 08:31
- お前みたいな奴がBadTransやSircamばらまいてるんだよ
- 55 :名無し~3.EXE:02/04/03 12:23
- 別にバラまいてたってイイジャン。感染するやつが悪い。
俺は別に感染しても困らないし。
HDDには大事なデータ保存しないし、OSも自作したリカバリディスクですぐ復旧できるし。
- 56 :名無し~3.EXE:02/04/03 13:37
- ん?98は終了だけど98SEはサポート続くのか?
- 57 :名無し~3.EXE:02/04/03 13:37
- >感染するやつが悪い。
........もう何も言うまい
- 58 :名無し~3.EXE:02/04/03 15:20
- 自分の身を守るのは自分自身。
感染したくないやつはウイルチュバスターでも入れればよろしい
- 59 :名無し~3.EXE:02/04/03 18:40
- >>55
ずげぇ自己虫だな、オィ!
友達居ないだろ?
- 60 : :02/04/19 15:26
-
- 61 :名無し~3.EXE:02/04/19 15:45
- >>55みたいなヤシが実社会で周りに迷惑掛けている事を本人は気づかないのは
おろか気づこうとはしない。
ましてや注意してもみんなあきれてあきらめてるんだろうな。
所詮その程度の人間って事で。
- 62 :名無し~3.EXE:02/05/01 17:00
- Win2000にするか
- 63 :名無し~3.EXE:02/05/01 17:07
- XPの次(コードネーム忘れた)はいつでるの?
- 64 :名無し~3.EXE:02/05/01 17:07
- XPSEは8月以降。
- 65 :名無し~3.EXE:02/05/01 21:08
- >>61がいいこと言った
- 66 :名無し~3.EXE:02/05/01 22:47
- >>63
ブラックコンボイ?
- 67 :名無し~3.EXE:02/05/31 11:30
- おらおらあと一年ちょいだぞオマエら。
- 68 :名無し~3.EXE:02/05/31 13:24
- うわっ、もうすぐじゃん。
- 69 :名無し~3.EXE:02/05/31 13:52
- 2ch見るぐらいだから、Win9x系で十分なんだけどね。
- 70 :名無し~3.EXE:02/05/31 13:53
- 自動的にXPのCD送られてくるんだよね?
- 71 :名無し~3.EXE:02/05/31 14:03
- 自動的にLinuxにウップデートされますたー
- 72 :名無し~3.EXE:02/05/31 14:08
- Windows98より一足お先にWindowsXpも終了するようです
【PC】Windows XPでインストールが出来なくなるバグが発生
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1022819907/
- 73 :名無し~3.EXE:02/05/31 14:09
- >>72
ワラタって、おい!
- 74 :名無し~3.EXE:02/05/31 17:02
- まじで、、MACでもいいかな・・?ワードやエクセル動けばそれで
いいかも・・
- 75 :名無し~3.EXE:02/05/31 17:14
- ネットを利用する際は、Linuxにするってのも手かもしれないな。
外部から侵入してくるウイルス等に感染しなければ
セキュリティ云々の問題は起きないのだろうし。
ネット関連はLinux。
文書作成等の実務的作業は、サポート切れ・旧バージョンのWin+各種アプリ。
これで安く上がるし、特に問題もなし…
てのはどうでしょう。
- 76 :名無し~3.EXE:02/06/06 16:20
- >>75
同意。
- 77 :名無し~3.EXE:02/06/06 16:43
- MSDNってなーに?
まさどん?
- 78 :名無し~3.EXE:02/06/06 16:51
- Microsoft Developer Network
- 79 :名無し~3.EXE:02/06/29 17:39
- >>99 ププププププププププププププププ
我慢口
意味:我意を張ったもの言い。高ぶった話しぶり。
こんなことも知らずに生きていたんですか?
あなたは小学生ですか?
もう一度幼稚園からやり直したほうがよろしいかと思います。
- 80 :名無し~3.EXE:02/06/29 23:21
- >>79
kitty guy?
- 81 :名無し~3.EXE:02/06/30 22:47
- 2000はいいOSだとおもったが
これも終わらそうとしているってことは
Microsoftさん,自滅へ一直線?
- 82 :名無し~3.EXE:02/06/30 22:55
- ビルが作ったOSに支配された未来を思い浮かべるだけで
あたしゃ...
- 83 :名無し~3.EXE:02/06/30 23:19
- ,. -───-: 、
/::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ
!::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!
i::|:::i::/l/ i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i
|::i/レ'-i'' 'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l 98SE Update CD-ROM
|::ハ -‐- -─- i::::::::::::::l 受付今日までや・・・
|::::::l| | | | |::::::::::::::!
|::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l
l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::|
!:::::::l、::r'"´'. ' l ' i::::::::iヽ:::l
i:l、:::|./、_____,l::::;l:/‐'ヽ!
'!ヽ;i'>l____,.//-‐'''"ヽ
!/ |.VVVVVVVV.lV\!. i
| | | l
- 84 :名無し~3.EXE:02/07/01 00:01
- もうだめぽ
- 85 :名無し~3.EXE:02/07/01 00:03
- ってあと1年あるYO!
- 86 :名無し~3.EXE:02/07/01 00:21
- 今日までなのはNT4.0っしょ。
- 87 :名無し~3.EXE:02/07/01 03:04
- 見れ
ttp://www.microsoft.com/japan/win98/updatecd.htm
- 88 :名無し~3.EXE:02/07/01 03:57
- 今日の出勤時間までにMSのアップデートセンターにFAXぶち込めば
間に合うかもよ。
- 89 :名無し~3.EXE:02/07/01 04:18
- MSは少し遅れても配慮してくれる。
ビジュアルステイディオ(USJ風に発音)のCDはちょっと遅れたけど
届けてくれたYO
- 90 :名無し~3.EXE:02/07/01 18:27
- ttp://www.ah.wakwak.com/~aoshima/movie/poulmaki.wmv
- 91 :名無し~3.EXE :02/07/01 20:09
- マイッチング〜♪マチコ先生って復刻したよね。
- 92 :名無し~3.EXE:02/07/01 22:07
- 別に今までもサポートされてたって感じしないし。
どうでもいい。
- 93 :名無し~3.EXE:02/07/02 19:42
-
M$のサポートが終了しちゃったので急いで
Windows 98 SEのヴァージョンアップ版を買いに行ったら、
新規インストール版しか売ってなかったので、やむなく
新規インストール版を買ってしまったのですが、
インスコしようとするとヴァージョンアップ版じゃなければ
インスコできんと怒られてしまいます。
無理矢理新規インストール版でヴァージョンアップする方法
ってありますか?
- 94 :何でもええけど:02/07/02 20:53
- どうでもええけど、パッチ、パッチ、パッチでツ
ギハギだらけのOSはだすなよな。ビルちゃん。
初めから、しゃきっとしたOSを出してセメテ、
六年くらい使えるOSを出してくれ。
しかしPC自体のHDDが五年程モツヨウニ作っているし
企業のリースが大体五年だから、OSのサイクルも五年で
精々なのかな?なんかきな臭いな。
マイクロは分割したほうが良いな。
小泉言ってやれ、M・Sは構造改革を断固するべきですよと。
- 95 :名無し~3.EXE:02/07/02 21:27
- 何だ まだ1年もあるんだな
- 96 :名無し~3.EXE:02/07/02 21:46
- 我々はひとつのOSを失った! しかし、これは敗北を意味するのか!?
否! 始まりなのだ!
NT系OSに比べ我が9x系OSの安定度は30分の1である。
にもかかわらず、今日まで戦い抜いてこられたのはなぜか?
諸君! 我が9x系OSの使用目的が正義だからだ!
これは諸君らが一番知っている。
我々はメインストリームを追われ、過去のOSにさせられた!
そして一握りのNT系OSがXPにまで膨れあがったWindowsプラットフォームを
支配して1余年!
9x系OSを使用する我々が安定性を要求して何度、MSに踏みにじられたか!
9x系OSに掲げるユーザひとりひとりの自由のための戦いを
神が見捨てる訳はない!
私の弟、諸君らが愛してくれたWindows98は氏んだ!! なぜだ!?
- 97 :名無し~3.EXE:02/07/02 21:46
- 「不安定だからさ」
- 98 :名無し~3.EXE:02/07/02 21:46
- 新しい時代の覇権を我ら選ばれたユーザが得るは歴史の必然である。
ならば、我らは襟を正しこの戦局を打開しなければならぬ。
我々は過酷なリソース制限を生活の場としながらも共に苦悩し錬磨して
今日の文化を築きあげてきた…
かつてウィリアム・ゲイツはOSの革新はゲームの民たる我々から始まるといった。
しかしながらNT系のモグラどもは自分たちがWindowsの支配権を有すると
増長し我々に抗戦をする。
諸君の父も、子も、そのNT系の無思慮な抵抗の前に氏んでいったのだ!
この悲しみも、怒りも忘れてはならない!
それを…Windows98は…死を持って我々に示してくれた!
我々は今、この怒りを結集し、MSにたたきつけて、初めて真の勝利を得ることができる!
この勝利こそ、戦死者すべてへの最大のなぐさめとなる!
9xユーザよ!
悲しみを怒りに変えて立てよ、9xユーザよ!
我ら9x系ユーザこそ選ばれた民であることを忘れないで欲しいのだ!
優良児たる我らこそWindowsを救い得るのである!
- 99 :名無し~3.EXE:02/07/02 21:59
- さあ、98が死んだ今こそ、Meの時代の始まりである。
キリストを石持て打ったユダヤ人のごとく、Meを貶めた
クソ2ちゃねらーの涙と歯ぎしりが始まるであろう。
- 100 :名無し~3.EXE:02/07/02 22:11
- 「MSXというOSを知っておるか?世界を読み切れなかったOSだ。
Meよ、貴様はそのMSXの尻尾だ。」
「MSXの尻尾の戦いぶり,とくとご覧下さい。」
「…MSXは身内に殺されたのだぞ…」
- 101 :名無し~3.EXE:02/07/02 22:39
- KILL ME!
- 102 :ちょっといいかな:02/07/03 11:11
- 2003年6月30日になると、WindowsUpdateとかができなくなるの?
- 103 :93:02/07/03 11:47
- >>93
ここで自己解決しました
http://homepage2.nifty.com/winfaq/index.html
- 104 :名無し~3.EXE:02/07/03 12:34
- >102
全部保存しておけばいいじゃん
- 105 :1:02/07/04 09:43
- Win98には未来があるよ。
- 106 :名無し~3.EXE:02/07/04 10:09
- きーーーたえ 鍛えた力と技で♪
- 107 :名無し~3.EXE:02/07/05 15:39
- >>87
うわショック!
98SEうpCDの提供終了を今知った!!
そろそろ98も終わりか・・・
しかし、98のおまけにあたるMeが延長フェーズに移行しないのがちょっとムカツク。
- 108 :名無し~3.EXE:02/07/05 17:19
- それじゃWin2kは2005年にサポート終了?
- 109 :名無し~3.EXE:02/07/05 17:57
- Windows NT 4.x & 98 : 2003年6月30日
Windows 2000 Professional : 2004年3月31日
- 110 : :02/07/21 23:22
- 終了age
- 111 :名無し~3.EXE:02/07/21 23:39
- そうか、WinUpdateも使えなくなるのか!
そりゃ困る!
- 112 :名無し~3.EXE:02/07/21 23:45
- >>103
2ちゃんねるのような糞サイトであなたのような律儀な方を
はじめてお見かけしました。
- 113 :名無し~3.EXE:02/07/21 23:47
- >>111
誰かが勝手にWinUpdateのパッチ集めた鯖立てれば解決するんじゃない?
- 114 :名無し~3.EXE:02/07/21 23:53
- あれ?まだサポートおわってなかったの?
とっくに終わってたとおもってたのに・・・あと1年もあるなんて・・・(´∀`)イイ!!
- 115 :名無し~3.EXE:02/07/21 23:53
- 誰かが
- 116 :名無し~3.EXE:02/07/22 19:42
- http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1000563636/l50
- 117 :名無し~3.EXE:02/08/01 00:34
- あげ
- 118 :名無し~3.EXE:02/08/01 02:23
- >>117
マカーごくろうさん。
それにしても聞きたいんだけどさ、MSがサポートしなくなったらWin98好きなように改造できるようになるってならんかな。
MSの著作権の問題でいままるでできなかったけど。
これができるようになれば、Win98の不具合(リソース問題、WDMなど)で思った機能ができなかったソフトウェア会社も気軽にWin98自体のパッチ作れるようになるとおもうが。
- 119 :名無し~3.EXE:02/08/01 07:29
- Win95もなってないのに妄想どまりでしょ
- 120 :名無し~3.EXE:02/08/01 13:24
- >>118
50年たってもそれは絶対に実現しないと思われ。
- 121 :名無し~3.EXE:02/08/01 13:40
- 前の方でも何人か言及していることなんだけど、updateの修正パッチ類
を単独で保存しておくって出来るの? 手順通りやっていくとjavaで勝手に
ダウンロード→インストール→再起動となってしまうんだけど。
- 122 :名無し~3.EXE:02/08/01 15:38
- 私は今,ダウンロードしてインストールする事をインストロードと呼ぶ事を
発明しました。
- 123 :名無し~3.EXE:02/08/01 15:47
- >>122
ダウンインストではだめなのか。
- 124 :名無し~3.EXE:02/08/01 19:03
- なんか書き込み失敗しまくり…
とりあえずパッチの在処は各種ログ取りソフトで追跡できる
- 125 :名無し~3.EXE:02/08/02 16:30
- テーハミングク
- 126 :名無し~3.EXE:02/08/07 00:40
- >>118
米マイクロソフト、ウィンドウズのコードを一部公開へ
ttp://www.cnn.co.jp/business/K2002080600088.html
意味が違うか。スマソ。
- 127 :名無し~3.EXE:02/08/07 00:46
- そうか、漏れの初めてのPCは98だったなぁ。
よく落ちたなぁ。今XPだけど、一番良かったのは2kだったな。
- 128 :名無し~3.EXE:02/08/11 04:52
- age
- 129 :名無し~3.EXE:02/08/11 04:55
- Win98なんてまだ現役だろうに、マイ糞ソフトめ!!
- 130 :名無し~3.EXE:02/08/11 06:50
- ようこそ
http://www.apple.co.jp/switch/
- 131 :名無し~3.EXE:02/08/11 07:05
- サポート終了までの間ここからファイル落としていけばいいんじゃない。
ttp://microsoft.com/Japan/enable/products/security/verslist.asp?prod=004
- 132 :名無し~3.EXE:02/08/11 19:35
- あの、もしかして95のサポートは既に終わってるんでしょうか。
- 133 :名無し~3.EXE:02/08/12 05:25
- とっくの昔に終わってます。
- 134 :名無し~3.EXE:02/08/28 06:53 ID:gFmL1IK1
- あと十ヶ月か
- 135 :名無し~3.EXE:02/08/28 08:13 ID:ne7gyZ3X
- 1年後ならXPだってまともになっているよ(多分)
- 136 :名無し~3.EXE:02/09/04 22:39 ID:qqIKC5/C
- 98SEupdateCD-ROMって店じゃ売ってないの?
- 137 :名無し~3.EXE:02/09/05 13:08 ID:LSup5F0a
- 普通に売ってるよ?
- 138 :名無し~3.EXE:02/09/08 03:14 ID:2ZPYCOcO
- Win98のサポート終わったら、OEM版も発売中止になるの?
だったら今度HDDと一緒に買おうかな……CDブートできないので不便なんよ、俺のWin98
- 139 :名無し~3.EXE:02/09/11 12:25 ID:XpueaB67
- WindowsUpdateで98はサポートされなくなるのかな?
それとも今までの2003年6月30日までのUpdateは出来るようにしておくのかな?
- 140 :名無し~3.EXE:02/09/11 12:29 ID:4B3nOK6C
- もうだめぽ。。
- 141 :名無し~3.EXE:02/09/12 07:33 ID:P8QxILRD
- それでも俺は使い続けるぜ
- 142 :名無し~3.EXE:02/09/12 21:59 ID:KALq91OM
- 98SEもか?
- 143 : :02/09/20 20:57 ID:o2GlWENy
-
- 144 :名無し~3.EXE:02/09/20 21:01 ID:lcN6oH5F
- これで9X系ソフトも嘗てのPC-98系並に伝説となる訳か。
わざわざこのOSで動くソフトのためだけにベアボン組む
ヤツも居るんだろうな。
- 145 :名無し~3.EXE:02/09/20 23:17 ID:UmqTFNY0
- >>138
俺の98SEもCDブート出来なかったけど、CDブート出来る様に作ったよ。
- 146 :名無し~3.EXE:02/09/20 23:47 ID:SaPVgGw0
- XPもか。
- 147 :138:02/09/21 20:32 ID:btcu8OYl
- >145
SP当てCDみたいに、自作できるもんなの?ひょっとして
autorun.infでwinnt32.exeを読ませるようにすればいいのかな?
- 148 :名無し~3.EXE:02/09/21 23:53 ID:UXeO6N+D
- >>144
まだMeがある
- 149 :名無し~3.EXE:02/09/22 11:08 ID:QiGsBcp0
- >148
大抵のソフトメーカはMeのみ対応するくらいなら
9x系非対応にして2000&XPのみでくる気がする。
つか98SEより先にMeを停止してほしぃ
- 150 :名無し~3.EXE:02/09/23 17:08 ID:U5vuqjt/
- 2003年6月31日になったら、
Win98でWindowsUpdate出来なくなるの?
- 151 :名無し~3.EXE:02/09/29 07:41 ID:Vf/A8EJI
- >>150
漏れも気になる。
ゲーム専用に、最近OEMの98SE買ったから。
- 152 :名無し~3.EXE:02/09/29 08:27 ID:1s/ntZt0
- >>150
まあ、基本的にはそうだろう。
また、以降虚弱性の検証や修正プログラム作成も行われなくなる。
(また延期されなきゃの話だが)
- 153 :名無し~3.EXE:02/09/29 08:46 ID:VClV/OiD
- じゃあ既にWindows95でWindowsUpdateは出来なくなってるんだね?
- 154 :名無し~3.EXE:02/09/29 08:47 ID:p8AnGQGT
- Win98,2003年6月30日でサポート終了
でいいじゃん。2000 かクソピーにかえろよ。
- 155 :名無し~3.EXE:02/09/29 09:19 ID:WbTG1mUb
- Win98で重大なセキュリティホールとか発見されても
サポート無しなの?
- 156 :名無し~3.EXE:02/09/29 09:20 ID:WbTG1mUb
- XPも5年位しかサポート無いのかな・・?
MACなんかもそうなのかな?
- 157 :名無し~3.EXE:02/09/29 10:21 ID:9dzn9DG4
- ☠
- 158 :名無し~3.EXE:02/09/29 10:52 ID:1s/ntZt0
- >>155
無し。
サポート技術情報にもたまに出るけど、
「これ以前のバージョンの製品については、この虚弱性による影響は不明です。」
みたいな事が書かれているが、要するに「何かやばい事が外部で見つかっても我々は関知しませんよ。」って事。
>>156
これは俺の憶測だが、下手すると2000より早く切れたりして。
NT4.0/2000は数多くの企業やパワーユーザーが使用しているが、XPは一般向けだから。
- 159 :名無し~3.EXE:02/09/29 10:58 ID:An9xi8wL
- IEも更新できなるなるのか?<98サポート終了
- 160 :名無し~3.EXE:02/09/29 11:02 ID:4yUpJ5rp
- スレ違いかもしれませんが教えてください
「西暦2000年問題の修正プログラム」(y2kw98.exe)ってどこにあるかご存知ありませんか?
WindowsUpdateには出てこないし、ダウンロードセンターからも見つからないし・・・
英語版をそのままダウンロードすればいいのでしょうか?
- 161 :160:02/09/29 11:05 ID:4yUpJ5rp
- 「西暦2000年問題の修正プログラム2」はWindowsUpdateにあるのですが、
これは前述のファイルを先にインストールしておかないと動かないため
毎回「重要な更新」が報告されてしまうという・・・
しかもインストールのたびに「不明なエラー」(w
- 162 :名無し~3.EXE:02/09/29 11:29 ID:VClV/OiD
- >>160
ファイルではないが、これ?ダウンロードページが紹介されていないが・・・気のせいか?
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP168116
- 163 :名無し~3.EXE:02/09/29 11:51 ID:znLo8J72
- Linuxで、タブブラウザ、メーラー、ftpツール、DLツール、HTMLエディタ等が
ちゃんとまともに動くなら、そっちに乗換えたいんだけどなぁ…
ネットにアクセスする時だけはLinuxを使って、
ネットとは無関係のアプリを動かす時はWin98を使えば、一番安上がり…
サポートされなくなって何が困るかというとセキュリティ関係だけだし。
セキュリティ云々なんて、ネットに繋いでる時しか関係してこないから、
Win98をネットから切り離した状態で運用すれば何の問題も起きない。
誰かIrvineをLinuxに移植してくれないかなぁ。
IrvineみたいなソフトがLinuxに無いのが
エロエロな自分にとってはLinux導入における最大の障害です…
一体いつまで「wgetでいいじゃん」とか
ズレた言葉を吐いてるんだろう >Linuxユーザ
wgetでエロデータ収集なんてしてたら日が暮れてしまうではないですか
というか時間かけてたらすぐ404になるわけで
これは一分一秒を争う厳しい戦いなのですよ。
そこのところを彼等はちゃんと理解できているのか。どうなんですか。
最新カーネル云々でハァハァしたり濡れちゃたり
シコシコしてる属性の方々ならそりゃwgetでも充分かもしれませんが
生憎我々Winユーザにとってそこまで悟りを開くことなぞ無理な話なのですよ。
…何の話でしたっけ。
- 164 :名無し~3.EXE:02/09/29 12:16 ID:1s/ntZt0
- >>163
エロパワーが市場を動かす事はVHSやPCエロゲーの例を見れば明らかであって、
これはLinuxフォーラムに持ちかけるべき案(略)
- 165 :160:02/09/29 13:20 ID:4yUpJ5rp
- 160です。
英語版を入れてみたら、コードページの違いで起動しなくなりました(笑)
どうも、IE6SP1が書き換えるDLLをWindowsUpdateが2000年問題の確認に使ってる
気がしますな。
>>162
ダウンロードページは無いみたいです。
どうやっても「WindowsUpdateに繋げ」と・・・
そっちでできんのじゃゴルァマイクソソフト!
- 166 :名無し~3.EXE:02/09/29 13:30 ID:ggUcWW+8
- リンドウズってどうなったんですか
- 167 :名無し~3.EXE:02/09/29 14:22 ID:sPUpQZEA
- >166
板違い
かいつまんで言うと、Windowsソフトの互換路線はヤメタyo
- 168 :名無し~3.EXE:02/09/29 22:26 ID:4YbDuV04
- >>165
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1024631995/369-
- 169 :名無し~3.EXE:02/09/30 06:17 ID:VfGiKeD7
- >>153
もともとWin95にWindows Updateは提供されてない
- 170 :名無し~3.EXE:02/09/30 10:36 ID:mWKcrjL2
- IE5が入っていれば出来たような・・・
- 171 :名無し~3.EXE:02/10/03 14:38 ID:bYA9koaD
- >160
古本屋をあさって、Win98SP1のCD-ROMを探すべし。
もしくはエムエクースで探せないか?漏れはやってないので知らんけど。
- 172 :名無し~3.EXE:02/10/14 18:18 ID:5+36b4kR
- ずっと、うpdateさせろ〜
- 173 :名無し~3.EXE:02/10/16 19:51 ID:jgZCTm8q
- どっかで98SEタダで入らない?
古PC用にME買ったんだけど、古すぎてインストールできなかった。
恥ずかしながら下調べミス。パッケージ開けちゃったし。。。
- 174 : :02/10/17 15:19 ID:MRSg1kYS
- とむ
- 175 :名無し~3.EXE:02/10/17 17:40 ID:DfyufdM7
- >>173
setup.exe -nm
- 176 :名無し~3.EXE:02/10/17 19:49 ID:4DQ0qU3z
- >>175
その人マルチ
- 177 :名無し~3.EXE:02/10/22 01:56 ID:AFz8ew11
- >>160
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~TA-31/windows/index.html
- 178 :名無し~3.EXE:02/10/24 02:45 ID:WF08El9w
- >131
14,22は.exeじゃないけどこの場合どうするの?
直リン倶楽部とかにあるのかな。
- 179 :名無し~3.EXE:02/11/03 14:33 ID:QbFosJ+z
- XPに移るにはPCの性能が低いなぁ。
Linuxは操作性がイマイチだし…。
6月30日以降はどうすべきか…。
- 180 :名無し~3.EXE:02/11/03 16:05 ID:ZNxKs5/6
- 「いや〜ん まいっちんぐ〜&heart;」
- 181 :名無し~3.EXE:02/11/03 16:27 ID:hHETWA4+
- 漏れの会社のPCはほとんどがWin98だよ・・・でも買い換える金もなさそうだよ・・・
- 182 :名無し~3.EXE:02/11/03 21:19 ID:neRGt3/q
- 最近ADSLにして常駐アプリが増えたのでホントに98SE嫌んなってきた。
2000にするよ。もうマジで!
昔買った「アイドル伝説えり子マニアックス」が再生できなくなるは口惜しいが・・・
- 183 :名無し~3.EXE:02/11/03 23:02 ID:55qjyqOL
- >>182
↓という手もある
OSのマルチブートについて語ろう
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1000659398/
- 184 :98SEはサポートしろよ!:02/11/04 23:42 ID:lAbV1EVj
- 外出だったらスマソ 知ってもらいたいのでageます。
http://www.zdnet.co.jp/news/0210/31/ne00_office.html
仕事上はバージョンが違って読めないというアフォな事は避けたいので
新しいバージョンを導入する思います(未だに97だったらすごいな)
検定でも教科書でも新しいバージョンを導入しています。
97では検定試験受けれないかったと思う(2000か2002を選べた)
お前らどうする?2000かXPにしないとこれからの検定は受けれないかもな。
- 185 :名無し~3.EXE:02/11/05 00:05 ID:TlyIVLUQ
- Gillen氏ってだれよ?
- 186 :名無し~3.EXE:02/11/05 09:38 ID:UIfdMIYy
- ザビ家の長男
- 187 :名無し~3.EXE:02/11/05 19:29 ID:V4hqWita
- >>186
ワラタ
- 188 :名無し~3.EXE:02/11/05 19:58 ID:vqkmp5AO
- WindowsMEってシステムの復元する時、2001年9月8日よりあとの復元ポイントが
使えないんだって。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=http://www.microsoft.com/japan/support/warn010807.asp
- 189 :名無し~3.EXE:02/11/05 20:41 ID:cvjA2OM1
- 英語版はすでにWindows Updateには最新版のupdateは置かないとさ.つまり,2002/11現在の時点でWindows Updateのsiteはfreeze!
- 190 :そりゃ困るなあ:02/11/05 20:54 ID:eiDFzz/E
- 俺がWin98SEメーカー製品を買ったのは、2000年8月だぞ!
3年たたないでサポート打ち切りかよ!
- 191 :名無し~3.EXE:02/11/05 21:09 ID:D2oKn/Kb
- ウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~TA-31/windows/index.html
- 192 :名無し~3.EXE:02/11/07 18:04 ID:GG5BFCYb
-
サポート打ち切るんなら
オープンソースにしやがれ
- 193 :名無し~3.EXE:02/11/07 18:46 ID:EWpjNua2
- サポート終了早すぎ。
せめて2008年までやれ
- 194 :名無し~3.EXE:02/11/08 19:50 ID:i3WFVoRi
-
そろそろアップデートファイルを保存しとくべきかな。
Windows Updateでのサポートはどうなるんですかね?
- 195 :名無し~3.EXE:02/11/08 20:08 ID:iylxLvpY
- >>194
禿しく知りたい
- 196 :名無し~3.EXE:02/11/16 14:40 ID:r/iyYFya
- はにゃん
- 197 :名無し~3.EXE:02/11/17 21:50 ID:YAiqxLFq
- 今時Win9xなんか使ってリソース不足に悩まされてる厨房は
首吊って死ねばぁ?(^Д^)ギャハ
ていうか、Win98、WinMeとも来年でサポート終了。
これからはXP使用が余儀なくされるよ。
Pentium4のハイパースレッディングテクノロジも
XPじゃなければ使えないし。
要するにWin9xは終わった(´ー`)y-~~
Win2000は確か延長サポートが2005年だったか2008年ぐらいまで
あった気がする。
日経パソコンの今週号だったか、先週号だったかに
OSごとのサポート期限が書かれてた。
サポートが終了すると、新しいオフィス等のアプリケーションも
現在のWin95と同様に動作対象から外され使えなくなる可能性が大きい。
- 198 :名無し~3.EXE:02/11/17 21:57 ID:qr4+VxnN
- で、数年後>>197が新しいWindowsの登場とともに(以下略)
- 199 :名無し~3.EXE:02/11/17 22:11 ID:YAiqxLFq
- IE7はWin98サポート対象外
なんて事も有り得るかも
つーか、単にセキュリティパッチとかだけじゃなくて
新しいデバイス(USB,IEEE1394,AGP,SerialATA)等も
サポートの対象外になり使えなくなる。
- 200 :名無し~3.EXE:02/11/18 02:21 ID:VHa0g2p2
- ものすごい勢いで200ゲトー
- 201 :名無し~3.EXE:02/11/18 12:33 ID:uqA5ASaG
- 98がサポート対象外ってのはまだわかるけど、MEも打ち切りってのは
あんまりのように思う。自分はMEユーザーじゃないから実害ないけど、
ちょっとひどいなあ。
- 202 :名無し~3.EXE:02/11/18 13:13 ID:WeZoixnR
- >>201
それだけ軽視されてるOSだって事よ
Meなんて所詮98のおまけ修正版みたいな存在だしね
まあ、CPUで言うところのPentium Proみたいなモンじゃないの?
1年も持たずに死んだOSとして名を馳せるかも(藁
- 203 :名無し~3.EXE:02/11/18 15:28 ID:yudLK+2K
- ♥
- 204 :名無し~3.EXE:02/11/18 15:32 ID:pBOklYI1
- 任天堂は今だにデスクシステムのサポートしているのにな
- 205 :名無し~3.EXE:02/11/18 15:43 ID:Ne04SghU
- おばあちゃんに「物は大切にしなさい」といわれてたから、サポート終了後も使いつづける。
- 206 :名無し~3.EXE:02/11/18 17:59 ID:4Fv9AVyG
- >>197
なんかあやしいわーるどの臭いがするが、気のせいだろうか。
掛け持ちめ( ^Д^)σ
- 207 :名無し~3.EXE:02/11/20 00:39 ID:OQ9yr8Gm
- >>206
当然あやしいわーるど掛け持ちだが?
つか漏れはインタラクティア、Xtel時代からの古参だゴルァ(^Д^)ギャハ
暇なときは本店でモナー絵文字貼って遊んでるぞ(藁
代表的なマイクロソフト製品のサポート終了日(過渡期のため一部例外サポートあり)
IE5.5 SP1 (Win98 SE, WinMe)*1
IE5.5 SP2 (Win98 SE)
IE6 SP1 (Win98 SE, WinMe*2)
2003年6月30日
(IE5.5SP2 Win98、IE6SP1 Win98,Me
は延長サポート終了日2003年12月31日)
IE 5.5 SP2 (Win Me)
2003年12月31日
Win95
2001年12月31日*1
Win98,Win98SE*1
2003年6月30日
- 208 :名無し~3.EXE:02/11/20 00:39 ID:OQ9yr8Gm
- WinMe
2003年12月31日
(延長サポート終了日 2004年12月31日)
Win2000 Pro
2005年3月31日
(延長サポート終了日 2007年12月31日)
WinXP Home,Pro
2006年12月31日
(WinXP Proのみ延長サポート終了日 2008年12月31日)
WinNT4.0 Server
2002年12月31日
(延長サポート終了日 2003年12月31日)
Win2000 Server
2005年 3月31日
(延長サポート終了日 2007年12月31日)
- 209 :名無し~3.EXE:02/11/20 00:39 ID:OQ9yr8Gm
- Office97
無償サポート 2003年6月30日
有償サポート 2004年1月16日
セキュリティ関連 2004年1月16日*3
Office2000
無償/有償サポート 2005年6月30日
修正プログラムの提供 2004年6月30日
(延長サポート終了日 2006年6月30日)
Office XP
無償/有償サポート 2007年6月30日
修正プログラムの提供 2006年6月30日
(延長サポート終了日 2008年6月30日)
*1 新規修正プログラムの受付は除く
*2 新規修正プログラムの受付は2002年12月31日まで
*3 新規の修正プログラムは提供されない
- 210 :名無し~3.EXE:02/11/21 14:21 ID:UNlUQNAu
- >>38
>ネスケやオペラやRealやQuickTimeを選べばいいんでしょ
ReakやQuickもWin98を動作対象外にする可能性は十分にある
現在のWin95を動作対象外としてるアプリ、例えばATOKやOfficeみたいにね
- 211 :名無し~3.EXE:02/12/05 00:38 ID:OZVoIDpr
- 2003年6月30日にSP2出してから終了してくれ。
- 212 :名無し~3.EXE:02/12/08 02:57 ID:av9j17DR
- サポート終わったら、手持ちのMEに乗り換えるわ。
2000は重いし
- 213 :名無し~3.EXE:02/12/08 10:54 ID:+6crKD6S
- >>212
2000が重いって・・・メモリ増やせば?
- 214 :名無し~3.EXE:02/12/08 12:31 ID:dbMPJl31
- >>213
PENV450 メモリ512 ATA/66 5400回転20G
なのに2000はHDの動きが忙しそう
- 215 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :02/12/08 12:55 ID:31BACsDg
- まだXPにしてない奴は進化についてくる気がないのだろう。
気にせんでよし。
- 216 :名無し~3.EXE:02/12/08 13:19 ID:LApe5afl
- 既にSound Blaster Audigy2が
Win2000/XPのみの対応になっていて
9xは動作対象から外されている。
今後このようなデバイスやアプリが増えると思われ。
- 217 :名無し~3.EXE:02/12/08 14:17 ID:ibk82cOJ
- ガイシュツだろうけど、サポート打ち切った時点でソースを全て公開してフリーウェアにして欲しいな。
- 218 :名無し~3.EXE:02/12/08 14:32 ID:pf56SXjN
- つうか,ほとんどのやつがOEMじゃないか? OEMのsupportってMicrosoftと関係案のか?
- 219 :名無し~3.EXE:02/12/08 14:35 ID:/ZFyN9VP
- 無いね。
- 220 :名無し~3.EXE:02/12/08 20:59 ID:OEK7xHOh
- >>218
サポート終了=セキュリティーホールがあっても放置
- 221 :名無し~3.EXE:02/12/08 21:01 ID:vMtVkLKW
- 9xは放置プレイ
- 222 :名無し~3.EXE:02/12/08 22:27 ID:XsweN6E3
- OEMであってもコンピュータメーカがサポートしてくれないだろう。
やはりセキュリティーホールを埋めるのはMSの仕事だ。来年の7月
以降98をねらったウィルスが現れパソコンに感染しても自己責任と
いうことになる。もっとも2000やXPでもセキュリティーホール
など無数にあるが。
- 223 :名無し~3.EXE:02/12/08 22:54 ID:WnF/4PvC
- サポート終了した時点でそれまでのアップデートファイルを一つにまとめたサービスパックを出して欲しい
- 224 :名無し~3.EXE:02/12/09 10:13 ID:CZKKpzVn
- 今XP買っても結局サポートは3年もないので損だしな〜
馬鹿らしいので98seであと数年は粘る
- 225 :名無し~3.EXE:02/12/09 11:02 ID:7JJUT2Uf
- XPだってもうすぐやばくなるよ。ゲイシは.Net上に載せたWindows開発するって言ってるしね。
はっきり言ってMSと関わる限り一生この問題は続くと思われ。
たしかAppleもこんな問題あがってたな。
そろそろ金のかからないデスクトップOSを探したい今日この頃。
- 226 :名無し~3.EXE:02/12/09 11:18 ID:0MDhKJZQ
- 最近妙に盛り上がってるね。
- 227 :名無し~3.EXE:02/12/09 16:36 ID:21F0cQ6e
- 漏れはWin2000限定ユーザーアップグレードパッケージ買ったので1万4000円
1万4千円で4,5年遊べるなら十分安い(*´Д`)
「ハァ?(゚Д゚) なんだこの糞OS.ゲイシ犯すぞ。俺のバイト代返せ」とか最初は思ってたが、
SP1出たら急にマタリ(*´Д`)
- 228 :名無し~3.EXE:02/12/09 21:48 ID:aLpEAmoe
- Win98を来年7月以降も使おうという人はいる?
- 229 :名無し~3.EXE:02/12/09 22:17 ID:6WbbvtvI
- サポートなんてどうせあてにしてないから関係ない
- 230 :名無し~3.EXE:02/12/09 22:23 ID:pNOxXkeP
- 最近XP買ったんで98SEとのデュアルブートにしてる。
これであと2年は頑張るYO!
- 231 :名無し~3.EXE:02/12/09 23:01 ID:sL1zR2UZ
- 98は軽い点が素晴らしい。
この軽さが、2000とXPにあったら喜んで移行すんだがなあ。
- 232 :名無し~3.EXE:02/12/09 23:30 ID:ZreLXVAZ
- 98は確かに軽いね
でも、かなりの確率で固まる、これが我慢できない
今現在の、最高の選択肢はWin2kだと思う
- 233 :名無し~3.EXE:02/12/09 23:40 ID:J/xYe3qX
- >>232
Win2000使っててたまにWinMeに触ることもあるんだけど、
起動がものすごく速いよね。FastBootって言うんだっけ?
WinXPにもこれあるよね。
ふだんは休止状態使ってるんだけど、
ログオンしたままだと同じ人か管理者しか
ロックを解除できないから、
家族or複数人でひとつのマシンを使うなら
やっぱ起動が速いほうがいいなと思った。
- 234 :名無し~3.EXE:02/12/09 23:45 ID:Xi2rmoHn
- いまだに2kとかほざいてる化石ヤローは逝ってヨシ!
XPでも十分安定してるし落ちたことなんかない
それに加えてMSにしては使える機能が多い!けっこう気の利いたのがあるぞ
まず起動が速い!簡易ファイアウォール搭載!時計をネットで合わせてくれる!ClearType搭載!
スキンを変えて楽しめる!システム復元機能搭載!フルバックアップ作成可能(PROのみ)!
2kに一体どういうメリットがあるのかこれっぽちも理解できないね!XPにはアクチもあるが
正規ユーザーなら別に問題ない。
2kはいいOSだと思うが、XPが出た今、まじで2kにどういうアドバンテージあるの?
- 235 :名無し~3.EXE:02/12/09 23:49 ID:Vm0FUoqI
- XPももうMSにとって過去の産物だよ。
- 236 :名無し~3.EXE:02/12/09 23:51 ID:Xi2rmoHn
- Windowsは常に走り続ける!
- 237 :名無し~3.EXE:02/12/10 00:09 ID:SITmF/MC
- 今現在の最高のOSはXPだと思う。
- 238 :名無し~3.EXE:02/12/10 11:13 ID:tCCNEl1D
- >>234
Skinを変えて楽しむためにはクラックパッチかStyleXPいれなきゃ駄目な罠
- 239 :名無し~3.EXE:02/12/11 03:30 ID:YsVUUGWu
- >>223
禿堂
- 240 :名無し~3.EXE:02/12/11 22:45 ID:2aBuy3WN
- いいOSなのになー。PENV450だから重宝してるのに。
- 241 :名無し~3.EXE:02/12/11 22:59 ID:ddpmMO1F
- 2Kは仕事用ユーザーに無理をさせず快適なos
XPは家庭用ユーザーに少し無理をさせるが、それを乗り切れば最高
ちなみの次のWindows(コードネームLonghorn、正式名称WindowsMAX)
はすごいらしいぞ!!
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/12/09/08.html
スクリーンショットhttp://61.175.211.198/vdown/newsinfo/win2004beta.htm
- 242 :名無し~3.EXE:02/12/11 23:06 ID:ZXCM5tyY
- slidebarにwinrarが入ってるのが笑える。
- 243 :名無し~3.EXE:02/12/11 23:20 ID:zVAEbBUR
- 修正パッチをあてたOSのオリジナルリカバリCDはこまめに作成しておりますが,
修正パッチ自体を蒐集するには,どうすればよろしいので?
98はとことん使い切ってやりたいので。
- 244 :名無し~3.EXE:02/12/11 23:37 ID:XD/BENmk
- >>243
ダウンロードセンターじゃねーの?
- 245 :名無し~3.EXE:02/12/12 00:42 ID:fnVLJil6
- WINMEはいつサポート終了なの?
- 246 :名無し~3.EXE:02/12/12 00:47 ID:NpGRjzGE
- >>245
自分で調べろ
- 247 :名無し~3.EXE:02/12/12 01:00 ID:RQdKDYzJ
- なんだよ去年のスレッドかよ。
- 248 :名無し~3.EXE:02/12/12 01:01 ID:egr25tPH
- >>243
ここ知らんのか……↓
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1024631995/
- 249 :名無し~3.EXE:02/12/12 01:02 ID:MUxI5js1
- >>245
ログ嫁。
- 250 :名無し~3.EXE:02/12/12 01:04 ID:FlY2HrsE
- >243
セキュリティ関連のパッチは、TechNetセキュリティセンターのページから。
(http://www.microsoft.com/japan/technet/security/default.asp
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/fixedhome.asp
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/current.asp)
あと、セキュリティ以外のパッチは
http://support.microsoft.com/default.aspx
で技術文書を検索するしかない。
(また、これが探しにくいんだなぁ。
それに、正式には公開されていないパッチもあったりする。
WDMオーディオ用の269601JPN8.EXEとか)
それにしても、パッチの情報ぐらいしっかり書いてよ。>MS
記述はないけど、実際は中身が重複していたり、
(過去の修正を含んでいる)
一覧にはないのに、WindowsUpdateには出てくるパッチが
あるとか。(MS00-029)
- 251 :名無し~3.EXE:02/12/12 01:04 ID:FlY2HrsE
- >243
セキュリティ関連のパッチは、TechNetセキュリティセンターのページから。
(http://www.microsoft.com/japan/technet/security/default.asp
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/fixedhome.asp
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/current.asp)
あと、セキュリティ以外のパッチは
http://support.microsoft.com/default.aspx
で技術文書を検索するしかない。
(また、これが探しにくいんだなぁ。
それに、正式には公開されていないパッチもあったりする。
WDMオーディオ用の269601JPN8.EXEとか)
それにしても、パッチの情報ぐらいしっかり書いてよ。>MS
記述はないけど、実際は中身が重複していたり、
(過去の修正を含んでいる)
一覧にはないのに、WindowsUpdateには出てくるパッチが
あるとか。(MS00-029)
- 252 :名無し~3.EXE:02/12/12 01:04 ID:fnVLJil6
- WINMEは後2年の命か。win98よりは長生きだな。
- 253 :名無し~3.EXE:02/12/12 01:05 ID:FlY2HrsE
- ABoneの調子、悪いな・・・
- 254 :名無し~3.EXE:02/12/12 01:12 ID:xpnchGex
- また委員長か!!氏ねカス
- 255 :名無し~3.EXE:02/12/12 06:10 ID:ZoDneUYH
- >>241
このどこが素晴らしいのかききたい。たいしてかわってねえし。
- 256 :名無し~3.EXE:02/12/12 10:36 ID:uczpG/fe
- 98を98SEにしたいときはどうすんだよ!
- 257 :名無し~3.EXE:02/12/12 20:36 ID:9sOZw5Sk
- >>256マイクロソフトから6月まで98SEへのアップデートCDの提供
(有償)があったが今はない。98のサービスパック1の導入までしか
できないと思う。
- 258 :名無し~3.EXE:02/12/12 20:42 ID:7Kgn34p1
- >>256
マイクロソフトから1000円で買えたんだけど
今はヤフオクで数千円。
- 259 :名無し~3.EXE:02/12/12 21:53 ID:/b0am7Fs
- >>256
やろか?
- 260 :名無し~3.EXE:02/12/13 03:50 ID:uRU/7y5T
- やってもうた・・・・スキャンディスクせずに起動ディスクのデフラグ・・・・
これでうっかりミス3回目・・・ファイル修復してからやってくれよぅ(T_T
ファイル破壊するたぁこの野郎!危険過ぎる・・・・また再インストールだよ・・・
デフラグはMS製じゃないからサポート外か?
- 261 :名無し~3.EXE:02/12/14 14:33 ID:mAB9lhPl
- >>260
ハードディスクの調子が悪いのでは。調子が悪いとハードディスクを買い換えた
方がよい。
- 262 :名無し~3.EXE:02/12/14 22:09 ID:KkVkVk2T
- 人間には知らないほうが幸せなこともあるんだな・・・・
これで無駄な散財してくれるんだから業界にとっちゃお客さんだ罠
- 263 :名無し~3.EXE:02/12/15 06:27 ID:asd4kwPP
- ソフト業界にとっても何年も前のOSをサポートし続けるのは負担になるのでは?
- 264 :111:02/12/15 08:14 ID:r5TrfH1e
- サポートが終わっても使いたい人は使えばよい。
- 265 :名無し~3.EXE:02/12/15 08:45 ID:Dibv2Vmf
- >>259
くだしゃい
- 266 :名無し~3.EXE:02/12/15 09:24 ID:M8ogImzS
- 人にOSはゆずれるかな。
- 267 :名無し~3.EXE:02/12/15 10:54 ID:X/Qq6byF
- Win2Kが2月に出るのに正月に98SE機を買って、初電源ONのWin98のロゴ画面でフリーズしてからもう3年経ったのか…
- 268 :名無し~3.EXE:02/12/15 19:49 ID:IKwHhLae
- >267
Win98SEは4年しかもたなかったわけか。
- 269 :名無し~3.EXE:02/12/15 20:02 ID:uSRR6ao7
- かってもうすぐ5年?たつWIN98SE
現在実家で顧客管理のPCとして活動中
いつ漏れ出すか怖いよ
updateあてると起動不可になる
- 270 : :02/12/15 21:47 ID:omEOCC9p
- セキュリティーの問題つーても最近だとJavaVMとOutlookExpressとIEの穴だけでショ
企業利用だとその3点セットは痛いけどおまいら個人ユーザがほdどでしょーが
何そんなにびーびー言ってんの?
コワけりゃ全ポートふさいどけ
- 271 :名無し~3.EXE:02/12/16 19:18 ID:6tLgsYsr
- >>270
個人ユーザーであっても常時接続していると怖いのでは。被害にあうのが
本人だけだと自己責任ですむが他人に被害が及ぶと他の人が迷惑する。
- 272 :名無し~3.EXE:02/12/18 20:31 ID:9h47Drq3
- このすれ1年持ったぞ。
- 273 :名無し~3.EXE:02/12/18 20:38 ID:hep6zEHE
- 6月30日まで持たせて、当日off会
どう?
- 274 :272:02/12/18 20:40 ID:9h47Drq3
- >>274
来年6月まで持つかな。それより5〜6月にかけて1000まで行く
と思われ。
- 275 :272:02/12/18 20:41 ID:9h47Drq3
- >>273
すまん間違った。
- 276 :名無し~3.EXE:02/12/19 02:48 ID:2hGzr/jf
-
俺は キミを 永遠に 愛しつづける事を 誓います。
- 277 :名無し~3.EXE:02/12/19 03:04 ID:ZtJJ4O1b
- windows98のインストールディスク壊れた。
もうインストールできない。
- 278 :名無し~3.EXE:02/12/19 03:20 ID:0zJEkBBC
- >>277 漏れのあげようか?
- 279 :↑:02/12/19 05:36 ID:gmhILa10
- (´Д`)ください。おながいします。win2000持ってるんで、これと交換しましょ。
- 280 :名無し~3.EXE:02/12/19 10:11 ID:eTxaL/x9
- 98SEとXPのデュアルだけど
MX300(サウンドカードね)を使う限り98は捨てられないなー
- 281 :名無し~3.EXE:02/12/19 10:26 ID:iUfzZ/rN
- 277と278がOFF交換するそうです
- 282 :名無し~3.EXE:02/12/19 11:15 ID:+l25NDPH
- >>260
同じ事じゃん
ファイルが欠損してるならスキャンディスクしても
単にその部分が別ファイルとして保存されるだけで
別に「修復」はされない。
そもそもファイルシステムのエラーがある状態で
デフラグしたくらいでシステムが飛ぶ事は無い。
- 283 :Age2ch:02/12/29 17:12 ID:IXPipqhq
- Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1034764102/l50
- 284 :名無し~3.EXE:03/01/01 01:01 ID:2l5Jq8hy
- (~ヽ γ~)
|ヽJ .あ し' |
| (~ヽ .け γ~) |
(~ヽー|ヽJ ま し' |ーγ~)
|ヽJ | | お .し .| | し' |
| | |―| め .て |―| | |
ミリ(,,゚Д゚)彡 で ミ(゚Д゚,,)ノ彡
ミUミソ彡ミつ と (/ミソ彡ミU彡
》======《 う 》======《
|_|_|_|_|_|_|_| |_|_|_|_|_|_|_|
U~U U~U
- 285 :Age2ch:03/01/01 01:16 ID:CL58f4E9
-
明けおめ〜ぇめぇぇ!!
└─────y─────┘
θ. θ
ρ|_|ρ ρ|_|ρ
| .||_|| .| ∧∧ ∧∧ | .||_|| .|
∬・д・∬ (*゚ー゚)(,,゚Д゚) ミミ・д・ミミ
. 》====《//| ̄ ̄ ̄ ̄| .》====《
.|_|_|_|_|. ̄|__|____| |_|_|_|_|
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1034764102/l50
- 286 :Age2ch:03/01/01 01:48 ID:CL58f4E9
-
あけましておめでd
└─────y─────┘
θ. θ
ρ|_|ρ ρ|_|ρ
| .||_|| .| ∧∧ ∧∧ | .||_|| .|
∬・д・∬ (*゚ー゚)(,,゚Д゚) ミミ・д・ミミ
. 》====《//| ̄ ̄ ̄ ̄| .》====《
.|_|_|_|_|. ̄|__|____| |_|_|_|_|
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1034764102/l50
- 287 :名無しさん:03/01/03 03:56 ID:5axN5h7E
- □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■□■□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□
□□□□□■■□■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□
□□□□□■□□■■■■□□□□□■■■■■□□□□□□□■■□□□□□
□■■■□■■■■□■□□□■■■■□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■■■■□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□■■□■□□□□□□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■□■□■□□■□□□□□□□■■■■□□□□□□□■■■□□□□
□■■■■■■■■■■■□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□■■■■■□□□□□■■□□□□■■□□□□□□
□□□□□□□□■■□■■□□□■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
- 288 :名無し@2ch:03/01/04 12:24 ID:itGAj8Y7
-
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
λ_λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( `ー´) < つぅか、お前が氏ねばいいんじゃネーノ?
/ ノつ \_________________
(人_つ_つ
- 289 :IP記録実験:03/01/08 20:10 ID:UmxOn0Cp
- IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/
1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。
27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?
38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。
73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
- 290 :IP記録実験:03/01/08 21:15 ID:ulySXiJ0
- IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/
1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。
27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?
38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。
73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
- 291 :名無し~3.EXE:03/01/09 02:38 ID:QlZ+/uqP
- >565
もう買った。
- 292 :名無し~3.EXE:03/01/09 03:24 ID:wc5RBZr3
- ニュー速への流民が増えそうですね
- 293 :名無し~3.EXE:03/01/09 04:05 ID:ZnTe7MG9
- □■■□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□
■□□■□□□□□■□■□□□□□■□■□□□□□□□
□□■□□□□□■□□■□□□□□■□□■□□□□□□
□■□□□□□■□□□□■■■■■□□□□■□□□□□
■■■■□□□■□□□□□□□□□□□□□■□□□□□
□□□□□□■□□■□□□□□□□□□□■□■□□□□
□■□□□□■□□□■□□□□□□□□■□□■□□□□
□■□□□■□□■■■■□□□□□□■■■■□■□□□
□■□□□■□□□□■□□□□□□□□■□□□■□□□
□■□□□■□□□■□□□□□□□□□□■□□■□□□
□■□□□■□□□□□□■■■■■■■□□□□■□□□
□□■□□■□□□□□□■□□□□■□□□□□■□□□
□□■□□■□□□□□□■□□□□■□□□□□■□□□
□□□■□■□□□□□□□■□□■□□□□□■□□□□
□□□■□□■■□□□□□□■■□□□□□■■□□□□
□□□□■□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□
- 294 :名無し~3.EXE:03/01/09 13:15 ID:LzuYE8gz
- これでサイコムスレの粘着も消えるな
- 295 :名無し~3.EXE:03/01/09 14:46 ID:7WG3woC9
- >>292
どのIPがどの垢かは、ISPが記録してます。
だから、悪い事すればモデムだろとADSLだろうと捕まりますよ。
- 296 :名無し~3.EXE:03/01/09 17:34 ID:ozqNwenO
- ======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9
年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。
そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。
「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。
んじゃ!
────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
- 297 :名無し~3.EXE:03/01/10 13:07 ID:xwV8odI3
- SEでも六月でサポート終了なの?
- 298 :名無し~3.EXE:03/01/10 13:17 ID:HtIH+oF4
- Win98がサポート外になるんで2k探してるんだけど売ってない。
やっぱ秋葉とかいかないと手に入らないんだろうか?
- 299 :名無し~3.EXE:03/01/10 13:50 ID:e0G0FURH
- お前はそういうときになぜインターネットを利用しないんだ?
- 300 :名無し~3.EXE:03/01/10 16:39 ID:SsodyWMH
- 300
- 301 :名無し~3.EXE:03/01/10 16:51 ID:kSuV/CeH
- インターネット利用?
- 302 :名無し~3.EXE:03/01/10 16:57 ID:e0G0FURH
- Yahoo!Shoppingなんかを利用するってこと。
個人情報をネットで送信したりするのが抵抗あるっていうならわかるが。
- 303 :名無し~3.EXE:03/01/10 19:41 ID:BU8VQLUD
- なんでまだサポート終わって無いのに、Win98SE版WMP9がでないんだ(゚Д゚)ゴルァ!
- 304 :303:03/01/10 19:41 ID:BU8VQLUD
- sp1版ですた。
- 305 :名無し~3.EXE:03/01/10 23:24 ID:FZC5G0rl
- 常時接続なら98使って2KやXPを拾ってこい。
いくらでも落ちているぞ。
そんなもんに金つかわんでもええ。
どうせまたすぐに出してくるぞ。
- 306 :名無し~3.EXE:03/01/11 02:27 ID:1mkO7JB6
- 6月30日の時点でリカバリCD作ることにします…
- 307 :名無し~3.EXE:03/01/11 03:14 ID:mQB5CbW5
- ん…?
わうああああああああああああああああ
今年で終わりじゃねええかああああああぁぁぁ
- 308 :名無し~3.EXE:03/01/11 03:29 ID:n3/0L3in
- 98もってるならNT用のバージョンUP版の2000PROかえばいいんじゃない
98のcdあればクリーンインストールもできることだし
- 309 :名無し~3.EXE:03/01/11 06:35 ID:PjGBBwVn
- 98から2000へ乗り換えようという人は多いのかな?
- 310 :名無し~3.EXE:03/01/11 06:44 ID:sU2oYBIN
- XPは後何年でサポート終了だっけ?
- 311 :名無し~3.EXE:03/01/11 06:53 ID:QksBH2tF
- 乗り換えは楽しいよ♪
- 312 :名無し~3.EXE:03/01/11 07:13 ID:gNr65LEf
- 2000もとっととサポート終了したらいいのに。
- 313 :名無し~3.EXE:03/01/11 07:16 ID:PjGBBwVn
- 98はコンシューマ向けのOSだからサポート期間が短い。
2000やXPプロフェッショナルはビジネス向けのOSだから
サポート期間が長い。XPだもホームだと個人向けだからサポート
期間は短い。サポート期間についてはMSのホームページを見ること。
- 314 :名無し~3.EXE:03/01/11 18:52 ID:Eqs1fQJl
- http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1006064838/
http://pc.2ch.net/win/kako/1015/10152/1015239511.html
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1036203390/
( ̄ー ̄)ニヤリッ
- 315 :313:03/01/12 05:27 ID:rOJ3tv5r
- >>314
XPを勧めたいとのことですか。もっともXPの動かないPCしかもっていない
人は98のままにした方がいいと思うが。
- 316 :名無し~3.EXE:03/01/12 17:17 ID:WAdirJJV
- 余計なバグを含んだパッチをやたらとインストール
させられるくらいならサポートなんてないほうがまし。
- 317 :名無し~3.EXE:03/01/12 18:06 ID:QtKP6V2v
- みんなMeに乗り換えるんだ。OEMなら12K-15Kで売ってるし
アップ版ならヤフオクで5千円位で買えるかな?
でもヤフオクって高いねぇ、俺も検討したけど、あれって
自作自演(グループ)で値を上げてるっぽいのが多いね。
アップ版で5K以上だす奴いねえつーの(藁
- 318 :名無し~3.EXE:03/01/12 18:24 ID:34lSQ9rN
- 期間限定特別アップグレード版なら
Sofmapで\1000で山積みされていますた
それでも大量に売れ残っていますた
- 319 :名無し~3.EXE:03/01/12 18:33 ID:E5jVHPKu
- どうしたものかね
- 320 :名無し~3.EXE:03/01/12 18:53 ID:TC7g3hgC
- 俺は98に近いMeに乗り換えたいかな・・・
2kとXPだとこのままアップしても動かないソフトが多そうだ
- 321 :YahooBB219039104025.bbtec.net:03/01/12 18:55 ID:AJ76fydm
- aa
- 322 :名無し~3.EXE:03/01/12 18:58 ID:l2r/i6TJ
- 何で糞みたいなMeにするんだよ!!!???
- 323 :名無し~3.EXE:03/01/12 19:44 ID:DVhnrvup
- サポートの切れる98と後2年サポートがある(予定の)me。
さあ、どっち?
- 324 :名無し~3.EXE:03/01/12 19:48 ID:/c5XfYCI
- meかな。他のソフトも98を見捨てるものと思われる。
- 325 :名無し~3.EXE:03/01/12 22:00 ID:/GRfa9Vl
- meも今年の9月30日でサポート終了じゃなかったか?
漏れは2000だ。
- 326 :名無し~3.EXE:03/01/12 22:14 ID:nh2JigrV
- 2000のアナライザで調べてみた。けっこう使えなくなるドライバがあるものだ。
糞は百も承知でMeにするか…
- 327 :名無し~3.EXE:03/01/12 22:37 ID:iRmiDxkB
- MEとXPのサポート終了日時は書いてないね
- 328 :名無し~3.EXE:03/01/12 22:56 ID:72/RpUkP
- XP終了したらプロダクト悪ティペーションはどうなるんだろう。
非常に困るんだが・・・
- 329 :名無し~3.EXE:03/01/12 23:55 ID:o5APminU
- >>318
マジか・・・。買いてぇ・・・
- 330 :名無し~3.EXE:03/01/13 00:02 ID:/RTdQzuQ
- 無印Win98を持っている人で、
SE アップデートCDを買い逃した人なら少しは役に立つかも・・・
- 331 :名無し~3.EXE:03/01/13 00:10 ID:JLis6hzS
- >>318
sofmap.com見たらSEが13800円だった。やっぱ店頭いかないと安いのは手にはいらんか。
- 332 :名無し~3.EXE:03/01/13 00:13 ID:zv0sV8F5
- >>20
20の投稿を読んで「こいつ時間の概念のないアホか」と思った。
すまん。w
- 333 :名無し~3.EXE:03/01/13 00:52 ID:czee/t9I
- updateが使えないんだけど、漏れだけの現象?
98SEをクリーンインスコしたばっかなのだが。
- 334 :名無し~3.EXE:03/01/13 01:07 ID:/RTdQzuQ
- >333
Windows Update失敗スレでいくつか報告と解決法があるよ。
(2Kの時はあらかじめダウンロードしたhotfixを一つインストールすれば
それで次から普通にできるようになったけど、98でもこの方法が使えるかな?)
- 335 :名無し~3.EXE:03/01/13 03:05 ID:czee/t9I
- おお、助言感謝。
- 336 :名無し~3.EXE:03/01/13 03:18 ID:w5D9TUi2
- >>332
俺も。w
- 337 :名無し~3.EXE:03/01/13 03:33 ID:UocFQwmr
- >>332
漏れも読んでて頭がパニクりそうになった…w
- 338 :名無し~3.EXE:03/01/13 04:18 ID:069M7cku
- 1年も前からこの話題あったのか。
- 339 :名無し~3.EXE:03/01/13 04:30 ID:kViGZ+bq
- ======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10
なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。
そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。
重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。
んじゃ!
────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
- 340 :名無し~3.EXE:03/01/13 04:30 ID:79eh2XiE
- ======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10
なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。
そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。
重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。
んじゃ!
────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
- 341 :名無し~3.EXE:03/01/13 04:30 ID:Gu95ASvf
- ======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10
なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。
そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。
重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。
んじゃ!
────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
- 342 :名無し~3.EXE:03/01/13 04:42 ID:npXmnF34
- >>332
え?どういう意味なの?
俺には「し明後日ぐらいには2002年」の部分の意味が全然わからん・・
- 343 :名無し~3.EXE:03/01/13 05:03 ID:kISCiWnY
- >>342
20が発言してる年月日をよく見れ
- 344 :名無し~3.EXE:03/01/13 09:25 ID:jNDEQnmi
- OSのサポートの情報じゃ!
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle.asp#_ftn4
- 345 :名無し~3.EXE:03/01/13 10:26 ID:ryi2HV4q
- レガシーアーキテクチャ(16BITコード)
うんぬんを切り捨てるために
古いOSはサポートしない
というMSの主張が明らかに嘘だとわかるのが
WIN2000の切り捨てだよな。
- 346 :名無し~3.EXE:03/01/13 10:34 ID:eiD+qn6A
- >>345
?
- 347 :w:03/01/13 10:40 ID:AtXSxSK1
- @
- 348 :名無し~3.EXE:03/01/13 11:21 ID:l4vr/ikC
- あなたは6月30日以降どうしますか?
1 気にせずWin98のまま
2 XP、2kにアップグレード
3 MEにアップグレード
4 新しいパソコン購入する
5 Win使うのやめる
- 349 :名無し~3.EXE:03/01/13 11:22 ID:n40T7xOu
- www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle.aspより
>オンライン セルフヘルプ サポート情報のみ(WindowsUpdateも含め)、
>延長フェーズ終了後12か月間ご利用いただけます。
これって「WindowsUpdateは2004年6月30日まで使える」ってことでしょ?
だったら、それまで使い倒してから次に買い換えるよ。
- 350 :名無し~3.EXE:03/01/13 11:24 ID:NgE1poVf
- >>348
Meは使い込めない奴には無理。素人はXPでも使ってなさい。
- 351 :名無し~3.EXE:03/01/13 14:02 ID:3iNzByFe
- >348
> あなたは6月30日以降どうしますか?
> 1 気にせずWin98のまま
> 2 XP、2kにアップグレード
> 3 MEにアップグレード
> 4 新しいパソコン購入する
> 5 Win使うのやめる
>
2にはマシンスペックが不足。
3は不安定になりそうで×。
4は資金不足。
5は互換性から不可。
消去法で1にするしかない。
- 352 :名無し~3.EXE:03/01/13 14:22 ID:wTz5MPzQ
- >318の言うとおりなら、 > 3 MEにアップグレード を試してみる。
それで駄目なら >1 気にせずWin98のまま で。
まぁ、ネットにつながないパソコンなのでこのままでいいけど。
(今書き込んでいるのは2k)
- 353 :名無し~3.EXE:03/01/13 14:23 ID:fES4dbnw
- >>351
相当へぼく無い限り2kでいけるぞ
ちゃんと軽量化すればな
- 354 :名無し~3.EXE:03/01/13 14:30 ID:wTz5MPzQ
- 確かに、ネット、Excel、Word専用機と割り切れるなら、>353の言うとおり、
そう不満もなく使えるな。
(漏れのはセレロン400Mhz、メモリ160MB、HDD6.4GBのノートパソコン)
- 355 :名無し~3.EXE:03/01/13 16:28 ID:odcCyljG
- >349
チョト安心した
- 356 :名無し~3.EXE:03/01/13 16:36 ID:89YcDtKc
- >>359
新しくアップデートファイルは作られるのか。WMP9は98対応では
ないし、2004年6月までWindows updateできるという
意味では?
- 357 :355:03/01/13 16:43 ID:odcCyljG
- >356
またチョト不安になった(涙
どなたか真相キボンヌ
- 358 :名無し~3.EXE:03/01/13 16:46 ID:eiD+qn6A
- >>357
ネットにつながなきゃ問題なし。
- 359 :名無し~3.EXE:03/01/13 17:25 ID:HrISY3P3
- ちょっと、無理してでも2k以降にうpグレードするのがいいと思うのだけど。。。
- 360 :名無し~3.EXE:03/01/13 17:30 ID:pu1A5zBP
- K6-3/600MHz、512MBでWin98稼動中。
どうせ2kとかXP入れたら遅くなるんだろうし、このままで十分。
2kの安定性は確かに魅力的だが、現状のWin98でも十分安定しているので、パフォーマンス優先。
- 361 :名無し~3.EXE:03/01/13 19:22 ID:zZJGbISz
- win98サポ終了。MEが注目集める奇妙な現象
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1042386296/l50
- 362 :名無し~3.EXE:03/01/13 20:55 ID:x0PJ0D8j
- >>361
今更MEはないだろ。MEがやすけりゃ選択肢にはいるが、絶対10k以上だもんな。
そんな金あったらXP買うかと。
- 363 :名無し~3.EXE:03/01/13 21:00 ID:Br5RdQ2T
- >362
>318のケースなら・・・
- 364 :名無し~3.EXE:03/01/13 21:31 ID:56mELnQu
- 1K以上ならXP,1K未満ならMeということでよろしいか。
- 365 :名無し~3.EXE:03/01/13 22:04 ID:wmIr50hp
- ひろゆき降臨キボン
- 366 :名無し~3.EXE:03/01/13 22:05 ID:Qkl4fa6c
- あいさん乙でつ
- 367 :名無し~3.EXE:03/01/13 22:05 ID:KZa4dnO8
- そんなに2ちゃんが好きなのか?
- 368 :名無し~3.EXE:03/01/13 22:06 ID:29tcoxZw
- 4nd・・(ププッ
- 369 :名無し~3.EXE:03/01/13 23:23 ID:4QUJqhyv
- 試し書き
- 370 :名無し~3.EXE:03/01/14 01:55 ID:a9sDd6uT
- >>361
同じミレニアムものなら無理して2000にした方がいいな・・・
それよりかUSB等のないマシンは割り切ってNT4を入れるか。
どっかの役所で圧力かけてくれないかねぇ・・・
「独占したなら最後までしっかりケツを吹け」ってさ。
ま、日本の役所には無理か。
- 371 :名無し~3.EXE:03/01/14 02:11 ID:xTJcuTPE
- 市販ソフトが対応してくれるかぎりは今の98SEを使い続けるだろうな。
どうしてもバージョンアップしなければならなくなってもXPはヤだ。
アクチ、めんどくさそう。
- 372 :名無し~3.EXE:03/01/14 02:20 ID:zT7O1HUW
- XPのアクチのページより
>インストール後にハードウェア構成を変更したり、
>違うコンピュータへWindows XPを移動させる場合は、
>再度ライセンス認証を要求されることがあります。
これがどの程度まで構成の変更が許されるのか。
それが気がかりなんだが・・・
- 373 :名無し~3.EXE:03/01/14 02:42 ID:/eJKZNNd
- >>372
アクティベーションスレに詳しいけど、恐れるに足りん。
ハードウェア構成情報は3ヶ月でリセットされるし、
3ヶ月以内でも電話アクチでOK(OEM版でも一緒に買ったパーツをFDDとかって言っとけばいい)。
インスト後1ヶ月以内にアクチすりゃいいんだから、落ち着くまで再インスト繰り返してからでも良いしね。
まぁ、再インストが趣味な奴、やたらとマザボを買い換える奴はつらいかもしれんが。
そんなやつはMSのサポセンのねえちゃんと仲良くなって合コンでもしてくれ。
- 374 :名無し~3.EXE:03/01/14 19:01 ID:Uk09IgjH
- Win98SEってなんだ?
>>361のスレみて始めて知ったんだが??
- 375 :名無し~3.EXE:03/01/14 19:04 ID:3zlTxWni
- >>374
ネタか?
- 376 :名無し~3.EXE:03/01/14 19:38 ID:iuieC9aG
- >>374
どこの時代の人ですか(ケケ
- 377 :名無し~3.EXE:03/01/14 19:57 ID:EhZIUDjv
- ケケケケケケ
- 378 :名無し~3.EXE:03/01/14 20:04 ID:Vj6jmXOx
- 「Msgsrv32.EXE応答なし」をなんとかしろよっ!!!
- 379 :名無し~3.EXE:03/01/14 22:15 ID:FVa2IA2B
- Win98FE
Win98SE
Win98TE
- 380 :名無し~3.EXE:03/01/15 04:11 ID:rEFZUBsb
- >371
しかしながら、M$がサポートを打ち切った途端にサポートを打ち切るソフトハウスは実は結構ある。
バグだらけのWindowsVer.4以降は、どんな理由で致命的なバグをホックリ返すか分からないから。
「責任はM$におながいします」っていう殺し文句が使えなくなる訳よ。
まぁ、「半永久使用料徴収システム.NET」でこれがどう変わるかは見物だけどね。
サポートではWin98以降となっているが、マレにWin95でも動くソフトはある。
しかしながら、大手ではセットアップ時にきちんとチェックしてハネる所も増えてきた。
- 381 :名無し~3.EXE:03/01/15 04:12 ID:UYMm42q5
- Win98mk2SR
- 382 :名無し~3.EXE:03/01/15 11:09 ID:KdHx04vZ
- そうだよなあ。今のWin95の酷さ。もう98はだめか。
- 383 :山崎渉:03/01/15 13:57 ID:IfCtrb1c
- (^^)
- 384 :名無し~3.EXE:03/01/15 17:11 ID:TGPEZO7v
- 今後のセキュリティサポートが放置になるのは仕方ないと
して既存の98SE用updateプログラムDLだけでも残してくれたらなぁ・・
今までのupdateいちいち全部焼くの面倒くさいよ。
- 385 :名無し~3.EXE:03/01/15 17:16 ID:q/1JGVFm
- >>384
しばらくの間はUPDATEは残るはずだからサポート終了の日付の時点で、
98再インストール→WindowsUpdate→ゴーストとかでCDRにバックアップ、でいいんじゃないの?
- 386 :名無し~3.EXE:03/01/15 17:17 ID:C3hCJ+jQ
- バグフィックスも終わらないうちに サポート終了ですかM$さん?
- 387 :名無し~3.EXE:03/01/15 17:19 ID:Tktv7F+h
- 運用目的に使用できるMSDNサブスプリクションがあればいいのだが…。
- 388 :名無し~3.EXE:03/01/15 17:31 ID:q/1JGVFm
- >>386
どこでもそうですが?
- 389 :名無し~3.EXE:03/01/15 19:10 ID:ZnhKr4R8
- Win98(無印)使ってる人はマシンスペックが微妙だわね
でも今更金払ってMEにするのは・・・
Pen2、メモリ192MB、HDD6GB以上の人はXPにするのも
良いかもしれないね。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1004522357/
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1038280317/
- 390 :名無し~3.EXE:03/01/15 19:47 ID:mKhAkIhJ
- 98をそのまま使うという選択肢もある。
- 391 :bloom:03/01/15 19:51 ID:TMOsgeIj
-
http://www.agemasukudasai.com/bloom/
- 392 :名無し~3.EXE:03/01/15 19:52 ID:tOX1pltu
- ネットにつながないのならそれでもOKだと思う。
- 393 :名無し~3.EXE:03/01/15 20:22 ID:mKhAkIhJ
- ネットにつなぐならバージョンアップ。
- 394 :名無し~3.EXE:03/01/15 20:40 ID:U5bgA/P8
- 市場を混乱に落とし込む9x系一掃のためにも、
Windows98/98SE/Meのサポート終了は大いに歓迎だが…、
アクチ回避の頼みの綱Windows2000のサポートはあと2〜3年は延ばしてほしい!
- 395 :名無し~3.EXE:03/01/15 20:45 ID:PBiIg0V6
- >>394
ドス
- 396 :名無し~3.EXE:03/01/15 20:45 ID:+vSY/id8
- Win95の切り捨てはある意味しょうがなかった。内部の文字コードも違うし、
何よりWin98以降追加されたAPIがかなりの数あるから。
安定性のことを別とすれば、2K以降でしか動かないようなソフトを
出す意味って、現時点ではデメリットのほうが多いような。
売り上げのことを考えなくていいフリーウェア作家はともかくとして。
- 397 :名無し~3.EXE:03/01/15 21:01 ID:oyg9JpPf
- APIに全面依存するようなソフトなら、別に98をサポートし続けるのは困難ではない。
Win32のごく一部を除いたWin32sで書けばいいだけだからだ。しかし、ユーティリティ
ソフトやハードウェアに絡むソフトなどは、NT系に限定することで開発コストも
サポートコストも下がる。
- 398 : :03/01/15 21:17 ID:hviJllye
- >389
昔、参加してたスレだ(おもに煽り側)
中古ノートはだいだいそれぐらいのスペックですね。
中古ノート買ったんで、勉強してみます
- 399 :名無し~3.EXE:03/01/15 23:13 ID:q0UJnChQ
- 2004年6月30日にはWindows 98/98SE/NT 4.xxが終了
あれ?
- 400 :名無し~3.EXE:03/01/15 23:25 ID:l6wOa90c
- マイクロソフト、ひっそりとMS-DOS、Windows 3.x/95のサポートを終幕
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/01/15/16.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030116-00000095-myc-sci
・゚・(ノД`)・゚・。
- 401 :名無し~3.EXE:03/01/16 00:02 ID:XGobRojX
- >>400
・゚・(ノД`)・゚・。
- 402 :名無し~3.EXE :03/01/16 00:16 ID:XnTNUmh3
- >>400
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
- 403 :名無し~3.EXE:03/01/16 00:22 ID:HclC1wXR
- http://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle.asp
- 404 :名無し~3.EXE:03/01/16 00:22 ID:XU382uqc
- >>400
( ノ゚Д゚)
- 405 :名無し~3.EXE:03/01/16 00:23 ID:ThgNdhRc
- ・゚・(^^)・゚・。
- 406 :名無し~3.EXE:03/01/16 00:35 ID:rz8CUeKy
- >385
え?既存のアップデートは残るんじゃないの?
Officeの古いのだってパッチ残ってるじゃん
- 407 :名無し~3.EXE:03/01/16 01:01 ID:It9Qv5Ci
- ついでにWin3.1をフリーにしてくれると嬉しい。
Win95は別にいらないや。
- 408 :名無し~3.EXE:03/01/16 03:54 ID:H0Q6CTde
- XPに以降します。
- 409 :名無し~3.EXE:03/01/16 04:01 ID:TFtM1xUQ
- >>407
マイクロソフトは、原則非公開だった同社のコンピュータ向け基本ソフト
「ウィンドウズ」の設計図ともいえるソースコードの大部分を世界の政府や
国際機関向けに公開すると発表した。 (Yahooヘッドライン)
- 410 :名無し~3.EXE:03/01/16 17:16 ID:u9PPUQWp
- そんなあなたたちにいつまでも無料で使えて無料でバージョンアップできるLinuxへ。
今度Pen4のHTにも対応するよん。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1042602269/l50
- 411 : :03/01/16 17:24 ID:UkGB5tEX
- >>409
別にフリーにならないじゃん
意味わかってんの?
- 412 :名無し~3.EXE:03/01/16 17:40 ID:1RqriaAf
- 個人には後悔しないしな
- 413 :名無し~3.EXE:03/01/17 19:06 ID:CewVANlQ
- Windows98/98SE/Meのサポートが6月30日で終了するから、
次期Office コードネーム『Office11』正式名称【たぶんOffice.NET】の動作可能OSが
Windows2000SP3/XPのみなんだだな!
OfficeXPのアップグレード対象にOffice95が入っていないことから察するに
Office.NETのアップグレード対象にOffice97は含まれないでしょうね!
つまりは、今年、Windows98/98SE/MeとOffice97は一緒にご引退ということですね!
この組み合わせのユーザーって結構いそうな感じですけどね?
- 414 :名無し~3.EXE:03/01/17 19:09 ID:aqK13h/X
- >>413
Meはまだだ。あと日本語変。
- 415 :名無し~3.EXE:03/01/17 19:32 ID:ckU1RG5Q
- >>413
企業では「アップグレード費用がバカにならない、互換性や実用性が十分に確保されている」
という理由でOffice97/Word98辺りで止めているケースが多い。
初心者によってはWindows98+Office97+OE4.xという購入時設定そのままで使っている奴も多い。
バージョンアップという知識がないばかりに皮肉にも
ここ最近のIE5以降に顕在化しているメールウィルス問題もドコ吹く風。
ワクチン各社が続々とサポートを理由に半永久課金を続けていることに対して
M$は指をクワえて見ているしかないんだよな。
- 416 :名無し~3.EXE:03/01/17 19:46 ID:yIOs5k0N
- >>415
もっともワクチン各社もWin98のサポートをやめるのは
時間の問題。
- 417 :413:03/01/17 19:48 ID:kyIiRzx9
- >>414
スマソ
Meは2003年12月31日で98/98SEの半年後だったね。
日本語が変なのは、日本人じゃないから…(冗談です)
もし、新OS発売後、開発トラブル等で4,5年以上次のOSが発売されないで、
サポートだけが予定どおり終了したらどうなるかな??
- 418 :名無し~3.EXE:03/01/17 19:54 ID:rx2/0Hf/
- Meみたいなものを無理矢理作る。
- 419 :名無し~3.EXE:03/01/17 20:06 ID:FLoOSZlw
- 割れでもやる
- 420 :名無し~3.EXE:03/01/17 20:56 ID:JJ+WaS54
- Meのサポート期間は2005年の12月31日まででなかった?
2年以上余裕があるからMeにするというのも選択肢に入るね。
- 421 :名無し~3.EXE:03/01/17 21:06 ID:pPc/zN18
- >>413
以後の製品は.NETはつかないと思うぞ。
Frameworkとかを除くものは。
Windows.NET Server 2003もWindows Server 2003になってるし。
- 422 :名無し~3.EXE:03/01/17 21:31 ID:bH1pCBGR
- 95。
- 423 :Me廃人リソ−ス99.9:03/01/17 22:29 ID:kfQP/VS8
- Meはマイクロソフトには捨てられるが、
2ちゃんでは永久サポ−トである。
- 424 :名無し~3.EXE:03/01/18 00:00 ID:8U8u6loU
- 要はバージョン5未満を切り捨てようって話だろうから、
今さらMe買ってもあまり意味ないと思うよ。
IEにしてもDirectXにしても、Me用のを出すぐらいなら
98用のも出してくると思う。
- 425 :名無し~3.EXE:03/01/18 04:26 ID:TnOA9O0U
- マイクロソフトはサポート終了だがPCメーカーのOEMは
そのメーカーがサポートするのが原則だからPCメーカーの
サポートはどうするのだろう。
- 426 :名無し~3.EXE:03/01/18 08:48 ID:htqsweJp
- >>425
根元がサポートせんのだから
どうしようもないだろう。
- 427 :名無し~3.EXE:03/01/18 09:27 ID:GBy4MM+g
- ME買うなら98のままで良いと思うが・・・
- 428 :名無し~3.EXE:03/01/18 09:33 ID:05xtlCVs
- >>417
もし、新OS発売後、開発トラブル等で4,5年以上次のOSが発売されないで、
サポートだけが予定どおり終了したらどうなるかな??
あの会社がそんなことをするわけがない!
(いろんな意味で)
- 429 :名無し~3.EXE:03/01/18 09:59 ID:K7k7ayK4
- >>428
同意。
見た目だけそれらしくしてリリースするかと(あれ?)
- 430 :名無し~3.EXE:03/01/18 12:13 ID:GvEBm7S9
- このスレのタイトル自体間違っている。
正しくは、
「Win98,2003年6月30日で延長フェーズ終了だが、」
もしくは
「Win98,2004年6月30日でサポート終了だが、」
となる。
延長フェーズ終了以降は、新規発売のマイクロソフト製品の動作対象外になる。
それから、いうとWindows2000は2007年3月31日(延長フェーズ終了日)までは、大丈夫!!
- 431 :名無し~3.EXE:03/01/18 14:44 ID:djcszJea
- >>415
別に初心者でなくても使い続ける人もいると思うが。
なんか、いかにも自分は中級者以上だって感じの文章が鼻につく。うざい。
- 432 :名無し~3.EXE:03/01/18 17:44 ID:+QnvfwzB
- >>415
>初心者によってはWindows98+Office97+OE4.xという購入時設定そのままで使っている奴も多い。
ヲイヲイ、そんなもの使ってる香具師は初心者じゃない。
単なる無知&馬鹿で周りに迷惑かけまくりのドキュソ
- 433 :名無し~3.EXE:03/01/18 18:59 ID:6JWxeMUf
- まあ初心者なら最初の設定のまま使うことが多いだろうが。
- 434 :名無し~3.EXE:03/01/18 19:19 ID:hSMpEJHN
- いったいいつまで初心者を続けるのか?
- 435 :名無し~3.EXE:03/01/18 22:20 ID:PsbU1vsC
- >>432
年寄りなんかは、そんな感じで買ったときのまま使ってるよ。
うちの両親とか。デフラグもスキャンディスクも知らないし。
ま、俺が気がついたときにVer.Upしたりしてるけどさ。
- 436 :名無し~3.EXE:03/01/18 22:43 ID:Zt3R+okK
- >>432
実状を知らない
- 437 :名無し~3.EXE:03/01/19 02:19 ID:BHznlcE1
- 9x2k叩いてもXPの現状がどうにかなるものでもないのだが
- 438 :名無し~3.EXE:03/01/19 02:26 ID:xJwyPCuP
- なんらかの形でWin98で2ちゃんが見れなくなったらNT系に移行するつもり。
- 439 :名無し~3.EXE:03/01/19 16:05 ID:QxGeRR/5
- あのなぁ、別にPCをそれほど生活の中で重視してなきゃ家電の一つにすぎないんだよ。
冷蔵庫アップデートしないだろ?
それにたまにネットとメールやるぐらいなら、そういう情報に出会うことすら
ないのかもしれないし。
せいぜいテレビでウィルスが流行ってるらしい程度の情報を得るぐらいじゃないの?
- 440 :名無し~3.EXE:03/01/19 17:47 ID:WSNpLUnF
- しっかしXP質問スレの伸びは凄いな・・・。
もうすぐ2000質問スレも抜くなこりゃ・・・。
- 441 :名無し~3.EXE:03/01/19 22:39 ID:eoXewCKn
- 当たり前じゃん。
- 442 :名無し~3.EXE:03/01/20 01:19 ID:JaXCJ/Zd
- 俺はサポート切れてもこのままSEで行くよ
俺の場合は完璧に安定しているし、NT系乗り換えの必要性がゼロだ
おそらく使い方とハード環境だろうな
440BX+マイクロンメモリーでド安定、青画面なんて見たこと無し
OS再インストールなんて2年以上やっていない、てかSEにしてから一度もやっていない
それで不具合ゼロ
439も言っているが、ネットサーフィンととメール出来れば他にやることもない
たしかに冷蔵庫もテレビも買い換えないな
- 443 :名無し~3.EXE:03/01/20 01:30 ID:R2jLITfi
- サポートが切れた後、ハッカーが狙ってくる可能性とか
あるのでしょうか?それともさすがにもう98には
寄り付きもしないのでしょうか。
- 444 :名無し~3.EXE:03/01/20 01:34 ID:JaXCJ/Zd
- >>443
ハッカーに狙われるような物持ってるの?
君がエロサイト覗いているところを見てハッカーがハァハァするとか?
個人使用なら問題ないはず
- 445 :名無し~3.EXE:03/01/20 01:53 ID:rHzDwthH
- 踏み台にされる可能性もあるだろう・・・
- 446 :名無し~3.EXE:03/01/20 03:19 ID:Iuj5/DHV
- 踏み台にされて困ることってあるんですか?
- 447 :名無し~3.EXE:03/01/20 09:46 ID:/ECp0r3z
- >>446
ハックラをおまえがやったように見える
- 448 :名無し~3.EXE:03/01/20 17:06 ID:8sYuY7wg
- MSサポート終了で一番怖いのは、
アンチウィルスソフトのサポートが終了すること。
- 449 :名無し~3.EXE:03/01/20 17:26 ID:NkssITaH
- いっそスタンドアロンにしれ。そしたらみんな安心。
- 450 :名無し~3.EXE:03/01/20 18:46 ID:JaXCJ/Zd
- というかクソピーに乗り換えたら?
そんなに不安だったら
クソ重いくて大変だけどw
98の軽快さは捨てられないね
- 451 :( ・∀・):03/01/20 19:04 ID:5Nr6A9Gh
- 95、98SE、2000、XPと使ってみて
個人的には98SEが一番好きかな
サイズが小さくて動作も軽い、起動終了も速くて快適
まだまだ当分の間は98SEの世話になるよ
- 452 :名無し~3.EXE:03/01/20 19:09 ID:Pn6p1+Vj
- じゃあ2000かXPオクレ
- 453 :名無し~3.EXE:03/01/20 20:18 ID:JaXCJ/Zd
- 2000だったら雑誌についてる体験版のが昔売っていたじゃないか
俺はそれ買って試してsp1頃までデュアルブートして使っていた
起動が死ぬほど遅くて、何やってもモッサリモッサリ、そのくせ不具合は起きるし
体験版買わなかったの?
駄目駄目
- 454 :名無し~3.EXE:03/01/20 23:09 ID:KUfPAiPN
- >>451
リソース管理がヘタレでなければ、98SEがいいんだけどね……。
- 455 :名無し~3.EXE:03/01/21 01:41 ID:aA0k26Ej
- 今時Win2000RC版の話をする>>453はある意味カコ(・∀・)イイ!
- 456 :名無し~3.EXE:03/01/21 04:36 ID:zWn/ohBS
- >>455
RCじゃなくて製品版と同じ体験版があったの
知らないのは最近PC始めたトウシローかい
- 457 :名無し~3.EXE:03/01/21 13:29 ID:aA0k26Ej
- それならば『120日評価版』と言って欲しかった。
- 458 :名無し~3.EXE:03/01/21 15:10 ID:argDJqtm
- XPにも120日評価版あるな。
- 459 :名無し~3.EXE:03/01/21 16:10 ID:aA0k26Ej
- 各Windowsの延長フェーズ終了日時を>>430に追記しとくよ。
・Windows 98 / 98 SE
2003 年 6 月 30 日
・Windows NT 4.xx
2003 年 6 月 30 日
・Windows Millennium Edition
2004 年 12 月 31 日
・Windows 2000 Professional
2007 年 3 月 31 日
・Windows XP Professional
2008 年 12 月 31 日
・Windows XP Home Edition
2006 年 12 月 31 日
この後1年間はオンラインサポートがあるけど、実質この日でサポート終了だね。
ところで、
Win2000より後にでたWinMEがあまりに気の毒だ・・・
WinXP HomeEditionも少し。
- 460 :名無し~3.EXE:03/01/22 10:57 ID:ysbjulkR
- サポートが切れたくらいでいちいち乗り換えるのか。おめでてーな。
- 461 :名無し~3.EXE:03/01/25 23:31 ID:iN1Hntpf
- Me使っていますが・・・
サポート切れたらWindows Update できなくなるのですか。
あと「ホームユーザー向け セキュリティ対策 早わかりガイド」からも
修正プログラムDLできなくなるんでしょうか。
- 462 :名無し~3.EXE:03/01/25 23:38 ID:sl+fArEi
- けっ200よりXPのほうがサポートきれはやいじゃん。
迂闊にもXP買っちゃったよ。
2000なら拾い物あったのに。
おまけに認証サーバーが壊れたらしく認証できないってさ。
- 463 :名無し~3.EXE:03/01/25 23:58 ID:2FTSF45A
- 個人向けのOSのサポート切れの方が早いんだね。それよりNT4の
サポートが切れるのか。サーバーとして使っているところは多いと思
うのだが。
- 464 :名無し~3.EXE:03/01/26 02:47 ID:ggBW6NkD
- ビデオカードやサウンドカードも古くてOSかえると最近のOS対応のドライバがないかも
- 465 :名無し~3.EXE:03/01/26 10:49 ID:wr7HTjza
- マイクロソフト、製品のサポート期限を明確化〜Windows XPの標準サポートは2006年年末まで
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1017/ms.htm
- 466 :名無し~3.EXE:03/01/26 12:15 ID:ZB9yDUxb
- はっきし言えばどれ買ってもサポート切れるんじゃん
同じだよ
やばいのはIE周りとアウトルック位だろ
それもjavaやアクティブX関係
それを他のに変えればいいだけ
つきあい切れねーよ、いちいちOS買い換えなんて
- 467 :名無し~3.EXE:03/01/26 12:17 ID:F3/0wfJm
- >>464
禿同。この前98マシンを新品のパーツで組んだけど、
対応OSの一覧表の一番端っこに「98」と虚しく書いてあった。
いつ消えることやら・・・。
まあ、消えたら2000に移行するつもりだけど(俺いつも1世代前のOSだな)
- 468 :467:03/01/26 12:18 ID:F3/0wfJm
- ゴハァァァァ!!!
激しく誤爆!意味が違ってるよ。
- 469 :名無し~3.EXE:03/01/26 12:58 ID:cvZ6PZ2n
- あんま関係ないことだけど
少し前、Win98マシンにWin2000入れたら
ドライバが全部勝手に入って快適だった
- 470 :名無し~3.EXE:03/01/26 14:09 ID:HmsENe73
- 俺も逝くならWin2000だなー。
今XP入れるくらいなら、Win2000で数年粘ってLinuxのクライアント環境が整うのを待つ。
現時点では他にまともな選択肢がない。
- 471 :名無し~3.EXE:03/01/26 17:20 ID:lbUd6oFC
- >>470
つまり永遠にxpを使わない、と。
- 472 :名無し~3.EXE:03/01/26 17:27 ID:tV1dXCwA
- 俺は外図毛CD-WがNT系未対応だからMEへ以降する
- 473 :名無し~3.EXE:03/01/26 19:55 ID:60qGvpZl
- >>470
自分の目的にもよるが、「クライアント環境」の定義も年毎に変わって
いくが...
あと、ドライバの類も忘れるナー
- 474 :名無し~3.EXE:03/01/26 21:14 ID:eZxHffqy
- みんな値段分かって言ってるのか?
9x系から2kにupdateするには、普通のバージョンアップ版じゃだめ。プロダクトアップデート版を買わなくちゃならない。
それはntからのアップデートに使う普通のバージョンアップ版に比べて約10000円近く高いのれすよ。
- 475 :名無し~3.EXE:03/01/26 21:21 ID:uQjDRJuD
- 今から移行するなら2000よりXPの方がいいと思うが。
- 476 :名無し~3.EXE:03/01/26 21:24 ID:mT7qBRJY
- >>475
マシンスペックの低い香具師もいるのよ。
俺は、とりあえずMeに移行、
- 477 :名無し~3.EXE:03/01/26 21:29 ID:cHkBYuMA
- サブマシンとかな。
98のサポートが切れたらLinux入れるか・・・
- 478 :名無し~3.EXE:03/01/26 22:02 ID:HmsENe73
- >>474
Win2000はアカデミックを買いまつ。PCのスペックへぼいし
>>476
Meはやめといた方が・・。
- 479 :名無し~3.EXE:03/01/26 23:57 ID:fP8fEEfL
- 98SEが落ちないような環境で使ってる分にはいいと思うけど、
安定=落ちない だけじゃないとおもうな。
2000で複数アプリポンポン立ち上げてるときの起動の快適さは
やはり98SEではものたりない。
待たされる一方が起動してるとき、裏でかなりまたされる感じはありますね。
- 480 :名無し~3.EXE:03/01/27 00:13 ID:iCmj/SHr
- ちょっと検索してみたけど、Win9xは似非マルチタスクだったんだ・・。
- 481 :名無し~3.EXE:03/01/27 00:42 ID:TioF6YQE
- >>480
どこから本物のマルチタスクでどこまでが疑似マルチタスクなのかというのは
厳密な基準など無いからなんとも言えないが
Windows9xがNTやUNIXに比べると不十分なマルチタスクであることは確かだ。
しかし、MS-DOSのタスクスィッチャ+ヴィジュアルシェルでしかなかった
3.xよりは9xはマルチタスクとして進歩してるし、
NTやUNIXだってハードウェア的にパーティション分割して
完全に別マシンとして各タスクを実行できるメインフレームと比べると
マルチタスク度はまだまだである。
- 482 :名無し~3.EXE:03/01/27 01:55 ID:AgHMsT4g
- みんなが乗り換えなければユーザーの多さによって
アプリなどの対応切り捨てが遅くならないかなあ。
とっくにサポート切れの日本ゲートウェイ2000のマシン、今だ快調。
- 483 :名無し~3.EXE:03/01/27 12:34 ID:HLTC22rs
- 98SEからXPに乗り換えたけど安定しすぎててつまらん
- 484 :名無し~3.EXE:03/01/27 13:53 ID:tCqVYkHi
- Mac OS X好きは自分に素直 思ったことは隠せないでも
理想と現実だいぶ違うから 夢から覚めなさい
Linux好きは少しお利口さん Mac OS X好きより少しはお利口
それでもまだまだ夢見がちだから 大人になりなさい
win2000/NT好きはだいぶお利口 Linux好きよりいくらかCOOL
そこまで現実分かっているなら もうひとがんばりです
winxp好きは正解に近い もっとも限りなく正解に近いでも
xpをサポートしないプラットフォームも多いので 油断は禁物です
OSチョイスのセンスでその後のパソコンライフは大きく左右されます
まるでマウスとキーボードのように
winme好きは中途半端 好みとしては中途半端
「2000でなくてもいいけど、ちょっとは2000風の方が」そんなの微妙すぎ
win95/98好きは卑屈すぎます 自分に自信がない証拠です
OSは決して怖くなーい 勇気をもってください
win3.1好きとDOS好きは 枯れてりゃいいってもんじゃないことを
肝に命じておいてください プラットフォームの敵ですよ
いろんなOS見てきたけれど 最後に私が言いたいことは
OSを名前で判断するのは よくないことですよ
- 485 :名無し~3.EXE:03/01/27 14:22 ID:wSwa5kAI
- ( ´_ゝ`)失望シマシテヨ
- 486 :名無し~3.EXE:03/01/27 18:19 ID:+T2fIcC9
- >>484
mp3にしてうpしてよ!
- 487 :名無し~3.EXE:03/01/29 14:31 ID:uaEGXoAh
- WMP9(´・ω・`)
- 488 :名無し~3.EXE:03/01/29 14:55 ID:acJ1u7TM
- 新しいマシン買ったんで98SEはオフラインの作業ばっかだから別にいーや。
- 489 :名無し~3.EXE:03/01/29 15:09 ID:SS3p/USo
- OS 98/SEです。ブラクラ conconを踏んでしまいました。
Windowsnの修復はどうするのですか。
教えて下さい。
- 490 :名無し~3.EXE:03/01/29 17:54 ID:98obRCt9
- 上げ
- 491 :名無し~3.EXE:03/01/29 22:13 ID:98obRCt9
- Kazaa=洋楽PV、洋楽mp3、洋エロを落とすなら最強。分割DL可。
Bear=グヌーテラ。なかなか落ちない。気長に待つがよし。洋楽中心。
donkey=映画に強し(もちろん字幕なんて無し)。分割DL可。サーバに繋がらない。
Limewire=グヌーテラ。Bearと基本的に一緒。
Moepheus=以前はKazaaと一緒のネットワーク利用だったが、今はグヌーテラを使用。よって死亡。
imesh=中央サーバ検索管理型。洋楽PV等に結構強い。割と使えるがCPU負荷高い。
- 492 :名無し~3.EXE:03/01/29 23:50 ID:G8Lpwkz2
- wmp9入れたいんでXPにしようかな?
- 493 :名無し~3.EXE:03/01/30 01:05 ID:Mva7Ahp3
- ここは独り言のスレですか?
- 494 :名無し~3.EXE:03/01/31 01:40 ID:+4BTmEKn
- すみません、Windows98SEを使っているのですが、
起動ディスクの作成の仕方をどなたか教えて頂けないでしょうか。
お願いします
- 495 :名無し~3.EXE:03/01/31 01:45 ID:vlWs2llz
- >494
http://homepage2.nifty.com/winfaq/downloads.html
のmkbootj.bat
- 496 :名無し~3.EXE:03/01/31 01:57 ID:+4BTmEKn
- >>495
ほんとにありがとうございます。たすかりました。
- 497 :名無し~3.EXE:03/01/31 03:23 ID:bmV1wTzt
- 調べナインかな…?
http://www.google.com/search?q=concon&hl=ja&lr=lang_ja
- 498 :名無し~3.EXE:03/01/31 04:09 ID:mCjqR6g+
-
2003年6月30日まで : 「仕様です」
2003年7月1日から : 「サポート外です」
- 499 :名無し~3.EXE:03/02/01 06:23 ID:pV9oda9g
- まあハードやソフトメーカーがいつWin98を切り捨てるかな。
Win95を見ていると案外早い気がする。
- 500 :名無し~3.EXE:03/02/01 07:30 ID:mjRIxy3G
- WMP9ですでに切られている気が。
アイドル動画見たくて無理矢理入れたけど駄目で
仕方なくアンインストールしたらWMP6.4に逆戻り。
めちゃくちゃ軽いんで結果的に満足してます(w
- 501 :名無し~3.EXE:03/02/01 11:16 ID:pgdJRWeU
- フリーウエアにしる。ついでにオープンソース化。
- 502 :名無し~3.EXE:03/02/01 14:30 ID:70iAAMJP
- 共産主義は氏んでくれ。
- 503 :名無し~3.EXE:03/02/01 14:35 ID:ZxczZahy
- >>499
そうかな?
はっきり言ってハードやソフトメーカーはまだまだ9xユーザーを切れないと思うぞ。
2000、XPのユーザーと9x系のユーザーはまだまだ半半ぐらい。
同じぐらいユーザー数自体はいる。
そこを果たして簡単に切るだろうか?95の時は98のヒットでほとんどユーザーがいなかったらみんな切ったけどね。
- 504 :名無し~3.EXE:03/02/01 14:49 ID:3mo4dRPM
- >>500
>アイドル動画見たくて無理矢理入れたけど駄目で
どういう具合にダメだったの?
単にPCのCPUパワーが足りなかっただけ、とかいう可能性はないの?
- 505 :名無し~3.EXE:03/02/01 15:16 ID:mjRIxy3G
- あー、再生しようとするとポップアップが出るんだけど「OK」としか書かれてない。
アンインスコした後で、ダウソしたその動画をWMP6.4で再生したらスローモーションに。
どうせWMP9対応の動画が出揃うのはまだ先だからどうでもいいよ。
軽さに感動したと同時に、今まで使ってたWMP8が糞重かった事に気づいた。
無駄にソフトを重くするM$逝ってよし。
スペックのショボさが関係あるかどうかはお前で調べろ。
- 506 :名無し~3.EXE:03/02/01 15:57 ID:mSc550ox
- >>505
逆ギレ?
ププ
- 507 :名無し~3.EXE:03/02/03 22:24 ID:247tG8pz
- >>484
乳占いの歌のぱくりだろ?
- 508 :名無し~3.EXE:03/02/07 07:36 ID:CX/46SiY
- http://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle.asp
Windows 98 / 98 SE
メインストリーム フェーズ終了日 2002 年 6 月 30 日
延長フェーズ終 了日 2004 年 1 月 16 日[5]
サポート終了日 2004 年 6 月 30 日
- 509 :名無し~3.EXE:03/02/07 09:46 ID:w6s74fSC
- >[5] Windows 98/98 SE 向けの無償サポートおよびホットフィックス サポート(セキュリティ、およびセキュリティ以外のホットフィックスを含む)は、2003 年 6 月 30 日まで提供いたします。
>有償サポートについては、Office 97 のサポートライフサイクルと期間を一致させて、2004 年 1 月 16 日まで提供いたします。
- 510 :名無し~3.EXE:03/02/07 11:38 ID:71DkEpJK
- 6月30日過ぎてからだと、9x系OSインストし直したらアプデート出来ないんだよね?
- 511 :名無し~3.EXE:03/02/07 12:49 ID:fT6dQxmo
- ダウンロードセンターから落とせるだろ。
- 512 :名無し~3.EXE:03/02/07 13:04 ID:VdvJ6dHN
- まとめると、
Win98/98SE:2003年6月30日
WinME:2003年12月31日
Win2kPro:2004年4月30日
WinXP Home/Pro:?
- 513 :名無し~3.EXE:03/02/07 13:06 ID:iJRpAtFM
- 告 知
【あの名場面が今年の2月22(2chの日)に降臨する】
吉野家。「大盛りねぎだくギョク」。2002年のイブの
晩に全国の 『吉野家』で繰り広げられたあの奇跡が
今回も全国に降臨する。
【ルール】
@馴れ合い禁止。(一人で来る事)
A「大盛りねぎだくギョク」を頼むこと。
B各会場ごとに指定時間厳守で現地集合。
【日時】
2003年2月22日 02:22or14:22or22:22
【会場】全国の吉野家
本スレ@祭り板. http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1042003212/
参加店舗&時間 http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Vocal/9356/222.html
過去のレポート http://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/
- 514 :名無し~3.EXE:03/02/07 19:59 ID:CLH3x2KB
- bebura
- 515 :名無し~3.EXE:03/02/07 20:02 ID:UHEmDqbM
- 98SEを入れなおしたので、アップデートをしようと昨日から試みているのだが
速度が異常に遅い。しかも途中でブラウザがハングすることもあってどうにも
ならない。XP売りつけのための嫌がらせなのか。
- 516 :名無し~3.EXE:03/02/07 21:08 ID:djydqKH1
- サポート終了後はアップデートもできないってことか?
- 517 :名無し~3.EXE:03/02/07 21:17 ID:DVmArlWo
- サポート終了後はアップデートCDを販売いたします。
価格については各OS発売当時と同等の価格を予定しております。
- 518 :名無し~3.EXE:03/02/07 21:59 ID:znMH/8NN
- いやただ素朴な疑問なんだけど?
- 519 :名無し~3.EXE:03/02/08 04:45 ID:pcwmX1rl
- >>512
おいおい、ワケワカランまとめをするんじゃない。
これ↓が本当
Win98/98SE 2003年6月30日
WinNT4 2003年6月30日
WinME 2004年12月31日
Win2000 2007年3月31日
WinXP 2006年12月31日
・補足
Server版やXPのPro等はこの日付よりもサポート期間が長いので
自分で調べること
- 520 :サポート延長しろよ!:03/02/08 11:51 ID:bNwej19Y
- . /:\ /:\.
/:::: \ /:::::: \
l:::::: \ ,ノ:::::: \
|::::::::: \ .__,,,,―--ー‐´ \
.. |:::::::::::::::::.. \
|:::: . ;, ,,ヾ,,,. ;;' ,,.r.:,==、-、. ヽ.
/ ,,.;;;;;;;;; ;人; ;: ,;l.:.:.{ * .} );, ヽ
/ ,.;;-'ニニヾ;;、:;ヽ;; ヽ, ゙ヽ,:.:`--'.,..//゙ ゙、
.! ゙ ;>'",..--、 ゙I;, l;;゙;::I:;) ヽ`'ヽ`゙"゙ヽ;::゙I, l,
| / /.:.{ * } ,./,.;:,,,;;;;;;;:;:;:;:;;;/;;゙ ,.-、;;;; : ヾ;;;゙I,. ゙I ,
| I |::.:::.:`--'シノ-‐''"´ _,..,へ (⌒-〉;!:,;;;;;,.. ゙I;;;:! L
.!:,:,: ;;;;:;,l ;;:゙`-==' ,ィ".. I:(⌒`-‐'" _,.-'",,._ ヽ,ヽ;:゙:.. |
l;';';';:;;;;;;:;:.. |;;:l,. ,. ,. ,:;/ `_,,,..--‐''"´ _,..,へ ヾ-〉;!:,:.:.!\
゙!;;;;::;;;;;;;;;:;:;::;;:;:l;;;:!;;:;:;:;:;/ / ,,;____,,…-''I" l_,.-‐! ||;:;::;,'
゙、;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;:l;;:!;;;:::;/ / ,,;/`I l ゙!,..-'゙'iY゙I, ゙!;;;;;/.
゙、;;;,. ゙'';;;;;;;;,. ゙、;;゙!;: l ,' ;ノ、_ノー‐'^`''" ,..ィ' l`'l .!;;/ \
|ヽ:,:,:,:;;;;;;;;;,. L;;;゙I |I_/∠I゙I'"゙I‐┬‐┬'''I"_,ノ"/ .// \
,/:::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;,,`'";ヽ`ヽ, `ヽlヽ〜-^ー'^,.-'" .// \
_ノ::::::::::::\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ, ゙''ー-‐''" //
,/:::::::::::::::::. ゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、__,…-‐'",./
,ノ:::::::::::::::::. ゙''-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,…-'"
- 521 :名無し~3.EXE:03/02/08 15:08 ID:/+kmGi0k
- Windows9x系OS一掃キャンペーン
・9x系をサポートしたアプリにWindowsロゴを与えない。
・永久無償のMS製ウィルス対策ソフトのXPへのバンドル。
・WindowsXPの期間限定、半額セールを実施。
- 522 :名無し~3.EXE:03/02/08 15:16 ID:C9hkVmyZ
- -----------------------------------------
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html
-----------------------------------------
- 523 :サポート延長して!:03/02/08 16:32 ID:JlgoLfvb
- /∧ /∧
/ / λ / /λ
/ / /λ / / /λ
/ / / /λ / / /λ
/  ̄ ̄ \
/ / ̄\ / ̄\\
/ | ●| | ●| ヽ
| し ̄ヽJ し  ̄ヽJ |
| '""" |
| """" T" | T """ |
| """" | ノ | """ |
\ 丶 ___人___ノ /
\_ ヽ―/ __/
/  ̄ ヽヽ \
/
- 524 :名無し~3.EXE:03/02/08 16:40 ID:Migk6sIY
- >>1
http://homepage3.nifty.com/digikei/
全部無料だよ
- 525 :名無し~3.EXE:03/02/08 19:43 ID:usG8HFWd
- ttp://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/evaluation/whyupgrade/wxpvswin98.asp
- 526 :名無し~3.EXE:03/02/08 21:22 ID:uratUUFh
- >>525
氏ね
- 527 :名無し~3.EXE:03/02/09 20:45 ID:4oO0gLm4
- Windows98SEまだまだ使いたいんだけど、
再インストール用に、ここにあるファイル全部
サポート終了前にDLしとけば大丈夫かな?
それともUpdateはこれとは別のファイルなの?
ttp://www.microsoft.com/downloads/results.aspx?productID=E884B137-98CA-464B-964D-1BDDCAF3081A&freetext=&DisplayLang=ja
- 528 :名無し~3.EXE:03/02/09 20:47 ID:iWO0N1EF
- 修正パッチもある
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/fix/win98se.asp
- 529 :525:03/02/09 21:05 ID:TuZOgl13
- おれXPだから98でもできるかわからないけどさ。
windouzupdateのサイトの一番左下のほうにwindouzupdateカタログっていうのある?
あそこからまとめてダウンロードできるっぽい
ttp://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/evaluation/whyupgrade/wxpvswin98.asp
- 530 :名無し~3.EXE:03/02/09 21:10 ID:IhAs36xx
- >>527-528
http://v4.windowsupdate.microsoft.com/catalog/ja/default.asp
ここでやったほうがいい。必要なものを全部一発でローカルに保存できる。
- 531 :530:03/02/09 21:12 ID:IhAs36xx
- ああ、>>529さんの言うのと一緒だった。スマソ。
- 532 :名無し~3.EXE:03/02/09 21:53 ID:4oO0gLm4
- >>528-530
みなさんども
情報ありがとうございますた ヽ(´ー`)ノ
- 533 :名無し~3.EXE:03/02/17 13:49 ID:oR5f6G9Q
- >>474
激しく遅レスだがWindows2000のバージョンアップ版もプロダクトアップデート版も
パッケージが違うだけで中身は同じものというのは有名な話
どっちでもNT系からでも9x系からでもバージョンチェック通る
- 534 :名無し~3.EXE:03/02/25 22:39 ID:ldi+QAES
- >>528->>530のページ見たけど、サポート終了した95のアップデートファイルを
ダウンロードできるよね。ということは、手元においておく必要ないね。
- 535 :名無し~3.EXE:03/02/28 16:37 ID:jbICvfy+
- サポート終了後、今回のMeのような重大な欠陥が生じたらどうしよう…
- 536 :名無し~3.EXE:03/02/28 16:39 ID:UGrjHh5o
- >>535
使うの(・∀・)モウヤメレ!!
- 537 :名無し~3.EXE:03/03/01 03:37 ID:jA3pUlZX
- しかし本当にwin98を必要にしている人はどれだけいるのだろうか?
97から98年くらいに売っていたPCならWIN98が一番いいだろうがそれ
以降のPCなら2000やMEという選択肢もある。また98年くらいのPC
なら買い換えてXPプリインストールのPCを買うという選択肢もあると
思うが。
- 538 :名無し~3.EXE:03/03/01 03:54 ID:77wCsYkx
- 企業ユースだと、独自に開発した基幹業務用のソフトなんてのもあって、互換性の問題
から、未だに95だの98だのを使ってるところも多い。
この不景気だから、XP用にソース書き直すなんてなかなか難しいんじゃないか?
- 539 :537:03/03/01 10:11 ID:eEeVvPzo
- >>538
企業ユースだと9X系はまだまだ現役だろうね。でも仕事中に固まったり
セキュリティを考えると2000やXPの方がいいとは思う。まあそういう
私も仕事ではMEを使っているわけだが。
- 540 :名無し~3.EXE:03/03/01 11:59 ID:Zo/NpJxg
- >537
少なくともPC-9821ユーザー全員
一応2000もサポート対象だが動作環境を激しく選びます
- 541 :539:03/03/01 13:19 ID:s2uUXMQ/
- >>540
実家の98ノートは98SEでインターネットにつながずに現役です。
確かにPC9821ユーザには98が一番いいな。
- 542 :名無し~3.EXE:03/03/01 14:17 ID:q9Dq3baj
- 俺の親父は、未だにWin95でOffice97使ってる。
とっくの昔にサポート終わったWin95を、初心者の
親父が使いこなしてるから、Win98サポート終わっても
問題ない。
- 543 :名無し~3.EXE:03/03/01 16:27 ID:77wCsYkx
- >>539
うっかりすると社内で9Xのサポートを行うのは、多少パソコンを知っている「我々」ということに
なりかねませんな。
- 544 :名無し~3.EXE:03/03/01 16:41 ID:R5x5zWjp
- http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;en-us;312108
CPUが2.1G以上のシステムに入れるとエラーがでるそうだ。
- 545 :名無し~3.EXE:03/03/01 16:55 ID:CqyOxa9d
- もともと企業ユースはNT系でホビーユースが9x系であったわけなのだが、
なぜ逆転するのだ?
- 546 :名無し~3.EXE:03/03/01 17:17 ID:sR0XxOxq
- >>545
MS-DOSとの互換性
- 547 :名無し~3.EXE:03/03/01 20:49 ID:6SIm7fLl
- ホビーユースでNT系というのもいいと思うが。
- 548 :名無し~3.EXE:03/03/02 00:18 ID:gzKPPjmB
- Win3.1が未だに現役だし。MS-DOS3.3も現役。
サポートなんかいらね。
- 549 :名無し~3.EXE:03/03/02 00:23 ID:EFMeeIEW
- その頃にはサポート不要だろ。
現状安定してるなら問題なし。
- 550 :名無し~3.EXE:03/03/02 02:13 ID:78ztGuw5
- さて、みなさんいよいよLinuxへの民族大移動の時間がやってまいりますた。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1042601735/l50
- 551 :名無し~3.EXE:03/03/02 02:35 ID:x0V+Ywha
- XPはアクチベーションヌが激しく面倒そうなので
死んでも買わぬ
- 552 :名無し~3.EXE:03/03/02 07:00 ID:o0cYgiw8
- MSのサイトにある、ユーザーからの要望受付みたいなとこから、「サポートの勝手な終了後
の技術情報の日本語サイトでの提供をまったく無くすのは納得いかん。楽して英語サイトに
リンク張るだけなのは責任放棄だ。何のため日本語版OS買ったのか意味ない」みたいなこ
とおもいつくまま書いて送ったら、その直後からウイルスバスターのファイヤーウォールにひ
っかかる警告がものすごく増えたのって、なんかあるんすかね
- 553 :名無し~3.EXE:03/03/02 07:14 ID:xxGV2nhY
- ↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp/linkvp.html
- 554 :名無し~3.EXE:03/03/02 07:15 ID:VKqsvWKl
- >>552
MSがスーパーハッカーを雇って攻撃をしているからでは。もちろん
古いソフトをサポートして欲しいがサポート料もソフトの値段に
跳ね返るしパッチを作るのにもかなり金がかかるので古いソフトから
サポート切り捨てになっても仕方ないと思う。
- 555 :名無し~3.EXE:03/03/06 23:50 ID:uaqh45ye
- 今は安定して問題は何もないが、この先のセキュリティホールとか考えると、
ネットにつなげていいものか心配です…
- 556 :名無し~3.EXE:03/03/10 23:07 ID:GNJmHgCI
- 実際サポートが切れても何にも影響ないよね。
普通に使えるよね?
- 557 :名無し~3.EXE:03/03/11 20:51 ID:AkLQpn3+
- WINDOWS98はtoteouyoudetomouasu.
- 558 :名無し~3.EXE:03/03/11 21:12 ID:qdBQ8PhU
- 2kへこい
- 559 :名無し~3.EXE:03/03/12 06:56 ID:7Ls9Tcx5
- OS自体のセキュリチーホーノレってか、IEとかOEのセキュリチーホーノレが多いような気もするが
- 560 :名無し~3.EXE:03/03/12 07:37 ID:Qh1fRKiw
- >>559
OSとIEの統合によってIEの穴はOSの穴になりましたが
- 561 :名無し~3.EXE:03/03/13 13:56 ID:L7noSAcc
- そろそろ、ここらでどうすればこれからサポート終了後も、
(少なくとも現状の)セキュリティを保つためのパッチなどをまとめたバックアップCDを
作れるかを。
というか作ってる人いる?w
まっさらなwindowsにwindowsUpdate済みのHDDを丸ごとバックアップするしかないんだろうか・・・。
- 562 :名無し~3.EXE:03/03/13 15:58 ID:hPxnmKVq
- >>561
パッチ当てたsystemならこの間CD焼いて作っておいた。
壊れたらリカバリーCDのように書き戻すだけだから楽だぞ〜
- 563 :山崎渉:03/03/13 16:25 ID:tCDmDUcE
- (^^)
- 564 :名無し~3.EXE:03/03/13 20:42 ID:jLVy0SzR
- >>562
まっさらにパッチあてて?
そりゃ楽そうだ・・。
ソフトとか使ってますか?
だって1マイには入りきらんでしょ?
- 565 :名無し~3.EXE:03/03/13 23:16 ID:kCxWnNDA
- 98のサポート終了直後、重大なセキュリティホールがあったと発表。
でもサポートは終了したので、処置はしません…そんな経営戦略を予想。
B's Recorder GOLDでレカバリCD作ろうとしたら、2枚目の途中でフリーズするんだよなぁ。
- 566 :名無し~3.EXE:03/03/14 02:10 ID:nMInh1tl
- >>565
縁起でもないやめてくれ
B’sが悪いの?
どういうことだろうね・・・。
HDDの空きは充分ある?
- 567 :名無し~3.EXE:03/03/14 03:48 ID:7OnHETLO
- >>566
いや、まちがいなくその路線だろ。今までもそうだった。
- 568 :名無し~3.EXE:03/03/14 05:24 ID:KSgX/8GZ
- 去年の2月にオープンした漫画喫茶のPCが98だったな
全部で20台くらい有ったと思ったが、どうするのかねぇ…
- 569 :名無し~3.EXE:03/03/14 15:50 ID:nMInh1tl
- >>567
乗り換える頃かなぁ・・・
リナックスはまだまだなので、残りはマックか・・・。わるくないかもな。
リナックスベースらしいし。
- 570 :名無し~3.EXE:03/03/14 16:01 ID:Sj0I1IU+
- >>569
FreeBSDベースですが
- 571 :名無し~3.EXE:03/03/14 21:19 ID:nMInh1tl
- >>570
uNIxみたいなもんでしょ?
- 572 :562:03/03/15 09:58 ID:I53x88zf
- >>564
1枚目はwindowsフォルダーとprogram filesフォルダーだけです。
ソフト関連は別のCDに焼いておいたよ。
program filesフォルダーに入っているソフトはwindows付属物だけで
後から入れたソフトはmyprogramフォルダーに別にいれてあるよ。
で、関連DLLだけ最初のCDに入ってしまうから結局2枚で書き戻さないといけないんだけど。
メリットは修復がリカバリーの様に書き戻すだけで便利。
欠点はバージョンアップがあると・・・って言う事かな
- 573 :名無し~3.EXE:03/03/15 13:23 ID:JA3aTZp4
- >>572
myprogramねぇ・・・・。俺と同じだ。
- 574 :名無し~3.EXE:03/03/15 21:47 ID:oHCtoQYq
- 約2年ぶりにWin98の新規インストールをやった!!
PentiumII 300MHz/64MBのマシンには、98SEが最適なはず。
- 575 :名無し~3.EXE:03/03/15 21:56 ID:4BbEId0H
- 仕事で使う分には、メールの送受信とWORDとEXCELが動けば、それで十分。
WORDやEXCELも97で十分。
メンドくさいから、Win98を使い続けたいのだが・・・。
けど、セキュリティーパッチとかが出なくなると、
強制的にしかたなく金出してWin2000やXPを買わされる
ことになるんだろうな。
金出すのは、会社だけど・・・。
- 576 :名無し~3.EXE:03/03/15 22:30 ID:iK24xaTm
- 未だにwindows95ですがなにか(w
- 577 :名無し~3.EXE:03/03/15 23:20 ID:kk6E05Kv
- MSははやくWin98のサボートを終了して
ウザく金のかかる、セキュリティパッチから早く
開放されたいと間違い無く思っている。
- 578 :302:03/03/15 23:41 ID:CZiHMjuD
- 後3ヶ月でWIN98のサポート終了か。
- 579 :名無し~3.EXE:03/03/16 00:27 ID:Z9ZgdXF7
- サポート切れたら自分でプログラムとかドライバー書き換えてWIN98自分バージョン(W)でも作るか
- 580 :名無し~3.EXE:03/03/16 12:12 ID:HhCD2bv/
- ああ、金もないし、まだ十分使えるから、
このまま行く。
- 581 :名無し~3.EXE:03/03/16 12:53 ID:Das5cjcB
- セキュリティホールふさげなくなったからといってこまるかな?
Windows Update自体がウィルスみたいなもんなんだから。
一度パッチ当てて不安定になり、リカバリして以来
パッチは当ててないよ。
IEも俺のパソで不都合のない5.01SP2止まり。
- 582 :名無し~3.EXE:03/03/16 16:14 ID:W4HzHAVc
- >>581
ああ、困らないと思う人は何にもしなくていいんじゃないのかな。
うらやましいよ。
- 583 :名無し~3.EXE:03/03/16 16:43 ID:yXMIiO96
- >>582
ネットにつながない。ファイル交換もしないというならWIN98でも
いいと思う。
- 584 :名無し~3.EXE:03/03/16 16:55 ID:qt8gJyHH
- つーか、Meはいつサポート終了なのさ。
早くMeのサポート終了しないかな。
そうすれば、堂々とソフトの対応OSに2000以上ってかけるのに。
95系は早く無くなってくれ。
- 585 :名無し~3.EXE:03/03/16 17:52 ID:ITPRQ+JK
- >>584
MSもMEを出さなかったらよかったのにね。MEがあるばかりに9X系をまだ
サポートしなければならない。
- 586 :581:03/03/16 19:37 ID:Das5cjcB
- つーかパッチ当てると不安定になったからね。
「いつかやられるかもしれない」という新種ウィルス対策のために
確実にパソコンがおかしくなるパッチは当てられない。
俺のパソコンでの話だけどね
- 587 :マイクソロフト:03/03/16 19:41 ID:kJa5WBed
- ヴァカから金をむしり取る次の算段を探せ。
- 588 :名無し~3.EXE:03/03/16 20:11 ID:fLSkizBd
- あえて聞くけどMeと2000どっち先?
- 589 :名無し~3.EXE:03/03/16 20:46 ID:wK2Jx8uW
- >>588
2000が先。WIN98で止めておけばよかったのにね。もっとも
実家のノートPCと仕事でもMEを使っているけどね。
- 590 :名無し~3.EXE:03/03/16 21:52 ID:W4HzHAVc
- >>586
パッチが原因じゃないだろ。
俺は何ともない。
- 591 :581:03/03/16 23:36 ID:Das5cjcB
- >>590
パソコンによってハードウェアの構成も付属機器も
ソフトも違うんだから。
俺の環境でパッチが適応できないことには違いがない。
不都合が起こるのをおそれてパッチ当てられないシステム管理者も
結構多いらしいしね
- 592 :名無し~3.EXE:03/03/16 23:47 ID:4M7WU49o
- マイクロソフトにWin98でサポートしてもらったこと
一度も無いから大丈夫だ。
- 593 :名無し~3.EXE:03/03/17 00:50 ID:OfORm6WY
- >>544
実際にエラーになった。CPUが2.26GHzで、そのためndis.vxdで不具合が発生。
ndis.vxdがどーたらこーたらといわれて起動がストップするようになり、
結局safe modeで立ち上げてndis.vxdを削除したら、ネットが使えなくなった。
まじです。
- 594 :593:03/03/17 01:03 ID:OfORm6WY
- それが2002年6月。しょうがないのでLinux/FreeBSDに乗り換え。
それでネットが使えるようになった。
- 595 :名無し~3.EXE:03/03/17 01:06 ID:AuQEdmgp
-
脱Windowsのチャンス!!
- 596 :593:03/03/17 21:02 ID:OfORm6WY
- その後の話。
弟がWIn98SEなので、ndis.vxdだけ拝借。コピーした。
めでたくWin98でネットができるようになった。
といっても基本的にWInは使わなくなった。
メールとインターネットだけならLinux/FreeBSDでも大丈夫。
- 597 :名無し~3.EXE:03/03/18 10:16 ID:wsm2L87b
- >>596
そんなやつはそもそもサポート気にしない
- 598 :名無し~3.EXE:03/03/18 10:59 ID:vlANkwtK
- 犬糞厨必死だな
- 599 :名無し~3.EXE:03/03/18 12:43 ID:YuAs52KE
- >>524
ココを見てみそ
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle.asp
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/components.asp
>>560さんのいうようにIEはOSの一部であるので、
事実上98といっしょにサヨウナラです。合掌
- 600 :名無し~3.EXE:03/03/18 20:31 ID:a2/qvlgT
- 600age
- 601 :名無し~3.EXE:03/03/19 00:20 ID:RQx4/lGP
- そもそもサポートが切れると言う事はどー言う事なん?
IeやDXの新バージョンが98には対応しないとか?
アップデートが無くなる?
- 602 :名無し~3.EXE:03/03/19 00:27 ID:tnwLxmn/
- >>601
アップデートが無くなる(別にかまわん)
電話やメールでのサポートがされない(最初から使ってない)
IE・DXはMSから落とせなくても雑誌で付いて来るから大丈夫
MEがあるうちは98対応は切られない
乗り換えるなら2000だね、ME・XPはゴミ
- 603 :名無し~3.EXE:03/03/19 00:44 ID:WjYahACi
- >>602
しったかぶったか
まちがいだらけ。http://seti2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-bohex/img20030125004401.jpg
- 604 :名無し~3.EXE:03/03/19 01:13 ID:UhCAMQ7e
- >>603
お前の方が間違ってるだろ・・・
人間としてな
- 605 :名無し~3.EXE:03/03/19 05:42 ID:m2GTGi60
- >>602
> IE・DXはMSから落とせなくても雑誌で付いて来るから大丈夫
> MEがあるうちは98対応は切られない
> 乗り換えるなら2000だね、ME・XPはゴミ
甘い。最近のM$のモジュールは厳密にバージョンチェックをやってるので、
人柱パッチでも出ないとWin98は何もさせてもらえなくなると思う。
- 606 :名無し~3.EXE:03/03/19 07:58 ID:Y0pDiD73
- 98の最終バージョンのダウンロードだけでも
置いといてくれると助かるんだけどなあ。
- 607 :名無し~3.EXE:03/03/19 08:34 ID:xsTTzNM5
- 98は致命的な欠陥て、まず出ないよな。
2000もXPも使う気せん。
周辺機器やドライバがそのまま使えんっつう事自体、OSとしては欠陥だろ?
- 608 :名無し~3.EXE:03/03/19 08:35 ID:+N/+DQua
- >>607
もうすでに欠陥でまくりなんですが・・・
- 609 :名無し~3.EXE:03/03/19 09:08 ID:8bZaPx1B
- tesu
- 610 :名無し~3.EXE:03/03/19 16:41 ID:RQx4/lGP
- いやいやMeにしろ98にしろソ-テックのパソコンよりは欠陥は少ないだろ
ソ-テックのパソコンはたださえ本体が欠陥だらけなのに
MSを欠陥OSを入れる事により他社のPCの3倍の欠陥を出す事に成功してる
恐るべしソーテック
- 611 :名無し~3.EXE:03/03/19 18:59 ID:WjYahACi
- >>610
なんていうかそういう中傷めいたことを書くんじゃねえよとか思ってたけど、
実際初期不良があったので否定できなくなった。
>>606
結局、起源までにリカバリ後のきれいなPCにパッチあてた状態を
CD−Rとかにバックアップしとくしか手はないんじゃないかな。
ウィンドウズアップデートやパッチだけを保存できればなぁ・・・。
- 612 :名無し~3.EXE:03/03/19 21:18 ID:WGiJjx9g
- >611
> ウィンドウズアップデートやパッチだけを保存できればなぁ・・・。
できまふ。このスレのログをよく読むべし。
- 613 :名無し~3.EXE:03/03/20 00:15 ID:tH3R2klc
- >>612
嘘
いえ
- 614 :名無し~3.EXE:03/03/20 00:16 ID:tH3R2klc
- ていうか、これまでの歴代のセキュリティパッチや、WMP・オフィス・アウトルックエキスプレス
・IEのパッチを完全に保存なんてできないでしょ。
- 615 :名無し~3.EXE:03/03/20 07:16 ID:XkoTBWEW
- わざわざスレの中に答えがあると教えてくれているにも関わらず
過去ログをまともに読むこともなく逆切れですか。
この手の手合いは自分が間違っているのかもしれないと思ったことはないのだろうな。
世の中を勉強するいい機会を自分から放棄してしまっている。
いくらパッチがあっても、使っている者の頭に穴が空いているようでは意味がないではないか。
教訓 馬鹿につける薬は無し
- 616 :名無し~3.EXE:03/03/20 09:45 ID:y3HCojWA
- 晒し上げ( ´,_ゝ`)
- 617 :名無し~3.EXE:03/03/20 12:41 ID:tH3R2klc
-
なんか痛い人がいますね。
http://www.rbbtoday.com/news/20030320/10980.html
- 618 :612:03/03/20 20:57 ID:VDTgcu8v
- とりあえずWindows Update.logをテキストエディタで開いてみろや。
パッチのダウンロード元や、ハードディスクのどこにフォルダを作って
ファイルを保存したかも記録されているはず。
WindowsUpdateは要するに、修正が必要だったり未インストールの
ファイルやコンポーネントをチェックし、ダウンロード、インストール、
再起動するのを自動でやるだけだってことは分かっているよね?
とにかく、オレはこれまで当てたパッチは全部(インストーラ付アーカ
イブの形で)保存できている。
必要なモノを見分ける能があればだが、セキュリティ関連やその他の
パッチをどこで検索して手動でダウンロードできるかも、過去レスにち
ゃんと情報がある。
ま、こんなことを今更教えてもらわにゃならんような奴は、サポートの
切れたOSなんか使うべきじゃないと思うけどね・・・。
- 619 :名無し~3.EXE:03/03/20 21:51 ID:qQRRINKQ
- なんか痛い人がいますね、と。
∧_∧
∧_∧ (´<_,` ) 自分の無知を隠すのに必死だな兄者(プ
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
- 620 :名無し~3.EXE:03/03/20 21:58 ID:wcC9P0ED
- また欠陥だそうで。もういいです2000にしますわ。
スタンドアロンなら98のままでもいいんだけど。
- 621 :名無し~3.EXE:03/03/20 23:32 ID:tH3R2klc
- >>618
windowsupdateでインストールされているファイルをバラで
あそこから探すのか?
めーんどくせー
windowsupdateでDLされたファイルを直接保存出来ないのですか?
- 622 :名無し~3.EXE:03/03/20 23:47 ID:F7+eEQaM
- 「ウィンドウズ98」以降のOSに欠陥…MS発表
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20030320i415.htm
- 623 :名無し~3.EXE:03/03/21 00:13 ID:BUHzKhN4
- 著作権 リンク 個人情報保護について
http://www.yomiuri.co.jp/copyright/index.htm
>リンクに関するお願い
>また、個別記事へのリンクは原則としてお断りしております。特段の理由がある場合は、その理由を付して読売新聞社の許可を得てください。
注文の多い新聞社だ。
- 624 :名無し~3.EXE:03/03/21 02:41 ID:uMs0E4E9
- >>619
γ⌒⌒ヽ
ノノノノノハ)
从‘ 。‘从
/, つ
プップップー (_(_, )
しし'
- 625 :名無し~3.EXE:03/03/21 04:09 ID:zQqQTtyF
- >>623
リンク自体は引用でも何でもないから、許可など得る必要はない。
リンクされたくないものをWWWで公開するということ自体が間違い。
- 626 :名無し~3.EXE:03/03/22 14:47 ID:WDN6iCv3
- ハイハイ。マナー知らずは気楽でいいでつね。
AAコピペ荒らしはただの文字列に過ぎない、荒らされたくないならBBSを開く方が間違い( ´,_ゝ`)プッ
- 627 :バカが1人↑:03/03/22 22:27 ID:eW4KjsQC
- >>626
話をすり替えるなよ。アホ( ´,_ゝ`)プッ
お前は論文を書くときに引用せずに本の題名だけ書くのか?
どうせくだらねー理由だろうが。アクセス解析か?ん?アフィリエイトか?
そんなもん技術が未熟なだけだろう。
- 628 :名無し~3.EXE:03/03/22 22:38 ID:HooONv4E
- >627
煽り荒らし相手にムキになるな。
放置しておけ。
- 629 :名無し~3.EXE:03/03/22 23:30 ID:eW4KjsQC
- >>627
> お前は論文を書くときに引用せずに本の題名だけ書くのか?
我ながらイイ例えだ。
- 630 :名無し~3.EXE:03/03/23 00:04 ID:hiauzjYL
- すみません、windowsupdateでIE入れたら
アイコンとかメニューが英語になっちゃった
んですが、どうすれば直るでしょう?
win98でIE5.5か6を入れたときに・・
英語の勉強にはなるんですけどね・・
- 631 :名無し~3.EXE:03/03/23 00:38 ID:hiauzjYL
- あげ
- 632 :名無し~3.EXE:03/03/23 07:43 ID:voR52AsS
- >>630
英語の勉強できていいなぁ
うらやましいぞ
- 633 :名無し~3.EXE:03/03/23 19:15 ID:Dw/7xtQw
- >>630
OS全部が英語になった?それともIEだけ?
OS全部ならDLLのコモンダイアログが英語版に置き換わっている可能性あり。
SFCコマンドで復旧。
IEだけならiEの日本語ダイアログと表示をwindows updateから落として直す
- 634 :名無し~3.EXE:03/03/23 23:30 ID:+OdfHiuG
- そのうち、6月末でM$が責任を放棄しても
WindowsMeと2000&XPのセキュリティ情報は出るわけだから、
それをWindows98で検証する奴は絶対出てくる。
その穴を突かれたら一体どうなることになるのやら。
- 635 :名無し~3.EXE:03/03/23 23:38 ID:aQsmU78v
- おしえてください。dosコマンドでレジストリーのレストアが出来たと思うんだけど?
- 636 :名無し~3.EXE:03/03/23 23:43 ID:u3lH+ZLA
- scanreg /restore
- 637 :名無し~3.EXE:03/03/24 00:14 ID:1exC9oOb
- >>634
まあ困るのは常時接続の方で、
ダイヤルアップ接続、ましては俺みたいにPHSならあまり関係ないかも
移動体なら勝手にダイヤルQ2につながる心配もないし
- 638 :名無し~3.EXE:03/03/24 00:20 ID:78psqoFl
- >>634
Meがサポート対象になっているうちは大丈夫でしょう
98もMeも同じ9X系ですから対した変わらないしMeに使えるパッチは
一部を除いて殆ど98にも理論上は使えるはず
- 639 :名無し~3.EXE:03/03/24 00:23 ID:5QzScpvD
- >>638
セキュリティーセンターをこまめにチェック入れればいいって事だね?
今日、MEクリンインストしてしまった俺は一体・・・
- 640 :名無し~3.EXE:03/03/24 00:24 ID:5QzScpvD
- >>637
ダイヤルアップのほうが危険極まりないだろが。
ルータかましてないから、PC直だ
- 641 :名無し~3.EXE:03/03/24 14:48 ID:TcVuRdIr
- >>640
そんなこたない。
接続するたびIP違うから狙い撃ちはないな
- 642 :名無し~3.EXE:03/03/24 15:04 ID:vZJkAxs+
- >>640
甘いな。
まあ使わないときは、接続がまったく無い訳だから攻撃されようがない。
ファイヤーウォールなんて言うもんも、たかが数分程度の接続には不要だ。
ダイヤルすりゃどこのプロバでも使えるからリモートhost丸出しでも
ぜんぜん平気だ。入れなくなった掲示板もプロバ変えればすぐ入れるし(w
- 643 :名無し~3.EXE:03/03/24 23:54 ID:1xOfQoJ6
- >>641-642
ちょっとゴミ捨てに。と玄関に鍵をかけていない少しの間に空き巣に入られる被害を知らないね(w
つか、ルータかましている環境と回線が直につながっている環境じゃ、どう考えても直のほうが
危ないでしょ。
- 644 :名無し~3.EXE:03/03/25 00:36 ID:k2Mbpu/V
- 正直な話、侵入者はキミらのPCの中身に興味は無い。
踏み台にするにもそんなプロバイダ経由の貧弱な回線には興味を持たない。
- 645 :名無し~3.EXE:03/03/25 01:42 ID:TofNliAQ
- >>644
そうだな。お前がただしい。
素人なのにどうして知ったかをする奴がでてくるんだろう。
的のはずれた例えまでだして
- 646 :名無し~3.EXE:03/03/25 22:19 ID:fzzJrDt5
- 回線速度を考慮して手動クラックするレトロなハカーの集まるスレはここですか?
- 647 :名無し~3.EXE:03/03/26 17:18 ID:TPT21tkX
- いいよ。俺達もWindowsサポート止めるから。
いいよ。俺達もWindowsサポート止めるから。
いいよ。俺達もWindowsサポート止めるから。
- 648 :アンチWin:03/03/26 18:50 ID:IaR5f9Q0
- XPだって5年後にはこうなる
- 649 :名無し~3.EXE:03/03/26 18:53 ID:FAs0FPAo
- 最終バージョンまでアップデートできるCDでも出してくれると
助かるなあ。その後のアップデートなくなるのは仕方ないとして。
- 650 :名無し~3.EXE:03/03/27 18:21 ID:GSfrGA/c
- >>649
いや、金かかるから、それよりもデータをまとめて公開してほすいよ。
めんどくせーんだよ。
- 651 :名無し~3.EXE:03/03/28 20:38 ID:QdcvmD7X
- 雑誌の付録ででないかな、「アップデートCD」
- 652 :名無し~3.EXE:03/03/28 20:45 ID:0bvXqFfc
- もうMSは98・Meの事なんかわすれとるよ
- 653 :名無し~3.EXE:03/03/28 20:56 ID:9524wF8/
- MSは98で最後にします。その後はLinuxと決めています。
所詮MSはソフト技術というよりか小汚い営業で成り上がった
会社ですから。。あの技術レベルが限度でしょう。
- 654 :名無し~3.EXE :03/03/29 10:23 ID:+iiyhMjU
- W98SEで回線はISDNだがW98というのとISDNというのではどっちが時代遅れなんだろうか。
2000にでもupすればネット速くなるんだろうか。速くなれば電話代節約になるからうp
しようと思う。
- 655 :名無し~3.EXE:03/03/29 10:28 ID:3BfsaquI
- >>654
XPと光にしなしゃい
- 656 :名無し~3.EXE:03/03/29 13:13 ID:SRwjzQ6L
- >>654
どっちが時代遅れかはおいとくとして、
OSを変えてもネット速度は速くならないよ。
逆に、重いOSを乗せたことにより、
マシン全体が遅くなることも。
それより、回線をDSLに変えた方が明らかに効果が高い。
速度は10倍以上で、通信料金はむしろ安くなる。
- 657 :名無し~3.EXE:03/03/29 20:01 ID:UdT01ATL
- 95,98がほしくなった<<場合>>は
もうCDを売らないというなら、「残念だな、使用料を払いたくても製品として売ってないんだ」
と言って複数のマシンにインストールしまくるというのは?
- 658 :名無し~3.EXE:03/03/30 05:26 ID:rrdU9N9L
- >>657
それは特別の場合(医療関係とか)を除いて著作権法違反だな。
それが通るなら、バックナンバーの無い雑誌は海賊版を出版して良いことになるぞ。
- 659 :名無し~3.EXE:03/03/30 06:00 ID:dvvLE2JY
- AppleもSystem 7.5をフリーで配ってるんだから、MSも95くらいフリーにしろよ。
- 660 :名無し~3.EXE:03/03/30 22:13 ID:6NEl4RIy
- >>659
95よりもNT4の方がいいな〜。
USBも2.0まで使えるようにしたり、IEEE1394も使えるようにしてくれたら、大抵の用途は困らないんだけどね。
- 661 :名無し~3.EXE:03/03/30 22:43 ID:dvvLE2JY
- >>660
そんなことしたら糞Pが年300本くらいしか売れなくなる。
- 662 :名無し~3.EXE:03/03/30 22:45 ID:/riS4f4k
- 今読み返すと>>1は秀逸だな
- 663 :名無し~3.EXE:03/03/30 22:48 ID:6NEl4RIy
- >>661
NT4をフリーに、W2000やらXPを「PLUS」パッケージみたいな感じで売ってくれることを切に希望。
- 664 :名無し~3.EXE:03/03/31 01:30 ID:iimtOFfy
-
既にサポート終了したWin95のアップデートファイルが
まだ、ここからダウンロードできるみたいけど、
これはこの先いつまでできるの?
http://www.microsoft.com/japan/win95/library/default.asp
できなくなるなら、今のうちに保存しておかなきゃね。
同様に考えるとWin98も2004年6月30日サポート終了後も
アップデートファイルは更新されないが、
ダウンロードはできるということだよね?
もしかして僕って間違った認識してる?
- 665 :名無し~3.EXE:03/03/31 01:43 ID:TLtDQnsO
- >>664
2003年6月30日でパッチは作ってくれなくなる。
それ以外はあってる。
- 666 :664:03/03/31 02:10 ID:iimtOFfy
- >>665
だから、なにもあせってダウンロードしておく
必要はないということですよね。
ただ95は今後、突然ダウンロード不可能になる可能性もあるのかな。
だれも文句はいえないわけだし。
- 667 :名無し~3.EXE:03/03/31 02:19 ID:WkbJa03F
- フセインに、何よりも先にMSを潰してくれと思う今日この頃。
- 668 :名無し~3.EXE:03/03/31 02:30 ID:HULKGjyc
- WinXPって全くリソース食わないの?
- 669 :名無し~3.EXE:03/03/31 02:46 ID:xLE8YGTk
- >>668
IDがハルク
- 670 :名無し~3.EXE:03/03/31 22:31 ID:mZoCCJIw
- OSを5年程度でサポート切るって、暴力団みたいな会社だな
- 671 :名無し~3.EXE:03/03/31 22:36 ID:ZEja8NAe
- 修正プログラムをDLしておくのはいいんだけど
Windows Updateからしかアップデートできないパッチは
どうすればいいんでしょうか。
- 672 :名無し~3.EXE:03/03/31 22:54 ID:1+ZIEGAN
- >>670
金も払わんでたかり続けるほうがよっぽど暴力団だと思うが
- 673 :名無し~3.EXE:03/03/31 23:28 ID:4i1f0+rP
- エックソボックソですってる金をOSのサポートに回すべきだよな。
OSで稼いでるんだから。
だからやっぱ5年は短い!
- 674 :名無し~3.EXE:03/04/01 00:43 ID:RtIy3OAE
- >>670
redhatより長いよ。
- 675 :名無し~3.EXE:03/04/01 03:23 ID:rQHAenIn
- 2004年6月30日サポート終了後でもダウンロードして保存できる
「修正プログラム」には、含まれていない
「Windows Updateからしかアップデートできないパッチ」
っていうのがあるんですか。。
それは2004年6月30日サポート終了後にはアップデートできないから、
保存しておく必要がありますね。
それはどうすれば??
- 676 :名無し~3.EXE:03/04/01 03:27 ID:DhgFnOKv
- >>668
そういう説明も出来るけれど、
実際はリソース不足で落ちることもあり。
- 677 :名無し~3.EXE:03/04/01 05:33 ID:O+fWNVHX
- Windows Updateのパッチは個別にダウンロードできることも
知ろうとしない素人どもをサポートするための人件費を
5年も出してたら十分すぎだろ
- 678 :名無し~3.EXE:03/04/01 08:06 ID:HYFe/td7
- どうも検討違いな知識で玄人だと勘違いしてる人がいて困りますね。
- 679 :名無し~3.EXE:03/04/01 09:02 ID:G84r1TWf
- Windows Updateからしかインストールできない
修正プログラムはどうすればディスクに保存できますか。
- 680 :名無し~3.EXE:03/04/01 10:02 ID:qKJEhmZ9
- 保存できます
- 681 :名無し~3.EXE:03/04/01 12:00 ID:Y3mGSsU2
- そんなことよりIE5.5 SP2が全世界配布終了なのに日本だけ今年いっぱい
配布だそうですよおまいら。
つーことは海外に比べ日本ではよっぽど98系が根強く人気なのか?
- 682 :名無し~3.EXE:03/04/01 14:09 ID:Y3E3ZKoF
- Windows Updateからしかインストールできない
修正プログラムはどうすればディスクに保存できますか。
具体的に方法を教えてください。
- 683 :ゲイシ:03/04/01 14:14 ID:UkA3ffmm
- おめーらとっととXP買えよ!いつまでも糞みたいなOS使うな!!
- 684 :名無し~3.EXE:03/04/01 14:24 ID:iNMb4gRz
- 糞みたいなOSから、糞そのものに乗り換えろってか。
- 685 :名無し~3.EXE:03/04/01 15:12 ID:C+mOe+Fu
- 98サイコ―
- 686 :名無し~3.EXE:03/04/01 15:31 ID:hzkfArVR
- >>683XPはよくわかんないけど、CGI作成には98で十分だす。
本音は2000がほしいけど容量不足だから、メモリー後付け出来るか確認をしてからにします。
98悪くないよ。
- 687 :名無し~3.EXE:03/04/01 15:33 ID:0xxBUGZp
- Windows Updateからしかインストールできない
修正プログラムはどうすればディスクに保存できますか。
具体的に方法を教えてください。
- 688 :名無し~3.EXE:03/04/01 15:51 ID:T0h9IcZL
- C:\Windows Update Setup Files 以下にある。
- 689 :名無し~3.EXE:03/04/01 15:56 ID:64QYwgpc
- >>681
何でだろうね
日本語との相性問題かな?
以前、98SEでIE6使ってると&rlo;関連の問題がでて、結局、IE5.5 SP2に戻した経験あり
- 690 :名無し~3.EXE:03/04/01 17:22 ID:pRe8jVBg
- C:\Windows Update Setup FilesにあるファイルはIEのだけでしょ。
- 691 :名無し~3.EXE:03/04/01 17:24 ID:p5SgV4cD
- Inetspy使え。
- 692 :名無し~3.EXE:03/04/01 18:15 ID:3P006Z51
- つうか新規のパッチ公開は無くなってもWindowsUpDateは生きてんだろ。
保存保存騒いでるヤツってなに?
- 693 :名無し~3.EXE:03/04/01 23:51 ID:RtIy3OAE
- >>692
95はIE5入れてもWindowsUpdate出来ないよ。
- 694 :名無し~3.EXE:03/04/02 00:00 ID:/7zkerAd
- サポート終了したら98もWindows Updateできなくなるんじゃないの?
- 695 :名無し~3.EXE:03/04/02 00:14 ID:bzdMfuSy
- >>694
7月1日のお楽しみ
- 696 :名無し~3.EXE:03/04/02 01:08 ID:NDhlqdEo
- 今でも95のパッチ落とせますが何か?
ってかWindowsUpdateに頼り過ぎ
- 697 :名無し~3.EXE:03/04/02 23:37 ID:eG/gLNw4
- >>696
ついでに、95は日本語のパッチ配布ページもないよ。
- 698 :名無し~3.EXE:03/04/03 04:18 ID:2hyNeRNZ
- じゃあ>>664は何?
- 699 :名無し~3.EXE:03/04/03 08:40 ID:RS2K0ySb
- >>698
あったんだね。
- 700 :名無し~3.EXE:03/04/03 08:51 ID:A9ZtTqm7
- 700
- 701 :名無し~3.EXE:03/04/03 22:06 ID:DO0gFwBK
- >>694
ヲイヲイ、落とせるということと、サポ打ち切りとは意味がちがうだろー。
サポ打ち切りっていうのはバグが見つかっても「知らないよ」っていう事。
例えば
http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/bulletin/ms03-008.asp
の一文
------------------------------------------------------------------------
テストしたバージョン :
マイクロソフトは
Windows 98、Windows 98 Second Edition、Windows Me、
Windows NT 4.0、Windows NT 4.0 Terminal Server Edition、
Windows 2000、Windows XP
のテストを行い、この脆弱性による影響を評価しました。それ以前のバージョンに関してはサポートの対象となっていないため、この脆弱性による影響は不明です。
- 702 :名無し~3.EXE:03/04/05 16:04 ID:wNrOKINY
- 新しいバージョンのNDIS.VXDってどこから入手すれば良いのでしょう?
SP1ダウンロード出来ないみたいだから >>593 の言うエラーが出てしまって
死にそうでつ。
ああセレロン2.2Gなんて止めておけば良かったYO!
- 703 :名無し~3.EXE:03/04/05 16:29 ID:aGR4b1BA
- >702
バラでよければSP1は、このへんからまだ行けるのでは?
http://www.microsoft.com/windows98/downloads/contents/WURecommended/systemupdate/Default.asp
http://www.microsoft.com/windows98/downloads/contents/WURecommended/y2k/Default.asp
http://www.microsoft.com/windows98/downloads/contents/WURecommended/y2k2/Default.asp
- 704 :名無し~3.EXE:03/04/05 17:17 ID:wNrOKINY
- >>703
お答頂きありがとうございます。
質問スレじゃないので恐縮ですが、そちらのファイルを実行すると、
This Windows 98 Service pack 1 is for a different language.
って出て、再起動すると途中で止まってしまいます。
日本語用の奴なんてないですか?一応英語でインストールして試してみるつもりですが〜。
- 705 :名無し~3.EXE:03/04/05 17:22 ID:aGR4b1BA
- >704
きちんとプルダウンメニューから日本語版(Japanese、Japanese-NEC)を選んだ?
今試しに2Kで実行したら、日本語のエラーメッセージが出たけど。
- 706 :名無し~3.EXE:03/04/05 17:30 ID:aGR4b1BA
- おっと、Japanese-NECは関係ないか。
- 707 :名無し~3.EXE:03/04/05 17:43 ID:wNrOKINY
- >>706
NO----!!
全然気が付きませんでした。ありがとうございます。m(__)m
早速試してみます。NICのメーカーによっては付いて来るってとこまでは
調べたところだったんですけどね(w
これでちゃんと動けばバンバンザイです)^o^(
- 708 :707:03/04/05 19:12 ID:wNrOKINY
- お陰様で、インストールの実行自体は問題無く出来たのですが、
このパッチではNDIS.VXDの更新はされないようでした(T_T)
とりあえず、ありがとうございました。
- 709 :名無し~3.EXE:03/04/05 23:19 ID:FtVNQabJ
- 裏技で無印98でwmp9インストールできたからSEやXPに乗り換えなくてすんだYO
- 710 :名無し~3.EXE:03/04/06 00:40 ID:48ujtOeZ
- >708
一か八か、SE用だけど試してみる?
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;243199
243199JPN8.exe /n:v で強制インスコ。
- 711 :708:03/04/06 08:30 ID:PJe5NjVr
- >>710
ななな、なんですと!
途中でとまっちゃうから往生してたのですが、強制インスコなんて出来るのでつか。
勿論、ダメもとでチャレンジしてみます。そもそも再インストールしてる訳ですから。
教えて頂き、真に感謝!
- 712 :708:03/04/06 09:02 ID:PJe5NjVr
- >>710
とりあえず、NDIS.VXDでフリーズする問題は回避出来ますた。ありがd。
感謝感激雨あられです。貴方に幸あれ。
- 713 :名無し~3.EXE:03/04/06 18:56 ID:LTkwOx5A
- セレ2.2になぜ今更98を入れなければならないのかと小一時間ほど(以下略
- 714 :名無し~3.EXE:03/04/06 19:19 ID:xaR3eUNe
- 業務用の、市販されてない専用アプリの中には、
NT系じゃ動かない物がまだごろごろしてるからな。
旧マシンが壊れるorトラブる → この際買い換え →
1Gマシンと大して値段変わらないなら早い方が → セレ2.2G
という流れは現実に起こりうるのでは。
- 715 :名無し~3.EXE:03/04/06 23:57 ID:PJe5NjVr
- >>713
はっはっは、その通りです(w
チカジカ(1年以内?)のりかえる予定ですが、
今度は2000にするかXPにするか悩むワナ。
だからもう少し98の予定です。
- 716 :名無し~3.EXE:03/04/07 18:53 ID:l6FQiT1H
- PC98-NXを使っていて、Windows98なんですが、
サービスパック1を当てたいんだけど、>>703のURLの
http://www.microsoft.com/windows98/downloads/contents/WURecommended/systemupdate/Default.asp
で日本語版(Japanese、Japanese-NEC)を選んでも、NEC以外のJapanese選んでも、SP1がインストールされない
みたいなんです。
マイコンピュータでバージョンを確認してみても、Windows98のままでしたし、SP1が入ってないです。
もしかして、http://www.microsoft.com/windows98/downloads/contents/WURecommended/systemupdate/Default.asp
このURLのファイルをダウンロードして、実行したら、IE6のみたいにインターネットに接続して、ダウンロードが始まるの
ですか?
僕のPCの場合、始まりませんでした。
それと、
http://www.microsoft.com/windows98/downloads/contents/WURecommended/y2k/Default.asp
http://www.microsoft.com/windows98/downloads/contents/WURecommended/y2k2/Default.asp
をインストールしたら、再起動しなくなったので、今リカバリ中です。
どこかで、Windows98SEかSP1売っていないのですか? できるだけ安く。 オークションじゃなくて店がいいんですけど。
- 717 :名無し~3.EXE:03/04/07 18:58 ID:eAkCh2Zp
- >>716
Japan-NECは、PC-98x1シリーズ用です。
その他のJapanは、PC/AT互換機用です。
PC98-NXはNECが宣言した通り、どちらでもありません。
なので、あきらめてください。
- 718 :名無し~3.EXE:03/04/07 19:05 ID:l6FQiT1H
- >>717
なんてこったい!(T_T)
2003年6月30日にサポート終了って書いてあるのに、2002年の6月30日にCDさえ買えなくなっているし、
Windowsアップデートもできない。
マイクロソフトは鬼か?(T_T)
ああっ、SP1のパッチを当てないと、DVD−ROMやCD−RW、それに多分DVD−RやDVD−RAMが
USB2.0で使えないんですよ。
古いPCなのでUSB2.0に対応させて、DVD−RAMにデータ保存したいと思っていたのですが・・・。
どこかで売ってません?
- 719 :名無し~3.EXE:03/04/07 19:21 ID:l6FQiT1H
- そもそもなぜ、Windowsアップデートができないんでしょうか?
NECのPC98−NXだから?
昔は、できたのに?
- 720 :名無し~3.EXE:03/04/07 19:39 ID:eAkCh2Zp
- >>719
すまんすまん。半分ジョークで書いた。
でも、Win98SEじゃないの?
SEならSP1を含んでるんだけど。
- 721 :名無し~3.EXE:03/04/07 19:49 ID:l6FQiT1H
- >>720
Win98SEじゃありません。Windows98です。SP1も入ってない。
もう買うか、誰かから借りるしかなさそうですね。
- 722 :名無し~3.EXE:03/04/07 20:05 ID:eAkCh2Zp
- >>721
1050円サポートも終了しちゃったしね
でも、なんで入らないんだろ?
NECのFAQに情報ない?
- 723 :名無し~3.EXE:03/04/07 20:07 ID:l6FQiT1H
- >>722
見てみますね。
- 724 :名無し~3.EXE:03/04/07 20:11 ID:l6FQiT1H
- >>723
NECのFAQにも何も情報ないみたいです。
- 725 :名無し~3.EXE:03/04/07 20:44 ID:eAkCh2Zp
- >>724
アプリのインストで、一部のコンポーネントがSP1相当に置き換わってて
SP1がインストできないとか。
SP1公開当時のトラブル情報が残ってないとしたら、その間に
起きたことが関係するのかもしれないから。
わからないけど。
- 726 :名無し~3.EXE:03/04/07 20:48 ID:l6FQiT1H
- >>725
NEC製でメーカー物のOSなんでSP1相当に置き換わっている可能性はありますね。
まあ、USB2.0でDVD−RAMやDVD−Rが動けばいいんで、とりあえず、DVDドライブ買ってみますか。
- 727 :名無し~3.EXE:03/04/07 21:42 ID:l6FQiT1H
- もしかして、
http://www.microsoft.com/windows98/downloads/contents/WURecommended/systemupdate/Default.asp
これをダウンロードしてインストールしても、IEみたいにダウンロードが始まるってことはない?
ひょっとして、1.2MBのこれだけで、いいの?
だったら、成功しているかも。マイコンピュータのプロパティバージョンは変更されないし、SP1とも表示されないけど。
これをダウンロードした人、1.2MBだけでいいのか教えてください。
- 728 :名無し~3.EXE:03/04/07 21:56 ID:Mb4uA+5x
- スタートメニューから
[スタート]-[プログラム]-[アクセサリ]-[システムツール]-[システム情報]
でシステム情報を動かして
「W98.SP1」が入ってるかどうか確認すればいいよ
- 729 :名無し~3.EXE:03/04/07 22:04 ID:l6FQiT1H
- >>728
SP1入ってませんでした。でも
http://www.microsoft.com/windows98/downloads/contents/WURecommended/systemupdate/Default.asp
これだけだと、SP1とは認識されないのでは?
バージョンもアップしないし。
- 730 :名無し~3.EXE:03/04/07 22:39 ID:khPQtwVu
- >727
sp1が出た当時の雑誌の付録CDを持っているが、
1,258,208バイトだった。
全体でも3,246,142バイト。
残り62MBはIE4.01sp2。
- 731 :名無し~3.EXE:03/04/07 22:43 ID:khPQtwVu
- そういえばそのころ、インストーラーのミスで98NXにもPC-9821用が
インストールされてしまうという欠陥があったと思う。
手動ですれば問題ないはずだが・・・
- 732 :名無し~3.EXE:03/04/07 22:47 ID:khPQtwVu
- ついでだからreademeよりコピペ。
III. Windows 98 Service Pack 1 CD-ROM の内容
--------------------------------------------
Windows 98 System Update 1 : セキュリティ問題の修正プログラムおよび
ハードウェア特有のアップデート
Internet Explorer 4.01 SP2: インターネットに関連するアップデートおよび
セキュリティの修正プログラム
Windows 98 西暦 2000 年問題修正プログラム: Outlook Express バージョン
4.72.3612.1713 のためのアップデート
Windows 98 西暦 2000 年問題修正プログラム: Windows 98 ユーザーのための
西暦 2000 年問題修正プログラム 1
Windows 98 西暦 2000 年問題修正プログラム 2: Windows 98 ユーザーのための
西暦 2000 年問題修正プログラム 2
IEを更新していれば、アップデートするのは3つだけでいい。
- 733 :名無し~3.EXE:03/04/08 01:26 ID:iqntWVdk
- >>714
XP発売前の2000対応アプリなんて、用途によってはひどい扱いだったからな。
95〜Meで当たり前にできることができなかった。
NTFSのブートパーティションのバックアップも、
B's GOLD5で初めて未使用クラスタまでCDに焼く必要が無くなったし
- 734 :名無し~3.EXE:03/04/08 17:57 ID:4ivc+Agh
- >>730
じゃあ、インストールは成功しているということですね。
ただ、バージョンがアップしないだけで。
ありがとうございました。
- 735 :名無し~3.EXE:03/04/08 18:36 ID:N1A1SOdt
- mona----!!
- 736 :五目:03/04/08 20:24 ID:Ev5QGrvS
- いまさらと言わずに教えてください。
WIN98からSEにアップデートする
CD-ROMはどこで入手出来るんでしょうか。
もう売ってないみたいなんです....。
- 737 :名無し~3.EXE:03/04/08 20:26 ID:7Y/6uFV4
- ペッ!
- 738 :名無し~3.EXE:03/04/08 21:59 ID:c+V/WXJR
- >736
持ってる人をさがしてコピーさせてもらうとか…
- 739 :名無し~3.EXE:03/04/08 22:43 ID:+sC1WGb5
- >>736
金出す気なら億緒ンでも逝け
- 740 :名無し~3.EXE:03/04/09 23:20 ID:rZx/Tbsp
- 日本無線のAirH phoneを購入したのはいいが、
Win98は非対応っぽい。
今更だけど、SEアップグレードディスクは
どうやって手に入れればよろしいの?
- 741 :名無し~3.EXE:03/04/10 00:37 ID:y8nzu+k1
- SP1じゃあかんの?
- 742 :名無し~3.EXE:03/04/14 12:32 ID:Xto+hb3Q
- >>709
教えてちょ
- 743 :名無し~3.EXE:03/04/14 12:53 ID:YKU6NJD/
- >>742
WindowsMediaPlayerスレを斜め読みしろ
- 744 :名無し~3.EXE:03/04/14 18:42 ID:KB+BbM1l
- ダウンロードしたmpsetup.exeの拡張子をcabに変更
mpsetup.cabを適当なフォルダ(仮にc:\tempwmp9\とする)に展開(解凍レンジで展開できます)
UTF8を扱えるテキストエディタ(秀丸エディタなど)でc:\tempwmp9\control.xmlを開く
全ての「4.10.2222-」を「4.10.1998-」に置換して保存(秀丸エディタの機能「検索」で”4.10.2222-”を検索すると便利です)
ファイル名を指定して実行で「c:\tempwmp9\setup_wm.exe /P:c:\tempwmp9\」を実行
- 745 :名無し~3.EXE:03/04/14 18:46 ID:vTqCUrl+
- いつもよく出てくる、*.exe /n:vじゃできないの?
- 746 :名無し~3.EXE:03/04/14 18:49 ID:IWdJuJuu
- それはIEのパッチ
- 747 :名無し~3.EXE:03/04/14 19:12 ID:C/HctYBF
- >>745
どうやら途中で止まるらしい
上手くいく環境もあるかもしれないが
- 748 :名無し~3.EXE:03/04/15 13:30 ID:lBaFUalr
- SEアップグレードディスクはnyで見かけたような気がしないでもないというか
コレクションのためにダウソ中
- 749 :名無し~3.EXE:03/04/16 19:12 ID:+Mrp6lyx
- Windows98SEアップグレート版をオークションで買ったのですが、
起動するときのロゴがWindows98のままです。
仕事場に置いてあるメーカー物のPCにはWindows98の下にSecond Editionの文字が表示されるのですが、
これはいったいどういったことなんでしょうか?
一応、マイコンピュータのプロパティの全般にはWindows98 Second Editionと確認できるのですが、
マイコンピュータのヘルプ→バージョン情報ではWindows98 Second Editionとはでません。
Windows98専用のアップグレード版じゃなくて、Windows95、Windows3.1のアップグレード版でアップロード
したからSecond Editionの文字がでないのでしょうか?
- 750 :名無し~3.EXE:03/04/16 19:14 ID:s++R/UxI
- メーカー製だったからLOGO.SYSに手が加えられていた、に一票。
- 751 :名無し~3.EXE:03/04/16 19:20 ID:+Mrp6lyx
- >>750
メーカー物じゃないPCではSecond Editionというロゴが起動画面に表示されないのですか?
PCを自作とかしている人は、マイクロソフト社製品のWindows98SE使ってますよね。
そんな人もSecond Editionというロゴがでないのですか?
- 752 :名無し~3.EXE:03/04/16 19:59 ID:DKQU+MVq
- みんな急げ!
笑わせてくれた人に乳晒すよ♪
1 名前:優香16歳◆qIyuKaRIN 投稿日:03/04/17 15:22 ID:32jzkS4D
優香がホンキで面白かったと思う人だけだよ
2 名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/16 15:22 ID:qwLNdZ3a
2ゲットズサー
3 名前:猫男爵 ◆CATe2wkeew 投稿日:03/04/16 15:23 ID:jQ4aLppV
うぉーマジかーーーーーー
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/mendol/1050485395/l50
- 753 :名無し~3.EXE:03/04/16 23:04 ID:o8V+gDXI
- >>751
>一応、マイコンピュータのプロパティの全般にはWindows98 Second Editionと確認できるのですが、
>マイコンピュータのヘルプ→バージョン情報ではWindows98 Second Editionとはでません。
メーカー製のPCで元から入っている98SEを使ってるけど、
引用部分は同じだったよ。
ロゴは今再起動できないから確認してないけど。
- 754 :名無し~3.EXE:03/04/17 04:56 ID:o44tuUTX
- >>753
情報ありがとうございます。少しは安心しました。
- 755 :名無し~3.EXE:03/04/17 10:28 ID:zcc46lZs
- 既存のパッチを保存して何か意味はあるのねえ。
まだ95のだってダウソできるのに。でもまあ暇ならやっとく価値はあるか。
漏れはサポート切れを機にとことん軽量化するつもり。
IEは完全消去。98liteを導入。シェル交換(もうやってるけど)。その他。
- 756 :山崎渉:03/04/17 11:32 ID:zaKXYlZf
- (^^)
- 757 :名無し~3.EXE:03/04/17 13:53 ID:QgBCRjIU
- サポート終了してもずっと使い続けるサ。
- 758 :名無し~3.EXE:03/04/17 14:20 ID:/f3n3Dk4
- そういう人を攻撃するウイルスが出るわけだが
- 759 :このスレの1だけど、:03/04/18 01:31 ID:E4TXxt5H
- XP入れちゃったよ。壱万弐千円(OEM版)で3年使えるんだし、まいいかと。
- 760 :名無し~3.EXE:03/04/19 14:21 ID:uEQ9H7Xj
- http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;323166#2
ここをみれば、ウィンドウズアップデートのデータを個別にインストール出来るよ。
- 761 :山崎渉:03/04/20 05:47 ID:XAH/hNy1
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 762 :名無し~3.EXE:03/04/21 13:45 ID:HWM1hbCJ
- http://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle.asp
Windows 98、および Windows 98 Second Edition(SE)の製品サポートを 2004 年 1 月 16 日までご提供します。
セキュリティホットフィックスは、お問い合わせいただいたお客様に 2004 年 1 月 16 日まで無償でご提供します
これを読む限り、大々的なパッチの提供はあと2ヶ月ってことなんだろうな。
- 763 :名無し~3.EXE:03/04/23 00:33 ID:KZ2OzDIP
- 素人はNT系以外禁止
- 764 :名無し~3.EXE:03/04/25 01:48 ID:pVP7xIT/
- >>762
じゃあ2004年1月16日以降にHDD初期化して
WIN98SEを再インストしたときはどうすれば
いいんですか?
何の修正も行われていない純98SE状態のまま
使うしかないんでしょうか?
- 765 :名無し~3.EXE:03/04/25 02:01 ID:apIs4nqD
- Win95のパッチは現在もダウンロード可能な訳だが。
- 766 :名無し~3.EXE:03/04/26 05:32 ID:Q0/XslxK
- >>763
98系使った事ないからこの機会に試してみようかなぁ・・
なんて思いながら覗いてみたらいきなりこれだよ(苦藁
- 767 :名無し~3.EXE:03/04/29 12:45 ID:sG5yBdYE
- Meか2000かXP(Home/Professional)にバージョンうpしる!
それか、PC一式買い替えしる!
- 768 :名無し~3.EXE:03/05/01 17:57 ID:omFbS31C
- (本当は自分のじゃないんだが)98を俺はしばらく使い続けるよ。
と言っても、最近のメインマシンは(自分のじゃない)XPノートだが。
- 769 :aadd:03/05/04 19:36 ID:hp47lAA3
- aaaaaaaaaa
- 770 :名無し~3.EXE:03/05/07 10:38 ID:3PtFTNnS
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030506-00000036-zdn-sci
IE5.5の再配布スタート!!!!!!
- 771 :名無し~3.EXE:03/05/07 12:57 ID:3PtFTNnS
- >>770
貼っておいてなんですが、これの本体をDLするにはどうしたらいいんでしょう・・・。
DLできるのはどうやら本体ではないようなので。
- 772 :名無し~3.EXE:03/05/07 13:01 ID:jYSfo23e
- >>771
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1044640860/4
を見てくだしゃい
- 773 :名無し~3.EXE:03/05/07 14:39 ID:7u8r4lsC
- 貧乏なんでFreeBSDに乗り換え中
Win専用のゲームは最終的にあきらめることになりそうだが
- 774 :名無し~3.EXE:03/05/07 17:17 ID:U7AtPt+/
- >>772さん
試して見ましたが「無効 パスとファイル確認」っって出ました。
残念っす しょぼーん
- 775 :名無し~3.EXE:03/05/07 21:30 ID:Qo8REY+E
- >>774
作成したショートカットのプロパティ→ショートカットタブのリンク先欄で、
「ie5setup.exe」の後に半角スペースを1つ入れてから
「/c:"ie5wzd.exe /d:1 /s:""#E"」を追加してる?
- 776 :774:03/05/07 21:53 ID:dMfG4pHW
- >>775
お答え貰ったのに済みません
PC片付けてしまったので明日試してみます
- 777 :名無し~3.EXE:03/05/07 22:09 ID:3PtFTNnS
- >>772
ありがとうございました。
早速試してみます。
- 778 :名無し~3.EXE:03/05/07 22:46 ID:3PtFTNnS
- >>775
試してみましたが、インターネットに必要なコンポーネントがダウンロードできませんでした。
というダイアログがでて、不成功に終わったみたいです・・・。
windows98seです。
- 779 :名無し~3.EXE:03/05/07 22:52 ID:3PtFTNnS
- >>778
>ただしJavaVMは落ちてこないので注意
・・・すいません自分で解決しました。
javaVMってのはどうすればいいんでしょうか?
- 780 :774:03/05/08 08:11 ID:tMNms4ru
- >>779
まだ試してない漏れが書くのおこがましいのですが
JavaVMは現状ではアップデートでしか供給されてない筈です
- 781 :名無し~3.EXE:03/05/08 21:19 ID:R+E89/6f
- >>780
ありがとうございました。
結局、windowsupdateして自作リカバリディスクを作った方が早そうです・・・。
- 782 :名無し~3.EXE:03/05/08 22:05 ID:agCdeKR3
- >>780
直リン倶楽部にWin98特集があった。
JavaVMはこれを入れればいいのでは?
98、SE用らしいです。
(2)816093
Microsoft virtual machine の脆弱性
http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/bulletin/MS03-011.asp
http://download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3-19990518/cabpool/msjavwu_8073687b82d41db93f4c2a04af2b34d.exe
- 783 :782:03/05/08 22:07 ID:agCdeKR3
- >>782
パッチですけど、最初からJavaVMインストールするようです。
自信無いけど。
- 784 :名無し~3.EXE:03/05/09 01:16 ID:FG72WK1F
- >>782
天球
- 785 :774:03/05/09 13:57 ID:0zccb/I9
- >>775
ありがとうございました 出来ました が、24MBしか落とせませんでした
現在の構成に応じた分しか落とせないのかも知れませんね。
>>781
苦しい時のdi○n頼みで電器店のAirHコーナー辺りのCD-ROM捜してみます。
>>782
捜して頂いてありがとうございます 19990518??っすね
- 786 :名無し~3.EXE:03/05/11 13:21 ID:+LhGSrnj
- Windows完全互換のオープンソースOSをフィンランド人あたりが開発してくれないかな〜
- 787 :名無し~3.EXE:03/05/11 13:23 ID:0JrSx3At
- >>786
ttp://www.reactos.com/
NT互換のオープンソースのOS
- 788 :名無し~3.EXE:03/05/11 14:38 ID:+7GkuO2h
- あと50日か(ワラワラワラ
- 789 :名無し~3.EXE:03/05/11 16:46 ID:v4kqv+fF
- 最後にSP2出してくれ
- 790 :なんだか工作員みたいな書き込みになったが・・:03/05/12 22:42 ID:vzN2i8a3
-
PC自作して以来、4年以上もの間そこそこ不満なく使っていたウインドウズ98だったけど、
サポートも切れるし、いい加減PCも刷新すべく、
手始めにこの前大容量ハードディスク買ったときに、一緒にXPプロフェッショナルのOEM買って、
今まで使ってた古いPC〈BXママン、セレ@450〉にそれを増設+XPインスコしますた。
はっきりいって、PC刷新する必要がなくなりました。
CPUメーター見てても98より明らかに負荷が減ってるし、
マルチメディア系のもん走らせても全然軽い。
もちろんめっちゃ安定している。
俺はXPのアニメ機能とか全部切ってクラシックスタイルで使っているから、
操作性は昔のままで、安定性と軽さを手に入れて大変良かった。
悪いこと言わないから、98使っている人はXPに移行したほうが良いよ。
OSでこんなに変わるのかって思うから。
- 791 :名無し~3.EXE:03/05/12 23:10 ID:dzwEQVO2
- >>791
どう見てもその書き込みは工作員にしか見えんぞ。
ネットカジノかネットポーカーの広告の真似か?
- 792 :名無し~3.EXE:03/05/12 23:51 ID:AWwfZ5oE
- Xpより次の長角の方がいいんでないの?
- 793 :名無し~3.EXE:03/05/13 00:15 ID:nF+v/MRN
- >>790
なんだか俺と逆だね。
3年ぶりでPCを新しくしたが、XPの前にまず98SEを入れてみた。
そしたら快調なんだな、これが。
前のはしょっちゅうブルースクリーンで98はヘボだと思っていたが、どうもハードに問題があったようだ。
会社で使っているXPよりよほど軽快なのでこのまま使い続けるつもり。
- 794 :名無し~3.EXE:03/05/13 01:30 ID:0XFqTelX
- 98は無茶な使い方しなければ安定してるぞ。
ただリソースが。
- 795 :名無し~3.EXE:03/05/13 15:31 ID:e/dPrK3R
- 例え無駄な機能全部切ってるとはいえ、
セレ450でXPが98より軽いなんて言ったら、ネタにしか見えないわけで。
- 796 :名無し~3.EXE:03/05/13 22:25 ID:0j47Q6Ys
- 5年にでる新しいのはなんかハードレベルで細工してあるようで、
本当に、98のままか、乗り換えを検討しないと。
- 797 :/:03/05/14 21:11 ID:GbZMInX3
- その長角が出るまで、98を使い続けるかのぅ…AMDk-6の400だけど。
- 798 :名無し~3.EXE:03/05/16 09:15 ID:ihHR2H2Q
- >>797
俺もそうだよ。
まだまだ大丈夫でしょ。
メモリ増やせば乗り切れるよ。
ゲームしなけりゃね。
- 799 :名無し~3.EXE:03/05/16 21:19 ID:fPNM/qCD
- このスレ永遠につ〜づけっ
- 800 :名無し~3.EXE:03/05/16 21:27 ID:f8xxhFpN
- リソース確保のノウハウを集めてチューンしていく楽しみ…
若者のバイクいじり的なモノがあったな。今やXPだが。
- 801 :名無し~3.EXE:03/05/16 22:15 ID:FTKHfBjn
- 98年に買ったパソコン(OS98)を使ってます。
一回もリカバリしたことないんで大掃除かねてでやろうと思うんですが
サポート終了前にやらないとアップデートできなくなるんでしょうか?
- 802 :名無し~3.EXE:03/05/16 22:17 ID:Otw5YpUN
- 1年間Windows Updateが提供されることは保証されてる
(ただし新たなパッチの追加はない)
- 803 :名無し~3.EXE:03/05/17 00:09 ID:tc25n3WS
- win98、ネット端末としてはかなりイイのに・・・。
非力なマシンでGUIできるのがなくなるぅ〜。
- 804 :名無し~3.EXE:03/05/17 00:29 ID:DgCeHRAt
- >>802
どうもです!
すると2004年6月末までは新たなパッチ提供は無いが
今の状態は再現できるということですね。
- 805 :名無し~3.EXE:03/05/17 00:46 ID:w64XVIiL
- 結局はアレだな、MSのサポが切れたときにスーパーハカーな連中が、
1 ここぞとばかりにWin98に爆弾を大量投入 =98ご臨終・・・
2 Win98攻撃してもMSが困らないからと放置 =98第2期黄金時代!
どっちになるか、だ。
- 806 :名無し~3.EXE:03/05/17 03:05 ID:DgCeHRAt
- 2でよろしくお願い致します。
- 807 :名無し~3.EXE:03/05/17 11:17 ID:ekBQrmTr
- MS自身がXPへの移行を促進するため…
- 808 :名無し~3.EXE:03/05/18 00:24 ID:g2/NDbtF
- なんだかんだで今のままWin98、あと2〜3年は使い続けるんだろうなぁ。
やっぱ新しいOSは抵抗あるし、Win2Kも来年春にはサポート切れでしょ?
- 809 :名無し~3.EXE:03/05/18 00:45 ID:2VjVfqZF
- >>808
http://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle.asp
- 810 :名無し~3.EXE:03/05/18 01:39 ID:KcPtBnBT
- >>808
確かに。サポート云々がピンと来ない人もいるかも。
手元のパソコンはふつうに起動するはずだし。攻撃されなければ。
みんなで使えば怖くない…とな。
- 811 :名無し~3.EXE:03/05/18 13:16 ID:g2/NDbtF
- >>809
そこを見るとWin98のメインストリームフェイズは02年6月で終わりとなってるな。
Win2Kは05年3月・・・あと1年半かよ。Longhohnになんか移行したくないのに
- 812 :名無し~3.EXE:03/05/18 18:40 ID:4RfQG+Pz
- なんかデスクトップを3Dにするんでしょ?
余計なことするなよなぁ・・・・
そのころまでにリナックスが盛り上がってるといいなぁ・・・。
- 813 :名無し~3.EXE:03/05/18 23:17 ID:bJOprdEX
- 生DOSもいらなくなってきたので
そろそろWin2000+SP3に乗り換えるかな。
それにしてもNT系はWin2000(WinNT5)までは
正当に進化したと思うのだが、それ以降がさっぱり奮わないな。
- 814 :名無し~3.EXE:03/05/19 03:00 ID:odMD7F1T
- Win2000かあ
それしか選択枝ないのかなあ
- 815 :これはどういう意味?:03/05/19 03:53 ID:41/TrU9N
- Windows 98、および Windows 98 Second Edition(SE)の製品サポートを
2004 年 1 月 16 日までご提供します。セキュリティホットフィックスは、
お問い合わせいただいたお客様に 2004 年 1 月 16 日まで無償でご提供します。
オンラインセルフヘルプサポートは、製品サポート終了後、
最短でも1年間(2005 年 1 月 16 日まで)ご利用いただけます。
既にご案内させていただいているとおり、メインストリームサポートは
2002 年 6 月 30 日で終了、また、無償サポート、およびセキ
- 816 :名無し~3.EXE:03/05/19 08:49 ID:qsaIs9xe
-
>>815
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1017/ms.htm
>>813-814
SP3は不具合多いので、SP4を待ちませう.
- 817 :名無し~3.EXE:03/05/20 00:27 ID:oebvaASa
- >>816
>
> SP3は不具合多いので、SP4を待ちませう.
SP3はホントひどかった。会社のPCは再インストの憂き目にあったよ。
動作も全体的にとろくなるし……
- 818 :山崎渉:03/05/22 02:00 ID:384Tt9yL
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 819 :名無し~3.EXE:03/05/24 22:14 ID:dB8u9fTT
- Win98を闇に葬ろうというのか!!
- 820 :名無し~3.EXE:03/05/25 01:38 ID:GDbOLdlV
- >>819
そうしないと新しいのが売れまい。
- 821 :名無し~3.EXE:03/05/25 06:28 ID:HuLZInPK
- 死なせはせんぞー
- 822 :名無し~3.EXE:03/05/26 02:37 ID:oFSS40fL
- >811
漏れにはwin2kは2007年までサポートと書いてあるように
見えるのだが
- 823 :名無し~3.EXE:03/05/26 02:47 ID:nG6+cFZP
- >>822
「メインストリームフェイズは」
- 824 :名無し~3.EXE:03/05/26 12:09 ID:MEloMRHy
- オンライン セルフヘルプ サポート情報のみ(Windows Update も含め)、延長フェーズ終了後 12 か月間ご利用いただけます。
つまりwin2kは、2008 年 3 月 31 日までUpdate出来ます。
- 825 :名無し~3.EXE:03/05/26 12:50 ID:xzl2eq8V
- しかし新しいパッチは追加されないので
セキュリティホールが見つかったらもうだめぽ
- 826 :名無し~3.EXE:03/05/26 14:53 ID:aeh4LB+3
- そのスリルがいいんじゃねえか
- 827 :名無し~3.EXE:03/05/26 17:00 ID:2PN1sein
- >>826
そうは言いながら、今まではUpdateしてきた切なさ。
- 828 :名無し~3.EXE:03/05/26 17:03 ID:2d5U7ggr
- 新しいOfficeやATOK等のアプリに非対応になる
というか、もう既に一部アプリは2000,XPだけしか対応してない状態になってるか
- 829 :名無し~3.EXE:03/05/26 21:01 ID:qEFFUZrF
- で、バージョンを書き換えてインストーラを騙すと・・・
- 830 :名無し~3.EXE:03/05/26 23:11 ID:nG6+cFZP
- 98のパッチがサポートされてた時代なら
バージョンごまかして95に入れることに意味はあったけど
NT系しかサポートされなくなったらもうだめぽでしょ
まだMeがあるけど
- 831 :名無し~3.EXE:03/05/27 01:11 ID:21HNeopz
- WIN9x系のセキュリティってIE関連がほとんどですよね。IEを他アプリで代用できればセキュリティホールなんて無視できないのかな。時期OSまでWIN9x使いたいんだけどな。
- 832 :名無し~3.EXE:03/05/27 01:30 ID:/0YQfGis
- Operaでどうよ
Win95でさえ動くそうな
- 833 :名無し~3.EXE:03/05/27 11:12 ID:ECuxjKWQ
- sylera
- 834 :名無し~3.EXE:03/05/28 04:59 ID:+oa8tmHw
- パッチなんてあてなくてもたいしたことにはならんよ。
誰かパッチあてないで大事になった輩いるんか?
聞いたこと無い。
- 835 :名無し~3.EXE:03/05/28 05:00 ID:+oa8tmHw
- いたらどんなことになったか教えれ。
- 836 :名無し~3.EXE:03/05/28 06:08 ID:tvsc6YhL
- 最近メインマシンの自作機、Win98からXPに乗り換えたけど、確かにイイ。
鱈セレ1.2GB
SDRAM 512MB
マザー:Aopen製i815
ウィルススキャン時にネットしていても動作遅くならないし、
GB単位のファイル扱っても安定してる。
ただ、OfficeXPとか入れるとどうなるか分からない。
漏れはあんまり家に仕事を持ち帰らない主義なので、OpenOfficeで必要十分だが。
そういやこのマシン、OpenOfficeとMPEG編集/再生関連、エロゲぐらいしか入ってないなぁ。
ちなみにテレビ録画鯖はWin98。こちらはカノプのMTV以外何も入ってない自作機だす。
必要十分な機能で、何日か放っておいても問題ないので、とうぶんWin98使い続けます
- 837 :名無し~3.EXE:03/05/28 06:10 ID:tvsc6YhL
- ×鱈セレ1.2GB
○鱈セレ1.2GHz
- 838 :山崎渉:03/05/28 16:35 ID:hiv5bR9G
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 839 :名無し~3.EXE:03/05/28 17:32 ID:grTlScP4
-
●検索エンジンGoogleのアクセスに最も多く使われるOSはWindows 98
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20030527/2/
現役98は多い。それでもサポート終了かい?
- 840 :名無し~3.EXE:03/05/28 17:46 ID:WvxAukbG
- 終了
- 841 :名無し~3.EXE:03/05/28 18:40 ID:RLRLXjRH
- 気にすんな。
使い倒せ。
- 842 :名無し~3.EXE:03/05/28 22:28 ID:yuYrd1QP
- Direct3Dの処理速度は2000と98ではどっちが早いんじゃろか。
- 843 :名無し~3.EXE:03/05/28 22:50 ID:36ulTTQf
- >>834-835
CodeRedとかNimdaとかSlammerとか知りませんか?
知りませんか。あ、そう。
↓はい次の人
- 844 :名無し~3.EXE:03/05/29 04:22 ID:jFZK2Drv
- Office11はWin2000,XPにしか対応してない
つまり、98,Meは対象外
今後出てくるMSのアプリは皆同様になるだろう
- 845 :名無し~3.EXE:03/05/29 04:25 ID:xPA8MnK5
- >>843
ウイルスバスター使ってますが。。なにか?
はい次の人
- 846 :名無し~3.EXE:03/05/29 04:27 ID:Gx+3reU6
- >>845
相手にすんなって。
- 847 :名無し~3.EXE:03/05/29 12:24 ID:TTyAgFhu
- >>845
はいはい、せいぜい踏み台にされててください。
- 848 :名無し~3.EXE:03/05/29 21:55 ID:Xs5TIWMI
- いい加減に、マイクロソフトとのいたちごっこを終わらせたい。
- 849 :名無し~3.EXE:03/05/29 22:34 ID:Xs5TIWMI
- http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/05/28/10.html
- 850 :名無し~3.EXE:03/05/29 23:39 ID:a/EWf4Hl
- > 845
ウチはウィルスバスター使ってたのにNimdaに感染したよ。
パターンファイルが出る前の即感染。
- 851 :名無し~3.EXE:03/05/30 02:49 ID:ULDFXc17
- 98のサポート、ホンマにあと1かげつ?
- 852 :名無し~3.EXE:03/05/30 03:34 ID:tqDiFAI/
- >>850
ウチはウイルス警備隊使ってたのにNidaに感染したよ。
パターンファイル除外の即感染。
- 853 :名無し~3.EXE:03/05/30 09:04 ID:7bnaN7SP
- ウイルス警備隊使用=あほ
- 854 :名無し~3.EXE:03/05/31 10:32 ID:L0jluXmg
- 来年1月16日でセキュリティ関係の修正プログラムがうpされなくなってから
セキュリティホールが見つかる場合
ウィルスソフト更新してもダメなの?
- 855 :名無し~3.EXE:03/05/31 10:55 ID:N5Hz38YW
- PC初心者板あたりで勉強したほうがいいような人が何人も…
最初「あんまキレのないネタだなー」と思ってたら素でやんの。
>>854
セキュリティホールをついて感染・拡大するタイプは防げない可能性あり。
普通のプログラムとして外部と通信するタイプなら、外部への感染通信は防げる「かも」。
あと、1年ごとで本体が更新されるウィルス対策ソフト自体がWin98に対応しなくなる。
思い切り長い目で見れば「Win98でも動作するワーム/ウィルス」は減少していくだろうけど、
さて、何年かかるか…。
- 856 :名無し~3.EXE:03/05/31 11:06 ID:gSpCn5Jl
- Win2000以降全然機能追加されないし.netもうざいだけで何の役にも立たないので10年後も98が現役に1票。
- 857 :名無し~3.EXE:03/05/31 11:17 ID:+dbA7PR8
- で、バージョンを書き換えてインストーラを騙すと・・・
- 858 :名無し~3.EXE:03/05/31 11:41 ID:N5Hz38YW
- >>857
Win98非対応が広まるとそもそものプログラムレベルで動作しなくなるかもしれないけどね。
今でもフリーソフトなんかではWin98系列とWin2000/XPで実行ファイル分けてるやつあるし。
- 859 :SP1:03/05/31 17:23 ID:57Con+bd
- マイクロソフトが公開しないのなら俺が6/30まで公開してやる。
http://wire.digit.co.jp/download/2c257961a6b8e36356c5c7db700b23bf/Win98SP1.cab
- 860 :名無し~3.EXE:03/05/31 17:33 ID:+dbA7PR8
- >>859
ここのトップページはどこですか?
Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] DIGIT.CO.JP
e. [そしきめい] でじっとかぶしきかいしゃ
f. [組織名] デジット株式会社
g. [Organization] DIGIT CO.,LTD.
k. [組織種別] 株式会社
l. [Organization Type] CO.,LTD.
m. [登録担当者] TH210JP
n. [技術連絡担当者] KO5763JP
p. [ネームサーバ] ns1.bit-drive.ne.jp
p. [ネームサーバ] ns2.digit.co.jp
y. [通知アドレス] oikawa@digit.co.jp
[状態] Connected (2003/05/31)
[登録年月日] 1996/05/17
[接続年月日] 1996/07/02
[最終更新] 2002/11/07 14:06:16 (JST)
bo-order@bo.bit-drive.ne.jp
- 861 :質問です。:03/05/31 18:47 ID:SvKBd1ve
- Home Editionです。
空のはずのゴミ箱になにか入ってるようなアイコン状態になっているので
空にしてみようとしたら、「WINDOWSを削除しますか?」とメッセージが出ました。
開いても中には何もはいってません。どうすればよいのでしょうか?
- 862 :ぼけてみる:03/05/31 18:51 ID:EaC9Td1B
- Home EditionなんてWin98にあったっけか?
- 863 :名無し~3.EXE:03/05/31 18:54 ID:+dbA7PR8
- >>861
XP関連の質問は以下で。
WindowsXP 質問スレッド Part 51
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1053821652/
- 864 :名無し~3.EXE:03/06/01 01:44 ID:QqwlJic6
- ネットに繋がないスタンドアロン利用なら、
95だろうが98だろうがまだまだ現役。
当分は消えてなくならないだろう。
単にサポート終了というだけで、使用禁止ではないからねぇ。
NT系OSの動作が重いような古いPCには98SEが
重宝していたのだけど、さすがに一線からは退いてもらって
2000で組みなおした。
ただしDOS起動FDの作成用には98SEは便利だから
(BIOS更新時などに必要)デュアルブートで
98SEは残してある。
2000と98SEのデュアルブートが
現実的選択だと思うなぁ。
- 865 :名無し~3.EXE:03/06/01 03:54 ID:aBa9gs77
- XPがもう少しマシだったらねぇ。
- 866 :名無し~3.EXE:03/06/01 07:24 ID:i4GZFyEb
- そんなことより漏れのID見れ!
c⌒っ*゚д゚)っφ 記念カキコ
- 867 :名無し~3.EXE:03/06/01 09:18 ID:YvVpxgNo
- 未だに98だが、
WindozeMeやXPよりマシだから出来れば残しておいてほしい。
- 868 :名無し~3.EXE:03/06/01 10:14 ID:Lu6mO/1H
- 関係ないけど、昨日の読売新聞で読んだが、
ファミコン(スーパーファミコンも)が今年の9月限りで生産中止になるそうだ。
ディスクシステムの書き換えサービスも同様。
http://www.nintendo.co.jp/n09/fc_disk/index.html
形は変わってもいままで作られ続けてきたこと自体驚きだが、
任天堂曰く古くても需要があったからだそうだ。
M$も見習って欲しいものだ・・・
- 869 :名無し~3.EXE:03/06/01 10:34 ID:Lu6mO/1H
- あっ、他の板でこんなの見つけた(w
>69 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:03/05/31 00:21 ID:4cgQOS/f
>ソニーは負け犬商品のβデッキを27年も製造、サポートしてきたんだぞ。
>任天堂とはレヴェルが違うんだよ(@wぷ
- 870 :名無し~3.EXE:03/06/01 10:38 ID:lPf40JF/
- ゆめりあベンチ・・・いわゆるキラーソフトってやつか?
- 871 :名無し~3.EXE:03/06/01 11:53 ID:RulcXAys
- XPは糞。
98は速くて安くていい。
- 872 :名無し~3.EXE:03/06/01 11:55 ID:RulcXAys
- XPは糞。
98は速くて安くていい。
XPは糞。
98は速くて安くていい。
XPは糞。
98は速くて安くていい。
XPは糞。
98は速くて安くていい。
XPは糞。
98は速くて安くていい。
XPは糞。
98は速くて安くていい。
XPは糞。
98は速くて安くていい。
XPは糞。
98は速くて安くていい。
XPは糞。
98は速くて安くていい。
XPは糞。
98は速くて安くていい。
XPは糞。
98は速くて安くていい。
XPは糞。
98は速くて安くていい。
XPは糞。
98は速くて安くていい。
XPは糞。
98は速くて安くていい。
XPは糞。
98は速くて安くていい。
- 873 :名無し~3.EXE:03/06/01 11:57 ID:RulcXAys
- XPは糞。
98は速くて安くていい。
XPは糞。
98は速くて安くていい。
XPは糞。
98は速くて安くていい。
XPは糞。
98は速くて安くていい。
XPは糞。
98は速くて安くていい。
XPは糞。
98は速くて安くていい。
XPは糞。
98は速くて安くていい。
XPは糞。
98は速くて安くていい。
XPは糞。
98は速くて安くていい。
XPは糞。
98は速くて安くていい。
XPは糞。
98は速くて安くていい。
XPは糞。
98は速くて安くていい。
XPは糞。
98は速くて安くていい。
XPは糞。
98は速くて安くていい。
- 874 :名無し~3.EXE:03/06/01 11:58 ID:RulcXAys
- XPは糞。
98は速くて安くていい。
XPは糞。
98は速くて安くていい。
XPは糞。
98は速くて安くていい。
XPは糞。
98は速くて安くていい。
XPは糞。
98は速くて安くていい。
XPは糞。
98は速くて安くていい。
XPは糞。
98は速くて安くていい。
XPは糞。
98は速くて安くていい。
XPは糞。
98は速くて安くていい。
XPは糞。
98は速くて安くていい。
XPは糞。
98は速くて安くていい。
XPは糞。
98は速くて安くていい。
XPは糞。
98は速くて安くていい。
XPは糞。
98は速くて安くていい。
- 875 :名無し~3.EXE:03/06/01 12:16 ID:QqwlJic6
- >>868
激しく、同意。
というか、20年も前に発売されたファミコンを
今まで(細々だろうけど)生産し続けていたとは驚き。
移り変わりの激しいゲーム業界では奇跡だろう。
ディスクシステムにお世話になった人も多いはず。
(未だに書き換え出来た事が驚異的)
ゲーム板ではないのでこれ以上は書かないが、
M$にも爪の垢を煎じて飲ませたいところだ。
今のように数年おきに新OSを繰り出すやり方は
今までの数年間は通用したが、これからは長続きしないだろう。
Windows95の発売が画期的だった。
日本国内でネットワークを楽に組める初めてのOSだった
(Windows For Workgroup 3.11は日本国内では出ていないはず)
あれ以上の出来事はなかったし、これからも無いだろう。
WindowsXPが画期的だと騒いでいるが、所詮2000の焼き直しだからな…。
一つのOSを長期間サポートし続けるようにしないと、
そのうち企業から見放されるかも…。
(一番面倒見が良いOSはWindows2000だが、これでも短い)
98/98SEは9x系OSとしては完成形だろう。
直後に出たMeがどうしようもない駄作だっただけに、
サポート打ち切りは惜しい。
企業では98/98SEのPCがたくさん動いているぞ。
(リースもあるし、個人のようにホイホイ買い換えられないからねぇ)
- 876 :名無し~3.EXE:03/06/01 12:49 ID:ddHpBOpz
- 正直サポートいらないよ。
98で十分
- 877 :名無し~3.EXE:03/06/01 15:09 ID:N7BLFDPW
- >>875
Win98/2000対応ロゴが貼られてるDELLマシン(リース品)に、
あえてWin95Bを入れてる俺の企業w
- 878 :名無し~3.EXE:03/06/01 19:38 ID:u9NZtW3P
- XPの次が一般的に広がるまで98でがまんします。
- 879 :名無し~3.EXE:03/06/01 21:57 ID:aEd1knLF
- 僕も98SEでがまんします。
- 880 :名無し~3.EXE:03/06/01 22:06 ID:pGG0y5G8
- >>875
細かい話だがWindows3.11(=Windows For WorkGroups)な。
日本版は出てなくてWin/Vで使ってた人がそこそこいるぐらい。
- 881 :名無し~3.EXE:03/06/02 01:52 ID:ZsIH5SuS
- まあ、ファミコン・スーファミの販売・修理、ディスクシステムの修理・ソフト書き換えは
いずれも金取るから、Windowsの無料サポートと比べてもしょうが無い気はするが。
まあそれでも、無料サポートを打ち切るのは早すぎだとは思う。
あと最低でも2年くらいは無料サポートしてくれなくちゃインチキだよ、マイ糞ソフト。
2年というのは本当の最低ライン。
「うーーーーーーーん・・・・・・・・・。まあしょうがないのかな・・・・・・・・・」
と、ギリギリ納得する感じ。
今のままだと「マイ糞ソフト氏ね」という感じだね。
・・・・スーファミ製造中止になるんなら予備でもう一つ買っておこうかな。
- 882 :名無し~3.EXE:03/06/02 02:07 ID:ocv6h2pg
- >>875
もっと細かいことを言うと、日本国内でネットワークを楽に組める初めてのOSと言えば
Windows NT3.5 を忘れちゃいけない。
あの「W4W日本語版出さなくてゴメンナサイ価格」で思わず衝動買いした奴は多かったはずだ。
- 883 :名無し~3.EXE:03/06/02 03:31 ID:csHnaCtJ
- ぶっちゃけ、9x系でしか出来ない事なんてないっしょ?
(過去の資産を殺すって事以外に)
だったら頃合を見て切るのは普通の感覚だと思うけど。
この際、最も問題なのはOSの割高感。
これを解消してさえくれれば俺は今のままでいいと思うけどね。
- 884 :名無し~3.EXE:03/06/02 03:40 ID:jg6NpyeW
- HBP仕掛けられないとか
- 885 :名無し~3.EXE:03/06/02 04:21 ID:WBC6gw15
- 9x系でしか出来ない事
古いPCを活用する事
世の中の全員が速いPCを使っているわけではない
- 886 :名無し~3.EXE:03/06/02 07:28 ID:ocv6h2pg
- >>883
To Heart のデモ。
- 887 :名無し~3.EXE:03/06/02 10:18 ID:CiK1+Iuz
- ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~TA-31/windows/index.html
を見ているんですが、自分が厨なせいで
どれが98SE用のファイルがよく分かりません。
98と98SEでは当然適用するファイルは違いますよね?
7月以降にリカバリ等の作業をするときに備えて
ダウンロードしておきたいのですが、アドバイスください。
- 888 :名無し~3.EXE:03/06/02 11:29 ID:TvJ5EnrS
- >>886
ワロタ
>>887
Win98SP1以降と書いてあるところのパッチを当てるといい。
- 889 :888:03/06/02 11:30 ID:TvJ5EnrS
- 追加
「Win98SEは含まない」とあるのは当然適用しないこと。
- 890 :名無し~3.EXE:03/06/02 12:08 ID:CiK1+Iuz
- >>888-889
ありがとうございます!
一番上のWin98用も入れといて良いのでしょうか?
- 891 :888:03/06/02 15:24 ID:DBOFSsxZ
- おっと。レスが遅れましたな。
>>890
> 一番上のWin98用
Windows98SecondEditionShutdownSupplement
Windows98SEMappedDrivesShutdownUpdate
↑これらはSE向けのパッチなので適用してください。
SystemUpdate
Year2000Update
Year2000Update2
IME98アップデートプログラム(ServiceRelease1.1)
↑これらはSEには最初から入っているので必要ないです。
- 892 :名無し~3.EXE:03/06/02 16:22 ID:CiK1+Iuz
- >>891
親切にありがとうございます。
早速落として保存します!
- 893 :名無し~3.EXE:03/06/02 20:43 ID:yfhcJwc1
- ウィンドウズ98SEを6月の時点で最新にしてCDR等に保存するには、
どれとどれを保存しておけばよいのでしょうか?
windowsupdateぐらいしか思いつかないんですが・・・。
- 894 :名無し~3.EXE:03/06/02 20:52 ID:QN77NDT0
- >>893
まずはここでしょ。
ttp://microsoft.com/japan/enable/products/security/proglist.asp?prod=047&info=1
- 895 :名無し~3.EXE:03/06/02 20:56 ID:dE8cfAJc
- >>893
Windows9x・Me質問スレッド Part27
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1052502798/
↑ここで聞いたほうがいいと思いますよ。
- 896 :895:03/06/02 20:58 ID:dE8cfAJc
- >>894
おっと!答えてくれる人がいましたか。失礼しました。
- 897 :893:03/06/02 21:00 ID:yfhcJwc1
- >>894-895
ありがとうございました。そうしてみます。
- 898 :sage:03/06/02 23:10 ID:/6w+mIXa
- Win98って512MB以上のメモリだとダメって本当?
- 899 :名無し~3.EXE:03/06/02 23:16 ID:dE8cfAJc
- >>898
本当・・・かな?
Windows 98は512MBより多い量のメモリを搭載しているとエラーが出ることがあるらしいです。
特に、AGPのビデオカードを使用していると頻発するとか。
この問題を修正するパッチもMSからはリリースされていないため、問題を回避するには、
搭載メモリ量を512MBに抑えるしか方法がないらしいです。
- 900 :直リン:03/06/02 23:17 ID:sZ6yQ8dE
- http://homepage.mac.com/yuuka20/
- 901 :名無し~3.EXE:03/06/03 00:17 ID:epxBJno8
- 9x系の場合、メモリの認識限界は944MB。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/trouble.html#500
>>AGPのビデオカードを使用していると頻発
BIOSのaperture sizeや母板の搭載制限以外で
エラーが出る事なんか在るのか?
- 902 :名無し~3.EXE:03/06/03 10:16 ID:ZmtLivrJ
- >>894のリンク先のサイトを見るとパッチやアップデートの順番があるようですが、
この通りにしないとだめでつか?
- 903 :名無し~3.EXE:03/06/03 10:32 ID:gc1xWh3h
- microsoft.com/Japan/enable/products/Security/installOS.asp?prod=004&info=1
複数の修正プログラムをインストールする場合は
必ず古い修正モジュールから順番にインストールしてください。
- 904 :名無し~3.EXE:03/06/03 22:46 ID:42d1WEyV
- 再起動もまとめて行ってはだめですよ。
- 905 :902:03/06/04 08:56 ID:bELwOACL
- >>903-904
がってんです!
- 906 :_:03/06/04 09:14 ID:fdq8NPB5
- http://homepage.mac.com/hiroyuki43/jaz09.html
- 907 :動画直リン:03/06/04 09:16 ID:G65uf3jr
- http://homepage.mac.com/hitomi18/
- 908 :名無し~3.EXE:03/06/04 17:49 ID:mN3KZ5KU
- >>859 のでかいcabファイルを長い時間をかけてやっと落としましたが、
これをどうすればいいのでしょうか?
- 909 :名無し~3.EXE:03/06/04 18:40 ID:JDtXIRaE
- >904まとめて再起動しても問題ないよ。
(さすがにMSVMとMDACは後回しにしているけど。)
正しくファイルが置き換えられていなかったのなら、
qfecheck.exeがエラーを報告してくれるから。
#WindowsUpdateもまとめてインストール後に再起動だし。
- 910 :sage:03/06/04 19:44 ID:s+8TGtG8
- ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~TA-31/windows/w98.html
のところにある
ttp://www.asia.microsoft.com/windows/downloads/bin/w98/JA/wucsp.exe
がなくなっちゃってますが、どこからか入手できませんか。
それから、 >>859 のcabファイル落としたんですがどうすればいいですか?
67.2MBもあるんですけど、ハードディスクからでっかい虫がでてきませんか?
- 911 :名無し~3.EXE:03/06/04 21:51 ID:DSwJ9hBX
- 結局、win98seを6月30日の時点で最高の状態にするには
何を保存すればいいのですか?
このスレを読んでみましたが、WindowsUpdateのファイルを
個別に保存してセキュリティパッチを保存すれば
OKなんですか?
あと、IE5.5もサポートが終わるとしたら
IE5.5SP2とセキュリティパッチを保存しておくだけで
よろしゅうござんすか?
あと、オフィス2000もサポート切れるのなら、
セキュリティパッチを保存しておくだけでよろしゅうござんすか?
*セキュリティパッチってのはアクセシビリティのページにある
奴だけでいいんですか・・・?
今月中にやっておかなければならないので質問ばっかりですが
よろしく御願いします
- 912 :名無し~3.EXE:03/06/04 22:04 ID:JDtXIRaE
- >910
>702から読め。
- 913 :910:03/06/04 22:58 ID:kdDDP/tj
- >>912
ありがとー!!
- 914 :名無し~3.EXE:03/06/05 02:03 ID:NnU3wLpx
- XPにすれば解決。
- 915 :名無し~3.EXE:03/06/05 02:15 ID:pK3swpEv
- >>914
そんなぁ・・・
- 916 :名無し~3.EXE:03/06/05 02:26 ID:X7ZRsewx
- http://www.microsoft.com/downloads/results.aspx?sortCriteria=date&OSID=&productID=E884B137-98CA-464B-964D-1BDDCAF3081A&CategoryID=&freetext=&DisplayLang=ja&DisplayEnglishAlso=
http://www.microsoft.com/japan/win98/downloads/shutdown.htm
http://www.microsoft.com/japan/win98/downloads/contents/WURecommended/1394/
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=cebbacd8-c094-4255-b702-de3bb768148f&DisplayLang=en
office2000はサービスパック1〜3とサービスパック3以後の修正モジュールをダウンロード。
IE5.5SP2はショップにおいてあるプロバイダー入会CDを入手の上
IE5.5SP2用のセキュリティーパッチをダウンロード
CD-RW等に保存。
- 917 :名無し~3.EXE:03/06/05 03:18 ID:pK3swpEv
- >>916
3時まで起きて他界がありました。どもありがとうございましてあ。
- 918 :名無し~3.EXE:03/06/05 09:52 ID:pK3swpEv
- あの・・・・WMPを6.0と7.1で
併用しているのですが、この場合は
何を保存すればこの環境を保存出来るでしょうか?
WMP6.0 &7.1とセキュリティパッチでOK?
- 919 :名無し~3.EXE:03/06/05 12:24 ID:mANEcOLA
- 7.1のパッチ(MS02-032)には同梱されるWMP6.4(というより6.4のための)
修正が入っているよ。だから7.1用を保存すればOK。
- 920 :名無し~3.EXE:03/06/05 22:24 ID:pK3swpEv
- >>919
ありがとうございました。
7.1側だけでいいんですね。
- 921 :名無し~3.EXE:03/06/06 00:51 ID:QDltDsAS
- さぁ!!今のうちに聞いときたい事は聞いてねっ!
- 922 :名無し~3.EXE:03/06/06 02:37 ID:ChNfVtfq
- 糞ぅ・・・ネタカキコを考えれば考えるほど、ネタがありすぎて決められん。。
>>921め・・・ここまで計算していたのか・・。
恐るべし・・。
- 923 :名無し~3.EXE:03/06/06 02:43 ID:Ui0Jr3Pu
- お前らがここまで必死になって98を使い続ける理由は何ですか?
- 924 :名無し~3.EXE:03/06/06 03:00 ID:QzienqHL
- 愛着。
- 925 :名無し~3.EXE:03/06/06 03:47 ID:Illju0HQ
- PC買い換えてXPを乗せるのが一番妥当な方法だろう
今時2GHzで256MBのPCフルセットで5万もあれば買える
- 926 :名無し~3.EXE:03/06/06 05:11 ID:kxMYYTrf
-
まあまあ、6月30日までは好きにさせてあげようよ
- 927 :名無し~3.EXE:03/06/06 11:29 ID:fiMl4vwi
- 乗り換えた所で、そのPCはステルわけじゃないだろ?
- 928 :名無し~3.EXE:03/06/06 11:30 ID:WhKPzzO8
- 今までのパッチをまとめてくれないのかなぁ? >MS
- 929 :”管理”人:03/06/06 11:33 ID:eKJFycnk
- ☆☆☆ネット広告掲載で副収入!☆☆☆
http://look3.info/kurikuri/
PCでも携帯サイトでもOKです!いますぐ無料で作成できます。
よくあるあの「うざい広告」を貼り付けておくだけで
知らず知らずに収入になります。
PCの方は画面表示にそってお進みください。広告の説明をいたします。
⇒一番上の広告をクリックして出会い広告へ進んでください!
出会い広告をそのままクリックすれば広告説明の画面に移動します。
http://look2.info/kurikuri/
☆☆☆姉妹サイト携帯投稿専用↑もお楽しみください☆☆☆
- 930 :名無し~3.EXE:03/06/06 11:33 ID:HbqqXKMD
- さあみんな、もうmeは買ってあるかな?
わざわざ高スペックを要求されるXPよりmeのほうが
いいと思うよ、まだの人はme確保に走れ!
- 931 :名無し~3.EXE:03/06/06 11:34 ID:eFe82h/J
- test
- 932 :名無し~3.EXE:03/06/06 11:34 ID:7RtS6SgR
- >>928
無理
捨てる寸前のOSなんかに手間はかけない
- 933 :名無し~3.EXE:03/06/06 11:34 ID:csOEcEWs
- test
- 934 :名無し~3.EXE:03/06/06 13:40 ID:b/1y2xLJ
- 98SEのUPDATE版持ってるんですが、これをクリーンインストールする方法って
ありますか。98インストールしてないとダメって言われるんですが。
- 935 :名無し~3.EXE:03/06/06 14:06 ID:02rOMhNt
- >934
setup.exe???
差分しか入ってなかった様な記憶
- 936 :935:03/06/06 14:32 ID:7nn+FMCG
- やっぱり98SEが出た当時の雑誌見たら
UPDATE版は98→98SEの分しか入ってないので
95→98のCD→98SEのCDの順に成るって
漏れに分かるのこれくらい もっと詳しい方 よろしく
*現在95か98なのか書かれたほうが良い思います
- 937 :名無し~3.EXE:03/06/06 19:31 ID:cw6YpInC
- 7月からウインドウズ98は使っちゃいけないのですか?
- 938 :名無し~3.EXE:03/06/06 19:54 ID:2rR82GSp
- 気にすんな。
使い倒せ。
- 939 :名無し~3.EXE:03/06/06 20:36 ID:MWkgKWiu
- IEやOEは使わないほうがいいと思う
- 940 :名無し~3.EXE:03/06/06 20:44 ID:vyWRs1bI
- 修正プログラムの説明ページにはよく「問題を緩和する要素」というのがあって、
IEやOEならセキュリティ関係を皆無効にするとかしておけばある程度使えると思う。
- 941 :名無し~3.EXE:03/06/06 21:00 ID:XHFqpR64
- 前スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1008666403/
Windows98公式
http://www.microsoft.com/japan/win98/
次スレよろ
- 942 :名無し~3.EXE:03/06/06 21:01 ID:XHFqpR64
- 2003 年 6 月 30 日 Windows 98 の無償サポートが終了いたします
2003 年 6 月 30 日をもって、Windows 98 製品の無償サポートを終了いたします。
2003 年 6 月 30 日までにお受けした案件につきましては、サポート終了後もお問い合わせは可能です。
詳細につきましては、マイクロソフト サポート ライフサイクル ポリシー にてご確認下さい。
有償サポート
有償サポートにつきましては、引き続き 2004 年 1 月 16 日までサポートを提供いたします。
有償サポートの詳細につきましては、有償サポートサービスのページにてご確認下さい。
- 943 :名無し~3.EXE:03/06/07 00:39 ID:Uekup9nE
- 98のパッチって、Windows Update カタログからかき集めれば終了じゃないの?
- 944 :名無し~3.EXE:03/06/07 01:04 ID:h1XbamSZ
- >943
セキュリティに関係しないパッチが結構あるよ。
一覧表が無く、サポート技術情報から探す必要があるから大変。
- 945 :名無し~3.EXE:03/06/07 01:41 ID:pE7hAmGU
- >>944
えええ!ってことはwindowsupdateしてるだけじゃだめなんですか・・・。
一覧表も無いんですか・・・。じゃあ皆さんどうなさってるんですか?
- 946 :944:03/06/07 02:20 ID:CTGtF+R0
- >945
自力でリストを作っているよ。
#今のところ21個ある。
- 947 :944:03/06/07 02:21 ID:CTGtF+R0
- ま、特定の環境でしか必要のないパッチがほとんどだけどね。
- 948 :944:03/06/07 02:28 ID:CTGtF+R0
- あとUSBオーディオ関連のパッチ269601JPN8.EXEなんかは、
MSからダウンロード出来ないから、サウンドブラスターのドライバに付属しているのを
流用している。#他にも公開されていないパッチも多数あるはず。
- 949 :名無し~3.EXE:03/06/07 03:59 ID:pE7hAmGU
- あの、探すサイトってのはどことどこを探せばいいんでしょうか?
techサイトでしたっけ?
WindowsUpdateとtechサイトを探せばOK?
- 950 :名無し~3.EXE:03/06/07 12:18 ID:45+bgp7N
- >>944
LINKキボンヌ。
- 951 :944:03/06/07 12:33 ID:wMEkXwnJ
- 俺はSEしか使っていないからアレだけど、一部に英語版もあるけど
知っている分(かつ直接ダウンロード出来る)を挙げてみると、
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;236926
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;239887
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;240075
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;242975
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;243199
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;243450
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;245682
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;252958
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;253697
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;253711
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;263044
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;273017
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;285189
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;311561
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;315575
- 952 :944:03/06/07 12:42 ID:wMEkXwnJ
- http://www.microsoft.com/windows98/downloads/corporate.asp
KBに存在の表記があるもののダウンロード出来ないパッチが、
ここからいくつかダウンロードできる。
あと、製品別一覧
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/fix/win98se.asp
に載っていないのに、セキュリティ情報一覧
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/current.asp
には載っているパッチ(その逆も)があったりしてやっかい。
#MS00-029とかMS99-049とか。
- 953 :名無し~3.EXE:03/06/07 14:11 ID:pE7hAmGU
- 944様ぁぁぁ〜<(_ _)>
マイクロソフトがもっとしっかりすればこんなめんどくさいことにはならないんだよ!
- 954 :名無し~3.EXE:03/06/07 14:23 ID:6jw6xShy
- ていうかこの辺はみんな見てないの?
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~TA-31/windows/index.html
- 955 :名無し~3.EXE:03/06/07 15:26 ID:pE7hAmGU
- http://download.microsoft.com/download/win98/Update/3111/W98/EN-US/236926USA8.EXE
これもwindows98SEなら必要でないですか?
TCP/IPのアップデート
- 956 :名無し~3.EXE:03/06/07 16:27 ID:nPAF27H8
- いる
- 957 :名無し~3.EXE:03/06/07 16:46 ID:pE7hAmGU
- >>954
このリストって大変ありがたいですが、
この順に該当するファイルを当てて行かなきゃならないんですよね?
こんなにイッパイ合ったらDLしてからどうやって順番通りに保存しておこう・・・。
- 958 :名無し~3.EXE:03/06/07 16:56 ID:pI0Bghg1
- フォルダ作ってそれに番号打って残してまっせ
- 959 :名無し~3.EXE:03/06/07 17:13 ID:pE7hAmGU
- >>958
なるほど。自分でHTMLからリンクでも作っとくか・・・。
質問ばっかり出申し訳ないですが、これで最後です。
windows98SEの場合
「以下、Win98SEに必要なパッチ」以下にwindowsupdate&securityパッチも
全部ふくまれているのでしょうか?
累積的パッチとかそうのが見あたらないようですが。
あと、結局windowsupdateやセキュリティパッチなども全部
Technetにあると考えてよろしいのでしょうか?
- 960 :名無し~3.EXE:03/06/07 17:16 ID:vMnpSqQ+
- タプーリ残しても新しいバグ一つで。。
- 961 :名無し~3.EXE:03/06/07 18:10 ID:05hq0z06
- http://www.microsoft.com/japan/enable/products/security/
これだけじゃ不十分なのかな?
- 962 :名無し~3.EXE:03/06/07 18:26 ID:OJGjs7AS
- >>961
不十分だよ。重要な更新がいくつか抜けてる。あとインターネット用パッチもね。
- 963 :名無し~3.EXE:03/06/07 18:29 ID:pE7hAmGU
- >>960
言わないで・・・(;´Д`)
- 964 :名無し~3.EXE:03/06/07 18:45 ID:sYnqC3DS
- 漏れが把握している Windows 98SE用 パッチファイル
なんですが、まだまだあるんだろうなぁ。
/ は、修正プログラムに複数のKBがある場合
[ ] は、セキュリティ情報の番号
238096/239887
240075
240163[MS99-033]
241084 (※ダウンロードページ不明)
242975
243199
243450
245682
245729
249863
249973[MS00-005]
- 965 :964:03/06/07 18:46 ID:sYnqC3DS
- (続き)
253697
259728[MS00-029]
260067
263044
273017 (※256015 [MS00-017] を含む)
273727[MS00-073] (※273991 [MS00-072] を含む)
274548[MS00-079]
285189
293811/293818[MS01-017] (※IE6使用PCは不要)
296441[MS01-022]
313829[MS02-014]
314147[MS02-006]
314941[MS01-059] (※311311[MS01-054] を含む)
323172[MS02-048]
329048[MS02-054] (※Plus! 98使用PCのみ対象)
329115[MS02-050] (※328145[MS02-050] を含む)
811630 (※323255[MS02-055] 259166[MS00-037] を含む)
間違いがあったらスマソ
- 966 :名無し~3.EXE:03/06/07 19:29 ID:pE7hAmGU
- ていうか、ここ98のスレなんだからそろそろ
みんなでわかりやすくこれだけ抑えておけば完璧リスト
まとめませんか?
- 967 :名無し~3.EXE:03/06/07 21:01 ID:Xt1Pg9DW
- ずいぶんと遅い”そろそろ”ですな。
夏休みの宿題を30日になってからやるような・・・。
- 968 :名無し~3.EXE:03/06/07 21:35 ID:pE7hAmGU
- >>967
だってなんだかわかりやすくまとまっているものがないんですもの・・
- 969 :名無し~3.EXE:03/06/07 22:39 ID:xy0Hhg6L
- アップデートの履歴+直リンクラブスレ+各自の判断
- 970 :名無し~3.EXE:03/06/08 06:33 ID:1JYMOWkU
- Win98用とWin98SE用に作った方が見やすいわな
- 971 :次スレです。:03/06/08 11:49 ID:Qn+AP20p
- Windows98 はあと3、4年ぐらい不滅です!Part2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1055040506/
- 972 :名無し~3.EXE:03/06/08 12:17 ID:5rfMbLy0
- 来年初めまでにはMeかXPに乗り換えなきゃな
マンドクセ・・・・・・・・
- 973 :名無し~3.EXE:03/06/08 12:20 ID:Qn+AP20p
- >>972
乗り換えるのであれば、対して問題じゃないですね・・。
よかったじゃないですか。
問題は乗り換える余裕の無い俺。
- 974 :名無し~3.EXE:03/06/08 18:03 ID:eP3F7unH
- 未だにWin95使っているウチの会社は逝ってよしですか?
- 975 :名無し~3.EXE:03/06/08 18:47 ID:7L2e3Al2
- 宇vcん
- 976 :名無し~3.EXE:03/06/08 19:10 ID:ar3NA/CC
- >>974
スタンドアロンなら別に問題ない
- 977 :名無し~3.EXE:03/06/08 21:22 ID:eP3F7unH
- >>976
サーバに繋げているWin95マシンのIE使って
サイト巡りやってます。
またOEでメールやっちゃってます。
WB2002のリアルタイム検索は使ってますがね。
漏れに社内での発言権があればなあ・・・
- 978 :名無し~3.EXE:03/06/08 22:56 ID:pEIOwpRF
- おいらが集めた
Win98SE PC/AT機 ADSLをRASPPPoEで利用 の条件で必要と思われるパッチ類
Q236926 Windows 95 and Windows 98 TCP/IP May Retransmit Packets Prematurely
http://support.microsoft.com/support/kb/articles/Q236/9/26.asp
http://download.microsoft.com/download/win98/Update/3111/W98/EN-US/236926USA8.EXE
W98SE:シャットダウン時のトラブルシューティング
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;JP238096
http://download.microsoft.com/download/win98SE/Update/7602/W98/JA/260067JPN8.EXE
「改ざんされた Telnet 引数」 の脆弱性に対する対策 (MS99-033)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS99-033.asp
http://download.microsoft.com/download/win98SE/Update/3780/W98/JA/TelnetUp.EXE
「URL を用いたファイルアクセス」 の脆弱性に対する対策 (MS99-049)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS99-049.asp
http://download.microsoft.com/download/win98/Update/245729/W98/JA/245729JA8.EXE
「断片化された IGMP パケット」 の脆弱性に対する対策 (MS99-034)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS99-034.asp
「パケットの不正情報によりソースルーティングが有効になる」脆弱性に対する対策 (MS99-038)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS99-038.asp
http://download.microsoft.com/download/win98/Update/238453/W98/JA/238453JPN8.EXE
- 979 :続き:03/06/08 22:57 ID:pEIOwpRF
-
「RTF のコントロール ワードが改ざんされた場合」の脆弱性に対する対策 (MS00-005)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS00-005.asp
http://download.microsoft.com/download/win98/Update/5072/W98/JA/249973JPN8.EXE
「パスに DOS デバイス名が含まれる場合」 の脆弱性に対する対策 (MS00-017)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS00-017.asp
http://download.microsoft.com/download/win98SE/Update/6467/W98/JA/256015JPN8.EXE
「W98SE: NDIS 中間ドライバを使用したときの問題」
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;243199
http://download.microsoft.com/download/win98SE/Update/Q243199/W98/JA/243199JPN8.EXE
※ RASPPPoEに必要
「断片化された IP パケットの組み立てなおし」 の脆弱性に対する対策 (MS00-029)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS00-029.asp
http://download.microsoft.com/download/win98/Update/8070/W98/JA/259728JPN8.EXE
※ Windows Updateでのみ記載
「共有レベルのアクセス制限パスワード」 の脆弱性に対する対策 (MS00-072)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS00-072.asp
http://download.microsoft.com/download/win98SE/Update/11958/W98/JA/273991JPN8.EXE
「不正な IPX NMPI パケット」 の脆弱性に対する対策 (MS00-073)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS00-073.asp
http://download.microsoft.com/download/win98SE/Update/11974/W98/JA/273727JPN8.EXE
- 980 :続き 2:03/06/08 22:58 ID:pEIOwpRF
-
VeriSign 発行の誤ったデジタル証明書による、なりすましの危険性 (MS01-017)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS01-017.asp
http://download.microsoft.com/download/win2000platform/Update/q293818/Win98Me/EN-US/crlupd.EXE
WebDAV Service Provider によりスクリプトがユーザーとしてリクエストを行う (MS01-022)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS01-022.asp
http://download.microsoft.com/download/win2000platform/Update/1.5/WIN98Me/EN-US/rbupdate.EXE
※ msdaipp.dll がある環境のみ対象
「ハイパーターミナルのバッファ オーバーフロー」 の脆弱性に対する対策 (MS00-079)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS00-079.asp
http://download.microsoft.com/download/win98/Update/12395/W98/JA/274548JPN8.EXE
Windows Shell の未チェックのバッファにより、コードが実行される (MS02-014)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS02-014.asp
http://download.microsoft.com/download/ie4095/actdesk/4.01_sp2/W9XNT4/JA/q313829.EXE
Q314147 SNMP サービスに含まれる未チェックのバッファにより、任意のコードが実行される (MS02-006)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS02-006.asp
http://download.microsoft.com/download/win98/Update/23433/W98/JA/314147JPN8.EXE
Q323172 Certificate Enrollment Control の問題により、デジタル証明書が削除される (MS02-048)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS02-048.asp
http://download.microsoft.com/download/win98/Patch/24421/W98/JA/323172JPN8.EXE
- 981 :続き 3:03/06/08 22:58 ID:pEIOwpRF
-
Q323255 Windows ヘルプ機能の未チェックのバッファにより、コードが実行される (MS02-055)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS02-055.asp
http://download.microsoft.com/download/win98/Patch/24354/W98/JA/323255JPN8.EXE
Q329115 証明書確認の問題により、ID が偽装される (MS02-050)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS02-050.asp
http://download.microsoft.com/download/win98/Update/25897/W98/JA/329115JPN8.EXE
Windows スクリプト エンジンの問題により、コードが実行される (814078) (MS03-008)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS03-007.asp
http://download.microsoft.com/download/7/7/3/7739a3af-83f7-42f2-85b4-f512bf90d5b9/js56mjp.EXE
Microsoft VM の問題により、システムが侵害される (816093) (MS03-011)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS03-011.asp
http://download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3-19990518/cabpool/msjavwu_8073687b82d41db93f4c2a04af2b34d.EXE
- 982 :名無し~3.EXE:03/06/08 23:00 ID:pEIOwpRF
- 長文&番号順じゃなくてごめんね
- 983 :名無し~3.EXE:03/06/08 23:21 ID:Gpn7PgLX
- 最後のMicrosoft VM のパッチ、日付が古いしょ
んで、念の為アップデートのカタログから落としますた
- 984 :名無し~3.EXE:03/06/09 06:11 ID:Ulzv81a6
- カタログから落ちてくるファイルそのものだけど?
- 985 :名無し~3.EXE:03/06/09 08:54 ID:GCZD/gw4
- ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~TA-31/windows/w98.html
- 986 :名無し~3.EXE:03/06/09 09:53 ID:3cXG4wtI
- 986
- 987 :ご連絡:03/06/09 11:09 ID:rqI/VK90
- WindowsXPの次のバージョンは2005年に発売
OfficeXPの次のバージョンは2003年か2004年に発売決定(Office 2003)
- 988 :直リン:03/06/09 11:16 ID:Pd/lF8ui
- http://homepage.mac.com/yuuka20/
- 989 :_:03/06/09 11:29 ID:oZ2B3WaD
- http://yomi.kakiko.com/hiroyuki/jaz_b01.html
- 990 :名無し~3.EXE:03/06/09 11:34 ID:YY8n98cl
- Officeなんて個人で好んで買う奴はそう多くはないっしょ。
どうせ、バンドルで付いてくるか会社で買うかだから。
この景気じゃ会社も怪しいけど。
- 991 :名無し~3.EXE:03/06/09 11:37 ID:U22UHgGl
- 991
- 992 :ご連絡:03/06/09 11:42 ID:rqI/VK90
- そのとうり!
『ご連絡は、抜けます』
- 993 :名無し~3.EXE:03/06/09 12:38 ID:K5OLs36x
- 993
- 994 :名無し~3.EXE:03/06/09 12:38 ID:K5OLs36x
- 994
- 995 :名無し~3.EXE:03/06/09 12:39 ID:K5OLs36x
- ..
- 996 :名無し~3.EXE:03/06/09 12:41 ID:uNKTvwBl
- 996
- 997 :名無し~3.EXE:03/06/09 12:41 ID:uNKTvwBl
- ,,,,,,,,,,
- 998 :名無し~3.EXE:03/06/09 12:41 ID:uNKTvwBl
- .
- 999 :名無し~3.EXE:03/06/09 12:43 ID:ioEzUU06
- 999
- 1000 :名無し~3.EXE:03/06/09 12:43 ID:ioEzUU06
- 千
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
212 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)