■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ドッヂボールのデータベース
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 02:26 ID:???
- 発祥は英国という説もあるが、現在親しまれているドッジボールの原型は1900〜40年頃であるとされている。
この頃のドッジボールは「デッドボール」と呼ばれ、円形のコートに攻撃組と防御組の2組に別れた複数名によるゲームで、
攻撃組の者はボールを防御組の者に当てて、これをデッドとしたのである。この際、防御組にはキャッチが認められておらず、
飛んでくるボールから身をかわすだっけであった。
初めて、日本に紹介されたのは、明治42年、可児徳氏と坪井玄道氏によって「円形デッドボール」という名称であった。
大正2年に、東京府体育委員会から公布された「学校体操教授要項」の中の競争を主とする遊戯の中に挙げられている。
それは、当時の数少ない遊戯の中で最も児童達に親しまれたものであった。
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 02:26 ID:???
- どっちダンペイがすきだよ
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 00:13 ID:3k6AK3AX
- age
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 12:06 ID:???
- デッドが間違って伝わってドッヂ(ドッチ?)になったの?
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 18:38 ID:???
- ggggggggggggggggggggg
gggggggggggggggggggggggggggggg
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 21:33 ID:???
- *dodge
-[動][他]
1◆〈…を〉さっと避ける; 〈…に〉ひらりと身をかわす
:dodge a blow 打撃をさっとかわす.
2◆《口語》〈質問・義務などを〉巧みに回避する, ごまかす
:dodge one's responsibility 責任を巧みに回避する
/Don't dodge the issue! 問題をごまかすな.
-[自]
1◆〔動(+[副(句)])〕ひらりと身をかわす
:He dodged into a doorway to escape the rain. 彼は雨を避けるためにさっと身をかわして戸口に入ってきた
/dodge through heavy traffic 激しい交通の中を身をかわして進む.
2◆巧みに言い抜ける, ごまかす.
dodge the column
⇒column [名][成句].
-[名][C] [通例単数形で]
1◆身をかわすこと
:make a dodge 身をかわす.
2◆巧みなごまかし, 回避策
:a tax dodge 税金逃れ.
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 03:06 ID:0qJUrITW
- 「恋人いない歴=年齢」の人を中心とした、向上心のある人のための恋愛学習コミュニティー
を提供したいと思っています。勉強会のイメージです。もしよければこの掲示板も覗いてみてください。
最近は女性の訪問者も増えてます。
http://jbbs.shitaraba.com/sports/7086/
- 8 :停止しました。。。:停止
- 真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
3 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)