■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
パソコン初心者板総合質問スレッドVol.463
- 1 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/20 23:57 ID:xEroOs+g
- ▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)
・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
. 状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
/自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)
・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
. プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(http://e-words.jp/)の質問
▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆ 7/26
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1059182424/1-16
・ 質問の前にPC初心者板FAQ集も見てね
http://pcqa.tripod.co.jp/faq.htm
・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
- 2 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/20 23:57 ID:xEroOs+g
- (・3・)〜♪
- 3 :ひよこ名無しさん:03/08/20 23:58 ID:???
- >>1
シネカス
- 4 :ひよこ名無しさん:03/08/20 23:59 ID:r/TM4gNq
- ホットメールのアドレスってどうやって変えるんですか?
MSNからサインアウトして、新たに登録するにはどうしたら?
- 5 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/20 23:59 ID:???
- >>3
(・3・) エェー もまえがな〜
- 6 :ひよこ名無しさん:03/08/21 00:00 ID:???
- またぼるじょあかよ
- 7 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/21 00:00 ID:???
- >>1
(・3・) エェー おっつっつっつだYO
- 8 :ひよこ名無しさん:03/08/21 00:01 ID:???
- >>7=>>1
- 9 :ひよこ名無しさん:03/08/21 00:01 ID:???
- ( 悪)ノ >>4 新規で
- 10 :ひよこ名無しさん:03/08/21 00:02 ID:???
- >>4
じゃーお前はどうやってアカウント取得したんだ?と聞いてみる。
- 11 :4:03/08/21 00:03 ID:kJdaN0r6
- 前のアドレスを無くすことはできないんでしょうか?
メッセンジャーを解除するにはどうしたら?
おせーてください★
- 12 :ひよこ名無しさん:03/08/21 00:04 ID:47FC9ATO
- 2chプロバイダーから接続したかったのでダイアルアップの設定を、
コントロールパネル→電話とモデムのオプション→ダイヤル情報
でパルスに変更したのですが、ピポパと音がしてダイヤルできない。・゚・(ノД`)
誰か助けてください、、
- 13 :ひよこ名無しさん:03/08/21 00:05 ID:???
- >>11
アカウントを新規で取得して、それでサインインすれいいだろ?
- 14 :ひよこ名無しさん:03/08/21 00:05 ID:IyrnZvb9
- 先ほど解凍の仕方を教えてもらった者ですができましたのでご報告をさせていただきます。
質問ばかりで教えてくださった皆様に大変なご迷惑をおかけしました。
答えてくれた皆様本当にありがとうございました。
まだまだパソコン初心者なので分からないことがあり
ここでまた質問させていただくと思いますので
そのときはよろしくお願いいたします。
- 15 :ひよこ名無しさん:03/08/21 00:05 ID:???
- >>12
何故、パルスとトーンを変える必要がある。
- 16 :かず:03/08/21 00:06 ID:ADb+WNLi
- 教えていただきたいのですが
夕方まで接続できていたサイトが、再起動後に急に接続できなくなりました。
知人は接続できているようです。
その他のサイトは特に問題なく繋がります。
なにが原因なのでしょうか?
- 17 :ひよこ名無しさん:03/08/21 00:06 ID:???
- >>11
使わなきゃそのうち消えるよ。古いアカウント
- 18 : ◆C24hL2JS8g :03/08/21 00:07 ID:sZzE0oJR
- http://www11.plala.or.jp/mg916/2chp.html
ここにも来て下さい。。。
- 19 :12:03/08/21 00:08 ID:47FC9ATO
- いまだに黒電話を使っていて、トーン回線を申し込んでないんです。
- 20 :ひよこ名無しさん:03/08/21 00:08 ID:???
- >>16
いろんな理由が考えられます。
アクセス禁止規制を食らったとか、そのサイトへ行けないようにプロクシ「等」の
設定を変更したとか。
- 21 :ひよこ名無しさん:03/08/21 00:10 ID:???
- >>19
???別の電話回線を使用したってこと?
モデムの設定を確認する。「ATX0」オプションを追加指定するとか。
- 22 :ひよこ名無しさん:03/08/21 00:10 ID:???
- >>19
ダイヤルアップモデムはあるのか?
ダイヤルアップモデムと電話線をモジュラー線で接続してるのか?
- 23 :ひよこ名無しさん:03/08/21 00:11 ID:C0vwrwXf
- http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/
http://my.vector.co.jp/servlet/System.FileDownload/download/ftp/0/296064/pack/win95/game/table/pachinko/obake777.lzh
http://my.vector.co.jp/servlet/System.FileDownload/download/ftp/0/294044/pack/win95/game/table/pachinko/kisetu77.lzh
- 24 :ひよこ名無しさん:03/08/21 00:12 ID:???
- >>19
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/network.html#889
- 25 :12:03/08/21 00:15 ID:47FC9ATO
- 今はk-opti.comのeo64AIRで接続しています。
黒電話の線を引っこ抜いて、パソコンについていた線で、壁のジャックとパソコンを
接続しています。
モデムはついています。
- 26 :ひよこ名無しさん:03/08/21 00:17 ID:???
- >>25
黒電話でジャックのやつってあるの?まーいーや。
ジャックとモデム、モデムとパソコンを接続してください。
- 27 :ひよこ名無しさん:03/08/21 00:18 ID:???
- >>26
あるよ。
- 28 :ひよこ名無しさん:03/08/21 00:20 ID:???
- >>27
ヘェー
- 29 :ひよこ名無しさん:03/08/21 00:20 ID:???
- (・∀・)アルヨ
- 30 :12:03/08/21 00:21 ID:47FC9ATO
- モデムはパソコン一体型なのでもうつながっています。
ジャックとモデムも一応つながっているようなので、ダイヤル操作をしたとき
にはパソコンから「ツー」という音がします。
あと>>21さんの方法はどうすればいいんでしょうか。。。
- 31 :ひよこ名無しさん:03/08/21 00:22 ID:???
- >>30
モデムのオプション
- 32 :ひよこ名無しさん:03/08/21 00:22 ID:???
- >>25
WinXPのダイヤルアップなら
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/common/note/info57.html
- 33 :ひよこ名無しさん:03/08/21 00:24 ID:???
- >>30
>>21の言ってるATA0は「ダイヤルトーンの検出をしない」
だから関係ない。やるな。
- 34 :_:03/08/21 00:25 ID:???
- http://homepage.mac.com/yamazaki8
- 35 :12:03/08/21 00:25 ID:47FC9ATO
- >>32
アリガト!(´▽`)
一瞬で解決しました。(ダイヤル情報を使うにチェックが入ってなかった)
- 36 :ひよこ名無しさん:03/08/21 00:27 ID:5ULN65sU
- パソコン初心者です。どうか質問に答えてください!!
@お持ちのパソコンのメーカ名とブランド名を教えてください
Aパソコン歴はどの位ですか? (1)始めたばかり (2)2週間未満
(3)1箇月未満 (4)3箇月未満 (5)1年未満 (6)1年以上 (7)ベテラン
Bパソコンにあったら便利だと思う機能を挙げてください。
Cこの機能は不要だと思う機能を挙げてください。
Dサポートセンタは利用したことがありますか?
EDで「はい」の方、サポートセンタの対応には満足しましたか?
満足していない方はどう言う点が不満でしたか?
Fこのメーカのパソコンなら安心して買うと言うメーカがあれば挙げてください
G差し支えなければ、ご住所・氏名・年齢・電話番号・メールアドレスを
教えてください。
ご解答ありがとうございました。感謝しています。
- 37 :ひよこ名無しさん:03/08/21 00:29 ID:???
- >>36
アンケートお断り
- 38 :ひよこ名無しさん:03/08/21 00:30 ID:???
- インターネットのキャッシュ全部消せと言われたんですが
消し方って
インターネット オプション→[コンテンツ]→[個人情報]→[オートコンプリート]→
[オートコンプリート履歴のクリア]の[フォームのクリア]と[パスワードのクリア]を
それぞれクリックして[OK]を選択します(その後、IEの再起動を忘れずに)。
これでいいんですか?
- 39 :ひよこ名無しさん:03/08/21 00:30 ID:???
- >>36
@お持ちのパソコンのメーカ名とブランド名を教えてください
SUN IVとV
Aパソコン歴はどの位ですか?
(6)1年以上
Bパソコンにあったら便利だと思う機能を挙げてください。
TV見たい
Cこの機能は不要だと思う機能を挙げてください。
使わないサービスは全部不要
Dサポートセンタは利用したことがありますか?
ある
EDで「はい」の方、サポートセンタの対応には満足しましたか?
余は満足じゃ
Fこのメーカのパソコンなら安心して買うと言うメーカがあれば挙げてください
ない
G差し支えなければ、ご住所・氏名・年齢・電話番号・メールアドレスを教えてください。
差し支える
- 40 :ひよこ名無しさん:03/08/21 00:30 ID:???
- >>38
インターネットオプションのところで一時ファイルのクリアも忘れずに
- 41 :38:03/08/21 00:31 ID:oLxcz2Jx
- すいませんsage入れっぱなしでした
- 42 :ひよこ名無しさん:03/08/21 00:31 ID:???
- >>38
> インターネットのキャッシュ全部消せと言われたんですが
普通、テンポラリとクッキー消さない?
- 43 :38:03/08/21 00:32 ID:oLxcz2Jx
- >>40
サンクスです
- 44 :ひよこ名無しさん:03/08/21 00:43 ID:1GPpdgR9
- 質問です。
NECバリュースターのVE30H/57Dを使っています。
OSはWINDOWS98です。
内容ですが、リナックスを使ってみたいと思いバインリナックスをインストールしたのですが、
母親がワードの勉強をしたいと言うので、このパソコンを譲ることにしました。
起動ディスクとリカバリーCDを使ってWINDOWSを入れようとしましたが
うまく出来ません。
「リカバリーできました。再起動します。」と画面に出て、起動しようとするのですが
NECのロゴが出てから、ずっとその画面しかでません。何回もチャレンジ
したのですが一緒でした。
分かりにくいかもしれないですが、宜しくお願いします。
- 45 :ひよこ名無しさん:03/08/21 00:44 ID:DE3Xh9RY
- sony vaio LX53G/BP (WIN XP サービスパック適応済み
トラブル直前に更新をスキャンしましたが急を要するものはありませんでした)
グラボGEFOCE2MX
WINDOWS UPDATEから上記グラボのドライバをインストールしました。
(なおこのカキコはネットカフェから書き込んでおり、このPCからは
ドライバのナンバー等は確認できません。)
その後再起動したところ画面の色がぐちゃぐちゃになり
ポップアップで「画面の解像度が云々」といったメッセージが
出ました。不審に思いもう一度再起動したところ今度は画面が
真っ暗になり何も映らなくなってしまいました。(起動時のロゴは表示されました)
一応起動時の音は鳴ったので動いている事は動いている
ものと思われますが真っ暗なためなにも操作が出来ない状態です。
よき対策法があればご教示願います。
- 46 :ひよこ名無しさん:03/08/21 00:45 ID:???
- >>44
ディスクの先頭領域に・・・
- 47 :ひよこ名無しさん:03/08/21 00:46 ID:???
- >>45
カードの純正ドライバインストール
- 48 :ひよこ名無しさん:03/08/21 00:47 ID:oDiXSfko
- メインPCが電源入れると数秒後に「ピーピピ」という音を2回出して、
それからBIOSも起動せずにずっとファンだけ回っているような状態です。
その前は何の異常もなく動いており、普通に終了させました。
PCは丁度一年半ぐらい前に自作したものです。
マザーボードはGiGABYTEのGA-8lEXP 845Eです。
実は半年前もVGAを交換したとき同じ症状になったんですけど
そのときは何回も起動しなおしてたら直ったんですけが・・今回は直ってくれません。
そういうわけでこのスレッドに書き込みさせていただきました。
原因のわかる方おられましたら教えてください。
また直す方法があるならそちらも教えてください(_ _ )
- 49 :ひよこ名無しさん:03/08/21 00:48 ID:???
- >>48
AGPカードやメモリを抜き差ししてみてください。
緩んでいます。
- 50 :ひよこ名無しさん:03/08/21 00:50 ID:???
- >>44
Linuxで確保した領域を解放してからWindows入れ直せ
>>45
WindowsUpdateで入れたドライバを削除
http://jp.nvidia.com/からドライバダウンロードしてインストール
- 51 :ひよこ名無しさん:03/08/21 00:51 ID:???
- >>48
ピーピピならビデオカードだろ
暑くてぶっ壊れたかもなー
一回引っこ抜いて差し直せ
それでダメなら違うカード差せ
- 52 :ひよこ名無しさん:03/08/21 00:51 ID:???
- >>46
こことか
http://www.tans.gr.jp/atan/linux/linux_to_win.htm
- 53 :44:03/08/21 00:54 ID:1GPpdgR9
- >>50
>Linuxで確保した領域を解放してからWindows入れ直せ
どうやれば解放できるのですか?
すいません、お願いします。
- 54 :ひよこ名無しさん:03/08/21 00:55 ID:DE3Xh9RY
- >>47
>>50
レス有難うございます。でも
画面真っ暗なんです....ドライバの削除もなにも
操作できないんですが
- 55 :ひよこ名無しさん:03/08/21 00:55 ID:???
- >>53
fdisk /mbr
- 56 :ひよこ名無しさん:03/08/21 00:56 ID:???
- >>54
フォーマット
- 57 :ひよこ名無しさん:03/08/21 00:56 ID:???
- >>54
セーフモード無いのか?珍しいな
- 58 :ひよこ名無しさん:03/08/21 00:56 ID:???
- >>54
XPなら起動オプションで前回のなんたら・・・とか試して見る。
- 59 :ひよこ名無しさん:03/08/21 00:56 ID:???
- >>53
Linux立ち上げてfdiskしる
Windowsのfdiskじゃダメだ
- 60 :ひよこ名無しさん:03/08/21 00:57 ID:???
- >>56-58
やりかた色々あるがな。
- 61 :ひよこ名無しさん:03/08/21 00:58 ID:fJfVG3Hd
- aviってmacで見られないんですか?
- 62 :ひよこ名無しさん:03/08/21 00:59 ID:???
- >>61
QTで見れるのでは?MACは知らんが。
- 63 :ひよこ名無しさん:03/08/21 00:59 ID:???
- >>61
さあ?ここにはMac使いは居ないよ。MacにはMac板があるからね。
- 64 :ひよこ名無しさん:03/08/21 00:59 ID:???
- マックってAVI見れないのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さすが糞パソコンだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 65 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:00 ID:RH1eoZnY
- MS-DOSUコマンドプロムプトでC:\WINDOWS>fuck と打ち込んだら
エラーが出ました。なんでよ?
- 66 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:00 ID:???
- >>65
パスの通った場所にfuck.exeもfuck.comもfuck.batも無かったんだろうさ
- 67 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:01 ID:DE3Xh9RY
- >>56-58
ありがとうございます。やってみます
- 68 :ユカちん ◆2kcAKcZEyo :03/08/21 01:02 ID:+D6cwEXd
- すいましゃん。記号や顔文字はどうやってだすんですかぁ?教えてくださぁい
お願いしますぅ。。。。。。。。。。。
- 69 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:03 ID:???
- >>68
気に入ったやつを単語登録とか、辞書追加とか。
- 70 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:03 ID:H134/JBX
- こないだ振られた俺なんだけどさ、今旅行中のその子から浴衣で布団に寝転がって
自分を写してる画像がメールで携帯に送られてきたんだけどさ、あのさ、
これどう解釈したらいい?
- 71 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:03 ID:???
- >>68
Googleで検索して、MS-IMEやATOKに登録できる顔文字集でも拾ってきな
- 72 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:03 ID:2MdQoGv3
- インターネットエクスプローラーを起動しようとすると、
Forbidden
You were denied access because:
Access denied by access control list.
と出て、画面が表示されません。
ネスケでも同じようになります。
ケーブル回線で、ブラウザはinternet explorer5と
netscape communicator4.7です。
かちゅーしゃで2ちゃんを見ることだけができる状況で、
e-mailはできるようです。
教えて下さい。
- 73 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:04 ID:???
- >>70
ただの宛先間違い
返事すると慌てて返信が届く、はず
- 74 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:04 ID:???
- >>61
WMPってMAC版なかったっけ?
- 75 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:04 ID:???
- >>70
それがPC初心者板とどういう関係が?
- 76 :ひよこ名無しさん :03/08/21 01:04 ID:???
- RealOne Playerっていうのをダウンロードしたんですけど。
これは無料で使えるんですよね?
有料なのはRealOne Player Plusだけですよね?
- 77 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:04 ID:???
- >>72
制限されてる。心当たりは?
- 78 :44:03/08/21 01:04 ID:1GPpdgR9
- >>52
マルチブートしてなくても、この方法でいけますか?
- 79 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:05 ID:???
- >>72
アクセス拒否と書いてありますが?
- 80 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:05 ID:???
- >>76
その通りだが、ID出せや夏厨!
- 81 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:05 ID:???
- >>70
彼女は今の彼氏に送ったつもりだったんじゃないの
- 82 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:05 ID:???
- >>78
知らん
- 83 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:05 ID:???
- >>78
下のほう嫁
- 84 :ユカちん ◆2kcAKcZEyo :03/08/21 01:05 ID:+D6cwEXd
- ありがとうですぅ。みなしゃん。。。。。。。。
- 85 :72:03/08/21 01:07 ID:2MdQoGv3
- >>77>>79
心当たりも何もある日突然こうなっていました。
制限、アクセス拒否とはどういった場合に行われるのですか?
- 86 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:07 ID:???
- >>85
アクセスして欲しくない時
- 87 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:07 ID:???
- >>84
ネカマくさっ
- 88 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:08 ID:???
- >>87
くさっじゃなくて(ry
- 89 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:08 ID:cC0Bgnpb
- 自分で撮ったデジカメ動画(mpeg)から静止画を取り出したいのですが、
普通に動画再生中(Windows Media Playerなど)にPrintScreenを押しても、
動画の部分だけ保存できません。
どうしたらいいのでしょうか。
何か、ソフトを購入したりしなければならないでしょうか。
Windows XPです。
お願いします。
- 90 :61:03/08/21 01:08 ID:fJfVG3Hd
- ありがとうございます、mac板で聞いてみます
- 91 :72:03/08/21 01:08 ID:2MdQoGv3
- >>85
誰がアクセスして欲しくないと出るのですか?
なんも悪い事してないと思うんですけど・・・
- 92 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:08 ID:???
- >>85
たとえば会社のパソコンの場合だと
・仕事せずにネット見て遊んでばかりいる社員のパソコン全体
・業務に関係の無いアクセス先を制限
- 93 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:09 ID:???
- >>87
オマエがナー−−−−−¶G
- 94 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:09 ID:???
- >>89
そういうツールを使わないと無理。
フリーでもあったような気がする。
- 95 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:09 ID:???
- >>89
スタート>ファイル名を指定して実行>dxdiag>DirectDrawを無効にする
>キャプチャ>同じ手順でDirectDrawを有効に戻す
- 96 :76:03/08/21 01:11 ID:???
- >>80
すいませんでした。
Eメール欄は空欄にしないといけないんですね。
質問答えてくれてありがとうございました。
- 97 :72:03/08/21 01:11 ID:2MdQoGv3
- >>92
自宅のパソコンなのでそれはないです。
他に制限する相手ってあります?
- 98 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:12 ID:???
- >>97
たとえばスタートページをBlank以外で設定している場合、
つまりIEを起動するとどこかのページに繋がる場合、
そこのサイトから拒否されていれば繋がらない
他にも2ちゃんを荒らしまくるとプロバイダごと2ちゃんのサーバーから拒否されるとか
- 99 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:14 ID:???
- >>97
嫌われてるか、友人の嘘か、兎に角アクセスして欲しくないんだな、きっと。
- 100 :72:03/08/21 01:16 ID:2MdQoGv3
- >>98
IEを最初に起動した場合は、契約しているケービルTV会社のHPに
繋がるようになっています。
しかしネスケは、違うページから始まるように設定されてると思うのですが・・・
- 101 :89:03/08/21 01:19 ID:cC0Bgnpb
- >94-95 ありがとうございます! できました!!
- 102 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:19 ID:???
- >>100
で、
Forbidden
You were denied access because:
Access denied by access control list.
と出るのは、ケーブル?
- 103 :72:03/08/21 01:22 ID:2MdQoGv3
- >102
そうです。
ケーブルTV会社のHPです。
今、最初に表示されるアドレスを、プロパティで
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1059182424/1-16
に変更してから、もう一度起動させてみましたが同じように、
Forbidden
You were denied access because:
Access denied by access control list.
と出ました。
- 104 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:23 ID:???
- >>103
串刺してるとか?
- 105 :72:03/08/21 01:24 ID:2MdQoGv3
- >102
でも、ネスケも同じように表示されません。
- 106 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:24 ID:???
- >>103
ネットに繋がるのなら、別に気にしなくてもいいのでは?
ヤフーとかグーグルとか違うサイトをスタートページに指定したら?
- 107 :72:03/08/21 01:25 ID:2MdQoGv3
- >>104
串刺すってどういうことですか?
プロキシとかいうやつのとですか??
- 108 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:25 ID:???
- >>103
折れ串さしてるか、CATVの料金払ってないかだろ
- 109 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:26 ID:jtEJQeq0
- パソコン初心者です。
メビウスノートPJ PC-PJ100Sというやつを知人が3万円ぐらいで譲ってくれるというのですが、どういう機種なのかさっぱりわかりません。
どなたか詳しい方がおられましたらアドバイス下さい。
スレ違いでしたら誘導していただけたら幸いです。
- 110 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:26 ID:???
- >>107
それ
- 111 :72:03/08/21 01:27 ID:2MdQoGv3
- >>106
今ヤフーのサイトで起動してみましたが、ダメでした。
かちゅーしゃからの2ちゃんのみ閲覧可能な状態です・・・
- 112 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:28 ID:???
- >>109
せっかくネット使えるのに検索の仕方も知らないの?もったいないよ?
ちょっと検索すれば↓みたいなページ見つかるのに
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000225/sharp.htm
これによるとモバイルCeleron 450MHzに64MBメモリ、12GBのHDDか。
3万円どころか3千円ぐらいの価値しかないな。
- 113 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:28 ID:???
- >>111
ネット接続関係の設定全部やりなおせ
- 114 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:28 ID:???
- >>109
B5スリムノート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000225/sharp.htm
- 115 :72:03/08/21 01:28 ID:2MdQoGv3
- >>108
料金は払ってます。
かちゅーしゃが繋がり、メールも届いてますんで・・・
折れ串とやらを解除すれば良いのでしょうか?
それはどこから解除できるのでしょうか?
- 116 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:30 ID:iPixR0cs
- マシーンの処理能力が3バイになるソフト(シェア 3000円)
↑これって怪しくない?ヤバくない?
- 117 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:30 ID:???
- >>115
IEならオプションの接続設定をやり直せ
- 118 :72:03/08/21 01:30 ID:2MdQoGv3
- >>111
やり直しは、ケーブルTV屋から貰ったCD−ROMで、できますか?
- 119 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:31 ID:JKtGbX+C
- temporary internet files から、webサイトへの最終アクセス日時を
調べることは出来たのですが、その前に、いつアクセスしたかを
調べる方法はないでしょうか。どうか力を貸してください。
OSはXPを使っています。
- 120 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:31 ID:???
- >>118
知らん。漠然とし過ぎ。
- 121 :109:03/08/21 01:31 ID:jtEJQeq0
- >>112さん
早速のレス、ありがとうございます。
3万出して買う価値は無いですか・・・?
自分にとって初めての自分のPCなのですが、ネット中心に使おうと思ってます。
あまりお奨めは出来ないモノですか?
- 122 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:31 ID:???
- >>116
ソフト名を書いてくれないと判断できない
- 123 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:32 ID:???
- >>109
2000年4月発売
PC-PJ100S
CPU モバイルCeleron 450MHz
メモリ 64MB(最大192MB)
HDD 約12GB
CD-ROM 外付け24倍速
ビデオチップ Mobility-M(4MB)
ディスプレイ 12.1インチ低反射ブラックTFT液晶
解像度 800×600ドット
PCカード Type2×1
モデム V.90/K56flex
バッテリ駆動時間 約1.5時間
外形寸法(幅×奥行き×高さ) 268×223×24.4〜28.3mm
重量 約1.6kg
俺が買うとしたら500円ぐらいかな、払ってもいいと思える金額。
HDDはまあまあの容量だけど、メモリ少なすぎるしCPUもショボすぎ。
ゲームにも使えないしワードやエクセル使うには辛すぎ。
出先でメールや掲示板のチェックぐらいは出来るだろうけど
バッテリ駆動時間短いからたいしたこと出来ない。
買うな、金をドブに捨てるようなもんだ。10万ちょっとでまともなパソコンが新品で買える時代だぞ
- 124 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:32 ID:???
- >>119
自分のアクセスログを取るようにしたら。
ってか、何がやりたいんだ?
- 125 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:32 ID:eqOzibnt
- 教えてもらったお礼で~す!
..___
/ /|
_| ̄ ̄ ̄| .|_
/ | |/./|
_| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| |_
/ | | |/ ./|
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| .|
| | | |/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヒヨコ名無しさんより大量のプレゼントの箱が送られましたが、エディタを使わないで書いてしまったため、
リボン等の飾り付けがされてません。とにかくプレゼントです。どうぞ。
- 126 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:32 ID:???
- >>118
ケーブル屋じゃないから分からない
- 127 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:33 ID:???
- >>119
無い、無理。
>>121
あまりどころか、完璧にオススメできない。無料なら考えろ。
- 128 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:33 ID:???
- >>125
開けたら爆発しそう・・・
- 129 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:34 ID:???
- >>121
今売ってる機種で安いのを探したほうが良い
- 130 :109:03/08/21 01:36 ID:jtEJQeq0
- >>123さん
詳しい書き込み、本当にありがとう御座います。
決して良い買い物では無いと言うことですね、、、、
- 131 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:36 ID:???
- >>121
画面が狭くて軽いから持ち運び用のサブノート。
増設してなかったら3万円は高い。
店の買い取り値も1万ぐらいだと思う。
- 132 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:36 ID:???
- >>121
CPU モバイルCeleron 450MHz いまどき話にならない。最新なら2000Mhz超
メモリ 64MB(最大192MB) いまどき話にならない。最新なら最低256MB
HDD 約12GB いまどき話にならない。最新なら少なくとも80GB
CD-ROM 外付け24倍速 いまどき話にならない。最新なら最低でもCD-R/RW
ビデオチップ Mobility-M(4MB) いまどき話にならない。古すぎ。
ディスプレイ 12.1インチ低反射ブラックTFT液晶 いまどき話にならない。最新なら15インチクラス
解像度 800×600ドット いまどき話にならない。最新なら1024*768はある
PCカード Type2×1 話にならない。普通はType2でもx2だ
モデム V.90/K56flex いまどきアナログモデムを使う機会はない
バッテリ駆動時間 約1.5時間 話にならない。これでモバイルは事実上無理
外形寸法(幅×奥行き×高さ) 268×223×24.4〜28.3mm まあ普通サイズだろうな、ちょっと厚いが
重量 約1.6kg これは重いだろ、毎日持ち歩くならせいぜい1kgまで
- 133 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:36 ID:???
- >>130
俺だったら5万で売りつけるがな(笑)
- 134 :119:03/08/21 01:38 ID:???
- ありがとうございました。無理ですよねー、やっぱり。
諦めます。なんでそうしたかったかは、長くなりそうなので、やめときます。
- 135 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:38 ID:???
- >>132
大変見づらいです
- 136 :109:03/08/21 01:39 ID:jtEJQeq0
- >>129さん
現行の機種で考えた場合、ノート型では最低いくらぐらいを考えないといけないのでしょうか?
聞いてばかりですみません。。
- 137 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:40 ID:???
- >>136
ほれ
http://www.kakaku.com/sku/priceAux/winn.htm
- 138 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:40 ID:???
- >>132
そりゃ3年前のだもの
- 139 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:41 ID:???
- >>132
そのスペックを満たす中古ノートを3万で売ってる店はどこ?
- 140 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:41 ID:???
- >>139
知人だろ
- 141 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:43 ID:???
- >>136
ネット中心なら10万程度のでいいのでは
- 142 :109:03/08/21 01:44 ID:jtEJQeq0
- >>137さん
あ、あの、、、、ものすごく高くて手が出ないのですが。。。汗
- 143 :72:03/08/21 01:44 ID:2MdQoGv3
- 治りました。
レスくれた人ありがとう。
- 144 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:45 ID:???
- >>142
じゃーはい、中古
http://www.kakaku.com/usedpc/win_n.asp
- 145 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:45 ID:???
- >>143
お礼ではなく、原因を述べてください。
- 146 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:46 ID:???
- >>136
漏れの持論だから聞き流しても構わない。そのつもりで読んで。
ムーアの法則なんかもあるし、実際にはそれ以上のペースだったりするので、
パソコンってのはだいたい2年経つと時代遅れになる。それでも使えないことは
ないけど快適に使うというのは難しくなってくる(ソフトもバージョンアップするし)。
なので、2年おきぐらいに買い換えるのを前提にするといい。24ヶ月な。
で、仮にパソコンをレンタルすると考えて、レンタル料は1ヶ月いくらぐらいなら
納得できる?って何人かに聞くと、だいたい1万円ぐらいの返事が返ってくる。
俺としても妥当な線だと思う。24ヶ月x1万円だから24万円。これがパソコン1台
の価格の目安と考えていいんじゃないか?
デスクトップパソコンだとCPU入れ換えとかHDD交換とか、ビデオカード交換とか
ある程度のパワーアップが可能だからもう少し高くてもいいけど(買い換えても
モニターは使い回し可能だし)、ノートパソコンはほとんどパワーアップ不可能
なので、24万円を越える部分(たとえば27万のパソコンなら3万円分)は贅沢料
みたいな感じだな。
っつーことで、24万前後を目安に、それより安いものを選ぶとか、もうちょっと高い
ものを選ぶとかしてくれ。
中古の場合は発売日から起算して24ヶ月を寿命として、余命の月数x1万で。
- 147 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:47 ID:uDLHpA+6
- 教えてください
デジカメの写真を素材として、ムービー風に加工できるソフト教えてください
(BGMのせたり、文字を追加できるような)
フリーソフトであればなおうれしいです
宜しくお願いします
- 148 :ruisu:03/08/21 01:48 ID:???
- 7-zipとゆう圧縮toolを使って、圧縮された
ファイルがあるのですが、解凍するにはどうしたらいいのでしょう。
拡張子とかゆうやつは、LSTです。
- 149 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:48 ID:???
- >>142
正直、ふだんパソコン使ってない人なら中古パソコンでも不満は少ないと思う。
基準となるものがないから。でも、例のパソコンが3万円ってのはボッタクリw
中古のドリームキャストとキーボード買ってきた方がいいかもしれないwwwww
- 150 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:48 ID:???
- >>146
ネット中心のPCで24万ってさ
いくらなんでも高すぎ
だいたい2年で買い換えるなんてハイエンドユーザーだけだよ
- 151 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:48 ID:???
- >>147
Windowsならここで探せ
http://www.vector.co.jp/swreg/list/win/art/index.html
- 152 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:49 ID:???
- >>147
フリーではそういうのは無いですね
写真をパラパラマンガ風にaviに変換するソフトはVectorにあるけど
それじゃBGMとか入れられないし。
文字は写真に直接載せちゃえばなんとかなるだろうけどね。
まあ、真剣にそれをやるならFlashかな。高いけど
- 153 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:49 ID:???
- >>148
http://www.7-zip.org/
- 154 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:50 ID:???
- >>150
>漏れの持論だから聞き流しても構わない。そのつもりで読んで。
って書いてあるのに、何をむきになって絡んでるの?
- 155 :ruisu:03/08/21 01:50 ID:???
- >>153
やり方がわからないのですが・・・
- 156 :109:03/08/21 01:51 ID:jtEJQeq0
- >>146さん
ものすごく説得力を感じます。
ただ、全く使い方も解らないので勉強用に適当なのを、と思ったのですが、「手軽に安く」と思った自分が甘いのですね、、、。
- 157 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:51 ID:???
- >>154
意見だよ意見。
- 158 :72:03/08/21 01:52 ID:2MdQoGv3
- >>143
設定しなおしたらいけました。CATV屋のくれたCD−ROMで。
- 159 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:52 ID:???
- >>155
やり方ってダウンロードの仕方?
DOWNLOADって書いてありますのでクリックしろ。
解凍の仕方?
言語を日本語にしても分からない?小学校から(ry
- 160 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:53 ID:???
- >>157
>現行の機種で考えた場合、ノート型では最低いくらぐらいを考えないといけないのでしょうか?
という前提だと思うんだが、ノート型で最安っていくら?
あ、SOTECは禁止でな。普段叩きまくってるのにこんな時だけSOTECってのは無しw
- 161 :ruisu:03/08/21 01:54 ID:???
- >>159
すいません。俺の言い方が悪かったですね。
わからないってのは、解凍の仕方です。
- 162 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:54 ID:???
- >>160
大体15万くらいでは?
- 163 :XPユーザー:03/08/21 01:55 ID:/kYVV3sI
- 今、東芝dynabookA8というノートパソコンをつかっているのですが、
HDDに余裕がなくなってきたので、外付けを買おうと考えています。
今まで使っていた旧デスクトップPCをノートパソコンにつないでHDDを
共有することは可能なのでしょうか?
可能ならばスキルアップという意味でも外付けを買わずにそちらに挑戦
してみたいのですが。
宜しくお願いします。
- 164 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:55 ID:???
- >>160
いやソーテックでいいでないの
おれは普段叩いてるわけじゃないから
- 165 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:56 ID:???
- >>161
オプションの言語設定をjananeseにする。
あとは普通にファイル->開く。
- 166 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:56 ID:???
- >>156
すぐに陳腐化するものだから、気負って高い買い物をする必要は無いけど、
だからって古くさいパソコンを半端な値段で買うのもすすめられない。
ノートにこだわると高くなるのでデスクトップ型も視野に入れた方がいい。
持ち歩くつもりならどうしようもないけどw
たとえば↓こういうのもあることはある。あんまりすすめたくないけどね
http://www.sofmap.com/shop/topics/topics_02.asp?TPC_CD=2695
- 167 :48:03/08/21 01:57 ID:oDiXSfko
- VGAを旧式のやつに戻したら直りました。ありがとうございます(_ _ )
でも3万で買ったVGAが・・・・貧乏なのでショックです。
- 168 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:57 ID:???
- >>163
LANクロスケーブルで可能。
ハブ買えば同時にネットできるけど。
- 169 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:57 ID:???
- >>163
USBでも232CでもEthernetでも可能です。
- 170 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:57 ID:???
- >162 市場が全然わからんのだがノートだと中古でもそんなにするんだ?
- 171 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:57 ID:???
- >>162
じゃあ最安は15万ぐらいだから、そういうのでいいだろって書き方で済むでしょ?
わざわざ絡まれるような書き方するのはどうかと思うよ
他の板ならともかく、ここはpcqaなんだし
- 172 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:58 ID:OX1c0Eqc
- googleのページが□□□□だらけにしか表示されなくなりました。
エンコード→日本語自動選択にしてもダメです。
どうしたらいいでしょうか。
他のサイトは普通に表示されます。
- 173 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:58 ID:???
- >>167
使えないの買ったのか?
AGPも規格変わったりしてるからなー
- 174 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:59 ID:???
- >>167
3万なら安いほうです。
今のうちにドライバをフロッピーなどにDL(WindowsUPDATEではなくて)しておいて、
カードを差し替えるとか。
- 175 :147:03/08/21 01:59 ID:???
- >147
>151-152
レスありがとうございます
知人の結婚パーティ(友人のみ出席でビデオ等なし)でたのですが
ビデオとってる人いなかったので、デジカメをムービー風に
編集できたらと思って
難しそうなので(FLASHとか)、いい感じの写真に編集してみようと思います
- 176 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:59 ID:???
- >>163
http://www.rodry.net/
を読んで勉強するといいぞ
- 177 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:59 ID:???
- >>172
キャッシュ削除、再起動
- 178 :ひよこ名無しさん:03/08/21 01:59 ID:???
- >>171
絡んだ人と>>162は別人です。悪しからず。
- 179 :臨兵闘者皆陣烈在前 ◆NoOpaixxOU :03/08/21 02:01 ID:???
- >>146
∋oノハヽo∈
( ´D`) 参考にしたのれす!!
゚( )−
/ >
- 180 :109:03/08/21 02:01 ID:jtEJQeq0
- >>166さん
すごく安いですね!(ノート型では無いようですが・・・)
でも、なにかやはりお奨めできない理由があるのでしょうか?
- 181 :163:03/08/21 02:01 ID:lUvMUbDN
- ありがとうございました。挑戦してみます。
- 182 :ひよこ名無しさん:03/08/21 02:02 ID:E8CS6Upn
- おかげさまで現在セーフモードでここまで来られました。
さて純正のドライバをインストールしる。との事ですが
>>50
のリンク先にenglish(8.5M)とinternational(18.9M)
の二つのファイルがあるのですがどちらをインストール
すればいいでしょうか?
- 183 :45:03/08/21 02:03 ID:E8CS6Upn
- >>182
は45です
- 184 :ひよこ名無しさん:03/08/21 02:03 ID:???
- >>182
英語でも問題ないなら前者でいいのでは?
- 185 :ひよこ名無しさん:03/08/21 02:04 ID:???
- >>180
正直、ソフマップやDOS/Vパラダイスのようなショップで売ってる
ショップブランドのパソコンは、ここで質問してるレベルの人には厳しいと思う。
サポートもたいして期待できないし、基本的に自力解決出来る人向けだと。
たとえば1台目は中古で安く済ませてスキルを上げて、十分なスキルを
身につけてから2台目として買うならおすすめなんだけど。
でも中古で買う1台目もOSは最新がいいんだよねえ、解説書なんかの関係で。
- 186 :ひよこ名無しさん:03/08/21 02:05 ID:???
- >>182
素直にinternational
- 187 :ひよこ名無しさん:03/08/21 02:06 ID:+lrBxg8r
- ちょい前に話題になってたから
マイク・タイソンの動画を落として見たんだけど凄いね。
あんなパンチをノーガードで喰らったらボブ・サップ死んじゃうんじゃないの。
PC初心者板の回答者のみなさんははタイソンとサップってどっちが強いと思いますか。
- 188 :ひよこ名無しさん:03/08/21 02:06 ID:???
- >>182
待て待て、どこ見てんだ?
http://www.nvidia.com/object/winxp-2k_45.23
http://www.nvidia.com/object/winxp-2k_archive.html
この辺にあるのが、あんたが入手すべきドライバだと思うんだが?
- 189 :ひよこ名無しさん:03/08/21 02:07 ID:???
- >>187
力道山
- 190 :ひよこ名無しさん:03/08/21 02:07 ID:???
- >>187
タイソンはDQN、サップは高学歴
- 191 :ruisu:03/08/21 02:09 ID:???
- >>165
言語を日本語にして、解凍をしようとしたら
対応していない圧縮ファイルですって言われました。
- 192 :45:03/08/21 02:10 ID:E8CS6Upn
- >>188
そのリンク先(45.23の方)にあるファイルを
DLしたんですがおKですか?
- 193 :ひよこ名無しさん:03/08/21 02:10 ID:???
- >>191
じゃぁ、ファイルの形式が違うのでは?
あんたの質問は、7-zipの解凍の仕方でしょ?
- 194 :ひよこ名無しさん:03/08/21 02:10 ID:???
- >>191
じゃあ拡張子偽装だろ
- 195 :ひよこ名無しさん:03/08/21 02:11 ID:???
- USB 2.0 Root Hubについての質問なのですが、私はメルコ製
IFC−USB2Pを使っておりますが、デバイスマネージャーでUSBの所を見てもNEC PCI to USB Enhanced Host Controller(B1)と
NEC PCI to USB OpenHost Controller が二つと
NEC USB Hub とUSB ルートハブ×4しか表示されません。
メルコのダウンロードページからドライバをダウンロードしても
この様になったまま変りません。本当は最後にUSB 2.0 Root Hub
と出るはずがそれも出ない為DVD-RWをUSBで接続してもCD-Rとしか認識されず困っております。
メルコのドライバのダウンロードページでダウンロードした
ドライバを入れる際も本当はsetup.exeをクリックしてドライバを入れるとハードウェア検索ウィザードが開くはずですが、私がしたときには常駐ソフト類が記載されてるところに吹き出しみたいな感じで新しいハードウェアーが見つかりましたが数回出て
(各デバイスごとの)最後にドライバが入りましたみたいなメッセージが出るだけです。
どうすればよいのでしょうか?
ちなみに違うPCIポートに付け直しても同じ結果でした。
PCはNECでOSはXPです。Pentium3 600Mhz メモリーは258MBです。
その他の接続としてはSCSIボード(PCI)そのSCSIボードから内臓
YAMAHA CD/RW(ただいまOSを戻したい為にBACK UPを取っているため)
後はLANボードだけです。
どうか教えていただけませんか?
- 196 :109:03/08/21 02:11 ID:jtEJQeq0
- >>185さん
なるほど、そうですね。
自分もOSは新しいのがいいなとは思います。
みなさんご親切にありがとうございました。
- 197 :ひよこ名無しさん:03/08/21 02:12 ID:???
- >>192
おk。インターナショナルだと多言語対応。英語版は英語だけなので不便。
4523が調子悪いようなら古いバージョンも試すといい
nVidiaのリファレンスドライバは最新が最善とは限らないので
- 198 :ひよこ名無しさん:03/08/21 02:12 ID:???
- >>195
やり方が違うか、違うドライバを使用したんじゃない。
もしくは取説が間違ってるとかね。
- 199 :ひよこ名無しさん:03/08/21 02:13 ID:???
- >>195
XPはUSB2.0にネイティブ対応してるからわざわざUSB 2.0 Root Hubとは表示しないんじゃ?
- 200 :ruisu:03/08/21 02:14 ID:???
- そうですけど・・・
もらった人に7zipという圧縮TOOLを使って圧縮してるから
頑張ってみたいな感じで言われたんですけど、
ファイルの形式は、lstです。
- 201 :45:03/08/21 02:14 ID:E8CS6Upn
- >>197
ありがとうございます。
で、デバイスマネージャから現在のドライバ削除→純正インスコ
の手順でいいですか?
- 202 :ひよこ名無しさん:03/08/21 02:15 ID:???
- コピー→貼り付けが出来なくなってしまったんですが
なんか半角スペースが入るだけで
- 203 :ひよこ名無しさん:03/08/21 02:16 ID:vEYALM+y
- あ、すいませんID出し忘れました
- 204 :ひよこ名無しさん:03/08/21 02:16 ID:???
- >>201
いいんじゃないかな
>>202
再起動してみて
- 205 :ひよこ名無しさん:03/08/21 02:17 ID:???
- >>202
メモリリーク、再起動しろ。
- 206 :ひよこ名無しさん:03/08/21 02:17 ID:???
- >>196
中古パソコンの場合、WindowsXPを動かすには辛いものが多いので注意。
- 207 :ひよこ名無しさん:03/08/21 02:18 ID:???
- >>195
メルコの説明書に従ってドライバを入れていなかったら、ドライバの更新。
システムのプロパティ「ハードウェア」「デバイスドライバ」で
USBの項目で、ドライバの更新。
- 208 :ひよこ名無しさん:03/08/21 02:18 ID:???
- >>200
それは対応しているのか?
- 209 :ruisu:03/08/21 02:19 ID:???
- >>208
対応しないって出ました。
- 210 :ひよこ名無しさん:03/08/21 02:21 ID:???
- >>209
もしもし、キミは何をやってるのかな?
- 211 :ひよこ名無しさん:03/08/21 02:21 ID:???
- >>209
そうです。対応していません。
言ってやれ。何で拡張子が「lst」なんだよって。
LHAで圧縮しろと。
- 212 :ひよこ名無しさん:03/08/21 02:22 ID:???
- >>198 やり方が違うか、違うドライバを使用したんじゃない。
もしくは取説が間違ってるとかね。
>ドライバは各商品ごとにあって 機番もあっているので間違いないと思われます。
>取説が間違ってる それはそれでちょっとおもしろいですが、メルコにクレーム入れれて
笑 でもまぁ〜 間違いないでしょう〜 たぶん w
>XPはUSB2.0にネイティブ対応してるからわざわざUSB 2.0 Root Hubとは表示しないんじゃ?
>一応 取説によると表示されるそうですけど 定かじゃないです。
XPはなにぶんこないだ入れたばっかでよくわかんないんですよ〜
だから2000に戻したくてBackUp取ろうにもCD/RWだけじゃCD-ROM何枚あっても
足りなくて困っているんです。
なんせ動画とか写真が多い為・・・。
どうか力を貸してもらえませんか?
- 213 :202:03/08/21 02:22 ID:8cdjXhaE
- >204-205
再起動したらなおりました
ありがとうございましたー
- 214 :ひよこ名無しさん:03/08/21 02:23 ID:???
- >>200
わからない人にがんばってねなんていう香具師の人格を疑う
- 215 :ひよこ名無しさん:03/08/21 02:23 ID:???
- OSは最新にしろ、牛丼PCは買うな?
じゃ、どうすりゃいいのさ。
予算がないなら妥協するしかないじゃん。
- 216 :ひよこ名無しさん:03/08/21 02:24 ID:???
- >>212
HDD1台用意してデータ退避すりゃいいだけだろ?
- 217 :臨兵闘者皆陣烈在前 ◆NoOpaixxOU :03/08/21 02:25 ID:???
- だからemachine買ってレポきぼんぬ!
- 218 :ひよこ名無しさん:03/08/21 02:25 ID:???
- >>214
メモ帳とかで開くと「ば〜か」って書いてあったらショックだな。
- 219 :ひよこ名無しさん:03/08/21 02:26 ID:???
- >>215
そこが難しいところだし、パソコン購入の醍醐味だろ?
古いOSで操作覚えても、OS変えたときに困惑することが多いから、
特に初心者はなるべく最新OSで始めた方がいいんだよ
XPはルナ切っても9xとはずいぶん違ってるしな
- 220 :ひよこ名無しさん:03/08/21 02:26 ID:???
- >>218
ウイルシだったりw
- 221 :ひよこ名無しさん:03/08/21 02:31 ID:???
- >>216 そうしたいのもやまやまなんですが、今度もう一つ困ってる事があって
HDDを前つけてた6Gのやつ接続して起動させると今度そっちに入っている
OS 2000で起動してどうにもいかないんです。この件は昔どっかで
質問させてもっらったのですが、いまだ解消できてなくてそのままなんです。
だから何とか1回CD-ROMかDVD−ROMか何かで残して再セットアップしたいのですが。
別にそっちで起動してもいいじゃんって思われるかもしれませんが
容量とかの問題もあって・・・
- 222 :ひよこ名無しさん:03/08/21 02:32 ID:???
- >>221
この際エロ画像捨ててみるとか。
- 223 :ひよこ名無しさん:03/08/21 02:34 ID:???
- >>221
中途半端な知識で2000だXPだとか言ってる人なのねw
別のHDD買ってこいよ、どうせ6GBなんてすぐ満杯だろ
- 224 :ひよこ名無しさん:03/08/21 02:34 ID:tniY+tmm
- 最近ブラスターなるものが流行ってますが
僕のPCも狙われてるのですか?
PC-9821Xc16M7
CPU:K6-V400MHz RAM:128MB HDD:32GB OS:Win98SE
PC-9801FX CPU:386 RAM:? HDD:100MB OS:MS-DOS5.0A
- 225 :ひよこ名無しさん:03/08/21 02:34 ID:???
- >>221
HDDのジャンパをCSにしないでマスタースレーブ設定しる
そうでないならコネクタ位置入れ換えろ
- 226 :ひよこ名無しさん:03/08/21 02:35 ID:???
- >>224
安心しる
つか、ネタとしては得点ゼロだな
http://bubble.2ch.net/i4004/でやると喜ばれるかもしれん
- 227 :ひよこ名無しさん:03/08/21 02:38 ID:WNOPBBeV
- OS XPでDドライブを開けて左のところに表示されるタスクが
画像のタスクになってしまいました
他のフォルダとかの場合は表示→フォルダのカスタマイズで戻せたと思うけど
ドライブのすぐ中のところはフォルダではないのでどうやって戻すのかわかりません
Dドライブ開けてすぐのところにはフォルダしかないのに画像と認識されて
勝手にサムネイル表示とかされて非常に困ります、アイコンは戻せますけど
とりあえず左のタスク?表示を元の普通の表示にする方法を教えてください
- 228 :ひよこ名無しさん:03/08/21 02:42 ID:???
- >>222 この際エロ画像捨ててみるとか。
>確かにエロ画像ならそうしたいところなんですが、それが家族とか友達の
動画なもんで・・・
>>223 だから初心者の板で聞いてるのですが?
誰も私はPCに詳しいとは言った覚えはありませんが?
>>225 それは色々試しましたよ〜。ジャンパピン変えるだけじゃなくって
コネクタの位置からしまいに元々付いていた場所すら変えてコネクタも
元々の場所の奴とかえてみたりとか・・・
でもなんかうまくいかなくて・・
- 229 :ひよこ名無しさん:03/08/21 02:42 ID:???
- >>227
システムの復元で限界まで戻す
- 230 :ひよこ名無しさん:03/08/21 02:43 ID:???
- >>227
「フォルダオプション」で「隠しファイル」「システムで保護された」の両方とも
表示させるようにして、Dドライブのルートのdesktop.iniを削除。
- 231 :ひよこ名無しさん:03/08/21 02:44 ID:???
- >>228
おまえ誰だ?
>確かにエロ画像ならそうしたいところなんですが、それが家族とか友達の
ってのはどこから引用してきたんだ?引用符の使い方知らないなら勉強してこい
詳しくないヤシが使うようなOSじゃねえだろって馬鹿にされてんのに気付け(藁
- 232 :ひよこ名無しさん:03/08/21 02:44 ID:???
- ▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
- 233 :ひよこ名無しさん:03/08/21 02:45 ID:yEzh/Jlm
- Winxpをup dateしようとすると
Windows Update を使用するには、Microsoft Windows
オペレーティング システムを実行していなければなりません。
という表示しか出ないのですが
どうすればup dateできるのでしょうか?
初心者にも解り易く教えていただけないでしょうか。
ちなみにブラスター対策はマイクロソフトのHPからDL済みです。
- 234 :ひよこ名無しさん:03/08/21 02:48 ID:???
- >>233
↓ここ参照
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/winupd.html
- 235 :ひよこ名無しさん:03/08/21 02:50 ID:???
- >>231 はぁ? 誰も引用してないし
いちいち初心者煽っておもしろがって何がおもろい?
お前も馬鹿にされてること気付け
- 236 :ひよこ名無しさん:03/08/21 02:50 ID:1VZMZGtp
- Dドライブのフォルダをパスワードか何かで保護(というかほかのアカウントに見られないように)するということはできるんでしょうか?
当方XPHome Editionです
- 237 :ひよこ名無しさん:03/08/21 02:51 ID:???
- >>236
セーフモードで入って、フォルダのプロパティを開く。
そうするとセキュリティのタブが出てくるから、そこで
アクセス制限ができる。
- 238 :ひよこ名無しさん:03/08/21 02:51 ID:???
- ってかウザイ!! 一々喧嘩すんな!!
- 239 :ひよこ名無しさん:03/08/21 02:54 ID:???
- >>237
それはXP Pro専用だろ。
- 240 :ひよこ名無しさん:03/08/21 02:55 ID:lW3pN1eR
- .l''',! .r-、 .,、=@ .l''',! ./ー、,,,_ .r-,
.广''''″.¨゙゙! .,,,丿 {,,、、, .v-l゙ .!-r/i、 广''''″.¨゙゙! .!、, l゙ | .} ,=@
.゙l---, ぃ" .| .| .| _,,{゙l .ヽ ヽ--i、 .ぃ" .,,,,,,,,二i" .,..-" .ヽl、゙l
r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、  ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、 .| :,! | .l .|、
|__ ._,,,,} ノ .| | l゙ ./ ゙'i、 .|__ ._,,,,} "''''ツ ./ "''ト .|゙i、 ||、゙l
.,―-" | .ノ .l゙ `"゙゙゙'" ,i´,〕゙゙^'i、 | .,―-" | ../ `i、 l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
.l゙ .,,,,,, .\ .l゙ .l゙ ,, .l゙ .|.} | | .| / .,,,,,, .\ ../ .,.i、 | l゙ .l゙ .| .,! .゛
| し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙ | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
.゙l, .,/`∪ ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./ .゙l,, _/`∪ .゙l.,i´ .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
- 241 :ひよこ名無しさん:03/08/21 02:55 ID:???
- >>239
Proだとセーフモードに入らなくてもできる
Homeはセーフモードでないとできない
- 242 :ひよこ名無しさん:03/08/21 02:56 ID:???
- >>239
おまえもアフォ回答者か
- 243 :ひよこ名無しさん:03/08/21 02:56 ID:???
- >>241
勉強になりました。
- 244 :ひよこ名無しさん:03/08/21 02:57 ID:???
- >>235
じゃあ質問しに来んなよw
- 245 :ひよこ名無しさん:03/08/21 02:57 ID:???
- >>236
XP HomeだとNTFSを使ったアクセス制限は出来ないので、
市販ソフトやシェアウェアでパスワードかけるしかないと思う。
- 246 :ひよこ名無しさん:03/08/21 02:58 ID:???
- >>239
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/hints.html#741
- 247 :ひよこ名無しさん:03/08/21 02:58 ID:???
- >>240 オマエモナー
- 248 :ひよこ名無しさん:03/08/21 02:59 ID:???
- この機能をわかってない回答者多いよな。
逆に煽られるもんな
- 249 :ひよこ名無しさん:03/08/21 02:59 ID:???
- >>245
しったかさんですね
- 250 :233:03/08/21 03:01 ID:yEzh/Jlm
- ありがとうございました。
ノートンのレベルを高めにしていたので出来なかったみたいです。
無事up date出来ました。
- 251 :236:03/08/21 03:02 ID:1VZMZGtp
- みなさんどうもアリガトウございます これでDドライブにエロ動画が保存できますね(・∀・)
- 252 :ひよこ名無しさん:03/08/21 03:05 ID:mPZRLshw
- ヨドバシカメラでバルク品(Seagate,Maxtorなど)のハードディスクは取り扱ってるでしょうか?
明日、上野店に行くので見てこようかと思いまして。
- 253 :ひよこ名無しさん:03/08/21 03:07 ID:???
- Windowsのソケットの初期化に失敗しましたってでてきたんですけど、
どうすればいいですか?
- 254 :ひよこ名無しさん:03/08/21 03:07 ID:???
- >>251
パス破られたらばれるよw
>>252
秋葉で全部済ませるから上野のヨドバシなんて知らね
行けない距離でもないが行動範囲広げすぎるのは自殺行為なんで
- 255 :ひよこ名無しさん:03/08/21 03:07 ID:???
- >>252
売ってるよ〜
- 256 :ひよこ名無しさん:03/08/21 03:08 ID:???
- >>248
仕方ないよ、MSの発表データには無い隠し機能だから
>>249
無視しる、構うな、燃料やるな
>>250
おつかれさん
>>251
再生中に見つからないようにしる
- 257 :ひよこ名無しさん:03/08/21 03:08 ID:fvhfA7LA
- 元々絵を書くのが好きで本格的にCGでもやってみようかと思ってるのですが、MacではなくWindows機の場合どの程度のスペックのマシンをみなさん使ってるのでしょうか?
こんど買い換え様と思ってるので。
ちなみに今のPC環境
CPU:セレ1G
メモリ:256
ビデオ:ゲフォ32M
ソフト:メタセコイア
これでもそこそこのCG作れるのですが、やはり最新鋭機といいソフト使うと違うものなのでしょうか?
それとも本人の絵心の方が重要でしょうか?
あくまでも仕事とかではなく趣味の範囲内ですが。
- 258 :ひよこ名無しさん:03/08/21 03:09 ID:mPZRLshw
- どうもありがとうございます。
秋葉もいくんですけど、ヨドバシのポイントで買いたかったので上野で。
秋葉だと方向感覚失って、迷うしw
- 259 :ひよこ名無しさん:03/08/21 03:09 ID:???
- >>253
再起動
- 260 :ひよこ名無しさん:03/08/21 03:10 ID:opK6ORrf
- http://etc.2ch.net/test/read.cgi/qa/1061217448/
回答者さんこちらにもお願いします。
- 261 :臨兵闘者皆陣烈在前 ◆NoOpaixxOU :03/08/21 03:11 ID:???
- >>257
CG
http://pc.2ch.net/cg/
一応CG板っていうところあるYO
- 262 :ひよこ名無しさん:03/08/21 03:11 ID:???
- >>257
どの程度のことやるのか次第でしょ
パソコンやソフトはキャンバス、絵筆だから最終的にものを言うのは技術だよ
絵心なんて意識しない人の方が上手いもんだけどね
CGの場合は作業内容によって推奨環境はころころ変わるので、
試しに作業してみて不満な部分を改善していく方向になるかと思う
勉強して自作するのが一番いいと思うよ
- 263 :ひよこ名無しさん:03/08/21 03:13 ID:???
- >>260
また騙されたわけだがとかが開くのか?
- 264 :ひよこ名無しさん:03/08/21 03:13 ID:???
- >>257
CGと言っても、2Dなのか3Dなのか。
2Dならメモリをめいっぱい積めば、その機種でじゅうぶんだと思うけど。
絵心が重要。
- 265 :ひよこ名無しさん:03/08/21 03:14 ID:???
- >>263
お前、2ちゃん専用ブラウザ使ってないね
- 266 :ひよこ名無しさん:03/08/21 03:14 ID:???
- ( 悪)ノ >>257 Metasequoiaモデラーだし相当本格的じゃなきゃ大丈夫か。
必要スペックは調べて。http://www21.ocn.ne.jp/~mizno/
- 267 :ひよこ名無しさん:03/08/21 03:16 ID:opK6ORrf
- >>263
いえ、初心者が安心して質問できるスレッド 36です。
向こうには回答者さんがあまりいないようですので・・・
マルチしてよろしいんでしたら、こちらにも書きます。
>>265
残念、使ってます。
- 268 :ひよこ名無しさん:03/08/21 03:16 ID:???
- >>265
?どういう意味?ログ取得してないスレッドでもスレタイとか分かるの?
- 269 :ひよこ名無しさん:03/08/21 03:17 ID:???
- 友人のPCなんですが、「リージョン違うから再生できんよ馬鹿」みたいなウィンドウが開き、
DVDが再生できんです。俺のPCでは問題ないんですが。
もちろん、日本向けのDVDで海賊版でもないです。
友人いわく、「借りてきたエロDVDは再生できた」らしいです。
- 270 :ひよこ名無しさん:03/08/21 03:17 ID:uIHUZQpn
- http://mutsuki.rurou.net/upload.php
ここの118を落としたいんですがjpgでzipってよくわからなく
落とせません。教えてください。
- 271 :ひよこ名無しさん:03/08/21 03:19 ID:???
- >>270
ダウンローダーに放り込んで、拡張子zipで保存すれば?
- 272 :ひよこ名無しさん:03/08/21 03:21 ID:???
- >>269
その友達がDVDドライブのリージョンコードをアメリカに設定してしまった。
- 273 :ひよこ名無しさん:03/08/21 03:23 ID:???
- >>269
リージョン変更は初回こみで5回(つまり変更4回で終了)。
友人はリージョン1で打ち止めになってるんだろう
- 274 :ひよこ名無しさん:03/08/21 03:25 ID:???
- >>273
5回ってMACの場合じゃなかったっけ?
- 275 :ひよこ名無しさん:03/08/21 03:26 ID:???
- >>274
いや、ドライブ自体
- 276 :ひよこ名無しさん:03/08/21 03:26 ID:???
- ( 悪)ノ >>273 そうなのか。はじめて知った。
- 277 :ひよこ名無しさん:03/08/21 03:28 ID:IdmW5ZF3
- XPでbinファイルを解凍したいのですがどんなソフトを使えばいいですか?
探してもみつかりませんでした(つД`)
- 278 :ひよこ名無しさん:03/08/21 03:28 ID:???
- だからこそ何度でもリージョン変更出来るツールなんかが出回ってるw
実際、リージョンコードによる規制は必要だと思うけど、
あんなに簡単に回避されちゃうんじゃ無意味。
とはいえ国産のものも逆輸入だと極端に安いからねえ、
回避できないと困ることは困るねえw
- 279 :ひよこ名無しさん:03/08/21 03:29 ID:???
- >>277
XPに限らず、binファイルは汎用的に使われるバイナリファイルの拡張子なので、
何で解凍すれば良いかは簡単には判断できません。
というか、通常解凍する必要がなかったりすることの方が多いと思われ
- 280 :ひよこ名無しさん:03/08/21 03:29 ID:???
- >>277
(´ι _` )
- 281 :ひよこ名無しさん:03/08/21 03:31 ID:???
- >>277
Macのbin圧縮ファイルなら、StuffItのWin用で解凍できる。
- 282 :ひよこ名無しさん:03/08/21 03:33 ID:CKJwJXuy
- 画像ファイルの容量(何kbとか)を小さくするにはどうすればいいんですか?
画質は落ちてもいいんですが・・・ やり方がわからない
- 283 :ひよこ名無しさん:03/08/21 03:34 ID:???
- >>279
( ´,_ゝ`)プッ ワレニ マジレス カコワルイ
- 284 :ひよこ名無しさん:03/08/21 03:34 ID:g91zkKqS
- Cドライブには98SE、DドライブにはXP PRO の英語版が入っています。
Eドライブには適当なデータなどが入っています。
そろそろXPに慣れたので、98SEをアンインストールしたいのですが、
どうすればの宜しいでしょうか?
アンインストールした場合、Cドライブに入っているOE等は無事でしょうか?
- 285 :ひよこ名無しさん:03/08/21 03:35 ID:???
- >>282
画像編集ソフトでJPEGのパラメータを変更
- 286 :277:03/08/21 03:36 ID:IdmW5ZF3
- そうっすか…nyで落とした奴がbinだったんで(つД`)
- 287 :ひよこ名無しさん:03/08/21 03:36 ID:???
- >>284
無事ではない。
素人はやめとけ。
- 288 :ひよこ名無しさん:03/08/21 03:36 ID:???
- >>275
そうか、ども
>>276
スマソ
- 289 :ひよこ名無しさん:03/08/21 03:37 ID:???
- >>282
IrfanView http://www8.plala.or.jp/kusutaku/iview/index.html でリサイズして保存するか
名前を付けて保存時の設定で保存画質を低くして保存する
- 290 :ひよこ名無しさん:03/08/21 03:37 ID:???
- >>282
FAQスレの1-15あたりを読めばIrfanViewのこと書いてあるだろ
あとは画像サイズを小さくしてしまえばいい
>>284
最適は新HDDにXPだけインストール。
98をアンインストールしたらCドライブあぼーんと思っていいんじゃ?
どうせOEとか起動できなくなるし
- 291 :ひよこ名無しさん:03/08/21 03:37 ID:???
- >>286
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
- 292 :ひよこ名無しさん:03/08/21 03:42 ID:qUENgBTj
- なんかDVD見てたら音が早くなったり遅くなったりするんですけど
どうすればいいですかね?
ちなみにXPです
- 293 :ひよこ名無しさん:03/08/21 03:42 ID:???
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| >>277をオールキャストで通報しますた!
\
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ( ´Д`) < >>277を無意味に豪華に通報しますた!
( ´Д` ) /⌒ ⌒ヽ \____________
/, / /_/| へ \
(ぃ9 | (ぃ9 ./ / \ \.∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /、 / ./ ヽ ( ´Д` )< >>277を派手に通報しますた!
/ ∧_二つ ( / ∪ , / \_______
/ / \ .\\ (ぃ9 |
/ \ \ .\\ / / ,、
/ /~\ \ > ) ) ./ ∧_二∃ ∧_∧
/ / > ) / // ./  ̄ ̄ ヽ ( ´Д`) <>>277を通報しますた!
/ ノ / / / / / ._/ /~ ̄ ̄/ / (m9 ∧_つ ((( ))) <>>277を通報しますた!
/ / . / ./. / / / )⌒ _ ノ / ./ / | ( ´Д`) ( ゚д゚)<ツーホーシタモンッ!!!
/ ./ ( ヽ、 ( ヽ ヽ | / ( ヽ、 / /~> ) (m9 つ .<( )ー ○_ <ワルイヤツハユルサナイ!
( _) \__つ \__つ).し \__つ (__) \_つ (_/\っ / > 人
★都道府県警察本部のハイテク犯罪相談窓口等一覧★
http://www.npa.go.jp/hightech/soudan/hitech-sodan.htm
- 294 :ひよこ名無しさん:03/08/21 03:42 ID:???
- >>292
メーカーに電話
- 295 :269:03/08/21 03:43 ID:4yNed9jc
- >>272-273
ヤフオクで買ったノートらしいんですが、
ようするに、前所有者がリージョン変更を打ち止めまでやっちまったってことですか?
ひどい…。
- 296 :ひよこ名無しさん:03/08/21 03:43 ID:???
- >>292
ちゃんと>>1読め。ちなみにの用法間違ってるから小学校からやり直してこい
- 297 :ひよこ名無しさん:03/08/21 03:44 ID:???
- >>295
それで困って叩き売ったとかは有り得るんじゃねーの?
オークションで買うリスクってのはその辺も含まれてるんだが?
- 298 :284:03/08/21 03:45 ID:g91zkKqS
- >287 >290
了解しました。諦めます。。
- 299 :ひよこ名無しさん:03/08/21 03:46 ID:qUENgBTj
- >>294
今までは普通に見れたんですよ
今日久しぶりに見たら会話が
こーんにちわみたいな感じだった
- 300 :ひよこ名無しさん:03/08/21 03:46 ID:???
- mp3のボーカル部分を消せるフリーソフトってある?
- 301 :ひよこ名無しさん:03/08/21 03:47 ID:???
- >>295
>>278 も書いているが、リージョン変更するツールを探してくれば
- 302 :シャドウ・アルファ ◆99orXlA/5U :03/08/21 03:47 ID:???
- >>299
( Й¢・ _ ・ ) エトー OSとか再生ソフトとか再生コーデックぐらい書いてYO−
- 303 :シャドウ・アルファ ◆99orXlA/5U :03/08/21 03:47 ID:???
- >>300
( Й¢・ _ ・ ) エトー ないよ
- 304 :269:03/08/21 03:48 ID:4yNed9jc
- >>301
ちょい前にその話を聞いた時は、字幕がおかしくなるなんて話を見かけたんですが、今はそうでもないんですかね?
- 305 :ひよこ名無しさん:03/08/21 03:48 ID:???
- >>303
ないんだ
そっか、困ったな
ありがとう
- 306 :ひよこ名無しさん:03/08/21 03:50 ID:qUENgBTj
- >>302
えっと、OSはXPでメディアプレイヤーで見てます
コーデックってのはちょっとわからないです
- 307 :シャドウ・アルファ ◆99orXlA/5U :03/08/21 03:52 ID:???
- >>306
( Й¢・ _ ・ ) エトー その再生速度が変わるのは特定のDVDファイルだけ?
全部のDVD、君のWMPじゃ再生速度がまちまちになったNO−?
だとしたら最近変なことした?心当たりあったらそれも書いてねー
- 308 :ひよこ名無しさん:03/08/21 03:52 ID:n2cdJX3j
- winXPを使用しているのですが、インターネットなどをしていると、
急に戻るボタンを押したように1つ前のページに戻ってしまいます
メールなどをしていると戻ったら泣きそうです
マウス(名前は判らないですが、ノートについてあるやつ)を動かすと
時々この現象が起こるようです、何とかなりませんか?
こんな時間に申し訳ないのですが、御教授お願いします
- 309 :ひよこ名無しさん:03/08/21 03:53 ID:???
- ( 悪)ノ >>300 ID出してくれ。MP3かどうか知らないがここ辺りにあるかも。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~sdp/software/
- 310 :ひよこ名無しさん:03/08/21 03:54 ID:???
- >>308
ウイルススキャン
- 311 :ひよこ名無しさん:03/08/21 03:55 ID:???
- >>304
全く見られないのと、多少不具合があるのと、どっちがいいかってことだろ
>>306
DVDはDVD再生ソフトで再生しる、メディアプレーヤーなんて使うな
>>308
メーカーに聞いてくれ、ノートについてるマウス?(タッチパッドか?)に何か仕掛けがあるかもしれん
最近はタップとかダブルタップとか色々仕掛けてあるからな
- 312 :308:03/08/21 03:56 ID:n2cdJX3j
- >>310
ノートンのアンチウイルスを導入しておりますが特に検出はされておりません
- 313 :シャドウ・アルファ ◆99orXlA/5U :03/08/21 03:57 ID:???
- >>309
( Й¢・ _ ・ ) エトー 前に同じ質問で「無い、不可能」って回答があったから
まるまるコピペ返答だったけど、感動しましたYO−
- 314 :ひよこ名無しさん:03/08/21 03:58 ID:zvoB+4bR
- WinXPのファイアウォールはノートンと比べても遜色はありませんか?
- 315 :ひよこ名無しさん:03/08/21 03:58 ID:qUENgBTj
- えっと、特定のだけじゃなくて全部そうなります
DVD再生のやつでやってもそうなります。
変わったことはやってないですがHDDが結構いっぱいいっぱいです
- 316 :308:03/08/21 03:59 ID:n2cdJX3j
- >>311
なるほど!!判りました、昼間にでもそうしてみます
- 317 :ひよこ名無しさん:03/08/21 03:59 ID:???
- >>314
どっちも糞
- 318 :ひよこ名無しさん:03/08/21 04:01 ID:???
- >>308
BSキー押していないか。「戻る」ボタンが付いているマウスも有るぞ。
別のマウス挿して異常無かったら、マウスの故障
- 319 :ひよこ名無しさん:03/08/21 04:02 ID:???
- >>314
遜色あります。市販品がOS標準に負けてたら売れないでしょ?
>>315
じゃあいっぱいいっぱいを解消して試す(メモリ足りなくてスワップしまくってるかもよ
- 320 :ひよこ名無しさん:03/08/21 04:02 ID:qUENgBTj
- でもいっぱいいっぱいじゃないかも?
とりあえず2Gぐらいは空いてるんですけど
- 321 :シャドウ・アルファ ◆99orXlA/5U :03/08/21 04:03 ID:???
- >>314
( Й¢・ _ ・ ) エトー ノートンのは強力過ぎるって言われるよファイアウォール、XPより厳しいYO−
>>315
( Й¢・ _ ・ ) メモリとCPUはいくら?
- 322 :ひよこ名無しさん:03/08/21 04:04 ID:zvoB+4bR
- >>317
そうですか・・・
>>319
どの程度の差ですか?
- 323 :ひよこ名無しさん:03/08/21 04:05 ID:???
- >>315
メモリを一枚ざしに
- 324 :ひよこ名無しさん:03/08/21 04:05 ID:???
- >>308
泣きそうになったときはCtrl+z
- 325 :ひよこ名無しさん:03/08/21 04:05 ID:qUENgBTj
- >>321
ちょっとわかんないんですが
メモリとかCPUってどこで見れるんでしょうか?
- 326 :ひよこ名無しさん:03/08/21 04:06 ID:???
- >>325
ネタ?
- 327 :ひよこ名無しさん:03/08/21 04:06 ID:???
- >>325
説明書
マイコンピュータのプロパティ
dxdiag
- 328 :ひよこ名無しさん:03/08/21 04:07 ID:???
- >>325
「マイコンピュータ」右クリック「プロパティ」
- 329 :ひよこ名無しさん:03/08/21 04:07 ID:???
- 回答者多めだから寝る
質問するなら>>1読めよ、回答者に手間かけさせんな
時間が惜しいのはみんな同じだからな
- 330 :ひよこ名無しさん:03/08/21 04:10 ID:zvoB+4bR
- >>321
ノートンはすごく強力ってことですね。ありがとうございました。
- 331 :ひよこ名無しさん:03/08/21 04:11 ID:qUENgBTj
- すいませんネタじゃなくてほんとに知りませんでした
1.20Ghz
224 MB RAMってやつですか?
- 332 :ひよこ名無しさん:03/08/21 04:11 ID:???
- 一人
- 333 :シャドウ・アルファ ◆99orXlA/5U :03/08/21 04:12 ID:???
- >>331
( Й¢・ _ ・ ) それだYO−
明日になっても遅かったらまた来てYOー!多分PCが疲れたんじゃないのかなー
XPならメモリ増設した方がいいよー
- 334 :ひよこ名無しさん:03/08/21 04:14 ID:???
- 当方XP使いです。
http://winfaq.jp/wxp/
↑このサイトでも見たのですが、私の症状は…
タスクバーが隠れてしまうんです、、、
以下、サイトから抜粋。
--------------------------------
Windows XP で、「タスクバーを隠す」設定をしていないにもかかわらず、タスクバーが画面下に隠れてしまうことがあります。
この場合、タスクバーを引っ張り出しても、Windows を再起動すると再び隠れてしまいます。
ATOK パレットなどをタスクバーの通知領域に格納するとこの現象が発生することがあるため、IME 2002 以外のツールバーは格納しないよう運用してください。
--------------------------------
と、あるんですが。
実際になってしまったら どうすれば治るのでしょうか・・・どなたかお分かりになりますか?
- 335 :ひよこ名無しさん:03/08/21 04:14 ID:qUENgBTj
- >>333
わかりました。
ありがとうございました
- 336 :ひよこ名無しさん:03/08/21 04:14 ID:???
- >>331
面白がって、変なソフト常駐させていないか。心当たりが有れば、常駐解除。
- 337 :ひよこ名無しさん:03/08/21 04:16 ID:???
- >>334
ATOKなの?ジャストシステムは何て言ってる?
- 338 :ひよこ名無しさん:03/08/21 04:16 ID:9/GEfx5P
- よろしく。
ゲームを起動しようとすると「indioR video 5.xの初期化に失敗しました」とでます。
OS:XPホーム。
CPU:ペンテ4HT2.8G
メモリ:1G
直前動作:ゲームの実行(起動は出来る)
ゲームの動作条件は全て満たしています。
- 339 :ひよこ名無しさん:03/08/21 04:16 ID:qUENgBTj
- >>336
変なソフト?
例えば?
- 340 :ひよこ名無しさん:03/08/21 04:18 ID:???
- >>334
出す方法は、
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#115
> 2002 以外のツールバーは格納しないよう運用してください。
こちらは、書いてある通り
- 341 :シャドウ・ミュウ ◆BfKvVIWLNw :03/08/21 04:19 ID:???
- >>338
( Й¢・ _ ・ ) エトー そのゲームって何?動画が入ってるのかな?
- 342 :ひよこ名無しさん:03/08/21 04:19 ID:???
- >>337
は、はい。ATOKです!
メーカのコメントはちょっと分からないんですが、やはりATOKはやめた方がいいんですかねえ・・・。
- 343 :ひよこ名無しさん:03/08/21 04:21 ID:???
- >>340
あ、分かりました!!
要はツールバーの中のATOKは消せば良いのですね。
すいませんでした、逝ってきます。
- 344 :ひよこ名無しさん:03/08/21 04:21 ID:???
- >>339
常駐(タスクバーにアイコン)して、いろいろ便利なことをする、
はずだけど、出来が悪ければ、いろいろ問題を起こす。
- 345 :ひよこ名無しさん:03/08/21 04:21 ID:???
- >>342
ジャストシステムのFAQ見てこいよ。
- 346 :ひよこ名無しさん:03/08/21 04:22 ID:???
- >>342
340見れ
メーカーは何て言ってるってのは、メーカーに問い合わせて何て言われたんだ?って意味な
自分で出来ることやってから質問した方がいいぞ
- 347 :ひよこ名無しさん:03/08/21 04:22 ID:???
- >>342
ATOK使ってないから知らないが、
いったんexplorerを終了させて起動しなおしてみたらどうか。
- 348 :ひよこ名無しさん:03/08/21 04:24 ID:RPOWRC/F
- すいません、素朴な質問なんですが、
どういう仕組みでF5攻撃でサイトがやられてしまうんですか?
- 349 :ひよこ名無しさん:03/08/21 04:24 ID:???
- 鯖DOWN
- 350 :338:03/08/21 04:24 ID:9/GEfx5P
- >341
っと、すまそ。
「ツヴァイ」って奴です。動画の有無は不明。
以下、操作条件です。
OS Windows95/98/Me/2000/XP 日本語版専用
CPU PentiumII(またはCeleron)/400MHz以上 (PentiumIII/500MHz以上推奨)
メモリ [Windows98/Me] 96MB以上(64MB必須)、 [Windows2000/XP] 128MB以上
HDD空き容量 [ADPCMインストール時] 1.2GB以上
ディスプレイ 解像度640x480、65,536色(HighColor/16bit)以上表示可能なもの
サウンド DirectSoundに対応したサウンドカード。
[ADPCMインストール時] 44.1kHz/ADPCM(BGM)&44.1kHz/WAVE(SE)
メディア CD-ROM 1枚、 要CD-ROM(2倍速)対応ドライブ
- 351 :ひよこ名無しさん:03/08/21 04:24 ID:???
- 「君のハートに俺はジャストシステム?」ってよくないか?
- 352 :ひよこ名無しさん:03/08/21 04:25 ID:RPOWRC/F
- >>349
どうも。もちっと詳しくお願いします。
- 353 :ひよこ名無しさん:03/08/21 04:25 ID:???
- >>348
F5は更新だから、サイトに接続して表示しなおすわけだ。
大勢の人間が一斉にF5を連打すると、サーバーに物凄い数のリクエストが殺到する。
これを処理しきれなくなった時点でサーバーがパンクする。
また、ネット上のトラフィック全体が重くなるため標的サーバー以外にも迷惑がかかる
- 354 :ひよこ名無しさん:03/08/21 04:27 ID:???
- フォルダと圧縮フォルダってどう違うんですか?
- 355 :ひよこ名無しさん:03/08/21 04:28 ID:???
- >>354
普通のフォルダと、
圧縮されたフォルダの違い。
・・・まんまじゃん!
- 356 :ひよこ名無しさん:03/08/21 04:29 ID:???
- >>354
圧縮って意味が分かってるならそういう疑問は持たないと思うんだが。
ちょっと勉強してくるといい
- 357 :ひよこ名無しさん:03/08/21 04:30 ID:RPOWRC/F
- >>353
勉強になりました。
- 358 :ひよこ名無しさん:03/08/21 04:30 ID:???
- >>354
WinME では普通のZIPファイルに「圧縮フォルダ」という紛らわしい言い方をする。
- 359 :シャドウ・ミュウ ◆BfKvVIWLNw :03/08/21 04:32 ID:???
- >>350
( Й¢・ _ ・ ) エトー IndioR Videoっていうコーデックが悪さしている気がするよー
これを削除か再インストールすれば直る気がするよー
最近このcodecを使うようなソフト、DVのソフトとか、もしくはcodecパックとか入れた?
それが関係してるみたいだから、IndioR Videoをいじったら逆に他のが変になることも考えられるけど・・
- 360 :シャドウ・ミュウ ◆BfKvVIWLNw :03/08/21 04:33 ID:???
- ( Й¢・ _ ・ ) IndioR Videoのバージョン上げると良い予感。
- 361 :ひよこ名無しさん:03/08/21 04:35 ID:???
- >>351
- 362 :351:03/08/21 04:38 ID:???
- 僕、寂しいな・・・
- 363 :シャドウ・ミュウ ◆BfKvVIWLNw :03/08/21 04:40 ID:???
- >>362
( Й¢・ _ ・ ) 心に響いたよ
寝ます
- 364 :ひよこ名無しさん:03/08/21 04:40 ID:???
- >>351
- 365 :338:03/08/21 04:42 ID:9/GEfx5P
- >359-360
あ〜、VGAのユーリティが関係してるかなぁ。
色々やって、何かわかったらまた質問にきまつ。
どもでした。
- 366 :ひよこ名無しさん:03/08/21 04:48 ID:t9/WoW3a
- 拡張子がexeのもってなんですか?
- 367 :ひよこ名無しさん:03/08/21 04:48 ID:???
- >>366
何かするプログラム
- 368 :351:03/08/21 04:49 ID:???
- >>366
実行体
- 369 :ひよこ名無しさん:03/08/21 04:49 ID:t9/WoW3a
- 初心者は開かないほうが安全ですか?
- 370 :ひよこ名無しさん:03/08/21 04:50 ID:H5xw7grC
- メタリカウィルスって言われたものを踏んでしまったんですけど、
どうしたらいいですか?OSはMeです。
↓本当かどうか分からないんですけど・・・。
/upload.zive.net/upload/up/source/oke0857.mp3
- 371 :ひよこ名無しさん:03/08/21 04:50 ID:XNAFoRCU
- PC2台つなげるにはどうすればいいんですか?
その2台でファイルのやり取りできるんですよね??
また2台ともネットに繋げる事はできるのですか?
- 372 :ひよこ名無しさん:03/08/21 04:51 ID:???
- >>369
身元不明のEXEは開かないほうがいい
- 373 :ひよこ名無しさん:03/08/21 04:51 ID:???
- >>369
何をするものなのかはっきり分かっている場合以外は、触ってはいけない。
- 374 :ひよこ名無しさん:03/08/21 04:51 ID:???
- >>371
ルータという物を買ってください
- 375 :ひよこ名無しさん:03/08/21 04:54 ID:t9/WoW3a
- もし開いた場合アンチウィルスがあっても×?
- 376 :351:03/08/21 04:54 ID:???
- >>369
信用第壱な物体だね。
>>370
検索しても出てこないよー
- 377 :ひよこ名無しさん:03/08/21 04:56 ID:???
- >>375
ウィルス以外にも、悪意のプログラムはあるし、
マトモなプログラムでも、不適切に使えば問題が生じる。
- 378 :370:03/08/21 04:56 ID:???
- >>376
これってウィルスじゃないんですか?
- 379 :351:03/08/21 04:58 ID:???
- >>378
脳トンちゃんで調べれば?
- 380 :366:03/08/21 04:59 ID:t9/WoW3a
- 鍵生成込みってなんなんですか?
- 381 :シャドウ ◆BATQaW/sJQ :03/08/21 05:03 ID:???
- ( Й¢・ _ ・ ) エトー メタリカウィルスはWINDOWSUPDATEしてたら何も起こらないYO−安心しなYO−
- 382 :シャドウ ◆BATQaW/sJQ :03/08/21 05:06 ID:???
- ( Й¢・ _ ・ ) エトー 、ttp://mxtrojan.tripod.co.jp/column02.html
- 383 :ひよこ名無しさん:03/08/21 05:07 ID:fjCiYFpn
- すいません質問させて下さい
win98で
保存したswfを開こうとすると
swfファイルを開くアプリケーションを選べ〜と出まして
下にずらっとアプリケーションが表示されるのですが
一体どれを選べばよいのでしょうか?
- 384 :シャドウ ◆BATQaW/sJQ :03/08/21 05:08 ID:???
- ( Й¢・ _ ・ ) エトー 貼り間違えた。もし何かなったらいけないから>>381はうろ覚えだったから
もう一度見てみます。
- 385 :351:03/08/21 05:08 ID:???
- >>383
IEにでもドラッグアンドドロップしてみてよー
- 386 :366:03/08/21 05:09 ID:t9/WoW3a
- だれか教えてください・・・・・
必死ですいません
- 387 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/21 05:10 ID:???
- >>383
(・3・) エェー Macromedia Flash Player
- 388 :ひよこ名無しさん:03/08/21 05:11 ID:???
- >>386
実行ファイル
- 389 :ひよこ名無しさん:03/08/21 05:12 ID:???
- >>380
「鍵生成」は暗号用の鍵を作ることだけど、「込み」が何を言っているのかは知らん。
前後の文脈があれば誰か分かるかもしれないが
- 390 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/21 05:13 ID:???
- >>386
(・3・) エェー
http://www.google.co.jp/search?q=%8C%AE%90%B6%90%AC
- 391 :366:03/08/21 05:13 ID:t9/WoW3a
- 鍵生成込みとは実行ファイルのことなんですか?
- 392 :シャドウ ◆BATQaW/sJQ :03/08/21 05:14 ID:???
- ( Й¢・ _ ・ ) エトー ttp://www.google.co.jp/search?q=cache:TplHzoohHL4J:www1.linkclub.or.jp/~konomi/self_difense/virus/mtx.html+METALLICA_SONG.MP3&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w95.mtx.html
を参考に対策して下さい。
>W95.MTXにより受けた損傷を修復するツールをダウンロードするには、こちらをクリックしてください。
うpろだクリック→ファイルが有りません→自動的にTOPに行く
と同じ原理で
mp3アドレス→ファイルが有りません→自動的に別のページに移動(この別のページがウイルス)
というのもあります。
今度からはセキュリティー板のウィルススレで訊いてねー
- 393 :383:03/08/21 05:14 ID:fjCiYFpn
- >>385
早速ありがとです
てことは、
ズラッと並んだアプリの中にiexploreがあるんですが、
それ選んでも見れるのでしょうか?
>>387
それは見当たりませんでした
- 394 :ひよこ名無しさん:03/08/21 05:16 ID:???
- >>391
それメールの暗号化ソフトか何かで、
「鍵生成はできないやつ」と「鍵生成もできるやつ」がある、ということか。
プログラムの名前を書けば誰か何か知っているかもよ
- 395 :366:03/08/21 05:16 ID:t9/WoW3a
- 暗号用の鍵?すいませんよくわからないんでしらべてから
またきます
- 396 :シャドウ ◆BATQaW/sJQ :03/08/21 05:17 ID:???
- >>393
( Й¢・ _ ・ ) エトー 一番良いのはこのソフトで開くことさ♪
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se175326.html
なんちゃって・・・実際ボクはこのソフトで開いてるけど。。
- 397 :370:03/08/21 05:17 ID:???
- >>392
ありがとうございました
- 398 :ひよこ名無しさん:03/08/21 05:18 ID:???
- >>393
やってから聞けヴォケ
- 399 :ひよこ名無しさん:03/08/21 05:18 ID:???
- >>393
いや、387は、そのアプリケーションをどこかから落として来いといってるのでしょ
- 400 :383:03/08/21 05:20 ID:???
- なるほどありがとうございました
失礼しました
- 401 :351:03/08/21 05:22 ID:???
- で、そろそろ待ったい付けてないで答えてちょんまげ?
- 402 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/21 05:22 ID:???
- >>393
(・3・) エェー そこで選ぶと、元に戻すのがまんどくさいYO
385が言ってるように先にドロップしてみろYO
- 403 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/21 05:23 ID:???
- swf再生ならボクはFlashPlayerExをお勧めするYO
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se218845.html
- 404 :366:03/08/21 05:24 ID:t9/WoW3a
- ってことは暗号をしらないと開けないわけですか?
- 405 :シャドウ ◆BATQaW/sJQ :03/08/21 05:24 ID:???
- >>401
( Й¢・ _ ・ ) 40点ぐらいだね
- 406 :シャドウ ◆BATQaW/sJQ :03/08/21 05:25 ID:???
- >>403
( Й¢・ _ ・ ) 再生はそちらだねー
- 407 :シャドウ ◆BATQaW/sJQ :03/08/21 05:26 ID:???
- >>404
( Й¢・ _ ・ ) そのソフトの名前ここに公開する 必要
- 408 :ひよこ名無しさん:03/08/21 05:27 ID:???
- >>404
だから >>394 だと思うけど、
- 409 :383:03/08/21 05:28 ID:???
- おぉー出来ましたー
どちらか落としてみます
ありがとうございます
- 410 :351:03/08/21 05:29 ID:???
- >>405
結構高得点だなー
前は3点だったから進歩したんだなーこの板イイ!
- 411 :ひよこ名無しさん:03/08/21 05:30 ID:???
- 最初からPCに入ってた「McAfee VirusScan」ってのを使ってるんですけど、
エンジンのバージョンアップをしないと新しいウィルスを駆除できないんですか?
datファイルは更新してるんですけど・・・
- 412 :シャドウ ◆BATQaW/sJQ :03/08/21 05:32 ID:???
- >>410
( Й¢・ _ ・ ) エトー そうだったんだ。
ちなみにこの板とかこのスレ、スゴイ時は本当にスゴイよー悪い意味でー。
>>411
>>1の質問の仕方をちゃんと読んで下さい
- 413 :411:03/08/21 05:35 ID:PWyHE3ZD
- >>412
すみません
OS MEです
◆プレインストール版ウイルススキャンとは?
お客さまがお買い求めになったパソコンに、はじめからウイルススキャンが付属していた場合、
それが「プレインストール版ウイルスキャン」です。この「プレインストール版ウイルススキャン」の場合、
いわゆる「バージョンアップ」はできません。ですので、これからも新種のウイルスを確実に検出・駆除
していくことをご希望のお客さまは、店頭などで「ウイルススキャン」をお買い求めください。
って書かれてたんですけど
- 414 :シャドウ ◆BATQaW/sJQ :03/08/21 05:40 ID:???
- >>413
( Й¢・ _ ・ ) 多分駆除できるとは思うけど、確実性に欠けます。信用なりませんね。やっぱり
PCに大事なデータ入ってるなら買うべきだねー、ちゃんと。
ちなみに、最近世界最強のウィルス対策ソフトとしてこんなのも発売されましたので紹介。
ウイルスチェイサー Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1059474303/
- 415 :411:03/08/21 05:45 ID:sgWGf+zm
- >>414
やっぱり買ったほうがいいですよね
そのソフト良さそうなので考えてみます
ありがとうございました!
- 416 :シャドウ ◆BATQaW/sJQ :03/08/21 05:47 ID:???
- >>415
( Й¢・ _ ・ ) ちなみにノートンは重たいからメモリと相談必要DAYOーOYASUMI− オチ
- 417 :ひよこ名無しさん:03/08/21 05:53 ID:3HlWno6G
- 質問です
ノートパソコン(win98SE)5年目でUDをいれてるんですけど
UD切っていてもファンが常に回りっぱなしで五月蝿いです。
ゴミでも詰まってるかな?と掃除もしてみました。
どこか変な熱が出てないか触ってみましたけど特に熱を持ってるとこもありません。
システムモニタでカーネル プロセッサの使用率を見ても50%を切っています。
rainといったソフトを使ってみましたが どうも効果が無いようです(CPUも選択ミスってません)
なんとかファンをおとなしくさせる方法はありませんか?
- 418 :ひよこ名無しさん:03/08/21 05:53 ID:???
- ttp://www.iwi.co.jp/japanese/cons/index.html
ttp://www.iwi.co.jp/japanese/cons/index.html
ウィルス保険付きか。良いソフト教えてくれてありがd
- 419 :ひよこ名無しさん:03/08/21 05:55 ID:???
- >>417
仕様
新しいPC買え
- 420 :斉天大聖 ◆D.5QQQQQQQ :03/08/21 06:05 ID:???
- >>414
それは世界最強ではなくて最軽量なんだけどなw
最強らしいのはNOD32らしいぞw
- 421 :ひよこ名無しさん:03/08/21 06:16 ID:???
- ネットでオンラインゲームをやっていると急激に動作が重くなりそのまま固まってしまうのですが、
何が原因なのでしょうか?
そしてどうしたら直りますか?
- 422 :ひよこ名無しさん:03/08/21 06:19 ID:???
- >>421
メモリとかCPUとか足りなさそう。。。
- 423 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/21 06:20 ID:???
- >>421
(・3・) エェー パソコンの性能とか回線の速度が、ゲームの条件を満たしてるのかYO
「マイコンピュータ」右クリック「プロパティ」と
ゲームサイトに載っている必要条件を見比べてみる
- 424 :ひよこ名無しさん:03/08/21 06:56 ID:???
- >>414
工作員ハケーソ
- 425 :ひよこ名無しさん:03/08/21 09:12 ID:Y9Txvqaa
- エアーH”でつないでるノートパソコンが再起動繰り返します。今流行りのウィルスですよね
対処法掲載してるリンク貼ってください お願いします
- 426 :ひよこ名無しさん:03/08/21 09:17 ID:???
- >>425
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1060926668/l50
- 427 :ひよこ名無しさん:03/08/21 09:17 ID:???
- >>425
【msblast】RPCの異常終了専用スレ3【カウントダウン】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1060926668/
- 428 :ひよこ名無しさん:03/08/21 09:31 ID:1yLqgA+u
- メーカーから公表されている仕様では「メモリ搭載量 256MB」と表記されているんですが、
実際にWindows上で「システムのプロパティ」を見てみると、「224MB」と表示されます。
なぜでしょうか?
- 429 :ひよこ名無しさん:03/08/21 09:31 ID:???
- >>425
なんて野郎だ、IDがQa(nd)Aだぞゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!。
- 430 :ひよこ名無しさん:03/08/21 09:32 ID:???
- >>428
ビデオメモリとしてとられてるんじゃないの?うちは64→60
- 431 :428:03/08/21 09:33 ID:1yLqgA+u
- >>430
ありがとうございました。ビデオメモリは32MBですので、計算が合いますね。
- 432 :ひよこ名無しさん:03/08/21 09:38 ID:/9dRLa+e
- 昨日の夜からwinny起動したまま寝て
起きたらデスクトップの画面が消えています。
電源ランプもスタンバイの色のまま、、
何回入り切りしても出ません。
NEC windows me vl700です。
デスクトップが逝かれたのでしょうか??
- 433 :ひよこ名無しさん:03/08/21 09:39 ID:???
- >>432
OK。自演基地外ゲット。
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) 流石だよな俺ら。
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
- 434 :ひよこ名無しさん:03/08/21 09:40 ID:???
- >>432
逝かれたのかもねw
- 435 :ひよこ名無しさん:03/08/21 09:40 ID:???
- >>432
たまには人間と会話しろよ、引き篭もり
- 436 :ひよこ名無しさん:03/08/21 09:41 ID:???
- >>432
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
- 437 :ひよこ名無しさん:03/08/21 09:41 ID:???
- >>432
電源ボタン押せば?
- 438 :ひよこ名無しさん:03/08/21 09:41 ID:eFKa0Onn
- fcdという拡張子で、CDーROMバーチャルというものがあれば開けるらしいのですが、どこで入手するのかわかりません。検索してもなかなか見つからないので知っている人いたら教えて下さい
- 439 :432:03/08/21 09:41 ID:54yuzjV3
- 過去ログ見てみましたが解決しないので質問です。
検索エンジン(YAHOOなど)で検索ワードを入力する空欄に
以前入力したワードがダイアログ表示されます。この過去の語句を消去するには
どうしたらいいのでしょうか?
過去に”パンチラ”とか”ハメ撮り”とか、かなりエロ語句入力してるんで.^^;;;;
みなさまのご回答お待ちしております。
また、もし過去ログにあったら申し訳ありません。
- 440 :439:03/08/21 09:42 ID:54yuzjV3
- すみません名前間違えました。
- 441 :ひよこ名無しさん:03/08/21 09:42 ID:???
- >>439
なぜ騙ってるのかわからんが>>1
- 442 :ひよこ名無しさん:03/08/21 09:43 ID:???
- >>440
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1059182424/5-6n
- 443 :ひよこ名無しさん:03/08/21 09:46 ID:???
- >>438
何処でひろい食いしたのか正直に書け
- 444 :ひよこ名無しさん:03/08/21 09:47 ID:VXojloge
- OSはwindows xpなのですが、
updateをかけたら、設定が変わってしまったので、
どこで直したらいいか、どなたか教えていただけると、
嬉しいです。
スクリーンセーバーが動いて解除した後、
ユーザーのログオンする画面が出てきて、
いちいち面倒なのです。
今まで、すぐ、スクリーンセーバーが起動する前の
画面になっていたのですが。
- 445 :ひよこ名無しさん:03/08/21 09:48 ID:???
- >>438
そのファイルをどこで手に入れた(゚Д゚#)ゴルァ!!
- 446 :ひよこ名無しさん:03/08/21 09:49 ID:???
- >>444
デスクトップのプロパティ→スクリーンセーバー
- 447 :ひよこ名無しさん:03/08/21 09:58 ID:???
- >>444
ひょっとしたら、これがらみ?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/boot.html#1476
- 448 :ひよこ名無しさん:03/08/21 10:06 ID:Pjqvw7bz
- XPでログオンできないんです。
●どうせ割れ物だろ? →いいえ違います!店で購入しました!
●FAQ読めどアホ →一通り読んだんですよ。でも分からなかった。
- 449 :ひよこ名無しさん:03/08/21 10:07 ID:???
- >>448
ウイルスです。
- 450 :ひよこ名無しさん:03/08/21 10:07 ID:VXojloge
- >>446
ありがとうございました!
直りました。感謝いたします!
- 451 :ひよこ名無しさん:03/08/21 10:10 ID:???
- >>448
>>1 を読んでいない。電源入れた後どういう状況になるのか説明
- 452 :ひよこ名無しさん:03/08/21 10:11 ID:Y9Txvqaa
- >>426-427-429
案内ありがとうございます
- 453 :ひよこ名無しさん:03/08/21 10:12 ID:???
- >>448
パスワード忘れたとか?
- 454 :ひよこ名無しさん:03/08/21 10:12 ID:???
- >>448
>>1読め
- 455 :ひよこ名無しさん:03/08/21 10:25 ID:XKaDpMyQ
- PCの電源を入れてない状態でもルーターのDATAランプ(ルーターのWAN側のランプ)が
激しく点滅してるんですけど故障なんでしょうか?
回線はCATVです
- 456 :455:03/08/21 10:26 ID:XKaDpMyQ
- モデムのDATAランプ(ルーターのWAN側のランプ)
でした
- 457 :ひよこ名無しさん:03/08/21 10:28 ID:???
- >>456
あっそ
- 458 :ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/21 10:31 ID:???
- >>455
(・3・) エェー Blasterワームに激しくノックされているんでは
- 459 :ひよこ名無しさん:03/08/21 10:38 ID:???
- >>456
説明書読め。その点滅がどういう状態か乗ってるはず。
- 460 :ひよこ名無しさん:03/08/21 10:42 ID:???
- >>455
CATVなら点滅するのは当然。
Blasterは関係ないね。
- 461 :ひよこ名無しさん:03/08/21 11:02 ID:J/DfQbdd
- AAエディターの開き方がわかりません。
- 462 :ひよこ名無しさん:03/08/21 11:06 ID:ijSSXfTz
- NECノート型パソコン、ラビNXlw23/4
型番PC−LW2343D、ウィンドウズ98、使用期間4年くらい。
2週間くらい前からインターネットをしていて15分くらいすると
画面が突然真っ暗になります。良く見ると液晶の電気が消えている
かんじで直前までみていた画面がみえます。
2,3分ほっておいてから一度閉じてから開けると画面が復帰します。
とくになにもしていませんが目を離したすきに子供がさわったかも
しれません。なにが悪いかどなたかよろしくお願いします。
- 463 :ひよこ名無しさん :03/08/21 11:09 ID:6m/hx97p
- IE6はIE5.5より MEとの相性わるいんですか?
- 464 :荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/08/21 11:11 ID:???
- >>462
コントロールパネル→電源の管理→電源設定→モニタの電源を切る
に時間設定されてませんか?
ちょっと違うかな。
- 465 :ひよこ名無しさん:03/08/21 11:14 ID:EQQK01UU
- プログラム起動しただけで、CPU使用率が100パーセントになったり
常にファンが回ってるんですけどどうにかならないでしょうか?
動作が遅すぎて同士世もないです
- 466 :ひよこ名無しさん:03/08/21 11:15 ID:???
- >>465
おめーさんがMacユーザーならちょっとわからんね。
- 467 :ひよこ名無しさん:03/08/21 11:16 ID:EQQK01UU
- >>466
すいませんでした。windowsです
- 468 :ひよこ名無しさん:03/08/21 11:18 ID:???
- >>467
おめーさんがwindows3.1ユーザーならちょっとわからんね。
つーか、>>1くらい読めポコチン
- 469 :ひよこ名無しさん:03/08/21 11:19 ID:EQQK01UU
- >>468
XPです。度々すみません
- 470 :荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/08/21 11:21 ID:???
- >>469
PCメーカー名
もしくはスペック
ハードディスクの空き容量
ウィルススキャンの結果
スパイウェアのスキャンの結果
- 471 :ひよこ名無しさん:03/08/21 11:21 ID:???
- >>469
>>1読んでそれしか出さないのか禿
- 472 :ひよこ名無しさん:03/08/21 11:23 ID:AtQX9Zaf
- 質問です。
昨夜まで問題なく動作していたSLAVEに繋いでいるHDが
今朝からOSに認識されなくなってしまいました。
BIOSにて確認をしてみたところ
セカンダリーの方にちゃんと認識されているのが確認出来ました。
一度再起動してみたのですが、再起動後はHDへのアクセスランプが
つきっぱなしの状態になってしまいました。
現在はSLAVEのHDを外してあり、アクセスランプが付きっぱなしの状態は解除されています。
今いったいHDに何が起きているのでしょうか?
- 473 :ひよこ名無しさん:03/08/21 11:23 ID:EQQK01UU
- あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
- 474 :ひよこ名無しさん:03/08/21 11:25 ID:Mx++1JX6
- 串と串じゃないものってどこでわかるんでしょうか?
僕には同じように見えるんですが・・
- 475 :荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/08/21 11:26 ID:???
- >>472
一度丁寧に接続しなおしてみる。
HDDケーブルを交換してみる。
>>473
暴れる暇があったら>>470に返事下さい
- 476 :荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/08/21 11:26 ID:???
- >>474
どこでどう見てそう思われるのか
- 477 :ひよこ名無しさん:03/08/21 11:27 ID:rXKFod2o
- 質問です
自作を始めようかと思うのですが、店に行く前に
基本的なことを確認しておかないと恥かしいので
nVIDIA GE FORCE RADEON
の読み方を お し え て く だ さ い
えぬヴぃでぃあ ジーフォース ラデオン でよかとですか?
- 478 :荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/08/21 11:28 ID:???
- >>477
大体合ってる
- 479 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/21 11:29 ID:???
- >>469
画面のプロパティ>デザインタブ>効果からアニメーション効果を無効にする
- 480 :ひよこ名無しさん:03/08/21 11:29 ID:Mx++1JX6
- yahoobb219184004154.bbtec.net:8080 これと
普通のヤフーの人 ってどうすれば↑が串って一発でわかるんですか?
- 481 :ひよこ名無しさん:03/08/21 11:30 ID:AtQX9Zaf
- >>475
回答ありがとうございます。
接続し直しは試しましたが、ケーブルの交換は試してませんでした。
これから試してみます。
一応聞いておきたいのですが、ご臨終の可能性もありますか?
- 482 :臨兵闘者皆陣烈在前 ◆NoOpaixxOU :03/08/21 11:30 ID:???
- レイドオン
- 483 :荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/08/21 11:31 ID:???
- >>481
…実はその可能性が一番高いんじゃないかなぁ…と
- 484 :ひよこ名無しさん:03/08/21 11:52 ID:7AefV+ev
- LANカード等のドライバをインストールする際
windows98のCD-ROMを入れてくださいと出ました。
それが無いのでコーピー元から選ぼうと思うんですが、CD-ROMドライブがDの場合
とかありますが自分のはQがそうなんです。またマイコンピュータを見ると
C:にwindowsと表示されているので
C:\WINDOWS\OPTIONS\CABS これをコーピー元に選んだら良いのでしょうか?
- 485 :ひよこ名無しさん:03/08/21 12:03 ID:???
- やって見れば良いジャン
- 486 :ひよこ名無しさん:03/08/21 12:09 ID:7AefV+ev
- ではやってみます。
- 487 :名無し:03/08/21 12:43 ID:???
- リモートアドレス219.164.42.248:2096
ローカルアドレス219.165.232.74:dcom(135)
プロトコル:TCP(インバウンド)
アプリケーション:C:\WINDOWS\SYSTEM\RPGSS.EXE
こいつうざいノートンがアクセス許可するとかうザイこれはなんですか?
- 488 :487 ◆ql6MkFP23Y :03/08/21 12:48 ID:09guRRZE
- 解決しました
- 489 :ひよこ名無しさん:03/08/21 12:57 ID:J/DfQbdd
- AAEから2ちゃんへの貼り付けの遣りかた教えてください
- 490 :臨兵闘者皆陣烈在前 ◆NoOpaixxOU :03/08/21 12:59 ID:???
- >>489
初心者板か顔文字板へGO!
- 491 :ひよこ名無しさん:03/08/21 13:00 ID:???
- >>489
コピペすりゃいいのに。
- 492 :ひよこ名無しさん:03/08/21 13:00 ID:???
- >>489
コピー&ペースト
- 493 :ひよこ名無しさん:03/08/21 13:01 ID:???
- >>489
カット&ペースト
通称カッペ
- 494 :ひよこ名無しさん:03/08/21 13:02 ID:???
- >>484
さっきから書いてるコーピー元ってなに?
- 495 :ひよこ名無しさん:03/08/21 13:03 ID:J/DfQbdd
- ___
/ \ ________
/ ∧ ∧ \ /
| ・ ・ | <
| )●( | \________
\ ー ノ
\____/
コピペしてもこういう風にずれます。
- 496 :ひよこ名無しさん:03/08/21 13:04 ID:J/DfQbdd
- あれ!ずれてない
- 497 :ひよこ名無しさん:03/08/21 13:05 ID:???
- >>495
ちゃんと読まないと>>490
- 498 :ひよこ名無しさん:03/08/21 13:07 ID:???
- >>465
常駐ソフトが負荷をかけてる
CPUのスペックが低過ぎる
そういうウィルス
部屋が暑すぎる
そのいずれかか、全て
- 499 :ひよこ名無しさん:03/08/21 13:11 ID:???
- >>496
ワラタ
- 500 :ひよこ名無しさん:03/08/21 13:18 ID:???
- 500じゃん
- 501 :ひよこ名無しさん:03/08/21 13:24 ID:EySlTfD6
- ハッシュを書いている人が多いのですが、ハッシュから検索する方法が
分からないのです。どうすればいいんですか?
- 502 :ひよこ名無しさん:03/08/21 13:26 ID:???
- >>501
何のハッシュだ。
1読んで帰れ!
- 503 :ひよこ名無しさん:03/08/21 13:29 ID:???
- >>501
Perlの話ならプログラマ板行けよ
- 504 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/21 13:45 ID:???
- (・3・) エェー ハッシュ幸夫
- 505 :ひよこ名無しさん:03/08/21 13:46 ID:vwhIb/wt
- 製品名 ソケット CPUクロック FSB L2キャッシュ
@Celeron2.2GHz Socket478 2.2GHz 400MHz 128Kbyte
AAthlon1700+ SocketA 1.47GHz 266MHz 256Kbyte
見た感じ、@の方が性能が良さそうですが、2次キャッシュはAの方が
良さそうです、2つともCPU以外ほぼ同スペックの安いパソコンなんですが、
やはり@の方が1万円近く値段が高いです。
2次キャッシュの違いってどこかに分かる差は出るんでしょうか?
普通に@の方が性能がいいですか?
- 506 :ひよこ名無しさん:03/08/21 13:48 ID:???
- >>505
CPUだけでは全体的な性能を判断することはできない
漏れならアスロソ買う
- 507 :ひよこ名無しさん:03/08/21 13:49 ID:+0wRT93w
- スタンバイ状態の時、ちょっと机を揺らすと復帰してしまいます。
クリックするまで復帰しないようにカスタマイズする方法はあるでしょうか?
XPです
- 508 :ひよこ名無しさん:03/08/21 13:51 ID:???
- >>507
スタンバイ状態の時激しくオナニーしない
- 509 :ひよこ名無しさん:03/08/21 13:51 ID:???
- >>507
マウスを上に向けて寝かせておく
- 510 :ひよこ名無しさん:03/08/21 13:53 ID:???
- >>507
っつーか、スタンバイなんて復帰時にトラブル多いからやめれ
- 511 :ひよこ名無しさん:03/08/21 13:55 ID:???
- アムロ! ガンダム、スタンバイOK!
イッキマーーーース!!!
チュドーン
- 512 :ひよこ名無しさん:03/08/21 14:01 ID:???
- >>511
ツマンネ
- 513 :ひよこ名無しさん:03/08/21 14:02 ID:R9NCJrjZ
- ttp://pukiwiki.org/
でHP作りたいのですが、これはファイルを丸ごとアップロードすればいいのでしょうか?
- 514 :484:03/08/21 14:04 ID:Zx79sMVb
- インストール成功しましたが。
起動するたびに膨大な数のダイアルアップ接続がでます。
何故なんでしょう・・・?
- 515 :ひよこ名無しさん:03/08/21 14:04 ID:???
- >>513
その質問レベルでは、HP作ることそのものをあきらめたほうがいいのでは?
- 516 :ひよこ名無しさん:03/08/21 14:05 ID:???
- >>512
俺の渾身のネタだったんだけどな
夕方じゃないと食いつき悪いのかもな_| ̄|○ガクッ
- 517 :ひよこ名無しさん:03/08/21 14:05 ID:???
- >>514
ダイアルアップの設定が残っていて、何度もモデムから電話をかけようとしているのでは?
- 518 :ひよこ名無しさん:03/08/21 14:05 ID:???
- >>514
起動するたび? なんか怪しいな・・・
ウイルスチェックでもしてみて。
- 519 :484:03/08/21 14:10 ID:Zx79sMVb
- メルコのLANカードなんですが
LPC4-CLXLです。市販のものですからウイルスは大丈夫かと
それにLAnカードを抜いていれば全く問題ないんですが
挿してある時だけ。起動と同時に接続する機能でもあるんでしょうか?
- 520 :荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/08/21 14:12 ID:???
- >>519
インターネットオプション開いて接続タブ→ダイヤルアップの設定で
ダイヤルアップの設定があったら削除。それと下の「ダイヤルしない」にチェック
- 521 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/21 14:13 ID:???
- >>516
>>351もおまいか?
- 522 :484:03/08/21 14:14 ID:Zx79sMVb
- 重要な事(?)忘れてました
今現在もダイアルアップで接続しています。
ADSLを導入するために初めてLANカードを買いました
- 523 :ひよこ名無しさん:03/08/21 14:16 ID:YPW7nBhW
- mp3をdlできるサイトはどこでつか?
vecterからやってみたけど、エラーがでます。
- 524 :ひよこ名無しさん:03/08/21 14:17 ID:???
- >>523
質問の意味がわからん
- 525 :ひよこ名無しさん:03/08/21 14:17 ID:???
-
次の質問どうぞ
↓
- 526 :ひよこ名無しさん:03/08/21 14:18 ID:tkFijfuE
- 変換、手書きしても出てこない文字はどうすれば表示できますか?
- 527 :ひよこ名無しさん:03/08/21 14:19 ID:???
- >>525
PC一般板で回答してたことありますか?
ちょっとキャラが似てるような・・・
- 528 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/21 14:20 ID:???
- >>526
IMEパッドの文字一覧
- 529 :ひよこ名無しさん:03/08/21 14:21 ID:Q/gg/MR1
- mpg動画で再生すると映像は見れるのですが、
見終わると必ずWMPのエラーとexploreのエラーが
出て終了してしまうファイルがあります。
原因はなんでしょうか?
- 530 :ひよこ名無しさん:03/08/21 14:22 ID:???
- >>527
どこにでもいるって
ニュー速とかでも毎日見掛けると思うが
↑
童貞
↓
とか
- 531 :ひよこ名無しさん:03/08/21 14:22 ID:???
- >>529
破損ファイルだから
- 532 :ひよこ名無しさん:03/08/21 14:22 ID:tkFijfuE
- 文字一覧にもないんですよ。糸へんに左と書く文字なんですが。
- 533 :ひよこ名無しさん:03/08/21 14:25 ID:???
- >>532
そんな漢字はJISに定められていないから、が答えでは?
- 534 :ひよこ名無しさん:03/08/21 14:26 ID:???
- >>522
言っている意味が分からないが、まだADSLが開通していないということか?
だったら、LAN接続をいったん休止状態にしておけ。
- 535 :ひよこ名無しさん:03/08/21 14:27 ID:???
- メディアプレイヤーで再生してる画面(静止画)を保存したいのですが、どうしたら良いですか?
- 536 :ひよこ名無しさん:03/08/21 14:27 ID:???
- >>532
それはなんて読むんだ??
- 537 :ひよこ名無しさん:03/08/21 14:27 ID:tkFijfuE
- 新聞にはその漢字が出てるのですが、自分で作成する方法があるのでしょうか?
- 538 :535:03/08/21 14:28 ID:Bac/KEuj
- すいません。sage入れたままでした。
- 539 :ひよこ名無しさん:03/08/21 14:29 ID:???
- >>537
外字作れ
- 540 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/21 14:29 ID:???
- >>532
外字で作る
- 541 :ひよこ名無しさん:03/08/21 14:29 ID:???
- >>535
ダイレクトドロー切ってプリントスクリーン
- 542 :ひよこ名無しさん:03/08/21 14:30 ID:???
- >>535
静止画ならばPrtScキーを押してから、
ペイントを立ち上げてctrl+V
- 543 :523:03/08/21 14:30 ID:YPW7nBhW
- >>524
MX始める時は、サイトからまずMXのプログラムをdlしますよね。
mp3もそうやって始めた記憶があるのですが、初期化して消えたので、
再インストールしたいのですが、、、。
- 544 :ひよこ名無しさん:03/08/21 14:30 ID:???
- >>538
必要に迫られたら自分で作る
っていうかなんて読むの?
必ずしもその漢字を使わないといけないのか?
同じ意味の言葉で例えてもいいんだろとおもうが
- 545 :ひよこ名無しさん:03/08/21 14:31 ID:pg6Qu/Rm
- すいません。
今、IEの検索が何か変な「Cool Web Search」っていうのになっていて、
嫌だから、カスタマイズでいつも使っているmsnのにしようと思ったのですが
カスタマイズにも同じ「Cool Web Search」というのが出て変更できません。
どのようにすればよろしいでしょうか?
- 546 :ひよこ名無しさん:03/08/21 14:33 ID:Q/gg/MR1
- >>531
あきらめれってことでしょうか?
- 547 :ひよこ名無しさん:03/08/21 14:33 ID:tkFijfuE
- 人名なんですよ。外字がちょっと分からないので調べます。ありがとう。
- 548 :ひよこ名無しさん:03/08/21 14:34 ID:???
- >>547
最後だけ丁寧語じゃないね。キレてる?
- 549 :ひよこ名無しさん:03/08/21 14:36 ID:Kjg+zYmB
- Win98 IE5.1を使ってます。
mpegがクイックタイム(Qのマーク)?で開くように設定されてるんですが
なぜか開けません。
WMPで開くように関連付けするにはどうやればいいんでしょうか?
- 550 :535:03/08/21 14:37 ID:Bac/KEuj
- レスありがとうございます。
>>541
Yahooコンピュータ用語辞典にも載ってなかったのですが、ダイレクトドローって何でしょうか?
>>542
いちおうできたんですけど、肝心の画像部分が真っ暗で何も写ってないのですが、どうしたら良いですか?
- 551 :535:03/08/21 14:38 ID:Bac/KEuj
- と、思ったらできました。
ありがとうございました。
- 552 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/21 14:39 ID:???
- この文字、ちょっと無理があるな
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1046768728/72
- 553 :ひよこ名無しさん:03/08/21 14:46 ID:A98eJd8m
- zipファイルを落とそうとしたら、
「このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されます。」
「終了しない場合は、プログラムの製造元に連絡してください。」
となってウィンドウが閉じてしまうんですが、なぜでしょうか?
- 554 :ひよこ名無しさん:03/08/21 14:48 ID:???
- 知るか、ダウンロード支援ソフト使え
- 555 :545:03/08/21 14:49 ID:pg6Qu/Rm
-
すいません。
今、IEの検索が何か変な「Cool Web Search」っていうのになっていて、
嫌だから、カスタマイズでいつも使っているmsnのにしようと思ったのですが
カスタマイズにも同じ「Cool Web Search」というのが出て変更できません。
どのようにすればよろしいでしょうか?
- 556 :ひよこ名無しさん:03/08/21 14:49 ID:cflwDR0P
- すいません。上のタスクのとこの検索が英語になったんですけど、どうすたら
なおります?お願いします、教えて下さい
- 557 :ひよこ名無しさん:03/08/21 14:50 ID:???
- >>555
FAQ見ろや。
>>556
>>1
- 558 :ひよこ名無しさん:03/08/21 14:50 ID:???
- >>556
どこの上だかわかるわけないだろ
>>1見て質問の仕方から出直し
- 559 :549:03/08/21 14:53 ID:Kjg+zYmB
- >>549です。
「Shift」押しながら右クリックしても「アプリケーションから開く」の
選択肢がでてきません。
どうしたら出るようになるんでしょうか?
- 560 :ひよこ名無しさん:03/08/21 14:54 ID:???
- >>559
右クリ>アプリから開くは?
- 561 :ひよこ名無しさん:03/08/21 14:55 ID:???
- WMPの設定のどっかに関連付けの設定があったはず
- 562 :ひよこ名無しさん:03/08/21 14:56 ID:4c7R9TLV
- すいません。お尋ねします。
OSはWin98を使っている者なのですが、
マシンを起動させようとすると、
「Frequncy over range」というメッセージが出て、
ノーマルでは起動させることが出来ず、
セーフモードでしか起動する事が出来ません。
現在ネットには接続できず、非常に困っています。
なぜこんな状況になってしまったのか、原因すらわかりません。
ノーマルで起動させるには
どんな手順を踏めばいいのでしょうか?
宜しくお願い致します。
- 563 :ひよこ名無しさん:03/08/21 14:57 ID:???
- >>549
QuickTime起動して関連付け変更
WMP起動して関連付け変更
これでおk
>>550
スタート>ファイル名を指定して実行>dxdiag>ディスプレイ>DirectDrawを無効
にしないと、PrtScしても無駄
- 564 :ひよこ名無しさん:03/08/21 14:57 ID:???
- >>562
エラーメッセージは正確に書け。クズ
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&newwindow=1&q=%22Frequency%81@over%81@range%22&lr=lang_ja
- 565 :ひよこ名無しさん:03/08/21 14:57 ID:???
- >>555
エロサイト見たら・・・助けてください!Part13
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1057575418/
を全部読んでみろ
- 566 :ひよこ名無しさん:03/08/21 14:58 ID:???
- >>562
グラフィックドライバの設定でリフレッシュレートが
ディスプレイの対応外になっているんだろうな
セーフモードでグラフィックドライバを再インスコしてみたら?
- 567 :ひよこ名無しさん:03/08/21 14:58 ID:???
- >>559
WMP起動→ツール→オプション→形式タブ
- 568 :AKIRA:03/08/21 14:59 ID:iFf7TkAh
- パソコンの電源をOFFにした時間や起動させた時間の履歴を
知ることって出来るのですか?
教えてください。
- 569 :545:03/08/21 14:59 ID:pg6Qu/Rm
- >>557
書いてませんでした。
- 570 :ひよこ名無しさん:03/08/21 14:59 ID:???
- >>568
変態キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
- 571 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:00 ID:???
- >>568
できる
- 572 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:00 ID:???
- >>568
浮気調査ですか?
- 573 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:00 ID:???
- >>569
応用力の無い人は消えてね。
- 574 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:01 ID:usDrd90e
- 昨日からIE6.0でサイトの閲覧が出来なくなってしまいました。
更新ボタンやホームボタンを押してもページを表示することは出来ない旨が
表示されるだけです。
回線自体は繋がりますし、OEを使用したメールの送受信も出来ます。
OPERA7.10を使用すれば普通にサイトの閲覧も出来ますし、
OPENJANE(DOE)α0.1.7.0を使って今ここに書き込んでもいます。
何が原因でどうすれば直るのでしょうか? OSはXP PROです。
- 575 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:02 ID:???
- >>574
串さしてんじゃねえの?
- 576 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:02 ID:???
- >>574
DNSサーバーエラー
- 577 :545:03/08/21 15:02 ID:pg6Qu/Rm
- >>565
ありがとう。直ったよ
- 578 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/21 15:04 ID:???
- >>575
クシ シボウ スグ カエレ
- 579 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:04 ID:???
- >>568
起動ログを取るソフトをつかう
ベクターのセキュリティの項目のソフトを探して
- 580 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:05 ID:???
- >>578
俺に言われても困るんだが。
- 581 :545:03/08/21 15:06 ID:pg6Qu/Rm
- >>573
応用力が無いとはなんだ馬鹿野朗。侮辱するのか
- 582 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:07 ID:???
- >>581
そうです。
- 583 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:08 ID:???
- ソウデス━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
- 584 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:09 ID:Mr7vmWoM
- ipconfigファイルを実行してもすぐ消えてしまいます。どうしてでしょう?
- 585 :553:03/08/21 15:09 ID:OJaxOZ13
- だれか〜ヘルプ!
- 586 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:09 ID:???
- >>581
毒電波飛ばしまくって盛り上げてくれよ
- 587 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/21 15:09 ID:???
- >>584
コマンドプロンプトからやれ
- 588 :562:03/08/21 15:10 ID:4c7R9TLV
- >>566
ありがとうございます。
家に帰ったらやってみます!
- 589 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:10 ID:???
- >>585
>>554を試してみれ
- 590 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:11 ID:???
- >>585
>>554
- 591 :553:03/08/21 15:12 ID:OJaxOZ13
- DLしようとしたら・・・553と同じになりました
- 592 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:15 ID:???
- >>591
んじゃあきらめてリカバリ
- 593 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:15 ID:heE9UCal
- どなたかRPCの異常終了というエラーについて教えてください。
- 594 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:15 ID:???
- >>581
事実を指摘されたぐらいで反応するなよ、標本みたいなヤシだな
- 595 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:15 ID:Mr7vmWoM
-
>>587
cmdと実行してもファイルが無いみたいです
- 596 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:16 ID:pg6Qu/Rm
- >>593
ウイルスBlasterの可能性大
- 597 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:16 ID:xuDIsSZd
- PCのHDD内にある動画(mpg avi)を、VHSのビデオテープにダビングしたいのですが
どのような機械を買えばいいのでしょうか?
OSはWindows2000で、接続端子はUSB(1.1/2.0)とIEEE1394があります。
よろしくお願いします。
- 598 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:16 ID:WALt7WLd
- TCP Monitor Plusってのを今日はじめて使ってみたのですが
何もしてないのにセッションモニターに何度も接続待ちって出てくるのは
攻撃とかしようとしてるのですか?
IP監視モニターのとこも同じIPのやつで埋まっていきます。
何かした方がいいんでしょうか
- 599 :553:03/08/21 15:16 ID:OJaxOZ13
- >>592
リカバリ?
- 600 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:17 ID:???
- >>553
どこのどんなzipだ?普通は有り得ない話だが?
- 601 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:18 ID:???
- >>595
じゃあcommand
- 602 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:18 ID:bAhdKvgw
- 質問です。Windows2000SP4 IESP4 なんですが、一度WindowsUpdateで全てインストールしたのに
二日ぶりにWindowsUpdateでチェックしたら有り得ないのが残っていました。↓のです。
セキュリティ問題の修正プログラム − 2002年2月13日 (MSXML 3.0)
ダウンロードサイズ:551KB
この修正プログラムによって、Microsoft XML (MSXML).0の「XMLHTTPコントロールをしようしてローカル
ファイルにアクセスできる」脆弱性(セキュリティ番号MS02-008)が修正されます。今すぐダウンロード〜…
これはおかしくありませんか?このパッチはSP4に含まれてるものなのに
表示されています。これってWindowsUpdate Serverに何者かが変なツールを仕込んだとかですか?
これはDLすべきでしょうか?めちゃくちゃ怪しいのでDLしてないんですけど…
Windows2000SP4の方は一度チェックして見てくれませんか?
もし折れだけだったらどういう意味なんでしょうか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
よろしくお願いします。
- 603 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:19 ID:???
- >>597
ビデオ出力と音声出力を持ったカード等
>>599
説明書読め
- 604 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:19 ID:???
- >>597
ダウンスキャンコンバーター
- 605 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:19 ID:???
- >>602
マイクロソフトがいつでも完璧な仕事をしてるとでも思ってんのか?おめでたい脳味噌だな
- 606 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:19 ID:???
- >>602
ウイルスです。
- 607 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:20 ID:???
- >>598
どこのポートになんていうプロトルコなの?
- 608 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:20 ID:???
- >>597
通常のアナログRGB出力端子があるなら、ダウンスキャンコンバーター買え。
ハード板に専用スレがあるから、製品選びはそっちを参考に。
- 609 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:21 ID:???
- プロトルコ?
- 610 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:21 ID:bAhdKvgw
- >>605
じゃぁどうすればいいんでしょうか?
>>606
マジっすか!?
- 611 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:21 ID:???
- >>597-598
OK。自演基地外ゲット。
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) 流石だよな俺ら。
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
- 612 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:22 ID:???
- >>607
プロトルコ?
- 613 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:22 ID:???
- >>602
PC直そうとする前に、医者行けよ
- 614 :597:03/08/21 15:23 ID:xuDIsSZd
- >>603 >>604 >>608
ありがとうございました。これから探してきます。
- 615 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:23 ID:???
- >>609、>>612
プロのトルコ嬢です。
- 616 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:23 ID:bAhdKvgw
- >>613
_| ̄|○ わからん…これはよくあることなんですか?
- 617 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:24 ID:???
- >>616
トロイです。
- 618 :598:03/08/21 15:25 ID:WALt7WLd
- >>607
こっちのポートはポート1でいいんでしょうか?
それならコロコロ変わってます。
プロトコルてとこはICPM(DL)となってます。
- 619 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:25 ID:???
- >>618
そうです。
- 620 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:25 ID:Mr7vmWoM
- >>601
できました!ありがとう
- 621 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:26 ID:???
- >>611
普通だったら、そのパッチのインストールに失敗した考えるもんだが。
俺も>>613と同じ。パッチ当てて、いい医者行って薬貰って来い。2週間も薬飲みゃ治る。
- 622 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:26 ID:I6AIcsiJ
- オーディオデバイスなしと表示され、
PCから音声が一切流れなくなりました。
どうしたらよいでしょう?
当方、WinXpです。
- 623 :598:03/08/21 15:27 ID:WALt7WLd
- 一応FWは使ってます。
- 624 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:27 ID:???
- >>622
おかんに相談しろ
- 625 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:27 ID:hgdJDggg
- 例えば「きたー」と入力して変換で「キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」と言うのが選択肢にでるように登録するにはどうしたらいいのでしょうか?
- 626 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:28 ID:???
- >>602
非常によくある事です
「WindowsUpdate 未適用」とかでGoogle検索すると結構事例が出てくる
>>609
>>612
プロトルコって有名だと思ってたよ
通信技術板でもプロトルコって笑いが取れたんだが
ネットワークプロトルコとか、インストロールと同じニュアンスのネタ
ttp://www.alphaservice.co.jp/ciw/professional/foundation.html
- 627 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:28 ID:???
- >>622
>>1読んで出直し
- 628 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:28 ID:???
- >>625
辞書登録
- 629 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:28 ID:I6AIcsiJ
- >>624
おかんに相談されて書き込んだのですが。。。w
- 630 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:28 ID:???
- >>625
IMEの辞書に登録。
やり方はIMEのヘルプ読んで。
- 631 :553:03/08/21 15:28 ID:XZCsOS/j
- >>600
どこのどのzipファイルでもそうなります。
さっき支援ソフトとの意見を聞いてイルビネ?だったかな?
それをDLしようとしたんですが、そこでも553になり
ウィンドウが閉じてしまいました。
- 632 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:28 ID:???
- >>622
再起動してから、コントロールパネルで新しいハードウェアの追加
>>623
あんたも医者いったほうがいい
- 633 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:28 ID:???
- >>625
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
- 634 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/21 15:29 ID:???
- >>625
辞書登録
- 635 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:29 ID:???
- >>631
説明書読んでリカバリしてこい
- 636 :574:03/08/21 15:29 ID:qhR5TgrY
- >575 >576
設定を見たら、「この接続にプロ棋士サーバーを使用する」にチェックが入っていて、
「ダイヤルアップと仮想プライベート ネットワークの設定」では
「ダイヤルしない」にチェックが入っていたんですが、
どちらも自分でこう設定した覚えがさっぱり有りません。
これは外部のPCからインターネットを介して弄れるもんなんですか?
それともやっぱり私か、私の中の人がやってるんでしょうか?
使用出来るようにはなりました。どうもでした。
- 637 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:29 ID:???
- >>622
デバイスマネージャーから音声関係のドライバ及びスピーカー等のハードの認識の確認。
消えてるドライバとハードの再インストール。
- 638 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:30 ID:???
- >>631
イルバインじゃないのか?
- 639 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:30 ID:bAhdKvgw
- >>621
>>626
(^・ェ・^)そうなんですか!SP3の時にチェックしてもなかったのにSP4にしてからチェックしたらこれが
あったので「なんでSP3じゃないのにSP4だとあるんだよ!」とびっくりしてたんです!
サンクスですた!精神病院に予約しますた!
- 640 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:31 ID:???
- >>639
ガンガレ!
- 641 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:31 ID:???
- >>636
>どちらも自分でこう設定した覚えがさっぱり有りません。
>これは外部のPCからインターネットを介して弄れるもんなんですか?
>それともやっぱり私か、私の中の人がやってるんでしょうか?
悪化する前にささと医者行け。
- 642 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:32 ID:iA1C+itc
- WindowsXP HomeEditionが入った、ノートPCを持っているので
無線LANカードというのを使用してインターネットをするにはどうすればいいでしょうか
どのプロバイダに加入すればいいのか何を買うのかなど、流れを詳しく教えてください
- 643 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:34 ID:???
- >>642
とりあえずADSLかCATVか光ケーブル引いてからだ。
あ、でもADSLはハゲがやってるとこはやめとけ。
- 644 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:35 ID:???
- >>642
つながるまでの道のりが長そう・・・
- 645 :孫:03/08/21 15:35 ID:???
- >>643
ハゲって言うな!
- 646 :598:03/08/21 15:36 ID:WALt7WLd
- >>632
意味がわからないんですが・・・
- 647 :625:03/08/21 15:36 ID:???
- >>628>>630>>633>>634
出来ました。ありがとうございます。
- 648 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:36 ID:???
- >>642
http://www.airstation.com/
へ行って勉強してこい
無線LANカードをパソコンに差しただけじゃダメなのは分かるな?
通信先がなければ接続出来るわけねえだろ?
無線アクセスポイントと無線LANカードがセットになって初めてLANのノードになれる。
あとはLANを外部(インターネット)に繋ぐだけだ
- 649 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/21 15:37 ID:???
- >>642
ノートPCに無線LANカード差し込んで街中うろついてみろ
- 650 :574:03/08/21 15:37 ID:qhR5TgrY
- >641
現地、了解しましたー。
- 651 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:37 ID:0X58tBqg
- すいません。IP固定したはずなのに再接続したらIP変わりました。どういうことでしょうか?
- 652 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:38 ID:???
- >>651
固定されてないから
できないから
- 653 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:38 ID:???
- >>651
通常のプロバイダだと、接続するたびにプロバイダ側から自動で割り当てられる。
一部のプロバイダや特殊な契約だと固定IPを割り当てられる。
- 654 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:39 ID:???
- >>643
@ADSLかCATVか光ケーブルを申し込み
Aプロバイダを申し込み
B回線接続完了
C電気屋行って無線LANのセットを買う
D各種設定
ここまで書いて気づく俺もなんだが、じゃあいったい質問者はどうやってここに質問してんだよ(笑)
- 655 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:39 ID:0X58tBqg
- >>652-653
できないのかぁ。
- 656 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:40 ID:???
- >>654
アナログ回線なんだろ
- 657 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:42 ID:???
- >>642は、単にAirH"を使いたいだけだったりして
- 658 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:44 ID:???
- >>655
お前はお礼がいえないのか!
- 659 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:45 ID:???
- >>658
馬鹿は放っておこうぜ、漏れら回答者は本当に困ってるヤシだけ相手にしてりゃいい
- 660 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:47 ID:tcY9w5OU
- パソコンをXPに買い換えたんですけど、
以前使用していたMEでは本体の電源ボタンを押せば、
自動的にシャットダウンしてくれるので、
あとはモニターの電源を切るだけでよかったんですけど、
今、使用しているのはスタート→終了オプション→終了
とやって「電源が切れる状態になりました」とでてから、
本体の電源をきらなければいけません。
以前のように本体の電源ボタンをおすだけで
自動的に終了させるようにするにはどうしたらいいんでしょうか?
それともXPではそういうことはできないんでしょうか??
- 661 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:48 ID:???
- ソービックとかいうワームがはやり始めたらしい。
週末は再びここも馬鹿の巣窟になりそうだな。
- 662 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:49 ID:???
- >>661
Klezを越える史上最悪のウィルスだってな
- 663 :553:03/08/21 15:49 ID:zIYG77yF
- >>635
リカバリ?
>>638
そうかもです
- 664 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:50 ID:???
- >>660
もしかしてキーボードについてるPOWERボタンについて聞いてるのか?
それだけじゃわからんから、前と今のPCのメーカーと機種ナンバーを書け。
お前が聞きたい質問をみんなにわかるように翻訳してやるから。
- 665 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:51 ID:???
- >>660
だったらMeをインストールして使えば?
>>661
sobigの亜種だろ?
>>663
説明書読めって言われてるのに質問すんなよw
- 666 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:52 ID:???
- >>660
コントロールパネルの電源オプションから、電源ボタンを押した時の動作を設定
- 667 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:58 ID:tcY9w5OU
- >>666
電源ボタンを押した時の動作を設定というのがありません。
- 668 :ひよこ名無しさん:03/08/21 15:58 ID:???
- >>667
じゃあ出来ないです
- 669 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:00 ID:tcY9w5OU
- 電源ボタンを押した時の動作を設定というのは普通あるんでしょうか?
- 670 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:00 ID:???
- >>667
だったら諦めれば?
っていうか、あなたのやりたいことってイレギュラーなんだよね
普通はちゃんと終了するのに、あなたは手抜きをしたがってるだけ。
終了作業と電源ボタン押すのと、何時間違うの?
- 671 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:00 ID:???
- >>669
安物には無い
- 672 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:00 ID:???
- >>669
何を持って普通というのかわからんが
- 673 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/21 16:01 ID:???
- >>667
コントロールパネル>電源オプション>詳細設定タブ>コンピュータの電源ボタンを押したとき
- 674 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/21 16:02 ID:???
- ああ、>>673がないのか・・・
- 675 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:02 ID:???
- >>673
ぼるじょあ、いくら基地外だからって基地外仲間に手助けしてんじゃねえよ
- 676 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:03 ID:???
- >>660
キーボードのウインドウズキーをおして
Uのキーを二回押せば落とせるよ
- 677 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:03 ID:Qd4b8zan
- Windows98です
ソリティアっていうゲームはどんな上手い人でもクリアできない時ってありますか?
- 678 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:04 ID:???
- >>677
ある。多少は運もあるからな。
- 679 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:05 ID:tcY9w5OU
- 詳細設定には
アイコンをタスクバーに常に表示するしかありません。
- 680 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:07 ID:???
- >>677
ソリティアは絶対無理ってのがあったはず。
それが不評でその後のハーツとかフリーセルは絶対クリア出来るようになったと聞いてる。
- 681 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:07 ID:???
- >>679
その下に項目がないなら諦めな
- 682 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:08 ID:???
- >>679
なるほどね、そりゃあれだわ、パソコンが安物で電源管理出来ないんだ。
無理だから諦めて676の言う通りにしな
- 683 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:08 ID:tcY9w5OU
- >>676
どうやら私のはできないようなので、
これから貴方の方法で終了します。
ありがとうございました。
- 684 :598:03/08/21 16:09 ID:WALt7WLd
- 結局私はどうすれば・・・・
- 685 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:11 ID:???
- >>684
ネットにつながなきゃ
何もされないし
安全だよ!!
ケーブルを全部抜こう!
- 686 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:12 ID:???
- >>684
気にしなくても良いていってるじゃん
- 687 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:13 ID:5ZPjeA/X
- IMEに辞書登録した顔文字を全部消したいんだけどどうすればいいの?
- 688 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:13 ID:???
- >>684
なんつーか、まずは勉強したら?
全然意味分かってないんでしょ?
- 689 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:14 ID:???
- >>687
手作業で消すか、リカバリ実行しる
- 690 :598:03/08/21 16:15 ID:WALt7WLd
- なんか来なくなりました。
気にしないことにします。
失礼しました。
- 691 :恐れ入ります:03/08/21 16:15 ID:BVbaI276
- IBMのPCからiモードにメール送信した時なんですが
メール登録をして、ずっと送信できた特定の人物にこの頃
エラーで返ってしまいます。
(OEのソフトで送ってます。)
受信拒否もしていないと確認が取れました。
アドレスも間違ってません。
他に何が考えられるでしょうか?
よろしくお願いします。
- 692 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:15 ID:8tUUHyLY
- ADSLに申込したら
「LANカードはそちらでご購入して下さい」
と言われたので、まだモデムが届いていないのに店に買いに行きました。
伝送速度10Mbpsと書いてあるのですが、1MのADSLに使えますか?
というか、箱に自分のPCとOSに対応していて「YahooBB対応」と書いてある
イーサネットPCカード
ってのを買ってきたのですが、これがLANカードというやつでいいんでしょうか?
- 693 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:15 ID:???
- >>689
やはりそれしかないのでしょうか
ありがとうございます
- 694 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:16 ID:lc7FhKwY
- http://nhkgfile.s4.x-beat.com/cgi-bin/source3/Yellow_0171.jpg
これが私のPCのデスクトップ?の画像なんです。
右の「AOL インターネット100時間無料」とかはどうやって消せばいいのかな。
一度消しても、再起動したらまた表示されるんです。
- 695 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:17 ID:???
- >>687
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=IME+%E8%BE%9E%E6%9B%B8%E7%99%BB%E9%8C%B2%E3%80%80%E6%B6%88%E3%81%99
検索しないの?
- 696 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:17 ID:???
- >>692
使えるけど、将来を考えたら100Mのカードを買うべきだったな。
値段もほとんど違わない。
- 697 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:19 ID:???
- >>691
まあ、常識的に考えると相手がメールアドレスを変更していて、
新アドレスをあんたに教えたくないってことだろうな
相手から送信させて、それに返信すりゃアドレス間違いは防げるが、
どうせ相手から送られてくることは無いんだろ?
- 698 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:20 ID:???
- >>694
MXだのnyだのインストールしてるヤシはpcqaに来るな
- 699 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:20 ID:???
- >>692
俺も10M買ってしまって負け組みです
今度光にするかもしれんから100Mに変えないといけなくなる
ADSLなら10Mでも全然平気だけど
- 700 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:21 ID:???
- >>692
使えるけど、どうせ買うなら100Mbps対応の(100BASE-TX対応の)やつを買った方がいい。
どうせ金額なんて数百円程度しか違わないしな。
- 701 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:21 ID:???
- >>699
おいおい、最新は24MぐらいのADSLがあるぞ
- 702 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:22 ID:???
- >>691
相手が広告メールの拒否にして
PCからの経由のメールが受け取れないんじゃないのか?
- 703 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:23 ID:???
- >>701
24Mコースでも数Mしか出ないけど。
- 704 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:23 ID:???
- >>701
現実的に24Mで10M以上でてる奴なんているの?
- 705 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:24 ID:vkCZVAEd
- 画像の処理、文字の加工をしたいのですが、どんなソフトが使いやすいでしょうか?
フォトショップ、ペイントショップ・・・。
お願いいたします。
- 706 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:24 ID:???
- >>703-704
かわいそうに
- 707 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:25 ID:???
- >>694
いかにも頭が悪そうなデスクトップだな。
- 708 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:25 ID:???
- >>705
初心者ならPhotoshopエレメンツを買えばいいんじゃない?
実際、大部分の人はエレメンツで十分だし、
もし業務用とかでエレメンツでは能力不足ってことになったらPhotoshopにすればいいし
- 709 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:26 ID:???
- 692です。みなさん早速のお答えありがとうございました。
使えるんですね、よかった・・・
PCカードとLANカードは同じ物で、
伝送速度10Mbpsの物は10MまでのADSLに使えるということですか?
- 710 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:27 ID:???
- >>709
ADSLに限らないけど、まあそういうこと。
10Mbpsっていっても実効速度で10Mbps出るわけじゃないけどね。
- 711 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:27 ID:vkCZVAEd
- ↑ありがとうございます
エレメンツ?!
- 712 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:27 ID:???
- >>707
これ、しっ
- 713 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:28 ID:???
- PCカード=PCMCIAの各種カードの総称
LANカード=ネットワークインターフェイスカードのこと。PCI/ISA/USB/PCMCIAなどがある。
- 714 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:28 ID:???
- >>709
その通り
でも10Mのカードでも使えるけど10M 以上の速度が出ないって事
- 715 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:28 ID:lc7FhKwY
- >>698
いや、私はあんまり使わなくて・・・。
- 716 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:29 ID:???
- >>711
検索ぐらい自分でやれ
http://www.adobe.co.jp/products/photoshopel/main.html
- 717 :692:03/08/21 16:29 ID:???
- >>710
疑問というか不安が解消しました。
本当にありがとうございました。
- 718 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:29 ID:???
- >>715
言い訳無用。犯罪者は犯罪者のスクツに帰れ
- 719 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:30 ID:???
- >>691
エラーメッセージをここに書いてみ。
たぶんiモードの容量を越えておくってんだろ。
- 720 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:31 ID:???
- >>718
ひど・・・。
- 721 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:32 ID:???
- >>720
なにが「ひど・・・。」だよ
酷いのはおまえだろ
犯罪者は氏んでくれ
- 722 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:33 ID:???
- >>706
報告スレ見てきたけど、24Mコースでも最高で9Mぐらいしか出てないぞ。距離1kmで。
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1059477326/l50
- 723 :シャドウ ◆BATQaW/sJQ :03/08/21 16:33 ID:???
- >>420
( Й¢・ _ ・ ) 今週のPC雑誌一連に売り込み文句として使われてたですw
自社で世界最強を謳えるのは良い事ですね
>>418
( Й¢・ _ ・ ) ♪
- 724 :692:03/08/21 16:33 ID:???
- >>713 >>714
ありがとうございます。
基本的な事を何も知らない初心者なのでご迷惑をおかけしました。
また何かわからない事があれば、質問させていただきます。
まず自分で調べてはみますけど。
- 725 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:34 ID:???
- 「ソービッグに感染しちゃいました。どうしたらいいですか?」って言う馬鹿はまだ?
- 726 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:34 ID:???
- >>722
夏休みの宿題は終わったのか?粘着してると嫌われるぞ
- 727 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:35 ID:???
- >>720
それ系やってるとどの質問スレでも冷遇されるみたい。
- 728 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:35 ID:nmGxtjlY
- 閉じる、最小化、等の記号が変な記号に変わっています
元に戻したいのですがどうすればいいんでしょうか
OS 98SEです。
- 729 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:36 ID:???
- >>728 faq読み
- 730 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:36 ID:???
- >>694
それの消し方どっかにのってたなぁ
すべてのプログラムとかにあやしいのないの?
窓の手とかつかって自動実行見るのはどう?
適当にどこかいじってれば消えるよ
- 731 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:36 ID:???
- >>723
いったい何時間前にレスしてんだよ。
金貰ってんだろ、ちゃんと工作員として働けや。
- 732 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:36 ID:???
- >>728
☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆7/26
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1059182424/1-16
を読んでから質問しろ
- 733 :シャドウ ◆BATQaW/sJQ :03/08/21 16:36 ID:???
- >>720
( Й¢・ _ ・ ) コントロールパネルのアプリかプログラムの追加と削除から
WINMXと、該当項目を削除
- 734 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:37 ID:???
- >>694
XPのCD入れて、クリーンインストール。
- 735 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:38 ID:???
- >>726←最新24Mとかいっちゃって結局なにもわかってなかった奴の発言
- 736 :シャドウ ◆BATQaW/sJQ :03/08/21 16:38 ID:???
- >>731
( Й¢・ _ ・ ) エトー 今起きたんだYOー
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1061037144/
↑
で寝るって言ってたSHI!!
- 737 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:39 ID:???
- >>733
書き込むなとは言わんが、メール欄にsage意外書かないでくれないか?
ギコナビ使ってんだが、目障りで気になる。
- 738 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:40 ID:???
- >>722
9M出たら10BASE-Tの実効速度では足りない
>>728
FAQ読め
- 739 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:40 ID:???
- 今737がいいこと言った!
- 740 :シャドウ ◆BATQaW/sJQ :03/08/21 16:41 ID:???
- >>737
( Й¢・ _ ・ ) 蒼いビームカッコイイのに・・・・
- 741 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:41 ID:???
- 雑談したいんだったら、ぼるじょあのスクツに帰れ。
お前がいつ寝ようが、死のうがこっちは興味ない。
- 742 :シャドウ ◆BATQaW/sJQ :03/08/21 16:41 ID:???
- >>741
( Й¢・ _ ・ )
- 743 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:41 ID:???
- 741もいいこと言った!
- 744 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:44 ID:???
- ADSLにはどうやって加入するんですか
- 745 :シャドウ・ターボ ◆e94vlRVl5. :03/08/21 16:44 ID:???
- ( Й¢・ _ ・ ) エトー
- 746 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:44 ID:???
- >>744
ADSL業者に「おい、ADSLの契約してやるからうちに来い!」って電話しる
- 747 :シャドウ・ターボ ◆e94vlRVl5. :03/08/21 16:45 ID:???
- ( Й¢・ _ ・ )
- 748 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:46 ID:???
- >>744
まずその小指の爪切れ。話はそれからだ。
- 749 :シャドウ ◆BATQaW/sJQ :03/08/21 16:47 ID:???
- >>747
( Й¢・ _ ・ ) エトー 怒られるみたいだYO−カッコ良いけどー
- 750 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:47 ID:???
- >>744
「ADSL 加入」でぐぐれ。
比較対照してるページもあるから、自分にあった会社を選べ。
でも、ハゲの会社はやめとけ。
それと間違っても、駅前で傘さしてる会社には引っ掛かるな。
- 751 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:49 ID:???
- あほーBBですね
- 752 :シャドウ・ターボ ◆e94vlRVl5. :03/08/21 16:49 ID:???
- >>749
( Й¢・ _ ・ ) エトー ボクは何をいわれても気にしないんだ
- 753 :シャドウ ◆BATQaW/sJQ :03/08/21 16:49 ID:???
- >>752
( Й¢・ _ ・ ) エトー基本的にボクもだから頑張るYO−
- 754 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:50 ID:???
- ハゲの会社?
- 755 :744:03/08/21 16:50 ID:???
- >>746
どこに電話するんですか
マジレスでADSLてなんですか
- 756 :シャドウ ◆BATQaW/sJQ :03/08/21 16:52 ID:???
- >>755
( Й¢・ _ ・ ) >>1をよく読んで質問の仕方が間違ってるのを確認して下さい。
- 757 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:53 ID:???
- >> シャドウ ◆BATQaW/sJQ さんへ
長ったらしいハンドルネームとか
>( Й¢・ _ ・ ) エトー 怒られるみたいだYO−カッコ良いけどー
とか言う口調とか、
自分でかっこいいとか思ってるみたいだが
すまん。37歳の俺には、幼稚園児が変身ヒーローのお面をかぶって得意げに大声で騒いでいるようにしか見えない。
- 758 :シャドウ ◆BATQaW/sJQ :03/08/21 16:54 ID:???
- >>757
( Й¢・ _ ・ ) イジメナイデクダサイ チャントカイトウデキマス
- 759 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:55 ID:???
- >>757
これこれ、子供にそんなこと言うもんじゃない
夏休みなんだから大目に見てやれよ
- 760 :K141200.ppp.dion.ne.jp:03/08/21 16:55 ID:???
- ん?
わしゃそう思わんが.
所詮ネット上の人格なんて作り上げたもんなんだから,
別にどういうキャラでもいいとおもうけどねー.
ただ,ハンドルが痛めなことには同意.
- 761 :シャドウ ◆BATQaW/sJQ :03/08/21 16:57 ID:???
- >>759
( Й¢・ _ ・ ) エトー なんでわかったの?やっぱり子供っぽいのかな・・・
>>760
( Й¢・ _ ・ ) エトー FF6にシャドウって居たYO−
- 762 :ひよこ名無しさん:03/08/21 16:58 ID:???
- >>757
お前こそ判ったような事書くんじゃねぇよ。
これで馬鹿が粘着厨房になったら、もっと場が荒れるんだぞ。
不愉快なのはお前だけじゃない。37歳の大人なら、もうちょっと場を読め。
- 763 :K141200.ppp.dion.ne.jp:03/08/21 16:59 ID:???
- ゲームのキャラ名をハンドルにするのは痛いと思うし,
『影』って意味からとってても痛いと思う.
- 764 :シャドウ ◆BATQaW/sJQ :03/08/21 17:00 ID:???
- >>762
( Й¢・ _ ・ ) エトー ボク怖い人は大嫌いだYO−次から怖かったらそれには返事できないけど怒らないでYO−
>>763
( Й¢・ _ ・ ) じゃあ良い名前考えて下さい
- 765 :ひよこ名無しさん:03/08/21 17:01 ID:???
- >>763
ネットの他の場所ならともかく
2ちゃんで得意げにハンドル名乗る事自体、もの凄く痛いよ。
- 766 :ひよこ名無しさん:03/08/21 17:01 ID:aFoGS4S0
- パソコンを指定した間隔で再起動させるツールってありますか?
- 767 :K141200.ppp.dion.ne.jp:03/08/21 17:04 ID:???
- >>764
知りませんよ.
>>765
ああ,それはそうですね.
- 768 :ひよこ名無しさん:03/08/21 17:04 ID:???
- 友人とか嬉しそうに連絡するのかな
「シャドウ ◆BATQaW/sJQ」
って言うコテハンで書いてるからって。
- 769 :ひよこ名無しさん:03/08/21 17:06 ID:???
- >>766
コントロールパネルから電源のオプション選択。設定しろ。
おまいもちゃんと>>1読んでから質問。
- 770 :ひよこ名無しさん:03/08/21 17:08 ID:EQ570UCZ
- 家に電話線の端子が
一つしかないのですが無線LANというのは
コード類をまったく繋がなくても、どこでもネットに接続できるんですか
- 771 :シャドウ ◆BATQaW/sJQ :03/08/21 17:09 ID:???
- >>767
( Й¢・ _ ・ ) 酷いYO−
>>768
( Й¢・ _ ・ ) そうだよ
>>770
( Й¢・ _ ・ ) できますYO−
ご飯食べてくるからオチます
- 772 :ひよこ名無しさん:03/08/21 17:11 ID:???
- >>770
そのネットがインターネットを指してるなら「できない」.
- 773 :シャドウ ◆BATQaW/sJQ :03/08/21 17:12 ID:???
- >>770
( Й¢・ _ ・ ) ちなみにルーターから無線という意味で、ルーターには線はつくし、
電波の届く範囲も限られてるYO−
それでは・・・
- 774 :ひよこ名無しさん:03/08/21 17:12 ID:???
- >>770
電話線−−モデム−−無線ステーション………無線アダプタ−−PC
無線が届く範囲は家の中ぐらい。見通しだと150mかな。
- 775 :シャドウ・ターボ ◆e94vlRVl5. :03/08/21 17:12 ID:???
- ( Й¢・ _ ・ ) エトー
- 776 : :03/08/21 17:14 ID:???
- たった今、DELLのパソコン(XP)を買ったんですが、
WindowsUpdateで同意のボタンが押せません。
表示されないです。MicrosoftのFAQを読み、対処しましたがだめでした。
どなたかお願いします。
- 777 :ひよこ名無しさん:03/08/21 17:14 ID:???
- >>775
いい加減にしねぇと荒らしとして報告するぞ。
- 778 :シャドウ・ターボ ◆e94vlRVl5. :03/08/21 17:16 ID:???
- >>777
( Й¢・ _ ・ ) どうぞ 遠慮なく心ゆくまで何回も報告してください
- 779 :ひよこ名無しさん:03/08/21 17:17 ID:???
- >>776
ここの>>1、FAQは読まないのですか?
- 780 :ひよこ名無しさん:03/08/21 17:18 ID:???
- その顔文字とか口調とかぱくってるんでしょ?
二番煎じじゃなぁ
- 781 :ひよこ名無しさん:03/08/21 17:19 ID:kHtSGEh+
- デスクトッピのアイコンが消えました。今まではアイコンがあった場所には
真っ黒になっています。どうすれば元にもどりますーか?
- 782 :776:03/08/21 17:20 ID:???
- .>779
検索かけてWinFAQを見ましたが載ってなかったもので。
見落としてますかね?
- 783 :ひよこ名無しさん:03/08/21 17:20 ID:???
- >>780
この世にオリジナルとなど殆どもうない!ばーか!
- 784 :ひよこ名無しさん:03/08/21 17:20 ID:???
- >>781
とりあえず再起動しとけ
- 785 :ひよこ名無しさん:03/08/21 17:21 ID:???
- ターボはパクリじゃないよ、そんあのぱくりといわないー
- 786 :ひよこ名無しさん:03/08/21 17:21 ID:???
- >>783
お前はどんなにがんばっも天才にはなれないタイプだな
- 787 :ひよこ名無しさん:03/08/21 17:22 ID:???
- ん?今日限定のコテハンか?
- 788 :シャドウ・ターボ ◆e94vlRVl5. :03/08/21 17:23 ID:???
- がんばっも
- 789 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/21 17:24 ID:???
- >>787
(・3・) エェー前からいますYO
- 790 :シャドウ・アルファ ◆99orXlA/5U :03/08/21 17:26 ID:tYrBqgY7
- ( Й¢・ _ ・ ) エトー アルファもいるypシャドウ・アルファ#shados99
- 791 :ぼるじょあ ◆99orXlA/5U :03/08/21 17:26 ID:???
- test
- 792 :ひよこ名無しさん:03/08/21 17:28 ID:???
- http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1061402299/19-
- 793 :ひよこ名無しさん:03/08/21 17:33 ID:???
- 内臓HDを買ってきてそとづけHDDに変換するセットみたいなのってある?
- 794 :ひよこ名無しさん:03/08/21 17:33 ID:???
- お勧めのIRCクライアントを教えれ
- 795 :ひよこ名無しさん:03/08/21 17:33 ID:???
- >>793
あるよ
- 796 :ひよこ名無しさん:03/08/21 17:33 ID:???
- >>793
ある
- 797 :ひよこ名無しさん:03/08/21 17:34 ID:???
-
>>794
mIRC
- 798 :ひよこ名無しさん:03/08/21 17:35 ID:???
- >>795
>>796
安くてイイぶつをURLごと紹介して
- 799 :ひよこ名無しさん:03/08/21 17:37 ID:???
- >>798
おらよ
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%83n%81%5B%83h%83f%83B%83X%83N%81@%83P%81%5B%83X&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
- 800 :ひよこ名無しさん:03/08/21 17:41 ID:???
- >>799
ありがとー御礼にアナル舐めしてやるよ ペロペロ
- 801 :ひよこ名無しさん:03/08/21 17:41 ID:???
- >>800
(/▽*\)〜♪ イヤァン
- 802 :ひよこ名無しさん:03/08/21 17:44 ID:???
- Hdana
- 803 :ひよこ名無しさん:03/08/21 17:59 ID:???
- すいません質問です。
moodyzのサイトにあるサンプル動画(wmv、ストリーミング)を
ダウソするにはどうすれば良いんでしょうか?パスワードは
当方xp、IE使用で、eo64エア(最大64k)です。
- 804 :ひよこ名無しさん:03/08/21 18:00 ID:???
- >>803
>>1よ−く嫁。
- 805 :803:03/08/21 18:00 ID:gmJwG4p2
- 「パスワードは」は余計でした。読み飛ばしてください。
- 806 :ひよこ名無しさん:03/08/21 18:01 ID:???
- >>803
ダウソできないように垂れ流してることがほとんどだから
パソコンの画面をビデオカメラで撮影しる
- 807 :ひよこ名無しさん:03/08/21 18:06 ID:???
- >>805
マジレスすると
ストリーミング ダウンロード ASF
でぐぐる。
- 808 :シャドウ・ターボ ◆e94vlRVl5. :03/08/21 18:21 ID:???
- >>805
http://homepage2.nifty.com/scallop/soft6.html
- 809 :ひよこ名無しさん:03/08/21 18:31 ID:O0zYSW+/
- 自宅には電話線端子が一つしかなく、それに固定電話を繋げています。 この環境でインターネットはできるんでしょうか
無理かな‥
- 810 :ひよこ名無しさん:03/08/21 18:32 ID:lOV1j+l4
- 画像やフラッシュをCD‐ROMに保存するのってどうやるんですか?
親にはばれないで。
あろ、履歴って消してもゴミ箱とかには行かないのですか?
- 811 :ひよこ名無しさん:03/08/21 18:32 ID:???
- >>809
ルータを導入するか自宅サーバー
- 812 :ひよこ名無しさん:03/08/21 18:33 ID:???
- >>809
1本で、電話とネットが同時に使えるのがADSL。
しかもネットは定額。つなぎ放題。
- 813 :ひよこ名無しさん:03/08/21 18:34 ID:fZvKgK1F
- 画面の文字の大きさ変えるのどうしたらよいですか?
- 814 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/21 18:34 ID:???
- ふつうにダイアルアップモデムでもモデムの方に電話繋ぐところついてるだろうし・・
- 815 :ひよこ名無しさん:03/08/21 18:35 ID:???
- >>810
CD-ROMは読み取り専用。
CD-Rドライブがあれば、CD-Rに保存できる。
履歴はファイルじゃないので、ゴミ箱には行かない。
- 816 :ひよこ名無しさん :03/08/21 18:35 ID:uRCAK9Fw
- アプリケーションなどのプロパティを見ると
〜〜バイト、〜〜バイト使用
という表示がありますが
使用領域をいちいちプロパティ開かずに確認できる
ソフトありませんでしょうか?
win98です
- 817 :ひよこ名無しさん:03/08/21 18:35 ID:???
- >>809
・電話線を分岐
・電話線を新設
・専用線を新設
・Air H"を使う
そういうレベルで悩んでるならパソコン屋にでもNTTにでも行った方がいい
- 818 :ひよこ名無しさん:03/08/21 18:37 ID:???
- >>810
CD-ROMは読み取り専用だから保存出来ない
エロはたいがいにしとけ、勉強しる
>>813
Ctrlキーを押したまま、マウスのクリクリを弄る
>>816
需要がないソフトは作られない
- 819 :ひよこ名無しさん:03/08/21 18:37 ID:???
- >>816
窓の手入れろデブ
- 820 :ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/21 18:38 ID:???
- >>813
(・3・) エェー ブラウザの場合は「表示」「文字のサイズ」
変わらないページもあるけどNE
- 821 :813:03/08/21 18:40 ID:fZvKgK1F
- >>818
どうもありがとうです。ばっちりです。
- 822 :ひよこ名無しさん:03/08/21 18:43 ID:N577dY6a
- HP作成ソフトはただで手にはいりますか?
- 823 :ひよこ名無しさん:03/08/21 18:44 ID:???
- >>822
メモ帳は入ってませんか?
- 824 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/21 18:45 ID:???
- >>822
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se272154.html
- 825 :369:03/08/21 18:45 ID:???
- >>822
シェアのお験し版使ってみたら?
- 826 :ひよこ名無しさん:03/08/21 18:47 ID:???
- >>822
HTMLエディタのことか?
メモ帳じゃ素人には厳しいから、Netscape4.xでもインストールするといい
- 827 :ひよこ名無しさん:03/08/21 18:49 ID:???
- >>826
Netscape4.xはまだ落とせるのか?
- 828 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/21 18:52 ID:???
- WYSIWYG編集ができる>>824でいいと思うYO
- 829 :ひよこ名無しさん:03/08/21 18:52 ID:iA1C+itc
- ADSLについて誰か詳しく説明してください
お願いします
- 830 :ひよこ名無しさん:03/08/21 18:53 ID:???
- >>829
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/
- 831 :ひよこ名無しさん:03/08/21 18:53 ID:???
- >>829
豚に釣りは無理
- 832 :ひよこ名無しさん:03/08/21 18:55 ID:BM/J8lao
- 80Gの内蔵HDDを接続しなおすときに、間違って「Limit 32G」という方にジャンパピンを刺してしまいました。
それで、その事に気づかないまま、OSからそのHDDが認識されないのでフォーマットした所、
32Gでフォーマットされました。
その後ジャンパピンに気づき、抜いて接続し直した所、
バイオスやPatitionMagic上では80Gと認識出来るのに、フォーマット出来なくなりました。
PatitionMagicでフォーマットしようとしても「Error 4」 とでて出来ません。
右クリックでのフォーマットも不可です。
これは、もう32Gで使い続けるしかないのでしょうか?
OSは2000です。
- 833 :ひよこ名無しさん:03/08/21 18:56 ID:???
- >>832
そうです
- 834 :ひよこ名無しさん:03/08/21 18:57 ID:???
- >>832
HDDメーカーのサイトにリセットするソフトがあるはず。
- 835 :ひよこ名無しさん:03/08/21 18:59 ID:???
- >>832
http://wakouji.hp.infoseek.co.jp/ugoke2/pcsub37.htmの2000読め。
もう一度NTFSでフォーマットすればいい
- 836 :ひよこ名無しさん:04/03/26 19:19 ID:???
- 質問です。
IEで音楽って聞けないんですか?
例えばオリコンチャートの音楽をダウンロードして聴いたりしたいんですが。
- 837 :ひよこ名無しさん:04/03/26 19:25 ID:???
- タイムワープ
- 838 :ひよこ名無しさん:04/03/26 19:26 ID:???
- http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1078972549/922-
- 839 :ひよこ名無しさん:04/03/26 19:31 ID:D1V5OQia
- すいませんIBMのOS98なんですが起動ディスクっていうフロッピーを作ってなかったんですがクリーンインストールできるでしょうか?CD入れてもセットアップの画面にならないんです。。
- 840 :ひよこ名無しさん:04/03/26 19:32 ID:???
- これでいいのか?????
- 841 :ひよこ名無しさん:04/03/26 19:32 ID:???
- >>839
窓の手使え。
- 842 :愛新覚羅 ◆z3yMxsiDO6 :04/03/26 19:33 ID:???
- 私が来ました
ここが本スレ?
- 843 :ひよこ名無しさん:04/03/26 19:34 ID:???
- まじで巻き戻ってますね
- 844 :愛新覚羅 ◆hwtjPNY816 :04/03/26 19:35 ID:???
- 私も来ました
あい
- 845 :ひよこ名無しさん:04/03/26 19:35 ID:S4G3ntEC
- 元々win meが入ってるpcにwin2000を入れたところ、(アップグレードじゃなく
新規インストール)pc起動にどっちのosを使うかという選択が在るのですが
(me&2k)meの方を出ないようにしたいのですが、どうしたら良いのでしょうか?
因みに同じパーティションにインストールしたのに、meの方も起動出来て
しまいます、何方かアドバイスお願いします!!
- 846 :愛新覚羅 ◆z3yMxsiDO6 :04/03/26 19:36 ID:???
- 私のトリも昔に戻りました
不思議ですね
- 847 :ひよこ名無しさん:04/03/26 19:36 ID:???
- >>845
ウイルスです。
- 848 :愛新覚羅 ◆bAd9D3aXXo :04/03/26 19:37 ID:???
- >>845
meを使い続けてください
あい
- 849 :愛新覚羅 ◆VsFA1qxZk2 :04/03/26 19:37 ID:???
- ログが飛びましたね
あい
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1078972549/922
- 850 :ムノー ◆3IdCUFYOqc :04/03/26 19:38 ID:???
- 1からやり直しですね…
>>845
boot.ini編集して、MEのファイルを削除するんですが…
何言ってるか解らない場合、マイコンピュータのプロパティ→詳細設定の起動/回復で、
「オペレーティングシステムの一覧を表示する」のチェックを外してください。
- 851 :839:04/03/26 19:38 ID:OCOyQ66X
- >>841
フォーマットしたあとAlt Ctrl Delで再起動したらInvalid system diskとでてそっからどうしていいかわかりません
- 852 :ムノー ◆3IdCUFYOqc :04/03/26 19:38 ID:???
- うぁ、トリップも崩れますか…
- 853 :しっかし:04/03/26 19:39 ID:???
- こんな状況って、過去にもあったんですか?>>常駐の皆様方
- 854 :愛新覚羅 ◆z3yMxsiDO6 :04/03/26 19:40 ID:???
- 上にシャドウさんいますね
懐かしいばかりです
あい
- 855 :836:04/03/26 19:40 ID:kQH2Xyb/
- お願いします
- 856 :is ◆b.RJZUQL7o :04/03/26 19:41 ID:???
- >>855
窓の手使え。
- 857 :ムノー ◆3IdCUFYOqc :04/03/26 19:42 ID:???
- >>851
起動ディスクないとどうしようもないので、誰か知り合いに譲って貰ってください。
- 858 :ひよこ名無しさん:04/03/26 19:43 ID:???
- >>857
お前に回答者は無理。
- 859 :ムノー ◆3IdCUFYOqc :04/03/26 19:43 ID:???
- >>855
普通はWindowsMediaPlayerやQuicktimeに渡すと思いますけど。
- 860 :愛新覚羅 ◆z3yMxsiDO6 :04/03/26 19:44 ID:???
- なんだか
よくわからないので
かえります
であ!
- 861 :愛新覚羅 ◆RoCTWG6A16 :04/03/26 19:45 ID:???
- >>860
あい
- 862 :ひよこ名無しさん:04/03/26 19:45 ID:???
- うんちー
- 863 :836:04/03/26 19:46 ID:kQH2Xyb/
- 要するに
CDを勝ってきくのではなくIE上で落とせないかと
- 864 :ひよこ名無しさん:04/03/26 19:49 ID:oQmI89hd
- 今まで家の1階のPCからインターネットに接続してたんですが
新たに2階のPCからも繋げられるようにしたくなりました。
無線LAN?というのにすればいいらしいですが
検索しても駅からインターネット〜等、関係なさそうなとこばかり出てくるので
わかりやすいところがあったら教えてください
- 865 :851:04/03/26 19:49 ID:oZXZGEDr
- >>857
えーまじですか。フロッピーないとだめなんですか…どうにかセットアップ画面になりませんか?
- 866 :ムノー ◆3IdCUFYOqc :04/03/26 19:50 ID:???
- >>863
ダウンロード販売って事ですかね…
海外だとiTunes Music Storeみたいなのありますけど、
国内だといろいろあってそういうサービスは多くないと思いますが。
- 867 :is ◆b.RJZUQL7o :04/03/26 19:50 ID:???
- >>864
うっせえハゲ。
- 868 :ひよこ名無しさん:04/03/26 19:53 ID:???
- >>867
あんた、まごころで教えるんじゃなかったのかよ。
- 869 :ムノー ◆3IdCUFYOqc :04/03/26 19:53 ID:???
- >>864
あまりいい例見あたりません…
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/xp_wirelesslan/xp_wirelesslan_05.html
- 870 :避難所のお知らせ:04/03/26 19:54 ID:???
- 皆さん、避難所が出来ましたよ〜
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1080296730/
- 871 :836:04/03/26 19:54 ID:kQH2Xyb/
- >>866
要するに無理だと・・・。
映画を見るのも無理なようにということですかね。
- 872 :ひよこ名無しさん:04/03/26 19:55 ID:Rd+i9NoY
- PCゲームの修正パッチの導入の仕方聞きたいんですけど、ここじゃ
ないですかね?ダウンロードしたけど、それに説明されてある
基本的なPC操作が分からないんですが・・・
- 873 :ひよこ名無しさん:04/03/26 19:56 ID:???
- >>832
Lowlevelフォーマットしてみるといい
- 874 :cen ◆Pm9xOTJuM. :04/03/26 19:56 ID:???
- testing
- 875 :愛新覚羅 ◆bAd9D3aXXo :04/03/26 19:56 ID:???
- >>872
メーカーのサポートに聞くといいです
あい
- 876 :ムノー ◆3IdCUFYOqc :04/03/26 19:56 ID:???
- >>871
古映画なら一部で有料ダウンロードサービスとか見たことありますけど、
最新のが可能という話は聞いたことないですね…
デジタルコピーとかいろいろやっかいな問題が絡んでいるので、
配給側も二の足踏んでる状態かと。
- 877 :cen ◆Pm9xOTJuM. :04/03/26 19:56 ID:???
- トリップ全然変わらないですが。
- 878 :ひよこ名無しさん:04/03/26 19:58 ID:???
- もうすぐ停止するかもよ
- 879 :836:04/03/26 19:59 ID:kQH2Xyb/
- >>876
そうなんですか・・・。
わざわざレンタルビデオ店に行って返却してという手間を省けて
PCで全てできるようになれば便利なんだけどなぁ。
- 880 :ムノー ◆3IdCUFYOqc :04/03/26 19:59 ID:???
- >>864
んー…私には無理ですね。
別PCあれば何とかなりそうな気もしますけど。
と言うか、メーカーサポートに連絡した方が明確な回答来ると思います。
- 881 :ムノー ◆3IdCUFYOqc :04/03/26 19:59 ID:???
- ごめんなさい。>>880は>>865へ。
- 882 :ひよこ名無しさん:04/03/26 20:00 ID:???
- >>871
あることはある。
古い曲ばっかりかも。
http://naah.jvcmusic.co.jp/index.html
198 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)