■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【男前に聞く】リソースハッカー活用術〜第1節
- 1 :1:02/04/23 09:20 ID:hdNZItkt
- 【初心者】:プログラムアイコンを替える為だけにつかう。
【中級者】:日本語化にチャレンジするが、あっさり日本語パッチがある事に気付く
【上級者】:他のソフト(鼻美・他)と組み合わせ、なんでも来いの"おとこ前"
間違ってもKらっくしたいが為のスレではありません。
万が一、そちらの方向に逝っても止めやぁ〜しません。ええ、止めやぁ〜しませんとも!
Resource Hacker(フリー:日本語版あり)
http://rpi.net.au/%7Eajohnson/resourcehacker/
eXeScope(シェアウェア)
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw3/pw003953.html
なお、>>1-3までは>>1の自作自演となります。
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 09:21 ID:hdNZItkt
- >>1 乙カレー
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 09:22 ID:hdNZItkt
- 良スレの予感
- 4 :2ゲッター:02/04/23 09:26 ID:???
- (ショボーン!
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 09:35 ID:???
- 糞スレ実体化。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 10:13 ID:???
- いいスレだと思うけど、初心者にはResource Hacker自体・・・・以下略
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 11:44 ID:ZbqkUSaw
- (・∀・)イイ!!
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 11:58 ID:???
- なんか話題なのか〜?
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 11:59 ID:???
- >>1よ、なんかレスしろよ。
- 10 :1:02/04/23 13:02 ID:???
- みなさん、質問があればどぞ。
きっと男前な方が答えてくれるはずです。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 15:24 ID:???
- RHでできることを教えてください
- 12 :男前【初級】:02/04/23 17:33 ID:???
- >>11
>>1
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 20:10 ID:???
- 漏れもアイコン変える以外に知らんぞ
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 20:32 ID:abrXPUfo
- まーメリケン産のファイル開けば
「あー詳しい人ならこれで日本語化出来るんだろーなー」
とは思うけど。思うだけ。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 20:33 ID:???
- XP UFO キタ━━━(・∀・)━━━!!!!
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 02:19 ID:???
- oooの設定窓の書き換えるために使った
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 02:59 ID:uOlqvbGn
- リソースハッカーでリソースハッカーをハッカーしてみた。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 03:04 ID:???
- nnnの連番リネーム画面を書き換えるのに使った。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 08:13 ID:mU4vIlXv
- バイナリエディタ?
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 08:42 ID:???
- >>17→ワカテナイ
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 12:40 ID:vvJqaDnn
- 日本語化するとき、そのまま書き換える事はできるんですが
Language(言語)のフォルダ内に日本語txtを追加するタイプのやり方がわかりません。
おとこまえの方、ご教示お願いします。
- 22 :21:02/04/24 12:46 ID:???
- 質問が簡素すぎてすいません。
日本語用テキストはできてます。
このテキストをプログラムの中で切り替える術がわかりません。
- 23 :法律大魔王:02/04/24 13:20 ID:???
- 【今日の法律】
「おとこまえ」の方に質問してレスをもらったら、
ちゃんと感謝の意を表すと共に、以下の一文を最終行にコピペする事。
(`□´) 以上!!!
ありがとうございます★ <(_ _)> ★前田のクラッカーをお備えいたします。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 13:38 ID:???
- ファイルのVersionInfoの書き換えの時、
eXeScopeだと、文字列が長すぎると、エラーがでて置き換えられないが、
Resource Hackerだと、スクリプトのコンパイルで一発OKだから好き。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 14:50 ID:???
- ”kage”のアイコンを、”かちゅ”のアイコンに替えられた時
厨を脱出できた気がした・・・・・が、気がしただけだった。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 15:03 ID:???
- >>25
バージョンアップの度に戻されちゃう罠だな(w
こんなコトなら‥ショートカットでの変更にしとけばよかった‥(汗)
ってか!ワラタ
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 15:12 ID:???
- http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1013924222/
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 15:45 ID:???
- >>27 ここは、おとこ前専用
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:20 ID:???
- >>25
アイコンだったらスクリプトとバッチ書いておけばVerUPでもダブルクリック一発
変更できるのに。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:04 ID:???
- 俺は使いにくいIEのショートカットキーをカスタマイズしてやった。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 01:09 ID:???
- あが
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 01:34 ID:???
- >29
いつも何々すれば良いのに〜・・。ってお前できもしないのに書くな。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 01:44 ID:???
- >>32
いや、出来るヒトのレスにしか思えない…今は…
おながいします!例はkageでいいです。
バッチの書き方を応用出来るくらい判りやすく、教えてください!
- 34 :>:02/04/25 02:06 ID:fc9z+7Cu
- http://www.onsale.co.jp/
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 02:28 ID:???
- できるもなんも、こんだけのもんだよ。
-------------RH.bat--------
@ECHO OFF
"ResHacker.exe" -script script.txt
---------------------------
※ResHacker.exeはフルパスで書き込む。
------------Script.txt-------
[FILENAMES]
Exe=MyProg.exe
SaveAs=MyProg.exe
Log=MyProg.log ← どこでもいいけど分かりやすい場所に吐くようにする。
[COMMANDS]
-addoverwrite MainIcon.ico, ICONGROUP,MAINICON,0
-----------------------------
スクリプト自体はResHackerのヘルプにある通りにやれば大丈夫。
アイコン、RH.batとScript.txtはMyProg.exeと同じフォルダに入れておく。
書き換えに失敗したら、logを見てどうするか判断する。
繰り返し使うのであれば、RH.bat実行後に作成されているRH.pifのプロパティ
を開いて、プログラムタブの下のほうにある、プログラム終了時にウィンドウ
を閉じるにチェックを入れておく。
バックアップ取るとか、UPX圧縮のを展開して書き換えて再圧縮というのも
簡単。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 02:51 ID:???
- >35
知的(・∀・)イイ!!
- 37 :33:02/04/25 13:18 ID:???
- >>35
おお〜っ!
教えてくれた!
おかげで、ちょっとだけバッチの仕組みが見えてきたような…(嬉)
さっそく何かで試してみます。
どーもありがとうございました!
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 19:05 ID:???
- >>35
出来ました!イイです!(嬉)
アイコングループの数が多い時なんか便利に使えそうです!
もっと早く、ResHackerのヘルプを見て置くべきでした。
- 39 :出張帰りの1:02/04/26 23:05 ID:???
- 徐々に育ってまいりましたぁ〜〜〜〜。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 23:10 ID:???
- >>35
すげぇー。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 10:03 ID:???
- 別アプリのアイコンに変えるのはできたけど
自作のアイコンに変えるにはどうしたらいいんですか?
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 11:32 ID:???
- >>41
意味不明
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 18:09 ID:???
- >41
無類珍妙
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 12:20 ID:lYZ1deXv
- IEの自動検索をMSNからGoogleに変えてやりました。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 12:33 ID:???
- >>30
俺にもやり方おせーてください
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 13:23 ID:Sfc6kOnB
- >>44
マジ?
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 13:29 ID:XDH0nDaW
- アイコンくらいなら窓の手で済むじゃんw
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 13:31 ID:???
- >>47
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 13:37 ID:???
- スタートボタンをSTARTに変えたいのですが、ResHackerで
explorer.exeを開こうとしても開きません。C\WINDOWSにある
prefetchの中のEXPLORER.EXEとはまた違うものなんですか?
ほんと恥ずかしい質問ですが、よろしくお願いします。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 14:05 ID:???
- 実行中のアプリが開けるわけなかろ。
そういうのはコピーしていじくってからDOSから書き戻す。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 14:10 ID:???
- >>44
師匠。教えてくだされ。
- 52 : :02/04/28 14:21 ID:???
- ResHackerのアイコンがダサイので換えました。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 14:28 ID:???
- >>52
面倒なので透過アイコンに換えました(笑
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 17:45 ID:6GM4zB7+
- >>44
無理。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 17:52 ID:???
- >>44
出来るけど、リソースハッカーでやるのは回りくどいな。
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 18:06 ID:???
- >>55
お・し・え・て・く・だ・さ・い
IEを開いてみてもめぼしい所は無かったし、
関係ありそうなDLLを開いても見つからない。
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 18:19 ID:???
- >>56
自動検索ってアドレスバーに単語を入れて検索するやつ?
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 18:38 ID:???
- >>57
そ。単語「だけ」を入れて検索する奴。
レジストリの話は結構です。
- 59 :44:02/04/28 19:49 ID:iLbWBEx2
- http://cgi19.plala.or.jp/lukewarm/article/IESearch.html
- 60 :【厨級者】:02/04/28 20:04 ID:???
- ネスケ4のうざい起動フラッシュを、灰色の1ピクセルで置き換えてみたyo!
少しだけ快適。
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 20:28 ID:???
- いろいろなことできるんだね>RH
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 20:38 ID:???
- 広末涼子?
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 21:24 ID:Sfc6kOnB
- >>44
神!!!!!!!!!!!!
でもうちではSrcpy使わないでそのままコピーできたぞ?大丈夫なのか?
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 21:41 ID:???
- http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=utf8&q=%1
あとURLは↑だけにした。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 21:54 ID:???
- だめだ。やっぱ「&oe=utf8」も付けとかないとだめみたいだ。
- 66 :41:02/04/30 06:33 ID:???
- 解決した。
paintで拡張子愛子で作ったのはダメなのね。
ちゃんとしたアイコンエディタで作ったのは大丈夫だった。
それって常識なの?
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 16:02 ID:???
- 常識。*.bmpと*.icoでは構造が違う。バイナリエディタで比較してみれ。
ResourceHackerみたいにexeを直接書き換えるようなソフトでこの辺の
判断をいい加減にしてしまうと恐ろしいことになる可能性がある。
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 16:06 ID:ukGVFhnt
- アイコンの書き換えは
KH IconRewrite98(フリーソフト)が秀逸だと思う。
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 16:32 ID:???
- >>68
秀逸というかお手軽だね。
- 70 :1:02/05/01 00:09 ID:???
- 定期ageどす。
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 03:17 ID:???
- UIフォントを全部某ヒラギノにしたのをきっかけに、かちゅ〜しゃの書き込みウィンドウだけ
MS Pゴシックにしたりしました。本文はスキンでフォント変更。
かちゅ〜しゃ作者が消えてくれたおかげで、昔はResourceHacker使いまくった。
俺のスキルは確実に上がりました。そこだけは感謝。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 11:50 ID:???
- ResHackerで開いて書き換えるのはなんとかなる。でもバージョンアップが頻繁な
ソフトでは面倒。
>>35みたいにスクリプト書いて自動化する方向でいかないと実用性がもうひとつ
だと思う。アイコンやBMPなんかは割とスクリプトでも失敗しないけど、キー割り当て
(アクセラレータ)の追加とかなかなかうまくできない。
なので、こっち方向の情報が欲しいな。
- 73 :1:02/05/02 08:48 ID:???
- >>72
具体的に、ソフト名を明記したほうが、おとこまえさんの出現大
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 21:45 ID:???
- >>44みたいな真似せんでも、↓でgoogleになったと思うが。
(IE5.01sp2で確認)
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\SearchUrl]
"provider"="gogl"
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 22:15 ID:848xykyb
- >>74
>>58
- 76 :74:02/05/07 21:29 ID:???
- >>74は>>58の知らない「検索語だけ」で検索できるヤシ。
検索語の前にキーワードを置くやり方とは別。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 12:20 ID:EQS4Z4D1
- >>74
あの糞使用ができたのってIE5.01sp2リリースより後じゃないの?
http://www.forest.impress.co.jp/article/2001/04/16/ie501sp2.html
http://www.zdnet.co.jp/news/0109/06/e_ie6_m.html
- 78 :77:02/05/08 12:27 ID:EQS4Z4D1
- 使用→仕様
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 17:18 ID:???
- このスレ今日初めて見て
今、リソースハッカーDL中
とりあえずヘルプ読んできますヽ(´ー`)ノ
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 22:36 ID:???
- >>74
なんでgoogleじゃなくてgoglなの?
あと、このキーの(標準)のURLをgoogleにして&ie=utf8&oe=utf8を追加しても
お構いなしみたいだね。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 16:32 ID:???
- 男前なお前らはどんな風に使っているのですか?
お薦めの書き換えとかあったら教えてください(;´Д`)
とりあえず googleで検索するようにはできました
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 00:33 ID:wT/5TjoN
- 日本語化パッチとかをRHのスクリプトでリリースしたら
マイナーバージョンアップごとにいちいち対応しなくてもいいんじゃないかとか
とか思ったんですが、どうでしょうか
Googleマンセー
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 03:10 ID:???
- 日本語化パッチの作り方キボンヌ
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 03:41 ID:wT/5TjoN
- >>83
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/ajari/wdiff.html
バイナリファイルの差分を作成「WDiff」
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 03:55 ID:???
- RHでwin98をwinXPにすることは出来る?
方法あったらまた今度で良いから教えてね。
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 03:58 ID:???
- LinuxでPPPHの設定をおながいします
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/11 13:13 ID:???
- >>82
スクリプトのサンプルクレ
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 16:40 ID:???
- (ヽ゚д)クレ(ヽ゚д)クレ厨(・∀・)カエレ!!
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 18:25 ID:vVqgB8vL
- ヽ(`Д´)ノ
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 20:47 ID:???
- クレクレタコラ
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 08:32 ID:CSoR+LvW
- IEのメニューいじるには
どこのファイルを開けば良いの?
winnt\system32のdllを適当にいろいろ開いてみたけど
それらしき物は無かった。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 11:25 ID:iwq4T3Kq
- >>91
DLLViewでIEがリンクしているDLL洗い出して片っ端から調べてみれ
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 00:55 ID:s32BVj1P
- 唐揚げ
- 94 : :02/05/29 02:10 ID:B5qBw6n2
- よく初心者がきくzipのパスワードで全角が入力できないとか言う奴には
これでエディットボックスのパスワード設定を無効にさせろ
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 15:41 ID:aTnUeiTq
- 鼻美って何?
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 21:19 ID:???
- 思いっきりブサイクですが、何か?
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 01:21 ID:???
- >>96 ブサイクは帰っていいや
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 04:28 ID:???
- オレは男前度14だよ。
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 06:08 ID:???
- >98
日本人で14以上ってなかなかいないだろ?
そういった意味でお前は結構愛妻家だよきっと。
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 08:09 ID:???
- 俺は16だったけど男前専用板に書き込めなかったYO
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 15:00 ID:???
- >>100
お前の16はバグ
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 23:38 ID:???
- >>99
日本人の男前度平均は膨張時で13とか言われてるけど、あれは嘘だよ。
平均はもっと高い。20クラスとかはザラにいる。
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 00:15 ID:???
- 男前度って膨張するの?
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 01:59 ID:???
- 膨張ももちろんだが、内部応力がキーになっていることは否めない。
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 02:01 ID:???
- ためになる
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 19:39 ID:???
- だめになる
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 01:55 ID:???
- カメが有る
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 21:10 ID:???
- DLLViewの結果をtxtファイルに出力する事はできますか?
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 11:43 ID:???
- File>Save
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 00:16 ID:???
- XPみたいなタイトルバーの文字列の中央寄せもしくは削除ってできないでしょうか?
最小化や最大化や閉じるなんかへんこうできたら面白いんだが・・・
- 111 : :02/06/15 00:43 ID:???
- >>110
>最小化や最大化や閉じるなんかへんこうできたら面白いんだが・・・
それはOS(ってゆうかシェル)のやってることであって
アプリのすることではないだろう・・・
ウィンドウ属性書き替えてリコンパイルとかなら可能かもしれないが
「リソースをいじって改造」する話にはならないと思うよ。
- 112 :セクシー路線反対:02/06/15 00:55 ID:???
- >111
やっぱシェル改造しかないのか・・・
いや安易にどっかに最小化などのbmpもってるもんかと。タイトルバーの文字ってアプリ単位で
消せないのでしょうか?
- 113 :111:02/06/15 00:59 ID:???
- >タイトルバーの文字
それは消せるよ。ただRHで消すものではないし
どうしても外部から「消すメッセージ」を送るってゆう手段に限られると思う。
- 114 : :02/06/15 01:38 ID:PHCIh0rP
- http://henachoko.homeip.net/uploader/updata/20020615002526.jpg
です。JPGをrarにして解凍してください。
左のカイリとはキャラの種類です。
passは hellscaper iiiiIIIiiIi
の二つがあって、二回入力します。
それでiiiiIIIiiIiの方はダミーらしいです
シェアウェアじゃなく、作者が音信不通になってしまいました。
解析してくれませんか!
VBで作られています。
ウィルスとかは無いようです。
成功すると
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Ink/3009/aaa.jpg
のウィンドウみたいになるみたいです。
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/15 20:45 ID:6+n+8ZA5
- >>114
?
- 116 :、、:02/06/15 21:19 ID:3blyd2X8
- >>110 >>112
最小化や最大化や閉じるは確かMarlettっていうフォントだったはず。
該当する個所を書き換えれば変えられるんじゃない?
- 117 :_:02/06/15 23:00 ID:???
- >>114
消えてるYO!
もう一回あげれ。
どうやらラグハイムのアイテム増殖させるTOOLらしいとしかわからんな
- 118 : :02/06/16 23:54 ID:???
- アイコンは変えられるけど、Delphiで作成されたアプリではツールバーのボタンの
画像(おそらくビットマップファイルとして保持されている)は変えられない。少な
くともツリー部のbitmapを調べてもわからない。そしてそのbitmapにはアプリの表面
には出てこないビットマップ画像がある。
- 119 :114:02/06/17 13:37 ID:bRZJIfDw
- http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/5103/laggenesis.lzh
あげなおしました。
おねがい
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 17:41 ID:???
- なにを解析するの?
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 18:09 ID:???
- 114は放置
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 18:30 ID:???
- File Path: D:\WINDOWS\デスクトップ\laggenesis\laggenesis102.exe
Detected File Type: .DLL;.OCX;
Number Of Loaded Files: 5
Loaded Files:
MSVBVM60.DLL
VB6JP.DLL
WINMM.DLL
VBA6.DLL
MCI32.OCX
Header:
Machine = 0x14c
Number of sections = 0x3
TimeDateStamp = 0x3d09745f (Fri Jun 14 13:43:11 2002)
Pointer to symbol table = 0x0
Number of symbols = 0x0
Size of optional header = 0xe0
Characteristics = 0x10f
Optional Header:
Magic = 0x10b
linker version = 6.0
Size of code = 0x1e000
Size of initialized data = 0x2000
Size of uninitializedata = 0x0
Address of entry point = 0x1298
Base of code = 0x1000
Base of data = 0x1f000
ImageBase = 0x400000
Subsystem = 0x2 (Windows GUI)
- 123 : :02/06/17 18:30 ID:29pbig3w
- ウィンドウが
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Ink/3009/aaa.jpg
のウィンドウになる課程を解析plz
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 18:30 ID:???
- File Path: D:\WINDOWS\デスクトップ\laggenesis\MCI32.OCX
Detected File Type: .DLL;.OCX;
Number Of Loaded Files: 13
Loaded Files:
SHELL32.DLL
WINMM.DLL
KERNEL32.DLL
USER32.DLL
OLE32.DLL
ADVAPI32.DLL
OLEAUT32.DLL
COMDLG32.DLL
GDI32.DLL
S.DLL
VERSION.DLL
HHCTRL.OCX
MCI32.OCX
Header:
Machine = 0x14c
Number of sections = 0x4
TimeDateStamp = 0x36d13d26 (Mon Feb 22 20:19:02 1999)
Pointer to symbol table = 0x0
Number of symbols = 0xc45
Size of optional header = 0xe0
Characteristics = 0x2302
Optional Header:
Magic = 0x10b
linker version = 5.2
Size of code = 0x17800
Size of initialized data = 0x17400
Size of uninitializedata = 0x0
Address of entry point = 0x1364
Base of code = 0x1000
Base of data = 0x18000
ImageBase = 0x21580000
Subsystem = 0x2 (Windows GUI)
MCI32.ocx:
Characteristics: 00000000
TimeDateStamp: 36d1248a (Mon Feb 22 18:34:02 1999)
0000b2f3 1:DLLGetDocumentation
00001538 2:DllCanUnloadNow
00001602 3:DllGetClassObject
0000eef6 4:DllRegisterServer
0000ef13 5:DllUnregisterServer
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 18:31 ID:???
- しまった割り込まれた
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 18:34 ID:???
- ようするに「使い方が分かりません」か
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 12:12 ID:???
- パスワードの解読のやり方
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1001055197/193-
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 14:00 ID:ZfyiJ0/X
- ここに書くとマルチポストになるのですが・・・
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1022861938/801-802
|801 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/06/21 (金) 20:40
|リソースハッカーをつかってkatjusha.exeの
|スレッド表示欄をシマシマに色を変更したいのですが、
|どこら辺を弄ればよいですか?
|kage.exeを弄る必要はないよね?
|802 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 sage投稿日:02/06/21 (金) 20:50
|> 801
|それは無理なんじゃないか?
を教えてください。しましま模様にはどうしたらいいですか?
というより、色の変更はどこで出来るのか教えてください。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 14:04 ID:DDoD7gpO
- マルチ氏ね
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 15:01 ID:Dk8qc48U
- >>129
断りかいてるだけまし。
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 18:23 ID:???
- >>128
絶対無理。
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 20:04 ID:???
- >128
出来るよ。
リソースハッカーでは出来ないけど。
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20020622200300.png
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 20:18 ID:oDjm0PZX
- このソフトいいよね〜。
スキンしたい時つかえるよ。
スタートの文字をstartに変えた時に使いました。
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 20:22 ID:???
- >133
それってどれをいじるの?
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 20:54 ID:oDjm0PZX
- >>134
リソースハッカーの使用方法はわかりますよね。
詳しくは下でどうぞ。
ttp://isweb28.infoseek.co.jp/animal/kuraba/xp/
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 23:03 ID:B77Eas+C
- >>132
やりかたきぼんぬ♥
お願いします。。。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 14:43 ID:???
- 解凍できねぇ、解凍できねぇ、と思ったらただタンにDLしたファイルが壊れてただけだった・・・
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 20:09 ID:ozFwQ+gW
- 保守。
>>132カコイイ!!
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 11:55 ID:WR36IzJ6
- 保守2
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 19:43 ID:???
- 一応あげ
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 14:28 ID:???
-
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 14:56 ID:UrYsQo0K
- >>132
カコイイ!
どっかのスレでやり方見たような・・・でも忘れてしまった・・・ので、教えてくらさい。
素直に乗り換えたほうがいいのかなぁ。
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 14:53 ID:???
- not found
やん
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 21:43 ID:???
- なんだったのか気になる
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 22:16 ID:???
- >>144
>>132は、かちゅ〜しゃで「スレッド一覧」が色分けされている画像。
ということで、折れもやり方知りたいので教えてくらさい。
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 10:20 ID:YNLtjkZS
- リソースハッカーを使って、
かちゅ〜しゃのボード一覧とスレッド一覧の
フォントを変えたいので、やり方を教えてください。
Katjusha.exeをリソースハッカーで開いて、
MSPゴシックとなっているところを、すべてSH G30-Pに
置き換えたのですがだめでした。
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 11:23 ID:???
- >146
多分フォント指定が間違ってる。
'SH G30-P' − SHとGは全角。
- 148 :146:02/07/26 14:27 ID:???
- >>147
でけますた。全角、半角いろいろ試したらでけますた。
アリガd。
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 04:24 ID:nnoKNWUU
- VB製のソフトのデスクトップ上のアイコンは簡単に変更できたんだけど
window左上の小さなアイコンは書き換えられないのですか?
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 18:56 ID:???
- 書き換える箇所を間違えてる気がする罠
- 151 :149:02/07/30 13:04 ID:???
- Slaunch http://www2s.biglobe.ne.jp/~sodoms/
のアイコンが気持ち悪いので変えようと思ったんだけど
内部のアイコンがResourceHackerじゃ見れないみたいなんで
アイコン抽出ましーん http://www2.freejpn.com/~az0652/softwares/chusan.html
でアイコンのあるアドレスを見て直接バイナリエディタで書き換えました。
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 13:35 ID:???
- >>151
はぁ?
Icon:30001:0
32 x 32 (256 色) - 序数 : 30001
普通にResourceHackerで見れてますがなにか?
- 153 :149:02/07/30 13:42 ID:???
- 苦笑
そこだけじゃ無いんですよ。その萌え(グエ アイコンが入っているのが。
そこだけ変えても起動したwindowの左上のアイコンは変わらないです。
- 154 :152:02/07/30 13:48 ID:???
- >>153
まったくもってすまなかったm(_ _)m
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 17:10 ID:???
- ん、見れないんじゃなかったのかね
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 18:19 ID:???
- あれじゃね、プログラム内部で持っているVB独特な形式のリソースが
リソースハッカーじゃ見れないっつーことじゃないかね
- 157 :152:02/07/30 19:46 ID:???
- >>156
彼が言ってたのは、ビットマップだったんです
なわけで、ハカーでもスコープでも見れませんでした。
- 158 :152:02/07/30 19:50 ID:???
- たびたび失礼、
× ビットマップ
○ >>156さんの言ってる通りのアイコン
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 12:20 ID:???
- >>132
そろそろ種明かしをお願いいたします。
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 13:25 ID:???
- 合成だったというオチ
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 13:51 ID:???
- >>159
まず始めに、リソ
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 19:45 ID:GX+J/du8
- ほかの2chブラウザなら色分けとかできているみたいだし、
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 21:39 ID:???
- RarUtyのアイコンをリソースハッカーで別の物に変えたいのですが、無理ですか?
EXE Compressorで圧縮されてますって言われて変えられないっぽいんですが。
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 23:22 ID:???
- 解凍すりゃぁいいじゃねえか、、、
- 165 :保:02/08/27 13:52 ID:???
- てか、ageとこ。
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 21:36 ID:???
- http://ime.nu/www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/5103/laggenesis.lzh
これ、リソースハッカーでPASS解析できますか?
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 02:38 ID:???
- >>166
俺も教えて( ゚д゚)ホスィ…
男前の方お願いします。
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 14:04 ID:???
- >>166 できません。
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 09:36 ID:m9orpJHy
- IDテスト
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 17:55 ID:6gjF+9uS
- >>164
>解凍すりゃぁいいじゃねえか、、、
どのようにして解凍するのですか?教えて下さい。
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 18:39 ID:???
- >>170
EXE Compressor使うに決まってんだろ。
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 20:19 ID:???
- >>166
そのPASS入力画面はどこでどうすれば出てくるんだ?
それはそもそも何をするソフトなんだ?
そのソフトの出所は把握できているのか?
お前はどこでそれを手に入れた?
- 173 : :02/09/09 06:49 ID:???
- >>172
貴様はサツか?
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 11:02 ID:lByQgTvn
- スタートメニューのミタあいこんがどこにあるのか見つかんねぇゾ、ゴルァ!!
ちなみにexplorer.exeにはなかったゾ。
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 11:21 ID:???
- 朝来
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 18:26 ID:???
- >>174
start.dll
- 177 :174 :02/10/03 11:06 ID:???
- >176
そんなファイルない!!
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 00:19 ID:???
- >>174
shell.dll
- 179 :174 :02/10/04 02:21 ID:???
- >>178
そんなファイルもない!!
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 02:58 ID:???
- >>179
shell16.dll
- 181 : 174:02/10/04 21:44 ID:???
- >>180
それだ!!
- 182 :174本物:02/10/05 08:21 ID:???
- >179、181
誰じゃオマエは!!
shell.dllは開けない。
shell16.dllはない。
shell32.dllに、イパーイアイコンあったけど(400いくつ)全部見たけど
スタートメニューのミタアイコンはなかったよ!!win2k
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 12:42 ID:???
- ____________________________
| |
| / ̄ヽ .|
| ゝ_/ ,,,..- |
| ____,,,,.....,,,,,.....,,,. __ _/ /_ _____ .|
| |_ _ _ ヽ /_ ./ /__ ___//___ ヽ ,. |
| / / / / / / / / . / / ___/ /. |
| / / / / / / / ../ . / / / _ / |
| . / / / / / / / / ./ / / / / / ..|
| / / /. ./ / /.. / /_ / /_| /__/ /_ ...|
| /__/ /_/ /____/ /___/ /____/ \______/ .. |
| |
|____________________________.|
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 16:10 ID:???
- >>182
2kだったらuser32.dllだったはず
- 185 :174:02/10/05 19:52 ID:???
- user32.dll書き換えたら起動しなくなった。
ファイルサイズぴったり合わあせないとダメなん??←そういう問題じゃないん???
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 21:02 ID:???
- 保守
ちょっと質問があるからまとめます
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 09:00 ID:SZMu0OVB
- Version 3.4.0.79 を使用してますが、このバージョンを使用してリストボックス
のあるソフトを書き換えると、ソート属性が解除されてしまうんですが、バグ
なんでしょうか?
他にもそうなる方います?
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 15:13 ID:???
- >>187
真性のDQNだな、お前。
あるソフトじゃみんな試せねーだろが。
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 15:38 ID:???
- >>187
リストボックスの種類による
手元にあるものでは問題なかったよ
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 18:53 ID:???
- >>189
そうですか、有難うございます。
Exescope とかやらでいじってみたら何ともなかったので
リソースハカーのバグかと思ってしまいました。
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 02:42 ID:FdwS9ia1
- Resource HackerでMenuのところ見ようとすると、
RichEdit の行挿入エラーです.
って出るんですけど、どうすれば直りますか?
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 02:55 ID:???
- >>191
あぷろだ
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/
ttp://uploaderlarge.42ch.net/UploaderLarge/
- 193 :191:02/11/04 02:58 ID:???
- >>192
どうしろと?
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 13:47 ID:???
- >>193
お前のチンチン画像を貼ってくれということでわ?
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 23:24 ID:xzGfSnmh
- UPXのv0.84で圧縮されているファイルが解凍できないです。
自分で圧縮した物も解凍出来ませんでした。
これは0.84のバグなんでしょうか?
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 16:42 ID:ppd+eCKy
- >>195
ここで聞かれても・・・
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 20:21 ID:g0d4DLs5
- >>196
Resource Hackerでいじる時に
UPX圧縮に遭遇する場合が多いと思いまして、質問しました。
0.84のバージョンは解凍不可(ncompression is not yet supported)
という事が分かりました。
UPXはバージョン違いの互換性が無いので撃沈です。
わざと、解凍できないように
このバージョンで圧縮しているようですが、
どなたか、無理やり解凍するTOOLなど御存知でないでしょうか?
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 04:10 ID:4VK3bXZf
- >>197
せめて何を解凍したいのかぐらい書けよ
- 199 :197:02/11/29 00:04 ID:4LhVgb1f
- >>198
3DSMAX4のFinalRenderのプラグイン・ファイルです。
日本語環境ですとDialogが文字切れするので、
フォントを変更したいと思っています。
以前のバージョンまでは圧縮はなかったので良かったのですが。
- 200 :名無しさん@腹減った:02/12/02 19:32 ID:MDVDT9yW
- >>197
コレは使ってみた?
直リンだけどいいかなぁ
0.84にいまだ出会ったことが無いからよくわからんが
ttp://www.exetools.com/files/protectors/win/upxfix.zip
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 02:54 ID:EbbeE6D9
- >>191
おお、俺と同じ症状だ。
俺はGAPI32.DLLを復旧したら直ったよ。
って遅いか…
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 02:08 ID:KkxqOmsM
- (゚д゚)ホッシュホッシュ
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 02:51 ID:78RVAvVP
- Illustrator8のパレットを変更したいんだけど、なかなかうまくいかないな・・・。
- 204 :名無しさん:03/01/02 18:40 ID:CH6cIZaj
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ | 君さぁ こんなスレッド立てるから |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて |
/つつ | いないんだからさっさと回線切って首吊れ |
\____________________/
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 19:44 ID:Q9en3jAi
- FlashGet1.0の広告表示するスパイウェアをAd-awareで削除しましたが、
ファイルやカテゴリーなどのあるいわゆるメニューバーと、いろんなボタンの
あるツールバーの間(広告表示されていた場所)を上下詰めることなんかできないでしょうか。
リソースハカーの先輩方よろしくお願いします。
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 20:24 ID:O9gQnH9i
- >>205
http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra1354.htm
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 20:43 ID:Q9en3jAi
- >>206
このURLは昨日今日とおみとろ関連スレで何度も見てますた。
2Chのブラクラはすべて制覇してますたい。
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 20:47 ID:101Pwe2a
- >>207
金払えよ、ぼけ。
http://www.amazesoft.com/reginfo.htm
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 21:01 ID:/kuR6uAf
- >>208ぼけ キ…(-_-)キ(_- )キ!(- )キッ!( )キタ(. ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 03:00 ID:uI8o9EyD
- リソースハッカーでバイナリパッチを生成する方法がよくわかりません
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 09:56 ID:eQivIi1j
- SHELL32のアイコン削ったら
ショートカットにダイヤルアップのアイコンが
必ず被るようになってしまったので元に戻した。
BITMAPはいくつか削ったが大丈夫っぽい。
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 11:16 ID:96YlFUou
- age
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 02:38 ID:yCWYeCuZ
- ttp://home.megapass.co.kr/~jin5344/
ここにあるMamelon A-2002を
リソースハッカーで日本語化しようとしてるんですが、
ゲーム中のメニュー部分って日本語化できないんですかね?
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 04:51 ID:CjHToZfV
- 起動ロゴにbmp使ってる香具師は全部萌え絵に変えた。
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 10:18 ID:iwhx1kwr
- >213
それは無理だろ・・・
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 22:45 ID:H/0Xk/s+
- 右クリックを極める
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1015259388/
でIEのメニュー縮小に成功
- 217 :IP記録実験:03/01/08 21:51 ID:LJHdGXzj
- IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/
1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。
27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?
38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。
73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 01:41 ID:mO1lOj5/
- IP売ったりしないですか?
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 02:24 ID:wDHLsQIr
- j
- 220 :IP記録実験:03/01/09 02:31 ID:d5G/+Geu
- IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/
1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。
27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?
38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。
73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 02:41 ID:qjOySabG
- あっはっは
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 03:28 ID:v4L2/YQB
- 此れで皆商品や色々な出来事の本音を言わなく成る訳で
本格的に引越しの準備しますわ
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 12:16 ID:mnuOowQU
- >>67が大阪
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 18:29 ID:B3R3N2Yd
- ======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9
年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。
そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。
「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。
んじゃ!
────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 10:39 ID:lI/eJaDE
- あー、どうしようもない馬鹿ばっかり。
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 12:31 ID:lI/eJaDE
- 国内サッカー板もだめ。。
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 17:46 ID:VsKwCcEg
- 国際情勢もだめだ...
どうなっているの?
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 01:29 ID:UQ0+QVNN
- おいおい、ひろゆきはトリップがちゃうよ
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 11:22 ID:6uIDhD5i
- はぁ。もうテンプレ張るのやめた。
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 01:59 ID:l+OIV2MZ
- 288 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA :03/01/08 17:56 ID:rLfxQ17l
>厨房板は本当に閉鎖なのか?
初耳。
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 12:01 ID:izIXb8dE
- タイーホか、そうか・・・
今のうちにエロ画像デリートしよう・・・
冷蔵庫のプリン食べよう。
もう、思い残す事は、ない・・・
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 15:56 ID:Yr03odmE
- 男前に聞く!
英語版の改造shell32.dllのアイコン部分やビットマップを、ざっくりと
日本語版shell32.dllに書き換えれるのか。
試してみても、単体でしか書き換えられないYO!
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 03:13 ID:ygNFZHeC
- ======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10
なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。
そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。
重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。
んじゃ!
────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 05:18 ID:WdSNSHCf
- >>232
どっかにUPしてよ、その改造版ってどんなんか見てみたい
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 04:33 ID:IMiObEKq
- ぶっちゃけ、XPスタートボタンのちっちゃい旗はどこを書き換えればOK?
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 01:30 ID:LBBl+ZPu
- 男前の皆さん聞いてください。
Win2000なんですが、SHELL32.DLLのアイコンを変更したあと、
上書きするにはDOS起動ディスクを作ってDOS上で上書きする他ないんですか?
DOS起動ディスクで上書きしようとしたらCドライブが読み込めなかったりと問題がたくさんあったので、
他の方法があれば是非教えてください。おながいします。
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 01:34 ID:SxWYT9xd
- SRCpy使え。
- 238 :236:03/01/21 02:14 ID:LBBl+ZPu
- 男前な>>237さん
無事できました。ありがとうございました。
- 239 :山崎渉:03/01/23 02:47 ID:Vsr33d1M
- (^^)
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 01:20 ID:LsECI+up
- 男前に聞く。
SHELL32.dllのアイコンいくつかいじって置き換えてみたら、
Windowsが起動できなくなったのは仕様でつか?
1つだけ変えたときは起動できたのに・・・
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 15:45 ID:pDHWQyf3
- SRCpy使わなくても、普通にshell32をsystem32からデスクトップに退去させてから、
書き換えたやつをsystem32にぶちこむといつも成功する。なんか不安だ。助けて男前!
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 17:56 ID:7FmrtUEG
- ======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10
なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。
そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。
重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。
んじゃ!
────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 14:26 ID:NvhTiYyu
- age
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 13:12 ID:3QlWSeyB
- hosyu
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 16:19 ID:f4nmbk9w
- 男前に聞く。
正直「これはいじった方がいいだろうな」ってファイル書き出してください。
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 17:27 ID:WXMbtZCp
- >>245
起動時にスプラッシュを表示出来るソフト全部。
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 12:38 ID:3jCZagr6
- スタート横の旗消すのってどこいじればいいんでしたっけ?OS入れなおしたら設定忘れちゃたよ(´;ω;`)ウッ…。
確か意図的に見えない位置までもってくとかだったと思うんだけど、どこの行のどこをどういじるか教えてくだされ!
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 16:50 ID:Oz+kqT7y
- http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1045309626/901
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 23:34 ID:3JwhUHNd
- でんこのスプラッシュ消せない。というかスレッド毎消しちゃえばいいのかな?
誰か、不都合とか出ない通常の消し方教えてください。
- 250 :山崎渉:03/03/13 17:10 ID:nVdOvc6X
- (^^)
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 23:19 ID:kU/wVDMv
- ああ
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 04:20 ID:LJ7YcC3p
- 保守age
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 03:55 ID:fS1mcR6A
- ほしゅ
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 14:22 ID:KMR1ATTx
- ネスケの起動画面を変えたら、ネスケ病で不正終了した後に出てくる
フィードバック画面と共にそれが表示されるようになりましたw
なんででしょうか?
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 20:13 ID:ZvRl1pqm
- そういう風にしちゃったんだろ
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 13:50 ID:LYXNGfBN
- このソフトってやたらフリーズしないか?
もうEXESCOPEに乗り変えるよ
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 16:58 ID:KU7PCBjr
- >>256
しないけど好きにしろよ
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 17:13 ID:yq6DpPwM
- わざわざ宣言しなくていいよ
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 19:12 ID:OaxEY+RO
- >>256
しないです。
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 21:33 ID:n9JeLg8O
- 漏れもフリーズは結構する。
MS製DLLのBMPあたりが怖い。
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 21:45 ID:hqeKURFH
- サイズの違うBMPに変えれば当たり前だが
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 10:19 ID:5L+msCQY
- >>261
中身を見ている最中にフリーズするんです
EXESCOPEだと今のところフリーズ経験なし
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 13:23 ID:PZ3++wTw
- >>262
フリーズを味わってみたいんだが
shell32.dllでは役不足だった。
具体的に何を開けばいい?
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 13:24 ID:OU5z3r35
- 役不足、って最近流行ってるのかなぁ。
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 22:22 ID:o6nDDC9L
- >>264
確信犯も流行ってるぞw
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 00:14 ID:hIi0ZaiP
- >>263
Win98SE、メモリ256MBのPCなんですが
最近見たのはIrfanView、Photoshop、ネスケ、ACDSee、PowerDVDなどです
ビットマップの変更が目的、というか今のところそれしかできないんですが
5〜6回はフリーズ→リセットボタン→スキャンディスクのコースを辿りました
EXESCOPEではフリーズは1度もなしです
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 00:36 ID:+0W75fEW
- >>266
あれ…EXESCOPEって32bitアイコンらしき物、256色扱いして表示してない?
ResHackerだとちゃんと256色とは区別して表示されるようだけど
これが関係あるだろうか?
写真屋七のファイル、でかいの片っ端から開いて見ましたが
今のところXPでは固まれませんでした。
引き続き逝ってみます…
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 01:58 ID:hIi0ZaiP
- >EXESCOPEって32bitアイコンらしき物、256色扱いして表示してない?
このへんはよく分からないです
先ほどB's Recorder GOLDも起動画面変更のため何度も開きましたが
EXESCOPEではやはりフリーズなしでした
僕にとってリソースハッカーは、立ち上げて画面が出た瞬間から
なにやらヤバ気な雰囲気がプンプン漂うソフトになってしまいましたw
つーかもう使わないと思います
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 02:14 ID:+0W75fEW
- >>268
B'sでしたら、3.29、5.25とも入ってるので、早速試してみました。
起動画面っていうと、5はBSGOLD5.BMPなので
3.29だとBitmap 485-486ですね
Bitmap全て開いてみましたが、やはり今度も体験できませんでした。
XPとw98seとの違いでしょうね。。。
w9x環境だとうまく使えないとは…同じユーザーとして残念です。
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 21:50 ID:YIRTPL9l
- 設定ダイアログの文章等を変えるためにRHで開いたんですが、
表示範囲を変更するのはとても手間がかかるので何か良いソフトありませんか?
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 13:48 ID:R1VI6Ng3
- てか、みんなexescopeにお金払ってるの?
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 14:13 ID:ezuiS9bl
- ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
`"゙' ''`゙ //゙`´´ | |
//Λ_Λ | |
| |( ´Д`)// <うるせぇ、エビフライぶつけんぞ
\ |
| /
/ /
__ | | __
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 04:04 ID:rQ1p0WsD
-
- 274 :山崎渉:03/04/17 11:56 ID:I+Y80SDf
- (^^)
- 275 :山崎渉:03/04/20 06:23 ID:0M7Sr/NO
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 276 :プチ人間(コピペ推奨):03/04/20 21:33 ID:YRp4nXjN
- <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 19:41 ID:XTdCq9uL
- これ,ものすごそうなんだが,
初心者に使い方を解説してくれる
サイトはないの?
あと日本語が扱えるのはあるの?
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 20:19 ID:1Cx4ijzC
- ハァ?
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 20:29 ID:ADWlcCsa
- >>277 習うより慣れろ
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 16:48 ID:U52InP2v
- >>277
日本語版が作者のサイトに置いてあるよ(下のほうに)。
それのHELPはわかりやすいと思う。
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 13:58 ID:PZvy/bob
- (・∀・)ホッシュホッシュ
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 20:48 ID:Wh+cjke+
- あげていいですよね
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 20:49 ID:Wh+cjke+
- あげます
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 20:50 ID:6OhG+y1g
- なぜ上げた
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 15:58 ID:ukj6rH7E
- 我々は、今1人の英雄を失った。これは我々の敗北を意味するのか。
みな、これは始まりなのだ。
地球連邦に比べ、我がジオンの国力は30分の1以下である。
にもかかわらず、今日まで戦い抜いてこられたのはなぜか!!!
それは我々の戦いに正義があるからである。一握りのエリートが、
宇宙にまで膨れ上がった地球連邦を支配して50余年、
宇宙に住む我々が自由を要求し、何度連邦に踏みにじられてきたか。
ジオン公国の掲げる人類1人1人の自由のための戦いを、神が見捨てるわけがない。
私の弟、諸君らの愛してくれたガルマ・ザビは死んだ、なぜだ!!!
新しい時代の覇権を我等選ばれた国民が得るは歴史の必然である。
諸君の父も子も連邦の無思慮な抵抗の前に死んでいった、この悲しみも怒りも忘れてはならない。
それを、ガルマは死をもって我々に示してくれた。
我がジオン国民よ、悲しみを乗り越え、そして怒りの炎を胸に込めて立ち上がるのだ
。今、その怒りを結集し、連邦に叩き付けて始めて真の勝利を得ることができる。
この勝利こそ、戦死者全てへの最大の慰めとなる。
国民よ、悲しみを怒りにかえて、立てよ国民よ。
宇宙に住む優良したるジオン国民こそ選ばれた民であることを忘れないでほしい。
我等ジオン公国国民こそ、人類の正しき未来を救うことができるのである。
ジークジオン!
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 15:59 ID:ukj6rH7E
- 間違えた
我々は、今1人の英雄を失った。これは我々の敗北を意味するのか。
否、これは始まりなのだ。
地球連邦に比べ、我がジオンの国力は30分の1以下である。
にもかかわらず、今日まで戦い抜いてこられたのはなぜか!!!
それは我々の戦いに正義があるからである。一握りのエリートが、
宇宙にまで膨れ上がった地球連邦を支配して50余年、
宇宙に住む我々が自由を要求し、何度連邦に踏みにじられてきたか。
ジオン公国の掲げる人類1人1人の自由のための戦いを、神が見捨てるわけがない。
私の弟、諸君らの愛してくれたガルマ・ザビは死んだ、なぜだ!!!
新しい時代の覇権を我等選ばれた国民が得るは歴史の必然である。
諸君の父も子も連邦の無思慮な抵抗の前に死んでいった、この悲しみも怒りも忘れてはならない。
それを、ガルマは死をもって我々に示してくれた。
我がジオン国民よ、悲しみを乗り越え、そして怒りの炎を胸に込めて立ち上がるのだ
。今、その怒りを結集し、連邦に叩き付けて始めて真の勝利を得ることができる。
この勝利こそ、戦死者全てへの最大の慰めとなる。
国民よ、悲しみを怒りにかえて、立てよ国民よ。
宇宙に住む優良したるジオン国民こそ選ばれた民であることを忘れないでほしい。
我等ジオン公国国民こそ、人類の正しき未来を救うことができるのである。
ジークジオン!
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 20:12 ID:CYjum7BV
- 何を言っているのだ。
- 288 : ◆xfLO70ZAro :03/05/15 13:18 ID:DjYTNCR8
- test
- 289 : ◆xfLO70ZAro :03/05/15 13:20 ID:DjYTNCR8
- trtrtrtr
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 16:47 ID:dtLXURIS
- testすんなハゲ
- 291 :山崎渉:03/05/22 02:10 ID:eoyKEfXZ
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 22:06 ID:IJzaiYnb
- かちゅ〜しゃのスレ表示のタブの表示位置を替えれますか?
┌─────────┐
│ めにゅー │
├─┬───────┤
│ │ スレッド │
│板..│┌──────┤
│ │├──────┤←タブ
│ ││ れす │
│ ││ │
を
┌─────────┐
│ めにゅー │
├─┬───────┤
│ │ スレッド │
│板..┌┬──────┤
│ ││ │
│ ││ れす │
│ ││ │
↑
タ
ブ
こんな感じです。
男前の人教えてください
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 22:17 ID:TbWGwNzi
- リソースハッカーでやろうとしてるの?
- 294 :292:03/05/22 22:34 ID:IJzaiYnb
- >>293
はい
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 00:29 ID:etfAD1SL
- 無理だろ
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 01:15 ID:AEEDd9js
- リソースハッカーなら何でも出来ると思ってる奴痛すぎ
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 10:13 ID:NC7LQsBn
- リソースについて解説してるお勧めなサイト教えてください。
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 20:10 ID:Zo5a4slH
- >>277
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 23:16 ID:m7aOzZkn
- >>292
object TabControl: TDblClickTabControl1
TabPosition = tpLeft
TabWidthを適当に調節したほうがいい
- 300 :292:03/05/24 08:13 ID:K014cj1T
- >>299
ありがとうございます。頑張ってやってみます。
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 11:36 ID:aKEz7tj9
- >>300
別にアフォじゃないと思うが。事実できないことだってあるだろうし。
自演とか言われそう
- 302 :なにこれ?:03/05/24 15:30 ID:E2eiS857
- 300 :292 >>296はアフォ。鎮火す逝って良し♥テストsage:03/05/24 08:13 ID:K014cj1T
>>299
ありがとうございます。頑張ってやってみます。
- 303 :292:03/05/24 15:42 ID:K014cj1T
- >>302
見たまま(w
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 21:12 ID:Ovc1MoGy
- >>299
(゚∀゚)292じゃないけどやってみたよ。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/4470/katjusha/shiryo/tate.png
でも、ちょっと問題が・・・
TabContorolが MultiLine = True になってないとエラーがおきまくる。
かちゅでいうところの「タブを複数行表示」にチェックが入ってないと
つまり Katjusha.ini での TabMultiLine=1 になってないとダメ。
どうもかちゅはそこが設定で変更できる関係上起動直後に
デフォルトがどうなってようと関係なく MultiLine をまず
False にして、その後設定ファイルを読んで True にしている感じ。
ここがどうにかできたら面白いと思うけど、素人にはお勧めできない。
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 22:09 ID:1FxX90kx
- 自分は馬鹿だといってるようなもんか
- 306 :山崎渉:03/05/28 16:56 ID:OoiF6JG1
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 20:48 ID:QmCPqHGZ
- おーい男前さ〜ん!
- 308 :男前:03/06/11 21:46 ID:daV42rpE
- ん?
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 16:27 ID:tXdJuF4F
- かつ−さのレス番をクリックすると、メニューが出てきますが
それを表示させずに、直接レス番入力するよう煮できますか?
自分でいじってみましたが、エラーが出て出来ませんでした。
object ResMenu: TPopupMenu
AutoHotkeys = maManual
OnPopup = ResMenuPopup
Left = 244
Top = 395
object N2: TMenuItem
Caption = 'これにレス'
OnClick = N2Click
end
object N1: TMenuItem
Caption = '-'
end
object aborn: TMenuItem
Caption = 'あぼ〜ん'
OnClick = abornClick
end
(中略)
object ClearAborns: TMenuItem
Caption = 'ここまで 透明あぼ〜ん'
OnClick = ClearAbornsClick
end
end
の、
object N1: TMenuItem
から、
OnClick = ClearAbornsClick
end
まで削除しました
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 17:48 ID:V2Z69Oyz
- >>309
言ってることがよくわからない
- 311 :309:03/06/16 23:32 ID:tXdJuF4F
- つまり、標準のスキンでレス番を左クリックをすると、
「これにレス」
「---------」
「あぼ〜ん」
「透明あぼ〜ん」
「ここから連続あぼ〜ん」
というメニューが出ますが、それらのメニューから
「---------」
「あぼ〜ん」
「透明あぼ〜ん」
「ここから連続あぼ〜ん」
を削除して、左クリックするだけで「これにレス」が出来るようにしたいんです。
更に贅沢を言うと、右クリックでそれらの削除したメニューが出るように出来たら嬉しいです。
男前の人、教えてください。
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 00:52 ID:nQ7M4jzW
- 無理だろうなぁ…メニュー自体のIDと項目のID違うだろうから
- 313 :309:03/06/17 01:32 ID:paLybq4f
- そうなんですか。どうもありがとうございました。
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 02:47 ID:VAyc2eLH
- 頑張ればできそうな気もする
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 03:16 ID:Zwd3oVcV
- ResMenuのOnPopupをN2Clickにして
object N2: TMenuItem
から
OnClick = ClearAbornsClick
end
までを削除すればいいのでゎ
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 05:38 ID:gVibLZy1
- そこまでして大量にレスを付けるのかと
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 21:32 ID:zQWiNAA5
- 石川県が誇るイケメンの長峰久だよろしくな
- 318 :309:03/06/17 21:53 ID:paLybq4f
- >>315
出来ました!!!
ありがとうございます。
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 07:07 ID:DVIKx8D4
- >>318
これにレスという機能を初めて使ってみました。。。
よく考えたら、便利だね。ありがとう。
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 04:09 ID:NUDdVWk1
- .Netアプリのリソース弄れるツールってある?
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 13:18 ID:IS4iLdpA
- 英語のソフトを、個人使用の目的で日本語にするために、”MS Sans Serif”を
”MS UI Gothic”か”MS PGothic”に替えたんですが、フォントがやたらと大きくなり、
ダサいんで、フォントを小さくしたんですが、「FONT 8, "MS Sans Serif"」の
「FONTO 8,」の数値を変えても、なんら変化がありません。
どこに何を記述?すれば、フォントサイズを変えれますか?
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 16:35 ID:qS4KRvV4
- >>321
フォント名間違ってるとか
- 323 :321:03/06/24 08:59 ID:OvnT2awH
- "MS UI Gothic"の、UIの後に半角スペースを入れたら出来ました。
どうもありがとうございました。
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 15:55 ID:GZhaXqgp
- (;´Д`)・・・
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 21:23 ID:J0mD4FMe
- 結構多くのソフトの中に、テンプレのようにCursorとかBitmapのアイコンがあったりするよな。
それって消しちゃっても問題ないのか?
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 02:43 ID:jHP1zhIx
- >>325
問題ないよ。ばっさり消した
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 12:53 ID:RSd03Ywi
- >>326
おお、サンクスコ
無駄を省けるってのはいいね
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 17:13 ID:B570Hyyy
- リソースハッカーのDialogの幅や高さの単位って
なんなんでしょうか?教えてください。
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 11:13 ID:nriZ/Tzs
- ダイアログボックス単位
または
Dialog Box Unit
- 330 :山崎 渉:03/07/15 11:45 ID:h8QbQwCs
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 331 :328:03/07/15 15:20 ID:OKGPcf0p
- >329
なるほど。レスありがとうです。
わかりました。
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 14:37 ID:JzR20CGi
- 「1toX」を日本語化していますが、どうしても文字化けします。
EXEのフォントリソースを「MS UI Gothic」にしてもだめです。
文字化けする場所のリソーすでは、フォントを選択できません。
こんな感じです。
209 MENU
LANGUAGE LANG_ENGLISH, SUBLANG_ENGLISH_UK
{
POPUP "1to&X"
{
MENUITEM SEPARATOR
MENUITEM SEPARATOR
MENUITEM SEPARATOR
}
で、そのソフトにはランゲージファイルがあって、それの日本語訳は出来ましたが
上記の理由から公開できません。
そふとのURLは http://www.logipole.com/1tox_us.htm です。
かっこいい人、よろしくお願いします。
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 04:07 ID:OXn2laPW
- >>332
LANGUAGE LANG_JAPANESE, 0x1
FONT 10, "MS UI Gothic"
とかじゃだめなのかな。
- 334 :332:03/07/17 04:23 ID:psZWWF4P
- 下記のエラーが出ます。
3 行目 1 オフセットでコンパイルエラー
シンタックス エラー: BEGIN statement が必要です
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 04:27 ID:OFfEb4CP
- ・・・正直みんなブチ切れています。
これが多額の税金で更生しPCの(?)職業訓練された元暴走族の方のHPです。
自分のかけた迷惑を省みず大事にしてるお子さんが二人います。
http://lvpeace.hp.infoseek.co.jp/index.htm
みなさん、薬物、犯す、暴力三昧の元暴走族が
子供を二人産み過去(+薬物の使用経験)を自慢するようなHPを
立ち上げて「遠い過去の事です♪」などと自慢気に語っております。
どう思いますか。掲示板へ直行お願いします。
抜粋
>過去の己を描いただけのHPであることをご理解して欲しい
>俺は最近の族じゃないから!過去だから過去、昔!OK?
>それで俺は最近は族ではなく任侠団体にいたんだよ
>逮捕12回(結構頑張ったでしょ)
http://lvpeace.hp.infoseek.co.jp/yaki.jpg
http://lvpeace.hp.infoseek.co.jp/zoku5.gif
正直、私たちの重税がこのような方に注ぎ込まれてる訳です。
施設・刑務官・警察の特別手当、いくらあっても足りません。
どうしたら理解して頂けるんでしょうか?
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 04:34 ID:Uscl+MYx
- >>334
んじゃ、「{」を「BIGIN」に、
「}」を「END」に書き換えたらどない。
ダメだったら「リソーステンプレート」で調べてくれ。
- 337 :332:03/07/17 05:46 ID:psZWWF4P
- やはり、エラーがでます。
3 行目 1 オフセットでコンパイルエラー
シンタックス エラー: BEGIN statement が必要です
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 06:02 ID:Uscl+MYx
- リソースエディターで作るとこうなる↓
LANGUAGE LANG_JAPANESE, SUBLANG_DEFAULT
209 MENU DISCARDABLE
BEGIN
POPUP "1to&X"
BEGIN
MENUITEM SEPARATOR
MENUITEM SEPARATOR
MENUITEM SEPARATOR
END
END
- 339 :332:03/07/17 06:45 ID:psZWWF4P
- どうあがいても無理なようです。
ID:Uscl+MYxさん、ID:OXn2laPWさん、どうもありがとうございました。
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 12:31 ID:OLO/+bfp
- >>332
このソフトだとResHackじゃなくてeXeScopeのが楽な気がするな・・・
とりあえず
209 MENU
LANGUAGE LANG_JAPANESE, 0x1
{
POPUP "1to&X"
{
MENUITEM SEPARATOR
MENUITEM SEPARATOR
MENUITEM SEPARATOR
}
こんな感じじゃダメなんだろか
他もニュートラルから英語、フランス語までいろいろ混ざってるな。
- 341 :332:03/07/17 14:00 ID:psZWWF4P
- だめでした。
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 00:11 ID:qtporjCH
- >>341
"}"と"{"の数が変じゃないか?
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 19:52 ID:aLVPQo8Z
- >>342
209 MENU
LANGUAGE LANG_JAPANESE, 0x1
{
POPUP "1to&X"
{
MENUITEM SEPARATOR
MENUITEM SEPARATOR
MENUITEM SEPARATOR
}
POPUP "&Misc..."
{
MENUITEM SEPARATOR
}
POPUP "&Help"
{
MENUITEM SEPARATOR
MENUITEM SEPARATOR
MENUITEM SEPARATOR
MENUITEM SEPARATOR
}
}
つか尻が通らn(ry
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 00:05 ID:0GVK+ymi
- ↑
- 345 :(´_ゝ`):03/07/25 20:08 ID:c7TTVflV
- すいません・・・。だれかHoTHacK+ の使い方教えてください・・・。お願いします!!
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 04:15 ID:7Wn+wT0j
- >>345
板が違うだろ。他いけ。
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 19:49 ID:Zd7iZdAS
- すいません。どこに行けばいいのでしょう・・・。
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 22:31 ID:y8OcG9jw
- >>347
αケンタウリ
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 23:19 ID:FOQFa+mo
- 保守age
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 00:48 ID:cWl4rORC
- 秀丸のIcon Groupの101のアイコンをhidemaru.icoに置き換える
BATファイルを作りたいんだけど、ヘルプ見ていろいろ試したけど
どうもうまくいかない…
誰かどう書けばいいのか教えて…
- 351 :ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 04:57 ID:NHDo2EMJ
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 09:49 ID:pdczKmjp
- >>350
ResHacker.exe -addoverwrite Hidemaru.exe,Hidemaru改.exe,hidemaru.ico,ICONGROUP,101,1041
- 353 :350:03/08/03 18:25 ID:wTjQmuLo
- >>352
サンクス!
それでできるようになりました!
でも何が悪かったんかな…?もっといろいろ試してみよ。
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 23:21 ID:T5bNR+wl
- 保全age
- 355 :山崎 渉:03/08/15 23:27 ID:UXJlgIYb
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
78 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)