■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Windows Media Playerスレッド@パソコン初心者板
- 1 : :02/09/06 13:27 ID:???
- Win98SE以上で使える、WMP9も出ることだし
疑問など何でも良いから書けや!
もちろんfor Mac.ユーザも歓迎。
・オフィシャルサイト・
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/
- 2 :ひよこ名無しさん:02/09/06 13:28 ID:???
- 2げっと
- 3 :ひよこ名無しさん:02/09/06 13:32 ID:???
- >>1
( ´,_ゝ`)プッ 氏ね
- 4 :ひよこ名無しさん:02/09/06 15:25 ID:???
- >>3
( ´,_ゝ`)プッシネハゲ
- 5 :WMP9beta:02/09/06 17:11 ID:FIj0jhK8
- XP用
http://download.microsoft.com/download/winmediaplayer/WMPbeta/9/WXP/EN-US/mpsetupXP.exe
2K,ME,98用
http://download.microsoft.com/download/winmediaplayer/WMPbeta/9/W982KMe/EN-US/mpsetup.exe
Windows Media Encoder 9 beta
http://download.microsoft.com/download/winmediatech40/wme9b/9/NT5XP/EN-US/WMEncoder.exe
- 6 :ひよこ名無しさん:02/09/06 17:12 ID:???
-
- 7 :ひよこ名無しさん:02/09/06 17:13 ID:???
-
- 8 :たすけてちゃん:02/09/06 21:04 ID:O7QIU1mt
- ADSLでインターネットにLAN接続しています。
接続中にもかかわらず、ウチのメディア・プレイヤー7.1は
接続中であると認識しないようなのです。
ラジオ・チューナーやメディア・ガイドをクリックしても
「インターネットに接続していなければなりません」
「インターネットに接続してメディア・ガイドを体験してください」
とかの表示が出るだけ。接続してるっちゅーに。
音楽配信サイトでの試聴などもすべてエラーになってしまいます。
どなたかお助けください。(OS:Win98)
- 9 :ひよこ名無しさん:02/09/06 21:05 ID:???
- >>2
( ´,_ゝ`)プッ 氏ね
- 10 :ひよこ名無しさん:02/09/06 21:05 ID:???
- ADSLでインターネットにLAN接続しています。
接続中にもかかわらず、ウチのメディア・プレイヤー7.1は
接続中であると認識しないようなのです。
ラジオ・チューナーやメディア・ガイドをクリックしても
「インターネットに接続していなければなりません」
「インターネットに接続してメディア・ガイドを体験してください」
とかの表示が出るだけ。接続してるっちゅーに。
音楽配信サイトでの試聴などもすべてエラーになってしまいます。
どなたかお助けください。(OS:Win98)
FAQ
- 11 :ひよこ名無しさん:02/09/06 21:05 ID:???
- ADSLでインターネットにLAN接続しています。
接続中にもかかわらず、ウチのメディア・プレイヤー7.1は
接続中であると認識しないようなのです。
ラジオ・チューナーやメディア・ガイドをクリックしても
「インターネットに接続していなければなりません」
「インターネットに接続してメディア・ガイドを体験してください」
とかの表示が出るだけ。接続してるっちゅーに。
音楽配信サイトでの試聴などもすべてエラーになってしまいます。
どなたかお助けください。(OS:Win98)
FAQ
- 12 :ひよこ名無しさん:02/09/06 21:05 ID:???
- ADSLでインターネットにLAN接続しています。
接続中にもかかわらず、ウチのメディア・プレイヤー7.1は
接続中であると認識しないようなのです。
ラジオ・チューナーやメディア・ガイドをクリックしても
「インターネットに接続していなければなりません」
「インターネットに接続してメディア・ガイドを体験してください」
とかの表示が出るだけ。接続してるっちゅーに。
音楽配信サイトでの試聴などもすべてエラーになってしまいます。
どなたかお助けください。(OS:Win98)
FAQ
- 13 :ひよこ名無しさん:02/09/06 21:05 ID:???
- >>2
( ´,_ゝ`)プッシネハゲ
- 14 :ひよこ名無しさん:02/09/06 21:10 ID:???
- どうせなら、RealPlayerも含めろよ。
- 15 :ひよこ名無しさん:02/09/06 21:20 ID:???
- どうも質問スレを増やしたがるアフォがいるな
- 16 :ひよこ名無しさん:02/09/06 21:22 ID:???
- >>15
減らしたがるアフォと増やしたがるアフォ。
同じ数だけいれば問題ない。
- 17 ::ひよこ名無しさん:02/09/06 21:23 ID:xUOX6Ecw
- win98用の9.0を何処にDLしたらいいのですか?
DLした次に何したら、wrpを起動できるのですか?
教えて!
- 18 :ひよこ名無しさん:02/09/06 21:28 ID:???
- >>16
( ´,_・・`)フンッ それじゃ増える一方だろ。
- 19 :ひよこ名無しさん:02/09/06 21:31 ID:???
- まあまあ、>>16=>>1だから
そんでもって>>17も>>1の自演だろ
- 20 :ひよこ名無しさん:02/09/06 21:34 ID:???
- >>19
外しまくりだな、ヲイ。
- 21 :ひよこ名無しさん:02/09/06 21:38 ID:???
- 見苦しいな、ヲイ。
- 22 :ひよこ名無しさん:02/09/06 21:39 ID:???
- >>20
ウンコダラダラ油デブ汗臭い
- 23 :ひよこ名無しさん:02/09/06 21:51 ID:???
- Ayaって童貞だろ
- 24 :ひよこ名無しさん:02/09/06 21:52 ID:???
- ayaウンコダラダラ油デブイカ臭い
- 25 :たすけてちゃん:02/09/07 00:16 ID:8g/AT/q0
- 8です。おかげさまで解決することが出来ました。
ウチの場合はレジストリをいじらなくてはならなかったようで
ちょっと心理的に抵抗があったのですが、うまくいったようです。
お騒がせ致しました。
- 26 :ひよこ名無しさん:02/09/07 00:18 ID:???
- >>25
どうやったの?
- 27 :ひよこ名無しさん:02/09/07 01:50 ID:x8GTPzz5
- あの一部のmpgの動画を再生すると、プッツンプッツンと所々音が切れるんですが、どうすれば直るでしょうか?
- 28 :ひよこ名無しさん:02/09/07 02:04 ID:???
- >>27
氏ね
- 29 :ひよこ名無しさん:02/09/07 02:05 ID:???
- >>27
ファイルがデカイときか?
吉野屋逝ってメモリ特盛りプリオン抜きをテイクアウト。パソコンに喰わせろ。
- 30 :ひよこ名無しさん:02/09/07 02:17 ID:x8GTPzz5
- ファイルは40MBぐらいですです。
メモリは254MBあります。
- 31 :ひよこ名無しさん:02/09/07 02:20 ID:???
- >>27
実際プツンプツンした音が入っているとか・・・・。
あとはスペックに問題があるんじゃ?
画面のプロパティを開いて画面の解像度を下げてハイカラーにするとか。
- 32 :ひよこ名無しさん:02/09/07 02:32 ID:x8GTPzz5
- すいません、語弊がありました。
音と同時に、映像も止まるんです。
とあるゲームのデモムービーなんで、仕様ではないと思うんです。
- 33 :ひよこ名無しさん:02/09/07 03:57 ID:???
- >>32
CPUパワー足りてるか?余計なアプリ起動してないか?
タスクトレイにアイコンイパーイだったりしないか?
メモリは8の倍数でカイテクレタノム 64MB,128MB,256MB,512MB,1GB...
- 34 :ひよこ名無しさん:02/09/07 04:06 ID:???
- >>32
その動画ファイルはどこのディスクに置いてる?
CDか?HDDにコピーしてからの方がフツーハヤイぞ。
- 35 :ひよこ名無しさん:02/09/07 05:57 ID:x8GTPzz5
- メモリ間違えてましたね(^^;;
256でした<(_ _)>
・CPUはPen3の750MHz
・タスクトレイは一桁台
・ファイルはHDDです
mpgでも一部のファイルだけなんですよ
- 36 :メルトダウン:02/09/07 08:06 ID:???
- >>35 常駐は「全部」切れ。ビデオカードのドライバを最新に。
再生はWMP6.4で。
- 37 ::ひよこ名無しさん:02/09/07 10:56 ID:FS6l78TY
- win98用の9.0を何処にDLしたらいいのですか?
DLした次に何したら、wrpを起動できるのですか?
教えて!
- 38 ::ひよこ名無しさん:02/09/07 21:15 ID:Vstr0RYk
- age
- 39 :ひよこ名無しさん:02/09/08 01:31 ID:???
- win98用の9.0を何処にDLしたらいいのですか?
DLした次に何したら、wrpを起動できるのですか?
教えて!
- 40 :ひよこ名無しさん:02/09/08 11:53 ID:???
- >>39
少し落ち着け。
W indows media Player
どこからRが沸いてきた?
- 41 :ひよこ名無しさん:02/09/09 20:08 ID:+nWcyBpU
- 日本語はいつでるですか
- 42 :質問です:02/09/09 20:19 ID:tWffpRDS
- 電話回線が切れません、今まではタスクバーにある
アイコンをクリックするか画面を消すと切断しますか?
みたいなトコをクリックしてました。
それがアイコンも出ないしどうしたらいいんですか?
- 43 :ひよこ名無しさん:02/09/09 20:19 ID:???
- >>1
>>1
>>1
- 44 :だめだ2:02/09/09 21:04 ID:dYR2ws5y
- だれかおしえてください
ウインドウズXPで
ウインドウズメディアプレイアー7(?)がうまく動きません。
たとえばYAHOOでオンライン短編映画祭してるんですが
見ようとすると
このファイルは再生出来ません インターネットに接続するか
ファイルのあるリムーバブルメディアを挿入してください。ってゆうエラー
表示がでます。 市販のCDはCD−Rにダビングできます。
まったくわかりません。
もうどうすることもできません。
でもみたいんです。
前は見れたのになぁー
お願いします。
よそで書き込みしたけど相手にされなかったのです
- 45 :ひよこ名無しさん:02/09/09 21:18 ID:???
- >>44=>>1のジサクジエン
- 46 :だめだ2:02/09/09 21:53 ID:dYR2ws5y
- >>45
違うのにぃ、、
誰も分からないの?
- 47 :ひよこ名無しさん:02/09/09 21:54 ID:???
- >>46
氏ね。正規の質問スレで質問しないヲマエが悪い。
- 48 :ひよこ名無しさん:02/09/10 01:03 ID:pQzDlk+X
-
いいスレじゃん
- 49 :ひよこ名無しさん:02/09/10 01:06 ID:???
- >>48=>>1のジサクジエン
- 50 :ひよこ名無しさん:02/09/10 01:17 ID:pQzDlk+X
- 違うぞ
- 51 :ひよこ名無しさん:02/09/10 01:17 ID:???
- >>50=>>1のジサクジエン
- 52 :ひよこ名無しさん:02/09/10 01:23 ID:y2iExP7i
- 違うって言ってるだろ
- 53 :9999:02/09/10 01:59 ID:???
- >>52
自・作・自・演!
見事に自作自演です。
自作自演認定書を授けたいです。
これからも自作自演に頑張って下さい。
- 54 :1:02/09/13 13:05 ID:ple2iE5i
- >>
- 55 :ひよこ名無しさん:02/09/13 13:23 ID:???
- ADSLでインターネットにLAN接続しています。
接続中にもかかわらず、ウチのメディア・プレイヤー8.1は
接続中であると認識しないようなのです。
ラジオ・チューナーやメディア・ガイドをクリックしても
「インターネットに接続していなければなりません」
「インターネットに接続してメディア・ガイドを体験してください」
とかの表示が出るだけ。接続してるっちゅーに。
音楽配信サイトでの試聴などもすべてエラーになってしまいます。
どなたかお助けください。(OS:XP)
- 56 :ひよこ名無しさん:02/09/13 14:18 ID:7WTFop6v
- DLした動画を見たんですが、黒くて分厚いフレームがほとんど画面を占拠している状態で、肝心のアニメは細い隙間から流れてる感じなんです。どうにかできませんか?この黒いの。
- 57 :ひよこ名無しさん:02/09/15 22:50 ID:xXeEr+M/
- ADSLでインターネットにLAN接続しています。
ウチのメディア・プレイヤー7は
音楽配信サイトでの試聴などもすべてエラーになってしまいます。
誰か助けてください(OS:windows98)
- 58 :ひよこ名無しさん:02/09/15 22:57 ID:???
- >>56
プレイヤー変えてみたら?
- 59 :ひよこ名無しさん:02/09/15 23:04 ID:???
- >>56
元々小さい動画なんでしょ
画質悪いが拡大させれ
- 60 :ひよこ名無しさん:02/09/15 23:05 ID:???
- >>57
▼【ストリーミング再生ができない!(WMP7および7.1)】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
フレッツADSLにて接続中、WMP7で、「このメディアにアクセスできません。
ネットワークに接続されていない可能性があります。」とエラーメッセージが
表示される場合は、Windows Media Player 6.4を使います。起動するには、
[ファイル名を指定して実行]→"mplayer2"と入力して[OK]をクリックします。
- 61 :めぐ:02/09/15 23:09 ID:???
- http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1016117278/l50
>>1こっちのスレもあるよ。
- 62 :ひよこ名無しさん:02/09/15 23:18 ID:CDDxSwBK
- フレッツADSLにて接続中、WMP7で、「このメディアにアクセスできません。
ネットワークに接続されていない可能性があります。」とエラーメッセージが
表示される場合は、Windows Media Player 6.4を使います。起動するには、
[ファイル名を指定して実行]→"mplayer2"と入力して[OK]をクリックします。
すみません 何回やってもうまくいきません。6.4のWMPの画面はでてくる
のですが、接続がされていないようで反応がありません。やり方がまちがって
いるのでしょうか?
- 63 :ひよこ名無しさん:02/09/15 23:19 ID:???
- 再生は出来るんですけど、早送り、巻き戻しが出来ないやつがあるんです。
これって何故?
- 64 :ひよこ名無しさん:02/09/15 23:21 ID:???
- λ,,,,,λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ `ー´彡 < まあ、イーンジャネ-ノ?
ミ ミ .日~~\__________
(人,,,,,つ_つ
- 65 :57:02/09/15 23:27 ID:xXeEr+M/
- >>60
ファイル名を指定して実行って何処にありますか?
すいません本当に初心者です。
- 66 :ひよこ名無しさん:02/09/15 23:27 ID:???
- >>65
スタートメニュー
- 67 :ひよこ名無しさん:02/09/15 23:28 ID:???
- >>62
URLは?
WMP6.4起動して、
[ファイル]→[開く]→URL入力してもだめ?
>>63
形式によっては、最後まできちんと落せてないとそうなるのが在るよ。
- 68 :62:02/09/15 23:49 ID:CDDxSwBK
- >>67
できました!ありがとうございました。
- 69 :63:02/09/16 00:36 ID:???
- >>67
失敗したのかなDL?もう一回やってみます。
レスどうもです。
- 70 :あへ:02/09/16 00:55 ID:GBR05+1O
- ウィンドウズXPなんでがどうやってダウンロードするのですか。実は今質問してる意味さえあまり理解してないんで。
- 71 :あへ:02/09/16 01:00 ID:GBR05+1O
- お願いします。
- 72 :ひよこ名無しさん:02/09/16 01:04 ID:???
- >>70
WindowsXPには既にWMP8とWMP6.4は入ってるけど・・・
WMP9β版をダウンロードしたいなら
http://download.microsoft.com/download/winmediaplayer/WMPbeta/9/WXP/EN-US/mpsetupXP.exe
- 73 :あへ:02/09/16 01:10 ID:GBR05+1O
- とりあえずやってみます。ありがとうございました。
- 74 :ひよこ名無しさん:02/09/16 01:36 ID:???
- >>73
WMP9β版はアンインストール出来ない罠
やめとけ
- 75 :ひよこ名無しさん:02/09/16 05:59 ID:???
- 僕には>>70の質問に意味さえ判らん…
- 76 :8=25:02/09/16 09:59 ID:pICyAyU6
- >>57
>>62
ウチの場合とおんなじなのかなぁ。
マイクロソフトのHPのサービス&サポートから逝ける
「答えてねっと」とかのログで、
ウチの場合は解決したよ。見てみたら?
- 77 :ひよこ名無しさん:02/09/16 10:05 ID:vGIQkEgs
- 質問です
Win XPのWMPで作ったwma fileはMacのWMPで再生はできないんでしょうか?
誰かお願い、おせ〜て!
- 78 :ひよこ名無しさん:02/09/16 10:17 ID:???
- >>77
再生できるはず。QuickTimeもWMAに対応してると思ったし。
- 79 :ひよこ名無しさん:02/09/16 10:21 ID:vGIQkEgs
- 78さんありがとうございます、私も出来ると思っていて色々やったんですがダメなんです。
どうすりゃいいでしょう?
- 80 :ひよこ名無しさん:02/09/16 10:23 ID:???
- MXと関係ないんですけど、似たようなもんなんで書きます
Yahoo!メッセンジャー使って友達に危険なファイル送信したらまずいですか?
チャットの内容やファイルのやり取りを三者に監視される可能性はありますか?
- 81 :ひよこ名無しさん:02/09/16 10:29 ID:???
- >>79
Mac板が詳しいはず。
受け渡しの際に汎用的な形式にしてもらうのも手。
- 82 :ひよこ名無しさん:02/09/16 10:35 ID:vGIQkEgs
- 79さん私PCに詳しくないんですがWINとMAC両方あるんです。
fileの共有とかで試しにやってみたらできたんです。
それで聞いているんです。Macの方で聞いてみます。
ありがとうございました。
- 83 :82:02/09/16 10:36 ID:vGIQkEgs
- 間違い79さんでなく81さんです。
- 84 ::ひよこ名無しさん:02/09/16 14:38 ID:???
- rmをaviにするソフトとaviをmpgにする
ソフトの種類を教えてください。
お店などに売っていますか?
休日のうちに済ませておきたいのでよろしくお願いします。
- 85 :ひよこ名無しさん:02/09/29 14:38 ID:4biICM8U
- >>84
あ、それ俺も知りたいです。
それと、もしaviファイルがWMPで再生できる方法とかあったら教えてください。
- 86 :ひよこ名無しさん:02/09/29 14:40 ID:???
- >>84
http://www5e.biglobe.ne.jp/~sdp/software/
>>85
ttp://b2ch.tripod.co.jp/dump.html#codec
- 87 :メルトダウン:02/09/29 14:42 ID:???
- >>84 rm2avi、tinra、他。tmpegnc。
>>85 codecがありゃ普通に再生出来る。
- 88 :メルトダウン:02/09/29 14:44 ID:???
- 書き遅れた上に、アプリ名間違ってるし。TMPGEnc・・。
しかも不親切だし。
- 89 :85:02/09/29 15:08 ID:4biICM8U
- >>86-88
ありがとうございます。
>>86のサイトを見たんですが、どれをダウンロードすれば良いか悩んでます。
おすすめのものはあります?
- 90 :ひよこ名無しさん:02/09/29 15:10 ID:???
- Q. rm/rv(Real Media/Real Video)を変換したい
・aviへの変換
TinraGUI
EO Video
Q. avi(Windows標準メディアファイル)を変換したい
・mpgへの変換
TMPGEnc
- 91 :ひよこ名無しさん:02/09/29 19:04 ID:TBVQ0McR
- wmv形式のmpegがうまく再生されない、、、
なんかすぐ泊まっちゃうんす
1分ぐらいの動画とか
すぐ画像が泊まって音だけずっと流れてる
むなしすぎ
- 92 :ひよこ名無しさん:02/09/29 19:06 ID:???
- >>91
マルチはダメ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1033219591/828
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1033273259/55
- 93 :ひよこ名無しさん:02/09/29 19:07 ID:TBVQ0McR
- くっ
すいません、
でも分からんかったんす、、、
- 94 :ひよこ名無しさん:02/09/29 19:24 ID:ckJqlmJV
- WinMXでいうIMってなんですか?
- 95 :ひよこ名無しさん:02/10/03 07:07 ID:QEGXqepT
- >>94
?
- 96 :ひよこ名無しさん:02/10/03 07:50 ID:???
- >>94
Internal Mail
内部メール。
- 97 :ひよこ名無しさん:02/10/03 08:44 ID:/aa8p9Af
- ストリーミングの時だけ動画が見れず音だけ流れます。
バージョンアップすればいいというのを見たことありますが
最新バージョンがインストールされていると出ます。
解決策をご存知の方いらっしゃるでしょうか?
- 98 :ひよこ名無しさん:02/10/05 21:56 ID:FMU/7jQB
- 6.4だとAVIがエラーになる。
7だと全て(avi、mpg、mp3など)がエラーになる。
誰か解決法キボーン。
- 99 :ひよこ名無しさん:02/10/05 21:57 ID:???
- >>97
Div-X入れろ
- 100 : :02/10/05 21:58 ID:???
- test
- 101 :ひよこ名無しさん:02/10/05 21:59 ID:???
- >>97
ISDN?
ADSL?
環境によっては、見れません。
- 102 :ひよこ名無しさん:02/10/06 00:26 ID:aw4718jm
- >フレッツADSLにて接続中、WMP7で、「このメディアにアクセスできません。
>ネットワークに接続されていない可能性があります。」とエラーメッセージが
>表示される場合は
フレッツ接続ツールのバージョンアップするといいと思いますよ。
とりあえず私は見られるようになりました。
バージョンアップについては、セットアップガイドの巻末を参照してください。
- 103 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/06 03:58 ID:???
- WMP9キボンヌ
- 104 :ひよこ名無しさん:02/10/06 10:07 ID:s4rSFBdU
- まだ、日本語版出てませんか?
この前、英語版インストールしてしまったんですが、
これを削除して日本語版をインストールする方法教えてもらえませんか?
お願いします。
- 105 :104:02/10/06 10:58 ID:s4rSFBdU
- WMP9のことです。
- 106 :ひよこ名無しさん:02/10/06 11:04 ID:???
- >>104
普通にアンインストールで良いんでないん?
- 107 :ひよこ名無しさん:02/10/06 11:23 ID:???
- リアルプレイヤーは現在有償のものしか配布されてないんですか?
- 108 :ひよこ名無しさん:02/10/06 11:24 ID:???
- >>107
無料版もある。
- 109 :ひよこ名無しさん:02/10/06 11:53 ID:???
- >>108
しかし、HPにいっても見当たらないんですが・・。
- 110 :ひよこ名無しさん:02/10/06 11:54 ID:???
- >>109
http://www.tocolo.or.jp/rp8_dw/
- 111 :104:02/10/06 16:33 ID:s4rSFBdU
- >>106 普通にアンインストールしても、普通にインストールすると、
英語版に戻ってます。日本語版にはならない。
- 112 :ひよこ名無しさん:02/10/06 16:34 ID:???
- >>111
OS再インストールかリカバリしないと。。。
- 113 :ひよこ名無しさん:02/10/06 16:43 ID:kWKNKufN
- WMPで複数のMPGファイルを連続して再生したいんですが・・・
そういう機能を組み込むようなツールはありますか?
よろしくお願いします。
- 114 :ひよこ名無しさん:02/10/06 16:44 ID:???
- >>113
再生リスト作れ
- 115 :104:02/10/06 16:52 ID:s4rSFBdU
- >>111 そうですか…(悲)
日本語版で、Windows Media 9ってもう出たんですか?
出てないなら、正規版が出たら復活できるかも。
インストールしたのベータ版だから。
- 116 :113:02/10/06 17:06 ID:kWKNKufN
- >114
レスどうもです。
言い忘れてすいません。WMP6.4です。
早速「再生リスト」「作成」あたりの言葉で検索したのですが
6.4ではできないような・・・6.4でもできますか?
- 117 :ひよこ名無しさん:02/10/06 17:13 ID:???
- >>166
なかったらver.うpしろ。
メディアライブラリ>新しい再生リストで作る
- 118 :113:02/10/06 17:20 ID:kWKNKufN
- >117
7以上はインターフェースがうざいので・・・。
ツールとか探してみます。どうもでした。
- 119 :ひよこ名無しさん:02/10/06 17:21 ID:???
- >>118
7以上で作ったリストも6.4で読めたはずだけど?
試したら報告してくださいな。
- 120 :ひよこ名無しさん:02/10/06 17:22 ID:???
- >>118
アホか。使えなかったらウザイも糞もないだろ。
頭わいてんのか?
- 121 :ひよこ名無しさん:02/10/06 17:23 ID:???
- >>118
じゃあ初めからツール探しとけよ知障
- 122 :113:02/10/06 17:31 ID:kWKNKufN
- >117
120とか121がうざいので・・・。
ツールとか探してみます。どうもでした。
- 123 :ひよこ名無しさん:02/10/06 17:34 ID:???
- >>122
初めから聞くな知障
- 124 :113:02/10/06 17:41 ID:kWKNKufN
- 121=123から変な液体でてるので・・・。
どうもでした。
- 125 :ひよこ名無しさん:02/10/06 17:43 ID:???
- >>124
知障坊やレスするのに必死だな。
相当カーっと来たか?
リロードのし過ぎは程ほどにな( ^∀^)ゲラゲラ
- 126 :113:02/10/06 17:46 ID:kWKNKufN
- 125がどこまでもつられるアフォなので・・・。
どうもでした。
- 127 :ひよこ名無しさん:02/10/06 17:47 ID:???
- >>126
( ^∀^)ゲラゲラ シネヤカス
- 128 :113:02/10/06 17:52 ID:kWKNKufN
- 127が楽しそうなので・・・
どうもでした。
バイトいくわ。楽しかったよ。ほな。
- 129 :ひよこ名無しさん:02/10/06 17:55 ID:???
- >>128
その前にお前の大事なツールとやらをがんばって見つけろよ、カス( ^∀^)ゲラゲラ
- 130 :ひよこ名無しさん:02/10/06 17:59 ID:???
- まぁ、知障のお前はどうがんばっても無理っぽいがな。( ^∀^)ゲラゲラ
- 131 :ひよこ名無しさん:02/10/06 19:04 ID:Qgq3kJwP
- 質問でふ。
WMPでavi.ファイルを見ると音ずれするんですよ。
同じファイルでも友達は普通に見れるようで・・・。
なんかDivXの設定をいじると直るらしいんですが・・・。
詳細キボシ
- 132 :ひよこ名無しさん:02/10/06 19:22 ID:???
- >>131
パソコソのスペックが低すぎるんじゃないの?
- 133 :ひよこ名無しさん:02/10/06 19:35 ID:???
- >>131
漏れもスペックが低すぎるせいだと思いまつ。
- 134 :ss:02/10/06 20:23 ID:vVXPuSpa
- http://www.dd.iij4u.or.jp/~erotop/douga/
薄けし(・∀・)イイ!
- 135 :ひよこ名無しさん:02/10/06 20:25 ID:???
- >>131
> 詳細キボシ
アフォですか?
まずはお前のPCのスペックを教えれ。
- 136 :ひよこ名無しさん:02/10/06 20:52 ID:???
- >>135
氏ね
- 137 :ひよこ名無しさん:02/10/06 21:08 ID:???
- >113とそれにつられ続けた粘着君
すぐ煽る>120>135
そして131=136
アフォばっか。とさらに煽ってみる。
- 138 :ひよこ名無しさん:02/10/07 00:38 ID:???
- 一番救いようがないのは>>137だ、と言ってみるテスト。
- 139 :ひよこ名無しさん:02/10/07 00:48 ID:mQr0mQ+2
- ニュー速板で
BSがタダで見れるhttp://my.dreamwiz.com/finklzz0/tv.htm
を見ようとしたんですが、音声しか聞けません。映像みれません。
さっき、WMP7.1をDLしたんですがダメでした。どうすればいいの?
- 140 :ひよこ名無しさん:02/10/07 00:49 ID:???
- >>139
ニュー速で聞けよ
- 141 :ひよこ名無しさん:02/10/07 00:49 ID:mQr0mQ+2
- >>140
ニュー速で聞いたら、PC初心者に逝けと言われました。
- 142 :ひよこ名無しさん:02/10/07 01:34 ID:???
- >>141
じゃあ自分で勉強しろよ
自分で努力しないで他人にきけばいいと思ってるヤシは放置がお約束なんでな
- 143 :ひよこ名無しさん:02/10/07 07:21 ID:hHl7PZ+E
- 引っ越した友達に貸してたCDを、返してもらおうと思って
友達に添付で曲を送ってもらったんですけど、
WMPを開く前に、マイクロソフトのHPがでて
「認識されてるPCが違います、ライセンスは10件までだったら〜」
みたいなこと書いてあったんですけど、
その後は、無事曲聞けました。
友達のPCで取り込んだ曲は、友達がライセンスを持ってることになるから
自分のWMPで聴こうとするとこのようなメッセージが出るんでしょか?
逮捕とかはされないですよね?10件までって意味がよくワカラナイですが…
- 144 :ひよこ名無しさん:02/10/07 07:23 ID:???
- 引っ越した友達に貸してたCDを、返してもらおうと思って
友達に添付で曲を送ってもらったんですけど
とあるがなにで送ってもらった?
- 145 :ひよこ名無しさん:02/10/07 07:24 ID:???
- >>144
mx
- 146 :ひよこ名無しさん:02/10/07 08:03 ID:???
- 143です
>144
Yahooで1ファイルにつき5MBまでアップできる
ブリーフ○ースです。
- 147 :ひよこ名無しさん:02/10/07 08:05 ID:hHl7PZ+E
- 143です。うっかり下げてIDけしてしまいました。
- 148 :ひよこ名無しさん :02/10/07 08:33 ID:msM7fepf
- 質問ですが、media playerでストリーミング動画を見ようとすると
ずっと「接続しています。」のままなんですがどうすればいいんですか?
どのサイトにいってもそうなるんですが・・・。
マイクロソフトのHPで調べても分からなかったんです。
- 149 :ひよこ名無しさん:02/10/07 08:34 ID:???
- >>148
接続形態は?
設定はあってる?
- 150 :148:02/10/07 08:42 ID:msM7fepf
- >>149 フレッツADSLでOSはwindows meです。
すみませんが、設定って何の設定ですか?
- 151 :ひよこ名無しさん:02/10/08 09:41 ID:56R2DRES
- >>102
バージョンアップ?
セットアップガイドを見たけどよくわかりませんでした。
すみませんが、巻末のどこに書いてありましたか?
- 152 :ひよこ名無しさん:02/10/08 09:45 ID:???
- >>151
フレッツ接続ツール使ってて7.1に不具合がある人へ
http://www.ntt-east.co.jp/flets/customer/toolup020607w.html
- 153 :ひよこ名無しさん:02/10/08 09:46 ID:???
- ダメならこれも。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP317101
どっちでウマク行ったか教えてほすぃ
- 154 :たろう:02/10/08 12:46 ID:qvMDLvye
- AVIファイルをWMPで再生するときに音だけ聞こえて
映像がバグってるようにしか再生されません。
どなたか解決法教えていただけませんか?
- 155 :ひよこ名無しさん:02/10/08 12:47 ID:???
- >>154
ttp://b2ch.tripod.co.jp/dump.html#codec
- 156 :ひよこ名無しさん:02/10/08 12:51 ID:???
- >>154
WIN XPならコマンドラインでmplayer2と入れてVer6.4で再生できるかも。
あるいはDIVXコーデック入れてみる。
- 157 :たろう:02/10/08 13:36 ID:qvMDLvye
- >>155,156
無事見ることができました。どうもです。
- 158 :ひよこ名無しさん:02/10/08 13:59 ID:WxWSe30M
- エラーメッセージで「サーバーセッションの数が制限値を超えました。」
なにか解決策ありますか?
- 159 :ひよこ名無しさん:02/10/08 16:12 ID:wuNVJnBu
- WMP9β版はアンインストール出来ないって見たのですが、本当に出来ません。
WMP7.1に戻せないのですが・・・
戻し方知ってれば教えてください。
- 160 :ひよこ名無しさん:02/10/08 16:18 ID:???
- >>158
来週試す。
>>159
OSの再インストール。
- 161 :ひよこ名無しさん:02/10/08 17:30 ID:N1Td5hcq
- こんにちは。
>>139と同じ症状で、音声は聞こえるのに画像が映りません。
自分で調べて行なった事:
WMPのバージョンを7.0→7.1にアップ
WMPのツール→オプション→パフォーマンス→接続速度を33.6kbpsモデムにする
等の事を行ないましたが、解決しません。
OS=Win98 型=LavieNX.LW40H/1
ダイヤルアップ接続です。
解決方法を教えて下さい。よろしくお願いします。
- 162 :ひよこ名無しさん:02/10/08 17:42 ID:???
- >>161
>>139と同じ症状ってことは同じ物を見れないって事も一緒?
- 163 :ひよこ名無しさん:02/10/08 17:49 ID:kdLr3sSK
- >>160さん>>158ですが解決できませんが・・・
- 164 :161:02/10/08 17:58 ID:N1Td5hcq
- >>162
そうです。同じものが見れませんでした。
- 165 :ひよこ名無しさん:02/10/08 17:59 ID:???
- >>163
どこのサイト?
- 166 :ひよこ名無しさん:02/10/08 18:01 ID:???
- >>161
何だろう・・・うちは、XPでWMP8で再生できた。
- 167 :161:02/10/08 18:12 ID:hW9h9fPK
- >>166
WMPはフリーですか?あと、ダイヤルアップで回線が遅いのも関係あるのでしょうか。
- 168 :ひよこ名無しさん:02/10/08 18:14 ID:???
- >>167
フリー
てか、そんな糞回線はいい加減卒業しろ
- 169 :ひよこ名無しさん:02/10/08 18:28 ID:kdLr3sSK
- >>165さん
http://www.aventertainments.com/aventertainment/dept_products.asp?dept_id=29&wseller=0&videotype=3
ここのMediaClipです。
- 170 :ひよこ名無しさん:02/10/08 18:28 ID:???
- >>167
あ〜。ダイヤルアップだからじゃない?
回線速度は?
- 171 :ひよこ名無しさん:02/10/08 18:35 ID:???
- >>169
何度か挑戦すれば見られるようになるでしょ。
うちも5回中2回は「サーバーセッションの数が制限値を超えました。」のエラーが出たよ。
サーバが細いんじゃないかな?
- 172 :ひよこ名無しさん:02/10/08 18:45 ID:kdLr3sSK
- >>171さんありがとうございました。
懲りずにクリックします・・
- 173 :161:02/10/08 18:47 ID:hW9h9fPK
- >>170
33.7くらいです・・・遅過ぎでしょうか?
- 174 :ひよこ名無しさん:02/10/08 18:55 ID:???
- >>173
だから今時そんなもん使うな。
ADSLのほうが1テラ倍お薦めじゃ
- 175 :ひよこ名無しさん:02/10/08 19:00 ID:???
- >>169
ダウンロード数の制限を越えてる。明日。
- 176 :ひよこ名無しさん:02/10/08 19:55 ID:???
- >>173
あれは結構速くないと無理ぽ。
- 177 :ひよこ名無しさん:02/10/08 21:11 ID:???
- >>161 速度不足
- 178 :初心者b:02/10/08 21:58 ID:ek7VeTxV
- Windows Media Player6.4の時は映画、曲とも
ちゃんと再生できたんですが、6.4をアンインストール
せずに7.1をインストールしたら、映画の方がちゃんと再生
できなくなりました。 どうしたらいいでしょうか。
OSはWINDOWS98です・・・
- 179 :ひよこ名無しさん:02/10/08 22:00 ID:???
- >>178
>>60
- 180 :初心者b:02/10/08 22:09 ID:ek7VeTxV
- ストリーミング再正ではないんですよ。
- 181 :ひよこ名無しさん:02/10/08 22:10 ID:???
- >>180
7.1の方で見てない?
- 182 :初心者b:02/10/08 22:13 ID:ek7VeTxV
- みてます。何か問題ありですか???
- 183 :ひよこ名無しさん:02/10/08 22:15 ID:???
- >>182
6.4で見てみたら。
- 184 :初心者b:02/10/08 22:22 ID:ek7VeTxV
- 6.4でみたいんですが、7.1のアンインストール
の方法が解らないんです。
強行手段で、アンインストールしないで6.4を
インストールしたんですが、7.1のままでした。
どうしたらいいでしょうか?
- 185 :ひよこ名無しさん:02/10/08 22:24 ID:???
- >>184
(○^∇^)_旦~~ おちけつ!お茶どうぞ♪
スタート→ファイル名を指定して実行→Mplayer2
で6.4が起動されるはず。
- 186 :初心者b:02/10/08 22:37 ID:ek7VeTxV
- 有り難う御座います!確認したら、ちゃんとみれました。
7.1のアンインストールの方法をおしえてくれませんか?
- 187 :ひよこ名無しさん:02/10/08 22:39 ID:???
- >>186
アプリケーションの追加と削除で出来ない?
でも入れとけば?
7.1じゃないと見れないファイルもあるから。
- 188 :ひよこ名無しさん:02/10/08 22:41 ID:???
- >>186
6.4メインに使うなら
C:\Program Files\Windows Media Playerフォルダの中に、
Mplayer2.exeと言うのがあるので、それが6.4。
- 189 :くまくまくま:02/10/08 22:48 ID:U3JVW1bv
- WMPでストリーミングしようとすると、データは5Mbpsほどきているのに
なぜかフレームレートが1/secぐらいになって、こま落ち
してしまいます。その後ダウンロード後のファイルを再生すると
フレームレートが30→15位になってしまいます。
再起動するとダウンロードファイルは再生できるようになるんですが、
ストリーミングしようとするとまた元に戻ってしまいます。
ダウンロードニンジャを入れてから調子が悪くなったので
アンインストールしましたが元に戻りません。
何が悪いんでしょうか?このままだとストリーミングが使えない、、
P4 1.7 256Mです。アドバイスをお願いします。
- 190 :ひよこ名無しさん:02/10/08 22:54 ID:???
- >>189
( ´,_ゝ`)プ それだけではわからん
- 191 :ひよこ名無しさん:02/10/08 22:58 ID:???
- >>189
( ̄ノ日 ̄)ズズゥ
どうなんだろ…
- 192 :ひよこ名無しさん:02/10/08 23:04 ID:???
- >>189 ほりおのぶひろ死ね
- 193 :初心者b:02/10/08 23:05 ID:ek7VeTxV
- 186ですが、検索したら見つかったんですが、
プログラムファイルには無かったんですけど、
どーゆーことでしょうか?
- 194 :ひよこ名無しさん:02/10/08 23:13 ID:???
- >>193
インストールしてた場所が違うだけ。ドキ(・∀・)ドキ
- 195 :初心者b:02/10/08 23:16 ID:ek7VeTxV
- あ・・ありました! あ・・有り難う御座いました
- 196 :ひよこ名無しさん:02/10/08 23:19 ID:???
- >>195 (・∀・)?
- 197 :ひよこ名無しさん:02/10/11 18:47 ID:???
-
- 198 : :02/10/11 23:35 ID:slQJTHtQ
- WMPで.aviの動画を再生させようとすると、
表示を「ウィンドウの大きさに合わせる」にしたり最大画面にしても画面が大きくなりません。
多分画質がいい動画ほど画面は大きくはなるんですが、
一定の大きさを超えるとそれ以上にはならないのです。
これはどうしたら自分の見たい大きさに設定できるようになるんですか?
- 199 :ひよこ名無しさん:02/10/11 23:40 ID:???
- >>198 縦:横比を保てるどちらか小さいほうに合わされる。
- 200 :ひよこ名無しさん:02/10/12 00:08 ID:XZvpwRqJ
- WMP7.1でaviファイル見る方法教えてください
- 201 :ひよこ名無しさん:02/10/12 00:31 ID:???
- >>200
もうだめぽ
- 202 :ひよこ名無しさん:02/10/12 00:32 ID:???
- >>200
しね
- 203 :ひよこ名無しさん:02/10/12 00:36 ID:XZvpwRqJ
- だって見れません
マジに
- 204 :ひよこ名無しさん:02/10/12 00:40 ID:XZvpwRqJ
- なんで誰も答えてくれないんだ
- 205 :ひよこ名無しさん:02/10/12 00:41 ID:???
- >>200
もうちょっと広がるネタを書きなさい
ボケ難いんだYO!!
- 206 :ひよこ名無しさん:02/10/12 00:42 ID:XZvpwRqJ
- つーかマジなんだけどさ
- 207 :ひよこ名無しさん:02/10/12 00:47 ID:???
- >>206
では、具体的に400字以内で答えよ。
- 208 :ひよこ名無しさん:02/10/12 00:49 ID:XZvpwRqJ
- いや、具体的にと言いましてもですね
aviだと音声のみしか聞こえないんですよ
- 209 :ひよこ名無しさん:02/10/12 00:54 ID:XZvpwRqJ
- おーいだれかー
- 210 :ひよこ名無しさん:02/10/12 00:55 ID:???
- >>208
だから そのネタ面白くないんだって
- 211 :ひよこ名無しさん:02/10/12 00:58 ID:???
- >>200
一番左のDivxをダウンロードしてインストール
http://www.divx.com/divx/
- 212 :ひよこ名無しさん:02/10/12 00:59 ID:XZvpwRqJ
- ネタじゃないんですってば
お願いしますよ
7.1.0.3055ってのが入ってるんですが
マジレスおねがいします
これでも答えてくれないなら、他のスレ逝きます
- 213 :ひよこ名無しさん:02/10/12 01:00 ID:XZvpwRqJ
- >>211
ありがとー
試してみます
- 214 :ひよこ名無しさん:02/10/12 01:02 ID:???
- >>211
オイ!
ナゼDivXと決め付ける?
V3かもしれんぞ?
ヘッダー書き換えたものかもしれんぞ?
>>208
「音声しか聞こえない」なら最初にそう書け!!
- 215 :ひよこ名無しさん:02/10/12 01:04 ID:XZvpwRqJ
- ええええ何か問題でも?
最初に書かなくてすみませんでした
- 216 :ひよこ名無しさん:02/10/12 01:08 ID:???
- >>211のネタおもろい
>>215もこれくらいのネタやってくれよ
- 217 :ひよこ名無しさん:02/10/12 01:12 ID:XZvpwRqJ
- ネタじゃないんだって
もー他で聞く
- 218 :ひよこ名無しさん:02/10/12 01:19 ID:XZvpwRqJ
- >>216
おい>>211様はマジに教えてくれてんじゃないか
失礼しました>>211様
- 219 :ひよこ名無しさん:02/10/12 01:21 ID:???
-
211 = 216
めでてーな!(藁
- 220 :ひよこ名無しさん:02/10/12 01:23 ID:???
- 結局
自作自演だったのかよ
- 221 :ひよこ名無しさん:02/10/13 05:39 ID:???
- >>198
Windows Media Player 8.0 の問題です。解決方法はありません。
だそうです。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/msinfo/windowsxp/upgrade/thinkpad/all.html
- 222 :ひよこ名無しさん:02/10/13 06:18 ID:???
- >>221に追加
ここにも載ってる
http://www.pc.ibm.com/qtechinfo/MIGR-40018.html?lang=en_US&page=brand&brand=root&doctype=&subtype=Cat#mm
IBMのサイトにあってMSのサイトに無いって事はIBMのThinkpadが悪いんじゃないの?
- 223 :ひよこ名無しさん:02/10/14 08:02 ID:???
-
- 224 :メルトダウン:02/10/14 09:25 ID:???
- >>200 WMP7で見るな。WMP6.4で見ろ。
- 225 :ひよこ名無しさん:02/10/14 16:10 ID:???
- さあ、さあ、皆で質問しよう。
私も質問。
皆の知ってるPC容量で一番でかいサイズはいくつだね?
- 226 :ひよこ名無しさん:02/10/15 10:47 ID:ThGStitx
- 教えて下さい
『ウインドウズメディアプレーヤの「ツール」や「ファイル」「ヘルプ」などが
知らない間に英語表示になってしまいました(ツールなど開いた中もです)。
日本語表示への戻し方をわかりやすくおしえてください。』
を、本質で質問しました所、DLしなおした方がイイと言うことでDLしました。
それでも英語表示のままなのですがどうしたら日本語表示になるのでしょうか?
初心者ですのでわかりやすくお願いします。。
- 227 :226:02/10/15 11:15 ID:ThGStitx
- ↑お願いします
- 228 :ひよこ名無しさん:02/10/15 11:16 ID:???
- >>227
バージョンは?OSは?
- 229 :ひよこ名無しさん:02/10/15 11:20 ID:???
- >>227
さっき本質で答えた者だが、これが参考になるかも。
ttp://www.lix.ne.jp/%7Ewinfaq/bbs9x/211.html#64707
- 230 :226:02/10/15 11:20 ID:ThGStitx
- >>228
レスどうも、MEです。
- 231 :226:02/10/15 11:27 ID:ThGStitx
- >>229
心配していただきどうもです。
でも初心者なので難しいです・・・
- 232 :ひよこ名無しさん:02/10/15 11:31 ID:???
- >>231
バージョンは?
間違いなく日本語版かい?
- 233 :226:02/10/15 11:35 ID:ThGStitx
- >>232
最初はこれの一番上を
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/
2度目はこちらをDLしました7,1だと思います。。
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP416023
- 234 :226:02/10/15 11:37 ID:ThGStitx
- 2度目は
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/?gssnb=1の
右上の物です
- 235 :ひよこ名無しさん:02/10/15 11:39 ID:???
- >>233
http://download.microsoft.com/download/winmediaplayer/wmp71/7.1/W982KMe/JA/mp71.exe
↑これ?
- 236 :226:02/10/15 11:41 ID:ThGStitx
- 間違いました
2度目は
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/?gssnb=1の
右上をクリックした中の「Windows Media Player 7.1」です。
- 237 :ひよこ名無しさん:02/10/15 12:14 ID:???
- >>236
>>235落として実行
- 238 :226:02/10/15 12:18 ID:ThGStitx
- >>237
235をDLやってみましたが英語表記のままです・・
- 239 :ひよこ名無しさん:02/10/15 12:39 ID:???
- >>238
インストールはしたのか
- 240 :226:02/10/15 12:42 ID:ThGStitx
- >>239
はい
- 241 :ひよこ名無しさん:02/10/15 13:42 ID:???
- >>240
いるかな
- 242 :226:02/10/15 14:00 ID:ThGStitx
- >>241
います。
マイクロソフト社にTELすると有料ですのでメーカーへと言われ
メーカーにTELして聞いて見ましたが駄目でした。
- 243 :ひよこ名無しさん:02/10/15 14:05 ID:???
- >>242
まず
スタート>設定>コントロールパネル>フォルダオプション>表示
>すべてのファイルとフォルダを表示するにチェック
- 244 :ひよこ名無しさん:02/10/15 14:09 ID:???
- >>242
続き
スタート>ファイル名を指定して実行>C:\WINDOWS\SYSTEM>OK
- 245 :226:02/10/15 14:09 ID:ThGStitx
- >>243
チェック入ってました。
- 246 :226:02/10/15 14:12 ID:ThGStitx
- >>244
SYSTEMが開きました
- 247 :ひよこ名無しさん:02/10/15 14:13 ID:???
- >>246
WMP.OCX
WMPCD.DLL
WMPCORE.DLL
WMPLENC.DLL
WMPLOC.DLL
WMPUIDLL
を削除
- 248 :ひよこ名無しさん:02/10/15 14:14 ID:???
- wmpscheme.xml
これも一応削除
- 249 :ひよこ名無しさん:02/10/15 14:17 ID:???
- 削除したら
>>235でダウンロードした奴をインストール
でたぶんOk
- 250 :226:02/10/15 14:22 ID:ThGStitx
- >>249
言われたものはゴミ箱に削除しました。
今あるデスクトップとプログラムの一覧にあるWMPはどうすれば
いいんでしょうか?
- 251 :ひよこ名無しさん:02/10/15 14:25 ID:???
- >>250
そのままでいい
>>235をインストール
- 252 :226:02/10/15 14:26 ID:ThGStitx
- >>251
わかりました、やってみます。
- 253 :226:02/10/15 14:36 ID:ThGStitx
- >>251
ありがとうございます、日本語表示になりました!!
感激です、メーカーの人とも色々試したけど駄目だったのに。
本当にありがとうございます。
所で、デスクトップのmp71と言うのはもう削除していいんですか?
また、先ほど削除したWMP.OCX などはどうすればいいんでしょうか?
元にもどすんでしょうか。。
- 254 :ひよこ名無しさん:02/10/15 14:41 ID:???
- >>253
必要ないから削除していいよ
WMP.OCXとかもいらない
戻さなくていい
- 255 :ひよこ名無しさん:02/10/15 14:42 ID:???
- >>253
因みにどこのメーカ?
- 256 :226:02/10/15 14:50 ID:ThGStitx
- >>254
もどさなくていいんですか?ほかで不具合出ませんか?
>>255
富士通です。
なにか元から入っていたWMPを呼び戻すと言う事をしましたが
それでも英語表示のままでだめでした。
なにかが書き換えられたため上手くいかないと・・
で全部インストゥールしなおさないとだめとか言ってました。
- 257 :ひよこ名無しさん:02/10/15 14:54 ID:???
- >>256
>>247は>>229に書いてることなのに何故今までやらなかったんだ?
- 258 :ひよこ名無しさん:02/10/15 14:58 ID:???
- >>256
ゴミ箱は空に
mp71.exeは削除
で終わり
- 259 :226:02/10/15 14:59 ID:ThGStitx
- >>257
>>231でも書いてる通り、初心者でわかりずらいのでチョット怖かったのです
- 260 :226:02/10/15 15:01 ID:ThGStitx
- >>258
何方か存じませんが、どうもありがとうございました!!
- 261 :ひよこ名無しさん:02/10/15 15:31 ID:???
- >>259
了解
まぁ無事解決おめでとう!
- 262 :226:02/10/15 15:38 ID:ThGStitx
- >>261
どうもありがとうございます!
もし>>229を貼って下さった方なら、本質の574にレスしています。
- 263 :ひよこ名無しさん:02/10/16 12:01 ID:???
-
- 264 :ひよこ名無しさん:02/10/16 17:43 ID:???
-
- 265 :ひよこ名無しさん:02/10/18 15:57 ID:???
-
- 266 :ひよこ名無しさん:02/10/18 19:44 ID:4wz2CRmc
- WMP9をインストールしたら、ムービーが200%表示できなくなりました。
アンインストールして、前のバージョン7にもどしても同じです。
同じ症状の方はいませんか?
- 267 :ひよこ名無しさん:02/10/18 19:55 ID:???
- >>266
OSは?
- 268 :ひよこ名無しさん:02/10/18 20:06 ID:4wz2CRmc
- >>267
win2000です。IEは6です。
- 269 :ひよこ名無しさん:02/10/18 20:14 ID:???
- >>266
>>268
リカバリしたらと言いたいけど、ここから誘導されたと、
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1034874315/
で質問しなおしてみれば?
向こうの方が人が多いし。
誘導された事を書かないとマルチした事に成るからね。
- 270 :ひよこ名無しさん:02/10/20 02:30 ID:z2x9X73H
- ASFRecorderで落とした.asfファイルをMedia Playerで見ようとしても
見れません。
「指定されたファイルがみつかりません」という表示が出てしまいます。
どなたか見方を分かる方いませんか?
- 271 :ひよこ名無しさん:02/10/20 02:51 ID:???
- >>270
それ本体じゃないのでは?asfファイルをメモ帳で開いてみなよ
- 272 :271:02/10/20 02:53 ID:???
- >>270
そのファイル妙にサイズ小さくないか?
- 273 :270:02/10/20 03:06 ID:z2x9X73H
- >>271 >>272
ありがとうございます。
ファイルサイズ419MBあります。落としたのに、約1時間くらいかかりました。
- 274 :ひよこ名無しさん:02/10/20 03:22 ID:???
- >>273
WMP6.4等他のプレーヤーでは見れないの?
- 275 :270:02/10/20 03:26 ID:z2x9X73H
- >>274
KBMPlayerで試してみましたが、黒い画面のままストップしてしまいました。
ソースは、インターネットライブ物なのですが、データは吸い出せても
何らかの制限が残っているのかな?と思うのですが、どうなんでしょう?
素人ですみません。
- 276 :ひよこ名無しさん:02/10/20 03:31 ID:???
- >>275
うーん↓で聞いてみたらいいかもよ
ストリーム再生のファイルの落とし方 第7章
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1033523698/
- 277 :270:02/10/20 03:34 ID:???
- いろいろありがとうございました。聞いてみます。
- 278 :ひよこ名無しさん:02/10/20 12:07 ID:IwSwbhmP
- WMPで音楽CDを作りたいのですが、
CDにコピーを選んで再生リストを選択、OKを押すと
「No CD recording devices found on your system」
とエラーが出て、できないのですがどうしたらいいですか?
- 279 :ひよこ名無しさん:02/10/20 12:09 ID:???
- >>278
CD-R/RWドライブ認識してる?
- 280 :278:02/10/20 12:19 ID:IwSwbhmP
- 認識って・・・?
普通にB’sとかでデータを焼くことはできるんですよ。
あっそれとWMPで作る場合ってwavファイルに変換しなきゃダメでつか?
- 281 :ひよこ名無しさん:02/10/20 12:19 ID:???
- >>280
WMP使おうとしなけりゃいいんだよ
あんなの糞だろ
B's使えばいいだろ
どうしてもWMPがいいならリカバリしなよ
- 282 :278:02/10/20 12:26 ID:IwSwbhmP
- B'sでやると、テスト書きこみが終了して書きこむ時にエラーが出て
止まるんです・・・。一応聞きますが、音楽CDを作る場合は
データ用CDーRではなく、音楽用CDーRを使うのですよね?
- 283 :ひよこ名無しさん:02/10/20 12:35 ID:???
- >>282
音楽用CD-Rで構わないが、書き込み時にエラーで止まるのはおかしいな。
一度B'sをアンインストールして、Windows再起動後にまたインストールしてみな。
B'sは最新版にして使うようにな。
- 284 :278:02/10/20 12:37 ID:IwSwbhmP
- >>283
サンクス。一度やってみます
- 285 :ひよこ名無しさん:02/10/20 12:38 ID:???
- B'sを最新版にするのを忘れないように。せっかくアップデータ無料なんだから
- 286 :282:02/10/20 12:47 ID:IwSwbhmP
- あの、アプリケーションの追加と削除を選んでも
B’sが無いのですが・・・。どうしたらいいでしょ?
- 287 :ひよこ名無しさん:02/10/20 12:56 ID:???
- ひょっとしてOSがXPでOS標準の焼き機能を切ってないとか
- 288 :282:02/10/20 12:56 ID:IwSwbhmP
- OSは98です
- 289 :ひよこ名無しさん:02/10/20 13:02 ID:???
- >>286
アップデータは上書きじゃないの?
- 290 :win98 WMP9使用:02/10/20 13:18 ID:UODaEP7d
- 履歴削除するファイルをダウンロードしたのですが、中に入っていたファイルを指示どおりに起動しても
履歴が削除されてませんでした。どうすれば削除できるのでしょうか。
ちなみに解凍したときに入っていたフォルダで起動しました。
これがRead Meにあった指示です。
(1)Windows Media Playerが起動している場合は終了させます。
(2)rirekill.regをダブルクリックします。
(3)「情報をレジストリに追加しますか?」と尋ねられますので、[はい(Y)]を選択します。
(4)「正しくレジストリに入力されました。」と表示されたら、[OK]をクリックします。
- 291 :メルトダウン:02/10/20 17:01 ID:???
- >>290 WMP9は保存場所が違うんだろ。レジストリ内を検索して、自分で消せよ。
消すキーが判ればrirekillとやらを編集するのも容易だろ。
- 292 :ひよこ名無しさん:02/10/20 18:49 ID:oJ7nNu4Q
- ストリーミング配信のムービー(asxファイル)を見ようとしたら
音は再生できるのですが、画像が出てきません。どうしたらいいですか?
環境はWIN98SE WMP7.1
回線はADSL1.5Mです
- 293 :ひよこ名無しさん:02/10/20 22:38 ID:???
- >>292
WMP6.4でお試しを
- 294 :ひよこ名無しさん:02/10/21 09:31 ID:???
-
- 295 :ひよこ名無しさん:02/10/21 15:20 ID:???
- >>293
うまくいった!
ありがとう。
- 296 :ひよこ名無しさん:02/10/21 15:26 ID:???
- http://www.ntt-east.co.jp/flets/customer/tec/adsl/faq_05b.html#q22
- 297 :ひよこ名無しさん:02/10/24 14:16 ID:???
-
- 298 :ひよこ名無しさん:02/10/24 23:47 ID:I9iKd1ky
- WMP8の日本語版を無料ダウンロードできるところないですか?
9じゃ再生できないものが多くて
- 299 :ひよこ名無しさん:02/10/24 23:50 ID:???
- >>298
MS
- 300 :ひよこ名無しさん:02/10/24 23:55 ID:???
- >>298
WMP8というとXP専用のやつですな
ダウソはできませんです
- 301 :ひよこ名無しさん:02/10/24 23:57 ID:I9iKd1ky
- そっすか。どうもありがとうございました
- 302 :ひよこ名無しさん:02/10/25 00:44 ID:MRc1ctCC
- 先ほど送付付きメールを開いてしまい、メールの送受信が出来ません、
このようなエラーが出ます、誰か助けてください。
お願いします。
サーバーへの接続は失敗しました。
アカウント : 'mb.*****.nejp',
サーバー : 'localhost', プロトコル : POP3, ポート :
110, セキュリティ (SSL) : なし, ソケット エラー : 10061, エラー番号 : 0x800CCC0E
- 303 :ひよこ名無しさん:02/10/25 01:06 ID:???
- >>302
何故このスレに・・・
- 304 :ひよこ名無しさん:02/10/25 03:09 ID:ezEVsWQ2
- 履歴をクリアするにはどうすればいいですか?IEの履歴削除だけじゃだめですよね?
- 305 :メルトダウン:02/10/25 08:22 ID:???
- >>304 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1034888111/7
- 306 :ひよこ名無しさん:02/10/25 21:10 ID:???
- Win98SE以上で使える、WMP9も出ることだし
疑問など何でも良いから書けや!
- 307 :ひよこ名無しさん:02/10/26 00:45 ID:bwPWzoto
- midiを再生すると、再生のバーは進むのですが音が出ません。
助けてください。バージョンは7.01です。
- 308 :ひよこ名無しさん:02/10/26 00:47 ID:???
- Volume Control&スピーカの音量・接続調べた?
- 309 :307:02/10/26 00:53 ID:bwPWzoto
- 音量は上がってます。
接続というのはどこで調べるのでしょうか?
- 310 :ひよこ名無しさん:02/10/26 00:57 ID:???
- Volume ControlでMIDが在るならミュートにチェックされて無いかチェック。
- 311 :307:02/10/26 01:00 ID:bwPWzoto
- >>310
チェックされてませんでした。
- 312 :~:02/10/26 01:03 ID:???
- 配線が抜けてないか?てことだろ<接続
- 313 :307:02/10/26 01:05 ID:bwPWzoto
- 動画やMP3は普通に再生できます。
- 314 :ひよこ名無しさん:02/10/26 01:05 ID:???
- サウンドドライバ入れなおして再起動してなら無いなら判らん
- 315 :307:02/10/26 01:07 ID:bwPWzoto
- あと、他のmidi再生ソフトでも再生はされているのですが
同じように音だけ鳴りません。
- 316 :ひよこ名無しさん:02/10/26 01:10 ID:???
- TiMidity++入れて聞いてみるとか
- 317 :T ◆WlFtPozYo6 :02/10/26 01:19 ID:???
- 大体このパターンはもっと単純な原因が存在するんだよなぁ……。
- 318 :メルトダウン:02/10/26 01:38 ID:???
- >>307 OSは?
コントロールパネル>マルチメディア>Midi で複数の機器が表示されてるなら別のを選べ。
401〜とかだったら、それは外部への出力用だから、音はでないぞ。
- 319 :307:02/10/26 01:47 ID:bwPWzoto
- OSはWin98です。
コントロールパネル>マルチメディア>Midi では
YAMAHA AC-XG WDM XG Synthというのになっていて、
Microsoft GS Wavetable SW Synthというのに変えても音は出ません。
- 320 :メルトダウン:02/10/26 01:57 ID:???
- >>307 何時からだ? 最近の話なら、レジストリの復旧。
サウンドカードのドライバは入れ直し。
- 321 :307:02/10/26 02:01 ID:bwPWzoto
- 最近だと思います。
すいません。レジストリの復旧というのはどうするのですか?
サウンドカードのドライバはパソコンを買った時についてるものなんですか?
- 322 :ひよこ名無しさん:02/10/26 02:09 ID:???
- >>321
http://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%83%8C%83W%83X%83g%83%8A%82%CC%95%9C%8B%8C%95%FB%96@%81@%82v%82h%82m%82X%82W&lr=
- 323 :307:02/10/26 10:50 ID:PJo8IZlW
- レジストリの復旧をしようとしましたが、
復旧に失敗しましたとなります。
それと、どうやらLANカードを接続すると
音が鳴らなくなるようです。
- 324 :ひよこ名無しさん:02/10/26 17:55 ID:oM6LsnIS
- Divx5.02をインストールしようとすると、
「エラーが発生したため、DivX502Bundle.exe.を終了します。
プログラムをもう一度が開始する必要があります。」というメッセージが出て、
インストールできません。ちなみに、
Win2000です。
- 325 :ひよこ名無しさん:02/10/26 19:06 ID:???
- >>323
サウンドカードにメーカーからドライバ落とすか、
買ったとキツイ的テルなら入れてみれば?
>>324
www.divx.comから落とした?
- 326 :ひよこ名無しさん:02/10/26 19:22 ID:944t97Jm
- xp−home:WMP8でdvdの音声はでるのですが映像がでなくなりました
option設定でいろいろ試しましたがだめです。
どなたかアドバイスお願いします。
- 327 :ひよこ名無しさん:02/10/26 19:24 ID:???
- >>326
他のプレイヤーで見てみたら?
- 328 :ひよこ名無しさん:02/10/26 19:33 ID:944t97Jm
- >>327
326ですが、他のソフト(プリウスナビ)では
再生できます。
- 329 :ひよこ名無しさん:02/10/26 19:35 ID:oM6LsnIS
- >>325 お返事ありがとうございます。
はい、そこから落としました。
念のため、無料版、広告版、有料版すべて試してみましたがだめでした・・・
- 330 :ひよこ名無しさん:02/10/26 19:46 ID:???
- >>328
WMP8というかXP使って無いので判らない。関係無いけどここ面白いからよんでみれば? 一応探してみるけど自分でも検索してみてね。
http://gigazine.net/News/html/lg/000057.htm
>>329
◇DivX5がインストールできない
DivXインストーラを起動する前にFileMoniter(ファイルのアクセスログを取るソフト)を起動
エラーが出て強制終了したらFileMoniterのログ取りをストップ。
DivXインストーラが最後にアクセスしていたフォルダを移動(できれば別ドライブに)
コピペ。検索してみればなんとかなるかもね。
- 331 :ひよこ名無しさん:02/10/26 19:53 ID:oM6LsnIS
- >>330
329です。FileMoniter検索してみましたが・・・・出てこないですぅうう。
どちらにあるのでしょう?
- 332 :ひよこ名無しさん:02/10/26 19:55 ID:oM6LsnIS
- >>330
329です。すいません、ありました・・。
- 333 :ひよこ名無しさん:02/10/26 20:27 ID:k+IXukbO
- >>330
326・328です。おもしろいですね、ありがとうございました。
しかし筒抜けだったら怖いですね。
- 334 :ひよこ名無しさん:02/10/26 20:32 ID:oM6LsnIS
- >>330
DivXインストーラを起動する前にFileMoniter(ファイルのアクセスログを取るソフト)を起動
エラーが出て強制終了したらFileMoniterのログ取りをストップ。
DivXインストーラが最後にアクセスしていたフォルダを確認してみましたが、
記録が残ってませんでした・・
コピペ。検索してみればなんとかなるかもね。
- 335 :ひよこ名無しさん:02/10/26 20:36 ID:oM6LsnIS
- 334です
>>330
すいません、書き間違えました。
DivXインストーラを起動する前にFileMoniterを起動して、
エラーが出て強制終了したらFileMoniterのログ取りをストップ。
DivXインストーラが最後にアクセスしていたフォルダを確認してみましたが、
記録が残ってませんでした・・
私のFileMoniterの設定が間違っていたのでしょうか・・・?
普通は、ちゃんとログが残っているものなのですよね、やっぱり・・
- 336 :ひよこ名無しさん:02/10/26 21:04 ID:???
- >>335
DivX総合スレッド Part 6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1033045797/l50
で聞いてみれー。
>>333
ZoneAlarmとかのファイアウォール使ったらアクセスしてるのがわかるよね。
WMP6.4で見てみたら?http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/new.html#1345
- 337 :ひよこ名無しさん:02/10/26 21:08 ID:???
- 言い忘れたけど、
>>333
一応パソコン初心者板総合質問スレッドVol.200 でも聞いてみたら?
こっちから移動した事書いてね。
- 338 :ひよこ名無しさん:02/10/26 22:29 ID:qoYHh08K
- 初心者です。
動画の保存の仕方がわかりません。
ファイル→ライブラリに追加、再生リストをライブラリに取り込む、再生リスト
をファイルに書き出す、CDにコピー
jpegの保存のように名前をつけてという項目がないのですが。
右クリックしても何もでません。
どなたかおしえてください。
- 339 :338:02/10/26 22:30 ID:qoYHh08K
- ひとつ言い忘れました。
ショートカットは作成できます。
- 340 :メルトダウン:02/10/26 22:33 ID:???
- >>338 保存の仕方が違う。で、何処のサイトのどの動画だ? 拡張子は?
- 341 :338:02/10/26 22:39 ID:qoYHh08K
- ごく普通のサイトなどでmpegなんですが。
- 342 :338:02/10/26 22:41 ID:qoYHh08K
- 質問の書き方が悪かったみたいです。すいません。
ファイルをクリックしても上に書いた項目しかでてこないので
どうしたらいいのかわからないんです。
- 343 :メルトダウン:02/10/26 22:44 ID:???
- >>338 ファイルへのリンク上で右クリック>対象をファイルに保存。
- 344 :ひよこ名無しさん:02/10/26 22:45 ID:ABYPGZM5
- 用語の質問
「OC」ってどういう意味?
- 345 :ひよこ名無しさん:02/10/26 22:46 ID:???
- >>344
オーバークロック?
- 346 :338:02/10/26 22:46 ID:qoYHh08K
- すいません。ファイルへのリンク上という意味がわかりません。
- 347 :メルトダウン:02/10/26 22:54 ID:???
- >>346 はぁ? 一体何処の何をクリックして動画を見てるんだ?
- 348 :ひよこ名無しさん:02/10/26 22:58 ID:???
- >>346
標準だと、青い文字で、下に線が一本ひっぱってある場所<リンク
或いは、マウスポインタが手の形に変わる所<リンク
- 349 :338:02/10/26 22:59 ID:qoYHh08K
- 普通のHPで「mpeg方式ですのでクリックしてDLしてください」というものです
。メディアプレイヤーが起動してDL終了後動画自体は見れるのですが、それを普通に
保存しようとするだけなんですが。
- 350 :ひよこ名無しさん:02/10/26 23:03 ID:???
- ストリーミング形式?
URL出してくれると早そう…
- 351 :ひよこ名無しさん:02/10/26 23:08 ID:???
- んだんだ。
- 352 :338:02/10/26 23:13 ID:???
- >>350
>>メルトダウンさん
ほんと初心者ですいません。
http://tsuyoshiy.cool.ne.jp/movie.htm
このHPにある動画を見てそえを保存したいだけなんです。
クリックして見ることはできるのですが、そこからが・・・
- 353 :ひよこ名無しさん:02/10/26 23:19 ID:???
- >>352
例えば、「2kmcq.wmv(11.8MB)」という文字の上で右クリック→対象をファイルに保存。
先ずは試してみると良い。
- 354 :ひよこ名無しさん:02/10/26 23:25 ID:oM6LsnIS
- >>336
335です。分っかりましたー!聞いてみます。
ありがとうございました。
- 355 :ひよこ名無しさん:02/10/26 23:26 ID:???
- >>352-353( ̄ε ̄@)ぶっちゅ
- 356 :338:02/10/26 23:27 ID:???
- >>352
リンク上というのはそういうことなんですね。
メディアプレイヤーが起動してからあれこれやってたので・・
やっとできました。ありがとうございました。
長々とつきあってもらってほんとすいませんでした。
- 357 :ひよこ名無しさん:02/10/26 23:29 ID:???
- >>356
解決おめでとう。
- 358 :338:02/10/26 23:29 ID:???
- >>353
すいません。352じゃなくて353でした。
どうもです。
- 359 :ひよこ名無しさん:02/10/29 17:58 ID:aksJvHn5
- え、とWMPでAVIが映らないんです。音だけは流れるんですが。
画面はずーッと灰色のまんまです。昔は出来てました。
このあいだDIVXとPSPLAYERをそれぞれインストールした後、二つとも
使いずらかったんで削除したんですが、それ以来WMPでAVIが映らなく
なってしまいました。MPGとか、他のは映るんです。
VER.は最初7.1で、ダメになったあと6.4でやってみたんですけど
ダメなんです。どーしたらよいでしょうか?
- 360 :ひよこ名無しさん:02/10/29 18:05 ID:???
- >>359
DivX入れればいいのに。
- 361 :メルトダウン:02/10/29 18:06 ID:???
- >>359 はぁ? Codec入れろ。
- 362 :ぼるきてぃ ◆yBEncckFOU :02/10/29 18:07 ID:???
- >>359
(°∀°)アヒャー DivX.comでCodec落として入れてみるなりYO!
- 363 :ひよこ名無しさん:02/10/29 21:53 ID:7q3rHdlv
- codec、どこで落とすんでしょうか?
http://www.divx.com/software/detail.php?id=1
から、downroad nowに飛んでも本体のダウンのページになるんですが。
- 364 :ひよこ名無しさん:02/10/29 21:55 ID:???
- >>363
http://www.divx.com/divx/でSize: 3.0 MBのFreeのヤツをDLしてインスコ。
- 365 :ひよこ名無しさん:02/10/29 21:57 ID:???
- >>363
www.divX.comの飛んだら、上のタのDivXをクリック。
一番左のFREEのやつを落とすなりYO!
- 366 :ひよこ名無しさん:02/10/29 21:58 ID:???
- 冷静に判断すると364の勝ち。早いし適切。365は不十分。
- 367 :ぼるきてぃ ◆yBEncckFOU :02/10/29 22:05 ID:???
- >>364
(°∀°)アヒャー むむぅ、やられたなりYO! ぼるきてぃも頑張るなりYO!
- 368 :363:02/10/29 22:05 ID:7q3rHdlv
- >>364さん、>>365さん、
ありがとうございます。
できるようになったらまたカキコします
- 369 :363:02/10/29 22:20 ID:7q3rHdlv
- 落としてみたんですが、その後どーすればいいのでしょうか?
- 370 :ひよこ名無しさん:02/10/29 22:35 ID:???
- ふつーにいんすとーる
- 371 : :02/10/30 12:36 ID:v4c2W0sp
- WMPでCD焼くと2秒くらい曲間を勝手に作っちゃうみたいなんですが、これってなくす方法ないんですか?
オプションとかで設定できるのかと思いひと通り探してみましたがわかりません。
どうか教えてください。
- 372 :ひよこ名無しさん:02/10/30 13:21 ID:???
- >>371
WMPで焼かない。これ最強。マジで。
- 373 :ひよこ名無しさん:02/10/30 15:08 ID:dqRaSRqb
- http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=sakura0310
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=sakura0310
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=sakura0310
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=sakura0310
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=sakura0310
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=sakura0310
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=sakura0310
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=sakura0310
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=sakura0310
- 374 :363:02/10/30 16:05 ID:mWixCP2C
- 再生しようと思っても
failed to open C:〜
みたいなエラーがでてきてしまうんですが。
versionは、2.0です
- 375 :ひよこ名無しさん:02/10/30 19:09 ID:VqVzwEOY
- 友達がよく行ってる「ヤフー・ゲーム」のラウンジに入れません。
友達は「ジャバ(?)」がどうとか言ってるんですけど誰か分かりませんか?
- 376 :貧乏神:02/10/30 19:10 ID:???
-
http://www6.ocn.ne.jp/~rhyme/
godofbinbo@yahoo.co.jp
- 377 :ひよこ名無しさん:02/10/30 19:57 ID:???
- >375
なぜここで聞くのか解からないが、ヤフーIDは取得したのかな?
ブラウザのインターネットオプションの設定でJavaとActiveXを無効にするにチェックが入っていたりしないか?
- 378 :ひよこ名無しさん:02/11/01 02:47 ID:???
-
- 379 :363:02/11/02 15:11 ID:Oto5aO5b
- あれこれ色々やってみたんですけどうまくいきません。
aviでも見れるのと見れないのがあるんです。
REALPLAYERでその見れないaviを見ると、微妙に見れるのでaviファイル
自体は壊れてないと思うんですが
- 380 :ひよこ名無しさん:02/11/02 15:15 ID:???
- >>379
真空波動研というソフトを使って必要なコーデック調べて入れれ。
aviにはそれを作成したコーデックというのが必要なのじゃ
- 381 :ひよこ名無しさん:02/11/02 15:18 ID:???
- >>374
ファイルを移動したろ?開きなおせ
- 382 :ひよこ名無しさん:02/11/02 15:39 ID:???
-
- 383 :ひよこ名無しさん:02/11/03 10:20 ID:???
- mpgをREALPLAYERでなくてMedia Playerで見たいんですがURLをを開くと勝手にREALPLAYERで再生してしまうんですけど
どうしたらいいですか?
- 384 :ひよこ名無しさん:02/11/05 07:08 ID:???
- >>383 激遅レスだが。
ちょっと面倒だが最後まで読んで全部実行してくれ
1.RealPlayer起動
2.表示>環境設定>アップグレードタブを開く
3.メディアタイプ欄の関連付け設定と自動復元設定からMPEGを外す
4.OKで閉じていってRealPlayerを終了する
5.WindowsMediaPlayer(以下WMP)を起動
6.ツール>オプション>形式タブを開く
7.MPEGにチェックを入れる
8.OKで閉じていってWMP終了
9.Windowsを再起動
10.MPEGファイルをWクリックしてWMPが起動するのを確認
以上だ、全部やってくれ。で、結果報告よろしく。
- 385 :ひよこ名無しさん:02/11/05 14:32 ID:???
- ストリーミング動画って保存できないんですか?
- 386 :ひよこ名無しさん:02/11/05 16:29 ID:???
-
- 387 :ひよこ名無しさん:02/11/05 20:20 ID:???
- REALONE使える。。フリーのじゃ最強じゃねーの?
- 388 :ひよこ名無しさん :02/11/05 21:49 ID:???
- Windows Media 9 Seriesを落としたのですが、英語でした。
日本語版はまだ無いのですか?
- 389 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 390 :ひよこ名無しさん:02/11/07 18:35 ID:VAudaSxG
- 間違えてダウンロードしてしまったら英語になってしまった。
XPですがどれをダウンロードすればいいのですか?
- 391 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 392 :ひよこ名無しさん:02/11/07 21:03 ID:q3GM7sc6
- Real One Playearでaviファイルを開こうとすると、
「ビデオストリームを再生できません。適切な伸長プログラムが見つかりませんでした。」
と出てくるんですがどうすれば見れますか?教えてください!
- 393 :ひよこ名無しさん:02/11/07 21:05 ID:???
- >>392
コーデック入れろよ
- 394 :ハンターキラー ◆P7aIKzl.7s :02/11/07 21:09 ID:???
- >>392
WMPで再生してみたら?
- 395 :ひよこ名無しさん:02/11/07 21:24 ID:???
- >>394
(´`c_,'` )プッ
- 396 :ハンターキラー ◆P7aIKzl.7s :02/11/07 21:46 ID:???
- >>395
何がいいたいんだ?
言いたいことがあるんならはっきり言えよ。
っていうかお前、友達居ないだろ(w
- 397 :ひよこ名無しさん:02/11/07 21:47 ID:???
- Real One PlayearでaviがダメならWMPでもダメ
- 398 :ハンターキラー ◆P7aIKzl.7s :02/11/07 21:49 ID:???
- 俺は>>392の状態だったがWMPで再生できたぞ。
- 399 :390:02/11/07 22:29 ID:xQALWehU
- だれか〜〜〜!
教えてください。
- 400 :ひよこ名無しさん:02/11/07 23:02 ID:mcOl9D/R
- 助けて!AVIファイルの音は再生するけど、
画像が出ない・・・どして?
- 401 :ひよこ名無しさん:02/11/07 23:05 ID:???
- >>400
>>393
- 402 :400:02/11/07 23:08 ID:mcOl9D/R
- >>401
ガイシュツですたか・・スマソ。逝ってきます・・・
- 403 :コピペマスター ◆mUyqg49Tk2 :02/11/07 23:09 ID:RUG1Cr2W
- >>395
何がいいたいんだ?
言いたいことがあるんならはっきり言えよ。
っていうかお前、友達居ないだろ(w
- 404 :392 :02/11/08 12:02 ID:Z0WozOFp
- >>392ですが
WMP6.4でも開く事ができません。
「適切な解凍プログラムをダウンロードできませんでした。」と出てくるのです。
どうすればいいのでしょうか?教えてください!
- 405 :ひよこ名無しさん:02/11/08 12:04 ID:???
- >>404
コーデック入れろよ
- 406 :ひよこ名無しさん:02/11/08 12:30 ID:???
- >>384
できましたありがとです
- 407 :ひよこ名無しさん:02/11/10 13:02 ID:???
- どなたかWMP9RC1のバージョン知りませんか?
- 408 :ひよこ名無しさん:02/11/11 09:15 ID:NNDIuhhc
- >>407
9.00.00.2926
WMP6.4でmp3を再生すると使用フィルタがInterVideo Audio Decoder
ってのを使ってるみたいです。
これをMPEG Layer-3 Decoderに変更したいのですがどうやればいいのでしょうか?
DivXだとこちらを使ってくれるのですが・・・
オーディオCODECのプロパティではFIISのものを優先度1に設定してあります。
どうかお助けを。
- 409 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/11 14:18 ID:???
- (・3・)
- 410 :ひよこ名無しさん:02/11/12 06:49 ID:xf7+Emd+
- ストリームをレンダリングするためのフィルタの組み合わせが見つかりませんでした。 (エラー =80040218)
ってどうしたらいいんですか?
- 411 :ひよこ名無しさん:02/11/12 07:30 ID:???
- >>410
それに対応したcodecがマシンにインストールされていないために起こるエラー、
またはファイルが壊れている場合にでるエラーです。
- 412 :ひよこ名無しさん:02/11/12 17:44 ID:xf7+Emd+
- >>411
どんなcodecが必要かわからないのですが、
それを知るにはどうしたらいいのですか?
- 413 :ひよこ名無しさん:02/11/12 19:18 ID:pJjOePKh
- >>412
http://b2ch.tripod.co.jp/douga.html#wmp7
- 414 :ひよこ名無しさん:02/11/12 22:00 ID:sd8xAmfL
- >>364さんのいうcodecをインストールしたらわたしも直りました!
カンゲキ
- 415 :あげあらし ◆nmECGJAWnI :02/11/13 08:24 ID:???
- age10
- 416 :ひよこ名無しさん:02/11/14 04:50 ID:xizXi5s3
- いつもこのエラーがでて、”このメディアにアクセスできません。ネットワークに接続されていない可能性があります。”
Windows Media Playerからナイナイのラジオインターネットから聞けません。
カナダからで、ダイヤルアップだと聞けるのですが、高速化〔ダイヤルアップしないで)ので使うとだめです。
わかるひと、あるいは同じ経験のあるひといますか?
- 417 :ひよこ名無しさん:02/11/14 05:35 ID:W12gqPkd
- windows2000でwindows media player6.4です。
500Mとか600Mとかある大きいファイルを起動したときに
一気に早送り(バーを移動して)すると時間は進んでるのですがしばらくの間画面が動きません。
時間がたつと動くのですが・・・不便なのでどうにかする方法は無いでしょうか?
説明が解りづらくて済みません。
- 418 :ぼるきてぃ ◆yBEncckFOU :02/11/14 06:19 ID:???
- >>416
(°∀°)アヒャー ツール→オプション→ネットワークタブで,
プロトコルのチェックをhttpだけとかにしてみるなりYO!
>>417
(°∀°)アヒャー それはどうしようもないんじゃないかと思うなりYO!
- 419 :ひよこ名無しさん:02/11/14 21:46 ID:O3yY9Si6
- wmpを起動すると、An internal application error has occurred と
表示され、起動しません。どうしたらいいのでしょうか?
- 420 :ひよこ名無しさん:02/11/14 21:51 ID:GJYFrbjN
- ホームページ行くとメディアプレイヤーが埋め込まれるような
形になっていて動画が再生されるようになっているところが
あると思うんだけど、その動画の直接のURLってプロパティ
の場所を見ても途中までのURLしか表示されてないんだけど
全部のURL見られる方法ありますか?
- 421 :うましか:02/11/14 21:51 ID:???
- 初心者ですが、失礼します。
他すれで、親切な人に右クリで保存すればダウンロードできると教えてもらった
ものです。
でも、そうやっても、ダウンロードできません。
こういうエラーメッセージが出てきます。
「Microsoft Internet Explorer
Internet Explorerではdown.s-rape.com-sgx00002sm-4.wwvをダウンロード
できません。サーバーとの接続がリセットされました。」
どういう設定にしなおせばなおるのか教えてください。
パソコンを修理にだして、Internet Explorerをバージョンアップしてから、
見れなくなりました。
前は見れてました。
お願いします。
- 422 :うましか:02/11/14 21:53 ID:???
- ちなみに、ここのが全部ダウンロードできません。
http://www.s-rape.com/
HなHPでスマソ。
- 423 :ひよこ名無しさん:02/11/14 23:02 ID:Mjdz5cHb
- >>422
なるほど、落ちてこないね
- 424 :ひよこ名無しさん:02/11/15 06:32 ID:9YlVEu4O
- >416と418
ありがとうございます。Httpだけクリックしてやってみたのですが、聴けませんでした。
そのすぐ下の、プロキシの設定はどうすればいいですか?
- 425 :315:02/11/15 07:48 ID:???
- >>316 ありがとうございます 今から試してみます
- 426 :ひよこ名無しさん:02/11/15 09:59 ID:???
- >>424
なしに。
- 427 :ひよこ名無しさん:02/11/15 11:41 ID:CIVBj/DA
- >416, 418, 424, 426
なしにしたけどできませんでした。
- 428 :ひよこ名無しさん:02/11/15 11:57 ID:???
- >>416
名前欄忘れてるぞー。
海外からってことだけど、Windowsはどのバージョンで何語版なのさ?
Windows Media Player Vesion7.1でストリーミング再生時に
「このメディアにアクセスできません。ネットワークに接続されていない可能性があります。 」
のエラーメッセージが表示され視聴できません。
http://www.ntt-east.co.jp/flets/customer/tec/adsl/faq_05b.html#q22
ってトラブルと似てるようだけど?海外の接続事情は知らないけど、
ADSLならRASPPPoEを使うとかブロードバンドルーターを使えば回避出来るんじゃ?
- 429 :海外:02/11/15 21:36 ID:CH183bjL
- >428
Windows98で日本語版だけど、海外からNTT東日本はつかえそうにないなあ。
- 430 :ひよこ名無しさん:02/11/15 21:48 ID:???
- >>429
>ってトラブルと似てるようだけど?
馬鹿か?
- 431 :ひよこ名無しさん:02/11/16 00:12 ID:irfPXMyZ
- Windows Media Playerのストリーミングラジオの音楽を保存することって
できますか?
可能ならば方法を教えてください
- 432 :ひよこ名無しさん:02/11/16 00:51 ID:???
- >>431
ラジカセで録音する。
- 433 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/16 09:53 ID:???
- age06
- 434 :ひよこ名無しさん:02/11/17 12:34 ID:PonyuJXm
- >>420の質問に誰か答えていただけませんか?
ちなみに、私は>>420さんではありません。
- 435 :ひよこ名無しさん:02/11/17 12:37 ID:???
- >>420
表示、ソースをクリックしてソースの中を探す。
- 436 :434:02/11/17 23:30 ID:wEjGpNt6
- >>435
レスありがとうございます。
さらに聞きたいんですが、何を探せば良いんでしょうか?
あと、文字化けしてる場合はどうすればいいですか?
- 437 :ひよこ名無しさん:02/11/18 00:50 ID:nWrV4Lcj
- インストールDIVX_3.11alpha ダウンロードの仕方
そこで、ここでは信用性にある3.11についてのインストールについて
説明します。
先ほどダウンロードしたDIVX_3.11alphaを解答します。zip形式なので
大概の解答ソフトで解答できます。
解答するとフォルダーのなかに以下のファイルがあります.その中の丸
印のファイルをクリックします。
すみません。上の文の通りにしても開けず動画がみれなくて、困っております。
ちなみに小生のはXP 英語はわかりません。お願いします。
- 438 :ひよこ名無しさん:02/11/18 00:53 ID:???
- >>436
ソース見て分からないなら無理。
文字化けしてるなら諦める。
>>437
DIVX_3.11alphaは手に入れてあるのか?
解凍してインストールするだけだが?
http://b2ch.tripod.co.jp/douga.html#divx
を読んでみれ
- 439 :434じゃないけど:02/11/18 00:54 ID:???
- >>438
文字化けしてるなら諦めるしかないの?
- 440 :ひよこ名無しさん:02/11/18 01:06 ID:???
- >>439
方法はあるが、質問者レベルでは無理だな。
- 441 :ひよこ名無しさん:02/11/18 01:47 ID:nWrV4Lcj
- >>438
お答え有難う
解凍してインストールしようとすると警告がでるのです
なにかパソコンに問題が起きそうでまだインストールしてません。
読んでみます
- 442 :ひよこ名無しさん:02/11/18 01:55 ID:???
- >>441
もしかして管理者権限が無いアカウントでインストールしようとしてるとか?
- 443 :ひよこ名無しさん:02/11/18 08:41 ID:???
- 重複スレッドがありますので、まずは下記スレッドをお使いください。
ウィンドウズメディアプレイヤーに関する質問
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1016117278/
- 444 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/18 13:25 ID:???
- ヘ(^ε^ヘ)(ノ^3^)ノ アグェ〜
- 445 :441:02/11/18 20:38 ID:???
- いえ権限はあるのですが、
ただ認証されてない云々でるんです
- 446 :441:02/11/18 22:11 ID:???
- お手数おかけします
なんとなくわかりました
私のはXPだから、WMVというのが7か8であり
aviの動画を見ることができないのですね?違ったら教えてください
またどうすれば見れるのかも
- 447 :ひよこ名無しさん:02/11/19 08:00 ID:???
- >>446
いまのところXPのWMPが最強だと思うけど?
- 448 :ひよこ名無しさん:02/11/19 17:34 ID:???
- test
- 449 :ひよこ名無しさん:02/11/20 23:26 ID:???
- WindowsMEで、Windows Media Player 6.4と7の両方です。
いずれもあるmpeg動画を再生しようとしたところ、「QUARTZ.dllにエラーが発
生しました。」と表示され、再生できないのですがどうすればよいのでしょうか。
ちなみにIEでは再生できました。
- 450 :ひよこ名無しさん:02/11/22 14:11 ID:???
-
- 451 :ひよこ名無しさん:02/11/25 11:36 ID:???
- 重複スレッドがありますので、まずは下記スレッドをお使いください。
ウィンドウズメディアプレイヤーに関する質問
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1016117278/
- 452 :ひよこ名無しさん:02/12/11 16:02 ID:EIZLmG+6
- 最近、Windows2000にしたのですが
WindowsMediaPlayerが起動しません。
数回、アプリケーションの追加と削除で消して
再インストールしても起動しません。
1回目のインストールは、WindowsUpdateからインストールをし
2回目は、ファイルをダウンロードしてインストール
したのですが、それでもダメです。
動画の再生は、全て再生できません。
Windows98seでは、この様な不具合が無かったのですが・・・。
インストールは新規HDにWindows2000をインストールしたので
全く影響が無いと思われます。
解決策を教えてください。
- 453 :ロック:02/12/12 20:04 ID:8HlFQZCC
- どうもはじめまして、ロックです。
この前友達にMP3を送ったのですが、再生しても音が聞こえてこないらしいです。
どうすればよいでしょうか?
友達のパソコンのOSはWindowsXPです
- 454 :ひよこ名無しさん:02/12/12 20:53 ID:4SVkeBV3
- >>452
DirectXのインストール
あれ、昨日も俺が答えたと思うが
>>452とは2chにやってくるペースが同じだな
- 455 :ひよこ名無しさん:02/12/13 08:42 ID:h9Rks/un
- >>452
DirectXインストール済みどす。
- 456 :ひよこ名無しさん:02/12/13 09:07 ID:???
- >>452
Windows2000のインストールやりなおせ
- 457 :ひよこ名無しさん:02/12/13 16:34 ID:Gh6FdRkg
- メディアプレイヤーの履歴を消すべくFAQを見たんですけど。そのためのソフトをダウンロード
する場所がノットファウンドになっているんですが、どうしたらいいでしょうか?
- 458 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/12/13 16:41 ID:???
- >>457
(・3・) アルェー 塩爺使いなYO!
http://isweb25.infoseek.co.jp/computer/pcqa-2ch/cgi-bin/img/516.zip
- 459 :457:02/12/13 16:49 ID:gqQLmvua
- ありがとうございます。チャレンジしたのですが、どうやら僕のパソコンでは
動かないみたいです。もしほかに知っていたらお願いしたいのですが・・・
>458
- 460 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/12/13 16:53 ID:???
- >>459
(・3・) アルェー VB6ランタイム入れなYO!
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se152941.html
- 461 :457:02/12/13 17:05 ID:gqQLmvua
- ありがとうございました!ダウンロードしたら実際消えたんですけどVB6ランタイム
っていったいどういうものなんですか??
- 462 :ひよこ名無しさん:02/12/13 17:09 ID:uTHfWSL5
- バージョン6.4を使ってるんですが、
いつからか画面の右半分くらいがノイズみたいになって見られなくなりました。
別のソフトでDVDを見てても同じような事が起きます。
これはビデオカードか何かの問題なんでしょうか?
分かる方おられましたらアドバイスお願いします。
- 463 :457:02/12/13 17:25 ID:E0/AbnOc
- 履歴消せたのでアンインストールしたいんですが、説明書(?)みたいなの読んでも
やり方がわかりません。誰か教えてください。
- 464 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/12/13 17:29 ID:???
- >>461
(・3・) エェー VB6ランタイム、>>460のリンク先に書いてあることを読んでみなYO!
- 465 :457:02/12/13 17:35 ID:E0/AbnOc
- アンインストールの仕方教えていただけませんか?本当にご迷惑をおかけします・・・
>ぼるじょわさん
- 466 :ひよこ名無しさん:02/12/13 17:56 ID:???
- アプリケーションの追加と削除から、VBランタイムを
削除できなければそのまま放置しとけば?
- 467 :457:02/12/13 17:58 ID:E0/AbnOc
- アプリケーションの追加と削除っていうのがどれなのかわかんないんですが・・・
すみません。本当に無知なもので・・・
- 468 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/12/13 17:59 ID:???
- >>467
(・3・) エェー なんで削除したいのかわからないけど
スタート>設定>コントロールパネルのアプリケーションの追加と削除
塩爺の削除はゴミ箱に捨てるだけでいいYO!
- 469 :457:02/12/13 18:02 ID:E0/AbnOc
- 本当にご教授ありがとうございました!感謝します!これからも何かあったらお願いしますね!>ぼるじょわさん、その他協力していただいた人々!
- 470 :ひよこ名無しさん:02/12/13 18:22 ID:C3pxrJwS
- 某サイトの動画で「最新のMedia Playerでないと再生できません」
っていうのがあって、自分のMedia Playerでは再生できないんです。
ちなみに自分のはバージョン7.1です。
最新とは、どのバージョンのことを指すのでしょうか?
- 471 :ひよこ名無しさん:02/12/13 18:24 ID:???
- >>470
某サイトで聞け、デブ。
- 472 :457:02/12/13 18:32 ID:gqQLmvua
- 追加と削除のところでアンインストールしたはずなのにデスクトップから消えない・・・(汗
なんででしょう・・・?
- 473 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/12/13 18:38 ID:???
- (・3・) アルェー Downloadした元ファイルは手動で削除しないと消えるはずがないYO!
- 474 :457:02/12/13 18:48 ID:E0/AbnOc
- あ、そうなんだ、じゃあごみ箱行きでいいんですね(w
相当無知だなオレ(w)ありがとうございました!お世話になりました!>ぼるじょわさん
- 475 :ひよこ名無しさん:02/12/13 20:56 ID:HhGqbzlj
- >>1
test
- 476 :ひよこ名無しさん:02/12/13 21:01 ID:NcQaaOVD
- ファイルメニューに表示される
再生したファイル名消すにはどうしたらよいのですか。
教えてくださいヨロシクお願いします。
- 477 :ひよこ名無しさん:02/12/13 21:03 ID:???
- >>476
エロはほどほどに。
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/hints.html#513
- 478 :ひよこ名無しさん:02/12/13 21:16 ID:NcQaaOVD
- 477>さんくす。
- 479 :ひよこ名無しさん:02/12/13 21:21 ID:???
- ただでパソコンを手に入れる為の情報をよろしくお願い致します。
- 480 :ひよこ名無しさん:02/12/13 21:27 ID:???
- >>479
ごみ捨て場あされよ こじき野郎 w
- 481 :ひよこ名無しさん:02/12/13 21:32 ID:???
- 重複スレッドがありますので、まずは下記スレッドをお使いください。
ウィンドウズメディアプレイヤーに関する質問
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1016117278/
- 482 :ひよこ名無しさん:02/12/13 23:11 ID:lU9wKSrM
- (;´Д`)ハァハァ
- 483 :ひよこ名無しさん:02/12/13 23:56 ID:???
- >>479
バールのような物でよそのドアをこじ開けて手に入れろ。
- 484 :ひよこ名無しさん:02/12/13 23:58 ID:???
- >>483
ドロボーさせんなキツネ目
- 485 :ひよこ名無しさん:02/12/14 10:13 ID:1IK+CDFI
- aaa
- 486 :ひよこ名無しさん:02/12/19 22:34 ID:/8dLl444
- Windows Media Player 9 Series Winter Fun Pack あげ
http://www.microsoft.com/windowsxp/windowsmediaplayer/downloads/holiday.asp
- 487 :ひよこ名無しさん:02/12/20 01:17 ID:Pft2FLkt
- DIVX5をインストしてるXPで
aviファイルを再生しても音しか出ずに映像が流れません。
どうすればいいのでしょうか?
- 488 :ひよこ名無しさん:02/12/20 01:28 ID:???
- >>487
マルチすんな
- 489 :ひよこ名無しさん:02/12/20 01:29 ID:???
- 重複スレッドがありますので、まずは下記スレッドをお使いください。
ウィンドウズメディアプレイヤーに関する質問
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1016117278/
- 490 :ひよこ名無しさん:02/12/20 14:52 ID:C4kIvRQK
- aviファイルって最後までダウンロード
していないと見れないんですか?
- 491 :メルトダウン:02/12/20 22:28 ID:???
- 見えるプレイヤーもあるけどな。Win9xなら右クリック>プロパティ>テストの欄で
再生出来たりもする。WMPでは見えなくても。多分mplayerで再生しているのだろうな。
- 492 :ひよこ名無しさん:02/12/21 00:51 ID:RHdxVbCD
- WMA<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<MP3
- 493 :さるのごとし猿:02/12/21 06:14 ID:???
- 質問です!
windows media playerでファイル(F)の中に
CDなどで読み込んだ物が表示されてるんですが
(オフラインで実行と終了の間)これがマウスの右をクリックしても
なんの反応もないんです。要はその欄から消したいんですが
どうしてもわかりません。(3時間がんばりました)
詳しい方教えてください
- 494 :初心者です:02/12/21 06:57 ID:7WrVosSV
- どなたかAVIファイルをMPEG2に変換する方法おしえてください!!
- 495 :ひよこ名無しさん:02/12/21 10:14 ID:BtdRL8Tm
- ドリフ大爆笑のもしも忍者屋敷風の温泉宿があったら.mpgもらったけど
再生できない、極窓で調べると拡張子が「vob」になってる。
どうしたら再生できるですか。お願いします。
- 496 :ひよこ名無しさん:02/12/21 10:26 ID:???
- >>495
MPEG2のコーデックが必要なんでDVD再生ソフト入れてください
- 497 :ひよこ名無しさん:02/12/21 10:48 ID:???
- >>495
ありがとうございました!!
PowerDVD入れますた。再起動してワハハハハハ。
- 498 :代表人 ◆Zkbq51PB.2 :02/12/21 14:39 ID:mILmwQhx
- LANアダプタ=LANカードですか?
- 499 :ひよこ名無しさん:02/12/21 15:45 ID:TjCyc31d
- http://wild-boar.hp.infoseek.co.jp/
- 500 :368:02/12/21 15:48 ID:7l65049t
- タッチパッドの設定を変更したいのですが
いまだに見つかりません
コントロールパネルのマウスってところでいいのですか?
超素人ですみません。
- 501 :ひよこ名無しさん:02/12/21 19:39 ID:Aj0hsKU7
- 生放送している動画を録画することは可能ですか?
可能なら方法を教えて欲しいです。
- 502 :ひよこ名無しさん:02/12/21 21:33 ID:Wb7303Lu
- >>501
可能です。TVチューナーカードを買ってください。
PCでTVを見ることができるようになります。
そして録画するためのソフトもついてきます。
一番安いカードで4000円。以下、このスレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1038730732/-100
俺は引越ししてTV買ってなかったので、TV見るためにつけたよ
- 503 :ひよこ名無しさん:02/12/23 21:35 ID:5/0MJLWI
- Windows Mediaコンポーネントのセットアップ
セットアップは失敗しました。ネットワークまたはインターネット接続、
利用可能なディスク領域、およびこのアプリケーションのインストールに必要
な権限を確認してください。ってでてインストールできません。たすけてください。
- 504 :たろう:02/12/23 21:39 ID:784rjnFT
- txtファイルを消除しようとすると”ファイルまたはフォルダの消除エラー”とエラーメッセージが出て消除ができません。
ファイルの消除しかた教えてください。
NEC VC800/J5 OSはMEです
- 505 :cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :02/12/23 21:50 ID:???
- >>503
詳細がわからないんで、適当系いい加減レス。
Administratorsグループのユーザーでログオンしとりますか?
あとはわからん、誰かまかせる。。。。
>>504
スタート→プログラム→アクセサリ→コマンドプロンプトを起動。
んで、「del そのファイルのパス」。
わからないなら、これ使え。
http://member.nifty.ne.jp/T_sugiyama/
- 506 :ひよこ名無しさん:02/12/23 22:03 ID:xRnNwb9+
- mpgファイルが再生できません
どうすれば見ることができますか?
WMP8です
- 507 :ひよこ名無しさん:02/12/23 22:06 ID:DBit3KRu
- http://www.eonet.ne.jp/~nohohon/osaka-band.htm
http://www.as-net.com/free01/mkgif/mkgif.cgi?osaka
http://res9.7777.net/bbs/osakaband/
http://www.benricgi.com/bbs/vr/d/130211/osaka.htm
- 508 :ひよこ名無しさん:02/12/23 22:07 ID:???
- >>506
>>495-497
特に>>496
- 509 :ひよこ名無しさん:02/12/23 22:08 ID:???
- >>501
板違い。AV板でどうぞ。
- 510 :ひよこ名無しさん:02/12/23 22:09 ID:???
- >>502
それと Windows Media Player と、何の関係がある?
スレ題ぐらい見て答えれ
- 511 :ひよこ名無しさん:02/12/23 22:10 ID:YWo5FpXI
- http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d25072572
- 512 :506:02/12/23 22:16 ID:xRnNwb9+
- >>508
「DVDit!LE」というソフトが入ってるんですが、
これはDVD再生ソフトですか?
- 513 :503:02/12/23 22:17 ID:5/0MJLWI
- >>505
アップグレードしたら、あまりにも不具合がでるので、一度アンインストールして、
もう一度インストールしようとしたらできないんです。。
- 514 :メルトダウン:02/12/23 22:25 ID:???
- >>513 で、何に何を入れようとしてるって? 回答者はエスパーだとでも思ってるわけか?
- 515 :503:02/12/23 22:36 ID:5/0MJLWI
- >>514
ごめんなさいm(__)mメディアプレーヤー7.1をインストールしたいのですが。
- 516 :ひよこ名無しさん:02/12/23 22:40 ID:???
- >>512
そりゃオーサリングソフト。
- 517 :506:02/12/23 22:52 ID:xRnNwb9+
- >>516
あ、そうなんですか。初めて知りました!
じゃあPowerDVDなどをインストールすればいいんですよね?
どうもありがとうございました!
- 518 :ひよこ名無しさん:02/12/23 22:58 ID:???
- >>517
買うならそのファイルの拡張子調べてからな。
- 519 :メルトダウン:02/12/23 23:02 ID:???
- >>515 だから、OSは何だよ? で、WMP7.1はどこから入手してものをどういう手順で入れようとしてるって?
で、インストール権限だのHDDの空き容量だのは確認してあるのか?
- 520 :503:02/12/23 23:12 ID:5/0MJLWI
- >>519
なんか泣きそう。。OSはMeです。MWPダウンロードセンターってとこから
ダウンロードしました。空き容量は大丈夫ですが、インストール権限ってゆーのは
わかりません。
- 521 :ひよこ名無しさん:02/12/23 23:19 ID:0UlxEzoe
- 初心者総合スレッドで聞きましたが、ここのスレのほうが
ふさわしいようなので移転しました。
マルチではないのでよろしくお願いします。
ウインドウズメディアプレイヤーでMPEGを再生しようとしたら
「ファイル名とパス名を確認せよ」「WEBサイトかコンテンツのソースを
確認せよ」とか出てみれません。友人から送られた映像ファイルです。
- 522 :ひよこ名無しさん:02/12/23 23:20 ID:???
- >>521
その友人に聞け。
- 523 :ひよこ名無しさん:02/12/23 23:20 ID:???
- >>521
マルチすんな。回答は出ただろ。ボケ
- 524 :521:02/12/23 23:24 ID:0UlxEzoe
- ここのスレの方が質問としてふさわしいと思ったので
移転しました。ちゃんと向こうのスレでも断ってきました。
その友人宅では再生できるらしくて、分からないようです。
ご教授ください。お願いします。
- 525 :メルトダウン:02/12/23 23:24 ID:???
- >>519 勝手に泣いてろ。で、http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/default.asp
から落としたmp71.exeを使ってるのか? インストール途中の何処でエラーが出るって?
ウィルススキャンソフトは停止させてるか? 関係ないだろうがEASY CD Creatorを入れてるか?
- 526 :ひよこ名無しさん:02/12/23 23:25 ID:OQ45D0A3
- すいません、リアルプレイヤーワンの質問はここでいいですか?
- 527 :ひよこ名無しさん:02/12/23 23:26 ID:???
- >>526
スレタイ見えないのか?
- 528 :ひよこ名無しさん:02/12/23 23:26 ID:???
- >>525
誰にレスしてるんですか???
- 529 :メルトダウン:02/12/23 23:31 ID:???
- >>520だった・・。 泣いておくか。
- 530 :503:02/12/23 23:32 ID:5/0MJLWI
- >>525
そうです。ここからおとしました。青いゲージ?が右端までいったあとに、
最初に書いたメッセージがでます。ウイルススキャンソフトは使かってません。
EASY CD Creator?ってゆーのはちょっとわかりませんm(__)m
- 531 :ひよこ名無しさん:02/12/23 23:36 ID:???
- >>530
>ウイルススキャンソフトは使かってません。
アフォか。
- 532 :503:02/12/23 23:39 ID:5/0MJLWI
- >>531
ウイルスバスターの体験版使ってたけど、3日前に期限が切れたので。
- 533 :ひよこ名無しさん:02/12/23 23:40 ID:???
- >>532
>EASY CD Creator?ってゆーのはちょっとわかりませんm(__)m
アフォか。
検索しろよ。http://www.google.co.jp/
- 534 :さるのごとし猿:02/12/24 02:41 ID:???
- 493だけど誰もわかんナインか?つかえね〜
- 535 :ひよこ名無しさん:02/12/24 02:47 ID:???
- >>534
本物?3時間も?同情します。
- 536 :ひよこ名無しさん:02/12/24 02:49 ID:???
- >>534
プッ
- 537 :ひよこ名無しさん:02/12/24 03:42 ID:???
- >>534=493
おいハゲ。とりあえず検索する癖をつけろ。検索して自分で調べる手間を
惜しんで人に聞いて、誰も答えなきゃ「使えねぇ」か?氏ねやクズが。
レジストリいじんねぇと消えねぇんだよ。ツール使えばより簡単に消せるがな。
んなモンは検索でいくらでも出て来る。自分で調べろヴォケ。
- 538 :ひよこ名無しさん:02/12/24 03:44 ID:???
- ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AC%E3
%83%BC%E3%83%A4%E3%80%80%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%80%80%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%80%80
%E5%86%8D%E7%94%9F%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%80%80%E5%B1%A5%E6%AD%B4%E3%80%80%E6%B6%88%E3%81%99&btnG=
Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
ここまで用意してやった。この中に消し方が載ってるから
あとは勝手にしろ。ヴォケ。改行は消せよ。
- 539 :ひよこ名無しさん:02/12/24 04:18 ID:???
- っつーか>>534はいっその事レジストリを全て削除して、
も う こ こ に は 来 る な ! !
- 540 :メルトダウン:02/12/24 19:35 ID:???
- >>503 で、http://www.tac-media.com/info/plugin/wmp2.html でいうと何処でつまずくって?
ダウンロードし直せ。ほんとにMEかね・・。
- 541 :493=534:02/12/25 04:48 ID:???
- 538さんほんと〜〜にありがとう。
おかげで消せましたよ。使えねぇとかいったのはあやまりたい
す・ま・ん!!
だがこうでもしなきゃ反応がないかなと取った策であった、
不機嫌にさせてしまった方たちよ、本当に申し訳ない!
初心者で右も左もわからなかった故、許してくだされ(´Д`)
539>だまれ、もうきちゃいました〜〜ヘラヘラ〜〜
- 542 :ひよこ名無しさん:02/12/25 08:22 ID:???
- 重複スレッドがありますので、まずは下記スレッドをお使いください。
ウィンドウズメディアプレイヤーに関する質問
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1016117278/
- 543 :ひよこ名無しさん:02/12/25 09:02 ID:O3MVVEa9
- AVIが見れないヤシはこれでも入れれ。
http://download.divx.com/divx/DivX502Bundle.exe
- 544 :ひよこ名無しさん:02/12/25 18:45 ID:sWE63QLr
- MPGAファイルをヴァージョン3で
再生したら
最初から最後まできれいに再生
ヴァージョン8で再生したら曲の最初が切れて再生開始
これはなぜ?
- 545 :メルトダウン:02/12/25 20:04 ID:???
- >>544 意味不明。
- 546 :ひよこ名無しさん:02/12/25 21:17 ID:yPNW0B3n
- >>545
ヴァージョン8のメディアプレイヤーだと
曲のイントロが一部カットされて
再生が始まるということです
最新ヴァージョンなのになぜ?
- 547 :ひよこ名無しさん:02/12/25 21:20 ID:???
- >>546
>最新ヴァージョンなのに
最新バージョンは9です。
- 548 :ひよこ名無しさん:02/12/25 21:23 ID:NWchD1Di
-
この企画は無作為に選ばれた田舎の中学校のHPを10万HITさせようという企画です。
興味を持たれた方は是非一度アクセスしてみて下さい。
キリ板をゲットされた方は今日一日中幸運に恵まれるでしょう!運試し感覚でアクセスして頂くのも大歓迎です!
アドレス→http://www.niigata-inet.or.jp/nishichu/
※この文章を他の板にコピべしてして下さる方募集しています。
- 549 :ひよこ名無しさん:02/12/25 21:42 ID:yPNW0B3n
- >>546
そうだったんですか
一昨日買ったPCだったんで
でもなぜでしょう?
- 550 :ひよこ名無しさん:02/12/25 21:44 ID:yPNW0B3n
- >>547
でした
スマソ
- 551 :ひよこ名無しさん:02/12/25 21:45 ID:???
- >>547
(・∀・)ニヤニヤ
- 552 :ひよこ名無しさん:02/12/25 21:52 ID:???
- WMPなんかやめてRealOnePlayerにしとけよ
- 553 :ひよこ名無しさん:02/12/25 23:20 ID:???
- >>548
ブラクラ
- 554 :ひよこ名無しさん:02/12/26 08:38 ID:RreqTrGc
- 超初心者ですが質問させてください。
以前エイベックスのコピーコントロールCDを再生した時から、音楽CDが再生できなくなりました。
どうすればよいのでしょうか?WinXPです。
- 555 :ひよこ名無しさん:02/12/26 08:41 ID:???
- >>554
関連付けおかしくなってるとか
- 556 :ひよこ名無しさん:02/12/26 08:58 ID:???
- 重複スレッドがありますので、まずは下記スレッドをお使いください。
ウィンドウズメディアプレイヤーに関する質問
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1016117278/
- 557 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/12/28 13:25 ID:???
- http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1040306553/51-60
- 558 :ひよこ名無しさん:03/01/04 14:04 ID:???
- あぐぇ
- 559 :ひよこ名無しさん:03/01/06 11:39 ID:???
- 教えていただきたいのですが。
7.1から6.4に戻すことはでき無いんですか?
あと7.1でaviって再生できないんですか?
教えて下さい、お願いします!
- 560 :山崎渉:03/01/06 12:58 ID:???
- (^^)
- 561 :ひよこ名無しさん:03/01/06 14:36 ID:???
- >>559
Winキー+Rを押してmplayer2と入力
- 562 :sage:03/01/07 10:37 ID:???
- ある程度やってるけどどうしてもわからない事態になったので
質問です。Win2kでWMP7.1を入れたんですけど、動画のファイル
(MPEGでもAVI、WMV)全部が再生されると勝手に最大化されてしまいます。
別のプレイヤー(真空波動研)を使ってもやっぱり同じで最大化されて
しまいます。こういう場合の対処法わかる方教えてくれませんか?(´Д`;)
OSが2KのSP3、WMPが7.01.00.3055です。
マザーがAopenのAX45-V、BIOSもUPしてあります。以前はこんな事は
なかったんですけど、過去ログも探した限りでは見つからなかったので
よろしくおねがいします。
- 563 :ひよこ名無しさん:03/01/09 01:35 ID:???
- 最近急に、インターネットラジオが聴けなくなりました。
バッファ中とでたあとタイムカウンターはスタートするんですけど、音声がでないんです。
普通のシステムサウンドとか、MIDIファイルみたいなものは音がでるんですけど、
なにかよい対策方法ありますか?
- 564 :ひよこ名無しさん:03/01/10 12:20 ID:???
- 初心者です…
再生しようとすると、
オーディオ ストリームを再生できません。
オーディオのハードウェアがないか、
またはハードウェアが応答していません。
というエラーが出てきてしまいます。
どーしたらいいんでしょう?ヽ(`Д´)ノ ウワアァァンン!!
- 565 :ひよこ名無しさん:03/01/11 01:32 ID:???
- >>562
WMP6.4だとどうよ?つか、WMP入れ直すとかKbMediaPlayer使えば?
>>563
情報が無いので対策も無い
>>564
ハードウェアはあるのか?
たとえばMIDIならMIDI音源(ソフトウェア音源でもいいが)が無いと音は出ないぞ
どんなPC使ってんのかも分からんのでこの程度しか言い様がない。
- 566 :ひよこ名無しさん:03/01/11 18:01 ID:???
- インターネット上の音楽をパソコンの中におとす方法おしえてください
- 567 :ひよこ名無しさん:03/01/11 18:09 ID:Ot8IOmTg
- ウィンドウズメディアエンコーダで、AVI形式の動画を変換したいのですが、
AVI形式の動画は横長で、WMVに変換すると、縦に圧縮されてしまいます。
エンコーダの設定で大きさを変えられると思うのですが、
ヘルプを見ても、サイズ変更に関する説明が載っていません。
この点についてやり方が分かる方、宜しくお願いします。
- 568 :ひよこ名無しさん:03/01/11 18:09 ID:???
- >>566
勝手に落ちてんべ!?キャッシュんなかに。
MP3がどうのこうのと違法な事を言ってんなら氏んでしまえ。
- 569 :ひよこ名無しさん:03/01/11 18:10 ID:???
- >>567
フリーのエンコーダなんてそんなもんさ、我慢しろ。
- 570 :ひよこ名無しさん:03/01/11 18:12 ID:Ot8IOmTg
- >>569
ありがとうございます。
じゃあ無理ということでしょうか。
1対3くらいの比率で横長なので、
それが1対1になると滅茶苦茶になっちゃうんですよぅ。
- 571 :ひよこ名無しさん:03/01/11 18:14 ID:???
- WMVにしなくたっていいんじゃねえのか?そもそも。
なにがよくってWMVにしたいのか、その理由を聞かせてくれよ、まず先に。
- 572 :ひよこ名無しさん:03/01/11 18:15 ID:???
- >>568
いやただCD−Rに焼こうとしてるだけです。
焼こうとすると再生時間が一秒になってしまます
- 573 :ひよこ名無しさん:03/01/11 18:17 ID:???
- >>572
状況をもっと詳しく。
焼こうと思ってる音声ファイルの形式、その他諸々を。
- 574 :ひよこ名無しさん:03/01/11 18:19 ID:Ot8IOmTg
- >>571
ちょっと複雑なんですけれども、別に絶対にWMVでなければならないというわけではないんです。
フラッシュを作っていて、元々はSWFのファイルなんですけれども、
それをムービーにしたくて、とりあえずAVIに変換しまして、それだと容量が大きすぎるので
他の形式に変換したいのです。
んで、他の形式に変換することも考えてソフトをダウンロードしたのですが、
どれもことごとくサイズ変更ができないので困っているのです。
何故SWFをわざわざWMVにするのかと言いますと、フラッシュが重すぎて
パソコンによってちゃんと表示されないので、そういう影響のない
ムービー形式にしようと思ってるのです。
それで、何か良いソフトはありませんか?
- 575 :ひよこ名無しさん:03/01/11 18:23 ID:???
- >>574
『TMPGEnc』
これでAVI→MPEG変換ができンべ。これ使いなよ。
- 576 :ひよこ名無しさん:03/01/11 18:26 ID:Ot8IOmTg
- >>575
あ、それも実はさっきインストールしてみたのですが、
これはサイズの変更できるのですか?
ちょっといじってみた感じだと、よく分からなかったのですが。
でももう一度ちょっと試してみます。
ありがとうございました。
分からなくなったらまた来ます。
- 577 :ひよこ名無しさん:03/01/11 18:27 ID:???
- >>576
画像配置方法を中央に配置を選ぶとよかったと思うんだが・・・
違ったっけか?
- 578 :ひよこ名無しさん:03/01/11 18:28 ID:???
- >>573
まず[対象をファイルに保存]をして、それをwav形式?に変換しました。
この説明じゃわかりにくいと思いますがおねがいします
- 579 :ひよこ名無しさん:03/01/11 18:30 ID:Ot8IOmTg
- >>577
元のフラッシュのサイズが820×310って感じなんですよ。
ちょっとその方法でやってみます。
ありがとうございました。
- 580 :ひよこ名無しさん:03/01/11 18:32 ID:???
- >>579
しかし、352×240ピクセルはフリー版ではどうやってもかえららんので、
左右に黒いスペースができるのがたまにキズ、か。
あとはもう、カネ払って自由のきくツール使うしかないかな?
- 581 :ひよこ名無しさん:03/01/11 18:33 ID:???
- >>578
エンコーダ使ってMP3に変換汁。
それから焼いてみ。
ライティングソフトとかがわからんのでなんともいえんよ。
- 582 :ひよこ名無しさん:03/01/11 18:37 ID:Ot8IOmTg
- >>580
やっぱりそこの部分は変えられないみたいです。
その辺を自由にできる製品の購入も検討にいれて考えてみます。
どうもありがとうございました。
- 583 :ひよこ名無しさん:03/01/11 18:46 ID:1xwnmTyw
- ネット上にある音声ファイルや動画ファイルをダウンロードして
自分のパソコンに保存することは可能なんでしょうか?
どなたか分かる方がいましたら教えて下さい。
- 584 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/11 18:50 ID:???
- >>583
(・3・) ここ読んでYO!
http://cgi.www5e.biglobe.ne.jp/~sdp/software/index.cgi
- 585 :ひよこ名無しさん:03/01/12 00:53 ID:lXMfhj7z
- Media Playerをつかってのmp3の作成はどのようにすればいいのでしょうか?
おながいします。
- 586 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/12 00:55 ID:???
- >>585
(・3・) >>584
- 587 :ひよこ名無しさん:03/01/12 01:05 ID:lXMfhj7z
- >>586
メディアプレーや以外のほかのソフトを使わないと出来ないのでしょか?
- 588 :ひよこ名無しさん:03/01/12 01:10 ID:???
- >>587
WindowsMediaPlayerを配布しているMicrosoftはMP3を憎んでいます。
- 589 :ひよこ名無しさん:03/01/12 01:13 ID:lXMfhj7z
- >>588
自分の勘違いかもしれないのですけど、
以前は自分のパソコンのメディアプレーヤで
mp3が作れていたような気がするのですが、
やっぱり気のせいだったのでしょうか?
- 590 :583:03/01/12 01:13 ID:k8O4vT/H
- >584
どうもありがとうございました。
やはり何かソフトが必要なんでしょうか?
一応読んでみたんですがどれがどれだか…。
色々なソフトがあるみたいですごく興味深かったです。
私ももっと活用することがでたらとは思うのですが、難しいです…。
- 591 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/12 01:43 ID:???
- >>583
(・3・) >>583の質問が漠然としすぎ。
音声ファイルや動画ファイルといってもいろいろあるからね。
でも、ほとんど>>854に書いてあるツールで解決するけど。
- 592 :ひよこ名無しさん:03/01/12 01:44 ID:???
- >>590
ソフト使いたくないならスピーカーの代わりにラジカセ繋いでラジカセで録音しる
- 593 :ひよこ名無しさん:03/01/12 03:08 ID:P3l3WYtJ
- wmp9 wmp6,4で動画ファイルを再生すると上下逆になるのですが、
OSはXPです
- 594 : :03/01/12 03:17 ID:tT4eC6uo
- 究極・・・
http://www5.ocn.ne.jp/~ds821/index.html
- 595 :ひよこ名無しさん:03/01/12 07:05 ID:???
- ADSL等常時接続+XPで“インターネットに接続し、メディアガイドをお楽しみください。”
となる方へ
> システムツールのregedit.exeを開く
> HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\MediaPlayer\Preferences
> のフォルダを開き、「編集」「新規作成」「DWORD」をクリック。
> 新規ファイルの名称を"ForceOnline"として
> 「修正」で「値のデータ」を"1"とすれば完了です。
> (上記登録の文字列囲み " は、勿論入力不要です。)
- 596 :v( ̄Д ̄)v ◆rXRNKgxXcg :03/01/12 07:34 ID:???
- >>593
ffdshowを入れてるとそうなる場合があるらしいよ。むむむ…
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/3584/ffdshow.html
- 597 :ひよこ名無しさん:03/01/12 13:33 ID:r81kIfiZ
- WMP7で、メディアライブラリが機能しなくなってしまいました。
何も登録されてないようになって、
ファイル>ライブラリに追加>ファイルを追加 をすると、
「エラーを特定できません」とエラーがでてできません。
再生リストを作ろうとしても同様です。
どうすれば直るのでしょうか?OSはMEです。
- 598 :ひよこ名無しさん:03/01/13 12:38 ID:???
- >>597
メディアライブラリの場所指定あってるかい?
- 599 :ひよこ名無しさん:03/01/13 12:59 ID:???
- ところでWMP9でCopy from CDやったらコーデックはもちろんWMA9だよね?
ていうかWMA9 85-145kbpsでエンコすれば
LAMEでのMPEG1 Audio Layer-3 128kbpsには負けない音質になる・・・よね?
- 600 :600:03/01/13 15:36 ID:???
-
600コーデック!!
- 601 :ひよこ名無しさん:03/01/14 05:22 ID:???
- 岡田克彦ファンクラブからのご案内です。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部
と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。中央大学文学部のような
ヘボい大学に共通しているのは、文化水準が低いという事です。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすという
ことは、感受性において致命傷と言えます。2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/で、岡田氏の作品に触れましょう。
- 602 :WinMX未満:03/01/15 02:09 ID:whXe8T0D
- 動画保存方法教えてください。
当然、ファイルはダウンロードして保存は出来るんですけど
見たい時にいちいち毎回サイトから動画を読み込むのが、面倒
臭くてこまります。
しかもそれだとサイトが無くなっている場合もありますし。
- 603 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/15 02:23 ID:???
- >当然、ファイルはダウンロードして保存は出来るんですけど
>見たい時にいちいち毎回サイトから動画を読み込むのが、面倒
>臭くてこまります。
まともに出来ていない罠。
- 604 :ひよこ名無しさん:03/01/15 02:58 ID:H6czflKS
- Win98じゃMediaPlayer9は使えないんでつか?( TДT;)
- 605 :ひよこ名無しさん:03/01/15 14:57 ID:T71LilLT
- スレ違いかもしりませんが、
AVI形式の動画を再生中に一時停止した状態の画像(JPEG等)に
変換することはできますか?(他のソフト等使ってでも)
よろしこおながいします!
- 606 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/15 14:58 ID:???
- >>605
検索しろ馬鹿
http://www.google.co.jp
- 607 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/15 15:00 ID:???
- >>605
(・3・) VideoCutter
http://www.ne.jp/asahi/freedom/html/soft.html
- 608 :ひよこ名無しさん:03/01/15 15:03 ID:???
-
現在PC初心者板には「ぼるじょあ」と名乗るでしゃばりな荒らしが徘徊しています。
言ってることは全てでたらめなので、見つけても餌を与えないでください。
- 609 :605:03/01/15 15:09 ID:???
- >>607
THX!
早速試してみます。
- 610 :ひよこ名無しさん:03/01/15 15:14 ID:???
- 過去ログを読んでみたんですが
困っていることがあるので教えてください。
640*480の動画(avi)を見たいんですが、
音声は正常なのですが、画像がコマ送りのように
遅いのはやはりPCのスペックが悪いだけなのでしょうか。
CPUは1GHzで、めもりは512MBです。OSはWin2000で
WMP9を使っています。
あと、ビデオカードはこのまえGeForce4のそこそこのやつを
買ったばかりなので大丈夫と思うんですが。
もしスペックが問題なら、もう解決方法は物理的なアップグレードしか
ないのでしょうか。
どなたかよろしくおねがいします。
- 611 :ひよこ名無しさん:03/01/15 17:06 ID:???
- XPのWMP9最強
- 612 :メルトダウン:03/01/15 17:51 ID:???
- >>610 で、ほかのファイルは正常なのか? スペックのせいではないね。
- 613 :610:03/01/15 19:04 ID:???
- >>612
ほかのファイル(320*280)とかの大きさのなら
見れるんですけど、640*480のおおきさのaviが
いつも画像がコマ送りのようになってだめなんです。
アクセラレーターを無効にしてみたり、色をトゥルーカラーから
ハイカラーに下げてみたりしてみましたが、いずれもだめでした。
- 614 :ぼるきてぃ ◆yBEncckFOU :03/01/15 19:21 ID:???
- >>613
(°∀°)アヒャー 他のプレイヤーでも試してみるなりYO!
- 615 :ばりゅー:03/01/15 22:28 ID:RCTwWjjy
- 98SE使ってます。WINフォルダーの中のリソースメーター削除してしまいました。
ダーレか、おたすけねがい。
- 616 :ひよこ名無しさん:03/01/15 22:35 ID:???
- >>615
コントロールパネル→アプリケーションの追加と削除→
Windowsコンポーネント
の中にあったような気がする。
- 617 :ぼるきてぃ ◆yBEncckFOU :03/01/15 22:37 ID:???
- >>615
(°∀°)アヒャー アプリケーションの追加と削除で出来たはずなりYO!
多分・・・
- 618 :ばりゅー:03/01/15 22:57 ID:RCTwWjjy
- 616の、ひよこ名無しさんそのアプリケーションの追加と削除の中WINファイル
システムツール→チェック→詳細→リソースメーターなんだけどダメッす!
おしえて野郎で、すんまそん!(古!)
- 619 :よしい:03/01/15 22:58 ID:+Ljoalgd
- 軽やかに1000ゲット!!!
いやー長かった。
実に長かった。
インフルエンザにも負けず。
雨にも雪にも負けず。
汗水鼻水垂らして遂に1000ゲット!!!
嬉しいこと極まりない。
みんなありがとう。
本当にありがとう。
よしよしよし。
では改めまして!!!
1000ゲットだぷー
このスレに鎮魂曲(レクイエム)を!!
- 620 :ぼるきてぃ ◆yBEncckFOU :03/01/15 23:04 ID:???
- >>618
(°∀°)アヒャー なにがダメなりYO!
>>619
(°∀°)アヒャー 誤爆なりYO?
- 621 :ばりゅー:03/01/15 23:09 ID:RCTwWjjy
- 616のひよこ名無しさん。教えて野郎ですんません。アプリケーションの追加と削除
WINファイル→システムツール→詳細→リソースメーター→チェックあり
でもダーメでした。もうあきらめます。ども
- 622 :ぼるきてぃ ◆yBEncckFOU :03/01/15 23:12 ID:???
- >>621
(°∀°)アヒャー もう一回チェック外して入れてみるとかなりYO!
- 623 :610:03/01/15 23:13 ID:???
- >>614
RealOne でも試してみたのですが、
やはりだめでした。
HDDも40Gあってこのまえ
フォーマットしたばかりなので
大丈夫なはずなんですが。
- 624 :ぼるきてぃ ◆yBEncckFOU :03/01/15 23:25 ID:???
- >>623
(°∀°)アヒャー スペックはぼるきてぃよりいいので関係無いなりYO!
ぼるきてぃの場合は使用Codecによって、ちらつきや赫赫状態になる
動画があったなりYO!
その動画だけなるなりYO?
- 625 :610:03/01/15 23:31 ID:???
- <<624
動画の画面の大きさが640*480のものは
すべて音声と映像がずれてしまいます。
画面のおおきさを50%に直してみたら、
少しはましになりますが、でもまだ
話になりません。
- 626 :ぼるきてぃ ◆yBEncckFOU :03/01/15 23:44 ID:???
- >>625
(°∀°)アヒャー ビデオドライバ入れ直してみるなりYO!
なんだろなりYO!
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ,,,,,,,, 思案中ぽ ,,,,,,|
|_________|
∧ ∧ ||
(°∀°) ||
〜(__づΦ
- 627 :610:03/01/15 23:58 ID:???
- >>626
ドライバ入れなおしましたが
やっぱりだめですた。常駐している
アプリも特にないですし、おかしいな。
- 628 :ひよこ名無しさん:03/01/16 00:13 ID:???
- >>627
おらのPCと交換してあげようか?900MHzと一寸落ちるが、SIS630という高級ビデ
オカード搭載品だ。考えといてくれ。
- 629 :610:03/01/16 00:20 ID:???
- 安物のモニタをつかっているんですが。
それはかんけいないですよね。
- 630 :なな〜しゃさん:03/01/16 14:28 ID:???
- OS:Win95
WMPのバージョン:6.4.07.1112
不具合状況:wmvファイルを再生しても画は見れるけど音が聞こえない
まず「適当な解凍プログラムをダウンロードできませんでした」とエラーが出て、
エラー画面を閉じると音無しの動画が再生されます。
対処法があったら教えてください。お願いします。
ちなみにバージョンアップはできませんでした。
- 631 :山崎渉:03/01/16 20:50 ID:???
- (^^;
- 632 :メルトダウン:03/01/17 17:52 ID:???
- >>630 OSをWin98以降にしてWMP7以降を入れろ。
- 633 :メルトダウン:03/01/17 17:55 ID:???
- >>630 http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=en&FamilyID=73C47878-20D0-4C1A-96F4-177D7E0074B7
これを入れれば見えるかも知れないが。
- 634 :なな〜しゃさん:03/01/17 18:26 ID:???
- >>632-633レスありがとうございます。
ご指摘の通り、Windows Media Codecs 8.0をインストールしてみましたが
症状は変わらず音は出ませんでした。
やはりOSとWMPをバージョンアップさせないと無理なんでしょうかね。
ご親切にどうもありがとうございました。
- 635 :ひよこ名無しさん:03/01/21 17:12 ID:???
- Windows Media Playerでラジオを聴こうと思ってるのですが、TOKYO-FMを聞こうとすると、
「指定されたファイルが見つかりません」
と出ます。
詳細を見ると「ファイルへのパスが正しくありません」とあるのですが、正しいパスの見つけ方&書き換え方がわかりません。
どなたかお願いします。
- 636 :ひよこ名無しさん:03/01/22 05:09 ID:???
- >>635
俺の環境でもなった。
- 637 :ひよこ名無しさん:03/01/26 22:25 ID:BJ7k0r6X
- Windows Media Player でサポートされているファイル形式にもかかわらず
"無効なファイル形式です"と出てしまって再生できません
トラブルシューターを見てもリンク切れになっていていっこうに原因不明です
対処法を教えてください
- 638 :ひよこ名無しさん:03/01/26 22:30 ID:???
-
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(∩・∀・)< もしもし>>637? aviだったら尻切れかな。その他
□……(つ ) ファイル自体が壊れてるとかかな。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 僕のにもテスト再生は出来るのに、WMPで再生できない
にが在るんだけど、現在調査中です。
- 639 :ひよこ名無しさん:03/01/26 22:32 ID:???
-
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(∩・∀・)< 極窓とかでホンとにその形式か調べてみるのもいいかも。
□……(つ ) \___________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
- 640 :ひよこ名無しさん:03/01/26 22:55 ID:BJ7k0r6X
- このファイルは再生できません。インターネットに接続するか、
ファイルのあるリムーバルメディアを挿入してから、
もう一度ファイルを再生してください。
と、ネットに接続しているのにも関わらず表示されるのですが
どうすればいいのでしょうか?
- 641 :ひよこ名無しさん:03/01/26 22:58 ID:???
- >>640
フレッツなら最新のフレッツ接続ツールを使え。
フレッツじゃないならプロバイダとパソコンメーカーに電話しろ
- 642 :ひよこ名無しさん:03/01/26 23:11 ID:BJ7k0r6X
- >>638
>>641
サンクス!
- 643 :ひよこ名無しさん :03/01/27 20:35 ID:C5AyQLy+
- wmpをrealplayerで聴くんじゃなくてwmpをそのままrealplayerにする
ことってできないんですか?
- 644 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/27 20:37 ID:???
- イマイチ意味が分からないが、.wmaを.rmにしたいのか?
それなら変換ツールでも探して使えばいいと思われ。
- 645 :ひよこ名無しさん:03/01/27 20:41 ID:C5AyQLy+
- >>644さん そうです
どういうの使えばいいんですか?
- 646 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/27 20:52 ID:???
- >>645
俺はwmaもrmも使わないからよく分からないけど、ちょっと検索してみたら
リアルプロデューサーってのでできるみたい。
置いてある場所、及び使い方は自分で検索して調べてね。
- 647 :ひよこ名無しさん:03/01/27 20:59 ID:C5AyQLy+
- わかりました ありがとうございました
- 648 :ひよこ名無しさん:03/01/27 21:50 ID:???
- CDからWMPに保存したファイルは移動どうやって移動させるんですか?
- 649 :ひよこ名無しさん:03/01/27 21:57 ID:???
- CDからWMPに保存したファイルはどうやって移動させるんですか?
曲のショートカットなら作れるんですがWMAがAMXに変わってしまいます
- 650 :よろしく。:03/01/27 22:08 ID:SyL5HwJr
- がんがって、てどういう意味なんでしょうか?
がんばれじゃないの?
また、
香具師って何?どういう意味?
やしって読みは、分かるんだけど・・・
- 651 :ひよこ名無しさん:03/01/27 22:12 ID:???
- >>650
勘繰る人
- 652 :ひよこ名無しさん:03/01/27 22:35 ID:???
- >>649
> どうやって移動させるんですか?
メールに添付して送れ。
- 653 :ひよこ名無しさん:03/01/27 22:46 ID:???
- >>650
「既出」ってなんて読む?
- 654 :ひよこ名無しさん:03/01/29 08:01 ID:Yn4HuBvE
- 今日、お昼ごろ、WMP9series日本語版公開なわけだが
- 655 :ひよこ名無しさん:03/01/29 08:06 ID:???
- >>654
(・∀・)ニヤニヤ
- 656 :将軍264:03/01/29 08:27 ID:???
- 人は死ぬ。必ず死ぬ。絶対死ぬ。死は避けられない。
死を見なくても死ぬ。
死を見ても死ぬ。
人は死ぬ。必ず死ぬ。絶対死ぬ。死は避けられない。
そして、その死の前には、お金は無効だし、恋愛も無効だし、それから社会的地位も無効だし、権力も無効だし、一切のものが無効であると。
人は死ぬ。必ず死ぬ。絶対死ぬ。死は避けられない。
どんなに人間が頑張ったとしても、人生は僅か80年である。
この80年の人生を、既に私たちは20年・30年・40年とつぶしている。
残りの60年・50年・40年を、どう生きるか。
ネ、そして三悪趣に転生するのか、あるいは、人間・憤怒天・戯忘天といった高い世界へ転生し、楽を長い間にわたって享受するのか。これは、あなた方が選択する道だといえるでしょう。
- 657 :ひよこ名無しさん:03/01/29 23:06 ID:eblPSdYL
- MP3を好きなところで分断できるソフトってありますか?
- 658 :ひよこ名無しさん:03/01/29 23:08 ID:???
- >>657
ある
- 659 :ひよこ名無しさん:03/01/30 01:49 ID:6WUcEQ6v
- windows98、Media Player 7.01です。
ダウンロードしたEMINEMのディスクサイトというやつに
送られてくる映像(オーディオ/メディアファイル)が全く見れません。
6.4でも「指定されたストリームの種類は認識されません。
(エラー =C00D0026)
パス名とファイル名が正しいかを確認して、やり直してください。
(エラー =C00D0026)」
と出てしまいます。
問い合わせたくても問い合わせ先がなく、FAQらしきものもありません…。
お手数ですが、分かる方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくおねがいします。
- 660 :ひよこ名無しさん:03/01/30 01:50 ID:???
- >>659
何言ってっかわかんね。配布者かマイクロソフトに聞いたら?
- 661 :ひよこ名無しさん:03/01/30 02:03 ID:???
- とりあえず、配布元の問い合わせ先がどこにも書かれていないので
ここで何かわかる方がいればと思って書きこみました。
マイクロソフトはまだきてませんが。
- 662 :ひよこ名無しさん:03/01/30 02:04 ID:???
- ×きて
○きいて
- 663 :ひよこ名無しさん:03/01/31 03:00 ID:???
- あげてみよう
- 664 :ひよこ名無しさん:03/01/31 03:04 ID:???
- >>659
サイトのURL教えて
- 665 :ひよこ名無しさん:03/01/31 18:37 ID:GGNzHgNh
- よろしくお願いします.
まずは経緯と現状から
RealPlayer8からRealOnePlayerのインストールを行ったところ,「接続できません」と,インターネットへの接続ができませんでした.ヘルプ等もあまりよくよまず,いろいろいじっていたのですが,そうこうするうちに,WindowsMediaPler7.1まで
インターネットに接続できなくなってしまったんです.もちろん立ちあがっては来るのですが,例えば,ラジオチューナーを表示しようとすると,「ページを表示できません」のメッセージが出ます.
IE,OE,FTPソフト,セキュリティーソフト(ノートン)などは問題なく接続できています.しかし,IEの中から,WMPやRealを呼び出して使おうとすると接続できないか,あるいはバッファ中になったままです.
しかしながら,例えばBBCのラジオhttp://www.bbc.co.uk/radio/
でListenをクリックして立ちあがってくるIEウィンドなら,接続されて音も出ます.
現在の環境
OSはWindows98SE
接続は,NTTフレッツADSL1.5M
ISPは,ぷらら
いろいろなサイト情報から,WMPのレジストリにパラメーターを加えてみたり,RealOneの環境設定をいじってみたりしましたが,一向に修復しません.
どこかのファイルが壊れてしまったのかともおもいますが,もうお手上げ状態です.
もちろん,ほかのBBSでもしつもんしてみましたが,回答はありませんでした.
- 666 :ひよこ名無しさん:03/01/31 18:38 ID:???
- >>665
フレッツ接続ツールを最新版に。
- 667 :ひよこ名無しさん:03/02/01 11:22 ID:0w2WwTCj
- OSはXPを、Media Playerは普通の昔の(たぶん6,0か7,1)を使っています。
いつもビデをも見るときはMedia Playerを使っています。
これらをCDにやいたのですが、mpgファイルのものがドライバーにあったと
きには見れていたのにCDに焼いたら“このメディアは対応してません”と
なってしまい見ることができなくなってしまいました。
同時にやいたAVIファイルのものはCDからも読み取ることができています。
両方に共通するのは、ドライブ内にあるときはみれた、何のエラーもなく
書き込みが終了した、CDドライブをあけるとちゃんとMedia Playerのマーク(?)
と一緒にはいっている。
見かけはちゃんとしてても実はただ単にMPGファイルのほう、やくのに失敗
しただけなのでしょうか?
どなたか教えてください。
- 668 :ひよこ名無しさん:03/02/01 14:26 ID:VXKjlbTl
- windows98です。
ttp://www.divx.com/divx/
でダウンロードを試みてもなぜかダウンロードすることができません。
何か設定がおかしいのでしょうか。
お手数ですが、分かる方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくおねがいします。
- 669 :メルトダウン:03/02/01 14:31 ID:???
- >>667 XPのデフォルトはWMP8だ。で、CDからハードディスクにコピーして再生した場合は?
>>668 で、なにをどうダウンロードしようとして、どういう動作をしてるんだ?
- 670 :ひよこ名無しさん:03/02/01 14:38 ID:VXKjlbTl
- ありがとうございます。
668です。
DivX の Size: 3.0 MB をダウンロードしたいのですが、
チェックを入れてダウンロードボタンをクリックすると
ttp://download.divx.com/divx/DivX503Bundle.exe
に移動。
しばらくすると、フィルムの破けた画像に変わるだけで何も起こらないのです。
- 671 :メルトダウン:03/02/01 14:41 ID:???
- >>670 初めからそう書け。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#656
- 672 :ひよこ名無しさん:03/02/01 14:48 ID:VXKjlbTl
- 670です。
解決しました。ありがとうございました。
- 673 :ひよこ名無しさん:03/02/01 15:05 ID:0kcg42iz
- アルファチャンネルを解りやすく説明してください
- 674 :ひよこ名無しさん:03/02/01 15:06 ID:???
- RGBA
- 675 :673:03/02/01 15:06 ID:0kcg42iz
- あ、誤爆。
スレ間違えました。
- 676 :ひよこ名無しさん:03/02/01 16:10 ID:D36X3Rng
- Windows Media PlayerでMDへ曲を転送する事は可能ですか?
- 677 :Lollipop ◆IjAskBW1NY :03/02/01 16:11 ID:???
- >>676
http://www.puwa-net.com/minidisc/technical/pcandmd/
- 678 :ひよこ名無しさん:03/02/01 16:14 ID:D36X3Rng
- >>677
そういうのではなくて、NetMDのような感じで転送はできないものですか?
- 679 :Lollipop ◆IjAskBW1NY :03/02/01 16:24 ID:???
- http://windowsmedia.com/9series/Personalization/CoolDevices.asp?
むりなんでは・・・
- 680 :ひよこ名無しさん:03/02/01 17:38 ID:HWBrSHP3
- 好きな曲を編集した音楽CDを作りたいのですが、
ファイル→録音/転送→
オーディオCDに録音→ライブラリ選択→転送をすると、
>>初期化中にエラーが発生しました。
>>ドライブの接続と電源を確認し、
>>さらにディスクが使用できることを確認してから、再度実行してください。
とメッセージが出るのですが、何か分かる方が居ましたら、教えてください。
音楽CDを作るのはmedia playerで良いんですよね?
初心者なので、分かりやすくお願いします。
- 681 :ひよこ名無しさん:03/02/01 17:44 ID:???
- >>680
容量は?
- 682 :680:03/02/01 17:57 ID:HWBrSHP3
- 681さん、容量とは何のでしょうか?
どこを調べればよいですか?
- 683 :ひよこ名無しさん:03/02/01 17:59 ID:???
- >>680
CD-Rメディア、CD-R/RWドライブは持ってるん?
- 684 :680:03/02/01 18:03 ID:HWBrSHP3
- 683さん、CD-R/RWドライブは付いているモデルです。
sonyのPCV-J20です。
- 685 :ひよこ名無しさん:03/02/01 18:07 ID:???
- >>684
WMPで作成しないで、焼き専用ソフト使ったら?
WMPの焼き加減って700MB近いとエラー出るよ。
650MB位まで。
- 686 :680:03/02/01 18:15 ID:HWBrSHP3
- 685さん、CDを見たら、80分と書いてありました。
CDの容量が多いとだめなんですか。
650MBだと何分くらいのCDを探せばよいでしょうか?
また焼き専用ソフトって何ですか?
お勧めのソフトがあれば名前を教えてください。
- 687 :ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/02/01 18:21 ID:???
- >>686
(・3・) アルェー Easy CD Creator 4 Standard がプリインストールされてるみたいだYO
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-J20GV7BP/soft.html
- 688 :v( ̄Д ̄)v ◆rXRNKgxXcg :03/02/01 18:24 ID:???
- >>686
この辺をチェックしてみたらどうかな?
「WindowsMediaPlayerでのオーディオCD作成のトラブルシューティング 」
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=http%3a%2f%2fwww.microsoft.com%2fJAPAN%2fsupport%2fkb%2farticles%2fjp306%2f3%2f19.asp
「音楽 CD を作成する方法-XP」
http://www.microsoft.com/japan/enable/training/kblight/T007/8/21.htm
「CD-R入門編-ライティングソフトは重要だ!」
http://www.aplix.co.jp/cdr/support/handbook/
フリーの焼きソフトだと、「CD Manipulator」とかあるよ。
- 689 :v( ̄Д ̄)v ◆rXRNKgxXcg :03/02/01 18:27 ID:???
- 「WinXPで700MBのCD-Rを作成するとエラーになる」
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/os/20020311/1/
- 690 :680:03/02/01 18:40 ID:HWBrSHP3
- 687さん、インストールされていても使い方が良く分からないんですよ。
雑誌にはmedia playerをつかってCDを作成していたので、
一般的にはmedia playerを使うと思ったのですが、
Easy CD Creator 4 Standard を使ったほうが良いのでしょうか?
688さん、ぜひ参考にさせていただきます。
情報ありがとうございます。
また関係ない質問かもしれませんが、
音楽録音用と記載されていない、○○MB CD-Rという物でも、
音楽CDは作れるのでしょうか?
分からないので音楽録音用の方を買ったのですが、
音楽録音用は1枚で、○○MBと書いてあるものは2枚入っていて、
同額でした。
○○MBの方はデータなどしか記憶できないと思ったのですが、
音楽録音も可能だったのでしょうか?
質問ばかりですいませんが、よろしくお願いします。
- 691 :ひよこ名無しさん:03/02/01 18:43 ID:???
- >>690
○○MB CD-Rの方でやった方がいいよ。
- 692 :v( ̄Д ̄)v ◆rXRNKgxXcg :03/02/01 19:03 ID:???
- >>690
>>690
音楽録音用ってのがどうなのかよく知らないけど、
普通のCD-Rで作成も出来るよ。
Easy CD Creatorの使い方はHelp見るか、検索してね。
「Easy CD Creatorの基本的な利用方法」
http://www.cc.u-tokai.ac.jp/FAQ/PC/kiki/cdrw/easycd.htm
- 693 :680:03/02/01 19:21 ID:HWBrSHP3
- 691さん、692さん。
どうもありがとうございます。
いろいろ教わった方法でやってみようと思います。
これから用事があるので、今日はもう試す事ができませんが、
明日か明後日に試して見ます。
アドバイスをくれた方たち本当にありがとうございました。
だめだった時はまた書き込みますので、そのときもよろしくお願いします。
- 694 :ひよこ名無しさん:03/02/01 19:26 ID:???
- >>690
音楽用CD-Rは…何だっけっかな?何だか保証金みたいのが含まれて
いて、同じメーカーの同じ容量の同じディスクでも多少割高とか。
構造に大差ないのでデータ用でもOKです。
- 695 :ひよこ名無しさん:03/02/01 20:18 ID:4eOx38we
- 1)オプションの“コピーの設定”で最高音質で取り込んだものと小さいサイズで
取り込んだものをCDに焼いた場合、CD上での音質は同じなのでしょうか?
2)WMPでCDコピーをした音楽を、再生リスト等からCDに焼くのと、一般のライティングソフトで
イメージファイルを作って焼くのとは、音質はどうなんでしょうか?
(どっちも圧縮して音楽ファイルにするんだから同じかしら)
3)WMPでCDコピーすると任意の場所に保存されますが、アーティスト→サブフォルダー(アルバム名)
となりますが、アーティスト抜きでいきなりアルバム名で保存するには
どういう設定をすれば良いのでしょうか?
きっと、根本的な理解不足とは思いますが、よろしくお願いします。
- 696 :ひよこ名無しさん:03/02/02 06:39 ID:???
- ほーぺえええええ
- 697 :ひよこ名無しさん:03/02/02 06:43 ID:???
- >>695
1 WMPでコピーするなんて間抜けなことは試したことがないので知らない。聞き較べれば?
2 同上
3 同上
WMPは再生以外に使わない。これ最強。
- 698 :ひよこ名無しさん:03/02/02 10:13 ID:RgAF6/HU
- 質問なんですが、先日Cドライブが不良を起こして、WMPを
起動できなくなりました。aviファイルはcodecで見れるんですが
mpeg形式の物は、一切見られなくなりました。vectorから、いろんな
ソフトをダウンロードして使ってみたんですが、皆WMPと関連
付けているからか、結局見れずじまいです。HDD入れ替え以外に
ファイル見られるようにする、何か良い解決方法ないでしょうか。
- 699 :ひよこ名無しさん:03/02/02 10:17 ID:???
- >>698
2点
- 700 :メルトダウン:03/02/02 12:08 ID:???
- >>698 Cドライブの不良とはなんだ?
WMPが起動できないとは具体的にどうなるんだ?
Codecで見えるとはどういう意味だ?
他のソフトってなんだ?
HDD入れ替えてなにがどうなるんだ?
で、OSとWMPのバージョン書け。
- 701 :ひよこ名無しさん:03/02/02 12:55 ID:DEkrTh/T
- メールの一部分だけを切り取って拡大してプリントアウトしたいのですが、
どうやればできるのでしょうか?
- 702 :ひよこ名無しさん:03/02/02 13:06 ID:???
- >>701
エクセルに貼りつけて、拡大して印刷。
- 703 :ひよこ名無しさん:03/02/02 13:17 ID:???
- >>701
印刷したい部分を選択してコピー
↓
ワードパッドに貼り付けてフォントサイズを大きくする
↓
印刷する
↓
(゚д゚)ウマー
- 704 :698:03/02/02 13:37 ID:RgAF6/HU
- OSはWINDOWSの98で、WMPは7.1です。
ちなみにWMPで、音楽聴こうとすると、不正を行ったので強制終了します
って出ます。たまにそのままフリーズします。
- 705 :ひよこ名無しさん:03/02/02 13:41 ID:???
- >>704
WMP入れなおし。
- 706 :ひよこ名無しさん:03/02/02 13:43 ID:YPtuxlWN
- WMP9で見ると画面が横に長くなってしまうファイル(mpeg)があるんですけど
これを普通のサイズで見る方法ってないですか?
以前使っていた6.0では普通のサイズで見れました
- 707 :ひよこ名無しさん:03/02/02 13:49 ID:???
- >>706
>以前使っていた6.0では普通のサイズで見れました
( ´,_ゝ`)プッ
- 708 :ひよこ名無しさん:03/02/02 13:53 ID:???
- >>706
WMP6.4が元から入ってるので、それで見る。
スタート→ファイル名を指定して実行→Mplayer2
- 709 :698:03/02/02 14:45 ID:RgAF6/HU
- あらためて9.0を入れなおしましたが、やっぱりエラーが出ます。やっぱり
WMP以外にMPEG形式のファイルを再生することはできないのでしょうか。
- 710 :ひよこ名無しさん:03/02/02 15:38 ID:???
- >>698
他のソフトで見るには、mpegファイルを右クリ、アプリケーションから開く
プログラムの選択。mpeg1も見られないのかな。
最悪OSの再インストールすればいいでしょ、
- 711 :ひよこ名無しさん:03/02/02 15:46 ID:???
- >>710
追記、プログラムの選択の後、ソフトのアイコンが無い場合、
その他を選択してvectorから落としたソフトのEXEを選択してちょ。
- 712 :698:03/02/02 16:06 ID:RgAF6/HU
- やっぱりだめみたいですね。再インストールします。
どーもお世話になりました。
- 713 :ひよこ名無しさん:03/02/02 16:47 ID:???
- >>712
それが一番良い選択。スッキリしよう。
- 714 :ひよこ名無しさん:03/02/02 18:01 ID:vuBYJUDr
- 今、
WMP9入れたのですけど、
音は流れるけど映像が出ないですけど。
どうしたら見れますか。
リアルワン見れるですけど。
- 715 :ひよこ名無しさん:03/02/02 18:53 ID:???
- >>714
じゃ、いいじゃん。
- 716 :706:03/02/02 21:29 ID:StVKDta0
- >>708
サンクス出来ました
- 717 :初心者:03/02/03 05:08 ID:z99xx1Qs
- wmvの動画を静止画像で保存できないんですか?
Print Screenで画面保存しても、肝心の動画部分が真っ黒になってしまって。。
2chや検索ページでいろいろ調べても分からなかったので、是非誰か教えてください!!
- 718 :ひよこ名無しさん:03/02/03 05:10 ID:???
- >>717
FAQ読め、デブ。
- 719 :初心者:03/02/03 05:11 ID:z99xx1Qs
- >>718
FAQってどこで見れるの?ブス。
- 720 :ひよこ名無しさん:03/02/03 11:11 ID:/c8+8xUM
- >>718-719
落ち着けよ、ハゲ同士仲良くしろよ。
- 721 :ひよこ名無しさん:03/02/03 15:10 ID:PwK/Ku6e
- WMP9導入したんだけどwmp7.exe(9M)は消してもいいんですか?
- 722 :ひよこ名無しさん:03/02/03 15:11 ID:???
- >>721
ちゃんとエクスプローラからゴミ箱に捨てるを使って消せよ。
- 723 :ひよこ名無しさん:03/02/03 23:00 ID:???
- なんか急にWMP6.4が使えなくなったんで
再インストールしようとおもったんですけど途中で
なんの反応もしなくなってセットアップに失敗しました。と
でます。
なにか解決する方法ありましたらご教授願いたいです。
- 724 :モロモロ:03/02/04 02:33 ID:31JoHrh3
- WMP9を1月30日にインスツールしたら以前8バージョン時には再生して
いた動画が再生できなくなりました。
見れない動画はMPEG2で映像は見れるのですが音が出ません。(見れない
動画の音声形式はMPEG1、LAYER2です。)
動画再生開始時にコーデックサーバーに接続しようとするのですがエラーを表
示します。
ちなみにMPEG1やAVI動画はOKです。
どなたか対処方法を教えて下さい。よろしくお願いします。
- 725 :ひよこ名無しさん:03/02/04 04:12 ID:???
- インスツール!!
- 726 :ひよこ名無しさん:03/02/04 04:12 ID:???
- >>724
DivXインスコしる!
- 727 :ひよこ名無しさん:03/02/04 04:19 ID:n6nc4qc1
- WMPで焼いたCD-RはWMA形式なのでつか?
WMA=CD-DAでつか?
- 728 :ひよこ名無しさん:03/02/04 05:56 ID:???
- ソウデモナイヨ。
- 729 :ひよこ名無しさん:03/02/04 22:15 ID:INKz6CSk
- ヘルプ→トピックの検索→検索
で前に検索した言葉が残ってるんですけど、どうやったら消えますか?
- 730 :ひよこ名無しさん:03/02/04 22:18 ID:???
- >>729
パソコンを窓(ry
- 731 :ひよこ名無しさん:03/02/05 00:43 ID:uYPG2oxe
- 左上の「ファイル」の昔見た動画の履歴(名前)を消す方法を教えてください。
おねがいします。
- 732 :ひよこ名無しさん:03/02/05 00:46 ID:???
- >>731
ガイシュツ。過去ログ読むか検索しれ。
- 733 :731:03/02/05 01:42 ID:uYPG2oxe
- 塩爺の使い方が分かりませんです・・・
- 734 :ひよこ名無しさん:03/02/05 08:33 ID:???
- XPでWMP9
プレイビューの『パワー』と『アンビエント』が全画面表示しないんですが、
考えられる原因や、質問するに当たって書き込むべきことありましたら教えてください。
- 735 :( ;゚Д゚)<ヘルプ!:03/02/05 13:51 ID:qeRjDLhX
-
ファイルをダブルクリックで
Windows2000のPCでは自動的に再生するのですが
WindowsXPのPCだと再生ボタンを押すまで再生されません
XPで自動的に再生させるにはどうすればいいですか?
- 736 :ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/02/05 14:03 ID:???
- >>733
(・3・) WMPを起動してない状態でWMPのアイコンをクリックするだけだYO!
起動すら出来ないのならVB6ランタイム入れなYO
- 737 :729:03/02/05 16:55 ID:RD9mCmQA
- >>730
パソコンを窓から投げ捨てろと・・・
それ以外に消す方法は無いんですか?
- 738 :ひよこ名無しさん:03/02/05 16:57 ID:???
- >>737
検索すればすぐ分かる事をあえてここで聞くくらいなら、
パソコンなんか窓から投げ捨てちまえ、いやむしろ、お前がパソコンに
窓から投げ捨てられろって事。
- 739 :729:03/02/05 17:42 ID:RD9mCmQA
- >>738
いや、検索はしました。オートコンプリート機能ですよね。
で、他のところは消せたけどWindows Media Playerのヘルプの中の
検索だけ調べた方法でやっても消えないから聞いてるんです。
- 740 :ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/02/05 18:35 ID:???
- >>739
(・3・) WindowsXPでなら消す方法っていうか履歴が保存されてるファイルの場所を見つけたけど
- 741 :メルトダウン:03/02/05 18:36 ID:???
- >>739 レジストリ内を該当の単語で検索して消せ。
- 742 :ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/02/05 18:44 ID:???
- (・3・) エェー レジストリにはなかったC
- 743 :734:03/02/05 19:02 ID:???
- >>734の質問に答えていただけませんか?
- 744 :メルトダウン:03/02/05 19:11 ID:???
- >>739 Html help専用のdatファイルに保存されてるのか。ぼるじょあ氏がいってるのもこれか。
hh.datを探して消せ。次にヘルプを起動したとき勝手に生成されるから、問題ない。
- 745 :ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/02/05 19:16 ID:???
- (・3・) あい。そうでつ
- 746 :メルトダウン:03/02/05 19:26 ID:???
- ちゃんと質問を聞いて、きちんと下調べをしないと駄目だな。
しかしWindowsの履歴はどこに保存されてるか判らんことが多いな・・。
レジストリの中の怪しいキーに残ってることがあるし。
- 747 :ひよこ名無しさん:03/02/05 19:33 ID:HXGgVlGa
- >>743
質問はsageずに書き込んで。
その手の視覚エフェクトってそれなりにCPUパワーやビデオカードの能力
が必要。それが足りてないのと違うか。
- 748 :734:03/02/05 19:38 ID:2HCj4KS8
- >>747
sageで失礼しました。ありがとうございます。
CPUはpenIIIの1Ghz。メモリは256。
ビデオカードの問題なのかしら。ちょっと見てみます。
- 749 :729:03/02/05 20:43 ID:???
- >>744
消せました!ありがとうございます。
- 750 :ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/02/05 21:57 ID:hWn6fjoA
- ガイシュツかも知らんがWMP9を昨日祖父マップで配ってって
もって帰ってきたんだが週アスをよんだところ性能はいいが
XPではアンインストールできねーYOみたいなことが書いてあるんだが
やはり印すとーるはやめたほうが無難??
- 751 :油ガリ ◆EL43JPvRJY :03/02/05 21:58 ID:???
- >>750
自分でアンインストール出来ないなら
やらなくていい。
WMP6.4で十分。
- 752 :ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/02/05 22:03 ID:hWn6fjoA
- そうっすね。ところでリアルワンってマイクロソフトのスパイウェア
が入ってるんですか?
- 753 :油ガリ ◆EL43JPvRJY :03/02/05 22:05 ID:???
- >>752
WMPが、DVDのラベルをMSに送信してるのは知ってるが、
RealOneは使ってない事もあって知らない。悪いね。
- 754 :ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/02/05 22:07 ID:???
- >>753
いえ、丁寧にレスどうもありがとうございました。
- 755 :734:03/02/06 01:22 ID:fR9UndUr
- 度々すいません。
自分のビデオカードって、どこから見ればいいんですか?
- 756 :ひよこ名無しさん:03/02/06 01:27 ID:???
- メーカーサイトかgoogleで検索
- 757 :ひよこ名無しさん:03/02/06 01:30 ID:C+9miZDM
- 9をインスコしたんですが使いづらいので6、4に戻したいです
9だけを消せるんですか
- 758 :ひよこ名無しさん:03/02/06 01:33 ID:???
- 6.4は残ってると思いますが
- 759 :ひよこ名無しさん:03/02/06 01:39 ID:C+9miZDM
- 6、4で聞くにはどうすれば良いんですか
>>708のやり方をやってもファイルがないと出ましたので・・・
- 760 :734:03/02/06 01:39 ID:fR9UndUr
- >>756
あ、いや恐縮なんですが、
自分のpcに入ってるビデオカードが何なのか知らないわけで…
- 761 :ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/02/06 01:40 ID:???
- >>750
(・3・) インストール時に復元ポイントを作ってくれるYO
- 762 :ひよこ名無しさん:03/02/06 01:40 ID:???
- >>759
エラーメッセージの内容は正確に書け
- 763 :ひよこ名無しさん:03/02/06 01:41 ID:???
- >>760
だから、それをgoogleで調べろよ
キーワードも思いつかんほど、タコじゃねぇだろ
- 764 :ひよこ名無しさん:03/02/06 01:46 ID:C+9miZDM
- ファイルMplayer2はパスおよびファイル名が正しいか
必要なライブラリがすべて使用可能かどうか確かめてください
こんな感じです
- 765 :ひよこ名無しさん:03/02/06 01:52 ID:???
- >>764
スタート>プログラム>アクセサリ>システムツール>システム情報
で
ツール>システムファイルチェッカー
ここから
インストールディスクからファイルを1つ抽出する
mplayer2.exe
と入力
開始をクリック
- 766 :ひよこ名無しさん:03/02/06 01:56 ID:???
- >>765
で抽出されたファイルをダブルクリック
ちなみにダイアログで「復元元」を聞かれたら、
CD-ROMドライブにリカバリCDを入れて、Windowsの入ってる
フォルダを指定するのが一番楽かな。
- 767 :734:03/02/06 02:09 ID:fR9UndUr
- >>763
じゃあこのスレも板も意味ないじゃん
初心者板でいきがってるテメーの方がタコなんじゃねーのか?
- 768 :ひよこ名無しさん:03/02/06 02:13 ID:???
- >>767
(・∀・)ニヤニヤ
- 769 :ひよこ名無しさん:03/02/06 02:17 ID:???
- >>767
> 760 名前:734 :03/02/06 01:39 ID:fR9UndUr
> >>756
> あ、いや恐縮なんですが、
> 自分のpcに入ってるビデオカードが何なのか知らないわけで…
恐縮なんだって
( ´,_ゝ`) プッ 惨めだな
- 770 :ひよこ名無しさん:03/02/06 02:18 ID:???
- ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(∩・∀・)< もしもし>>767? スタート→ファイル名を指定して実行→dxdiag
□……(つ ) とかで判らないかな?ソフトとかもあるよ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| でもホントに検索すれば大体の事は判るとおもうよ。
- 771 :734:03/02/06 02:23 ID:fR9UndUr
- >>770 ありがとうございます。
それは勿論、己で検索も大事だし、わかるんだけど、
タコだのなんだの、汚い言葉を使う必要なんかないだろ?ってことだよ。
>>769
内容はどうあれ、答えていただいた事には感謝しましたよ。
厨房的な質問することは、別に惨めでも何でもない。知らないんだもん。
- 772 :ひよこ名無しさん:03/02/06 02:29 ID:???
- ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(∩・∀・)< もしもし>>771? それは多分だけどこのスレが本スレ
□……(つ ) じゃないからだとも思うよ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
- 773 :ひよこ名無しさん:03/02/06 03:09 ID:tR7uqF5c
- 既出かもしれませんが、教えてください
メディア9を使ってるんですが、ある動画を開こうとすると、
クラスが登録されてませんと出て見れないのですが、
どうしてでしょうか?
- 774 :ひよこ名無しさん:03/02/06 04:14 ID:???
- ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(∩・∀・)< WMP6.4で見れないかな?
□……(つ ) WMP9を入れ直してみるとか。OSによっては出来ないのかな。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
- 775 :ひよこ名無しさん:03/02/06 05:06 ID:???
- >>773
その動画のcodecは何?
- 776 :ひよこ名無しさん:03/02/06 08:04 ID:???
- 答えていただき有難うございます
今は時間が無いので帰ってきてからじっくりやってみたいと思います
しかし前もこんな事があったのですが(7が使いづらかったので)
なんか適当にやったら7が消えて6、4に戻ったんです
あれはなんだったんだろう
随分前の事なので全く覚えていません
- 777 :ひよこ名無しさん:03/02/06 13:14 ID:tR7uqF5c
- >>775
codecはどうやって調べるのですか??
- 778 :ひよこ名無しさん:03/02/06 16:16 ID:DtJw2Om9
- >>722
結局、好きな球団=ダイエーと答えてほしいのか?
福岡のプロ野球ファンは100%ダイエーファンという答えが欲しいのか?
どいう答えなら満足するんだ?>g9UkcyX2
- 779 :メルトダウン:03/02/06 18:41 ID:???
- >>777 どこで入手したなんという動画だよ?
- 780 :ひよこ名無しさん:03/02/06 18:50 ID:tR7uqF5c
- >>779
MXでとったモー娘のここにいるぜぇというPVなんですけど?
- 781 :ひよこ名無しさん:03/02/06 18:50 ID:???
- >>780
さっきからマルチしてんじゃねよuzeeeee氏ね
- 782 :ひよこ名無しさん:03/02/07 10:57 ID:00YmkvCL
- WMP8から9にしたらネット上で落ちてたmpeg2の動画見れなくなったんだけどなんで?
市販されてるようなDVDは問題ない
- 783 :ひよこ名無しさん:03/02/07 12:07 ID:???
- >>782
DVD再生ソフトで再生するとどうなる?そこを書かんでどうする?
- 784 :782:03/02/07 12:36 ID:???
- >>783
パワーDVDではきちんと再生される。
- 785 :ひよこ名無しさん:03/02/07 12:42 ID:???
- >>782
じゃあWMP9が外部コーデック使えないってこった。不具合。
- 786 :ひよこ名無しさん:03/02/07 15:19 ID:???
- あげ
あげ
あげ
はげ
WMP9入れて不調になってる人、続出!注意!
- 787 :ひよこ名無しさん:03/02/07 17:25 ID:???
- age
- 788 :782:03/02/08 08:37 ID:???
- ヘルプミー
- 789 :ひよこ名無しさん:03/02/08 19:55 ID:???
- 6.4が最高という事で
- 790 :ひよこ名無しさん:03/02/08 21:58 ID:vdvAVpkk
- 教えてくらさい。
D−SNAPというデジカメのMPEG4(ASFファイル)をこれまで
WMP7,1で再生してました。それで何も問題なかったのですが、
9・1に更新してからというもの30MBくらい以上の動画ファイルは
再生途中でファイルが停まるようになってしまいました。
エラーメッセージは「ファイルが破損しているか、フォーマットされていない
形式のファイルです」と表示されます。発売元のパナソニックに聞いても
9.1側のバグらしいということしか現時点でわからないといわれました。
しかたなくアンインストールして7.1にもどしたのですが、同じようなエラーが
出るままになっています。完全に元の7.1に復旧するには何をすればいいのでしょうか。
OSは2000です。よろしく。
- 791 :ひよこ名無しさん:03/02/08 21:59 ID:???
- >>790
ハードディスクをフォーマットしてOSを入れ直す→WMP9にアップグレードしない
消えて困るデータはバックアップしておく
- 792 :ひよこ名無しさん:03/02/08 22:12 ID:oimHhH6i
- RealなんとかPrayerを落としたいんですが、英語でチンプンカンプンです。
日本語でわかりやすく説明してください。
- 793 :ひよこ名無しさん:03/02/08 22:12 ID:???
- 馬 鹿 は 使 う な
- 794 :ひよこ名無しさん:03/02/08 22:13 ID:???
- >>792
日本語版をダウンロードすりゃいいだろ
- 795 :ひよこ名無しさん:03/02/08 22:13 ID:???
- Prayer
- 796 :ひよこ名無しさん:03/02/08 22:14 ID:oimHhH6i
- それからkageとか落としても実行するドライバが何とかとか言われるんですがどうすれば?
- 797 :ひよこ名無しさん:03/02/08 22:14 ID:???
- こいつらはなんでこんなに面白いヤシなんだろう?
- 798 :ひよこ名無しさん:03/02/08 22:15 ID:???
- 何とかしる
- 799 :ひよこ名無しさん:03/02/08 22:15 ID:???
- 何の話やら。本当にそれはWindowsMediaPlayerの質問なのかねえ。。。
- 800 :ひよこ名無しさん:03/02/08 22:16 ID:oimHhH6i
- 日本語版てのがあるのかサンクス探してみます。
何かドイツとかのサイトに飛ばされてよくワカランカッタ
- 801 :ひよこ名無しさん:03/02/08 22:17 ID:???
- >>796
なにがそれからなんだよ?
渦中本体おとせ
- 802 :ひよこ名無しさん:03/02/08 22:17 ID:???
- http://www.jp.real.com/
- 803 :ひよこ名無しさん:03/02/08 22:21 ID:vdvAVpkk
- >791
即答ありがとさんです。
これはOS入れなおすしかないですかねえ。
XP使ってるお友達のWMPも似たようなトラブルがでたんですが
9.1アンインストール→7.1に元通りと言ってたんですが
2000では完全復元できないということなんですか・・ショボーン
- 804 :ひよこ名無しさん:03/02/08 22:23 ID:???
- 出たばっかりなのに考え無しにWMP9入れるのが悪いんだろ
慎重に様子見てから入れればトラブル防げるだろうに
- 805 :680:03/02/08 22:26 ID:8mOIurQo
- 都合があって、試すのに時間がかかってしまいましたが、
本日、無事に音楽録音できました。
レスくれた方、
この度はありがとうございました。
また分からないことがあったら書き込みますので、
そのときもよろしくお願いします。
- 806 :804:03/02/08 22:30 ID:vdvAVpkk
- >803
まったくそのとおりですが
事実を隠さず書くと彼女に執拗に煽られたんです。
WMPが新しくなったから更新しる!とか。
そいで人のこと人柱にしたあげく自分は入れてない。
なんとかして〜
- 807 :803:03/02/08 22:31 ID:vdvAVpkk
- >806
あ、番号ミスった。>804ですね
すいません
- 808 :ひよこ名無しさん:03/02/08 22:33 ID:???
- >>806
嘘臭いな。彼氏を人柱にするような彼女か。
なんとかってリカバリすりゃいいだろ
- 809 :803:03/02/08 22:47 ID:vdvAVpkk
- >808
人柱は私も極論でしたが、
彼女は生来のとんでもないチキンラン体質で。
今回もつい煽ってしまったとか反省はしてるみたいです。
なんとかリカバリして今後は気をつけます。アリガトウ
- 810 :ひよこ名無しさん:03/02/09 01:34 ID:fV96igTK
- Windous Media Player9 にバージョンアップすると動作環境が不安定になり
CDライティングソフトが起動できなくなります。
このような状況を改善(動作環境安定・ライティングソフトも起動)することは
できますか?なぜこのようなことになってしまうんでしょうか?
PC板の方々に御教授をお願いいたします。
- 811 :ひよこ名無しさん:03/02/09 01:35 ID:nfF8nwP+
- CD-EXTRAで動画を再生しようとしたらDirector Player Error Handler not defind と表示が出て固まります。どうしたら見れますか?
- 812 :ひよこ名無しさん:03/02/09 01:36 ID:???
- >>810
本当にその二つが干渉しあってるなら
両方の会社に不具合を報告して改善されるのを待つべし
- 813 :ひよこ名無しさん:03/02/09 01:59 ID:???
- >>812
810であります。ご教授ありがとうございました。
初心者なのに、何も考えずバージョンアップしたことを反省しています。
ご指摘のとおり、干渉しあっているのかを調べ、もしそうなら双方の
会社に報告してみようと思います。ご指導ありがとうございました。
- 814 :ひよこ名無しさん:03/02/09 02:32 ID:8PeAavD8
- 上のほうに書いた者ですがIEの最新verとRealPrayer何とかインストールできました。
アドバイスくれた方、サイト貼ってくれた方どうもありがとうございました。ワーイ
- 815 :ひよこ名無しさん:03/02/09 02:34 ID:m/ozhxQV
- Windous Media Player9をいれたせいかどうかわからないんですけど
急に電源が落ちて再起動したと思ったら、シャットダウンができなくなりました。
モニターは消えるのですが、黒い画面がでたまま電源が落ちません。
最近はずっと直接コンセントのスイッチを切って消してます。
どうしたらいいのでしょうか。
- 816 :ひよこ名無しさん:03/02/09 02:35 ID:???
- Windowsですね。変なのコピペしてしまいました。
- 817 :ひよこ名無しさん:03/02/09 03:34 ID:???
- >>815
もう読んでないと思うけど、
WindowsUpdateを試す
とりあえず電源を切るときは、電源ボタン5秒以上押せ
- 818 :ひよこ名無しさん:03/02/09 19:05 ID:13TiA1pG
- デバイスに転送でcd-r作りたいんだけど
オプションのデバイスのCD-RWってところの転送タブも出ず
認識してくれませn
前は普通に出来たのに
ファイルの 録音転送 の 音楽CDへコピー
が押せない始末。
まるで『お前のpcにはCDを焼く機能がついてない」
といわんばかりの態度です。
東芝ノートのXPプロ でドライバはteac CD-w28Eとかいうやつです
どうすりゃいいんでしょうか
- 819 :ひよこ名無しさん:03/02/09 19:10 ID:1eJRhiBa
- wmpで動画を見るにあたって、
QuickTimeの、pause+矢印キーみたいに、コマ送りで見る方法ってありますか?
- 820 :ひよこ名無しさん:03/02/09 19:10 ID:???
- >>818
ドライバ関連をプロパチーで確認。
- 821 :819:03/02/09 19:11 ID:1eJRhiBa
- 追記です。
QTのような、『滑らかな』コマ送りってできますか?
- 822 :ひよこ名無しさん:03/02/09 20:00 ID:13TiA1pG
- >>820
ドライバ関連をプロパチーで確認。
というと マイコンピュータでDドライブ
のプロパティをひらくのでしょうか
- 823 :ひよこ名無しさん:03/02/09 20:14 ID:lD6XhWct
- すいません。
拡張子がzipのファイルを解凍しようとしても出来ません。
パスワードは「せっかくだから」と、全角ひらがならしいのですが・・・。
マジレスキボンヌ。
- 824 :ひよこ名無しさん:03/02/09 20:16 ID:rCwMHu3C
- CD以外のファイル(mp3等)からWMA9を作る方法を教えてください
- 825 :ひよこ名無しさん:03/02/09 20:16 ID:lD6XhWct
- やば。スレ違いか・・・?
- 826 :???:03/02/09 20:16 ID:FERuKHzR
- かちゅ〜しゃの使い方が全く分かりません。
インストールした後、何すればいいんですか?
- 827 :???:03/02/09 20:23 ID:???
- あっ!
間違った・・・
- 828 :ひよこ名無しさん:03/02/09 20:41 ID:CTYL3Bof
- DivX5.0.3をインストールしたみたのですが、
動画がカクカクして音飛びが激しかったので
一旦アンインストールしようと思い
Remove DivX5.0.3 bundleを実行したところ、
「レジストリファイルC:・・・・UNINSTALL.LOGは壊れています」
というダイアログが出てアンインスコできません。
動画再生した時に右下に「DIVX」のロゴが出るのもうざいので
もう氏ね!!って感じです。
どうすれば元に戻せますか??
- 829 :828:03/02/09 20:43 ID:CTYL3Bof
- すみません。。WIN98で富士通のノートです。
よろしくお願いします。。。
- 830 :ひよこ名無しさん:03/02/09 20:45 ID:???
- >>828
もう一回インストールしてみる。
- 831 :ぼるきてぃ ◆ySd1dMH5Gk :03/02/09 20:45 ID:???
- >>823
(°∀°)アヒャ パスワード付きが解凍できるソフトで
Ctrl+cで「せっかくだから」をコピーしてCtrl+dでパスワード
入力欄に張り付けるなりYO!
- 832 :828:03/02/09 20:48 ID:???
- >>830
してみたのですが、
「不正な処理を行っているので〜終了します」
のダイアログがでてきてインストールできないです。。
。・゚・(ノД`)・゚・。
- 833 :ひよこ名無しさん:03/02/09 21:08 ID:???
- >>832
ここは見た?
ttp://216.239.39.100/search?q=cache:pYXHq3dvt_UC:b2ch.tripod.co.jp/douga.html+%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB+DivX5.0.3&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8
- 834 :828:03/02/09 21:18 ID:???
- >>833
見ましたー。。というかむしろそのページ見ながらDIVX5を導入しますた・・。
プレイヤーかえたらなんとか動画は再生できるようになったのですが、
やぱりレジストリ壊れてるとか言われたのでほっとけない感じです。。
ロゴもうざいし。どうすればいいのでしょうか・・(´Д⊂
- 835 :823:03/02/09 21:18 ID:U7Dtr/5J
- すいません。
Ctrl+cというのは、Ctrlキーを押しながらCのアルファベットを押すという事ですよね。
漏れは初心者以下(電波?)なのでこんな質問ですいません・・・。
それとパスワード付きが解凍できるソフトでいいのありますかね?
- 836 :828:03/02/09 21:22 ID:???
- レス遅いな、早く解決策書いてください・・・
- 837 :828:03/02/09 21:24 ID:CTYL3Bof
- ↑偽者うざい。。でも解決策早くおまちしてますw
- 838 :823:03/02/09 21:28 ID:???
- でも教えてもらう身で早くしろというのはどうかと思います・・・。
そんなこと言いながらも自分も早く教えてもらいたいと思っているw
- 839 :823:03/02/09 21:30 ID:U7Dtr/5J
- 教えてもらう身で早くしろというのはどうかと思います・・・。
そんなこと言いながらも自分も早く教えてもらいたいと思っているw
- 840 :ひよこ名無しさん:03/02/09 21:36 ID:???
- >>837
今の時間に回答出来る香具師が見ていなければ回答は無理。
>>839
おまいはこっちをまず覚えろ。
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~onajimi/
- 841 :メルトダウン:03/02/09 21:44 ID:???
- >>835 Ctrl押しながらC。
pikazip。日本語パスワードの解析は不可能に近い。
- 842 :ピヨコ:03/02/09 21:50 ID:K4STaJOZ
- DivXのクオリティーレベルを下げるのってどうやったらいいのでしょうか?
- 843 :ひよこ名無しさん:03/02/09 21:58 ID:???
- >>842
デコーダーのプロパティ
- 844 :823:03/02/09 22:36 ID:U7Dtr/5J
- >>840
そこのサイトを教えてくださってありがとうございます。
おかげで解決することが出来ました^ ^
>>841
レスありがとうございました!
- 845 :819:03/02/10 03:24 ID:9w+wcoJp
- wmp9で動画を見るにあたって、
QuickTimeの【pause+矢印キー】みたいに、コマ送りで見る方法ってありますか?
WindowsXP HomeEdition、IntelPentiumIII 1ghzです。
- 846 :助けて下さい。:03/02/10 14:49 ID:Ce8Yi5yq
- すみませんがCD−ROMを再生したいのですが
全くダメです。
どうしたら良いのでしょうか?
音楽CDは大丈夫ですが動画が見れません。
- 847 :ひよこ名無しさん:03/02/10 14:50 ID:???
- >>846
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
- 848 :ひよこ名無しさん:03/02/10 15:25 ID:vbyEztgu
- 2ちゃんねら競艇選手池上裕次(埼玉)を笹川賞人気投票1位に
みんなの力貸して下さい。(投票期間1/25〜2/23)
●ギャンブル板スレhttp://gamble.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1044752296/
■笹川賞インターネット投票■ http://www.kyotei.or.jp/kn/03sasakawa/vote.htm
●池上本人が立てたスレッド 『【競艇】開会式で何て逝ったら面白い? 』(過去ログ)
http://curry.2ch.net/gamble/kako/1021/10210/1021043809.html
池上横断幕です。
http://heketan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/data/heketan319.jpg
3245 池上 裕次(2チャンネラ選手)http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/32/3245.htm
3857 阿波 勝哉 http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/38/3857.htm
3352 小川 晃司 http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/33/3352.htm
上の2名はギャンブル板推奨選手でつ。この3人に投票願いまつ
※田代砲は無効になりますので使用しないで下さい
- 849 :ひよこ名無しさん:03/02/10 15:27 ID:???
- >>846
さっきからマルチ荒らしか?
シネよタコ
- 850 :ひよこ名無しさん:03/02/10 15:27 ID:???
- 動画はMPEG動画です。ウィンドウズメディアプレーヤ、
リアルプレーヤ、クイックタイムプレーヤでお楽しみいただけます。
というCD−ROMを再生したいのですがどうやったら良いのでしょうか?
簡単に再生できると思ったのですが全然無理です。音楽CDは再生出来ますが・・
どなたかお教え下さい。
- 851 :850:03/02/10 15:29 ID:???
- ヘルプに書いてありました。
ありがとうございました。ぼるじょあ様。
- 852 :850:03/02/10 15:36 ID:???
- >>851
やめてください
私のオナニータイムを邪魔する気ですか?
モニターにぶっかけますよ?
- 853 :850:03/02/10 15:39 ID:???
- ま、モニターにぶっかけても汁男優ではない漏れは1円ももらえませんがw
- 854 :ひよこ名無しさん:03/02/10 18:01 ID:2rFScr9y
- WMP でCDで落とすと 拡張子がWMA になってしまいます
拡張子を初めの設定でWAV にすることは可能ですか?
- 855 :ひよこ名無しさん:03/02/10 18:02 ID:???
- ( ´,_ゝ`)プッ
- 856 :メルトダウン:03/02/10 19:29 ID:???
- >>854 CD2WAV32使え。
- 857 :ひよこ名無しさん:03/02/10 20:48 ID:2rFScr9y
- >>856 ありがとう!!
- 858 :ひよこ名無しさん:03/02/10 22:07 ID:???
- スレ違いかもしれませんが該当スレが見つからなかったので質問させて
いただきます。
リアルプレイヤーでストリーミング再生中の画像をキャプって保存する
方法ってありますか?当方リアルプレイヤー8を使ってます。
Windowsは98です。わかる方いらっしゃれば教えてください。
- 859 :858:03/02/11 02:24 ID:???
- あきらめてアマゾンでDVD買います。
- 860 :ひよこ名無しさん:03/02/11 08:32 ID:???
- 859はニセモノでし。
- 861 :ひよこ名無しさん:03/02/11 18:37 ID:6fUt61p3
- >858
>ストリーミング画像のキャプチャ&保存法
俺もこれ、ぜひ知りたいです。方法があるなら
大体でいいので教えてくらさい。よろしく〜
- 862 :861:03/02/11 18:38 ID:???
- 解決しました。
ありがとう、ぼるじょあさん。
- 863 :ひよこ名無しさん:03/02/11 18:39 ID:???
- 良く分かんね。DirectDraw切ってスクリーンショットじゃダメなんかな?
- 864 :861:03/02/11 18:41 ID:???
- >>863
( ´,_ゝ`)プッ チロウ
- 865 :861:03/02/11 19:00 ID:6fUt61p3
- 862は偽者です!
全然解決してません。よろすく
- 866 :ひよこ名無しさん:03/02/11 19:12 ID:???
- >>865
http://homepage2.nifty.com/netwarp/wav/wav.html
- 867 :無名:03/02/11 19:34 ID:YvwLrjoM
- ageまつ。
- 868 :メルトダウン:03/02/11 19:55 ID:???
- >>858 http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se152929.html
- 869 :865:03/02/11 20:01 ID:6fUt61p3
- >866
感謝!
実はほかに聞こうと思ってた質問もあったのですが、
このホムペでそちらも解決できそうです(w)
ちと精進してみます〜
863さんもアリガトウ。それにしても
言い出しっぺの858はどしたんだ。ヤシの分もアリガトウ。
- 870 :代理人:03/02/11 20:06 ID:???
- 866と呼び捨てにするな
- 871 :ひよこ名無しさん:03/02/11 20:28 ID:TU7k8QqI
- メディアプレイヤー7を使っていますが、
メディアプレイヤを終了させた後、動作がおかしくなるので、
CTRL+DEL+ALTを押してみると、メディアプレイヤーが
「応答なし」になっていることがしばしばあります。
一度メディアプレイヤを入れてから、
削除して、またダウンロードしなおしたのがわるかったのでしょうか?
WINDOWSは98です
- 872 :メルトダウン:03/02/11 21:11 ID:???
- >>871 症状としては下記と同じかな。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/418/0/48.asp
入れ直すことに問題はないだろ。
前にもWMPがきちんと終了されないという質問があったような。
ビデオカード、サウンドカード、DirectX、Codecの入れ直しとか。気休めだけどな。
- 873 :ひよこ名無しさん:03/02/11 21:32 ID:TU7k8QqI
- >>872
感謝、ただ、自分の場合はメディアライブラリにCDを
保存してあるのを聞いているときにそういう症状があるんだけど、
いずれにせよ、演奏・再生中に終了しするのはよくないということですね。
- 874 :ひよこ名無しさん:03/02/11 21:41 ID:???
-
http://atkinson-web.hp.infoseek.co.jp/atkinson/index.htm
初心者でもコンピュータの知識についてわかりやすく学べるように
、なるべくわかりやすい言葉でさまざまな知識について書いてみたのですが、
もしよろしければ一度ご覧になって、どこをどういう風に直したらイイか
ご教授願えないでしょうか?どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
スレ違いスマソ
2003年02月11日 by管理人ATKINSON
- 875 :ひよこ名無しさん:03/02/11 21:48 ID:???
- >>868
858です。ありがとうございます。やってみます。
- 876 :代理人:03/02/11 22:13 ID:???
- >>875 呼び捨てするな
868さん、と打て
- 877 :ひよこ名無しさん:03/02/11 22:27 ID:3rVpKy1M
- >>876 気難しいね。
- 878 :876:03/02/11 22:57 ID:???
- >>877、冗談さ
- 879 :ひよこ名無しさん:03/02/11 23:03 ID:???
- 面白くない
笑えない
つまらない
- 880 :ひよこ名無しさん:03/02/11 23:18 ID:???
- ノート万だな
- 881 :ひよこ名無しさん:03/02/12 16:06 ID:7CCfDBzm
- 508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2003/02/12(水) 04:02 ID:XAfQAyIl
ん
MPEG2再生が縦の解像度が減ってジャギーばりばりになってしまった
最悪
- 882 :ひよこ名無しさん:03/02/13 07:34 ID:???
- http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/7127.html
- 883 :ひよこ名無しさん:03/02/13 21:44 ID:AkV9FJYr
- WinMeでバージョン9を使っています。
CDから録音をしようとすると
「CD-ROM ドライブをデジタル モードで読み取るときに、エラーが発生しました。
デジタル モードで再度実行するか、アナログ モードに切り替えてください。」
と出ます。アナログモードにしてもデジタルモードにしても同じメッセージが出ます。
(´・ω・`)
- 884 :ひよこ名無しさん:03/02/13 22:50 ID:???
- >>883
(´・∀・`)ヘー。 デ?
- 885 :ひよこ名無しさん:03/02/13 23:33 ID:A7UTE7v2
- WMA9がPC起動時に勝手に起ち上がってしまいます。
勝手に起ち上がらないようにしたいのですが、
どなたかお力添えをお願いします。
- 886 :ひよこ名無しさん:03/02/13 23:34 ID:???
- >>885
スタートアップグループに入ってるとか(w
- 887 :ひよこ名無しさん:03/02/13 23:51 ID:???
- WMP9で再生中、最後の方で画面が真っ暗になり、
音声のみ再生されてしまうのですが、どういうことなんでしょうか?
OSはXP Home SP1です。
同じ症状の方いらっしゃいますか?
- 888 :885:03/02/14 00:58 ID:???
- >>886さん
スタートアップグループからは既に削除済みなんですがねぇ・・・
試しにWAM9をアンインストしてみたら、PC起動時に『ショートカットの検索』と
いう表示がでました。
WMA9をショートカットに登録した記憶はないのですが・・・
って、これ以上の質問はスレ違いですかね・・・
- 889 :ひよこ名無しさん:03/02/14 10:33 ID:dxYhBXy1
- 初めまして、最近Winに手ぇ出した者です。
早速ですがWAM9がネットに繋がらないんです。
「ページを表示できません」みたいな?
CDのトラックデータの取得やラジオなんかも全滅。
実はこの現象WAM9に限った事ではなくて
2ちゃんブラウザなんかもぜんぜん繋がってくれる
気配がないんですよ。何個か試したんですけどね。
ところが、IEだけは問題ないんですよ。
ちなみにOSはXP、ネットはISDNをルーターでLAN接続してます。
あ、それからルーターにはMacも繋がってるんですけど
そっちは2ちゃんブラウザもアイチューンも問題なしです。
- 890 :889:03/02/14 10:34 ID:???
- WAM9→WMP9
- 891 :ひよこ名無しさん:03/02/14 18:58 ID:7fq2SVEE
- おれもおれも。
なんで?
- 892 :ひよこ名無しさん:03/02/14 19:31 ID:gIN4Lhwb
- 最近HDフォーマットしてWin2000再インストしました。で、SP3当ててWMP7.1を
入れたんだけど、動画が早送りになるんだよね。WMP7.1をアンインストしても
治らないんだけど、どうすればいい?
- 893 :メルトダウン:03/02/14 19:58 ID:???
- >>892 ビデオカード、サウンドカードのドライバ、DirectXの入れ直し。
- 894 : :03/02/14 21:07 ID:RmaMjRfG
- 最近新しい奴をDLしてからというものの、
内部アプリケーションでエラーが発生しました。というエラーメッセージが出て
使えません。誰か・・・助けてください。どうすれば・・・
- 895 :ひよこ名無しさん:03/02/14 21:48 ID:???
- >>894
とりあえず、落ち着いてください。
いろいろ環境書いてくれると
アドバイスしやすいがいかが?
その発言だと、放置される可能性大
- 896 : 894:03/02/14 21:54 ID:RmaMjRfG
- >>895 見捨てずにいてくれてどうもありがとうございます。
WINme,mediaplayerは9です。
以前は古いのを使っていて普通に使えたのにも関わらず・・・
9に期待してDLしたら使用すら出来ずになりました。
- 897 :ひよこ名無しさん:03/02/14 21:56 ID:???
- >>896
わからん。DX9でも入れてみろ。
- 898 :ひよこ名無しさん:03/02/14 22:02 ID:???
- >>896
おれもわからん、ただDX9入れないと大変なことになるみたいだと
ネット上で書いてた。
しかし、ダイレクトXはとってもシステムに食い込むプログラムだから
アプリケーションエラーですまないかも知れないので
入れる時は、神様にお願いしたほうが良いかも
- 899 :メルトダウン:03/02/14 22:51 ID:???
- 他の場所でもWMP9で内部アプリケーションエラーの質問があったな・・。
WMP9は基本的にXP以外には入れない方がよさそうだが。
WMP9ではないと思ったが、WMPのセットアップファイルを手動で解凍、
そのなかのセットアップ実行ファイルからインストールしたら直ったという例があったが。
- 900 :ひよこ名無しさん :03/02/15 01:30 ID:???
- WMP9の全画面表示でスクロールバー等を表示すると映像が小さくなるんですけど
前みたいに映像のサイズそのままでスクロールバー等を表示できませんか?
- 901 :ひよこ名無しさん:03/02/15 02:49 ID:yDW7oIvA
- この前からWMP for XPを起動するとなにかエロ動画があって
(サンプルとか書いてあるから勝手にダウンロードされたんだろうけど)
困ってます。排除しても数日後またあったりするし・・・
エロサイトにも覚えありません。マジうざいです止めることってできないんですか?
- 902 :894:03/02/15 13:55 ID:PH5clipB
- >>897-899
レスありがとうございます。頑張ってみます!
- 903 :ひよこ名無しさん:03/02/15 14:19 ID:???
- >>901
なにかでなくて、どこにエロ動画があるの?
サンプルって Sample.mpgですか?
起動時にって、OS起動時にあへあへ動画が再生されるの?
排除ってファイルそのものを削除?
止めるって再生を止めること?
- 904 :ひよこ名無しさん:03/02/15 14:55 ID:RPaRPjIY
- >>903 WMP9を起動させるとあは〜ん動画が勝手に再生されるってことではないの?で、それを削除してもまた出てくる、と。
- 905 :889:03/02/15 16:45 ID:4r5M52Ya
- いろいろやってみたのですが、お手上げです。
ファイアーウォールの設定?
一応チェックははずしてみたけどダメ。
PROXYの設定?
何を入れていいやら、サッパリ。
IP?
DHCPの自動取得とか言うのになってるしなぁ。
てなわけで、引き続きヘルプ!
- 906 :メカ油デブ ◆a/n1ZvYPpc :03/02/15 16:46 ID:???
- 教えてクンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
- 907 :ひよこ名無しさん:03/02/15 16:53 ID:???
- わからないことがあったら聞け
- 908 :きよ ◆fFPPF/7moI :03/02/15 18:42 ID:u6gWG7jC
- age
- 909 :ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/02/15 19:00 ID:???
- >>905
(・3・) もしファイアーウォールソフトを入れてるのなら
各プログラムに接続の許可を与えてあるのかYO
- 910 :ひよこ名無しさん:03/02/15 22:34 ID:???
- MPEG2の再生を片フィールドではなく
コーミングでてもいいから両フィールド再生にしたいです
- 911 :889:03/02/16 03:03 ID:???
- うぉぉぉぉぉぉぉ〜〜〜〜〜〜〜〜!!
繋がったぁ。
909氏
XPパソコンなんでOS自体にファイヤーウォールが組み込まれている
だけかと思っていたんですよ。
で、さっきコンピューターの中のプログラムを片っ端から
起動してったら、PCGATEなんていうソフトが入ってましてね。
これですよ。
それの設定かえたらネットに繋がるようになりました。
ところでこのソフト。NECだけなのでしょうか。
- 912 :901:03/02/16 03:37 ID:M0X92Ux0
- >>903
WMPをクリックして開くとプレイビューの再生リスト1ってとこになって
見知らぬファイルの名前が出てるので、?って思いながら
再生ボタン押すとエロ動画が再生されます。
だいたい10〜30秒ぐらいの短いのです。
それをダウンロードされること自体を止めたいです。
どうしたらいいんでしょう?対処法がさっぱりわかりません
前回はわかりにくい文をすみませんでした。
- 913 :ひよこ名無しさん:03/02/16 18:02 ID:zunmRNst
- WMP8でCDからコピーしたものを、アーティスト名などの情報を一括編集できる方法ありますか?Ctrlキーを使って複数を選択は出来るのですが、右クリック→編集をしようとすると選択が解除されてしまう...。
- 914 :ひよこ名無しさん:03/02/16 18:30 ID:???
- >>912
WMPの設定とインターネットの設定を変更する
- 915 :ひよこ名無しさん:03/02/16 18:33 ID:???
- 914追加
インターネットの設定はコンパネではなくブラウザのセキュリティ
- 916 :901:03/02/16 22:43 ID:M0X92Ux0
- >>914-915
ありがとうございます
ブラウザのセキュリティ変更は
ツール→インターネットオプション→セキュリティ→レベルのカスタマイズ
でいいんですよね?
これのどの項目を変えたらいいのでしょうか?
「ファイルのダウンロードを無効にする」じゃないですよね?
これにしたらWMPに自分で音楽もやけなくなりますよねぇ・・・?
- 917 :ひよこ名無しさん:03/02/17 00:18 ID:???
- >>916
ふざけた動画を送りつけるサイトを制限付きに登録しとけば?
- 918 :ひよこ名無しさん:03/02/17 01:29 ID:JOQDU9LZ
- プレイヤーの色を変更して遊んでから、
そのあとリセットして色を戻したら、
文字の色が元々は緑色だったのに青色になってしまったよ。
どうやったら緑色に戻せるの?
- 919 :ひよこ名無しさん:03/02/17 01:38 ID:RPCaHSdL
- ネット上に置いてある動画をクリックして再生しようとしても、
「このファイルは再生できません。インターネットに接続するか、ファイルのあるリムーバブル
メディアを挿入してから、もう一度ファイルを再生してください。」
というメッセージが出て再生できません。どうしたらいいですか?もうかなり前から
この意味不明なメッセージに悩まされてます。リアルプレーヤーは使えます。
- 920 :ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/02/17 01:51 ID:???
- >>919
(・3・) ttp://www.ntt-east.co.jp/flets/customer/tec/adsl/faq_05b.html#q23
- 921 :ひよこ名無しさん:03/02/17 15:13 ID:???
- 音楽を聴いてると、いきなり音が聴こえなくなります。
Windowsを再起動すれば聴こえるようになるのですが、ずっとその繰り返しです。
何が原因なのでしょうか?
- 922 :ひよこ名無しさん:03/02/17 15:14 ID:???
- >>921
知識が足りない
- 923 :921:03/02/17 15:16 ID:???
- 耳鳴りがヒドイので耳鼻科で診てもらうことにしました。
ぼるじょあさん、アドバイスありがとうございました。
- 924 :ひよこ名無しさん:03/02/17 15:17 ID:???
- >>920-923
情報の小出しをするとこうなります、質問者は注意して下さい。
- 925 :919:03/02/17 20:31 ID:RPCaHSdL
- >>920
そこをよく見たんですけど、知りたい情報がありません。
どうしたらいいんでしょう?
- 926 :ひよこ名無しさん:03/02/17 20:36 ID:???
- >>925
―――――――――――――‐┬┘
| (・3・) エェー
____.____ | .__ パソコンを
| | | | |\_\ 窓から投げ
| | ∧_∧ | | | |.◎.| 捨てRO!
| |( ・3・ )つ ミ | | |.: |
| |/ ⊃ ノ .| |. \|.≡.|
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |  ̄ ̄
- 927 :(〜^◇^)<やぐやぐ:03/02/17 20:37 ID:yCUpcQBg
- メディアプレーヤをプリントスクリーンしても真っ黒ですけど
なんでですか?
- 928 :ひよこ名無しさん:03/02/17 20:38 ID:???
- さぁ?
- 929 :ひよこ名無しさん:03/02/17 20:38 ID:???
- >>927
DirectXを無効にする
- 930 :ひよこ名無しさん:03/02/18 00:08 ID:h210ajvJ
- 少し前から、WMPを起動してしばらくすると
「指定されたファイルが見つかりません」
とエラーが出るようになってしまいました。
WMP8でも9に変えてからもです。
何が駄目なのでしょうか?教えて下さい・・・(泣
- 931 :ひよこ名無しさん:03/02/18 04:28 ID:qK0CaUT/
- WindowsMediaPlayer9をインスコしてみたんです。
そしたら多少動作は重いものの、今まで再生が出来なかったファイルとかがバシバシ再生できるようになってハッピーな毎日だったのですが
一つだけ困ったことが発生しました。
別窓で別ファイルが同時に再生できないんです。(ガガーン)
今まで使っていたのが6.4なのですが、こちらは「表示→オプション→プレーヤ」で「開くオプション」を変更すれば同時別窓再生が可能だったのですが、バージョン9ではそのようなオプションが見当たりません。
これは困りました、星崎未来のコスチューム別同時フェラ(彼女のフェラは非常に情熱的でお気に入りであります)を鑑賞しながらの昇天が出来なくなってしまいます。「鼓・流せ」のドリームマッチも今となっては夢のまた夢。
フェラ+本番同時再生による擬似2穴同時ファックも楽しめないのです!
あぁ!なんたることだ・・・
ダブルクリックでお気に入りをバシバシ開いていき、1024×768の三菱ダイヤモンドトロン管一杯にエロ動画を配置し悦にいる・・・
そんな行為が出来なくなってしまい意気消沈する私と、我が愚息・・・どうかお助けください。
マシン環境は河童セレロン1G+815Eマザーに目一杯のメモリ512Mの状態です。OSはWin2Kserver+sp3です。
なお蛇足ですが、バージョン6.4では6画面同時再生なんかヘッチャラだった我がマシンですが、バージョン9では3枚でカクカクしていて、彼女たちと同期が取れずイキ時を逃しがちです。
ここら辺はマシンパワーと9のリソース食らいの問題だとは思うので、特に質問ということはいたしませんが、なにとぞ上記の問題点だけはご教授いただければ幸いです。
- 932 :ひよこ名無しさん:03/02/18 04:30 ID:???
- Media Player Classicでも使えば?
- 933 :荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/02/18 11:15 ID:???
- 別スレでも紹介したけど、これもかなーり軽いですな。
http://ringonoki.net/tool/videop/bsplayer.html
- 934 :ひよこ名無しさん:03/02/18 11:42 ID:o1zPQOhy
- WMP9使用しているのですが、
ブラウジングしながら動画見ようとしてクリックするとすぐに画面が
消えてしまう、
常に全面に出す方法教えてください!!
- 935 :ひよこ名無しさん:03/02/18 11:43 ID:???
- >>934
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
- 936 :ひよこ名無しさん:03/02/18 11:46 ID:o1zPQOhy
- >935
速レスあれがとヴござました
- 937 :934:03/02/18 11:49 ID:o1zPQOhy
- とりあえずディスクトップにショートカット作ってますがこれが原因なんですか?
>>936
氏ねバカ
- 938 :ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/02/18 11:50 ID:???
- (・∀・) ヒトリ シバイデシタ!!
- 939 :934:03/02/18 11:51 ID:o1zPQOhy
- >>938
あなたは常連さんみたいなので教えてください!!
- 940 :ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/02/18 11:55 ID:???
- ∧_∧
( ・3・)
(⌒⌒ヽ ( )
>>934 ( ブ ッ ゝ | | |
丶〜 '´ (__)_)
- 941 :ひよこ名無しさん:03/02/18 12:01 ID:o1zPQOhy
- なんだなんだ
ここの板は初心者に適当なレスつけて優越感に浸る、心が狭い人間ばかりみたいですね
リヤルプレーヤー使いますからいいですよ
- 942 :ひよこ名無しさん:03/02/18 12:02 ID:???
- >>941
前面になら出来るよ。
- 943 :ひよこ名無しさん:03/02/18 12:04 ID:o1zPQOhy
- じゃヒントだけよろしく
- 944 :ひよこ名無しさん:03/02/18 12:06 ID:???
- >>943
オプション
- 945 :ひよこ名無しさん:03/02/18 20:43 ID:JN+SKDey
- CPU400MHz、メモリ130MBで動画を見ようとするのは無謀ですか?
カクカクで見てられません。
- 946 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/02/18 20:45 ID:???
- 中途半端なメモリだな。
- 947 :945:03/02/18 20:49 ID:JN+SKDey
- いや、なんかソフトつかって見たらそうなってたんで。
128MBだと思います。
- 948 :ひよこ名無しさん:03/02/18 20:52 ID:???
- >>945
エンコード方式による
−−−−−−−解決−−−−−−−
- 949 :945:03/02/18 20:54 ID:JN+SKDey
- うわー訳わかんねえ!!
詳しく教えていただけますか?
- 950 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/02/18 20:55 ID:???
- >>949
エンコード方式による
−=−=−=−=−=−=−解決−=−=−=−=−=−=−
- 951 :ひよこ名無しさん:03/02/18 20:57 ID:???
- >>949
後は、自分でぐぐれ
- 952 :945:03/02/18 20:59 ID:JN+SKDey
- ヒントありがとうございまし。
- 953 :ひよこ名無しさん:03/02/18 21:01 ID:???
- >>945
そのスペックならmpeg2くらいがギリギリ限界
- 954 :945:03/02/18 21:05 ID:JN+SKDey
- >>953
その言葉もよく分からないのでぐぐってみます。
- 955 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/02/18 21:35 ID:???
- >>945
そのスペックなら紙芝居くらいがギリギリ限界
- 956 :ひよこ名無しさん:03/02/18 21:38 ID:0j2qTXIY
- 再生リストに曲が追加できませんどうしたらいいんですか?
- 957 :ひよこ名無しさん:03/02/19 13:26 ID:LJywwnUk
- 昨日Windows Media Player9シリーズとかいうのをインストールしたのですがこれちょっと分かりづらいしあわないんです。
Windows Media Playerのバージョンを前のに戻すのはどうすればいいでしょうか?
自分のパソはXPです。
- 958 :ひよこ名無しさん:03/02/19 13:37 ID:???
- >>957
ダウソしてこい
- 959 :957:03/02/19 13:39 ID:LJywwnUk
- DLしてインストールしようとしたら「もう一番エエのがはいっとるよ。意味ないけんやめんさい。」みたいなことが出てだめでした。
- 960 :ひよこ名無しさん:03/02/19 13:41 ID:???
- >>959
XPは地力じゃむずい。諦めて6.4つかえば?
おれっちもさっきWMP9からWMP7.1にもどしたけど。
- 961 :957:03/02/19 13:44 ID:LJywwnUk
- 自力ではむずいとは聞いていますがそこまでむずかしいものなんですか…
申し訳ありませんがやり方を教えてもらえませんか?
- 962 :ひよこ名無しさん:03/02/19 13:46 ID:???
- >>961
その質問するうちはむりぽ。リカバリする事になりそうなヨカーン
- 963 :957:03/02/19 13:49 ID:LJywwnUk
- で、ではどうすればいいんでしょうか?
- 964 :ひよこ名無しさん:03/02/19 13:55 ID:???
- >>963
システムの復元が必要。
Windows Mediaのサイトに注意があるから読みながらやってみ。
- 965 :ひよこ名無しさん:03/02/19 13:56 ID:???
- >>963
ちなみに9はXP標準の8よりもかなり使い勝手がよろしいのでそのままでも良いと思うが。
- 966 :957:03/02/19 13:57 ID:LJywwnUk
- 了解です。こんなクソ教えて君にかまっていただき光栄であります!ありがとうございました!
- 967 :957:03/02/19 13:59 ID:LJywwnUk
- >>965さん
メディアプレーヤで640x480の画像を見ようとしてもなんか小さいのであんまり使い勝手はよくないです。ハイ。
- 968 :ひよこ名無しさん:03/02/19 14:04 ID:???
- >>967
表示サイズ50%とかになってるんじゃないか?
ヘルプ見て表示設定いじってみれ。
ちなみに使い勝手はもちろんだがなによりメモリを食わないのが魅力。
- 969 :ひよこ名無しさん:03/02/19 14:07 ID:???
- >>968
6.4に比べるとかなり小さく感じる。
それよりもWMP9の9*系アンインスコしたら7.1ごと
アンインスコされてレジストリエラーが・・・
- 970 :957:03/02/19 14:07 ID:LJywwnUk
- >>968さん!
ありがとうございます!解決しました!
そういわれてみればなんだか愛着もわいてきたしこれなかなかいいかもしれません!
どうもです。このことは一生忘れません!!
- 971 :名無し募集中。。。:03/02/20 14:51 ID:Gkw1dF+6
- wmvファイルを再生しようとしたら、
「不明なエラーが出ました」と表示されるのですが、なぜでしょうか?
- 972 :ひよこ名無しさん:03/02/20 14:56 ID:???
- >>971
うんこ臭いよ。
- 973 :ひよこ名無しさん:03/02/20 15:02 ID:???
- >972
オマエガナー
- 974 :ひよこ名無しさん:03/02/20 15:03 ID:???
- >>973
オマエモナー
- 975 :ひよこ名無しさん:03/02/20 15:03 ID:???
- >>973
煽りは、スピードが命
- 976 :ひよこ名無しさん:03/02/20 15:04 ID:???
- >>1-975
うんこ
- 977 :ひよこ名無しさん:03/02/20 15:08 ID:fXhDKZdH
- 9入れたら、モニターの電源が黒い状態で完全に切れないんだが
理由わかるやついるか?
- 978 :ひよこ名無しさん:03/02/20 15:09 ID:???
- >>977
ウンコ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 979 :情報処理技術者:03/02/20 15:12 ID:jbjB7/Y2
- 無職ばっかcw
- 980 :ひよこ名無しさん:03/02/20 15:13 ID:fXhDKZdH
- わかるやついないの?
- 981 :ひよこ名無しさん:03/02/20 15:19 ID:???
- >>977
意味不明。
- 982 :ひよこ名無しさん:03/02/20 15:20 ID:???
- >>980
>>1読め、ウンコ。
- 983 :ひよこ名無しさん:03/02/20 21:13 ID:???
- >>724の人とほとんど同じ症状で音は聞こえるけど映像見えないです
あと一部のMPEG2が途中までしか再生できずその後エラーになってしまいます
divx入れなおしたんですけどダメです・゚・(ノД`)・゚・。
- 984 :ひよこ名無しさん:03/02/20 21:22 ID:???
- 俺は普通に見れるけどな。
元々WMPにはMPEG2デコーダは付属してないから
WMPよりも、MPEG2デコーダが入ってる他のソフトがマズイんじゃないの?
それを再インスコするとか。
- 985 :ひよこ名無しさん:03/02/20 21:33 ID:???
- >>983
>>724
ビデオ アクセラレータを推奨にしていると見えないという。(w
下げて見えることもある。
- 986 :ひよこ名無しさん:03/02/20 23:27 ID:LmoeGXXX
- wmpで、MP3ファイルをWAVに変換ってできますか?
どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。
- 987 :ひよこ名無しさん:03/02/20 23:28 ID:???
- >>986
FAQ読め、ウンコ。
- 988 :ひよこ名無しさん:03/02/20 23:29 ID:???
- >>986
ツールはいくらでもあるググれ
マジレスするが、どうしてそんな無意味なことするの?
- 989 :986:03/02/20 23:33 ID:LmoeGXXX
- >988
落としたMP3ファイルを、プレミアでBGMに
使いたいのですが、MP3のままだと読み込めないので。
何かそれ用のツールが必要なんですか?
- 990 :ひよこ名無しさん:03/02/20 23:37 ID:???
- >>989
レス嫁、ハゲ。
- 991 :ひよこ名無しさん:03/02/20 23:38 ID:???
- >>989
わざわざmp3から取らずに元の音源からwavにしろよ
- 992 :986:03/02/20 23:42 ID:LmoeGXXX
- いや、元の音源が無いんです。
あればそうします
- 993 :ひよこ名無しさん:03/02/20 23:44 ID:???
- >>992
なんでねーんだよ
なんだよ、テメーは、著作権違法者じゃねーか
貴様みたいな低能は、さっさと逮捕されて死ね
犯罪者失せろ、糞が
- 994 :ひよこ名無しさん:03/02/21 01:39 ID:???
- >>993
まぁ、もちつけよ。
著作権違法者にかまってたら時間の無駄だろ?
>>992
部落ら踏んで、(・∀・)カエレ!
- 995 :ひよこ名無しさん:03/02/21 01:52 ID:???
- そろそろ1000来るか。
フライング1000と〜
- 996 :ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/02/21 01:55 ID:???
- 1000?
- 997 :偏執病患者:03/02/21 01:58 ID:???
- 997
- 998 :ひよこ名無しさん:03/02/21 02:00 ID:???
- ≫ ≪ i
≫ 1000ゲットらあぁぁぁぁぁぁ!!! .≪ ヽ、__,,,―
≫ ≪ _,,,―.,,''
≫∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧.≪ ,,'' i
,'⌒ヽ /⌒ヽ _.i ヽ、_,,
ヽ, '., ./ ..i _,,,―'''' ヽ、_,,
ヽ ', / ,' '''' _,,,―''' _,,,―
∧ ∧ i .レ ./ __,,,_ _,,,―'.,,''
/ .ヽ / .ヽ ,ノ .i .∠-'''' .ヽ,,'' i
/ `― ‐´ `‐ _,,―'' ノ,,,,--''' i ヽ、_,,
.'´◯ .┌─┐ ◯ ヽ,,,,,―'''' __ノヽ、__,,
/ | | ` __,,-''''
| ノ | ノ ___,,,,--'''
ヽ |――┤ _,,-'' 〃
__―'''''' ̄ .`'.- ___―'''''' ̄ ____,,,,,―'''' 〃 ┼┼ _,,,―'''' ツ
,,'' ,,.''' _,,-'' --''''/ l .l '''''
l _-- ̄ l _,,-'''' / ノ
丶、___,,,,,―''''''' .丶、___,,,,,―''''' /\
- 999 :ダミアン:03/02/21 02:00 ID:???
- トゲ999てしち立逆がンアミダ
- 1000 :ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/02/21 02:00 ID:???
- ∧_∧
( ・3・ )
/, つ
(_(_, )
しし'
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
215 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)