■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
TRPG風コンピュータゲームのおもしろさ
- 1 :名前は開発中のものです。:02/09/25 00:35 ID:MmvDkjYS
- ルナドン、ウルティマ、TRPG風な世界観の、
人々が「生きている」ゲームってなんか好き。
そういうおもしろさを語って下さいな。
- 2 :名前は開発中のものです。:02/09/25 00:36 ID:MmvDkjYS
- で、そういうゲームつくってるんだが、どうも人気のないジャンルらしいな‥‥。
ツクール房全盛で、昔ながらのデッドリーなゲームは、クソゲ扱いだもんよ。
- 3 :名前は開発中のものです。:02/09/25 00:39 ID:???
- 戦闘中心で、すぐドラゴンボールになっちゃうゲームより、
もっとハラハラな冒険を楽しみたいオールドゲーマーは多いと思うんだが。
かといって、*band系はとっつきにくいと思ってる人も多いんでは。
シティーアドベンチャーもしてえんだよ‥‥。
- 4 :名前は開発中のものです。:02/09/25 00:42 ID:???
- 戦闘なゲームだけど、ダンマスのりんご、チーズ、
あれ気に入ってた
(アジジのホルターとか
- 5 :名前は開発中のものです。:02/09/25 00:44 ID:???
- ルナティックドーンのDOS版からいらん部分(パラメータの細かいとことか)
抜いて、移動方式は2みたいに簡略化して、戦闘をドラクエ式にすれば既存の
ツールでもナントカなりそうな予感……
- 6 :1:02/09/25 00:45 ID:MmvDkjYS
- あ、で、おもしろさ語るだけじゃなく、
ゲーム製作としての面からいうと、
戦闘中心だと戦闘だけかたづけりゃいいけど、
他も面倒みるとなると、戦闘以外のバランスやら、
一部MMORPGみたいな要素を取り入れる(本当は逆だが)必要があって、
その方面は難しいよね。人気ないから、参考にするものもすくないし。
そういうスレ、本当にないのかよ‥‥ 作ってしまって不安だよ
- 7 :名前は開発中のものです。:02/09/25 00:45 ID:???
- >5
既存のツールの名前キボン
- 8 :名前は開発中のものです。:02/09/25 00:45 ID:???
- o
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ モララーより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ・∀・) / /(・∀・ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
- 9 :名前は開発中のものです。:02/09/25 00:54 ID:???
- 終了厨必死だな
- 10 :8:02/09/25 00:58 ID:???
- まじゴメン。誰もまだやってないからやってみたくなっただけ。
2ゲットみたいなのとちゃうの?
- 11 :名前は開発中のものです。:02/09/25 01:01 ID:???
- ソードワールドPCみたいなゲームの事かな。
このタイプはシナリオが1本道では話にならず、複数ルートで
クリアできるようにしないと冒険している気分が出ないのだけど、
デバッグが猛烈に大変。
ツクールでも、小シナリオの連続型にして、どのシナリオが
発生するかをPCの行動によって切り替えていけば、それっぽい
物は出来ると思う。
ツクールにそれだけの機能があるかどうかは知らないけど。
- 12 :名前は開発中のものです。:02/09/25 01:03 ID:u+X9H25v
- 自由度を高めると、手間は掛かるし、シナリオはすぐ破綻してしまうし。
製作する側からも敬遠されてるかもしれない。
- 13 :名前は開発中のものです。:02/09/25 01:05 ID:???
- ルナドンなんてただのおつかいゲームじゃねぇか
- 14 :名前は開発中のものです。:02/09/25 01:05 ID:???
- >>10
大きく違います。
荒らしの真似はするべきでないでしょう。
現在、終了厨には裏でアクセス禁止処分が検討中です。
君もIP抜かれてブラックリストに先ほど載せられましたよ。
http://usagi.tadaima.com/2chbbs/subback.html
詳しく知りたい場合、↑のスレッドのうち
関連ありそうなものに目を通してみてください。
- 15 :名前は開発中のものです。:02/09/25 01:06 ID:???
- 多人数参加型RPGっていいよね。自由度あるし。
シナリオ破綻しないし。
- 16 :1:02/09/25 01:10 ID:???
- >11
ツクールはそれほどデバッグよくないよ。
ソードワールドPCはしたことないけど、SFCのはイメージちがってた。あれはたんに、
戦闘部分を移植したにすぎなかったんで。
もっとこう、なんつうかな、ウルティマオンラインとか、ウルティマ6みたいな、
生活感にあふれる「無駄」の多いゲームがいいんだな。深い穴にもぐるにしても、
縄ばしごつかったり、即席ではしごつかったり、ロープでおりたり、そういう
のがやりたい。
>12
自由度というのは、なんか違うな。シナリオが破綻してもべつにいい。
一本一本完結で、世界のボスをたおさなくてもよいしね。
>13
御意。お使いゲームはやです。
(ついでに)
>8
このスレには来ないのかと思ってたよ。
- 17 :名前は開発中のものです。:02/09/25 01:11 ID:???
- >人々が「生きている」ゲームってなんか好き。
無駄と思われるようなところまで作りこまれてるのがいいね。
で、その無駄と思われているなかで、ごく一部は役に立ったり。
- 18 :1:02/09/25 01:12 ID:MmvDkjYS
- >15
注:MMORPGについては語ってないよ‥‥
ここでいってるのは世界観についてのみ。実装云々は話してないぽ
(でも漏れも好きっす
- 19 :名前は開発中のものです。:02/09/25 01:15 ID:???
- >17
無駄と思われてて好きなの……:
ウルティマ6の「ゆびわ」
装備できるだけで意味無し。でもはめてるとしあわせ。
桃太郎伝説の各種おつかいアイテム
みずあめとかだっけな。ああいう本編に関係ないアイテム好き。
ウィザードリーの「たいまつ」
使えないけど買ってしまった。ランプもw
ダンマスの「うさぎのあし」
幸せを呼びそうだよねー。
こういうのでいくと、ドラクエの「うまのふん」もそうなのかなあ。
大航海時代の「ねこ」「ろくぶんぎ」は、かなり役に立つので別かなあ。
でも世界観を出すのに役立ってる(猫はいなかったらしいけど、ご愛敬)
- 20 :15:02/09/25 01:19 ID:???
- MMOこそ、その世界観を作り出すのに成功しているんだなぁって
いう意味で言ったんですけど・・・
あ、言ってないね。ま、プレイヤーに世界を作る事を任せるってのは
方法だよなぁとも思うし。
- 21 :名前は開発中のものです。:02/09/25 01:20 ID:???
- ウサギの足ってたしか隠れパラメータの幸運があがるんじゃなかったけ。
- 22 :名前は開発中のものです。:02/09/25 01:21 ID:???
- ドラクエの「うまのふん」
なにか大事なアイテムかもしれないと
預かり所は糞まみれ
- 23 :名前は開発中のものです。:02/09/25 01:25 ID:???
- >21
あがるあがる。兎のあしって、幸せのお守りかなんかだよね。
アルジャーノンに花束を、にもでてた。
- 24 :名前は開発中のものです。:02/09/25 01:26 ID:???
- TRPG風の宣伝文句に騙された奴が集うスレはここですか?
- 25 :1:02/09/25 01:27 ID:???
- >20
スマソ。確かにそうだよね。ラグナロクは失敗してるけど(ワラ
笑ってごまかすしかないだろな。
戦闘中心
↓
かたねばならぬから、敵が弱い
↓
緊迫感なし
↓
リアリティいらない
ってことになって、戦闘ゲーム=生活感なし でとおるんだろうね。
兎の足もって、密やかに幸せを祈ることなんてできやしない。
- 26 :名前は開発中のものです。:02/09/25 01:27 ID:???
- PCが馬の糞を道に捨てる>馬鹿な貴族がふんずける>牛馬禁止令発布>農民困る
>PCが解決してウマー。
自作自演クエスト。
- 27 :1:02/09/25 01:28 ID:???
- >24
漏れ、一応、TRPG風のRPG作ろうとしてるんだけどね
だますつもりはないが、だまされたらご免ぽ
戦闘の比重を極力下げた、Roleplayを楽しめるRPGがやりたいんだわさ。
- 28 :名前は開発中のものです。:02/09/25 01:29 ID:???
- そういえば「君たちは、財宝を求めて洞窟にやってきた」みたいな、
古典的シチュエーションって、もはや絶滅したな。
- 29 :名前は開発中のものです。:02/09/25 01:30 ID:???
- 狩りでも殺し合いでもないゲームならではの戦闘ってのが緊張感をなくしてるのでは?
- 30 :名前は開発中のものです。:02/09/25 01:31 ID:???
- このスレではTRPG風=マルチシナリオという理解でよろしいか?
- 31 :名前は開発中のものです。:02/09/25 01:35 ID:???
- >そういうおもしろさを語って下さいな。
大きい声では言えないが板違いでは?
- 32 :名前は開発中のものです。:02/09/25 01:35 ID:???
- 馬の糞を集めて田畑をつくって農民に転職ぐらいはできるゲームであって欲しかった
- 33 :名前は開発中のものです。:02/09/25 01:36 ID:???
- この板で一分おきのレスなんて初めて遭遇したよ。
LVupのための戦闘は殆ど狩りなんじゃない。
>>30だいたいそうでしょ。
- 34 :名前は開発中のものです。:02/09/25 01:36 ID:MmvDkjYS
- >29
いみわからんっす。読解力なくてすまぬ。
狩りってWIZみたいなやつかな。
緊張感なくす要因としては、敵が弱すぎってことだよね。
人間vs人間なら、どっちか瀕死負う可能性が高いきがする。
PCとNPCの能力差が問題だろうなあ。
>30
マルチシナリオって、ソーサリアンみたいなやつかな。
それなら意図とあってます。
いまBane of the Cosmic Forge やってるけど、城むずかしくて、出るのに
数日かかってしまった。もうレベルはクリア余裕でできちゃうらしいし。
できることなら、城シナリオはあきらめて、違うシナリオにうつりたい気分。
でも一本道ゲームではそうもいかんしねー。
- 35 :名前は開発中のものです。:02/09/25 01:39 ID:???
- >>32
いいかも。で、馬の糞と伝説の鍬を求めて旅に出る。
- 36 :1:02/09/25 01:40 ID:???
- >31
板違いというか、スレタイトルがおかしかった。本当は「TRPG風こんぷたゲームつくるが何か」
みたいにしたかったけど、漏れ作れなさそうなんで。
>33
なぜかレスがついてビクリしてるよ。潜在的TRPGファンいたのか。
狩りを排除して、何が残るか、それがRPGの醍醐味だと思うんだけどなあ。
データをチートしても、テキストを読み解いていく楽しさ、ドキドキ感は、
味わえないからね。微妙な戦闘のバランスよりも、会話や、展開や、
その世界を想像することでの楽しさが味わえればいいんだよなあ。
どうも最近のプレイヤーは、MMORPGでRoleplayしないそうなので、
MMORPGをやる食指がうごかない。
- 37 :名前は開発中のものです。:02/09/25 01:41 ID:???
- >35
君たちは伝説の鍬をもとめて洞窟に立っている……
広がる暗闇と、これから始まる危険への恐怖に、
おもわず馬の糞をにぎりしめた……
- 38 :名前は開発中のものです。:02/09/25 01:42 ID:???
- >>28
洞窟にリアリティを求める人が増えたからでは?
つか、あんまリアリティを考えると、面白さを投入できないからな・・・
この辺のさじ加減が難しい所。
- 39 :1:02/09/25 01:43 ID:???
- バルダーズゲートもいいと思うんだけど、難点が。
1.英語版かってしまった
エーゴワカンネーヨ!
2.日本語版買えない
金ネーヨ!
ということで、無料のTRPG風ゲームキボン→あるわけねえよ→作るか・・・
- 40 :名前は開発中のものです。:02/09/25 01:46 ID:???
- Nethackは?
- 41 :名前は開発中のものです。:02/09/25 01:46 ID:???
- >38
洞窟にリアリティもとめてるのに、有名ゲームにリアリティを求めないってとこ、
理不尽さを感じるぞー。もっともみんな諦めてるのかな。
乳だし半裸戦士が、剣振り回す世界で、硬派なストーリーやられても、
もういうことないわ。■万歳。
- 42 :名前は開発中のものです。:02/09/25 01:51 ID:???
- ネットハックはコマンドの多さが効いてる。
ダイヤとガラスの見分け方は確か、箱に入れてけっとばすだったよね。
コマンド多+アイテム多でいろいろ試すことがいっぱいある。
- 43 :名前は開発中のものです。:02/09/25 01:51 ID:MmvDkjYS
- >40
生活感なくてだめだった。街でのシナリオがしたいの。
商人の暗殺を食い止めるとか、かずある商人から裏の売人を捜すとか、
そういうシティアドベンチャーがしたい。
戦闘主体ゲームはつらかった。*band系はたまにやってるけど、
あれはRPGじゃないしなあ。RPGは死んでもいいけど、死んだときに、
まっとうな救済措置が欲しい。たとえば、その敵を倒すために、
必要な装備を準備していなかったから、とかね。えーと、
ロードス島戦記でいえば、カーラと魔法のワンド(だっけ)みたいな関係で。
- 44 :名前は開発中のものです。:02/09/25 01:52 ID:???
- 狩り
狩る時の様式美とか狩ったものを自慢できる部分がゲームには無いなぁと。
基本的に狩りする人って金持ちで他に職もってて別に狩らなくても全然生活には影響ないし(スポーツ的な狩りを想定してます)
そういう人たちが楽しみを見出す部分を丸ごと捨ててゲームに持ち込んだのはもったいないんじゃないかと。
CRPGで倒した敵の数覚えてる人なんていないけど狩りや釣りは大きさや種類とか全部覚えているもんだし
そのあたりの意識の違いがなんとかなればおもしろくなるんじゃないかと
- 45 :名前は開発中のものです。:02/09/25 01:52 ID:???
- ドラクエ4、3章でひたすら商売してましたが何か?
結構楽しいんだよ。
- 46 :名前は開発中のものです。:02/09/25 01:53 ID:???
- トルネコにシナリオつけてくれ
- 47 :1:02/09/25 01:53 ID:???
- いま気づいたけど、やっぱスレタイトルおかしいわ
「TRPG風コンピュータゲーム」でとめときゃよかった。
うう、穴があったらはいりて
- 48 :名前は開発中のものです。:02/09/25 01:54 ID:???
- >>47
漏れの肛門でお泣き
- 49 :名前は開発中のものです。:02/09/25 01:58 ID:???
- わかったからゲーム公開してくれ。
- 50 :1:02/09/25 01:59 ID:???
- >44
敵NPCが、均一に強いってのおかしいよね。
ティルナノーグは敵にもレベルついてたけど、こちらのレベルに合わせて、だったからなあ。
最近のゲームでいうと、ファイナルファンタジー8みたいなのだな。
以下、決して、モンスター狩りをすすめるわけじゃないけど、
ゲームとしてなりたたないレベルになればありかという例。
「レベル15のワイバーンをしとめました!」なんて自慢できる世界観だといいんかな。
{有毒の}{緑}ワイバーン LV5 とかってあったら、狩る楽しみもあるのかな。
色でそろえるとかね。で、死骸を全員でかついで、街まで行って、なんとかするとかね。
ドラゴンを倒して「ドラゴンソードを手に入れる」のではなしに、鱗を手に入れてなんかする、ってのは、
昨今のMMORPGの主流だよね。それをオフラインゲームでも取り入れたいんだなあ。
これは狩りに相当する部分かもしれない。もちろん、敵が強いから、従来のダンジョン潜りゲームでの、
「高価な財宝」に値するかも。
あとは楽しい街でのイベントがまってるわけだ。宿にとまれば鱗を手に入れようと商人がきて、
盗人がきて、貴族がよこせときて、っていうかんじで。
- 51 :1:02/09/25 02:03 ID:???
- >49
おう。そのうち。作るとしたら、こういうかんじ。
・入力はパッドで、上下左右+ボタン4つ+LRかな。SFCとおんなじ。
・画面は、きっと、Win32コンソールだ(ワラ)。いまどきはやらねえな。
・もちろんテキストベースだ。文句あるか。
・音楽とか効果音は、頭で補完しろ。
・複数の一本道シナリオがたくさんある。
・すぐ死ぬゲームだ。でも適切に戦闘すればしなないぞ。基本は逃げろ。
D&Dを思い出すのだ‥‥。
・魔法は非戦闘的なのが多い。
・スキルシステム(って名前懐かしいな)
マップとかきまらんよ。どうしていいものか。疑似3Dでウィズにしようかな。
ということをしている人間なので、TRPG風コンピュータゲームのスレが欲しかったんだけど、
なかったので作ったという具合。だらだらだべろうや。
- 52 :名前は開発中のものです。:02/09/25 02:03 ID:???
- >>41
いやいや、リアリティを求めている人というのは作り手の事。
遊び手の求めるモノは面白さ。で、リアリティというのは、
面白さの付随要素の一つでないかと思ふ。
- 53 :名前は開発中のものです。:02/09/25 02:05 ID:???
- モンスターにも修飾語つけてランダム生成いいかも。
グレート・ワイアーム(子持ち)とか。
- 54 :1:02/09/25 02:07 ID:???
- まだ房な1の居るスレとか言われないな。
>52
そうおもう。作り手としてはリアリティもとめたがるな。漏れもそうなって、
設定房と化して、冷静になって破棄しての繰り返し。
遊び手の一人として、リアリティが欠如しまくりのものは、
どうにもやるきにならないのが現状。なので、遊び手としても、
それなりにリアリティもとめたいな。なおのこと、ストーリーが
関わってくるなら、リアリティ必須だと思うし。
生死に関わるストーリーで、死者復活の魔法があったら、
ストーリーそのものが成り立たない。
(エアリスはアレイズで蘇生しなくてよかったね)
(オルテガはザオリクで生き返るのにね)
- 55 :名前は開発中のものです。:02/09/25 02:07 ID:???
- >>51
それは「NetHackに街が付いたやつ」って感じになるのかな。
いや、既存のに例えて悪いけど。例えは合ってると思うが。
- 56 :名前は開発中のものです。:02/09/25 02:08 ID:???
- >53
いいね。
- 57 :名前は開発中のものです。:02/09/25 02:11 ID:???
- マップなくてもいいともう。進む、戻るで。
- 58 :1:02/09/25 02:11 ID:???
- >55
強ちまちがってないと思う。どっちかといえば、
Nethackのダンジョンが街になって、街がダンジョンになった感じというのかな。
マップをどう実装するか決めてないから、疑似3Dにしろ、2Dにしろ、
比率がどうなるか分からない。選択肢に一枚絵(サガフロみたいなの)や、
ポリゴン3Dは無いです。完全テキストかもしれんし。
ゲームのおもしろさの大半を、膨大なテキストに依存する予定。なので、
街の魅力は必要不可欠だな。もっとも「膨大な」といっても、よくある
コンシューマゲームのようにコンプリート目的じゃないから、
全シナリオの10%も遊べばおなか満杯になるぐらいを目指す(目標)。
当初の実装はそこまで行かないけどね。当たり前ながら。
(なにげに1が暇人なスレだな
- 59 :名前は開発中のものです。:02/09/25 02:12 ID:???
- せっかく3D技術も進歩してきたことだしそろそろ敵名称出す必要もないんじゃね?
敵が何なのかをみわけるところからはじまって固体の大きさや色、ニオイとかを見つつ
武器を選んだり罠を仕掛けたり逃げたり隠れたり
TRPGの戦闘ってもともと戦う、魔法、逃げるみたいなもんじゃなかったハズだし
そこんとこがうまくいってこそアドベンチャーパートと戦闘パートの真のシームレスと言える気がする
- 60 :名前は開発中のものです。:02/09/25 02:12 ID:???
- >>57
その場合、森とか道とか、そういうのはどうしよう。無しにすべき?
俺としては、森の小道にはいって、キノコ採集とかしたひ
- 61 :名前は開発中のものです。:02/09/25 02:13 ID:???
- >>59
影牢
- 62 :名前は開発中のものです。:02/09/25 02:15 ID:???
- やっぱオープンソースしかないな。それほどの規模となると。
んで、なんたらプロジェクトとか命名すんの。
- 63 :名前は開発中のものです。:02/09/25 02:15 ID:???
- 現在地:森の小道[15/50]
コマンド>探索
…
まだらキノコ*2を手に入れました。
- 64 :1:02/09/25 02:18 ID:???
- >59
3Dしない理由=3Dできない
あと、名前は固定名称じゃなくて、「緑色ゴブリン」とかになるので、
ゴブリンロードだとは分からない仕組みにしたいな。怪物知識スキルとかで、
分かっても良いけど。
シームレスに切り替えるには、最低でも2Dタイリングマップは必要だよね。
理想としては主流な3Dで。これは開発者(=漏れ)に負担かかりすぎるので、
どうにも手が出ない状態。ほんとうはタイリングしたいんだけどね。
戦闘にしたって、罠をしかけて敵をおびき寄せて倒すとか、透明化して斥候を派遣するとか、
そういうのをしたいんだけど、2Dマップできないからには、それも難しい。テキストで、
nethackみたいに実装するかもしれないけど。
- 65 :名前は開発中のものです。:02/09/25 02:19 ID:???
- >そうおもう。作り手としてはリアリティもとめたがるな。漏れもそうなって、
>設定房と化して、冷静になって破棄しての繰り返し。
ここの部分に罠があるんだな。つか、リアルって言葉は、
現実的って意味にとらえられがちだけども、他の意味もあるんで。
ノリ、勢い、迫力、説得力、美学、・・・・みたいな部分。
確かに、こうした面白さとしては、論理矛盾を突かれると弱いけれども、
無責任であるがゆえの、自由な発想による面白さがあると思う。
- 66 :1:02/09/25 02:21 ID:???
- >62
とりあえず一人でやってみたいっす‥‥。
グラフィックと音楽関係は協力者いると大歓迎だけど。
いまはシナリオ用コンパイラ作りつつ、ゲームデザインしつつ、
キャラ作成の簡単なテストしてみてる。
しかしグラフィックがないから、見た目しょぼ。
(かといって、アップ汁といわれても、あまりにしょぼくて自殺したくなるからだめぽ
- 67 :名前は開発中のものです。:02/09/25 02:21 ID:???
- >>65
×こうした面白さとしては、
○こうした面白さは、
- 68 :名前は開発中のものです。:02/09/25 02:23 ID:???
- えー、オープンソースにしないのか…。
- 69 :1:02/09/25 02:24 ID:???
- ちょっと離れた発想をしてみよ。
おとぎばなしなんかにある魔法、ああいうのを実装してみたい、というのも、
今回のゲームの目標。赤ずきんチャチャとか、そういうナンセンスな魔法とかね。
ナンセンスな魔法を実装するんじゃなくて、魔法が失敗したらナンセンスになってしまうってのが、
いいきがした。語呂合わせのギャグじゃなくて、もう少しまともなのだけど。
硬派ゲームが好きなので、そんなにナンセンスに走らないけどね。
(すべて実装できるかどうかも問題)
武器に魔法を込めたり、有効時間の長い魔法を作ったりはしたいな。
BCFでいうアーマー・シールド、ダンジョンシージでいうとマジック・アーマー
といったところ。
攻撃魔法だけに偏ると、「おまいら、魔法って人殺しの道具ですか」って
小一時間問いつめたい。
- 70 :1:02/09/25 02:27 ID:???
- >68
オープンソースにしないのはもう一つ理由があって、
ゲームの閉鎖性を願いたいのだ。ゲームソースってのは
ある意味攻略本だから、そういうのを見てゲームして欲しくない。
データいじってゲームされることに抵抗強いなあ。
(て、bandのソースみてしまう漏れは、ダメ人間なんだよ‥‥)
- 71 :名前は開発中のものです。:02/09/25 02:27 ID:???
- んーと、AVGでランダムに敵が出てくるようなヤツを作ってるのかな?
- 72 :名前は開発中のものです。:02/09/25 02:28 ID:???
- 一人用ゲームでどれだけ”生きているように魅せること”ができるか
ってのはなかなか疑問。
- 73 :1:02/09/25 02:29 ID:???
- >71
マップ実装の方向性がつかめてないので、今ひとつなんともいえないです。
AVGってどんなのかしらんけど、たぶん、ポートピアみたいなんかな。
マップものだったら、シームレスに敵がでてくる方式がいいし、
WIZみたいなのだったら、戦闘画面を作る。
テキストものだったら、当然文字だけね。
戦闘はあまりしないと言い張ってる割に、戦闘は内部的に細かくするつもり。
そして誰にも気づかれず、自己満足で終わる罠。
- 74 :名前は開発中のものです。:02/09/25 02:30 ID:???
- >>69
草を伸ばすハズが、ひげが伸びるとか、そんな感じかな?
青森を思い出すな。
- 75 :名前は開発中のものです。:02/09/25 02:30 ID:???
- o
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ モナーより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ^∀^) / /(^∀^ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
- 76 :名前は開発中のものです。:02/09/25 02:31 ID:???
- パルプンテ?
- 77 :1:02/09/25 02:33 ID:???
- >72
最高のゲームと仰いでいる、ウルティマ6は、SFC/PC版ともに、
人が「生きていた」と思うよ。
・朝が遅い魔法使い=昼ごろじゃないと魔法・秘薬が買えない
・昼時には酒場に人イパーイ
・シナリオに関係ないテキストが膨大
そういうとこが好きだった。
U6知らない人に解説しとくと、会話は選択肢がでてきて(SFC版)、
それを選んでくと、会話が成立するというしくみ。会話していくと
選択肢が増えたりする。PC版は会話のキーワードを直接入力した。
- 78 :名前は開発中のものです。:02/09/25 02:33 ID:???
- マジ狩るブーメランはパルプンテであり召喚であった
- 79 :名前は開発中のものです。:02/09/25 02:36 ID:???
- よし、オープンソースじゃないなら、自分も作る!
>>1
早く作らないとアイディアぜーんぶぱくってしまうよー。
- 80 :名前は開発中のものです。:02/09/25 02:37 ID:???
- >・シナリオに関係ないテキストが膨大
最近のエロゲの主流ですね
それが何にも作用されない本当の無駄文だと読むのがつらくなってきます
- 81 :1:02/09/25 02:37 ID:???
- >77
追加。
そのシナリオの付近の住民で、シナリオに全く関係ないことを言う奴、
これが重要。よくあるゲームだと「レーベへようこそ」とか糞くだらねえことしか言わないけど、
「俺の彫刻を見てくれ」とか、「お金恵んでくれ」とか、まがいものを売りつける店とか、
そういうやつらが重要。「装備しなければだめですよ」とか言ってる暇あったら、農作業でもしてろゴラ。
どれだけの無駄があるか、余裕があるかで、生活感は違ってくると思う。街あたりの家のかず、
しゃべる人の数、そういうのが重要。その人には嫌いな人がいて、好きな人がいて、欲しいものがあって、
となると、人間関係生まれるしね。
そうやって、伏線を多く張っておければ、シナリオにも役立つ。もちろん、シナリオはクリアしなくてもいい。
その世界で楽しめりゃそれでいい。ロールプレイできりゃいい。
>79
おう、79の次をいくぜー(いいんかよ
- 82 :名前は開発中のものです。:02/09/25 02:38 ID:???
- >早く作らないとアイディアぜーんぶぱくってしまうよー。
結構、面白そなネタとか出てるモンな。
- 83 :名前は開発中のものです。:02/09/25 02:38 ID:???
- もし1が人欲しければ、希望者のみプロジェクト参加って方式とればいいじゃん。
- 84 :1:02/09/25 02:39 ID:???
- >80
漏れエロゲしたことないのでわからんかった。
したことないヤツがいうのも変だけど、エロ絵を見るためのゲームなんだっけ?
だとすると、テキストってあんま意味ない気もする‥‥ってスレ違いか。
シナリオには関係ないけど、伏線となってたり、
情報となってることが多い、ってのがいいよね。
そういう複雑で膨大なテキスト管理するためには、
ツクール系じゃだめってことで自作なんすよ。
(つか、ツクール系ではまともなゲームつくれんけど)
- 85 :名前は開発中のものです。:02/09/25 02:41 ID:???
- >>81
ああ、ゲームブックみたいな感じになるのか。
そういや、最近の若い人はゲームブックを知らなかったりするからな。
ふむ、原点に戻ってみるのも良いかモナー
- 86 :名前は開発中のものです。:02/09/25 02:42 ID:???
- Readme.txt 10MB
とか。
- 87 :1:02/09/25 02:43 ID:???
- >83
あ、いちお、かいとこかな。
漏れ:
数値計算、数値データ一般の入力、モンスターとかの設計、
マップの制作、シナリオの制作、その他数値に関わる全部。
欲しい人:音楽
いいシンセ使ってる人キボン。
欲しい人:効果音
効果音ならいいっす。男声の録音してくれるひともいいなあ。
ゾンビとかw
ちょっと欲しい人:画像
漏れ、画像の表示まで手がまわるかしらんけど。
一番欲しい人:このスレの人
雑談で揉まれたいです。こういう話出来る人、ほとんどいないんで。
- 88 :名前は開発中のものです。:02/09/25 02:46 ID:???
- エンディング.mpg 25MB よりはまし。
- 89 :1:02/09/25 02:47 ID:???
- レスつけに勤しみます。
>85
ゲームブックさいこー!
「失敗した」行為に、いちいち解説文があったりするよね。それがたまらなくいい。
それが世界観の奥行きを出している。
ロングソード>使う
「君はもうすでに、ロングソードの使い方を熟知していた。 115に戻る」
みたいなかんじだよね。マイナーなところにテキストをさく、これ基本。
>86
テキストだけで1Mはいきたい感じ。
- 90 :名前は開発中のものです。:02/09/25 02:48 ID:???
- 25MBって多いのか少ないのかどっちだ(・∀・)?
- 91 :名前は開発中のものです。:02/09/25 02:48 ID:???
- >一番欲しい人:このスレの人
わがままな2chねら〜なら腐るほど
- 92 :名前は開発中のものです。:02/09/25 02:48 ID:???
- FF9ですか
- 93 :名前は開発中のものです。:02/09/25 02:50 ID:???
- >>87
作業内容を明らかにして人材を募集したとたん
あれだけたくさんいた議論に参加していた人たちが
まるで潮が引くように急に遠巻きになってしまう寂寥の罠。
一人取り残された孤独の中、
今まで有用な議論だと思い込んでいたものが
何も出来ない人間たちのさざめきに過ぎなかったことに気付く1であった。
- 94 :名前は開発中のものです。:02/09/25 02:50 ID:???
- (´-`)。oO(ここソロ活動してる奴が多いしな)
- 95 :名前は開発中のものです。:02/09/25 02:51 ID:???
- 時間的な問題っしょ。
- 96 :1:02/09/25 02:53 ID:???
- >93
いや、本気に募集してないっす‥‥
一人でやってくほうが気楽だよね。
しかも作業内容明らかになってねーような。
1MBのテキストだと結構簡単にかけそうな気がしてきた。がんばって5日ぐらいか。
もっともシナリオのコーディングのほうが時間かかるわな。
- 97 :名前は開発中のものです。:02/09/25 02:53 ID:???
- 普通の人はそろそろ寝ないと明日がつらい時間帯になってまいりました
いつまで2ちゃんねるにいるかそれとも寝るかもゲームだよな
早く寝た時に限ってスレが盛り上がるしずっと起きてたら次の日学校で氏ねる
- 98 :名前は開発中のものです。:02/09/25 02:53 ID:???
- というかココは殆どプログラマしかいない。
分類がPC等だからなー。
- 99 :名前は開発中のものです。:02/09/25 02:53 ID:???
- 俺ら議論してた?(w
- 100 :名前は開発中のものです。:02/09/25 02:54 ID:???
- はじめに設置されたゲハの下で良かったのかもと今になって思ってみた
- 101 :名前は開発中のものです。:02/09/25 02:54 ID:???
- 普通じゃない人もねたほうがいいと思われ
- 102 :名前は開発中のものです。:02/09/25 02:56 ID:???
- さて、寝るか
せめて夢の中ではゲームを楽しんでくるよ
- 103 :名前は開発中のものです。:02/09/25 02:56 ID:???
- サブのストーリーがどれだけ面白くできるかってのは難しいよ。
要は、数値上げゲーの面白さ。
- 104 :名前は開発中のものです。:02/09/25 02:58 ID:???
- ゲームのつくりとしては(ジャンルは違うけど)弟切草のように
色々なストーリーが混ざりあった形になるのかな
何度でも遊べるRPGじゃなく何度か遊べるRPGってのやってみたい
- 105 :1:02/09/25 03:00 ID:???
- >103
サブのストーリーってないよ。いわば全部サブ。どれをやろうとやるまいと、
ゲームとしては問題なし、というのが基本スタンス。もしかしたら、
メインストーリー作るかもしれないけどね。
作ったとしても、「母の病気を治す」とかだろうなあ。決して世界の大魔王を
倒すってことじゃあない。ゲーム全体としてみれば、全部サブってことだね。
このスレって、TRPGゲーマーと、純コンシューマゲーマーが混ざってますか。
- 106 :名前は開発中のものです。:02/09/25 03:02 ID:???
- >>96
んーと、まじめな話、プロトタイプとして、
ゲームブックを作ってみた方が良いカモ
- 107 :1:02/09/25 03:02 ID:???
- >104
ガイシュツだけど、
・たくさんのシナリオ
・シナリオは10%ぐらい露出すればいい
というのが基本スタンス。
105にも書いたけど、メインはなくて、やりたいところだけやる。
おとぎりそうみたいに一本の話が枝分かれしてるのじゃなくて、
なんていうかな、単発読み切りのがたくさんある感じかな。
その単発が、お互いに影響しあってても、してなくてもOK。
- 108 :1:02/09/25 03:04 ID:???
- 107の補足しとくべきなのか。
[1] 商人を助けました。
[2] 商人から依頼されました。
というシナリオが2本あったとき、1→2でやると既知の間柄だし、
2からやると、新規の依頼ということに。報酬が変わるかもしれないし、
1は伏線ととることもできる。どっちもやらなくてもOKということです。
- 109 :1:02/09/25 03:05 ID:???
- >106
つくりてえ。とりあえず作ってみるべきかなあ。
テキスト打ち始めるか‥‥。がんがれば、ゲームらしい体裁になるまで、
何時間かかるだろうな。
- 110 :名前は開発中のものです。:02/09/25 03:07 ID:???
- >このスレって、TRPGゲーマーと、純コンシューマゲーマーが混ざってますか。
今寝た人>>97-102は、純コンシューマゲーマーかもしんないね。
- 111 :名前は開発中のものです。:02/09/25 03:08 ID:???
- [神のゲームバランスを実現するには] のスレで、なぜかTRPGチックな話になってる。
しかも戦闘と全然関係ないぽ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1013276488/836-860
コンシューマな人たちに、*band勢が斬りかかり。
- 112 :名前は開発中のものです。:02/09/25 03:10 ID:???
- 俺は純コンスム。
- 113 :名前は開発中のものです。:02/09/25 03:12 ID:???
- >>107
うーん、同じできごとでもIFの世界があるってことで弟切草(かまいたちではなく)を例にだしたんだけど
余計な誤解を与えてしまったみたいでスマンす
その世界の全体の流れはあるにしてもその中でのプレイヤーの選択に対するIFの部分をつくりこんで
いくことで立体感をもったものを見せられるのでは?といった風に考えています
- 114 :1:02/09/25 03:13 ID:???
- 漏れが参考にしてるもの
書籍系:
UOの公式ガイド、U6の攻略本数種、ダンマスの攻略本数種、
ウィザードリーRPG各種、ロードス、ソードワールド、混沌の渦、
T&T、D&D(赤と青)、ビーローズ
あと日本の有名所の攻略本から、真似しちゃいけないところ各種
コレクションシリーズ、まああそこらへんの単行本各種
ゲーム:
U6、ダンマス、ダンジョンシージ、バルダーズゲートの説明書(英語版でできんかった)
WIZ、WIZ BCF、*band
というとこかなあ。見聞せまいかんじもするな。
- 115 :11:02/09/25 03:13 ID:???
- やっぱり、ソードワールドPCっぽいね。もうちょっと最近のだと
ロマンスは剣の輝きIIとか(確か、PS版がそろそろ出るよな)
どっちも、メインストーリーはあるけど。
108みたいなのは俺も考えていたけど、データの管理方法を
よほど考えておかないと破綻するよ。というか、単純なフラグ
ではたぶん管理不可能。量が多すぎる。
- 116 :名前は開発中のものです。:02/09/25 03:15 ID:???
- >>111
あそこにはゲーハー厨が混じってるからな・・・・
- 117 :1:02/09/25 03:16 ID:???
- >112
ぜひぜひ純コンスム意見ききたいっす。
そもそもこんなネタは糞だとか聞きたいっす。
>113
もしもの世界を作り込んでいくと、マルチエンディング的な手法になるよねえ。
それが管理できなくなりそう。選択肢3つあって、全部ちがうだけで8通りだし。
それで収束してしまったら、マルチになる意味無いし。
漏れとしては、開始1つ、終端複数を選ぶより、開始1つ、終端1つをたくさん
作った方が効率よいきがしたのです。まあ、終端を2〜3にわけて、
「しにました」「いきのこりました」「封印されました」ぐらいはいいとおもうけど。
正直、おとぎりそう、怖くて一回しかできなかった小心者です。
- 118 :1:02/09/25 03:21 ID:???
- >115
じゃ、師匠はSWPCで決まり。
Cみたいなスクリプトくませて、保存有りのローカル変数とかで、シナリオを実現してみたい。
ontalk
{
static 初対面 = 1;
if (初対面)
{
text(hogehoge);
初対面 = 0;
}
else
{
text(hogehoge);
}
}
まあこんなの。このぐらいはできた。あとは仮想マシンをつくって、これどおりに動かすぞ、と。
問題なのがテキストをどこにかくかだよね。ソースにかくか、別個のリソースにかくか。
text("リソース名") にするのもいいかも。で、テキストはコンパイル済みの、リソースファイルに格納され、
ハッシュでばびゅんと見つけるぞ、と。
text("ゴーシュ:挨拶");
とかになるのかな。これでも面倒なきもするけど、ソースはテキストという伝統をまもる分では、
ずいぶんといいか。
ふざけたエディタを作るより、テキストで書きたいわな。ちなみに、シナリオ作成ツールは
公開する予定なり。
- 119 :名前は開発中のものです。:02/09/25 03:21 ID:???
- >116
ゲーハーってなんですか(素
- 120 :1:02/09/25 03:23 ID:???
- >109
ゲムブク式のサンプルでも作ってみようかということになったけど、
シナリオも全部やんなきゃだめなんかな。って、それのテストなんだっけ。
ドラクエ1パクリじゃだめかなあ。
ドラクエ2は長すぎぽい。
- 121 :名前は開発中のものです。:02/09/25 03:26 ID:???
- >>119
この板の略称
「ゲーム業界、ハードウェア@2ch掲示板」
http://game2.2ch.net/ghard/
- 122 :名前は開発中のものです。:02/09/25 03:27 ID:???
- o
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ モナーより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ^∀^) / /(^∀^ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
- 123 :119:02/09/25 03:27 ID:???
- 無知補完あり。
- 124 :名前は開発中のものです。:02/09/25 03:28 ID:???
- 今回は本物
表情が違う
>>8>>122
- 125 :名前は開発中のものです。:02/09/25 03:29 ID:???
- o
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ ギコ猫より /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ゚Д゚) / /(゚Д゚ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
- 126 :119:02/09/25 03:29 ID:???
- 解説あり
- 127 :名前は開発中のものです。:02/09/25 03:30 ID:???
- >>125
旧式かな、ちょっとズレてるなw
- 128 :名前は開発中のものです。:02/09/25 03:32 ID:???
- 10000000げっと
- 129 :名前は開発中のものです。:02/09/25 03:33 ID:???
- >128
オメ
- 130 :1:02/09/25 03:38 ID:???
- こんな感じでいいのかな……。
関数は自分で作れて、ここでは text / location は組み込み関数だと思ってね。
select命令が冗長っぽいけど。
こんなんでよければ、明日つくろ。
locate:"start"
{
text("勇者よ……云々");
location("城");
}
locate:"城"
{
select("どうしますか?","宝を開ける","王様と話す",...)
{
case 1: location("城宝"); break;
case 3: location("城王"); break;
}
}
locate:"城宝" {}
locate:"城王" {}
- 131 :名前は開発中のものです。:02/09/25 03:55 ID:???
- いいんじゃない?今んとこは。
後がどうなるかまでは責任持てないけど。
- 132 :名前は開発中のものです。:02/09/25 03:57 ID:???
- ドラクエ1をゲームブックにしてそれでどうするの?
- 133 :名前は開発中のものです。:02/09/25 04:01 ID:???
- >132
そのあと肉付けでもしてくんじゃ。
どうなるかしらんけど。
- 134 :11:02/09/25 04:04 ID:???
- 118, 130みたいなスクリプトだと、順列組み合わせの爆発で
破綻しない?
ドラクエ1ならともかく、108みたいな事をゲーム全体で行うなら、
条件の組み合わせが恐ろしい数になると思うけど。
- 135 :1:02/09/25 04:09 ID:???
- >134
そんなに爆発するかな。ドラクエ1の、城の2Fのオブジェクトとしては、
宝箱x2、王、兵士、扉、階段、フロア、の7つだよね。王と話すとなっても、
闘うとなっても、locate:"城王" にまかせちゃいえばよいきがする。
こうやって、実装してくと、そんなに増えないんでは。人だけで20〜50人ぐらいか。
ひとつのオブジェクトにそれらの動きを全部まかせて
みようと思うけど、だめかなー。
それ以外考えつかない。まして、バイナリ使わず、テキストだけでやるとしたら。
ウルティマ6もそれで実装できそうなきがするし。あとは、ゲーム用に分岐しやすい
構文をいくつかつくってやりゃいいとおもう。
・・・だめかな
- 136 :名前は開発中のものです。:02/09/25 04:13 ID:???
- 名前の付け方さえ間違えなければ、大丈夫かと。
"宝箱-城-A"とか。
- 137 :1:02/09/25 04:14 ID:???
- locate:"城王"
{
word:"ほげ"
{
動作
}
}
にするか、「キーワード:テキスト」を、別の形式でかくか。
locate:"城王"
{
talk
{
ほげ:
テキスト
ふが:
テキスト
}
}
こっちのほうが、書く効率としてはいいな。どうしても、
ブロック開始&終了方式を採りたかったりするんだな。
ゲームブックでのテストは、のちのちのシナリオ実装のテストでもあるから、
できるだけよく作りたいな。
知ってる限り、RPGツクールはこれと似た実装をしてる。ただ専用エディタなので、
文字入力部分は楽。カードワースのも同じような感じだった記憶が。
- 138 :1:02/09/25 04:17 ID:???
- >136
名前付け間違ったら、コンパイラにエラーださせよう。
使わなかったオブジェクト、未定義のオブジェクトの参照、
重複したオブジェクト、これらにエラーをだせばいいわけだよね。
宝箱そのものについては、単純に宝箱文もいいかも。
box:"1"
{
return "sword";
}
あとネームスペースつけてやって、box::1=0 になってたのが、
あけることで、box::1=1 になるってかんじで。宝箱の、
デフォルトメッセージは、あらかじめ用意しとくと。
特殊処理をしたければ、デフォルトの構文を使わなきゃいい、と。
- 139 :1:02/09/25 04:22 ID:???
- 好きな呪文マターリスレみてたらこんな時間に。
とりあえず寝るか。
- 140 :名前は開発中のものです。:02/09/25 04:27 ID:???
- うちも寝るか。おやすみ〜ぃ。
- 141 :名前は開発中のものです。:02/09/25 04:35 ID:???
- o
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ モララーより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ・∀・) / /(・∀・ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
- 142 :名前は開発中のものです。:02/09/25 14:04 ID:???
- o
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは見事に /
/ 再開いたしました /
/ よろしくおねがいします /
/ /
/ モララーより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ・∀・) / /(・∀・ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
- 143 :名前は開発中のものです。:02/09/25 15:12 ID:???
- 進展なしか。
- 144 :名前は開発中のものです。:02/09/25 16:00 ID:???
- ,.-ー''"~"'i,
/~ ..:::::::!.,___ ,,..、-、,
/ .::::::::::::::`::::::~~""''''ー-,/~:::::::::.`i,
/ .:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::: i
/ .:::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::.. |
,/ :::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::. i
,l' ::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::. |
l ::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::: i
i, ..:::::●:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::: !
_,,.i ..::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::●:: i'
/~ 'l, ..:::::::::::::::::::::::::::|、;;;;;;;;;;;;;;;;;/::::::::::::::::: ,i' /~\
/,.、-ー 、;i, .::::::::::::::::::::::::::::::| ~"''''"/::::::::::::::::::: /~\ / i.,_
/'/ ..::::::::|::' ., :::::::::::::::::::::::::::::::|'⌒`ヽ,/;:::::::::::::::::: /:::::::.. \ ,i .::.. \
/ i' .::::::::::/:::::::`・、., :::::::::::::::::::::::,人,__,/;;;;;::::::::::::::::/;;;;;;:;:::::.. ヘ / .::::....::::::::. `.,
,i/( .::::::::::::i,::::::::::::;;;;;;~;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::-''";;;;;;;;;;;;;;;:::::.. \ / .:::::::::::):::::::::.. ヘ
なぁなぁ、もう自作自演で盛り上げようとするのやめようぜ。
- 145 :名前は開発中のものです。:02/09/25 16:01 ID:???
- 〈 ̄ヽ
,、____| |____,、
〈 _________ ヽ,
| | | |
ヽ' 〈^ー―――^ 〉 |/
,、二二二二二_、
〈__ _ __〉
| | | |
/ / | | |\
___/ / | |___| ヽ
\__/ ヽ_____)
- 146 :名前は開発中のものです。:02/09/25 17:40 ID:???
- このスレはいつ頃ゲームサロンに移転されますか?
- 147 :名前は開発中のものです。:02/09/25 20:40 ID:???
- ゲーム見ないことにはなぁ
- 148 :1:02/09/25 22:18 ID:???
- ガデュリンだっけなあ、スタミナっていう概念に感激して、
「疲れる」ことを曖昧に表現していたTRPGにはないもんだなあって、
びっくりした。ダンマスはストレートにスタミナあったけど。
スタミナがあるかどうかで、戦略がずっとかわってくるきがするなあ。
アイテムコレクションの「ロングソード」のところでも、スタミナが重要だったしね。
- 149 :1:02/09/25 22:36 ID:???
- 一番あらわしたいのは、冒険の緊張感だな。
・あの敵を倒すには、重すぎる武器をあえて使うしかない。スタミナが持つのか?
・魔法が残り少ないが、この危険な土地でキャンプすべきなのか?
そんなやつ。TRPGにしろコンピュータものにしろ、最初だけバランスがギリギリ設定だけど、
最後のほうはどんぶり勘定になってる気がする。インフレしすぎ。どれだけインフレさせずに、
ゲームを保つかが漏れの思うTRPG風コンピュータゲームなんだなあ。
UOの情報しいれたかぎりでは、そんなにインフレしてないように思えたけど、
あれは、どうなんだろう。
- 150 : :02/09/25 23:09 ID:???
- だって、レヴェルあがると力とか数値上がるんだもん。
- 151 :名前は開発中のものです。:02/09/25 23:17 ID:???
- そうだよ、そもそもが逆なんだよ
力があがったからLVががあがるべきなんだ
- 152 : :02/09/25 23:21 ID:???
- レベルを無くしてるRPGもある
かわりにスキルごとのレベルにしてたり。
- 153 :名前は開発中のものです。:02/09/25 23:27 ID:???
- >>148
TRPGにも、AH版Rune Questとか「疲労」をルール化したものがあるけど、
手間がかかるわりに面白くないので、あまり使われない罠。
体力とスタミナ(疲労)を別けて扱ったCRPGには、Advanced Fantasianって物もある。
- 154 :1:02/09/25 23:31 ID:???
- >150
なんかコンシューマぽい考えな、、
D&D1だとレベルあがっても力あがらんですよ。HPと命中と攻撃回数増えるけど。
もとから非力なやつは、最後まで非力。マジックアイテムあるけど。
>151 >152
おうよ、スキルシステムだよね。スキルシステムにしまっす。
基本的には「PCが冒険者としてやってける程度」を舞台にしたゲームにするから、
世界を救っちゃったり、LV10オーバーなソードワールドだったり、青箱を超えるD&Dは
やんないわけ。システム的には続けられるけど、制作者の意図としては、そこで終わって頂戴状態。
古典Wizでいうと、LV20あたりが限度かな。もう敵なし状態になったあたり。続けたい人はどうぞってことで。
で、今日は、なんか数値計算が進みまくるので、
目立った進歩がなくてつらいなあ。
とりあえず Win32Console 関係のラッパーは終了した。固定スクリーンと、既存スクリーンを
切り替えたり、画面をバッファリングしてちらつきなくすあたり。となると、Win32Consoleで決まりかもなあ。
他環境への移植がめちゃくちゃ楽だなあ。
- 155 :1:02/09/25 23:33 ID:???
- >153
ルンクエ知ってる人は強いなあ。漏れは存在すら見たこと無いです。サプリメントみたいな本が1冊あるだけ。
でも神様のことをたらたら書いてるだけでつまらんかった。うう。
ゲーマーとしては面倒じゃなくて、ちょっと足かせをして制約の楽しさを実現したい。
重さも取り入れたいな。これがないと、戦利品を無限にもてたりするから。最近の
ファイナルファンタジーはこういうかんじだよなあ。
- 156 :1:02/09/25 23:36 ID:???
- インフレ制御に、HPはあんまり大きくしないことに。
これこそ、TRPG風って気がするんだけど、HPの少ないコンピュータゲームって知らないなあ。
初期が、HP 20-30 ぐらい、後期で 50-60 ぐらいになる予定。女だと、40ぐらいにしかならない感じ。
もちろん、戦士以外は、そういうスキルもってないので、あんまり増えないぞ、と。
で、ソード1発で、10ダメージとか食らう訳なので、戦闘はやばいです。
HPがゼロになったら即死亡じゃなく、瀕死ってことにするのは、ちょっとヌルイきもするけど、
普通のゲーム上は、蘇生の魔法が無いので。
- 157 :名前は開発中のものです。:02/09/25 23:41 ID:???
- パクリ元をDQからD&D等に変えただけになってない?
- 158 : :02/09/25 23:46 ID:???
- リアリティを求めるなら、プレイヤーの好きなだけ永遠に修業ができるのでインフレはあり
ってことになる。
- 159 :名前は開発中のものです。:02/09/25 23:49 ID:???
- リアリティを求めると、時間の経過、体の成長・老化を無視できず
やがて訓練をつんでも体力や技術を維持すら出来なくなるので、
能力値インフレは発生しない。
- 160 : :02/09/25 23:52 ID:???
- 最後は寿命で死ぬRPG。とうぜんげむオバー
- 161 :1:02/09/25 23:54 ID:???
- >157
そうゆうきも。D&Dよりは、Ultimaからパクリたいけど。
こういうと身も蓋もないけど、創作ってパクリだとおもうし。
「ああ順当だなあ」っていう、RPGを作りたい。奇抜さを狙ったところで、
あとあとから見るとチープなものだしね。
>159
御意です。スキル式ながら、ラグナロクみたいにベースレベルをつけて、
それがあがったときにスキルをとれる、ということに考えてる。TRPGに
こういうシステムあったっけなあ。で、ベースレベルがのちのち上がりにくくなって、
よほどの廃人ゲーマーか、チーターじゃないかぎり、レベル上限が見えるという仕様に。
なので、個人個人の成長限界は、自ずと見えるよね。
魔法戦士があまり役に立たない予感がして、ちょっと悲しいけれどもさ。
- 162 :名前は開発中のものです。:02/09/25 23:54 ID:???
- よーしパパ、エルフ4000歳までがんばっちゃうぞー
- 163 :1:02/09/25 23:58 ID:???
- 戦士と一般人の違いをちょと考える。
WIZのような、比較的TRPGなルールしているゲームは、
戦士ほどあたりやすく、その他のはあたりにくくなってる。
WIZの場合は、STRの修正値(ボーナス)が平均して高いから、戦士があたりやすいんだったはず。
漏れのゲームでもそんなかんじに、戦士だからあたるってかんじにするっす。
どうかんがえても、殺しなれてるヤツと同じか、ちょっと劣るぐらいに、
武器をふるうことできねーから。こうなると、戦闘経験のない魔法使いとか、接近戦に弱いんですな。
モンスターメーカー並みに「剣での接近戦なし」まではいかないけどさ。
戦士さんが強いのは、その命中精度じゃないかと思った。
もちろん基礎体力でも勝ってるけどね。
- 164 :名前は開発中のものです。:02/09/25 23:59 ID:???
- >>162
勝手にがんがれ
- 165 :名前は開発中のものです。:02/09/26 00:02 ID:???
- エルフの年のとり方はいつも揉める
成人までは人間と同じか全体的に遅いかで
- 166 :名前は開発中のものです。:02/09/26 00:03 ID:???
- 一人旅だとすると、序盤の術師系は辛いです。
- 167 :1:02/09/26 00:07 ID:???
- >166
パーティプレイを想定してます。4人とか6人とか。
最初の「自分」をつくって、あとの仲間はなんとか調達する方式にする。
調達方法としては
1. 訓練所
2. 固定NPC
の両方ってことで。いいとこどりだなあ。魅力的なNPCもだしたいんだよ。
序盤、術士がやれることといえば、いんちきな魔法しかできないので、
主人公が魔法使いだと大変そう。治療ができるようになるのは、D&Dのプリーストより遅いし。
最初は、手品ができる旅芸人ぐらいがいいな・・・
- 168 :名前は開発中のものです。:02/09/26 00:09 ID:???
- >>163
Wiz等でSTRが高いと攻撃が当たりやすいのは、相手の装甲を
力任せに突き破ってダメージを与える事が出来る。と言う事を表して
いるように思う。
武器の使い方に対する意識が、日本人と西洋人ではかなり違うので
その辺がゲームデザインにも現れていると思われ。
- 169 :名前は開発中のものです。:02/09/26 00:10 ID:???
- DQの序盤、中盤で魔力切れ術師を引っ張って歩くのは苦痛なんだけど。
防御したらある程度回復するってのはどうでしょう。(魔力、スタミナ)
- 170 : :02/09/26 00:12 ID:???
- つーか、どうしても”LVあげを楽しく”って要素から抜けれないのな。
- 171 :1:02/09/26 00:17 ID:???
- >168
そういうデザインだったのか。漏れは「力がある=武器を素早く振れる=命中しやすい」
だとおもいこんでたよ。スピアとかでも同じルールだったから。西洋なかんじの世界なので、
STRに影響されてほしい気持ち重々。
>169
んと、D&Dや、WIZにしたがって、「最初ま魔法2発ぐらい」を念頭にしてますです。
zap 2発とか。よわちい。「TRPGみたいな」ゲームの場合、魔法が結構強いから(*)、
数少なくてもいいんだよね。
(*)強い理由
・回避判定がないのが多い。
・防御無視というのが多い。
・強力なうえに、クロスボウみたいに行動後ウェイトがゼロ。
・場合によってはMPをたくさん消費して、もっと強くできる。
だいいち、漏れが戦士だったら、火の玉何発もぶっぱなすやつ、怖すぎだってば。
1発2発しか撃てないからこそ、「これさえしのげば!」って思える。
あと、途中でキャンプはって眠れるから、MP切れは気にならない気がする。
そのまえに、そんなに戦闘してたら、戦士死ぬ。
- 172 : :02/09/26 00:23 ID:???
- やっぱり戦闘メインか。戦闘しなくても一般人として暮らすだけ
ってのが可能なゲームキボンヌ
- 173 :1:02/09/26 00:29 ID:???
- >172
誤解されてしまた。戦闘メインじゃないけど、戦闘は冒険の大事な要素なので、
ここはちゃんとつくりますぞ、ということでした。ゲーム内の時間としては少ないけど、
唯一、死ぬ危険性があるものだからね。もちろん、崖から落ちたりしても死ぬけどさ。
致命的な部分は、念入りに作らないと、冒険になってくれない。
またいうけど、TRPGって戦闘よりも、その他の雑談が楽しい気がする。
それを、NPCとしてもらいたいなと。その他採集でも、毛皮集めでも、
転売でも、交易でも、そういうことをして欲しいなと。
- 174 : :02/09/26 00:38 ID:???
- 交易・・・
交易でおもしろいなと思ったのはロマサガ3の交易イベント。
面白かった。
- 175 :名前は開発中のものです。:02/09/26 00:42 ID:???
- 交易ルートつくるのと行商するのは別物ですぞ
- 176 :名前は開発中のものです。:02/09/26 00:43 ID:???
- 交易といえば、大航海時代・・・
- 177 : :02/09/26 00:51 ID:???
- ロマサガのは交易じゃなかったな。会社経営だっけか。
いろんな駆け引き使って、悪徳商会を潰したり、地域のギルドを
買収して傘下に収めたりすんの。
- 178 :名前は開発中のものです。:02/09/26 00:53 ID:???
- 砂漠の塔だかの会社を吸収できずに、ハマってしまった辛い思いでが・・
- 179 : :02/09/26 01:03 ID:???
- 世界の構成っつーか、プロットっつーか、できてるなら
教えて欲しい。
- 180 :名前は開発中のものです。:02/09/26 01:09 ID:???
- ,.-ー''"~"'i,
/~ ..:::::::!.,___ ,,..、-、,
/ .::::::::::::::`::::::~~""''''ー-,/~:::::::::.`i,
/ .:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::: i
/ .:::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::.. |
,/ :::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::. i
,l' ::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::. |
l ::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::: i
i, ..:::::●:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::: !
_,,.i ..::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::●:: i'
/~ 'l, ..:::::::::::::::::::::::::::|、;;;;;;;;;;;;;;;;;/::::::::::::::::: ,i' /~\
/,.、-ー 、;i, .::::::::::::::::::::::::::::::| ~"''''"/::::::::::::::::::: /~\ / i.,_
/'/ ..::::::::|::' ., :::::::::::::::::::::::::::::::|'⌒`ヽ,/;:::::::::::::::::: /:::::::.. \ ,i .::.. \
/ i' .::::::::::/:::::::`・、., :::::::::::::::::::::::,人,__,/;;;;;::::::::::::::::/;;;;;;:;:::::.. ヘ / .::::....::::::::. `.,
,i/( .::::::::::::i,::::::::::::;;;;;;~;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::-''";;;;;;;;;;;;;;;:::::.. \ / .:::::::::::):::::::::.. ヘ
なぁなぁ、もう自作自演で盛り上げようとするのやめようぜ。
- 181 :名前は開発中のものです。:02/09/26 01:32 ID:uNObsyEb
- >179
プロットについて誤解してるかもしれんです、最初にあやまっとく。
魔法がある、プレートメイルがある、ドラゴンがいる。
財宝があって、それを求める冒険者がいて、冒険者を殺してくれる魔物がいる。
国産のコンピュータRPGみたいな、「主人公が積極的に敵対すべき存在」はいないので、
個人的な意志のもとで、勝手に冒険するというかんじ。
プロットって何だろうなあ。一本シナリオがない以上、個別シナリオ任せとしか
いえないのが現状。
戦士が好きで、傭兵となったり討伐したり聖剣を手に入れたりという方面を選べば、
「しがない若者が勇者となるまでの軌跡を描く」だろうな。
魔法使いが好きでそういうのばっかりあつめていったら、「古代の失われた魔術を
おいもとめるうちに、悪魔を封印することになった」とかになるんじゃないかな。
- 182 :1:02/09/26 01:32 ID:???
- sage忘れた‥
世界の構成っても漠然としてるけど、答えられるだけ書いとく。
・ワイバーンとか、キメラとか、かなり敵対的な生物がいるため、
危険な地域を旅するのは命がけ。山賊の比ではない。
・アーマーがある。戦争ではメイルアーマー(くさりかたびら)かもしれないけど、
対ドラゴン戦にはスーツアーマーのほうがよいかも。もっと軽装で、
洞窟に忍び込む場合は、レザーとかリングのほうがいいかもね。
鎧は多種多様、そこんとこが中世ヨーロッパと違う。
・魔法があるものの、一般化していない。魔法使いはあくまでも特殊。
混沌の渦ほど特殊じゃないけど。
・国とかの情報については、これ、最後の最後に決めると思う。
システム優先のゲームで、世界観を考えてもあんまり意味無い気がするし。
・地球みたいなのか、ウルティマみたいに平行世界なのか
それすらわからないとこってことに。
何にこたえていいんだか、あまりつかめない‥・・。
作者がおしつけたようなシナリオにはしないので、
ゲームをつかみ取りたい、積極的なゲーマーにあうように世界設定するとおもう。
- 183 : :02/09/26 01:54 ID:???
- 例えば、その世界のマップとか。国とか、首都とか。
なんたら山脈、かんたら湖。ギルド(あれば)の役割とか。
歴史とか。
- 184 :1:02/09/26 02:00 ID:???
- 国とか首都とかかあ。ゲームやりはじめると、そういうのってかなり関係ない
と思ってるたちなので、一番あとまわしにしようと思ってた。
で、大事なのが、システムに世界観がつくんじゃなく、
シナリオに世界観がつくこと。世界観となる情報は、
全部シナリオファイルにいれることになってる。
つまり、シナリオがかわると、世界観が全く変わるかも知れない、と。
ここでいう「全く変わる」は、国も気候も違うかも、っていう。互いに行き来できないと、
マルチシナリオのゲームにならないけどね。
それなので、一地域に特定されないし、あとから追加したいだけでてくるんでは、と思う。
というだけも何なので、次のレスで。
- 185 :1:02/09/26 02:04 ID:???
- 経済的なことなら。
通貨の価値を銀貨にすることは決まった。もしかしたら、複数の貨幣がでてくる
可能性もある。お金を払う分にはもっとも効率よい方法に自動でするけどね。
10C〜15Cのイギリスの貨幣価値をもとに、18Cぐらいまで幅広く、かいつまんで
参考にした。場居合いにもよるけど、半シリングで物を買うとかできるかも。
もっとも、それで引く人が多いと思うので、オプションで単一通貨の設定もできるだろうけど。
世界観から入る人、いいなあ。
湖とか山脈とかについては、作りたいときに増えていくっていうスタンスなりよ。
これはシナリオに必要ならできるって感じで。なので、ゲームを最初にリリースしたとしても、
めちゃくちゃ世界が狭いと思う。その後のシナリオによりけりって感じ。
TRPGはこんな感じに世界観が決まるよね。第一回のプレイで、全てが決まってくるわけじゃない。
PCの動きいかんによっては、あったものが無かったりするわけだしね。
- 186 :1:02/09/26 02:09 ID:???
- ギルド、クラスってのは好きな考えなので、取り入れそう。
階級制度だよね。同じ階級のものが集まって利権を守る、と。
組むとしたら、職人、商人、盗賊なのかな。盗賊ギルドは、マフィアですな。
ここんとこ、混沌の渦のパクリだと思えばいいんかなあ。混沌の渦いいよお。
あ、重要な事忘れてた。国は乱立してるってこと。小さい国がたくさんあって、
ちょっといくと違う国になったりするってこと。よくあるコンシューマなゲームだと、
統一国家が多かったりするけど(DQ3:アリアハンは大陸を統一してるぞ)、
たぶんそんなこと無いので、ちりじりになってて下さい、と。
だいいち、モンスター相手に軍を向けて、なおかつ敵国にも向けて、
なおかつ戦略してかっちゃったりするのは結構大変だと思う。
まか不思議な魔法の力もあるしね。大きい国にするには大変だろうな。
本当の大昔と違って、魔法を使う暗殺者が、姿消して殺すかもしれんしね。
まあそうやって、全国的内乱ぽい状態だからこそ、冒険者がうろつけるんじゃないかと。
今の日本で、冒険者がうろつかれたら、非常にやばげ。
- 187 : :02/09/26 02:09 ID:???
- 世界→シナリオ、ではなく、シナリオ→世界、なわけね。
前者だと、ある街とその近辺だけでも詳細に練ると、シナリオ
は湧いてくるんじゃないかな―と思った。
家なんかは最終的には全部中身作られると思うし。
- 188 :1:02/09/26 02:11 ID:???
- 一応、こういうとこも参考にしてました。
中世ヨーロッパの暮らし(2)
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/whis/1022771504/l50
食い物の歴史スレッド
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/whis/999273985/l50
「突きが強いか斬るが強いか」スレもどっかにあったと
おもうんだけどな。なくしちゃった。
- 189 :1:02/09/26 02:16 ID:???
- >187
シナリオ優先とはいえ、そんな大風呂敷ひろげて設定するわけにはいかないので、
きっとホームタウンつくって、その近辺をもりたてていくよね。街や村が、3〜4こ
できたあたりで、交易ワショーイ、と。
で、気になったんだけど、
> 家なんかは最終的には全部中身作られると思うし。
これ、マジすか‥‥。やっぱり、そうなるんだろうなあ。その住民も、夫と奥さんと子供と、
職業となんやかんやを、セリフ考えるのかなあ。
ま、まちは1コかもしれん(ワラ
基本的に会話が多いので、やたら多いので、街が多すぎると作者が首つって死ぬかもね。
ほどほどにしとこ。
- 190 :名前は開発中のものです。:02/09/26 02:17 ID:???
- 街なんて中心に一つでいいじゃん。
少人数でやるのなら小規模に抑えたほうがいいよ。
- 191 : :02/09/26 02:19 ID:???
- つまり、>>1に戻って、”生きている世界”を造るということになると
思うんだけども。まあ、世界が勝手に動いてくれることを期待するという。
- 192 :名前は開発中のものです。:02/09/26 02:28 ID:???
- >>1ってさ、最近のTRPGやってないでしょ?
せいぜいS=Fくらいまでっぽ。
最近のTRPGなんて、戦闘ルールしかないよ。
それがハヤリ。っつーか時代の流れ。
オールドテーブルトークゲーマーが楽しめるゲームは大変結構だけど、
オールドテーブルトークゲーマーしか楽しめないゲームにならないようにな。
- 193 :1:02/09/26 02:28 ID:???
- >190
そだね。俺が全て間違ってました。少人数っていうか1人なので、
小規模っていうか、街1こにします。ほかには、こぢんまりとした集落でも
2〜3つくればいいっか。
>191
Ultima6の人が少ないながらも「生きてるー」ってのが念頭にあったので、
街が多い方がよい気がしてた。エンパスアビーの死体男LOVE。
街ひとつにつき、50人ぐらいは出したい気分なので、それだけで普通のRPG
のテキスト量に匹敵しそうな罠。最初にちっこい街(=10人ぐらい)つくってから考えるわ。
- 194 :1:02/09/26 02:31 ID:???
- >192
おう、よくきいてくれた。友達がいないから、最近はおろか、8年前のゲーム
すらやったことないです。ごめんなさい。あやまります。
オールドテーブルトークゲーマーしか楽しめないゲームってのは、かなり寂しいね。
俺としては、川津@スクウェアさんのサガシリーズが楽しめるゲーマーは、
楽しめそうな気持ちでいるんだけど。あれをTRPGをとるのは、無理があるってきもするけどね。
したいことは、なんとなく分かる。
考えてみると、昔のゲームも戦闘ルールばっかりなんだけど、
戦闘以外の部分を主張したがってるような、そういうマニュアルになってた気がした。
作るゲームも戦闘ルールが多いけれど、戦闘以外を主張したいです。
- 195 :名前は開発中のものです。:02/09/26 02:35 ID:???
- 最近のシステムは、戦闘ルールしかないけど、
それさえもロールプレイを演出するための手段でしかなかったりするよ。
なんつーか、オナニー臭が漂うっつーか、
古い人間が一生懸命やってたロールプレイを、
システムがサポートっつーか強制してるカンジ。
で、なにをやるかといえば、
「ほら、俺って格好いいでしょ? もっと見て! ほら、見て!」
っていうのをプレイヤー全員とGMが勝手にやってるカンジ。
- 196 :テレタビーズ:02/09/26 02:39 ID:???
- 「ね、みて、みて、ね、みてー、みてー」
- 197 :名前は開発中のものです。:02/09/26 02:42 ID:???
- o
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ ギコ猫より /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ゚Д゚) / /(゚Д゚ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
- 198 :名前は開発中のものです。:02/09/26 02:43 ID:???
- o
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ ギコ猫より /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ゚Д゚) / /(゚Д゚ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
- 199 :名前は開発中のものです。:02/09/26 02:43 ID:???
- o
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ ギコ猫より /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ゚Д゚) / /(゚Д゚ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
- 200 :名前は開発中のものです。:02/09/26 02:43 ID:???
- o
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ ギコ猫より /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ゚Д゚) / /(゚Д゚ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
- 201 :名前は開発中のものです。:02/09/26 02:43 ID:???
- o
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ ギコ猫より /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ゚Д゚) / /(゚Д゚ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
- 202 : :02/09/26 02:44 ID:???
- とりあえず、家、一軒だけ造ってみてはどうかな。家族は5人
親2人、兄弟三人。
ある一家の休日の物語。一日っていっても「あの時こうすれば
どうなっていただろう?」っていうのが多分にあるわけで。
現実でもね。
なんどでもその日を繰り返す事ができる。テキストは当然超量ね。
あー、なんかこれだけでゲームなりそうな気がしてきたな。
- 203 : :02/09/26 02:49 ID:???
- でも、RPGじゃないなこれは。AVGだなぁ。残念。
- 204 :1:02/09/26 02:56 ID:???
- なんか終わらせたいらしいなあ・・・。ひとりよがりすぎなのかな。
>>202
「とりあえず作る」としたらちっさい街と、ちょっとしたイベントかな。
モンスター退治
↓
その腕を買って、ぜひ護衛にしたい
↓
実は悪魔へのいけにえだった
↓
無事倒す、無事逃げる
次の展開へ持ち越し、あたりの簡素なやつでいいかな。
いけにえってとこで、それは邪教かもしれんし、じつは平和を願う
ところでやむを得ずかもしれないし、そういう伏線があるぐらいでいいか。
倒したら倒したで、いけにえを必要としていた人たちにとっては、
大事だから、刺客がくるかもしれないし、再度本当に協力を求められるかも。
初回で目指すシナリオとしては、まあまあ大規模に思うなあ。
- 205 :名前は開発中のものです。:02/09/26 02:57 ID:???
- シムピープルな罠
- 206 :名前は開発中のものです。:02/09/26 03:00 ID:???
- 製作じゃないからゲームサロンへ移動しろ
- 207 :1:02/09/26 03:02 ID:???
- え、これって製作じゃなかったの?
(いま作ってるのはなんなんだ‥・・
- 208 :名前は開発中のものです。:02/09/26 03:03 ID:???
- >>207
HP立ち上げてんの?
- 209 :名前は開発中のものです。:02/09/26 03:03 ID:???
- >>206
タイトルと、1の話からするとTRPGで遊んでるぽいけどね。
全部読めば結構製作っぽいよ。
- 210 :名前は開発中のものです。:02/09/26 03:04 ID:???
-
ありがとうございました( ・∀・)ありがとうございました
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□■□□□□■■■■■■■□■■■■
■□■■□■□■■□■■■□□□□□□□□■
■□□□□■□□□□■■■□■■■■■■■■
■□■■■■■■■□■■■□■■■□■■■■
■□■■■■□■■□■■■□■■■□□□□■
■□■□□□□□■□■■■□■■■□■■■■
■□■■■□□■■□■■■□■□□□□□□■
■□■■□■□■■□■■■□■□■■■■□■
■□■□■■□■■□■■■。:o:ο: ○...□□□□■
■■■■■■■■■■■。◇◎..,,,O☆.ο■■■■■
/。:゜◎::Oσ☆。∂:o゜,
.. / 。○。∂γ:☆O◇。σ.
/ ◎:.♭☆:ο。:iσ:☆:◎:,
.. / ☆。σ:。: o α:θi:ρ☆.
| ̄▼ 。○..io.。◇.: ☆ 。.:.
ジサクヘイテンデシタ!!_,▲―――――σ :∂io☆ ゜ ジサクヘイテーンデシタ!!
./ (・∀・ )≡≡≡3 シュ!! シュ!! ε≡≡≡( ・∀・) ヽ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
- 211 :名前は開発中のものです。:02/09/26 03:04 ID:???
-
ありがとうございました( ・∀・)ありがとうございました
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□■□□□□■■■■■■■□■■■■
■□■■□■□■■□■■■□□□□□□□□■
■□□□□■□□□□■■■□■■■■■■■■
■□■■■■■■■□■■■□■■■□■■■■
■□■■■■□■■□■■■□■■■□□□□■
■□■□□□□□■□■■■□■■■□■■■■
■□■■■□□■■□■■■□■□□□□□□■
■□■■□■□■■□■■■□■□■■■■□■
■□■□■■□■■□■■■。:o:ο: ○...□□□□■
■■■■■■■■■■■。◇◎..,,,O☆.ο■■■■■
/。:゜◎::Oσ☆。∂:o゜,
.. / 。○。∂γ:☆O◇。σ.
/ ◎:.♭☆:ο。:iσ:☆:◎:,
.. / ☆。σ:。: o α:θi:ρ☆.
| ̄▼ 。○..io.。◇.: ☆ 。.:.
ジサクヘイテンデシタ!!_,▲―――――σ :∂io☆ ゜ ジサクヘイテーンデシタ!!
./ (・∀・ )≡≡≡3 シュ!! シュ!! ε≡≡≡( ・∀・) ヽ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
- 212 :名前は開発中のものです。:02/09/26 03:04 ID:???
-
ありがとうございました( ・∀・)ありがとうございました
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□■□□□□■■■■■■■□■■■■
■□■■□■□■■□■■■□□□□□□□□■
■□□□□■□□□□■■■□■■■■■■■■
■□■■■■■■■□■■■□■■■□■■■■
■□■■■■□■■□■■■□■■■□□□□■
■□■□□□□□■□■■■□■■■□■■■■
■□■■■□□■■□■■■□■□□□□□□■
■□■■□■□■■□■■■□■□■■■■□■
■□■□■■□■■□■■■。:o:ο: ○...□□□□■
■■■■■■■■■■■。◇◎..,,,O☆.ο■■■■■
/。:゜◎::Oσ☆。∂:o゜,
.. / 。○。∂γ:☆O◇。σ.
/ ◎:.♭☆:ο。:iσ:☆:◎:,
.. / ☆。σ:。: o α:θi:ρ☆.
| ̄▼ 。○..io.。◇.: ☆ 。.:.
ジサクヘイテンデシタ!!_,▲―――――σ :∂io☆ ゜ ジサクヘイテーンデシタ!!
./ (・∀・ )≡≡≡3 シュ!! シュ!! ε≡≡≡( ・∀・) ヽ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
- 213 :名前は開発中のものです。:02/09/26 03:04 ID:???
-
ありがとうございました( ・∀・)ありがとうございました
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□■□□□□■■■■■■■□■■■■
■□■■□■□■■□■■■□□□□□□□□■
■□□□□■□□□□■■■□■■■■■■■■
■□■■■■■■■□■■■□■■■□■■■■
■□■■■■□■■□■■■□■■■□□□□■
■□■□□□□□■□■■■□■■■□■■■■
■□■■■□□■■□■■■□■□□□□□□■
■□■■□■□■■□■■■□■□■■■■□■
■□■□■■□■■□■■■。:o:ο: ○...□□□□■
■■■■■■■■■■■。◇◎..,,,O☆.ο■■■■■
/。:゜◎::Oσ☆。∂:o゜,
.. / 。○。∂γ:☆O◇。σ.
/ ◎:.♭☆:ο。:iσ:☆:◎:,
.. / ☆。σ:。: o α:θi:ρ☆.
| ̄▼ 。○..io.。◇.: ☆ 。.:.
ジサクヘイテンデシタ!!_,▲―――――σ :∂io☆ ゜ ジサクヘイテーンデシタ!!
./ (・∀・ )≡≡≡3 シュ!! シュ!! ε≡≡≡( ・∀・) ヽ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
- 214 :名前は開発中のものです。:02/09/26 03:08 ID:???
- ここは口だけの香具師が最も多い板なのでHP立ち上げナシでの
スレは荒らされるのが常。
- 215 :1:02/09/26 03:09 ID:???
- ええと、なんか誤解されてるようなスレだ‥‥。頭の悪い>>1の居るスレでごめんよ。
>208
あるにはあるけど、メモをだらだら書いてる段階だよ。
ここよりは、もっと、細かい実装っぽいやつ。あと、アイデアとヒントになる
URLを書き込んでる感じ。
>209
TRPGでは遊びたい願望100%だけど、時間と場所と友人がいなくてねー。
オンラインセッションしたくても、もってるルールが古すぎる‥‥。いまんとこ、ペーパーゲーマー。
でー、製作してますよー。製作としては「コンパイラ編」「ゲームシステム数値編」「データ入力編」
「仮想マシン編」「ゲーム本体編」に分けて、ちょくちょくやってる。なにしろ量が多いので、
そんなにいっきにすすまないのが辛いとこ。ここでだべってれば、ひとりよがりを解消できるかと、
スレたてたけど、誤解されてるかんじだな。
書き込む前に214が。
>214
HP立ち上げてドロンよりは、そんな暇あったら作る主義ですた。
細かい空想上のネタを公開してるより、地道に実装したほうが漏れにあってたし。
- 216 :名前は開発中のものです。:02/09/26 03:12 ID:???
- >>215
またいつものパターンかよ…
結局逃げんだろ
- 217 :名前は開発中のものです。:02/09/26 03:13 ID:???
- ミ ミ ミ
ミ ドドドスッ ミ
ウォリャ! ∧∧ ._ _ _
( ;,,)O..―─┴┴──────────┴┴──────────┴┴──┐
/; ; つ. 終 了 |
〜′ /´ └―─┬┬──────────┬┬──────────┬┬──┘
∪ ∪ ││ _ε3 ││ _ε3 ││ _ε3
- 218 :名前は開発中のものです。:02/09/26 03:13 ID:???
- ミ ミ ミ
ミ ドドドスッ ミ
ウォリャ! ∧∧ ._ _ _
( ;,,)O..―─┴┴──────────┴┴──────────┴┴──┐
/; ; つ. 終 了 |
〜′ /´ └―─┬┬──────────┬┬──────────┬┬──┘
∪ ∪ ││ _ε3 ││ _ε3 ││ _ε3
- 219 :名前は開発中のものです。:02/09/26 03:13 ID:???
- ミ ミ ミ
ミ ドドドスッ ミ
ウォリャ! ∧∧ ._ _ _
( ;,,)O..―─┴┴──────────┴┴──────────┴┴──┐
/; ; つ. 終 了 |
〜′ /´ └―─┬┬──────────┬┬──────────┬┬──┘
∪ ∪ ││ _ε3 ││ _ε3 ││ _ε3
- 220 :名前は開発中のものです。:02/09/26 03:13 ID:???
- ミ ミ ミ
ミ ドドドスッ ミ
ウォリャ! ∧∧ ._ _ _
( ;,,)O..―─┴┴──────────┴┴──────────┴┴──┐
/; ; つ. 終 了 |
〜′ /´ └―─┬┬──────────┬┬──────────┬┬──┘
∪ ∪ ││ _ε3 ││ _ε3 ││ _ε3
- 221 :名前は開発中のものです。:02/09/26 03:16 ID:???
- >1
とりあえず、キャラ歩くモノだけでも与えりゃおとなしくなるよ。
- 222 :1:02/09/26 03:20 ID:???
- >>221
動くかどうかも不明なのだけど、どうしようかなあ。WIZな疑似3Dだとしたら、
全然手をつけてないぞ。マップチップがあれば2D、そうでなければWIZになるはず。
で、とりあえず、URLさらしとくか。
http://jst-9.com/zneco/rpg/
更新するほどネタが固まったわけじゃないし、メモの公開も遅れてるし、
そもそも誰もみてなかったからモチベーションわかなかったという罠。
- 223 :名前は開発中のものです。:02/09/26 03:27 ID:???
- というわけで、>>216-220おとなしくしてくだ。
- 224 :名前は開発中のものです。:02/09/26 03:34 ID:???
- 終了は元々カキコ内容なんて見てないので何やっても無駄かと思われ
- 225 :1:02/09/26 03:39 ID:???
- >224
そゆきもする。とりあえずまあ、なりゆきでなっちまった。
で、>>221のゆうとおり、動くモノを見せたいきもするけど、
いまやってんのって、Win32Console(いわゆるDOS窓)で、
キャラ作成部分作ってるだけだよ‥‥。これ、見栄えが悪いなあ。
そんなんじゃ、やっぱだめだろ‥
- 226 :名前は開発中のものです。:02/09/26 06:20 ID:???
- o
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ モララーより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ・∀・) / /(・∀・ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
- 227 :名前は開発中のものです。:02/09/26 07:47 ID:???
- o
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ この終了はスレに /
/ 無事いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ アヒャより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ゚∀゚) / /(゚∀゚ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
- 228 :名前は開発中のものです。:02/09/26 12:43 ID:???
- >>216みたいなクレクレ君は無視の方向でおながいします。
- 229 :名前は開発中のものです。:02/09/26 13:04 ID:???
- ところで1は
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1030886850/l50
は知ってるのかな?
まぁTRPG風コンピュータ−ゲームスレ立てるくらいだから知ってるよね・・・
- 230 :1:02/09/26 18:00 ID:???
- >228
あい。硬派にいきます。
>229
スレタイトルぐらいは見たことあったけど、CWはかなり前に飽きた(&失望した)ので、
気にしてなかった。あんまり他の有志の方のを批判したくないけど、漏れと相容れないわ。
同じような形態はとってるので、このまま繁栄していってほしいけどね。
(しかもCWやったのは2年ぐらい前だったと思う‥‥
- 231 :1:02/09/26 18:41 ID:???
- CWって厨房の集まりみたいに思えたけど、それってシナリオ作るツールがあるからなのかなあ。
グラフィック主体だから、インターフェイスも良いしね。これがきっと、*band/hack系のシナリオツクールが
あっても、そっちに厨房あつまらんだろうなあ。
CWちょっと残念だな……。あのシナリオツールが、もっとよければ(ソース&コンパイラ式なら)、
漏れもはまってたかもなあ。
CWでだめだとおもって、漏れのつくるやつで実現すること。
1: TRPGは隠しパラメータねえよ。
能力値とか見えないと、漠然としすぎていて、ゲームっぽくない。
roleplay だけをするなら、ゲームじゃなくていいとおもう。
2: 能力値が見えない上に、ダメージすら見えない。HPも見えない。
ストーリー優先にしたかったらしいなあ。
3: 非公式なシナリオをたくさんやると、能力インフレ。
これは、しょうがないな‥‥。全員に当たる魔法の矢を買った時点で、
漏れは糞ゲーマーだと思った。あれは、初期魔法使いに余る代物だった。
4: シナリオを編集しにくい。
マウス主体では、なんともならんす。ソースをかけなくて困ったのでは、
RPGツクールの二の舞でやんす。
- 232 :1:02/09/26 18:53 ID:???
- そんなこんな言って、14時間も寝たわけだが‥‥。一日がもったいない。
5: シナリオリソースは、1シナリオ1つのこと。
分散してディレクトリにはいってたら、なんかいやっす。
6: 鎧とか買いたいよ‥‥。
無骨な鎧と、洗練された魔法っていう対比がすきなんで、
これがないとつらい。イメージわきにくい。
CWより*bandにはまる俺にとっては、なんか今ひとつだった。
で、今見て気が付いたのだけど、
傷薬 300sp
葡萄酒 100sp
なによこれ‥‥
- 233 :名前は開発中のものです。:02/09/26 19:11 ID:???
- 当初UOが目指していたような、生態系や社会の自律的な動作によるシナリオ発生、
とかやってほしいな。
平原のモンスターを狩りまくる
↓
そいつを餌にしてたドラゴンが腹をすかせて村を襲う
↓
ドラゴン退治イベント発生
みたいな(↑は当時良く説明に用いられていた例だった記憶)。
まぁこれだと全体としてまとまったシナリオを作るのが難しそうだけど。
3Dでいえば、モーションキャプチャせずに物理計算のみで人体モデルを動かすようなものだし。
- 234 :1:02/09/26 19:22 ID:???
- >233
偉い。そういうの作ろう。
買い占め
↓
高騰
↓
シナリオ発生
みたいなのでいいんだよね。DQ4の、ボンモールの鎧が足りなかったイベントと、
同じようなんだよね。
ある商人の依頼で、「葡萄を買い尽くしました」「ワインが作れないです」
「当然飲み物がないです」「なんとなく殺伐とイベント発生」みたいな。
生態系については、地域ごとのシミュレートもしてみるべきなんだろうか‥‥。
肉食が草食たべて、草食が草たべて、みたいなことしてたら、結構大変だよなあ。
部分的にとりいれるしか無いんだろうな。ちょっと悔しいけど、しかたない。
- 235 :1:02/09/26 19:28 ID:???
- クロちゃんのRPG千夜一夜よかったなあ‥‥。
良くも悪くも、昔のゲームを教えてくれた。
あのころの生まれじゃないから、Apple][版WIZって知らないし。
落とし穴で待ちかまえるUltimaのモンスターとかねえ。
- 236 :名前は開発中のものです。:02/09/26 19:31 ID:???
- ささやき ― えいしょう ― ねんじろ ― ____
- 237 : :02/09/26 20:11 ID:???
- TRPG風:
一回話したら二度と同じことを言ってくれない住人達。
具体的には
男A「ルーフィード山脈では赤い宝石がとれるらしいな。漏れも言ってみてぇ」
男A「ん、あんたも行ってみたいのか?」
男A「用が無いんだったら話し掛けんな」
男A「・・・・・・」
『男Aが現れた。どうする?』1.たたかう。2.逃げる。3.シマル
当然、TRPGなんざやったことも無い。
- 238 : :02/09/26 20:22 ID:???
- TRPG風2:
不思議なダンジョンのように、自動セーブ。
- 239 :1:02/09/26 20:23 ID:???
- >237
TRPG風だと、本当はそうなるよねー。Win6BCF をやってて、
TRPG風に一回しかメッセージ表示されなかったとき、もうあせったよ。
考えとしてはよいけど、ゲームプレイする立場にとってはひやひやだね。
人々を殺せるゲームとして有名なウルティマは、
まじで「たたかう・にげる」状態なんだけど、まあ普通は殺さないわな。
店主を殺してもものが手に入るわけじゃないし。
- 240 :名前は開発中のものです。:02/09/26 21:14 ID:???
- ふむ、一日見てないうちに、話が進んでいるな。
読み返したら、年齢ネタと町の設定ネタで、
ソーサリアンを思い出したのだが・・・・あんま気にするな。
そりよりも気になるのは、コマンドをどうするかだな。
つーか、自由度を考えてコマンドを増やすと、
操作性が悪くなって、マニアしか遊べなくなるんで。
まあ、遊ぶ人間の好みの問題かもしれんが。
あとまあ、相場とか、時間とか、季節とか、
そうした隠しパラメータ(?)や、
隠しフラグ等ををうまく使えば、
そこそこTRPGっぽくなるかもな。
例えば、条件を満たしていると、
選択肢が増える/減る/変化するとかな。
- 241 :名前は開発中のものです。:02/09/26 21:25 ID:???
- >>240
サーサリアンの町の部分は、D&D青箱のパクリだから連想して当然かと。
コマンドの問題は同意。自由度を上げていくと、コンピュータにプレイヤーの
やりたい事をどう伝えるかが、問題になってくる。
昔のUltimaみたいに、A-Z全てのキーにコマンド割り付けって、今じゃ
受け入れられないだろうな。
- 242 :1:02/09/26 21:34 ID:???
- >240,>241
*bandのファンだけど、あのコマンドの多さには閉口するよ。覚えられないっつーの。
一つ覚えても、亜種まで覚える気力がない。なので、あれはつらいなあ。
Ultima6ぐらいならまだなんとかなる。ヌルゲーマーなんかなあ。
なので、インタフェースは、メニューから選択ってことにしたい。
ゲームパッド使いたいしね。Win32Consoleでゲームパッドってよくね?
TでTalkっていう路線も捨てがたいけど、あまりに取っつきにくい。
オプション的につけるのはいいけどね。
仲間が多くなるから、L/Rボタンでページの移動できると便利だよなあ。
- 243 :1:02/09/26 21:34 ID:???
- いま、まじめにサイト作りしてみてる。
- 244 :名前は開発中のものです。:02/09/26 23:10 ID:???
- 冬にあの洞窟行くと死ねるとか。夏なら海だろとか。
そういえば、「リンダキューブ」は季節ごとに出現動物が変わったな。
- 245 :名前は開発中のものです。:02/09/26 23:23 ID:???
- 神のゲームスレで湖とかダイヤとか質問してた者だけど、ここまで読んでみて、
自分の想像していたものに近くて驚いた。
シナリオ後回しでいいから、動くものを早く見てみたい。
- 246 :1:02/09/27 00:02 ID:???
- >243,>244
へろー、同士。サイトをまともに作ってみたので、よかったらどうぞ。
色が薄すぎるとかあったら、苦情いってください。
http://jst-9.com/zneco/rpg/
製作記録のところは、まだCSSの適用がおくれてる。すまそ。
- 247 :名前は開発中のものです。:02/09/27 00:25 ID:???
- ルーンクエストだけど、日本語版(AH版)ならヤフオクで手に入るよ。
秋葉原のそれ系の店でも置いてあった気がする。
- 248 :1:02/09/27 00:38 ID:???
- >247
報告ありがと。もし可能なら買ってみるよ。アキバにいくチャンスあれば、
現地で買ってみたい気もする‥‥。ルンクエ買う金あったら、
Ultimaコレクション買いたい気もする‥‥。つらいなあ。
現在、仮想マシンの文書をちょっとつくってみるとこ。
やっぱりコーディングしてるより、サイト作る方が大変だ。
- 249 :名前は開発中のものです。:02/09/27 00:42 ID:???
- すげープレミアついてると思われ
- 250 :名前は開発中のものです。:02/09/27 00:47 ID:???
- o
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ この終了はスレに /
/ 無事いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ アヒャより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ゚∀゚) / /(゚∀゚ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
- 251 :名前は開発中のものです。:02/09/27 00:47 ID:???
- o
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ この終了はスレに /
/ 無事いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ アヒャより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ゚∀゚) / /(゚∀゚ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
- 252 :名前は開発中のものです。:02/09/27 00:48 ID:???
- o
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ この終了はスレに /
/ 無事いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ アヒャより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ゚∀゚) / /(゚∀゚ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
- 253 :名前は開発中のものです。:02/09/27 00:48 ID:???
- o
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ この終了はスレに /
/ 無事いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ アヒャより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ゚∀゚) / /(゚∀゚ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
- 254 :名前は開発中のものです。:02/09/27 00:48 ID:???
- サイト、黒地に白の方が目にやさしい。
- 255 :名前は開発中のものです。:02/09/27 00:48 ID:???
- o
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ この終了はスレに /
/ 無事いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ アヒャより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ゚∀゚) / /(゚∀゚ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
- 256 :名前は開発中のものです。:02/09/27 00:49 ID:???
- o
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ この終了はスレに /
/ 無事いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ アヒャより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ゚∀゚) / /(゚∀゚ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
- 257 :名前は開発中のものです。:02/09/27 00:49 ID:???
- o
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ この終了はスレに /
/ 無事いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ アヒャより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ゚∀゚) / /(゚∀゚ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
- 258 :名前は開発中のものです。:02/09/27 00:49 ID:???
- o
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ この終了はスレに /
/ 無事いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ アヒャより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ゚∀゚) / /(゚∀゚ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
- 259 :名前は開発中のものです。:02/09/27 00:49 ID:???
- o
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ この終了はスレに /
/ 無事いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ アヒャより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ゚∀゚) / /(゚∀゚ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
- 260 :名前は開発中のものです。:02/09/27 01:24 ID:???
- o
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ この終了はスレに /
/ 無事いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ アヒャより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ゚∀゚) / /(゚∀゚ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
- 261 :名前は開発中のものです。:02/09/27 01:25 ID:???
- o
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ この終了はスレに /
/ 無事いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ アヒャより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ゚∀゚) / /(゚∀゚ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
- 262 :名前は開発中のものです。:02/09/27 01:25 ID:???
- o
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ この終了はスレに /
/ 無事いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ アヒャより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ゚∀゚) / /(゚∀゚ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
- 263 :名前は開発中のものです。:02/09/27 01:25 ID:???
- o
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ この終了はスレに /
/ 無事いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ アヒャより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ゚∀゚) / /(゚∀゚ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
- 264 :1:02/09/27 01:49 ID:???
- 「〜を作りたいんだけど」スレと同じようにみえるこのスレが、
ちょっと悲しいこのごろ。つぎどこコーディングすりゃいいんだろな。
- 265 :名前は開発中のものです。:02/09/27 01:53 ID:???
- o
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ この終了はスレに /
/ 無事いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ アヒャより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ゚∀゚) / /(゚∀゚ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
- 266 :名前は開発中のものです。:02/09/27 01:54 ID:???
- o
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ この終了はスレに /
/ 無事いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ アヒャより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ゚∀゚) / /(゚∀゚ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
- 267 :名前は開発中のものです。:02/09/27 01:54 ID:???
- o
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ この終了はスレに /
/ 無事いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ アヒャより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ゚∀゚) / /(゚∀゚ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
- 268 :名前は開発中のものです。:02/09/27 01:54 ID:???
- o
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ この終了はスレに /
/ 無事いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ アヒャより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ゚∀゚) / /(゚∀゚ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
- 269 :名前は開発中のものです。:02/09/27 01:54 ID:???
- o
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ この終了はスレに /
/ 無事いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ アヒャより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ゚∀゚) / /(゚∀゚ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
- 270 :名前は開発中のものです。:02/09/27 03:21 ID:T1GmBApE
- さぁ〜
このスレも「2ちゃん3Dレースゲー開発スレ 」みたいに終了厨に荒らされて
終了しちゃうのかな?
- 271 :名前は開発中のものです。:02/09/27 03:28 ID:???
- だとすると、ちょっとひ弱すぎなきもするわけだが。
- 272 :名前は開発中のものです。:02/09/27 03:34 ID:???
- 形にならずに語るだけのスレなら
ゲサロででも思う存分やってもらえばいいんじゃない?
何も作らない人の意見って月並みで参考にならないし。
- 273 :1:02/09/27 03:44 ID:???
- あ、つくってるんだけど‥‥
- 274 :名前は開発中のものです。:02/09/27 04:08 ID:???
- あれはダメ、これは良かった、といった既存のゲームの素人批評がずらりと並び、
作ろうとしているものは既存のゲームの焼き直し以上には見えない。
ああしたい、こうしたい、って言うのはプレイヤーと企画屋の意見であって、
作る側はそのインプリメントを考えなきゃいけないのに。
この板に常駐する人の半分くらいはその辺に興味を持っていると思うんですよ。
「TRPG風コンピュータゲームのおもしろさ」を出すにはどういう実装が必要か。
現在このスレを読んで判るのは、
1、膨大なアイテムとコマンドで組み合わせを爆発させれば自由になれた気がするらしい。
2、無駄な人の無駄な台詞や、無駄な道具をたくさん出せば満足してくれるらしい。
3、最近のプレイヤーさんは目が肥えているから一本道だと嫌がるらしい。
通読しても、「そーかそーか」以上の感想が出ない。
RPGツクールで好きなだけ作れば? って感じ。
板の「技術」の名が泣いてるよ。
題材としてはコンピュタと非電源ゲームの兼ね合い、という感じで面白そうなだけに、
参加できそうな話題待ちで指をくわえて見ている人も多いと思うんですけどね。
老兵の目から鱗をはぎ落とさんばかりの新鮮な切り口を期待しています。
なお、無駄を増やせば…についてですが、コンシューマ機で
そういう無駄が比較的少ないのはメモリの容量と開発期間の問題です。
多くの人が涙を飲んできた部分なのです。
- 275 :名前は開発中のものです。:02/09/27 04:14 ID:???
- 食べて糞たれて寝るだけの家畜はすぐ一丁前の評論家になるから可愛いよね。
- 276 :1:02/09/27 04:22 ID:???
- >274
漏れにいってるのかな。とりあえず、反応しとくよ。
>既存のゲームの焼き直し
これはその通りです。面白いものから、面白い物をあつめて作る。
ただ違うのが、面白い物の多くは商用だったけど、漏れのは無料ってとこ。
無料のがやりたいんだな。
>この板に常駐する人の半分ぐらいは〜
そんなに興味あるんすかねー。せいぜい2〜3人ぐらいにしか
うけないネタだと思ってるよ。UOよりラグナロク、Ultimaよりドラクエっしょー。
一番大切な実装は、数値バランスだと思う。人間がサイコロふるのを、
コンピュータにやらせてるんだ、という意識が一番大事。
テキスト+数値のゲームなんだから、数値の部分に力いれないと、何も意味がない。
テキストだけなら小説のほうがいい。
>コンシューマ機で〜
漏れはコンシューマのことについて、なんもいってないぞ。
あくまでWindowsゲームで、しかも同人なんだけど。しかもフリーソフト。
274が漏れにいったのだとすると、かなりお門違いです。
- 277 :名前は開発中のものです。:02/09/27 04:27 ID:???
- o
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ この終了はスレに /
/ 無事いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ アヒャより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ゚∀゚) / /(゚∀゚ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
- 278 :名前は開発中のものです。:02/09/27 04:27 ID:???
- o
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ この終了はスレに /
/ 無事いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ アヒャより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ゚∀゚) / /(゚∀゚ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
- 279 :名前は開発中のものです。:02/09/27 04:27 ID:???
- o
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ この終了はスレに /
/ 無事いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ アヒャより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ゚∀゚) / /(゚∀゚ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
- 280 :名前は開発中のものです。:02/09/27 04:27 ID:???
- o
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ この終了はスレに /
/ 無事いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ アヒャより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ゚∀゚) / /(゚∀゚ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
- 281 :名前は開発中のものです。:02/09/27 04:27 ID:???
- o
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ この終了はスレに /
/ 無事いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ アヒャより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ゚∀゚) / /(゚∀゚ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
- 282 :名前は開発中のものです。:02/09/27 04:30 ID:???
- >>276
平和にいこうぜ
- 283 :274:02/09/27 04:44 ID:???
- >>276
あらら。
これは「技術」とは関連の無いスレッドだったのか。
それなら私は終了荒らし支持。
んじゃ後はがんがってね。
- 284 :1:02/09/27 04:46 ID:???
- 【自由って】RPGの問題点・今後の方向性3【何だ】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1033026543/l50
を見てた。
- 285 :1:02/09/27 04:47 ID:???
- >>283
グラフィックとか、そういう技術とは違うけど、
ゲームデザインの技術って、ゲーム製作と関係ないんかな。
関係ないとすると、他の板にうつるわ。
- 286 :名前は開発中のものです。:02/09/27 04:57 ID:???
- >>285
何人か言ったがゲームサロンが正しい居場所
- 287 :1:02/09/27 05:08 ID:???
- >>286
勘違いしてた。ひっこす。
- 288 :名前は開発中のものです。:02/09/27 05:13 ID:???
- 移動しました。板違いごめんねー。
TRPG風ゲーム作る !!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1033071057/l20
- 289 :名前は開発中のものです。:02/09/27 05:18 ID:???
- ではログの保存をした後、削除依頼の提出を。
- 290 :名前は開発中のものです。:02/09/27 11:40 ID:???
- 俺は別にここでもいいと思うけどな。
まだブレーンストーミングの段階でしょ?
って、移っちゃった後にいってもしょうがないか。
削除かスレストよろしこ。
- 291 :1:02/09/27 11:45 ID:???
- ブレーンストーミングの段階のもあるけど、
コーディング始めてるよ。骨子は決まってるし。
削除依頼だしとくね。
- 292 :名前は開発中のものです。:02/09/27 13:55 ID:???
- ココはココでTRPG→CRPGの移植について考えるスレにしてリサイクル
- 293 :名前は開発中のものです。:02/09/27 14:09 ID:???
- 俺も別にここでよかったと思ったけどね。
なんでそんなにピリピリしてるんだか。
- 294 :1:02/09/27 14:15 ID:???
- 作ってるって何回いっても理解してもらえなかったのは、
バイナリ見せてなかったからなのかなー。
- 295 :名前は開発中のものです。:02/09/27 14:22 ID:???
- この板は終了厨のすくつだから、いずれ>>270が言ってる通り
2ちゃん3Dレースゲー開発スレみたいに終了するだろう
それなら、早い段階でちゃんとやっていけるところに移った方がよろし
そして、そんなことやってる内にどんどんこの板から人が遠ざかって行くのだがな
- 296 :名前は開発中のものです。:02/09/27 15:40 ID:???
- 自分が野損が方向に話が進まなかったからって、削除しろ、は無いよな…
- 297 :名前は開発中のものです。:02/09/27 15:44 ID:???
- CRPGをTRPG風にするよかTRPGそのものを作った方がいい
- 298 :1:02/09/27 16:17 ID:???
- >>297
そんなことをいっては、バルダーズゲートとか生まれないわけだが。
ソロプレイ重要。
>>295-296
応援ありがと。こっちはこっちで、削除ださぬまま、だべってみようかな。
やっぱり消すべきなんかね。作ってるのは確かなんで、ゲ技術だとは思うんだけどなあ‥‥。
事を荒立てるのが嫌いなんで、まずそうだったらやっぱ消すべきだよね。
- 299 :名前は開発中のものです。:02/09/27 16:33 ID:???
- ここはゲーム製作技術板だが、なぜか肝心のゲーム製作スレには終了厨が大量発生する
南無
- 300 :名前は開発中のものです。:02/09/27 16:34 ID:???
- o
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ この終了はスレに /
/ 無事いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ アヒャより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ゚∀゚) / /(゚∀゚ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
- 301 :1:02/09/27 17:06 ID:???
- >300
ごくろうさん。無事終了したので、あんまりがんばらなくていいよ。
- 302 :名前は開発中のものです。:02/09/27 17:11 ID:???
- o
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ この終了はスレに /
/ 無事いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ アヒャより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ゚∀゚) / /(゚∀゚ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
- 303 :名前は開発中のものです。:02/09/27 17:15 ID:???
- アヒャヒャのほうがあややみたいでかわいい
- 304 :1:02/09/27 17:26 ID:???
- もっと違うAAが見たいきも。
- 305 :1:02/09/27 19:23 ID:???
- いま学習したけど、この板って、企画から入った厨房のための
板だったんだ‥‥。勉強たりんかった&妄想はいってた。
>>302もっとがんばてください。
- 306 :名前は開発中のものです。:02/09/27 20:28 ID:???
- >>305
妄想厨にとっては、このスレが羨ましいんだろうよ。
つか、普通この手のスレは、散々叩かれて消滅するのに、
このスレはさほど叩かれもせずに、えらく繁盛してるからな。
- 307 :名前は開発中のものです。:02/09/27 20:34 ID:???
- この板で製作するなって人はまだ結構いるしな
最近は逆で製作しないとダメって人が増えてきた
ちなみにローカルルールにモロに違反してるのは自覚しとくように
- 308 :名前は開発中のものです。:02/09/27 21:12 ID:???
- ゲーム製作自体は禁止じゃないぞ。
ゲーム製作と言っておきながら、
妄想を垂れ流すだけの厨房が叩かれてるだけ。
- 309 :名前は開発中のものです。:02/09/27 21:16 ID:???
- どのスレ見たらそんな妄想を垂れ流せるのか
- 310 :名前は開発中のものです。:02/09/27 21:30 ID:???
- 一応あるぞい。
荒らしが来かねんから、あんまし見せたく無いのだが。
ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1027414183/l50
h tp://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1014326802/l50
ht p://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005132370/l50
- 311 :名前は開発中のものです。:02/09/27 21:32 ID:???
- とりあえず、274の厨房っぷりでも叩いておくか。
>あれはダメ、これは良かった、といった既存のゲームの素人批評がずらりと並び、
>作ろうとしているものは既存のゲームの焼き直し以上には見えない。
焼き直しの何が悪い。悪いのは焼き直しが糞ゲーになる事であって、
焼き直しが名作になる事も珍しくは無い。1つの名作の影に、
1000の糞ゲーがあると思え!
>ああしたい、こうしたい、って言うのはプレイヤーと企画屋の意見であって、
>作る側はそのインプリメントを考えなきゃいけないのに。
これこそが最大級の勘違い。プレイヤーと企画屋の意見ではなく、
あ く ま で プレイヤーの意見だ!
企画屋はソレをどうくみ上げ、どうまとめるかがポイントなのに、
それを他のクリエイターに押し付けるなど、言語道断!
そんな人間がゲーム製作を語るなど、1000000年早い!
- 312 :名前は開発中のものです。:02/09/27 21:34 ID:???
- >この板に常駐する人の半分くらいはその辺に興味を持っていると思うんですよ。
そ ん な 興 味 な ん ぞ ド ブ に 捨 て ろ 。
興味を持ってる暇があるなら、面白さを分析し、解析し、筋道を立て、
論理的にまとめあげろ!
>通読しても、「そーかそーか」以上の感想が出ない。
あんたがヘボなだけ。もしもあんたが製作者なら、
才 能 無 い か ら と っ と と 引 退 し ろ。
>なお、無駄を増やせば…についてですが、コンシューマ機で
>そういう無駄が比較的少ないのはメモリの容量と開発期間の問題です。
>多くの人が涙を飲んできた部分なのです。
どうも、雑誌を読み聞きしただけの人間が、
タワゴトをほざいているようにしか思えんな。
どういった無駄を増やすか?その内容はこのスレにある。
それらが、どのような技術が必要で、どのようなデータか?
そうした事が理解できているなら、どれだけの容量や時間が必要かは、
ある程度の実力者なら、それなりに判断できる。
- 313 :好き勝手言ってみる:02/09/27 22:16 ID:???
- >>312
>どういった無駄を増やすか?その内容はこのスレにある。
というより、要素の爆発をどう抑えるか?じゃないかな。
無駄はプレイヤーの邪魔にならない限りいくらあっても(プレイヤーにとっては)良いわけだし。
抑えるってのは、こじんまりまとめろって事じゃなくて、よりメタな概念で一般化しろってことね。
例えば、分岐するシナリオなら、まず原型としてツリー状に分岐するシナリオが考えられるけど、
これは、全シナリオが10回分岐するとすれば、1024シナリオも書かなければならないわけだ。
そこで、破綻しない限りにおいて似たような枝をまとめてDAG(有効非循環グラ)上にシナリオをまとめる。
シナリオが合流する前の状態をフラグとしてとっておいて、後の分岐に影響させる(遅延分岐)。
とか、このへんが現状でのシナリオ構造じゃないかな?
それ以上をどうするか?っていうのが、複雑なシナリオを作る上での技術的な問題点だと思う。
シナリオの有効グラフ上を主人公が移動していくってイメージは、もろオートマトンだから、
それ以上と言うと、非決定性オートマトンとか、ペトリネットとかそういう構造が応用できないかな?と
なんとなく考えてるけどどんなもんだろう。
ストーリーが破綻しないことを検証する技術とか、形式的仕様記述とかから応用とか出来ないかな?とか…
(ていうか、面白くなければ意味ねぇとか言わないでね。技術論なんだから。)
- 314 :名前は開発中のものです。:02/09/27 22:49 ID:???
- なんかこの板って「でる芽はかたっぱしから引っこ抜く」ような感じ。
朝から晩まで終了、終了だし。
あと、PCゲーム板のフリーソフトスレを見てると、時々ゲーサロ産フリーゲームが
紹介されるけど、この板からのゲームって見たこと無い。
ここってゲーム製作に関する技術情報を提供しあって、製作を支援する板のはずなのに。
- 315 :名前は開発中のものです。:02/09/27 22:56 ID:???
- >>314
「ここは製作板じゃないんだから、見たこと無いのは当然」とつっこまれる予感。
そろそろローカルルールを見直すべきなんじゃないかねー?
まぁ、続きは以下のスレでするのがいいでしょう。
★これで良いのかゲ製作技術板!?★
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1011082291/
●総合雑談スレッド@ゲーム制作技術●租の参
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033051561/
ていうか、ローカルルールを考えるスレは落ちちゃったんだね。
ゲーム制作技術板のローカルルールを考えるスレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005037249/
- 316 :名前は開発中のものです。:02/09/27 23:26 ID:???
- >>313
実は、ティル・ナ・ノーグがそんな感じ。マイナーゲーだから、
知らん人も多いだろうが、PC持ってるなら買っとけ(藁
- 317 :名前は開発中のものです。:02/09/27 23:48 ID:???
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 「 こ の 駄 ス レ は お し ま い で す! |
\ __ ___ ____ ___ __ _/
V V V V V V
∩_∩ Λ_Λ ∩_∩ ∩_∩
( ´m`) ( ´∀`)Λ_Λ ∩ ∩ (´∀` ) (´*` '' )
( V . つ( (´∀`)(´∀`) \⊂|〜〜 つ
| | | || | | ( )( : )^|^^|^^|^^ |__| |
(__)_)|| (__)_) U U U U(_(__) (_(__)
- 318 :名前は開発中のものです。:02/09/27 23:48 ID:???
- 訳の分からぬことばかり〜♪
逝っている内に別れの時が〜♪
いつの間にやらやってきた〜♪
グッバイ、さよなら、サイチェン、アディオス♪
また〜会う日まで〜〜〜♪
ちゃららら♪
\__________ ___________/
∨
∧_∧
Θ(´∀` ,,)
|| (つ∞> つ
|| ( ( (
|| (_(__)
- 319 :名前は開発中のものです。:02/09/27 23:49 ID:???
- ありがとうございました( ・∀・)ありがとうございました
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□■□□□□■■■■■■■□■■■■
■□■■□■□■■□■■■□□□□□□□□■
■□□□□■□□□□■■■□■■■■■■■■
■□■■■■■■■□■■■□■■■□■■■■
■□■■■■□■■□■■■□■■■□□□□■
■□■□□□□□■□■■■□■■■□■■■■
■□■■■□□■■□■■■□■□□□□□□■
■□■■□■□■■□■■■□■□■■■■□■
■□■□■■□■■□■■■。:o:ο: ○...□□□□■
■■■■■■■■■■■。◇◎..,,,O☆.ο■■■■■
/。:゜◎::Oσ☆。∂:o゜,
.. / 。○。∂γ:☆O◇。σ.
/ ◎:.♭☆:ο。:iσ:☆:◎:,
.. / ☆。σ:。: o α:θi:ρ☆.
| ̄▼ 。○..io.。◇.: ☆ 。.:.
ジサクヘイテンデシタ!!_,▲―――――σ :∂io☆ ゜ ジサクヘイテーンデシタ!!
./ (・∀・ )≡≡≡3 シュ!! シュ!! ε≡≡≡( ・∀・) ヽ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
- 320 :名前は開発中のものです。:02/09/27 23:49 ID:???
-
┌──────────────────────―─―┐
│ |
│ |
│ |
│ |
│ ∧_∧ |
│ ( ・∀・) |
│ ( ) |
│ | | | |
│ (__)_) |
| 2ちゃんねる |
│ |
│ スレッドを終了しています… |
│ |
│ |
| |
| |
└───────────────────────――┘
- 321 :名前は開発中のものです。:02/09/28 00:00 ID:???
- >>313
多分1が考えてるのは「低くて枝の多い木」
- 322 :名前は開発中のものです。:02/09/28 01:10 ID:???
- >>313
有効→有向か?
- 323 :名前は開発中のものです。:02/09/28 01:55 ID:???
- オートマトンとかペトリネットとか検索したけど難しそう。
>ストーリーが破綻しないことを検証する技術
とりあえず時間が戻ったりしないストーリーについて考えてみる。
それなら木の構造でかんがえられるよね。
一本の木がストーリーで、節がクエスト、葉はエンディングとする。
- 324 :名前は開発中のものです。:02/09/28 03:04 ID:???
- >>323
例えばSWPCやロマサガやどきどきポヤッチオみたいな
小シナリオ分散型のゲームでのフラグ管理を楽にするにはどうか
というのが技術的な課題かと。
ゴールはシナリオデータ一式をツールに食わせれば、
矛盾点が分かるというところかな。
- 325 :名前は開発中のものです。:02/09/28 04:13 ID:???
- o
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ この終了はスレに /
/ 無事いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ アヒャより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ゚∀゚) / /(゚∀゚ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
- 326 :323:02/09/28 04:35 ID:/chxlFFJ
- 節に名前をつける。A,B,C,D
節は条件を持っていて、前の節とその条件の積とする。ABCDEの場合、
A:条件無し B:A C:A*B D:A*B*C E:A*B*C*D
プレイヤーは節の名前を記憶していて、条件の合わない節には移動できない。
シナリオ作者のできることは、
1新しい節をつくって分岐
2条件を足して合流
例えば、こんなストーリーがあったとする。
A━B━C━D━E
Aを分岐させてbをつくると
A━B━C━D━E
┗b
続けてcもつくって、Dと合流させる。
A━B━C━D━E
┗b━c┛
Dに合流させるためにDの条件にcの条件A*b*cを足す。
Dの条件はD:A*B*C+A*b*c=A*(B*C+b*c)
共通因数はAしかないからDのクエストで絡めてよいのはAだけ。
Eの条件も変わってしまって、E:D*A*(B*C+b*c)
結局エンディングで触れられる過去はAとDだけ。
- 327 :名前は開発中のものです。:02/09/28 04:44 ID:???
- なんだか集合論っぽくなってきた…。
- 328 :名前は開発中のものです。:02/09/28 05:16 ID:/chxlFFJ
- ABCDでなく素数を振ってみる。
A=2;B=3;C=5;D=7;E=11;b=13;c=17
E:(A*B*C+A*b*c)*E=(2*3*5+2*13*17)*7=(30+442)*7
=472*7=3304=59*7*2^3
59なんて素数がでてしまったよ。上手くいくと思ったのに。
- 329 :名前は開発中のものです。:02/09/28 05:32 ID:OpqGVsbo
- http://muvc.net/jsweb/profiles.html
- 330 :名前は開発中のものです。:02/09/28 05:45 ID:???
- ┌────┐
| 糞スレ |
| 終了しる! |
└──┬─┘
彡 ⌒ ミ||
< `Д´>||
( //つ
(__Y__)
- 331 :名前は開発中のものです。:02/09/28 05:46 ID:???
- _____
(〃___ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◯(っ´∀`)◯ < /chxlFFJ君、
》\ フVフ/》 \_____
巛 |⌒I、│巛
(_) ノ
∪
| | | |
_____
(〃___ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(っ´∀`)っ < 素晴らしいスレをageたね。
/ フVフ\ \_____
○ |⌒I、│○
Σ(_) ノ巛スタッ!
_____
(〃___ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(っ´∀`)っ < 正直、
/ フVフ\ \_____
○ |⌒I、│○
巛(_) ノ巛
_____
(〃___ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
○(っ´∀`)○ < カッコイイと思うよ。
/ \ フVフ/ \ \_____
|氏 |⌒I、│ね |
|___(_) ノ____|
- 332 :名前は開発中のものです。:02/09/28 05:46 ID:???
-
彡ミミミヽ ノ彡ミミ)
((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
ミ彡゙ .._ _ ミミミ彡
((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
ミ彡 ' ̄ ̄' 〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
ミ彡| ) ) | | `( ( |ミ彡
((ミ彡| ( ( -し`) ) )|ミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| ) ) 、,! 」( ( |ソ < このスレはよく頑張った。感動した! 終了!
ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/ \_______________
,.|\、) ' ( /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ /
\/▽\/
■■■■■■■■■■惜しまれつつ終了■■■■■■■■■■
- 333 :名前は開発中のものです。:02/09/28 06:28 ID:???
- >chxlFFJ
君の勇気には感服するけど、ここは厨房のAA貼り練習場にしとくのが
いいとおもう。
- 334 :名前は開発中のものです。:02/09/28 07:00 ID:???
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| お姉さま、性懲りも無く糞スレが上がりましたわよ?
\_____ _________________
//
∧_∧ ∧__∧
( ´∀`) ( ・∀・)
〉 <、 n ,> 〈
イ´γ 、ヽ ,||、 ,,ノ,_i⌒) __/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(⌒r´⌒y/ f々) (;:..(..:::;ノ / \ わたし正直このスレ
ハ::,;、::::ノ〈//`´ (二二ノノ | 興味ないですの…
|ノ:::::::〈\./ (_ミ:::〈 \__________
ィf::::::::::;ヽ、 〈;::::::;::ヽ
(ミ:::;;:::;;:::::} 〉;;;::::)::)
人;;;;;y;;;;;;ノ /^i;;:イ;;;ノ
| / / / /| /
`y / 〈 < | |
|| | ヽ `ヽ| i
| ト.、 \`ヾ:|
| |/^〉 ノ ^〉|
ノ__.|ヘ;| しヘ;|_ 〉
∠_ノL! ∠_ノL!
- 335 :名前は開発中のものです。:02/09/28 10:28 ID:???
- >>316
ティルナノーグってそんなにたいそうなシナリオ作ってくれたっけ?
- 336 :名前は開発中のものです。:02/09/28 11:13 ID:???
- >335
にたりよったり。
- 337 :名前は開発中のものです。:02/09/28 11:33 ID:???
- ティルナノーグってケルナグールのパクリみたいなものですか?
- 338 :名前は開発中のものです。:02/09/28 12:03 ID:???
- 農具系のゲーム
- 339 :名前は開発中のものです。:02/09/28 19:54 ID:???
- o
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ ギコ猫より /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ゚Д゚) / /(゚Д゚ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
- 340 :316:02/09/29 02:52 ID:???
- >>336
参考ぐらいにはならんか?遊んだことはないが(藁
つか、下手にマトモなシナリオジェネレーターを作ろうとすると、
弟切草やかまいたち以上の手間がかかりそうなんだが・・・・
- 341 :名前は開発中のものです。:02/09/29 03:00 ID:???
- 1です。ティルナノーグIIやったことあるしファンだけど、
ファンの目からみても、にたりよったりだったよ。
シナリオジェネレータみたいなのは好きだから、いずれ作るかも。
しかしながら、人間が作ったシナリオにはかなわない気がする。
ティルナノグのシナリオはまともなセリフ あ り ま せ ん
なので、かまいたちの1%ぐらいで出来ると思う。
(よかったらサロンのほうに移住してほしー
- 342 :名前は開発中のものです。:02/09/29 12:35 ID:???
- ____
/ ヽ
/ __A___|〆
ヽ(____>
ノ从ハ)从〉 シュ シュ
クノ ´∀`§へつ シュウリョウ〜♪
√ ヽ@_X .|
/│ ヽ丿 ))
/ \ |つ
/ ヽ__ノ
く │
ヾ=====┘
し し
〜完〜
- 343 :思いつきクン:02/09/30 11:31 ID:???
- >>341
ゲサロの方は製作スレっぽいのでこっちに書く。
>しかしながら、人間が作ったシナリオにはかなわない気がする。
人間の手で作ったシナリオを合成するとかできないかなぁ。
たとえば、シナリオ=(話の筋, 関連する人物)とモデル化して、話の筋を
あらかじめいっぱい作っておいて、ランダムで関連する人物を複数の話の
筋で共有してみるとか。話の筋=(状況、状況のシーケンス)として、状況
を共有してみるとかね。
そうすると、なんとなくシナリオ同士が関連しているように見えてくる?
んでもって、全体が一つの物語としてまとまってくるようにおもえたりする?
多分、上の方法だとすぐ矛盾したり破綻したりしちゃうと思うけど、
そうさせないための条件付けとかうまいものはないものかな、とか。
シナリオのモデル化をもっと細かくすればいい?
- 344 :名前は開発中のものです。:02/09/30 11:47 ID:???
- >>343
サウンドノベル方式?
- 345 :思いつきクン:02/09/30 12:28 ID:???
- いや、分岐の話でなく。
「生成」の話だから、生成されたストーリーが分岐してるかは関係ないし。
感じとしては、ルナ丼の最近のやつで、依頼間の関連をもっと強めましょう
とかいう感じ。
というか、ルナ丼ってあんまりやりこんだこと無いんだけどね…(すぐ飽きる)
- 346 :名前は開発中のものです。:02/09/30 12:45 ID:???
- >>345
依頼間の関連というと二つのシナリオが結局は一つにつながっていくというように?
それともこちらを立てればあちらが立たずというようなこと?
サウンドノベルだと接点をもった複数のシナリオが同時進行するのでそういうものだと想像してたのですが
- 347 :名前は開発中のものです。:02/09/30 15:36 ID:???
- >>343
なんとなく一時のFFのシナリオ製作手順に似てないか?
スタッフ数名で好きなようにイベントを作って、あとでそれを一本化。
一本道のシナリオをやってみるとなんともちぐはぐな感じ、ってのと同じことになりそう。
- 348 :名前は開発中のものです。:02/09/30 16:03 ID:???
- FFってそんな風に作ってるの?
自動生成ならFFみたいなシナリオが何回も遊べてお得とかw
- 349 :名前は開発中のものです。:02/09/30 16:30 ID:???
- FFマニアにはたまらんですな
- 350 :名前は開発中のものです。:02/09/30 16:56 ID:???
- o
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ モララーより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ・∀・) / /(・∀・ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
- 351 :名前は開発中のものです。:02/09/30 19:20 ID:???
- とりあえず>>1さんが作った物が見てみたいな。
どっかの無料サーバにでも、考えた事とかアプしてよ。
- 352 :名前は開発中のものです。:02/09/30 19:24 ID:???
- >>1は既に移動しています
____
/ ヽ
/ __A___|〆
ヽ(____>
ノ从ハ)从〉 シュ シュ
クノ ´∀`§へつ シュウリョウ〜♪
√ ヽ@_X .|
/│ ヽ丿 ))
/ \ |つ
/ ヽ__ノ
く │
ヾ=====┘
し し
〜完〜
- 353 :名前は開発中のものです。:02/09/30 22:16 ID:???
- TRPG風ゲーム作る!!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1033071057/l50
- 354 :名前は開発中のものです。:02/09/30 23:13 ID:???
- >>346
>サウンドノベルだと接点をもった複数のシナリオが同時進行するのでそういうものだと想像してたのですが
それって、どのゲームを考えてる?街とか?
サウンドのベル=かまいたち=分岐(パラレルワールド)
って考えてたので。
エロゲなんかでもそういう構造のシナリオは、けっこうあるね。
それをランダムに組み合わせたらどうなるだろうってのが、主眼なんだけど。
- 355 :名前は開発中のものです。:02/09/30 23:23 ID:???
- >>351
スレ誘導をみてくれ‥‥。>>1は>>353のとこにうつってるぞ。
しかもサイトも出してるし。このスレは、スレタイトル通りの内容に
再利用されてるみたいだし。
- 356 :名前は開発中のものです。:02/10/01 00:24 ID:???
- >>354
具体例を上げるなら弟切草ですね
エロゲではちょっとそういうのは見た事無いです
ランダムに組み合わせるというのが具体的に見えてこないのですが
結局は複雑さをもった一本のシナリオということでしょうか?
- 357 :名前は開発中のものです。:02/10/01 00:35 ID:???
- 弟切草って同時進行したっけ?
- 358 :名前は開発中のものです。:02/10/01 00:38 ID:???
- シチュエーションの連続ABCDでストーリになるとして、
Aと同列にA'やA''、Bと同列にB'やB''を用意してランダムに置換、
登場人物は変数としておき、シナリオの冒頭にランダムに選択。
とかいうカンジですか? もっと大きなハナシ?
- 359 :名前は開発中のものです。:02/10/01 00:42 ID:???
- >>357
同時進行は間違いです
パラレルワールドというべきでした
同時進行だと街のほうを連想してしまう
ちなみに街だとある人物の判断が他の人物の運命を変えてしまいます
なので同時進行って言ってもいいよね?
- 360 :名前は開発中のものです。:02/10/01 00:55 ID:???
- >>353のスレ荒れてきたね
- 361 :名前は開発中のものです。:02/10/01 02:28 ID:???
- / ,, .,-'^::::::::::::::::::::::::
./ / | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::
./ / .| .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
'∨ ノ'|ノ_ ..---==^~~~ ̄~~~
∨ / O
./ O _ ......---=
/_ ..---==^~~~ ̄::::::::::::::::::::
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/::::::::::::::..-----..,,:::::::::::::::::::::::::::::::
./:::::_..-=^>-@~~> | ~^-.,:::::::::::::::::::::::
<-=^~;;;;;;;;/ ヽ ̄'' | ~-...,,::::::::::::::::
 ̄~~^ / ' | ~^--
/ ,, ノ /
> -= ノ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ヾヽヽヾヾヾヽヽ/
この糞スレも腐海に沈む…> ヾヽヽヾヾヾヽヽヾヾヾ
_________/ ヾヽヽヾヾヾヽヽヾヾ
ヾヽヽヾヾヾヽヽヾヾヾ
ヾヽヽヾヾヾヽ
ヾヽ
- 362 :名前は開発中のものです。:02/10/01 13:31 ID:???
-
TRPG風ゲーム作る!!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1033071057/l50
- 363 :名前は開発中のものです。:02/10/01 17:10 ID:???
-
/⌒~~~⌒\
/ ( ゚>t≡ )y─┛~~
(_ ノγ U ∩_∩) THANK YOU 2ch ┌───────┐
α___J _J and (|● ● |
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ GOOD-BYE 2ch WORLD! /.| ┌▽▽▽▽┐ |
/ ● ● ( ┤ | | |
|Y Y \ またどこかで会おうね \. └△△△△┘ \
| | | ▼ | | \あ\ |\ \
| \/ _人| ∧∧∩゛ ∧_∧ | \り\ | (_)
| _/)/)/( ゚Д゚)/ (´∀` ) __ n \が\. |
\ / 〔/\〕 U / ∩∩ ( )o/ \ ヽ \と\ |
| | | c(*・_・) | |ヽ(´ー`)ノ_| | | (__丿 |. /\ \う | (-_-)
(__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ⊆_ ヽ_┘ └──┘(∩∩)
- 364 :名前は開発中のものです。:02/10/02 02:14 ID:???
- >>343
似たようなクエストがいくつか重なるだけでうんざりすると思う。
シナリオをモデル化するということはパターンから生成ってことになるだろうし。
ありがちなクエスト
・おつかい
・モンスターに悩まされる村
・護衛、お守り
まあ、骨子はありがちでもその世界におけるリアリティをどれだけ付加できるかがポイントか。
その点、ルナドンって粗筋を読んでるみたいなゲームだよね。
パターンが見透かされないほどに要素を恐ろしく増やせばいいんだろうけど、
労力が成果に見合わないかと。
- 365 :名前は開発中のものです。:02/10/02 02:22 ID:???
- 人間がつくったものでも、お使いはうんざりする。
「要素を恐ろしく増やす」の餡では、移転先の近くのスレのとむ死が、
なんかいってたぞ。
- 366 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 367 :名前は開発中のものです。:02/10/02 03:50 ID:???
- >>365
あー読んでくるか。
しかしここの 1 は夢ばかり膨らんでいるな。
個別の例では愉しそうな仕組みも、
ゲーム全体に作用するとなるとバランス調節で死にそうになるのに。
実装は簡単簡単という言葉を見るたびに萎える。
- 368 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 369 :名前は開発中のものです。:02/10/03 10:48 ID:???
- どうやら↓に移った>>1が終了厨に煽られた訳でもないのになぜか逃亡した模様
TRPG風ゲーム作る!!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1033071057/l50
- 370 :名前は開発中のものです。:02/10/03 12:08 ID:???
- >>367
夢のひとつも見られない、人糞製造器は氏ね。
この国の法律では人糞製造器に人の夢にケチをつける権利は認められていない。
- 371 :名前は開発中のものです。:02/10/03 19:42 ID:???
- 不覚にもワロタ
>>370=1だろうなぁ。ここで叩かれてゲーサロに逃げるも
なんと言われようが自己を通そうとする態度だからまた叩かれまた逃亡、
挙句の果てに悔しくて個人HPでこっそり遠吠えするようなイタイ香具師が
法律だの夢だのとはご大層な事で(藁
モニタの中の夢と自分の信念にのみに逝き過ぎて
リアルの人と相容れない典型的ヲタ脳持ちだな。
また名無し騙って擁護してみろ、全部1だと思われるがナー(藁
- 372 :名前は開発中のものです。:02/10/04 07:45 ID:???
- 人糞製造器が釣れた。
- 373 :名前は開発中のものです。:02/10/04 18:58 ID:???
- >>371
>個人HPでこっそり遠吠え
わざわざ行って見たの?
- 374 :名前は開発中のものです。:02/10/05 04:22 ID:???
- しかしステロタイプな企画厨ですたな。
あそこまで清々しく企画厨然されると
かえって微笑ましいべさ。
- 375 :人糞製造器こと367:02/10/05 05:57 ID:???
- >>370
夢を見るのはいいけどね。抱えきれてないなと。
なまじっか既存の TRPG/CRPG に関する知識と見解が豊富なために、
それらが枠を作って足かせになっている。
理想の TRPG 風ゲームという目標に、想像(創造)力が追いついてないんだよね。
その結果、既存の良いものは取り入れようという意識が強くなる。
トレードオフの判断はかなり的確だけど、それゆえ面白みに欠ける。
要素を集めてボトムアップに構築する手順になっているが、全体像が見えない。
一人で作る分には構わないが、周りに自分のアイデアを伝えるには不十分。
んで、実装と設計は別だと叫ばれた日には OO 覚えたての新人プログラマみたいだなと思うわけよ。
枠にはまるところやライブラリまんせー的なところもそう。
叩きと批判が区別できないところや捨て台詞したり、
いまだにここをチェックして反論するプライドの高さも己を知らない新人ぽい。
- 376 :名前は開発中のものです。:02/10/05 06:19 ID:???
- 1は婦女子でしょ?
- 377 :名前は開発中のものです。:02/10/05 10:40 ID:???
- >>1がちゃんとバイナリ公開してるのを知らないヤシがたくさんいるようですが?
というかここでは成長過程の報告もだめなのか・・・。
中途半端なところで成長止まってるヤシの妄想垂れ流しよりずっといいと思うんだけどなあ。
- 378 :名前は開発中のものです。:02/10/05 11:37 ID:???
- バイナリを公開してそれを知ってもらいたかったのなら告知不足
ただ論点は製作してるかどうかは別のところにある
つくれよという煽りに反応してしまっているのならプロジェクトスレは
そういう風に荒らされるものだと覚えとけ
- 379 :名前は開発中のものです。:02/10/05 12:59 ID:???
- こーいう>>1みたいなのが居ると
多人数で作ってるプロジェクトは崩壊するよね。
プログラムやゲームデザインよりも
まずコミュニケーションのスキルが必要。
ゲームデザインにおいて、
他人にそのゲームを解りやすく伝えられないのは致命的、
っていうかゲームデザインって言わない。
企画厨、しかも脳内オンリー。
2chで見た企画厨の中でも、かなりレベル低い企画厨ですよ。
もっと精進しろよ〜(プ>>1
- 380 :>>1がこれまでに2chを歩んできた道:02/10/05 13:04 ID:???
- 最近のRPGに不満を持ち、TRPGに果てしない憧れと希望を抱き
そして>>1は自分で最高のTRPGを製作すべく2chにスレを立てた。
スレの進行も上々、ゲ術板住人ともうまくやって行き順調そうに見えたが
だが>>1の前に強敵が現れた。そうゲ術板名物の終了AAだ。
そして>>1はゲ術板を去りゲームサロン板に移ることにした。
終了厨は現れない、自分の考えに賛同してくれる人、期待してくれる人
ようやく>>1は安息の地を手に入れたかに見えた…が
- 381 :名前は開発中のものです。:02/10/05 13:09 ID:???
- …と、>>1を貶して日ごろの憂さを晴らしてみました。
- 382 :名前は開発中のものです。:02/10/05 16:21 ID:???
- たぶん1が美少女だったら違う展開になったと思う
- 383 :名前は開発中のものです。:02/10/05 16:24 ID:???
- >>1よ、画像をうぷしる
話はそれからだ
- 384 :名前は開発中のものです。:02/10/05 16:30 ID:???
- >>377
別にこの段階でバイナリ公開なんてしなくていいよ。
びっくりするほど煽りに弱いのと、
自分の制作に人を使うという感が強いのが良くなかった。
- 385 :名前は開発中のものです。:02/10/07 11:39 ID:???
- 漏れも一言。
コテハンがスレに書き込むのは、週一ぐらいが良いかもね。
がんば!
- 386 :名前は開発中のものです。:03/07/20 23:11 ID:a6Umkl/G
- hosyu
- 387 :無料動画直リン:03/07/20 23:12 ID:wLV6C5Ok
- http://homepage.mac.com/miku24/
- 388 :名前は開発中のものです。:03/07/23 01:46 ID:NCtQZQT7
- 漏れも一言。
コテハンがスレに書き込むのは、年に一度ぐらいが良いかもね。
がんば!
- 389 :名前は開発中のものです。:03/07/23 02:20 ID:DAmKmcRi
- 漏れも一言。
コテハンがスレに書き込むのは、年に一度ぐらいが良いかもね。
がんば!
- 390 :名前は開発中のものです。:03/07/30 16:56 ID:NY+SzBIR
- 漏れも一言。
コテハンがスレに書き込むのは、年に一度ぐらいが良いかもね。
がんば!
- 391 :名前は開発中のものです。:03/08/03 04:50 ID:kZhxsxvC
- かなり暇なんで全部読んでしまった・・・・
それにしてもお前ら俺と同じで暇すぎ
- 392 :名前は開発中のものです。:03/08/07 15:46 ID:iiaMAaBr
- 結論:カードワース
- 393 :名前は開発中のものです。:03/08/07 16:53 ID:N1WcWClY
- >>392
糞つまんなかったYQ!!!!!
- 394 :名前は開発中のものです。:03/08/07 17:02 ID:bcJ8JkCP
- ☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷!! 急げ〜!! ☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安! スピード発送! 商品豊富!
★☆ http://www.get-dvd.com
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」
★☆ http://www.get-dvd.com
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go! 急げ!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
- 395 :山崎 渉:03/08/15 08:08 ID:NplrDlhg
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
155 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)