■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
CSSデザインの可能性を探るスレ
- 1 :カスイケ9の578:03/03/21 14:57 ID:???
- スタイルシートを活用した優れたデザインのサイトを紹介します。
たとえ一部でも、CSSをうまく使っていれば歓迎します。
HTMLの中身はStrictやValidにこだわりません。
紹介するときは、優れている点や改善点などのコメントとともに。
自薦歓迎ですが、その場合は明記してください。
ここは、CSSでイケてるデザインサイト9から分離しました。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1046709491/578-
# StrictでValidなサイトはこちらでももちろんOKですが、
# CSSでイケてるデザインサイトスレでも歓迎されます。
■関連スレ
CSSでイケてるデザインサイト9
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1046709491/
/* CSS・スタイルシート質問スレッド【16th】 */
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1045124732/
* CSS[適用="2ch"]{ イケてるスタイルを:"作れ"}
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1038678267/
- 2 :shun ◆F3.MsVKuxA :03/03/21 14:58 ID:CI3AmNmq
- 2げっつ!
- 3 :1:03/03/21 15:03 ID:???
- /* CSS・スタイルシート質問スレッド【16th】 */
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1047154499/
リンクミススマソ。
- 4 :Name_Not_Found:03/03/21 15:06 ID:???
- 自分のサイトを晒すためだけにスレ立てたようにしか見えん……
- 5 :Name_Not_Found:03/03/21 15:08 ID:???
- また増えたのか・・・
- 6 :Name_Not_Found:03/03/21 15:10 ID:???
- またデザインサイトか。
CSSでイケてるデザインサイト9
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1046709491/l50
::: デザイン・ナビゲーションの素晴らしいSite :::
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1005633760/l50
。。。Webデザイン総合スレッド。。。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1047967291/l50
デザインがいいとおもうHPを集めるスレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1047553468/l50
「ナイスデザイン でも 軽い」サイト
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1019402202/l50
真・Web『デザイン』の考え方
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1027616210/l50
もういいかげんにしてくれと。
- 7 :Name_Not_Found:03/03/21 15:11 ID:???
- デザインサイトじゃないや、デザインスレだ
- 8 :Name_Not_Found:03/03/21 15:12 ID:???
- >>7
何でもいいよ。>>6の言いたいことはわかるから。
- 9 :Name_Not_Found:03/03/21 15:14 ID:???
- で>>1がサイト晒して叩かれて荒れて終了と。
- 10 :Name_Not_Found:03/03/21 15:17 ID:???
- ようするにCSSを使っていればビルダーで作っていようが晒していいわけだな?
- 11 :Name_Not_Found:03/03/21 15:18 ID:???
- 先生!MSの妙なエフェクトはCSSに入るんですか?
- 12 :Name_Not_Found:03/03/21 15:18 ID:???
- >>13-19 このへんで1が他人の振りして自サイトを晒す
>>20-30 このへんでツッコミが入りまくり
>>31-35 このへんで1の反論
>>36-50 このへんで不思議マークアップに対するツッコミ
>>51- このへんで1が荒らしに変身
- 13 :Name_Not_Found:03/03/21 15:19 ID:???
- 需要もないのにスレたてんなよ
- 14 :Name_Not_Found:03/03/21 15:20 ID:???
- http://turedure.s8.xrea.com/neco/index.php
ここのCSSってどうやって書いてるんでしょうね?かっこいいです。
- 15 :Name_Not_Found:03/03/21 15:21 ID:???
- >>12
>>14
預言者キタ――ー!!!
- 16 :Name_Not_Found:03/03/21 15:21 ID:???
- ツッコミは20〜30だぞ!
- 17 :Name_Not_Found:03/03/21 15:23 ID:???
- ttp://homepage2.nifty.com/c-pasta/
- 18 :Name_Not_Found:03/03/21 15:23 ID:???
- >>1
不思議マークアッパーの分際でCSS云々を語るなんて100年早い。
HTMLについて勉強しなおせ。
そしてその後でCSSについて勉強しなおせ。
- 19 :Name_Not_Found:03/03/21 15:25 ID:???
- >>14 >>17
紹介するときは、優れている点や改善点などのコメントとともに。
自薦歓迎ですが、その場合は明記してください。
- 20 :Name_Not_Found:03/03/21 15:26 ID:???
- >>19
うっせーはげ
- 21 :Name_Not_Found:03/03/21 15:28 ID:???
- >>20
それがツッコミかよ!
- 22 :Name_Not_Found:03/03/21 15:29 ID:???
- >>1のサイトは>>17じゃねーか?
マークアップの不思議具合、CSSを装飾としか捉えてなさそうなCSSの使い方からして
カスイケスレの578以降の発言の内容から一致する。
結局自薦したいだけじゃねーかボケ!自薦したけりゃ評価スレで晒せや。
- 23 :Name_Not_Found:03/03/21 15:31 ID:???
- >>14
ソースみれば。
>>17
テーブルレイアウトか
糞だな
- 24 :Name_Not_Found:03/03/21 15:32 ID:???
- >>23
>>1を読め
>HTMLの中身はStrictやValidにこだわりません。
- 25 :Name_Not_Found:03/03/21 15:34 ID:???
- >>24
読んだ上での感想だが何か?
- 26 :Name_Not_Found:03/03/21 15:34 ID:???
- なるほど24を読む限り17=1っぽいなw
必死だ。
- 27 :Name_Not_Found:03/03/21 15:36 ID:???
- >>17
overflow:auto;
がやりたかったがためにCSSを使っただけとしか思えん。
テーブルをDIVで置き換えただけ。
- 28 :Name_Not_Found:03/03/21 15:36 ID:???
- 正直なハナシ、>>17みたいに不思議マークアップされるとCSSデザイン以前の問題だと思う。
ちゃんとしたマークアップの上にCSSをかぶせることによってはじめて「CSSデザイン」といえるんじゃないかな。
テーブルレイアウトしちゃったらCSSデザインじゃないだろ?
- 29 :Name_Not_Found:03/03/21 15:37 ID:???
- ttp://members.jcom.home.ne.jp/jintrick/
- 30 :Name_Not_Found:03/03/21 15:37 ID:???
- 17ってテーブルレイアウトなの?
俺は綺麗なHPだと思うが
- 31 :Name_Not_Found:03/03/21 15:39 ID:???
- そろそろ反論タイムです
- 32 :Name_Not_Found:03/03/21 15:39 ID:???
- >>28
はげどう。
style属性使いまくってインラインで属性指定しまくるのではCSS使う意味なし。
そういうのは
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1037955969/
で十分。
このスレはいらんだろ。
- 33 :Name_Not_Found:03/03/21 15:46 ID:???
- >>29
分かりづらいページのお手本だな。
雰囲気出してりゃいいってモンじゃないぞ。
- 34 :1:03/03/21 16:05 ID:???
- たとえば17のサイトも、全体をdiv窓にする是非はさておき、
CSSについて参考になるところはあると思うんです。
リンクのページをリストにしたら画像はlist-style-imageを使うことができるし、
全体div窓を使いたくなければ、左にposition:fixedを使えばいい。
極論すれば、現状そのサイトがCSSを使っているかどうかというよりも、
CSSを使ったデザインを考えているスレ住人にとって参考になりさえすれば、
ろくにCSSを使っていない技術評論社のサイトだって、
http://www.gihyo.co.jp/
「こういうデザインを今度作るサイトでCSSを使って実現してみようかな」
とかソースさえ見なければ思えるじゃないですか。
技評のようなサイトを晒せというわけじゃないけど、
CSSを使うサイト制作者にとって、触発されるものがあればいいと思うんです。
「おっ、かっこいいデザインだな」と思っておいて、
ソースを見てからがっかりするんじゃなくて、
ソースにかかわらず、こんなデザインを(CSSで)作ってみようかなと思えればいい。
>32で挙げられるようなサイトは、正直、CSSで作る気にはなれないじゃないですか。
- 35 :Name_Not_Found:03/03/21 16:11 ID:???
- >>12
お前を尊敬する。
- 36 :Name_Not_Found:03/03/21 16:12 ID:???
- >>34
ようするに、あんたが作れそうなサイトを晒してくれってことか?
いいかげんにしてくれ。
- 37 :Name_Not_Found:03/03/21 16:13 ID:???
- <div>
<div>
<div>
<div>
ここは1のサイトです
</div>
</div>
</div>
</div>
- 38 :Name_Not_Found:03/03/21 16:14 ID:???
- 結論
WEB制作板の住人は食いつきがいい
- 39 :Name_Not_Found:03/03/21 16:16 ID:???
- >>34
的外れなことをポンポンと……
div窓云々以前にマークアップがなってない。
CSSの一部を切り取ってチマチマ貼り付けることがはたしてCSSデザインと言えるのか?
単に見た目を綺麗にしたいだけならそれでも結構だが、だったらCSSじゃなくてもいいだろう。
極端な話、テーブル使いまくれば大抵のデザインは実現できるわけだし。
>極論すれば、現状そのサイトがCSSを使っているかどうかというよりも、
「スタイルシートを活用した優れたデザインのサイトを紹介します。」
って1に書いてあるのに随分矛盾してないかい?
>>32で挙げられるようなサイトは、正直、CSSで作る気にはなれないじゃないですか。
そりゃお前さんに知識・技術・根性が足りんだけだろう。
- 40 :Name_Not_Found:03/03/21 16:18 ID:???
- >>34
お前CSSが何なのか全くわかってないな。
だから17みたいな厨サイトができあがるんだ。
- 41 :Name_Not_Found:03/03/21 16:19 ID:???
- 自信作完成
↓
カスイケスレで自演晒しするが認められなかった
↓
ヒステリー
↓
クソスレ立ててストレス発散
↓
(・ε・)←ここの住民
- 42 :Name_Not_Found:03/03/21 16:19 ID:???
- >>34
>CSSについて参考になるところはあると思うんです。
ねーよ。
使い方が間違ってるサイトのどこが「参考」なんだ?
……ああ、悪い使い方の例か。
なるほど。
- 43 :Name_Not_Found:03/03/21 16:22 ID:???
- CSS学びたての香ばしい匂いがするんだが……
- 44 :Name_Not_Found:03/03/21 16:22 ID:???
- >全体div窓を使いたくなければ、左にposition:fixedを使えばいい。
ワラタ
アンタ最高だw
- 45 :Name_Not_Found:03/03/21 16:23 ID:???
- div窓ってなによ?はじめて聞いたよ
- 46 :Name_Not_Found:03/03/21 16:24 ID:???
- CSSオフにしても見づらさが変わらない>>17のサイトはある意味凄いと思う。
強制CSSッスか(´Д`;
- 47 :Name_Not_Found:03/03/21 16:25 ID:???
- 私の作ったCSSだよ☆コピーして使ってねo
その時はビィビィエスにカキコよろしくっo
.title{
width:480px;padding-left:21px;padding-top:2px;padding-bottom:3px;background:url(title.png) no-repeat;
margin-top:20px;font-weight:bold;font-size:14px;}
- 48 :Name_Not_Found:03/03/21 16:26 ID:???
- 私の作ったCSSだよ☆コピーして使ってねo
その時はビィビィエスにカキコよろしくっo
.title{
width:480px;padding-left:21px;padding-top:2px;padding-bottom:3px;background:url(title.png) no-repeat;
margin-top:20px;font-weight:bold;font-size:14px;}
- 49 :Name_Not_Found:03/03/21 16:26 ID:???
- 私の作ったCSSだよ☆コピーして使ってねo
その時はビィビィエスにカキコよろしくっo
.title{
width:480px;padding-left:21px;padding-top:2px;padding-bottom:3px;background:url(title.png) no-repeat;
margin-top:20px;font-weight:bold;font-size:14px;}
- 50 :Name_Not_Found:03/03/21 16:27 ID:???
- 私の作ったCSSだよ☆コピーして使ってねo
その時はビィビィエスにカキコよろしくっo
.title{
width:480px;padding-left:21px;padding-top:2px;padding-bottom:3px;background:url(title.png) no-repeat;
margin-top:20px;font-weight:bold;font-size:14px;}
- 51 :Name_Not_Found:03/03/21 16:28 ID:???
- 4重カキコスマソ
- 52 :Name_Not_Found:03/03/21 16:29 ID:???
- で、1はどうした?まだいる?少し話がしたい
- 53 :Name_Not_Found:03/03/21 16:29 ID:???
- うるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさい
うるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさい
うるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさい
うるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさい
うるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさい
うるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさい
うるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさい
- 54 :Name_Not_Found:03/03/21 16:31 ID:???
- ついに暴走したか
- 55 :Name_Not_Found:03/03/21 16:37 ID:???
- >>34
それならば↓のスレで十分役割果せるんじゃないの?
::: デザイン・ナビゲーションの素晴らしいSite :::
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1005633760/l50
- 56 :Name_Not_Found:03/03/21 16:39 ID:???
- だまれだまれだまれだまれだまれだまれだまれだまれだまれ
だまれだまれだまれだまれだまれだまれだまれだまれだまれ
だまれだまれだまれだまれだまれだまれだまれだまれだまれ
だまれだまれだまれだまれだまれだまれだまれだまれだまれ
だまれだまれだまれだまれだまれだまれだまれだまれだまれ
だまれだまれだまれだまれだまれだまれだまれだまれだまれ
だまれだまれだまれだまれだまれだまれだまれだまれだまれ
だまれだまれだまれだまれだまれだまれだまれだまれだまれ
だまれだまれだまれだまれだまれだまれだまれだまれだまれ
だまれだまれだまれだまれだまれだまれだまれだまれだまれ
だまれだまれだまれだまれだまれだまれだまれだまれだまれ
- 57 :Name_Not_Found:03/03/21 16:43 ID:???
- ちうかマカでもないのに、というかマクへのリスペクトが無いのに
マクOS系GUIデザインのエッセンスを借用したがる人の気が知れない。
ていうかあんまりにあからさまなのは、アポーの必殺Aqua狩りの
餌食になったりしないだろうか…。
- 58 :1:03/03/21 16:43 ID:???
- せっかくStrict & Valid なひとと住民を区別するためにスレを立てたので、
反対する方はどうせなら放置してくださったほうがいいです。
書き込みがなければ需要がないことがすぐわかるので…。
わたしの意見にも間違いや矛盾はあると思います。
わたしだけで完全にこのスレの規定を作る気はないので、
カスイケ9の住人のうち、Strict & Validじゃなくても…という方こそ、
「もっとこういうスレにしてほしい」とか意見がほしいです。
- 59 :Name_Not_Found:03/03/21 16:46 ID:???
- >>58
ちなみにカスイケスレのスタンスは
正しいHTMLとCSSで構成されたサイトであって、
Strictか否かは関係なかったはず。
StrictとValidの違いは理解してますよね?
- 60 :Name_Not_Found:03/03/21 16:50 ID:???
- 思いの外スレの流れが速いな
- 61 :Name_Not_Found:03/03/21 16:57 ID:???
- 1さん!変な人ばっかりだけど気を落とさないで。
私もそのうち自分のホムペ作って公開するから。
すごくいいスレだと思うよ。荒らしは引っ込んでて!
- 62 :Name_Not_Found:03/03/21 16:58 ID:???
- とにかく>>17が>>1の作ったものであるかどうかを
ハッキリさせろ。
話はそれからだ。
- 63 :1:03/03/21 17:00 ID:???
- ハイハイ、17のサイトは私のサイトですよ。
ハァ・・・厨が多いな。
- 64 :1:03/03/21 17:03 ID:???
- 騙りUzeeeee!!
- 65 :1 ◆Qkc9F2XE.M :03/03/21 17:04 ID:???
- 63はわたしではないです。17もわたしではないです。
- 66 :Name_Not_Found:03/03/21 17:06 ID:???
- 1よ。
若いがゆえに第3者の意見を聞き入れることができないでいるのだな。
だがそれは決して恥ずかしいことではない。
誰しも君のような年齢の時にはそういう行動を取るものだ。
1よ。
立ててしまったスレは仕方がない。
晒してしまったサイトも仕方がない。
だが、自作自演と荒らすことだけはやめてくれ。
- 67 :Name_Not_Found:03/03/21 17:07 ID:???
- >>17はね、スタイルシートを活用してないんだよ。
CSSの適応能力に甘えてるだけ。
アマちゃんなの。
- 68 :Name_Not_Found:03/03/21 17:07 ID:???
- CSSの適応能力ってのもカナリ謎だが、まあいいとしようか。
- 69 :1:03/03/21 17:08 ID:???
- >>65
やめてくれ……
トリップなんてつけたら本物だと思われるだろ
- 70 :Name_Not_Found:03/03/21 17:11 ID:???
- >>35
お前に同意する
- 71 :Name_Not_Found:03/03/21 17:11 ID:???
- とりあえず>>12を見とけ>>ALL
- 72 :Name_Not_Found:03/03/21 17:13 ID:???
- ID出ないから自演の可能性も捨てきれんが、見事だなw
- 73 :Name_Not_Found:03/03/21 17:16 ID:???
- 要は<font>タグと同じような感覚でCSSを使用しているサイトを紹介しろってこと?
- 74 :Name_Not_Found:03/03/21 17:16 ID:???
- 投げ込まれた、帆立貝たち
- 75 :Name_Not_Found:03/03/21 17:18 ID:???
- >32で挙げられるようなサイトは、正直、CSSで作る気にはなれないじゃないですか。
>32で挙げられるようなサイトは、正直、CSSで作る気にはなれないじゃないですか。
>32で挙げられるようなサイトは、正直、CSSで作る気にはなれないじゃないですか。
>32で挙げられるようなサイトは、正直、CSSで作る気にはなれないじゃないですか。
>32で挙げられるようなサイトは、正直、CSSで作る気にはなれないじゃないですか。
>32で挙げられるようなサイトは、正直、CSSで作る気にはなれないじゃないですか。
>32で挙げられるようなサイトは、正直、CSSで作る気にはなれないじゃないですか。
>32で挙げられるようなサイトは、正直、CSSで作る気にはなれないじゃないですか。
>32で挙げられるようなサイトは、正直、CSSで作る気にはなれないじゃないですか。
- 76 :Name_Not_Found:03/03/21 17:20 ID:???
- 反対する方はどうせなら放置してくださったほうがいいです。
反対する方はどうせなら放置してくださったほうがいいです。
反対する方はどうせなら放置してくださったほうがいいです。
反対する方はどうせなら放置してくださったほうがいいです。
反対する方はどうせなら放置してくださったほうがいいです。
反対する方はどうせなら放置してくださったほうがいいです。
反対する方はどうせなら放置してくださったほうがいいです。
反対する方はどうせなら放置してくださったほうがいいです。
反対する方はどうせなら放置してくださったほうがいいです。
反対する方はどうせなら放置してくださったほうがいいです。
反対する方はどうせなら放置してくださったほうがいいです。
反対する方はどうせなら放置してくださったほうがいいです。
反対する方はどうせなら放置してくださったほうがいいです。
反対する方はどうせなら放置してくださったほうがいいです。
反対する方はどうせなら放置してくださったほうがいいです。
- 77 :Name_Not_Found:03/03/21 17:21 ID:???
- 反対云々以前にどういう趣旨のスレなのかイマイチ分からん
- 78 :Name_Not_Found:03/03/21 17:35 ID:???
- まず>>1はstrictとvalidという単語の意味について調べる必要があると思われ。
意味がわかってたら重複スレなんて立てないだろうからね。
- 79 :Name_Not_Found:03/03/21 17:47 ID:???
- 結局立て逃げか
■ 終 了 ■
- 80 :Name_Not_Found:03/03/21 17:49 ID:???
- おい、誰だよ、こんなスレをガイドライン板に貼ったやつ。
漏れも>>12は輝いてると思うけどさ…
- 81 :Name_Not_Found:03/03/21 17:53 ID:???
- >>80
どこ?
- 82 :81:03/03/21 17:59 ID:???
- ああ見つかった。スマソ
勝手に今日輝いていたレス大賞 Part18
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1047581393/383
- 83 :1 ◆Qkc9F2XE.M :03/03/21 18:33 ID:???
- なんかほとんど賛同者がいないようなので、
きょういっぱい様子を見てダメなら削除以来出しときます…。
>>61さんありがと。
わたしの言葉遣いは間違っていたかもしれません。
ようするに、カスイケで何度か議論になったように、
もうすこし基準のゆるいスレに需要を感じたのです。
どのくらいゆるくてもいいのか、という点はここで議論していきたいと。
ゆるゆるOKみたいに書いてしまってすみません。
あと、正直、>>12と>>69にはわたしも笑いますた。
- 84 :Name_Not_Found:03/03/21 18:37 ID:???
- >>83
みぐるタンが備忘録を作ったわけだし
あんまり派手に議論吹っかけなければ共存できると思た
- 85 :Name_Not_Found:03/03/21 18:56 ID:???
- 例えば。
カスイケスレはBOXINGのリングなんすよ。
拳以外は使っちゃいけないリング。
ここの>>1さんはそのリングで
「頭突きも使ったほうがダメージを与えられるよ!」
「蹴ったっていいじゃん!強ければいいじゃん!」と
言ってるようなもんなんす。
良し悪しじゃなくて、分野の問題。
- 86 :Name_Not_Found:03/03/21 18:59 ID:???
- スレ名を
ゆるいHTMLだがCSSがイケてるデザインサイト
にすればいい
- 87 :Name_Not_Found:03/03/21 19:53 ID:???
- >>1
過去に、Strict+CSSなんて全然駄目だよねという趣旨のスレでコソーリ自薦して
カウンターパンチを一人で食らわせてやろうと意気込んでた自分から言わせてもらえば、
・不思議マークアップよりはStrict(というかValid)にした方が良いということはもはや議論する余地もない
・Strict+CSSによる「カウンターパンチ」の可能性の証明は既に幾多の人の手で実践された
・そういう人たちは不思議マークアップのいわゆる「デザインサイト」からも積極的に学んだはず
ソースではなく表示を見て、「CSSでやる手法」を考えてきたはず(少なくとも自分はそうだった)
なので、敢えて「不思議マークアップのCSS使用サイトから学ぶ」必要があるとは
正直思えないです。
まああまり気を落とさずに、>>1さんには今後もがんばって頂きたい。
- 88 :Name_Not_Found:03/03/21 19:59 ID:???
- 削除は惜しい。
生け贄が欲しかったのに・・・
- 89 :1 ◆Qkc9F2XE.M :03/03/21 20:05 ID:???
- カスイケスレ基準よりゆるくしたいとはもとから思っていたのですが、
ゆるゆるOKしたのはまずかったです。反省してます。
カスイケスレに載せると叩かれそうだけど、○○さえなければイケてる、
みたいなサイトを紹介していくということでどうでしょうか。
題して「カスイケまであと一歩スレ」みたいな。
テーブル使ってるわdoctype宣言してないわ、というわたしのサイトは、
間違っても晒せないということで。(w
>84のいうように共存できればそれに越したことはないですけど、
なんかこのスレの荒れ具合を考えるとできそうにないと思うので…。
(1の書き方がまずかったのかもしれないけど)
- 90 :Name_Not_Found:03/03/21 20:07 ID:???
- >>85
いや、ここの>>1はその頭突きあり・蹴りありの格闘技をBOXINGだと言い張って叩かれてるんだろ。
なんでもありなら、それこそ
::: デザイン・ナビゲーションの素晴らしいSite :::
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1005633760/
━━参考になるカコイイ・オサレなサイトVol.3━━
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1037955969/
- 91 :Name_Not_Found:03/03/21 20:14 ID:???
- >>89
>テーブル使ってるわdoctype宣言してないわ
(;´Д`)
- 92 :Name_Not_Found:03/03/21 20:22 ID:???
- >>89
そのスレはFLASHメインです。
HTMLを使える人間がわざわざ行く場所じゃないよ。
- 93 :Name_Not_Found:03/03/21 21:01 ID:???
- >>89
とりあえず君は君の言う「カスイケまであと一歩」のレベルにも達していないと思われ。
- 94 :Name_Not_Found:03/03/21 21:06 ID:???
- だから90にあるスレで事足りるじゃん。
さっさと削除依頼出してこいよ。
- 95 :Name_Not_Found:03/03/21 21:43 ID:???
- Valid であるての HTML 書く上で最低限やるべきことだと思うんだけど、それを要らないてことは
CSS さえ使ってれば文書型宣言も何も無くていいってこと?
font { color: red; }
とか style 属性使いまくりとか…
- 96 :1 ◆Qkc9F2XE.M :03/03/21 21:54 ID:???
- >93と、>89に書いたつもりですた。
文書型宣言はするべきだと思います。
カスイケスレでイケてるサイト探してて、
あと一歩だから晒せないサイトとかたくさんあったのだと思います。
そういうおしいサイトを紹介していきませんか。
なんでもあり、というのは完全撤回。まことにすみません。
- 97 :Name_Not_Found:03/03/21 22:05 ID:???
- >>96
それがなんで>>90のスレじゃダメなんだよ。説明しろよ。
おまえ、言ってることかなりおかしいぞ。
- 98 :Name_Not_Found:03/03/21 22:06 ID:???
- >>92
Flash使いはひとりもhtml書けないっつー言い草だな。
- 99 :Name_Not_Found:03/03/21 22:20 ID:???
- >>98
なんだ、ちがうのか。
- 100 :1 ◆Qkc9F2XE.M :03/03/21 22:22 ID:???
- 「正しい HTML を CSS のみでデザイン…にあと一歩なサイト」は、
FLASHなサイトと同じカテゴリに入ってしまいますか?
その中間とはいわないまでも、「正しい〜」に近い範囲で
あと一歩なサイトはまだまだあるのではないですか。
現に、カスイケスレで「おしい」とかいうサイトがたくさんありましたよね。
それを見て「惜しいけど載せるリンク集作れば?」という意見もありましたよね。
- 101 :Name_Not_Found:03/03/21 22:46 ID:???
- >>100
>それを見て「惜しいけど載せるリンク集作れば?」という意見もありましたよね。
やりたいならあなたがリンク集を作ればいい。
- 102 :Name_Not_Found:03/03/21 22:47 ID:???
- 氏ね。
としか言いようがない。
- 103 :Name_Not_Found:03/03/21 22:48 ID:???
- >>1
とりあえずスレ建てたんなら晒すサイト探してくれば?
お前バカじゃねーの?
- 104 :Name_Not_Found:03/03/21 23:11 ID:???
- >>103
http://www.scottandrew.com/
http://www.hssh.jp/~hssh/
http://www.1point.jp/~book_2ch/index.html
http://thefool.fc2web.com/
http://red.ciao.jp/fantasy/
http://www.aquaplace.com/
http://starry.night.nu/
http://www.macintoybox.com/
http://www.d1.dion.ne.jp/~hirosi_s/index.html
http://www.annie.ne.jp/~sheepers/komain.html
http://3110.sunnyday.jp/
http://cheser25.hp.infoseek.co.jp/
http://phoenity.com/
http://www.users.yun.co.jp/~souichi/
http://radicli.net/rr/
http://d-o-b.ciao.jp/^o^/
http://www.windfarm.co.jp/
http://www.deadbydesign.com/
http://www006.upp.so-net.ne.jp/Initialz/index.html
http://chankaz.cside4.jp/
http://raku-gaki.com/
http://akiko.kuhndesign.com/
http://apc.dip.jp/takaya/index.htm
http://www1.odn.ne.jp/~cce60200/
http://www2.ocn.ne.jp/~u.kenji/
http://www.muffy.jp/
http://www.ritsumei.ac.jp/kic/~tyv07679/index-j.html
http://tr.vis.ne.jp/
http://www.interq.or.jp/orange/nori/
http://www.kapowaz.net/?showarticle=13032003
http://www.clagnut.com/
- 105 :Name_Not_Found:03/03/21 23:25 ID:???
- コピペですやん。。。
- 106 :Name_Not_Found:03/03/22 00:20 ID:???
- >「正しい HTML を CSS のみでデザイン…にあと一歩なサイト」は、
>FLASHなサイトと同じカテゴリに入ってしまいますか?
「あと一歩」と「あと百歩」は、Validでない時点で等価。
>>90 のスレでいいじゃない。余計なスレを増やしてもしょうがない。
HTMLがトンデモな時点で CSS を使っているのはおまけでしかなく、特筆することでもないべさ。
デザインだけなんだから、やっぱり>>90のスレでいいよ。
漏れはそこ見てないけど、晒すときに「CSS使ってる」とでも書けばいいじゃん。
- 107 :Name_Not_Found:03/03/22 00:48 ID:???
- おまいら、なんのかんのとこのスレが伸びてるってことは
どういうことなんだ? 放置すれば削除すると>>1が逝っているのに。
- 108 :Name_Not_Found:03/03/22 01:01 ID:???
- この時、このスレが伝説となることをまだ誰もしらなかった。
- 109 :Name_Not_Found:03/03/22 01:14 ID:???
- >>108
心配するな。そうなりかけたら全力でつぶす。
- 110 :Name_Not_Found:03/03/22 01:57 ID:4I1qIljt
- http://www.grandhyatttokyo.com/
ここのサイトはフラッシュ版がメインだけど実はhtml版がカスイケ的にはなかなかのもの。
しかしインラインフレーム使ってるから向こうのスレには晒せなかったんだが…。流れ的に。
このスレ的にはこういうのはアリなのか?
- 111 :Name_Not_Found:03/03/22 01:58 ID:???
- しまった。ageちまった。スマソ。
- 112 :Name_Not_Found:03/03/22 02:07 ID:???
- >>110
なかなかのものというだけあるのか、ソースを表示したら
激しく見づらくて、眠い眼にはつらかった、すまん。
ソース内容の吟味は後ほどにしよう・゚・(ノД`)・゚・。
- 113 :Name_Not_Found:03/03/22 03:58 ID:???
- >>110
見出しの出現順や画像の代替テキストや、分かってる人が作ってる感じだね。
自分的には、体系的に構造化されてればもっと評価したかったけど。
- 114 :113:03/03/22 04:02 ID:???
- ていうかなんかえらそうな書き方になってしまった。
ホテル側の担当者も製作会社もわかってるなってことです。企業のサイトとしてはこの辺が妥当な線でしょうね。
- 115 :Name_Not_Found:03/03/23 15:56 ID:???
- 結局立て逃げか
- 116 :Name_Not_Found:03/03/23 16:05 ID:???
- そんなもんだろ、良くも悪くも多勢に無勢。
根性無いのにアンチテーゼ気取りだとこうなる。
- 117 :Name_Not_Found:03/03/23 22:16 ID:???
- なんつーか、とにかく潰したがる香具師が多くて困る
- 118 :Name_Not_Found:03/03/23 23:30 ID:???
- >>117
ああそれもあるな。
自分が聖職者気取りっつーか、悪しきものと決めつけると
理由は問わずに全て抹殺。
- 119 :1 ◆Qkc9F2XE.M :03/03/24 04:07 ID:???
- わたしが書くと自薦だと思われそうなので書けませんでした。すみません。
(探してたらカスイケ9スレの756を見つけて向こうに書き込んだりもしたのですが)
いまはちょっと判断に迷っているところです。
>117さんのおっしゃるとおりで、>109さんのような方がいるのは驚きです。
>110のサイトも、向こうでダメでもこちらではOKだと思いますし、
こういう流れでこのスレが続いていけばうれしいです。
- 120 :Name_Not_Found:03/03/24 04:17 ID:???
- まだ生きてたのか
少しは勉強したのかね
- 121 :Name_Not_Found:03/03/24 04:41 ID:???
- 全然関係ないけど、>>110のサイトのソースの書き方は激しく自分に似ている。
一瞬自分が書いたソースかと思ったよ。
- 122 :Name_Not_Found:03/03/24 16:51 ID:???
- つまりありきたりなソースってことで
- 123 :Name_Not_Found:03/03/25 02:46 ID:???
- >>121
>サイトのソースの書き方は激しく自分に似ている。
要素が<>と</>で囲ってある!とかか?w
- 124 :Name_Not_Found:03/03/25 06:01 ID:???
- ちゃんと閉じてるんだね
- 125 :Name_Not_Found:03/03/25 13:34 ID:???
- >>123
タグで括るのは要素じゃなくて内容(Content)だろ
- 126 :Name_Not_Found:03/03/25 15:26 ID:???
- >>125
ごめん。そう、バカなんだよ。おれ。
そんなバカを攻めないでくれよ。バカはバカ。それがちょっと調子に乗っただけじゃん。
- 127 :Name_Not_Found:03/03/25 16:56 ID:???
- ×攻
〇責
馬鹿は氏ね
- 128 :Name_Not_Found:03/03/25 17:27 ID:80Bkyrhg
- >>127
かわいそうな子が釣れました。(´∀`)
- 129 :127:03/03/25 17:33 ID:???
- 怒ったんなら謝るよ
- 130 :Name_Not_Found:03/03/25 17:36 ID:???
- >>129
ではお願いします。
- 131 :Name_Not_Found:03/03/25 17:43 ID:???
- こういう場合は「謝るよ」が謝る言葉なのだけれども、
>>130は「ごめんなさい」とかそういうものを期待しているわけ?
- 132 :Name_Not_Found:03/03/25 17:45 ID:???
- >>131
ええ、謝ってください。
- 133 :127:03/03/25 17:46 ID:???
- ごめん
- 134 :Name_Not_Found:03/03/25 17:48 ID:???
- >>133
分かれば良いんです。二度とこんなことしないように注意してくださいね。
- 135 :Name_Not_Found:03/03/25 17:48 ID:???
- >>134
遊ばれてるな
- 136 :Name_Not_Found:03/03/25 17:49 ID:???
- >>132
「謝るよ」と言う=謝ったことになる
と言いたいのだけど日本語理解できてますか?
- 137 :Name_Not_Found:03/03/25 18:09 ID:???
- 春ですね
- 138 :Name_Not_Found:03/03/25 19:36 ID:???
- 春闘ですか
- 139 :Name_Not_Found:03/03/29 00:33 ID:???
- divの可能性を探らないか
- 140 :Name_Not_Found:03/03/29 02:28 ID:???
- 俺はhrについて探りたい。
みんなディスプレイノーンし過ぎ
- 141 :Name_Not_Found:03/03/29 12:43 ID:???
- つーか hr なんてほとんど使ってない。
出番が無くて可哀想だから display:none; もしてない。
- 142 :Name_Not_Found:03/03/29 12:48 ID:???
- tableの可能性を探ろうぜ。
- 143 :Name_Not_Found:03/03/29 14:02 ID:???
- 普通は表に使う。
誰かが言ってたけど、線形性が崩れなければレイアウトの為に用いても可。
他に何がある?
- 144 :Name_Not_Found:03/03/29 15:01 ID:???
- 票はめんどうくさい。
でも好きだから多用してしまう。
scope属性とか、もう大好き♥
- 145 :Name_Not_Found:03/03/29 16:30 ID:???
- 横幅固定の文字サイズ固定、UA限定なら、
やりたい放題のレイアウトが、CSSだけでも、
ほぼ可能なんだけどなー。
なんつーか、WinIEに気を使ったり、
可変サイズで読みやすくなんてことを、
考えると面倒なことになるんだよなー。
- 146 :Name_Not_Found:03/03/29 16:35 ID:???
- >>145
画像オンリーとたいして変わらんか。
SVGとか使え。
- 147 :Name_Not_Found:03/03/29 22:53 ID:???
- >145
OpenOfficeで作って、Flash形式で出力しる。
- 148 :Name_Not_Found:03/03/29 23:52 ID:???
- >>139
spanの可能性を探らないか?
- 149 :Name_Not_Found:03/03/30 00:17 ID:???
- div厨の可能性を探らないか?
div厨ならではのデザインの可能性を探らないか?
- 150 :Name_Not_Found:03/03/30 02:17 ID:???
- >>148
やらないか?
- 151 :Name_Not_Found:03/03/30 05:15 ID:???
- ボーダースタイルダブルかと思わせつつ実はdivの四重入れ子。とか。
- 152 :Name_Not_Found:03/03/30 09:28 ID:???
- >>151
(*´Д`)ハァハァ
- 153 :Name_Not_Found:03/03/30 11:15 ID:???
- 極研を思い出すな
- 154 :Name_Not_Found:03/03/30 14:28 ID:???
- 極悪カスケードの可能性を探るスレか
ネタスレとして面白そう
- 155 :Name_Not_Found:03/03/30 16:14 ID:???
- >>1さん、すごいこと発見しました!!!
スタイルシートで「font-size: 10pt;」とかやるんです!!
すると文字サイズを変更しても文字の大きさが変わらないんです!!!
これでカッコイイデザインのホームページができますよね!!!?1
- 156 :Name_Not_Found:03/03/30 16:20 ID:???
- >>155
晒しage
- 157 :Name_Not_Found:03/03/30 16:36 ID:???
- スーパーマカー ◆MacerDoDiE
↑
実はWEBに関しては素人。
ウソデタラメを正しいことを喋ってるかのように話すのが得意。
彼の言うことは全てウソです。真に受けないように。
- 158 :Name_Not_Found:03/04/04 01:27 ID:RPHCUSXF
- CSSってブラウザにバグ大杉。。。
strictにしたってちゃんとしたcss書いたってむだじゃん。
ブラウザでばらばらなCSSデザインだから、テーブルレイアウトがましな選択なんだよな。
はっきりいって可能性探る以前にバグを避ける勉強した方が現状のCSSデザインにとって
有益だと思うな。
- 159 :Name_Not_Found:03/04/04 01:32 ID:???
- >>158
おおむね同意。結局現状でもっとも互換性の高いマークアップはレガシーなHTMLな訳だ。
- 160 :Name_Not_Found:03/04/04 02:28 ID:???
- >>158
そう言うのは、テーブルスレで語ってくれよ。
ここで書くようなことでもないだろ。
- 161 :Name_Not_Found:03/04/04 03:00 ID:???
- >>158-159
お前らの素敵なテーブルレイアウトを邪魔するつもりは
無いからさ、もうCSS関連のスレ来ないでくれよな。
- 162 :Name_Not_Found:03/04/05 00:53 ID:fBggY8tE
- >>160-161
スマソ。ちょっと愚痴りたくなっただけだった。
つうか、実際ブラウザのデザイン上の互換性みんなどうしてんの?
やっぱJavaでスタイルシート切り替えるの?
それともずれても平気なデザインにしてるわけ?
もうおれ、WinIEに対してはCSS読み込ませないようにしちゃったよ。
すっぴんのhtmlのほうがなんぼかましだ。
- 163 :Name_Not_Found:03/04/05 01:45 ID:mj6Z/Ba1
- >>162
そんなに酷いのか?崩れないデザインをするのはほぼ不可能だが、崩れにくいデザインなら作る価値はあると思うのだが。
- 164 :Name_Not_Found:03/04/05 02:23 ID:???
- >162
まぁ、指摘する必要も無いのかもしれないが、
JavaとJavaScriptは、名前こそ似ているが完全に別物だよ。
WinIEのcssってそんなに酷いかな?
そのバージョンの話をしてる?5.0?
- 165 :Name_Not_Found:03/04/05 03:18 ID:???
- Java と JavaScript を混同しているようなやつの話にまともに取り合うのは時間の無駄。
- 166 :Name_Not_Found:03/04/05 06:19 ID:???
- >>165
激しく同意。
- 167 :Name_Not_Found:03/04/05 06:20 ID:???
- >>164
おいおい、もしかしたらJSPでその辺をごにょごにょ書き換えてって話かも知れんぞ。
- 168 :Name_Not_Found:03/04/05 10:49 ID:???
- どっちにしろwinIEで見れないサイトはゴミ。
- 169 :初心者158:03/04/05 22:39 ID:zXLZXWuq
- >>163
ひどいです。崩れやすいデザインを地でいってます(泪。。。
>>164
すみません。きちんと書くべきでした>JavaScript
WinIEは5.0です。
うちのはpositionとかleftとかmargin paddingとか使っちゃってるんでずれまくるのです。
leftなんて%かpxで指定すればいいものを妙なこだわりでemでしてたり。
フォントサイズが変わると重なったり改行したり切れたりするのが納得出来なかったので。
そしたらWinIE5.0でずれまくったわけです。
>>167
難しいことはできません。ご期待に添えずスマソ。サイト建てて1月半です。
>>168
全くもってゴミです。。。
初心者の愚痴で場を荒らしてごめんなさいでした。
- 170 :169:03/04/05 22:42 ID:???
- あげちまったョ。スマソ
- 171 :Name_Not_Found:03/04/05 23:51 ID:???
- まぁ、もうしばらくはtableとの併用が現実的だな。
- 172 :Name_Not_Found:03/04/06 07:48 ID:???
- >>162
初心者を自覚してるんならえらそうにいろいろ言わないこと。
もっと勉強してやり尽くしてから愚痴ってください。
- 173 :Name_Not_Found:03/04/06 23:40 ID:???
- Winに限定すればIE6とNetscape7とOpera7というメジャーどころのブラウザで見て
崩れないデザインは充分可能。N4はCSS読まないようにすればいいし。
- 174 :Name_Not_Found:03/04/06 23:52 ID:???
- MacユーザーとNN4ユーザーって、どっちが多いんだろ?
数的にはMacユーザーも切り捨てられておかしくないよな。
とか書くと、信者が発狂するか?
- 175 :発狂した信者:03/04/07 02:50 ID:G7OVtXU2
- >>174
http://www.zerotown.com/webdata/index.html
この統計によると、Mac ユーザの割合が若干上回る模様。
・Mac OS 5.6%
・Netscape 4.X 2.2%
目標とするユーザ層によっては当然ながら、
Mac 切り捨ても現実的な考え方ですね。
ただ、あまり詳しくない一般的な Mac ユーザが
素のスタイルのままや大幅に崩れたレイアウトのサイトを見た時に、
そのウェブサイトに悪印象を持つのは避けられません。
加えて、仮にも Web Standards を標榜する場合には
Camino や Safari などを常用しているオタク階級も
無視が出来ない場合も存在するでしょう。
# 逆に、ちょっと気を使ってやるだけで
# 連中気を良くしてくれるから扱いやすい。
予算や時間が許すならば、表示確認しておいてもいいのでは。
どうせ、ほんの少し崩れるくらいはMac ユーザは慣れっこです :-P
- 176 :Name_Not_Found:03/04/07 07:56 ID:???
- MacだWinだIEだNNだ、って結局全体から見ればメジャー。
この程度なら完璧と言わなくてもほぼ同じく外観形成くらいなら出来るよ。
でもやっぱりこれくらいの数で等しくしようとしたら
少しの無理が出てくるからCSSの対応が
中途半端なブラウザ(IEらが完璧とは言っていない)やら使ったら
恐ろしく外観が崩れる。CSS凝るのも大事だけど凝れば凝るほど・・・
結局、CSSを切る(ブラウザのスタンダード)とどうなるかが
焦点の気がします。なくてもいいじゃなくてあくまでCSSはオマケ。
外観整える為にCSS使用してて崩れるのは酷くみっとも無いです。
いくらトンでもブラウザでもスタンダードで
無茶に崩れるようには仕組まないでしょうから。
全部取るのは難しいがそうなると少数を切る事が悪い事だと言えなくなる。
マイナーなものを常駐する人は当然自覚あって使用しているので
対処はユーザーが必ずしているはず。
長々書いて何がいいたかったかわからなくなってきた・・・
- 177 :Name_Not_Found:03/04/07 08:06 ID:???
- 崩れるのをブラウザのせいにする
- 178 :Name_Not_Found:03/04/07 10:56 ID:???
- >175
普段、Mac使わないから感覚解らないんだけれど、
5.6%のMacOS使用者の中でも、ブラウザの分布は細分化されていて
それぞれにcssへの対応状況とか違うんでしょ?
そうなると、崩れにくく組むのは当然だけれど
きっちり表示されるようにするのは時間がもったいないね。
完全無視と言うよりも、W3Cの仕様や
ユーザーの多いブラウザを基本に組む。
若干の崩れは仕方なし。
あとはそちらの対応でよろしくでいいんじゃないかな?
シェアが小さいんだから、Mac側で歩み寄る問題だと思う。
>176
知っていて古いブラウザを使っている人はいいです。
問題はそれに気が付けない人達なんだろうなぁ。
<!--
WebデザイナーでもMac使うヤツ多いが、
見る側はWinの方が多いんだから
Macで作るって変だよね。
-->
- 179 :Name_Not_Found:03/04/07 13:06 ID:???
- Macのブラウザがちゃんと標準に準拠してれば無問題なんだけどね。
Winのメジャーなブラウザも完全に準拠はしてないけど、
validなHTMLにvalidなCSS書いていればそこまでブラウザ間で見た目が全然違う、
なんてことにはならない。
正しい文法で書いたものが崩れるならそれはブラウザが悪いわけだし。
- 180 :Name_Not_Found:03/04/07 18:56 ID:???
- リストをフロートさせようとするとかなり面倒臭い。
- 181 :Name_Not_Found:03/04/07 19:44 ID:???
- >>180
Macでつか?
- 182 :Name_Not_Found:03/04/09 02:25 ID:???
- なんつーか、WinIEに合わせて作るのは哀しい。
というか、WinIEで見る"ほーむぺーじ"は美しくない。
- 183 :Name_Not_Found:03/04/09 02:48 ID:???
- >182
しかし、見るヤツはほとんどWinIEだし仕方なし・・・
って、俺は不死鳥でチェックしながら作る。
最後にWinIEでチェック。
- 184 :Name_Not_Found:03/04/09 18:46 ID:???
- なんでつよ。
フォントサイズ大きくすると、ジャギーが目立つから、画像にした方が良い、
なんてのは、CSSの可能性そのものを否定してるよーな。
いっそのこと、全部画像にしろ、ってのと、同義になりかねないしなー。
とにかく、MacOSXから比べると、Windowsのジャギーなフォントはガッカリ。
- 185 :Name_Not_Found:03/04/09 22:05 ID:???
- >184
どこら辺がCSSを否定してるのか問いたい。
そこで比べてるのはOS同士じゃん。つかアンチエイリアスはOSの機能でしょ?
- 186 :Name_Not_Found:03/04/09 22:12 ID:???
- >アンチエイリアスはOSの機能でしょ?
OSについて勉強しましょう。
- 187 :Name_Not_Found:03/04/09 23:41 ID:???
- >184
ジャギーなFONTで十分。
んなのにマシンパワーは割きたくないな。
もーっと、PhotoShopが早く動くと嬉しい。
- 188 :Name_Not_Found:03/04/10 22:47 ID:???
- でもMacの基本になってるOsakaって凄く綺麗なんだよな。
- 189 :Name_Not_Found:03/04/10 23:20 ID:???
- >188
そこら辺のことは、好みもあるだろうし
基本的にどーでもいいことだが、
HOMEにOsakaフォントで見ろ!とか
書いている個人HPはどう思う?
- 190 :Name_Not_Found:03/04/10 23:21 ID:???
- >>188
Macでサイト作るとそのあたりで愕然とすることあるよね。。。
つうか、Winできれいなフォントってどのへんなの?
おれまかー、質問スマソ。
- 191 :Name_Not_Found:03/04/10 23:24 ID:???
- >>190
漏れWinユーザーだけど、Osaka使ってる。
- 192 :Name_Not_Found:03/04/10 23:27 ID:???
- >>191
え!Osaka使えるんだったのWinって。知らなかった(汗
つうことは、CSSでOsaka指定しちゃえばいいのか。
え?できるの?
- 193 :Name_Not_Found:03/04/11 00:00 ID:???
- >>192
どっかのスレでWin用Osakaフォント作って配布してたような?
俺WinだしOsakaフォント入れてないけど、サイトにはOsakaフォント指定してるよ。
{ font-family: "MS Pゴシック",Osaka,sans-serif; }
みたいに。
- 194 :Name_Not_Found:03/04/11 00:21 ID:???
- >193
その記述けっこうみかけるね。
「大阪?」
とか思ってたんだけど、マックの独自フォントなの?
- 195 :Name_Not_Found:03/04/11 00:48 ID:???
- >>194
Macでは比較的メジャーなフォントらしい。
あとはTicagoフォントとか。スペル違うかも。
- 196 :Name_Not_Found:03/04/11 00:51 ID:???
- Osakaフォント for Windows Part 6
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1039792678/
MacOS Xではヒラギノが標準だったような。
- 197 :Name_Not_Found:03/04/11 01:07 ID:???
- ま た O s a k a か
- 198 :194:03/04/11 01:54 ID:???
- レスサンクス。
また一つ賢くなったよ。
- 199 :Name_Not_Found:03/04/11 03:04 ID:???
- 190だけど、サンクス>all
勉強になった。応用させていただきます。
MacでOsakaというとOS9までシステムフォントにも使われてたもっともメジャーな
フォントです。まかーではまず知らない人いません。
1バイトではGenevaとかChicagoがメジャーどころです。
- 200 :Name_Not_Found:03/04/11 03:27 ID:???
- Osakaの評判は普通にWin使ってても耳に入ってくるね。
Winで人気の高いフォントはVerdanaかな。一部ではImpactも。
Chicagoフォントは↓
/⌒\
( )
| |
| |
/ ̄( ・∀・)
~ヽ ̄ヽヽ ヽ
- 201 :Name_Not_Found:03/04/12 00:35 ID:???
- Verdana名前がかっこいいよな。
毒をもつ美しい花(女性)
ていうイメージがある。
- 202 :Name_Not_Found:03/04/12 06:51 ID:???
- >>201
そんな意味があるの?
英和引いても出てこないよ
ソースある?
- 203 :Name_Not_Found:03/04/13 01:03 ID:???
- >202
あうー。勘違いさせてゴメンよ。
ベラドンナっていう毒性を持つ植物があって
それを俺が思い出すんだ。
- 204 :Name_Not_Found:03/04/13 02:05 ID:???
- >>203
なるほど。サンクス
- 205 :Name_Not_Found:03/04/13 05:59 ID:???
- フォントスレでやれ
- 206 :Name_Not_Found:03/04/13 21:27 ID:???
- ふぉんとに?
- 207 :Name_Not_Found:03/04/14 18:31 ID:???
- >>206
プッ・・・ププーーーーッ!!!
ブワッハッハッ!爆笑しちまった!
お前天才!友達に見せたら全員で大爆笑。腹いてー!
- 208 :Name_Not_Found:03/04/14 20:46 ID:???
- >207
自演だとすると、痛いを通り越して悲しい。
違うとすると、寒いだけでなく…
- 209 :Name_Not_Found:03/04/14 20:48 ID:???
- >>208
お前つまんね
- 210 :Name_Not_Found:03/04/15 04:29 ID:???
- 生真面目君が多いよね、最近。
- 211 :Name_Not_Found:03/04/15 18:56 ID:???
- 207は206を小馬鹿にするために、ああしたのではないかと。。
- 212 :Name_Not_Found:03/04/15 20:11 ID:???
- 逆に>>207が生真面目君だったら、と思うと少し怖い。
- 213 :Name_Not_Found:03/04/15 20:12 ID:???
- なわけねーだろ
- 214 :Name_Not_Found:03/04/15 23:21 ID:???
- >>211
生真面目クンハッケソ
- 215 :Name_Not_Found:03/04/15 23:24 ID:???
- >>209-214
もうやめなサイト!
- 216 :Name_Not_Found:03/04/16 00:58 ID:???
- >>215
プッ・・・ププーーーーッ!!!
ブワッハッハッ!爆笑しちまった!
お前天才!友達に見せたら全員で大爆笑。腹いてー!
- 217 :Name_Not_Found:03/04/16 01:16 ID:???
- >216
自演だとすると、痛いを通り越して悲しい。
違うとすると、寒いだけでなく…
- 218 :Name_Not_Found:03/04/16 01:16 ID:???
- へー。
- 219 :Name_Not_Found:03/04/16 01:19 ID:???
- >>218
お前つまんね
- 220 :Name_Not_Found:03/04/16 01:43 ID:???
- 逆に>>218が生真面目君だったら、と思うと少し怖い。
- 221 :Name_Not_Found:03/04/16 02:45 ID:???
- なわけねーだろ
- 222 :Name_Not_Found:03/04/16 04:16 ID:???
- あ、なんか昔みた記憶が…
- 223 :Name_Not_Found:03/04/16 04:23 ID:???
- >>222
生真面目クンハッケソ
- 224 :Name_Not_Found:03/04/16 12:08 ID:???
- >>219-223
もうやめなサイト!
- 225 :Name_Not_Found:03/04/16 15:01 ID:???
- >>224
プッ・・・ププーーーーッ!!!
ブワッハッハッ!爆笑しちまった!
…とでも言うと思ったのか?ぶぶぶぶぁーーか!!!
そのギャグは>>215でガイシュツもガイシュツもドガイシュツなんじゃぶぉけ!!!
- 226 :Name_Not_Found:03/04/16 16:50 ID:???
- 逆に>>225が生真面目君だったら、と思うと少し怖い。
- 227 :Name_Not_Found:03/04/17 01:32 ID:???
- 225は224を小馬鹿にするために、ああしたのではないかと。。
- 228 :Name_Not_Found:03/04/17 09:33 ID:???
- >>227
生真面目クンハッケソ
- 229 :Name_Not_Found:03/04/17 09:34 ID:???
- >>228
イケてるデザインサイトスレで叩かれた香具師発見
- 230 :Name_Not_Found:03/04/17 09:49 ID:???
- >>229
逆だろ。こっちのネタをあっちに書いたんじゃねーの?
- 231 :山崎渉:03/04/17 15:39 ID:???
- (^^)
- 232 :Name_Not_Found:03/04/19 01:22 ID:???
- スタイルシートの可能性っつうか、あちこちでやられてるけど、
シート変えたらころっとみてくれが変わるというのはおもしろいね。
CSSって他の規格と併用して本領発揮するもんなんじゃないかな。
最近そういう方向でやってみようと思ってたり。
初心者なんでてきとーなこと書いてスマソ。
- 233 :Name_Not_Found:03/04/19 01:51 ID:???
- >>232
そうだな。
>>1が言っている
「一部でもCSSをうまく使っているサイト」には
そういう可能性が無いわけだが。
- 234 :Name_Not_Found:03/04/19 14:17 ID:FN16ik86
- いい加減>>1は削除依頼してこいよ
逃げてんじゃねーよ
- 235 :1:03/04/19 14:23 ID:???
- >234
うるせーよヴォヶ!!
逃げてネーヨ、泣かすぞ
- 236 :山崎渉:03/04/20 02:58 ID:???
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 237 :山崎渉:03/04/20 03:37 ID:???
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 238 :Name_Not_Found:03/04/20 16:28 ID:???
- >>235
プッ・・・ププーーーーッ!!!
ブワッハッハッ!爆笑しちまった!
お前天才!友達に見せたら全員で大爆笑。腹いてー!
- 239 :Name_Not_Found:03/04/21 00:02 ID:???
- >>238
自演だとすると、痛いを通り越して悲しい。
違うとすると、寒いだけでなく…
- 240 :Name_Not_Found:03/04/21 00:13 ID:???
- >>239
禿同
- 241 :Name_Not_Found:03/04/21 01:04 ID:???
- >>239
お前つまんね
- 242 :Name_Not_Found:03/04/21 09:17 ID:???
- 逆に>>241が生真面目君だったら、と思うと少し怖い。
- 243 :Name_Not_Found:03/04/21 12:19 ID:???
-
飽 き た
- 244 :Name_Not_Found:03/04/21 15:14 ID:???
- だから>>1よはよ削除依頼してこいや
言い出しっぺはてめーだろが
- 245 :Name_Not_Found:03/04/22 02:10 ID:???
- カスイケからこられた方、お帰りはコチラ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1050201241/l50
- 246 :Name_Not_Found:03/04/24 00:51 ID:???
- このスレはこれより俺専用ね
おまえら書き込むなよ
- 247 :Name_Not_Found:03/04/24 01:21 ID:???
- このスレの>>1は自分の愚かさに気付いたのだろうか?
それともこのまま放置しておけば
dat落ちしてなかったことにできると>>1は思っているのだろうか?
だが>>1よ、お前のやらかしたことは確実に記録として残る
>>1がこの板のどこかで名無しで潜伏していても
みんなちゃあんとわかってる
とにかく>>1よ
とっとと削除依頼してこいや
- 248 :Name_Not_Found:03/04/24 01:43 ID:???
- >246
とか言って書き込みを促してるだろ
カワイイ奴め
- 249 :Name_Not_Found:03/04/24 01:47 ID:???
- 山崎渉のせいでdat落ちするはずの放置スレも保守され...
- 250 :Name_Not_Found:03/04/29 11:40 ID:???
- 保守
- 251 :Name_Not_Found:03/05/07 14:09 ID:???
- ほす
- 252 :Name_Not_Found:03/05/07 15:06 ID:???
- ☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < >>1の削除依頼まだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
- 253 :Name_Not_Found:03/05/15 02:14 ID:???
- http://www.roomazi.org/
- 254 :Name_Not_Found:03/05/17 14:37 ID:???
- 保守。
ついでにage
- 255 :Name_Not_Found:03/05/17 19:41 ID:8D1C8lSj
- > たとえば17のサイトも、全体をdiv窓にする是非はさておき、
> 全体div窓を使いたくなければ、左にposition:fixedを使えばいい。
> >32で挙げられるようなサイトは、正直、CSSで作る気にはなれないじゃないですか。
> 反対する方はどうせなら放置してくださったほうがいいです。
> きょういっぱい様子を見てダメなら削除以来出しときます…。
> ようするに、カスイケで何度か議論になったように、
> もうすこし基準のゆるいスレに需要を感じたのです。
> テーブル使ってるわdoctype宣言してないわ、というわたしのサイトは、
> 間違っても晒せないということで。(w
>>1削除依頼まだ?
- 256 :山崎渉:03/05/28 13:01 ID:???
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 257 :Name_Not_Found:03/06/08 13:20 ID:???
-
- 258 :水先案内人:03/06/08 14:00 ID:w6KI148S
- http://life.fam.cx/a001/
- 259 :Name_Not_Found:03/06/23 21:38 ID:???
- だれもいねーな
ageてみる
- 260 :Name_Not_Found:03/06/23 21:38 ID:RnJRgow3
- ageてんのに(ぷ
- 261 :Name_Not_Found:03/06/23 21:39 ID:???
- んじゃ俺はhageてみるか
- 262 :Name_Not_Found:03/06/26 01:16 ID:???
- おれはmageてみる
- 263 :山崎 渉:03/07/15 10:09 ID:???
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 264 :Name_Not_Found:03/07/15 17:55 ID:???
- >>1
( ´,_ゝ`)可能性は探れましたかね?
- 265 :なまえをいれてください:03/07/19 22:00 ID:???
- ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
- 266 :山崎 渉:03/08/02 02:43 ID:???
- (^^)
- 267 :山崎 渉:03/08/15 17:21 ID:???
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
60 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)