5ちゃんねる
★スマホ版★
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
- ATOK統合スレッド Pat5-
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/05/19 23:02 ID:awBAuXwy
ATOKの話や、便利な使い方等。その他いろいろ。
質問は調べてからしましょう。
色々なリンクは
>>2-5
あたり
- ATOK総合スレッド Part4 -
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1045654553/l50
- ATOK統合スレッド Part3 -
http://pc2.2ch.net/software/kako/1039/10396/1039682323.html
- ATOK統合スレッド・その2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1019759830/
- ATOK統合スレッド -
http://pc.2ch.net/software/kako/1007/10077/1007751543.html
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/17 00:56 ID:1eL6nWz8
>818
どこを縦読み?
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/17 01:29 ID:zqCWCReL
>>819
あほ韓国国民だから日本の社員
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/17 01:55 ID:jGsx0h5s
韓国人は基本的にハングルオンリー、漢字はほとんど使わないから比較の対象じゃないよ。
物価も違うのに。
wordの話されて行間よめとか言われてもなあ。
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/17 02:20 ID:AU1urv82
4000円になったらなったで、今度は「2000円切らないと」とか言い出すんだろーな
823 :
793
:03/08/17 05:57 ID:vueCvE7p
>>794-795
レスありがとうございます。
チェックしてみたうと思います。
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/17 06:29 ID:nael2X1W
あう・・・今朝になってわかりました。
なんていうか、右端のATOKアイコンをクリックしないと
いけなかったのですね。
そこにある「トレイからだす」をやれば、長いパレットがでて
きました。
おそらく、810さんも同じことをやっているのだと思いますが、
タスクバーにある「<」の左側ではなくて、右側にあるものをクリック
することをおすすめします。
お騒がせしました。
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/17 10:01 ID:eyjiicYA
>>818
日本だってIME使用者はそれくらいになるだろう?
なきゃ日本語打てないわけで。
韓国でもIMEだよな。Win95位から統一されて。
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/17 10:25 ID:ijULNYPJ
>>818
韓国と日本じゃ給与物価水準も違うし、、、
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/17 16:31 ID:naTbEV4n
>>825
日本でも韓国でも、IME使用者は限りなく100%に近いわけだが。
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/17 16:45 ID:jGsx0h5s
話がよく分からん。まずIMEの定義をしてくれ。
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/17 16:53 ID:YHPsQ9R6
IME=インプットメソッドエンジン
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/17 16:58 ID:jGsx0h5s
Input Method Editor じゃないの。
まあそれはいいとして、MS-IMEのことをIMEっていう輩が時々出るから混乱するのだ。
831 :
_
:03/08/17 16:59 ID:z028VrfT
,.´ / Vヽヽ
! i iノノリ)) 〉
i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなノがありました!
l く/_只ヽ
http://www.yakuyoke.or.jp/
http://www.hokekyoji.com/
http://members.tripod.co.jp/hossyoji/index/
http://www.honmonji.or.jp/
http://www.maap.com/tanjoh-ji/
http://www.kuonji.jp/
http://www.butsuzou.com/jiten/sanmen.html
http://www.butsuzou.com/list1/sanmen2.html
http://www.butsuzou.com/list1/sanmen3.html
http://www.butsuzou.com/keitai/sanmen-kz.html
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/17 19:00 ID:gbeliUZp
Justsystemが潰れたら無駄にバージョンだけあがるMS-IMEになるんだろうな・・。
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/17 23:49 ID:AAulxStT
トレイから出したATOKパレットにマウスポインタを持って行くと左右矢印になるので、
そのとき右ボタンを押しながら左右に動かす。
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/18 09:42 ID:6VJ2VZcv
一太郎よりATOKの方が高いんだね。
使わないけど安い方買っとくわ。
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/18 10:11 ID:1RNLORBn
ATOK16 for Windows Professional
うーんうーん
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/18 12:01 ID:/QItiuzX
>>835
メリットが感じられないね
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/18 12:12 ID:wzFxP0vh
共同通信の電波入りだからなあ、うっかり三国人発言を(ry
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/18 16:40 ID:5x/OJjcA
>>830
「入力方式編集」ってなんだよ。
エディタじゃなくてエンジンだよ。
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/18 16:57 ID:U6PH9OQf
http://yougo.ascii24.com/gh/79/007942.html
アイエムイー
Input Method Editor
Input Method Editorの略で、日本語入力のためのフロントエンドプロセッサ(FEP)のプログラム。
MicrosoftがWindowsに標準採用しているものを、特に「MS-IME」と呼ぶ。
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/18 17:08 ID:wzFxP0vh
最後のEのつく単語は要らなかったような気がしたが
841 :
:03/08/18 21:05 ID:B3yINkOZ
「ATOK16みんなで作った辞書:姓・名」
っていう辞書をDLしたんですが、
辞書の中身ってどうやれば一覧できるんですか?
ちなみにATOK16です。
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/19 00:06 ID:eoEvinVq
>>841
辞書ユーティリティ
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/19 02:19 ID:q7CIioH7
>840
MacはIM。WindowsはIME。
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/19 03:01 ID:gGImAFAQ
WindowsでIMだと、Instant Messenger だと思われる罠。
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/19 03:21 ID:hsjfNCHk
ATOKの、学習した辞書は、どのようにして保存するのですか。
そして、どのようにして元に戻すのですか。
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/19 10:00 ID:q7CIioH7
勝手に保存されるけど。
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/19 10:31 ID:eoEvinVq
>>845
もっと、何をやりたいのか、具体的に書いてくれるとうれしいです
848 :
名無しさん
:03/08/19 15:02 ID:IcB4ehu3
ここでemacsやxyzzy使っている人っていますか?
キーバインドはどう変更してるでしょうか?
自分もいろいろ試してみたんですが混乱して泥臭いものになっていまいました。
参考までに洗練されたバインドを教えてもらえないでしょうか?
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/19 15:37 ID:RvERIug2
質問あるんですが外出だったらすみません
wwwwwwwwwww
って入力したいのですが家のatokだと
っっっっっっっっっw
ってなんてしまうんですがどうすればよいでしょうか?
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/19 15:38 ID:RvERIug2
ちなみにWindowsXPでワードを使っています
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/19 15:40 ID:O8e1w4Rw
>>849
F10 或いは事前に『記号』キー
でもさ、wwwwwwwwwwwなんて入力しない方がいいよ、きっと。
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/19 16:36 ID:q7CIioH7
>848
繭使っても?
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/19 17:34 ID:ofM1QmI4
うはwwwwおkwwwwwwwwwwww
とかそんなやつか?
854 :
名無しさん
:03/08/19 17:48 ID:1GZD6Qrd
>>852
> >848
> 繭使っても?
OSがXPなんで眉は使っておりません。
windows畑で育ったのにもかかわらずxyzzyに手を出したためにemacsのキーバインドについてはよく知らないんです。
ただわかることは、xyzzy使いながら通常のATOKの入力ではなんだか不自然で無駄が多いということです。
そう言うわけでemacs風のIME入力を知りたかったというわけです。
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/19 18:48 ID:q7CIioH7
繭はXPに対応しましたよ。
日本語入力中のキーバインドについてはxyzzyだからとかあんま関係ないと思うんだけど
なあ。
856 :
名無しさん
:03/08/19 19:04 ID:1GZD6Qrd
>>855
> 繭はXPに対応しましたよ。
> 日本語入力中のキーバインドについてはxyzzyだからとかあんま関係ないと思うんだけど
> なあ。
そうなんだ。難しそうだけど試してみます。
imeの動作はもちろんxyzzyの管轄外なんだけど、入力中にカーソルキー使っちゃったら元の木阿弥さんですから。
だからある程度統一感のあるキーバインドで使ってる人はいないかなー。
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/20 03:01 ID:AAtXGyF4
>>848
emacsつーても日本語入力の操作は、環境により異なると思うんだが。
漏れは変換中のカーソール移動のみWnnのフェンスモードぽくしてる。
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/21 10:59 ID:A4d1YPN3
Shift+アルファベットで半角英数モードに入りますが、
アルファベットの大文字を2個連続で入力すると、
勝手にひらがな入力モードに戻ってしまいます。
例
「私はMDIBrowserを標準のBrowserにしている。」
は
「わたしはMDIBろwせrをひょうじゅんのBrowserにしている。」
となってしまう。
MS-IMEと違ってShiftを押しただけでは英数モードにならないため、
ATOKではひらがな入力中に小文字の半角アルファベットを入力できないので、
上記のようになってしまうといったん「私はMDIB」まで確定して、IMEを切り、
「rowser」を入力し、再びIMEを起動して続きを入力する必要がある。
ATOKでひらがな入力中に、MS-IMEでShiftを押した時と同様の半角英数モードに
入ることはできないのでしょうか?
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/21 11:37 ID:rSaN5In8
atok16
お気に入り文章機能を
外したいのですが、できますかね
Shift+Ctrl+F11に強制的に登録されるので
迷惑なんですが
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/21 12:09 ID:AnSrzKWY
>>858
英数字入力時にShiftを押すとひらがな入力モードに戻ってしまうのは
仕様みたいですね。ATOK17で改善されるのを期待しましょう。
予め半角英数モードに切り替えるか、F10で変換するか、ですね。
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/21 12:12 ID:ogpJ1xIA
>858
出来ません。他のキーに割り当てる。
>859
強制的に登録なんてされんだろ。バインド殺しとけ。
862 :
蕪木ら某
◆Googl8RmwA
:03/08/21 12:20 ID:BjYAJnvj
>>858
>>860
>>861
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?21865+0202
> 文字の大文字/小文字を変えたい場合は、スペースキーを押して
> 表示される候補から、目的の候補を選択します。
(w
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?21830+0202
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?21838+0202
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?21577+0202
...
>>859
>>861
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?21615+0202
?
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/21 13:33 ID:A4d1YPN3
>>860
英数入力中にShiftを押してひらがなモードに戻るのはむしろ意図した通りの動作です。
問題はCapital文字を2文字以上入力するとShiftを押してないのに勝手にひらがなモードに
戻ってしまうということです。
(例)
「とりあえずThinkPadにしとけ」を
「とりあえずTHinkPadにしとけ」にしようとすると
「とりあえずTHいんkPadにしとけ」になります。
英数モードに入る方法がShift+アルファベットというのが元凶。
英数モードに入るためには一文字目に必ずキャピタルのアルファベットを
入力しないといけない仕様になっています。
だから例えば
「とりあえずemacsにしとけ」
という文章を入力するには「emacs」の前後でIMEの終了と起動をする必要があり、
無駄な運指を強いられ思考に淀みが生じてしまいます。
>
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?21865+0202
> 文字の大文字/小文字を変えたい場合は、スペースキーを押して
> 表示される候補から、目的の候補を選択します。
Justsystemは候補ウィンドウから選ぶ、という変換動作をIMEの本質と考えているようですね。
私は直接入力で済む部分はなるべく変換を経ないで入力できた方がいいと思いますが。
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/21 13:57 ID:ogpJ1xIA
capslock、無変換あたりを「入力文字種あ/A順次切り替え」にしとけば。全角がいやなら
さらに半角全角変換で英数を半角、入力中の文字に対しても有効にしておく。
「思考に淀みが生じ」るのは、MS-IMEに慣れてて同じ動作を期待するからであって、
Atokなりの操作に慣れれば「思考に淀み」なんて生じない。
もちろんユーザー個々の期待通りの動きにカスタマイズできるのが一番だが、
justsystemは融通の利かない会社なので、メールで要望しても見込み薄だ。
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/21 15:14 ID:aBg3eXd6
日本語入力モードを常にONにしておきたいのですがどうしたらよいのでしょうか?
一回閉じて新しくまた開くと半角モードに戻ってしまい、そのつど半角/全角キーを押さなくてはならなくて困ってます。
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/21 17:13 ID:ogpJ1xIA
何を「一回閉じて新しくまた開く」のさ。
エディター類だと仮定すると、そういうもの。起動時に自動でONするエディターでも使うとか。
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/21 17:36 ID:ApquJ9cB
全角文字と半角英数の混ざった文章が打ちにくいって言ってる奴は
デフォルトで「無変換」キーに割り当てられている「半角無変換固定入力ON/OFF」を有効活用しろよ。
「半角英数を打つ時は無変換キーを押す」ように指が覚えてしまえれば、全く自然な入力が出来る。
ATOK自体をOFFにするのとは違って入力中の文字列はそのままだから、後から一気に変換が出来る。
関係ないけど、MS-IMEは無変換キーにこの機能が無いから激しく使いづらい。
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/03/26 20:01 ID:RlmoxIz5
国民栄誉賞の大横綱はアウト。
お兄ちゃんは一発変換。
186 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22
Walang Kapalit ★
FOX ★
DSO(Dynamic Shared Object)