■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■こんなソフトウェアってありますか?〜Part36〜■
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 02:01 ID:iaWbxdTx
- ■ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集
http://www5e.biglobe.ne.jp/~sdp/software/
質問する前に、最低限このサイトをまず、チェックしてみてください。
質問内容に最適な場所、よくある質問(Q&A)、注意書きなどがあります。
■質問テンプレ
【必要な機能
【. 目 的 】
【. 条 件 】
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名 称 】
【. 概 要 】
【. 理 由 】
必ず質問テンプレを使いましょう。
テンプレを使わず、日本語が下手で理解しがたい質問は放置されます。
過去ログetc >>2-10あたり
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 02:01 ID:FarXTL1S
- 2げt
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 02:01 ID:iaWbxdTx
- Google検索
http://www.google.co.jp/
infoseekソフトウェア検索
http://www.infoseek.co.jp/Titles?col=SW&qt=+
Yahoo!コンピュータ - フリーソフト&シェアウェア
http://computers.yahoo.co.jp/download/vector/win.html
Vector http://www.vector.co.jp/
ZDNet DOWNLOADS http://www.zdnet.co.jp/download/pc/
Download ASCII http://download.desk.ne.jp/
Freeware Position ふりっぽ http://www.wakusei.ne.jp/software/free/
@ガッテン http://www.bc.wakwak.com/~kei/freesoft/freesoft.html
窓の杜 http://www.forest.impress.co.jp/
オンラインソフトの決定版 http://www.onlinesoft.jp/
L-Internet Resource Center http://www2.lint.ne.jp/~lrc/
林檎の木 http://ringonoki.net/
BOXWIN http://boxwin.lib.net/
nemuの部屋 http://www.nemu.to/
CNET DOWNLOAD.com(海外) http://download.com.com/
WebAttack.com(海外) http://www.webattack.com/
Tucows(海外) http://www.tucows.com/
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 02:02 ID:iaWbxdTx
- 過去ログ その1
Part34(35): http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1059158607/
Part34: http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1059154459/
Part33: http://pc2.2ch.net/software/kako/1058/10580/1058027678.html
Part32: http://pc2.2ch.net/software/kako/1057/10571/1057123598.html
Part31: http://pc2.2ch.net/software/kako/1056/10561/1056115929.html
Part30: http://pc2.2ch.net/software/kako/1055/10550/1055098420.html
Part29: http://pc2.2ch.net/software/kako/1054/10541/1054113451.html
Part28: http://pc2.2ch.net/software/kako/1053/10530/1053048773.html
Part27: http://pc2.2ch.net/software/kako/1052/10521/1052140847.html
Part26: http://pc2.2ch.net/software/kako/1051/10510/1051066002.html
Part25: http://pc2.2ch.net/software/kako/1050/10500/1050081003.html
Part24: http://pc2.2ch.net/software/kako/1049/10491/1049117683.html
Part23: http://pc2.2ch.net/software/kako/1048/10480/1048073009.html
Part22: http://pc2.2ch.net/software/kako/1046/10469/1046921760.html
Part21: http://pc2.2ch.net/software/kako/1045/10456/1045640343.html
Part20: http://pc2.2ch.net/software/kako/1044/10445/1044509419.html
Part19: http://pc2.2ch.net/software/kako/1043/10430/1043096501.html
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 02:02 ID:iaWbxdTx
- 過去ログ その2
Part18: http://pc3.2ch.net/software/kako/1041/10418/1041873902.html
Part17: http://pc3.2ch.net/software/kako/1040/10407/1040731985.html
Part16: http://pc3.2ch.net/software/kako/1039/10393/1039332211.html
Part15: http://pc3.2ch.net/software/kako/1038/10382/1038235465.html
Part14: http://pc3.2ch.net/software/kako/1037/10371/1037108074.html
Part13: http://pc3.2ch.net/software/kako/1035/10356/1035626977.html
Part12: http://pc3.2ch.net/software/kako/1034/10344/1034429048.html
Part11: http://pc3.2ch.net/software/kako/1033/10332/1033215442.html
Part10: http://pc3.2ch.net/software/kako/1032/10321/1032152632.html
Part09: http://pc3.2ch.net/software/kako/1030/10307/1030721578.html
Part08: http://pc3.2ch.net/software/kako/1029/10296/1029659647.html
Part07: http://pc3.2ch.net/software/kako/1028/10281/1028123462.html
Part06: http://pc3.2ch.net/software/kako/1021/10214/1021454624.html
Part05: http://pc.2ch.net/software/kako/1021/10214/1021453887.html
Part04: http://pc.2ch.net/software/kako/1021/10214/1021453368.html
Part03: http://pc.2ch.net/software/kako/1019/10192/1019293009.html
Part02: http://pc.2ch.net/software/kako/1012/10126/1012625449.html
Part01: http://pc.2ch.net/software/kako/1011/10119/1011952362.html
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 02:07 ID:C8Dh74+W
-
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 02:30 ID:aUESh1O1
- >>1
乙カレー
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 02:56 ID:q6TWxYrY
- モツ
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 07:28 ID:P+PkwAYY
- 新スレ初質問
【必要な機能】mp3の音量を一定にすること
【. 目 的 】同上
【. 条 件 】エンコード・デコードしないこと、複数のファイルを一括で変更できること
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名 称 】SoundPlayer Lilith
【. 概 要 】多機能で条件もクリアできるが、↓
【. 理 由 】たくさんのファイルを一括で変更できない
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 07:28 ID:TTBWXmen
- YAHOOメッセンジャを使っているのですが、自分の流してる曲を
ボイスチャット相手に聞かせたいのですが、どんなソフトを使ったらいいのですか?
お願いします
- 11 :10:03/08/17 07:37 ID:TTBWXmen
- ごめんなさい。ありました。
http://intiki.s22.xrea.com/hanasu.html
困った人のために張っときますね。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 07:52 ID:lOmRifn9
- すまそだけど、
「オンラインソフトの決定版」ってもう落ちてて、
「BOXWIN」と「ZDNet」「ふりっぽ」ってもう更新してないんだね。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 08:41 ID:kWlSTYNg
- >>9
Lilithで一括変更できるけど……?
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 09:43 ID:Uux5yTqq
- 【 必要な機能 】
キーをトグル化する。
たとえばAキーを一度押すとAを押しっぱなしにしたのと同じ状態になり
もう一度Aキーを押すとAが解放される、という機能。
【. 目 的 】
特定のソフトにおける特殊なキー入力
【. 条 件 】
キーボード上のすべてのキーがトグル化できる
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名 称 】 keybat
【. 概 要 】 shift,ctflのみトグル化可能
【. 理 由 】 shift,ctfl以外のキーもトグル化したい
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 09:55 ID:g9Gllwvu
- マウスとかキーボードとかの操作を記録するソフト。
前にTVでやってたような気するけどなんだったっけ?
なんか使いやすくていい奴きぼんぬ
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 10:09 ID:aUESh1O1
- >>9
>>1読め
>>15
おまえはGoogleも知らないのか?
http://www.google.com/search?q=%83%7D%83E%83X+%91%80%8D%EC+%8BL%98%5E&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 11:11 ID:g9Gllwvu
- >>16
いや、記録して再生みたいな奴ばっかりだったから。
操作を全部記録してログで見れるって奴なんだが
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 11:22 ID:kWlSTYNg
- >>17
で、ログを見てどうするのかな?
という突込みが発生する犯罪目的に使われがちなソフトなわけだが。
例えばキーボードのログだけならこんなのとか?
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se263226.html
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい、:03/08/17 11:58 ID:TFJB6eQw
- 【必要な機能】決まったダウンロードサイトに、特定のリファラを設定しておけるダウンロード支援ソフト
【. 目 的 】ジョブの作成の際に、リファラを修正しなくて済むように
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 12:01 ID:Sa6nlt4B
- 教えてください、お願いします
自称、使い方の荒いWINユーザーです
またまた、PCのCドライブが壊れそうです。
そこで、こんなことをするのに最適なソフトを教えてください
【必要な機能】
HD Cの内容をIDEで接続したHDに全て
コピーする。
データ、環境ともにコピーを行う
処理終了後、HDを差し替えるだけでPCが
問題なく使える
【. 目 的 】
再インストールの手間を省くのと、再設定
の手間を省くことです
【. 条 件 】
WIN用、一万円くらい
お願いします
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 12:06 ID:vARNUP42
- 【必要な機能】クリップモードから読みこむか、適当な窓に文字を貼りつけて、ファイル名に使用不可能な文字を
チェック、注意してくれる、or変換してくれる(半角なら全角にとか)
【. 目 的 】XPなら「この文字はファイル名に使えませんと出て、その文字のところをチェックしてくれて
そのまますぐに修正できますが98SEだと「以下の文字はファイル名に使えません」と出るだけで
どの文字か教えてくれず、スペースが大量に入っている場合とか、駄目文字が小さくて見にくい場合など
なんどもバックスペースを打って文字を削っていかなければならない場合があるので・・・
【. 条 件 】フリー
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名 称 】COSN
【. 概 要 】ファイル名の空白文字をアンダーバーに変換したりアルファベットの
大文字小文字を変換してくれたりする
【. 理 由 】ファイルしか変更できない
- 22 :>>2ちゃんねらーの皆さん:03/08/17 12:10 ID:U1DYkSoB
- ∋8ノノハ.∩ http://www.yakuyoke.or.jp/
川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
http://www.hokekyoji.com/
http://members.tripod.co.jp/hossyoji/index/
http://www.honmonji.or.jp/
http://www.maap.com/tanjoh-ji/
http://www.kuonji.jp/
http://www.butsuzou.com/jiten/sanmen.html
http://www.butsuzou.com/list1/sanmen2.html
http://www.butsuzou.com/list1/sanmen3.html
http://www.butsuzou.com/keitai/sanmen-kz.html
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 12:12 ID:EN2O9Atn
- >>20
DrvImagerXPとか?使ったことないけど
市販ソフトなら
▲▽バックアップソフト徹底比較スレ△▼ No.4
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1056460128/
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 12:13 ID:kWlSTYNg
- >>19
Irvineで必要なリファラごとにキューフォルダ作っとくのは?
>>20
Norton Ghost \9,800
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 12:26 ID:6Qx6YFTi
- >17
操作を自動化させましょう♪
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1053369367/l50
を参考に。
- 26 :19:03/08/17 13:13 ID:kLKE0xPS
- >>24
それも考えたんですが、フラッシュゲットのサイトマネージャーのような機能で、リファラを指定できればよかったんですが・・・
フラゲだと、設定してあるURLのダウンロードアドレスを、ジョブ作成するだけでその設定が適応できるんです。
Irvineだと、ジョブ作成する際に、指定のキューフォルダに入れないとリファラが適応できないんです。
よく考えてみると、贅沢なのかもしれませんが、Irvineの使用も参考にしておきます。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 13:34 ID:vARNUP42
- >>26
というか、じゃあなんでフラゲ使わないの?
- 28 :19:03/08/17 13:55 ID:TFJB6eQw
- フラゲのサイトマネージャーにリファラの項目があるんですか?
http://aaa.bbb.com/ccc/ddd/file.exe ・ダウンロードしたいURL
http://aaa.bbb.com/ ・サイトマネージャーに登録するURL
http://aaa.bbb.com/ccc/ddd/ ・リファラのアドレス
これに、複数ダウンロードの制限の設定や、分割ダウンロードの設定、認証の設定が付くんですよ?
フラゲには、リファラ以外の設定はサイトマネージャーにはありません。
CDBアップローダーの認証のようなことです。ジョブ作成の際に、認証の設定をしなくても
サイトマネージャーに登録してあるから、ダウンロードを追加するだけでダウンロードできるんですよ。
これを、リファラで設定できるソフトは無いかってことなんです。
- 29 :19:03/08/17 13:57 ID:kLKE0xPS
- リファラ以外の設定はサイトマネージャーにはありません。
これは、リファラの設定の間違いです。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 14:21 ID:62qvGhqA
- PCのローカルHDDのディレクトリに置く、情報参照用HTMLの作成を考えています。
【. 目 的 】 ローカルに置いたHTMLの、特定の文字列を消してくれるテキストエディタ(マクロ)
【. 条 件 】
ディレクトリ構造をシンプルにするため、HTML内の絶対パス指定を消したい
イメージデータは手動で同一ディレクトリにコピーしておくという前提で、
HTMLファイルの下記のタグを変換してくれるもの。
<img src=http://www.xxx.ne.jp/~xxx/xxx/xxx.jpg>
<img src=http://www.xxx.ne.jp/~xxx/xxx/yyy/yyy.jpg>
<img src=http://www.xxx.ne.jp/~xxx/xxx/zzz/zzz.jpg>
を、
<img src=xxx.jpg>
<img src=yyy.jpg>
<img src=zzz.jpg>
といったように、一括して置換させたい。連続置換で個別ファイルごとに削除しようにも、
URLの***.jpg以前の左側がさまざまな形で変化してしまうため、手動で削除するためには
HTML個別に連続置換文字列指定を繰り返さないといけない。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名 称 】 K2EDITOR、TEPAEDITOR、TERAPADなど
【. 概 要 】 よくあるテキストエディタ
【. 理 由 】
ここまでピンポイントな整形マクロは当然ついていない。
または、タグ削除モードがあるが、URL全部が消えてしまう。
googleで検索するものの、テキスト内にURLが存在するとブラウザに渡すことが
できるものや、自動リンクを張るマクロなどの情報しか出てこなかった。
おそらくマクロでやるのでしょうが、こういったことが可能なマクロが存在する、もしくは
公開されているソフトはありませんか?
お手製マクロを公開してくだされば最高なのですが、ピンときた方のレスお待ちしております。
- 31 :ムードマン:03/08/17 14:21 ID:ZhZg6tyz
- http://www.geocities.co.jp/Playtown-Knight/9429
自分で言うのもなんだけど
ゲーム作りができるホームページ
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 14:30 ID:1KIFG0TC
- >>30
xyzzy
漏れは使いこなせない訳だが、、。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 14:37 ID:Iqy9giVc
- >>30
正規表現で
Search : <img src=http://(.*)/(.*)\.(jpg|gif|png)>
Replace: <img src=\2.\3>
とやれば消せるはず。
正規表現検索・置換は大抵のエディタに付いてるから適当に探してくれ。
- 34 :30:03/08/17 15:29 ID:62qvGhqA
- >>32
ありがとうございます。さっそく調べてみましたがやはり難しそうですね。
ここまで高機能なものが使いこなせれば、なんでもできそうですが・・
>>33
ありがとうございます。
正規表現ですね・・・Perlの改造時にも頻繁にも出てくる語句ですが、
いまいち概念が理解できていないのでこれから勉強して、試してみて
結果がでたらご報告します。
引き続き、情報がありましたらよろしくお願いします。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 16:18 ID:OzETFkt1
- 引き続きって、、
正規表現で十分でしょ。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 16:40 ID:0TnDjWIk
- >>引き続き、情報がありましたらよろしくお願いします。
正規表現でできるっとのレスだけでなく
どう書けばいいかも親切に書いてくれた>>33の立場無いよなぁ
これだからマジレスがどんどん減ってくんだよな
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 16:47 ID:w9YP7wtY
- さんざん既出のアレでもできるけどな Speeeeeeeeeeeeeeee(ry
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 16:51 ID:aUESh1O1
- >>17
それならそう書け…説明が足りない
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 16:51 ID:pJVa12cI
- 【必要な機能】DVD-Rに書きこんだり 動画(VOB?)を編集できる(いらないところを消す)
【. 目 的 】DVD-Rにデータを入れる
【. 条 件 】フリーソフト 上の二つの作業ができたらソフトは2個になってもいいんで
- 40 :YahooBB219206132131.bbtec.net:03/08/17 16:53 ID:uBLfgEkD
- 絶対、お得!!
http://www./index.cgi?id=1061105933
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 17:15 ID:g9Gllwvu
- >>18
あーそれいいかも(・∀・)
けど隠れないんだね(・A・)
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 17:16 ID:g9Gllwvu
- >>38
ゴメソ
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 17:20 ID:SfIJRCcz
- モザイク除去ツールってないですか ?
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 17:21 ID:r8z3Fg1T
- すみませんすこし変わった質問になってしまうのですが
http://cm.ws10.arena.ne.jp/cgi-bin/ro/img/no3715.gif
の右下にあります、Rise of Nationsと書かれたソフトの名前を教えていただきたく思います。
よろしくお願いします。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 17:28 ID:EEKT/Nag
- >>44
nrLaunch
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 17:31 ID:ifNpDAAz
- 【必要な機能】縦長、横長のウィンドウ全体をキャプチャする
【. 目 的 】↑と同じ
【. 条 件 】特にない
よくHPでデバイスマネージャが全体がキャプチャされているのをよく見かけますけど
それとおなじようにスクロールしなければならないものも一枚の画像にキャプチャしたいのです。
よろしくおねがいします。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 17:32 ID:7a4DXm3r
- 【必要な機能】ビデオファイルのサムネイル作成・コーデック判定・一覧表示ができる動画管理ソフト
【. 目 的 】動画管理
【. 条 件 】フリーウェアがいい
vavman1001.lzh(1,067KB) はシェアウェアなので駄目
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 17:37 ID:kWlSTYNg
- >>19
希望のものからは遠いだろうけど、
多少なりとアクションが少なくなるようなIrvineのscriptを書いてみた。
ようは事前に設定しておいたサブのキューフォルダにhost別に振り分けるもの。
ttp://honglan.tripod.co.jp/script/
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 17:50 ID:g9Gllwvu
- >>18
でもこれメール作成欄で打ったキーは記録されないみたいだね。
日本語JISとか書いてるからかな?
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 17:54 ID:r8z3Fg1T
- >>45様
無事見つけることができました。
ありがとうございました。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 19:15 ID:EqBtrGZg
- Alt+Tabの機能を拡張したソフトってないですか?
AltTab++は試してみましたけど、他のも試してみたいです。
- 52 :1-10読め言葉遣い注意 投稿前推敲しろ 低脳はテンプレ使え:03/08/17 20:02 ID:bucWkfrg
- >>43
「モザイク除去」は実用上あまり役に立たない
マスクならGmaskで
- 53 :YahooBB219206132131.bbtec.net:03/08/17 20:28 ID:uBLfgEkD
- ttp://www./index.cgi?id=1061105933
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 20:42 ID:lX8EsmhR
- >>46 ttp://homepage1.nifty.com/chappy/lib/libcawr.htm
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 20:55 ID:r0r7nQEb
- 【必要な機能】特定のフォルダにパスワードをかけられるソフト
【. 目 的 】↑と同じ
【. 条 件 】フリー
- 56 :19:03/08/17 21:11 ID:TFJB6eQw
- >>48氏ありがとうございます。
予想以上に好感触でした。
さすがに、常時使える設定ではありませんでしたが、愛用させていただきます。
ありがとうございました。
- 57 :30:03/08/17 21:13 ID:62qvGhqA
- >>35
>>36
1つの回答が出た時点で、違う視点からの問題解決方法を
求めてはいけないというルールがあるのであれば、すまなかった。
しかし、「正規表現」という1つの解決方法以外にほかの方法や
ツールがないかという模索の意味で「引き続き」という語句を
書いたわけだが、こういうことをしては駄目なのか?
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 21:27 ID:6Qx6YFTi
- 簡単に解決出来る方法を提示してもらってそれか。
昨今の動向から鑑みるに語句変換という分野では大抵正規表現に行き着くと思うんだが。
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 21:31 ID:2WCJ7pgE
- MP3プレーヤーで各曲のボリュームを自動的に揃えてくれるものって無いでしょうかね?
事前に登録曲を全部チェックして各曲ごとのボリュームをプリセットしてくれるか、
演奏中にボリュ−ムが変わるのを我慢するとして自動的に上げ下げしてくれるような
ソフトまたはプラグインがあれば便利だと思うのですけど。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 21:34 ID:0O9uZk0A
- 沢山のファイルをすぐに消去できるソフトってありますか?
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 21:36 ID:lX8EsmhR
- >>59 ttp://cssbug.tripod.co.jp/winamp/plug_dsp.html
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 21:49 ID:2WCJ7pgE
- >>61
ありがとうございました。早速Getしましたので今から試してみます。
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 22:37 ID:97b54WBC
- >>59
先にmp3gainで調整するんじゃ駄目か?
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 00:19 ID:nW5RQWd+
- >>63
それでも良いんですけど今バックアップは複数あるPCのHDDで動的に取っていて
光学メディアなどは使っていないんですよ。ですから元ファイルを弄るのは
できれば避けたいなー、と思ってます。
- 65 :59,64:03/08/18 00:27 ID:nW5RQWd+
- HELP見る限りロスレスみたいですね、mp3gain。+-1.5dbでも大丈夫かも。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 00:47 ID:mgVWDm5y
- 複数のJPEGファイルの圧縮率を一括して変えれるソフトってありますか?
デジカメでとった100枚近くの写真を友達に送りたいのですが、
その子の回線が遅いので圧縮率を落としてファイルサイズを抑えたいんです。
【必要な機能
【. 目 的 】 複数のJPEGファイルの圧縮率を変えたい。
【. 条 件 】 複数のファイルを一括で処理できるもの。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名 称 】 フォトショップ
【. 理 由 】 一括に処理できないのでファイルが100とかあるとかなりめんどう
おねがいします。
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 01:04 ID:3y6SxFSQ
- >66
BTJ32は試してみた? ttp://homepage1.nifty.com/beny/
これ特にWindows標準のファイル検索機能と組み合わせて使うと便利だと思う。
一括機能で縦と横のサイズを個別に変える事も出来るし。
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 01:06 ID:PQKP7Ghe
- >>66
フォトショップのバッチ処理
- 69 :49:03/08/18 01:08 ID:ThPlG5WI
- 色々調べてみた。俺の環境では
「WingKEY」 「syshsti」
メール作成時日本語入力×
適当なゲームで操作記録○
「logol2」
メール作成時日本語入力○
適当なゲームで操作記録×
だった。なかなかうまくいかんのう。( ´Д`)
syshstiの解説によると日本語入力ONにすると時々こうなるバグがあるって判ってるから
次のバージョンとかで直るかねえ
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 01:25 ID:ThPlG5WI
- >>69
そのソフト自体がキー認識する奴が駄目みたいだな。
タイピングゲームとか。普通のゲームでやっても認識できた。
↑
つってもタイプウェルとかそれ系の奴は大丈夫っぽい
- 71 :1-10読め言葉遣い注意 投稿前推敲しろ 低脳はテンプレ使え:03/08/18 01:25 ID:bVIsUZhB
- >>66
超定番ViX or Irfanview
Photoshopのフォルダに対するバッチ処理でも簡単に出来る
画像は5Mずつぐらいに区切って圧縮して
フリーのHPレンタルスペースにうp&ダウソがいいね
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 01:51 ID:nW5RQWd+
- >>66
みなさんおっしゃるとおりですが、「BatchGOO!」なんか速くて使いやすいですよ。
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/njunpc/
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 03:13 ID:QZEIdXsR
- 印刷機能の充実したブラウザ(あるいはエディタ)、ご存知ないですか?
htmlを体裁良く書類化する必要があるんですが、プレビューみながら
倍率を調整できるようなので、使いやすいのが欲しいのですが。
欲を言えば、改行位置の変更や改頁設定をワンタッチでできるような
簡易編集機能もあれば最高です。
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 03:16 ID:EjXTwzS0
- 質問します
【必要な機能】 万億兆1000京(あるいはそれ以上)まで、4桁区切りの表示
【. 目 的 】 その桁までの計算・数値表示が直感的にすぐ分かる
【. 条 件 】 なし
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名 称 】 M電卓
【. 概 要 】 電卓ソフト
【. 理 由 】 表示桁が100兆までの制限
なソフトありますでしょうか?
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 03:25 ID:bwQ+4L/A
- 【必要な機能】 元画像のサイズとそれを配置する個数を縦×横と入れるだけで
ピッタリ配置された1枚の画像を作ってくれる
【. 目 的 】 キャプ画うpのため
【. 条 件 】 なし
ないですか?
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 04:49 ID:ZCE5JeNB
- >>73
ワードなどに貼り付けは?
あとはホームページビルダーだな
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 06:28 ID:DLGiPPDk
- みんな今日もおはようヽ(´ー`)ノ
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 08:16 ID:XaKzS69b
- 【必要な機能】ファイルの選択時に「〜という文字列を含む」などの
条件を指定できる。その後コピーや削除ができる。
【. 目 的 】 膨大な数のファイルから特定のファイル名を含むもののみ使用したい
【. 条 件 】 特になし
エクスプローラに上記のような機能を追加してくれるような
ソフトってないでしょうか?
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 08:38 ID:wqcG7JR0
- >>78
ファイル検索ソフトを使うのがベターじゃないかな。
参考:ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/file/find/index.html
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 08:40 ID:bAgXJKO2
-
【必要な機能】MS UIゴシックが使えて、表示フォントサイズを指定できるテキストエディタ。
フォントサイズは全て同じ大きさでよい。個々に変えられる必要は無いです。
【. 目 的 】メモ帳だと選択してドラッグして移動ができないから不便なので
【. 条 件 】フリー
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名 称 】秀丸
【. 理 由 】表示フォントサイズを指定できない。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 08:41 ID:v1Egkpdd
- >>78
普通にエクスプローラーで検索するのはなぜダメなの?
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 08:45 ID:v1Egkpdd
- >>80
秀丸で表示フォントサイズ変えられますが?
フリーではないけども。
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 09:06 ID:XaKzS69b
- >>81
エクスプローラーってそういう検索機能ありましたっけ?と思って
よく見たらありましたね。この機能で足りるかも・・・。
ありがとうございました。
>>79
こういうソフトも使いやすいかもしれないですね。見てみます
アホな質問だったのにありがとうございました。m(_ _)m
- 84 :66:03/08/18 09:30 ID:mgVWDm5y
- PhotoShopのバッチ処理でできました!
こんな機能あったんですね、これは便利だ
ありがとうございました!
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 09:31 ID:bAgXJKO2
- >>82
回答ありがとうございました。
フォントサイズも変えられる様ですね。
多機能過ぎて設定項目が見つけられていませんでした。
大変申し訳ありませんでした。
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 11:24 ID:5Cxu76v9
- >>54
サンクス!
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 11:38 ID:pTMK/hLN
- >>78
windowsに標準でついているファイル検索(Winのバージョンで名前が違うと思うけど)で
書かれたことはできると思いますが、どのような付加機能が必要ですか?
- 88 :87:03/08/18 11:40 ID:pTMK/hLN
- >>87
ログが更新されてなかったので馬鹿な書き込みをしちゃいました。忘れてください。
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 13:05 ID:xPlzH3Gk
- VBRでエンコしたmp3のビットレートを調べたいんですが、リアルタイムで表示してくれる
ようなソフトはありませんか?
できればインストールの必要の無いフリーソフトでお願いします。
現在はSCMPXを使っています。
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 13:12 ID:pTMK/hLN
- >>89
OSにもしXPをお使いの場合通常のMP3ならエクスプローラーで「ビットレート」を表示できますよ
- 91 :89:03/08/18 13:17 ID:xPlzH3Gk
- >>90
即レスありがとうございます。
しかし残念ながらOSは2kを使ってます・・・。
他にご存じでしたら、よろしくお願いします。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 13:55 ID:bH6zo+Cv
- >>89
なんか、「リアルタイムに表示」ってのが今一歩よくわかんないんだけど。
えーと、再生しながらその時その時のビットレートを表示しつつグラフを作成する
ようなソフトをお求めなのか知らん。
それとも、前半(再生しつつその時その時のビットレート表示)だけで良いのかな。
ひょっとして、エクスプローラで選択すると、ステータスバーに平均ビットレートを
表示ってのでもリアルタイムに表示になるような気もするし…
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 14:03 ID:eM69RsTC
- 【必要な機能】掲示板のログ保存
【. 目 的 】過去の発言参照したい時がある
【. 条 件 】できるだけ多くのタイプの掲示板に対応してるといい
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 14:07 ID:bH6zo+Cv
- >>93
掲示板自動巡回ソフトと解釈して、mamimiかINCMあたりか。
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 14:12 ID:eM69RsTC
- >>94
例えばteacupだと100件以上前のログは削除されますよね。
このログを保存したいのですが、新しくダウンロードしたときに前のが削除されたりしませんか?
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 14:12 ID:a1V3QXng
- 【. 目 的 】 Windowsのタスクバーの起動中アプリボタンの順番並び替え
【. 条 件 】 自分の好きな順番に並び替え可能。
物凄い不便なんです。
お願いし増田。
- 97 :89:03/08/18 14:26 ID:xPlzH3Gk
- >92
すいません、言葉足らずでした。
具体的には書いていただいてるように、「再生しつつ同時にその時点の
ビットレートを表示してくれるソフト」を考えていました。
しかしよく考えればこれだと目まぐるしく数字が動いて、意味なそさそうですね・・・。
エンコは初心者なのでいろいろファイルサイズと音質の関係やらを調節して
自分の環境に合う設定を探すのが目的でした。
それでだいたいピーク値がどのあたりなのか、とか平均値はどの程度なのかを調べようと
思いました。ですので、グラフ作成してくれるようなソフトがあればありがたいです。
それとも上記の様な事をせずに、何通りかいろんな設定を作って聞き比べるのが
いいんでしょうか・・・。
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 14:41 ID:zDGjGCzW
- 【必要な機能】
画像をサムネイル表示してD&Dで順番入れ替え
その順番通りに一括連番リネームできる
【. 目 的 】
エロゲCG集、写真集での画像の順番を自分で入れ替えて
スライドショーさせながらのオナニー
【. 条 件 】
フリー
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 14:57 ID:fDTaLfXw
- 【必要な機能】MP3のノイズを除去したい。
【. 目 的 】持っているMP3の音源が雑音だらけなのでクリアにしたい。
【. 条 件 】
お願いします。
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 15:00 ID:bH6zo+Cv
- >>95
とりあえず、挙げたふたつのソフトは、2ch専用ブラウザみたいにログ残すから、
後でオフラインでもそれ閲覧出来る。
mamimiは割かし簡単に導入出来る(たと思う。覚えてない)
INCMはActivePerlをインストールする必要があるが、より多くの掲示板に対応
出来る(可能性がある)(探せばそれなりにプラグイン見つかる)
まぁ、teacupなら、どっちでも問題なく使える筈。
問題はどちらも開発が止まってる事か。
参考スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1013572791/
から、適当に関連のスレを見ると良いかも。
見て思い出したが、メーラーのEdMax(フリー版でも)も掲示板閲覧対応か。
>>96
taskbar sorter
ttp://www.codeproject.com/tools/tbarsort.asp
「好きな順番」という条件ならこれか。
ただ、あまり使い勝手はよろしくない。
せめて、起動した時の並びが現在の並び順ならば…
>>97
んー。
WINAMPでも(設定次第で)出来るよ。
まぁ、実際目まぐるしく動いて、それを見てなにかを得られるかは疑問だけど(笑)
グラフ作成は、言うては見たもんの未見(どのビットレートがどれだけ使われてるか
ってグラフならEncSpotのシェア版で出来るみたいだけど)
ありそな気も少しだけするけど。
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 15:15 ID:tUjAjaCc
- このまえ読書量とかどうのとかいってたものです
あれからいろいろ探してみたのですが
スレが以前の見れないので
もう一度書かせてください
http://www.forest.impress.co.jp/library/kechinbo.html
目的はガゾリンですが
私のイメージしてたのはこういうのです。
うまく伝えられなかったと以前の書き込みで思いましたので
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 15:35 ID:wqcG7JR0
- >>101
エクセル(ないしOpenOffice)じゃ駄目なの?
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 15:44 ID:bH6zo+Cv
- >>101
あー、それねぇ。
それなりに検索してみたんだけど、どうも見当たらない(検索不足かも
知れないけど)
いっそ、そのソフトの項目に(工夫して)無理矢理数値ぶっこんで管理する、
って手も…
102言うようにエクセルとかOpenOffice利用したら出来げな気も。
ちと、そっち路線は詳しくないので、具体的にどんな風にしたら良いとかは
アドバイス出来ないけど。
まぁ、考えてみると、テキストファイルならまだしも、製本されてる本の詳細な
読書量管理、って少し無理があるよね。
同じ頁数でも、版組みとかで、全然文字数が異なるし、同じ文字数でも内容の
硬軟厚薄で、単純に多く読んだから多くの情報量に目を通した、ともならないし。
(それ言ったら燃費計算も、運転内容で燃費変わっちゃうか)
だから見当たらないのかなぁ、とも思う。
大雑把な管理用にわざわざソフト作って公開しようともあまり考えないだろうし。
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 16:00 ID:1c2uUWIl
- fumaやauの動画をPCで見る事はできますか?そんなソフトありますか?
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 16:08 ID:8P1A9u7o
- Adobe Reader や Adobe Acrobat Reader 以外のフリーソフトで、
PDFファイルを閲覧できるソフト有りませんか?
できればあんまりレジストリを汚さないものがいいのですが…。
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 16:34 ID:8TIfkgib
- >>105 xpdf ほか
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 17:00 ID:8P1A9u7o
- >>106
レスありがとうございます。
XPDFでぐぐって、その公式サイトからダウンロードしたのですが
変なEXEファイルと英語のTXTファイルが多数出てきて、
どのEXEをダブルクリックしても、一瞬DOS窓が出て終了してしまいます。
一応、ショートカットを作ってWin95/互換モードで起動したのですが
だめでした。
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 17:16 ID:CmdkTuw8
- 複数のソフトを一発で起動してくれるツールありますか?
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 17:19 ID:eM69RsTC
- >>100
どうもありがとうございます。mamimi導入できました。
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 17:21 ID:0zbwW3d+
- 【必要な機能】編集画面・ソース画面・プレビュー画面があるホームページエディタ
【. 目 的 】作成・編集のため。
【. 条 件 】 フリー。ほかの機能も出来たら多い方が。
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 17:43 ID:PyIzTEV9
- >>110
俺はこれ使ってる
http://www.zdnet.co.jp/download/pc/internet/ambuilder.html
- 112 :98:03/08/18 17:47 ID:Ud1T7LkC
- 自力でいくつか見つけたよ
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 17:52 ID:0SKBETm+
- 【必要な機能】「復元」や「完全削除」みたいにHDDのデータを完全削除
【. 目 的 】
【. 条 件 】 Windows付属のツールでも出来ると言う話を2ch見たんですが…
結構前に2chのスレでそれを解説してるページへのリンクを見つけたのですが,そのスレが
どのスレだったのか,どのページで解説してるのか全く覚えていないのです.
そのWindows付属のツールは確かコマンドラインで起動するものだったはずです.
ご存じの方,よろしくお願いいたします.
- 114 :必ず>>1を読め:03/08/18 17:53 ID:v1Egkpdd
- おいおまいら!テンプレ使おうよ
>>104
あなたはこれぐらいのことも自分で出来ないんですか?
http://www.google.com/search?q=foma+au+PC%E3%81%A7%E5%86%8D%E7%94%9F
>>107
説明をちゃんと読んでから使いましょう
>>108
バッチファイル作って下さい
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 18:00 ID:eM69RsTC
- >>110
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se077898.html
WYSIWYGエディタ。ソース画面もタブ切り替えできます
開発停止していてバグもいくつかあるのですが。
>>111
それってWYSIWYGエディタですか?使いやすそうなら乗り換えたいんだけど。
- 116 :111:03/08/18 18:03 ID:PyIzTEV9
- >>115
WYSIWYNGではないよ
でも、軽いし、プレビュー見ながら編集できるから使いやすいと思う。
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 18:22 ID:bH6zo+Cv
- >>115
知ってるかも知れないけれど、心当たりのWYSIWYG HTMLエディタ。
(使ってもないんだけど、まぁ、参考になれば、って事で)
alphaEDIT
ttp://www.pololon.com/koby/
まぁ、開発は停滞中っぽいけど。
後、
Piyoko
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA013986/
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 19:07 ID:Vtz8In7X
- FrontPage Expressでいいんじゃないの?
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 19:23 ID:pkNkyUw/
- 探しても中々思ったようなのが見つからずテンプレ使って書き込もうとしていた所、
>>111さんの挙げてくれたエディタが
ものすごく条件に合っていて非常にありがたかったのですが、
こういうtxt⇔htmlプレビュー・変換に特化したシンプルなもので
(ビルダーは多機能すぎて逆に使い辛いのです)
【. 条 件 】編集画面で改行したら自動的に<br>タグが入る
っていうソフトはないでしょうか?
もう、この条件さえあれば完璧なんですが・・・
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 19:33 ID:E2U+0btA
- 【必要な機能 】デジカメで撮影した画像の概要データを消す
【. 目 的 】撮影日や撮影に使用したデジカメを知られたくない
【. 条 件 】最低限、撮影した日をわからなくしたい
どなたか御存知でしょうか?
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 19:34 ID:L7CVK2fb
- >>119
・テキストエディタの置換機能ではダメなのか
・もし折り返しの幅を決めたいだけなら、HTMLやCSS側で容易に出来るし、
どうしてもこの幅じゃなきゃダメなんだ!というなら、高機能なテキストエディタを使えばいい
ちなみに、W3C信者としてはbrは使ってほしくないのだが。
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 19:54 ID:Oez2QlNb
- >>119
それはWYSIWYGの領域だしな。
>>118のいうようにフロントページとか。
漏れは「b」を変換したら「<br>」となるようにしてるけど。
>>120
jpgclean
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA012780/graphic.htm
はどうですか?
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 19:55 ID:0zbwW3d+
- >>111・>>115-118さん
ありがとうございました。結果>>117さんから教えていただいた
alphaEDITにさせていただきました。
ほかの皆さんもありがとうございました。
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 19:58 ID:J8oSi4kD
- 【必要な機能】
自動で画面の横幅に合わせてくれる画像ビューア
【. 目 的 】
サイズの大きすぎる画像の閲覧、多少小さい画像の閲覧
【. 条 件 】
フォルダ内の最後のファイルの後、
次のフォルダの最初のファイルを読みにいける機能が欲しいです.
- 125 :120:03/08/18 20:04 ID:HsC64DDb
- >>122
教えて頂いたツールで問題が無事解決されました。
どうもありがとうございます!!
- 126 :119:03/08/18 20:14 ID:pkNkyUw/
- >>121-122さん
ありがとうございます。いろいろ試してみた結果、
今まで使った事なかったんですがFrontPageExpressが割と使い勝手が良かったので
これ使ってみようと思います。助言どうもありがとうございました!
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 21:52 ID:3c9YeWSn
- オーディオCDを再生するとき、LANでつないでる別のPCのスピーカーから音を出すソフトありませんか?
つまりLAN経由で別のPCのサウンドデバイスを使う。無理か・・
- 128 :必ず>>1を読め:03/08/18 22:18 ID:v1Egkpdd
- >>124
IrfanView
- 129 :必ず>>1を読め:03/08/18 22:19 ID:v1Egkpdd
- >>128
条件を見間違った…その条件ならViXかな…
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 23:12 ID:C0KXadmh
- >>127
ストリーミングでやってみるとかはどう?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010807/soft1.htm
これが参考になるかも・・・
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 23:25 ID:8P1A9u7o
- 【必要な機能】ADOBE READER、ADOBE ACROBAT READER以外の
PDFの閲覧ソフト
【. 目 的 】 PDFファイルの閲覧
【. 条 件 】
1.感覚的に使えるもの
(英語を読むのが苦手なのでできる限りセットアップや操作が
感覚で行えて簡単なもの)
2.レジストリをあまり汚さないもの
(ちなみにAcrobat Readerは、約1300項目ものレジストリキーを追加
してしまいます。できれば0、多くても300〜500程度ですむものが理想)
3.ページを進める、戻す、指定したページへ飛ぶ、などの閲覧操作が
簡単にできるもの
4.フリーソフトであること
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名 称 】 xpdf
【. 概 要 】 このスレで紹介してもらいました
【. 理 由 】 ファイルが多数、多岐、煩雑で、感覚的に使えない。
マニュアルが英語のため使い方が判らない。
よろしくお願いします。
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 23:26 ID:8TIfkgib
- >>107
xpdf はたぶん望みの品ではないようです、ビューワーというよりコンバータだから。
GSview ならビューワーと呼べるでしょう。設定がごちゃごちゃしてるけど、日本語解説
ページがたくさんあります。Adobe Reader でみられる PDF 文書が、サードパーティーの
ソフトで絶対同じように扱えるとは限りませんので、あしからず。
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 23:39 ID:8P1A9u7o
- >>132
ありがとうございました。
すごく便利です。
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 00:10 ID:dnsOI93o
- 複数のM3ファイルを結合したいのですがフリーのソフトあるでしょうか?
- 135 :無料動画直リン:03/08/19 00:16 ID:SQcdCN0i
- http://homepage.mac.com/hiro139/
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 00:58 ID:G8JRSeXe
- >>134
とりあえずSOUNDENGINE入れてけ
- 137 :124:03/08/19 01:11 ID:8iLTac7k
- >>129
ありがとうございます。
ただ、Irfanviewと違い、
VIXは画面の横幅に合わせるオプションが無い?
縦幅に合わされてしまうようなのですが…
Irfanviewは次のフォルダに移動しないようですし…
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 01:43 ID:M8phktmG
- モニターの輝度を変えるソフトやそれに似たソフトって無いですか?
XP対応でフリーソフトがいいです、よろしくおねがいしますっ
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 03:59 ID:PK6K6knT
- ブラウザで表示してる画像ファイルをワンクリックで保存してくれるソフトないですか?
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 04:13 ID:wl4CWs+t
- 僕の横に座ってくれる彼女、みたいなソフトありませんか?
【必要な機能】 全般
【. 目 的 】 聞くなよ
【. 条 件 】 綺麗でもグロでも何でも
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名 称 】 エロビデオ
【. 概 要 】 聞くなよ
【. 理 由 】 エ-( ´ロ`)キクナヨ
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 06:38 ID:NPDHhYjU
-
-寒い-
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 07:06 ID:hkQSRFe8
- >>140
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se253651.html
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 07:34 ID:Dp0dK1li
- >>138
画面のプロパティ>設定>詳細設定で変えられるビデオカード(のユーティリティ)もあるが。
基本的にソフトウェアで制御は無理。
つかモニタの設定いじりゃいいじゃん。
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 08:00 ID:M8phktmG
- >>143
モニターがUSBHUB搭載なんで寝る時電源切る訳にも行かないし
省電モードを待つのはダルくてw、やっぱハードウェアいじるしかないんすね
どーもでつ
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 08:13 ID:Dp0dK1li
- >>144
いやまて、それならコンパネの電源オプションから一定時間でモニタの電源を切る時間を設定できるぞ?
私は電源オプションのショートカットつくってモニタの電源を1分/切らないを使い分けてる。
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 09:44 ID:8iLTac7k
- 【必要な機能】 二重フォルダを一重フォルダにする
【. 目 的 】 ファイルの整理
【. 条 件 】 一括で出来ると尚嬉しいです
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 09:54 ID:bqKtoVdw
- 【必要な機能 】 音楽CDを作りたい
【. 目 的 】 手持ち音楽CDのバックアップ用
【. 条 件 】 フリーソフト
OS:XPです。
よろしくです。
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 10:00 ID:Dp0dK1li
- >>146
二重フォルダって何?
>>147
CD-Rドライブ付属のライティングソフトでいいんじゃないの?
CD-Rドライブが付いてないなら買ってきな。
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 10:07 ID:7SYiK5h6
- 【必要な機能】 普通なら二重起動できないソフトを二重起動できるようにする機能
【. 目 的 】 データの比較をしたい為
【. 条 件 】 特になし
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名 称 】 (先ず「探せ」と問われるのはわかってるのでさがしたが見つからん。スマソ)
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 10:19 ID:7pbWW9eB
- >>149
なんか、ある意味、範囲が広過ぎて、答え難そうな質問だなぁ。
そゆ時は、具体的にどのソフトを二重起動したいのかを提示した方が回答が
得られる可能性が増すかも。
実際、ソフトによって、別ソフトを利用して多重起動出来るもの、別フォルダに
インストールする事でそれぞれを起動出来るもの、なんてのもあるし。
勿論、「無理」とかの可能性も充分にある訳だけど。
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 10:24 ID:UQLGEFkB
- >>140
伺かでも入れてろ
>>147
FAQ読めカス
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 10:36 ID:7SYiK5h6
- >>150
そうですか・・・ こんな馬鹿に真剣に付き合ってくれてどもでつ。
とりあえず「別ソフトを利用して多重起動出来るもの」と「インストールする事でそれぞれを起動出来るもの」、両方試してみたいので
できれば、アドレス教えて下さい。
- 153 :147:03/08/19 10:41 ID:bqKtoVdw
- >>148
XPをverアップしたので付属ライティングソフトが使えなく
なったんです。
FAQの中にある「CD Manipulator」は音楽CDに対応していないですし、
「Cdrecord」は英語版なので使えません。
日本語版音楽CD作成ライティングフリーソフトはないでしょうか?
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 11:07 ID:Dp0dK1li
- >>152
「二重起動したいソフト」によって取る手段が変わる、と書いてあるんであって、
その「二重起動したいソフト」が何なのか分からないことにはレスのしようも。
>>153
> XPをverアップしたので付属ライティングソフトが使えなくなったんです。
心底意味不明なのだが。
MediaPlayerでも使えば?
- 155 :147:03/08/19 11:18 ID:bqKtoVdw
- >>154
MediaPlayerで音楽CDを作成できると、あなたのレスで初めて
知りました。
ありがとうございました。
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 11:21 ID:UQLGEFkB
- >>153
(゚Д゚)ハァ?
CD Manipulatorは音楽CDも焼けます。
ちゃんと調べてから言え。
Cdrecordが英語版だから使えないと言うのが意味わかりません。
英語が読めないとか言うんだったらそれぐらい辞書使えよ。
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 11:42 ID:M9VR/1Y+
- 【必要な機能】 一定時間ごとにHDDにアクセス
【. 目 的 】 「長時間PCを起動していて、しばらくアクセスのなかったHDDにアクセスするとクラッシュする事があります」と聞いたから。
【. 条 件 】
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名 称 】 HDDノンクラッシュ ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se169327.html
【. 概 要 】 URLを参照していただきたいです。
【. 理 由 】 3つ以上のHDDにはアクセスできないので。
よろしくお願いします。
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 11:48 ID:8MJWxbrz
- >>148
.\hoge\hoge\ を
.\hoge\ にしたいって事ではないかと。
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 11:49 ID:cjBz8GH5
- ■質問テンプレ
【必要な機能 インターネットエクスプローラの履歴や一時ファイルを残さない
【. 目 的 】誰にも見られたくないため
【. 条 件 】
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名 称 】
【. 概 要 】
【. 理 由 】
ありますでしょうか?
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 11:57 ID:8MJWxbrz
- >>159
インターネットオプションから消してください。
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 11:59 ID:Dp0dK1li
- >>159
終了時に削除機能のあるタブブラウザを使うとか。
ttp://tabbrowser.ktplan.jp/
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 12:22 ID:/YqK5AHE
- PSDファイルの閲覧、編集が出来るフリーソフトはありますか?
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 12:29 ID:UQLGEFkB
- Googleも知りませんか?
http://www.google.com/search?q=PSD%91%CE%89%9E+%83t%83%8A%81%5B%83%5C%83t%83g
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 12:36 ID:/pW24K3B
- 【必要な機能 】不要なファイルやレジストリを安全に削除してくれるソフト
【. 目 的 】以前使っていたけど名前を忘れてしまった
【. 条 件 】実行ファイルが黒い掃除機のアイコンだった
どわすれしちゃったので教えてください。
- 165 :164:03/08/19 12:45 ID:/pW24K3B
- すみません、自己解決しました。
- 166 :tya:03/08/19 13:01 ID:PbQRhvW2
- 仮想プリンターとでも言うのでしょうか
プリンタードライバーの如く振る舞って
TIF形式でファイル出力するソフト教えて
os:win2000
価格:フリー
複数のPCで受送信メール(Outlook Express)を共有するソフト
インターコムのLAPLINKを試したけど転送に時間がかかりすぎ×
保存フォルダーをネットワークドライブに置く裏技でもok
os:win2000
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 13:55 ID:8iLTac7k
- >>148
フォルダごと圧縮しているものを
解凍ソフト側で圧縮ファイルと同名のフォルダを自動作成して解凍した場合、
フォルダの中にフォルダが出来てしまう。
こういう状態を二重フォルダと表記しました。
解凍君、Meltschmelzenなどの解凍ソフトの機能は
「二重フォルダ防止機能」と表現されることが多いため
そう表記しました。分かりにくかったらスマソ。
【条件】
既に二重になっている状態のフォルダを一重に出来るソフト
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 14:15 ID:/2tqBcZH
- 【必要な機能 】MPEG2をMPEG1などにエンコードしたい
【. 目 的 】サイズ圧縮・見られる人を増やす
【. 条 件 】できればフリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名 称 】TMPGEnc
【. 概 要 】エンコーダ
【. 理 由 】入っているぺぐ2デコーダがWINDVDだとダメらしいです
どうかよろしくお願いします
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 14:33 ID:XH9xoXQI
- >>168
ここ行け
ttp://www.marumo.ne.jp/mpeg2/
ただし書いてあることをよく読むこと。
入れればTMPGEncなどでMPEG2も読めるようになる。
- 170 :168:03/08/19 14:49 ID:/2tqBcZH
- >>169
ありがとうございました!
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 14:55 ID:YCJf5zzB
- XPデフォのIME2002のウンコ具合に失望しますた。
というわけでIME2002に代わる(且つ、まともな)辞書ツールはあるのでしょうか?
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 14:58 ID:Db7Hwta7
- 調べろよ
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 15:15 ID:UQLGEFkB
- ATOK買え
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 15:20 ID:Ry4mWx84
- >>139
画像をデスクトップやフォルダにドラッグ
>>162
閲覧ならViX Irfanview等
編集に関しては、レイヤやスタイル、調整レイヤ、パス、
埋め込みデータ・・・・・・などを含むことがあるから、場合によっ
てはPhotoshop必須 ものによっては1万円ぐらいの
PhotoshopElementsやPaintshopProなどでレイヤを用いた編
集可能
安いところではメッツのPhotoCrewかな
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 15:20 ID:Ry4mWx84
- >>171
ATOKは買う価値があるよ
- 176 :171:03/08/19 15:51 ID:YCJf5zzB
- >>173,175
10k出してでもATOK買った方がいいっすか…
まじで購入検討しようと思います。
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 16:33 ID:gV5iEQMw
- >>176
一太郎付属のATOKの方が同機能かつ安い。
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 17:06 ID:/HoqwUuk
- >>171
skkimeといってみる。
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 17:11 ID:B5NEqAcv
- アダルトDVD1枚500円〜!
http://www.net-de-dvd.com/
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 17:19 ID:ZtpLSnap
- どうしても見つけられないので、情報をお持ちの方いらっしゃいましたら
教えて下さい!宜しくお願いいたします。
【必要な機能】jpg、gif、pngの画像を、携帯でのコピー、メール添付を不可にする
【. 目 的 】待受画像を配付するサイトを持っているので
【. 条 件 】MacOS9またはwin2000で動作可能なもの
■試したけど条件を満たさなかったソフト
ありません。
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 17:19 ID:lfJ8+Bkd
- 時間かかってもいいので、
低ビットレートで少しでも綺麗なMPEG1を作れるソフトってありますか?
今TMPGEncを使っていて満足しているのですが、
もしあるのなら教えていただきたいです。
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 17:58 ID:rpkRwTHk
- 【必要な機能 】ノートンゴーストみたいなシステム完全バックアップソフトなのですが、
毎回システムを7Gぐらいのを丸ごとバックアップだとHDD容量と時間がかなり消費されますので、
一度Cドライブをまるごとバックアップ取った後、常駐なり、シャットダウン時に監視なりして、
新規追加項目、データを監視してくれててスケジューリング設定できて
新たなデータを追加でバックアップ取ってくれるソフトありませんか?
で、リカバリー時には最初にバックアップしたデータからまず状態を復元していって、
バックアップされた追加項目の変更を次々に加えて行ってくれて最後はレジストリとかも
完全に復元されるという・・・あったらとても便利そうなのですが・・・
【. 条 件 】スケジューリングバックアップ機能は無くても可能です、手動でも一応我慢します。
3万円以内であれば嬉しいです。
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 18:59 ID:iIS5lrVY
- 特定のウィンドウだけ常にアクティブにするソフトはありますか?
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 19:04 ID:7pbWW9eB
- >>183
ん?常に最前面の事?
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 19:57 ID:c4wgh0T5
- 【. 目 的 】 動画から切り出したGIF画像でGIF動画を作る
【. 条 件 】 WindowsXP対応、フリーソフト、出来れば日本語対応
高機能でなくても構いませんので操作が簡単な物をお願いします
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 20:00 ID:dwPRj1Bq
- ■オマンコが無料で見れるのは独身貴族■
■2000人限定ですのでお急ぎ下さい■
http://www.yahoo2003.com/akira/linkvp.html
- 187 :183:03/08/19 20:04 ID:anEB7YMm
- >>184
すみません、そうです最前面です
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 20:11 ID:/373fu1V
- >183
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se215096.html
- 189 :183:03/08/19 20:12 ID:anEB7YMm
- >>188
ありがとうございます!カンペキです
- 190 :atusi:03/08/19 20:38 ID:ZnSnL0XZ
- winny Ver.1は、もうどこでダウンロードできますか?
- 191 :atusi:03/08/19 20:45 ID:ZnSnL0XZ
- winny Ver1は、もうダウンロードできないのですか?
- 192 :初心者:03/08/19 20:56 ID:3DGLDDPe
- いわゆるクレイアニメというか、ひとコマづつデジカメで写して
アニメみたいにしたいのですが、ソフトはどんなのがあるでしょうか?
お教えくださいませ。
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 21:02 ID:2lCaApYO
- ( ´Д⊂ヽ そんなのも解らないなんて、とうちゃん情けなくて涙が出てくらぁ
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 21:04 ID:UQLGEFkB
- >>190-191
自分で検索しやがれこのカス野郎
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 21:08 ID:LZKfk284
- >192
今後一切名前欄に初心者等の文字を書かない
事と、自分でどんな努力をしたか、(検索ワード等)を
書いたら教えてやる。
24時間後に
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 21:09 ID:ofM1QmI4
- winipcfgの代替みたいなソフトでなんかいいのない?
wntipcfg入れてもいいんだけど、わざわざ入れるなら
もっといいのがあればそれ入れりゃいいなと思ったんで。
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 21:45 ID:KVyam6/r
- >>185
lzw特許に関する問題からフリーソフトではもう配布されていない
昔はztconv(gif画像一括変換にも対応)とgifanim(アニメーションgif作成)で作っていたなぁ
Animation Shop シェアウェア3800円(ペイントショッププロにも付属約1万円ちょい)
Webアニメーター(ホームページビルダー約1万円付属ソフト)
ImageReady約3万円(Photoshop約9万円にも付属)
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 21:54 ID:c4wgh0T5
- >>197
ガ〜ン!ソウデシタカ・・・('・c_・` )
ありがとうございました。
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 22:01 ID:6RSZElBH
- >>198
漏れこの間、配布禁止スレで拾ってきたけど・・・
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 22:34 ID:UT0XOvSR
- >>199
ここ参照ね。
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/gen/251739
米ではもうすでに特許は失効、日本でも来年には期限が切れるらしい。
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 22:50 ID:cl6bqdd6
- 【必要な機能】ローカルHDDに保存されたテキスト・ HTMLの中から特定の文字列を含むものを検索
このときにファイル名マスク+検索文字列を複数指定可のもの
【. 目 的 】大量のファイルから目的のものを検索する
【. 条 件 】windows xpで動作可能、フリーウエア
■試したけど条件を満たさなかったソフト
みやさーち、FileFinder:文字列指定ができない
各種Grep機能付きエディター:正規表現が使えるが複数文字列でand条件の全文検索ができない(orは可)
windows xp標準の検索アプレット:2000の時はorは";"セミコロンでandは" "空白区切りで検索できたのだが
なぜかxpではうまくいかないみたい
- 202 :201:03/08/19 23:08 ID:cl6bqdd6
- >>201
>windows xp標準の検索アプレット:2000の時はorは";"セミコロンでandは" "空白区切りで検索できたのだが
>なぜかxpではうまくいかないみたい
これは大嘘でした。コロンとスペースで条件を設定できるのは「ファイル名」だけですね。
結局ファイル中に含まれる複数の文字列をand条件で指定できる検索アプレットって無いでしょうか?
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 23:14 ID:to2BkUw8
- >>202
InfoRapid Search & Replace
日本語に対応しているか忘れたけど。一応
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 23:26 ID:Aq6s+eNF
- 必要な機能
【. 目 的 】基点とするHPからリンクを自動的にたどってローカルに一括保存する。
【. 条 件 】フリーソフト
試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名 称 】 irvine
【. 理 由 】 現在格闘中。使い方がよくわからない。
例えば日記のページ。〇トップページ@何年A何月B何日と3階層になってる事がありますよね。
トップページのURLを入れるだけで、自動でリンクをたどって全部丸ごとローカルに保存してくれないかと考えました。
サムネイルなども一緒に保存して欲しいです。
例示では3階層ですが、対象階層が深くても対応できるものを探しています。
窓の杜やVectorも当たってみましたが使い勝手の良い、簡単なものがありません。
おすすめがありましたら推薦よろしくお願いします。
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 23:28 ID:JG3eUKW7
- GetHTMLW
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 23:33 ID:wl4CWs+t
- >>143
あるだろ馬鹿
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 23:33 ID:wl4CWs+t
- >>141
うそつけ
お前も欲しいくせに
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 23:34 ID:wl4CWs+t
- >>147
くそって言いたくなります。
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 23:34 ID:wl4CWs+t
- >>146
意味はわかるよ。まあがんばれ
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 23:35 ID:wl4CWs+t
- >>151
しれじゃ嫌だから聞いてるんだろ?かすっちいな。がんばって探して来い。命令だぞ
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 23:38 ID:wl4CWs+t
- >>157
自動仕事させる手順に時間制で何かしらの動作を設定しろ。それで大丈夫だろ。
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 23:39 ID:wl4CWs+t
- >>159
がんばれ
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 23:39 ID:wl4CWs+t
- >>165
やっぱりね。
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 23:40 ID:wl4CWs+t
- >>170
どう も>>171
>>170
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 23:41 ID:wl4CWs+t
- >>171
おまえがIME2002を うんこ と言う資格はない。
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 23:43 ID:cl6bqdd6
- >>203
ほぼ完璧に要望を満たすソフトで文字列の指定もちゃんと2バイト文字が通ります。
唯一の欠点は検索結果はシングルバイトで表示されて、設定とかフォント指定など
できそうにないというささやかな点で、なにが検索されたのかさっぱりわからないという
結果になりました。残念です。
- 217 :204:03/08/19 23:49 ID:Aq6s+eNF
- >>205
どうもありがとう。
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 00:03 ID:ij+MwssG
- >>201
みやぐれっぷでできそうな気が。
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 00:25 ID:JqfUiE6/
- >>216
SendFontとか使えば?
俺も218さんに同意だが・・・・
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 00:39 ID:aWY4H23s
- なんだおまえらは?
初心者も同然、答えるのは神ではないぞ!
もう来るな。ある程度理解してからまた来ればいい。
他人に迷惑かけるな
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 00:56 ID:ij+MwssG
- >>220
釣れてないねぇw
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 04:17 ID:PjheFPBd
- >>218
「みやぐれっぷ」は複数のキーワードをand/or/正規表現にて「含む行」を検索します。
ですからあるファイル中のどんな場所にでも「芋」と「焼酎」の双方を含むファイルの
検索はできません。両方が同じ行にある必要があります。
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 06:50 ID:9c7/LZAg
- テープレコーダーで録音したかなり荒いmp3ファイルにエフェクトかけて
もう少しマシなものにしたいのですがそんなソフトウェアありませんか?
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 06:54 ID:ttW0EG7a
- 【必要な機能 】 一日どの位のデータを自分のpcが送受信しているかわかるソフト。
【. 条 件 】 日本語か英語でフリーウェアだと助かります。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
グーグルで 一日 転送量 ソフト で検索したのですが見つかりませんでした。
どなたか心当たりがあったら教えてください。
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 07:07 ID:AWNqJbTV
- >224
TSRmonitor
検索ワードが悪い
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 07:20 ID:ttW0EG7a
- >225
こんな便利なソフトがあったとは知りませんでした。
感謝!
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 07:56 ID:eF1srXpf
- >>222
じゃ、定石どうり、Namazu を。ファイル名マスクに関しては Namazu の吐いたものを grep
で処理すればいいのでは。Namazu の導入、正規表現の習得は手間がかかるけど、それ
に見合った成果を期待できる。
売ってる文章検索システムを導入すれば、そういった手間以上の簡便さが手に入るかもね。
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 09:11 ID:i8A/PEvC
- >>180
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 09:47 ID:5xZB+e52
- 【必要な機能
【. 目 的 】まっちゃカキ氷を食べたい
【. 条 件 】自分で作る。ミキサー不要
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名 称 】カキ氷メーカー
【. 理 由 】まっちゃが無かった
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 11:38 ID:PjheFPBd
- >>229
条件に厳密には一致しませんけど「カキ氷メーカー 」を叩き売って日本直販から
ミルサー買うというアイデアはどうでしょうか。これならカキ氷も粉末茶も作れます。
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 11:42 ID:xwfCaidz
- ミルサー?
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 11:59 ID:O6FXLknq
- 【. 目 的 】CD→MP3
【. 条 件 】CDDBで日本語が使える。フリーソフト。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名 称 】CDex
【. 理 由 】CDDBで日本語に対応していない
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 12:24 ID:xwfCaidz
- 対応してるよ
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 14:34 ID:PjheFPBd
- >>231
イワタニの商品名
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 14:50 ID:/wFqYtwG
- OSはXPです。
ディスククリーンアップでは永遠に古いファイルが削除できず、かなり動作が重いです。
フリーソフトでこれらを削除できるソフトを教えていただきたいです。
drive diet以外でお願いします_(._.)_
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 16:00 ID:5ZhyLx1y
- >>235
意味不明
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 16:08 ID:xwfCaidz
- >>231
ぐぐったらミルサーっていうのあるね。
2chにもミルサースレがある。知らんかったばい
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 16:44 ID:u/mda6od
- ■質問テンプレ
【必要な機能
【. 目 的 】サイト内の指定した拡張子のファイルを自動一括DL(指定したサイトのアドレスと拡張子を入力するとソースから自動的に判別しDLするソフト)
【. 条 件 】
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名 称 】Iria,FrashGet
【. 概 要 】
【. 理 由 】
宜しくお願い致します。
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 16:54 ID:JuToh3XJ
- 質問
ジョイパッド対応でないゲームを、ジョイパッドで
PLAY出来るようになるアプリ
きぼん
- 240 :238:03/08/20 16:55 ID:u/mda6od
- >>239
Joy To Keyを使ってみてください。
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 16:56 ID:zOKfrC3A
- >>238
テンプレがものの見事に役に立ってないのも切ないものがあるな。
条件を満たさなかった理由なんか非常に重要な項目なんだが。
とりあえずGetHTMLWを薦めてみよう。
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 17:27 ID:7f2Kh0Os
- mac用の2chブラウザってありますか?
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 17:31 ID:zOKfrC3A
- >>242
ほんの少しでも調べたんだろうか……。
ある、とだけ答えたくなる。
左のフレームの特別企画・2chビューアから探しな。
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 17:31 ID:gIBjtiVQ
- >>242
いっぱいある
http://www.monazilla.org/
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 17:33 ID:ElzZ1zUY
- 【必要な機能
【. 目 的 】 プログラム(PHP)を書くためのエディタ(もしくは
アウトラインプロセッサ
【. 条 件 】 括弧の対応を、行番号横の色別縦帯グラフで階層的に示す。
よろしくお願いします。
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 17:37 ID:b+wqO4uZ
- 何でテンプレの「必要な機能」に 】 が付いてないんだろう・・・
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 17:54 ID:qdpNkvvB
- 【必要な機能】
アンインストールしても消えない広告ポップアップの元になっているファイルの除去
【. 目 的 】
英語の広告がうざいフリーソフトを試用したい
【. 条 件 】
XPで動く
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 18:01 ID:BjI4bsXh
- 質問します
【必要な機能】 mpegムービーの編集ソフト
【. 目 的 】 サイズが大きいので必要な部分だけを切り取る為
【. 条 件 】 できればフリー、ME対応
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 18:02 ID:LiteSF1O
- >>247 Ad-aware と言ってみるテスト
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 18:05 ID:dGpuEI4y
- 【必要な機能
【. 目 的 】 タスクトレイのアイコンをひとまとめに格納して表示させなくするの。以前使っていたんだけど名前がわからん。
【. 条 件 】 WINで作動するの。
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 18:09 ID:mE4Cbdx/
- >>250
TrayManagerか?
じゃなきゃTrayExpand
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 18:13 ID:6BWOTM0W
- 【必要な機能】
【. 目 的 】
zip書庫内のファイル名変更。
【. 条 件 】
ひとつのファイルをリネームする度に書庫の更新?をしないモノ。
全てのリネームがすんでから、全体の書庫を書き換えてほしい。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名 称 】
ベクターで圧縮系のそれっぽいソフトいろいろ。
【. 理 由 】
ひとつのファイルをリネームするごとに圧縮し直す。
もしくはlzhしかリネームできない。
そんなに「ない」ソフトではないと思って探しているのですけど、
あんまり需要ないんでしょうか・・・?
できれば簡単なソフトがよいのですけど。
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 18:27 ID:dGpuEI4y
- >>251
TrayExpandでした。ありがd
- 254 :182:03/08/20 18:42 ID:pnZC1Nnj
- 移動します
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 19:14 ID:rwIY/yOb
- 【必要な機能】見た目を変えずにソースを書き換えてHTMLファイルを軽くするソフト。
【. 目 的 】上に同じ
【. 条 件 】フリー。日本語。
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 19:16 ID:rwIY/yOb
- >>255の続き
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名 称 】miniHTML
【. 概 要 】>>255に同じ
【. 理 由 】よくわからんけど説明通りにやっても何も変わらなかったから。
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 19:28 ID:8Oz68nqN
- >>238,>>248
>>1読め
>>252
漏れもそういうソフトがあったら欲しいな…
>>256
変換前がどのようなソースだったのかわからないけど、
元々無駄がなかったってことはない?
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 19:41 ID:rwIY/yOb
- >>257
ソースの一部です。何かすごく無駄だらけな気がするんですけど
</font><font size="3"> </font><font size="3" face="MS Pゴシック">
</font><font size="3"> </font><font size="3" face="MS Pゴシック">,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,, <br>
</font><font size="3"> </font><font size="3" face="MS Pゴシック">
.,iiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,, <br>
</font><font size="3"> </font><font size="3" face="MS Pゴシック">
.llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii, <br>
</font><font size="3"> </font><font size="3" face="MS Pゴシック">,,illlllllll!!!!
</font><font size="3">゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙</font><font size="3" face="MS Pゴシック">!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllli,, <br>
</font><font size="3"> </font><font size="3" face="MS Pゴシック"> .,,iiillll!!
</font><font size="3">゙″ </font><font size="3" face="MS Pゴシック"> ..
</font><font size="3">`゙゙゙</font><font size="3" face="MS Pゴシック">!!!lllllllllllllllllllllllllll; <br>
</font><font size="3"> </font><font size="3" face="MS Pゴシック"> ,lllllll
</font><font size="3"> </font><font size="3" face="MS Pゴシック"> :'
</font><font size="3">゙</font><font size="3" face="MS Pゴシック">!lllllllllllllllllllll <br>
</font><font size="3"> </font><font size="3" face="MS Pゴシック">:;lllll|:</font><font size="3">
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 19:42 ID:JuToh3XJ
- >>240
早速ぐぐってみたところ
一瞬の間にハッケソいたしやした。
礼を言おう・・・
ありがとうございました
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 19:42 ID:zOKfrC3A
- >>256
つうかこのソフト、説明読む限りあまり抜本的なことはやってないな。
Vectorに行ってみたけどシェアばかりだしな……。
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 19:50 ID:tXYQQIlJ
- >>258
HTMLTidyで少し減らせるかもね
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 20:09 ID:rwIY/yOb
- >>256です。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se104060.html
これを見つけたんですが、これは使えますか?
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 20:15 ID:mhTbaItz
- 【必要な機能
【. 目 的 】いろいろな掲示板に同一内容を書き込む
【. 条 件 】スイッチ入れるだけで自分の設定した名前、題名、メルアド、本文が掲示板に書き込める
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名 称 】
【. 概 要 】
【. 理 由 】
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 20:24 ID:QXGv/vcj
- >>263
がんばれ
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 20:35 ID:rwIY/yOb
- >>263
確かそんなことが出来るページがあったような・・・
どこかは忘れたけどな。
糞レスのためには使うなよw
- 266 :185:03/08/20 20:46 ID:EIVp3n1C
- それでも探してたら、配布中止のフリーソフトを別の所から(σ・∀・)σ ゲッツ!
自己解決しちゃいました(・∀・) 一応報告レス
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 20:58 ID:7dPL6Hjn
- >263
Gabriduke
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 20:59 ID:ukLm4pCj
- 【必要な機能 】
【. 目 的 】 フローチャート/PADを作成するソフト
【. 条 件 】 なるべくならキーボードオンリーでの操作
ノートPCでの作業がメインなので、マウスはなるべく使わない。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名 称 】 ez-Chart(FREE)
【. 概 要 】 キーボードオペレーションでフローチャート/PAD図が作成できる
取り扱いがテキストデータなので非常に軽く、便利
【. 理 由 】 (基本的に)キーボードのみで出来るのですごく良いが、1本道しか作れない
ゲームのシナリオを作成する際に使用するので、
大きな1本道+細かなイベント単位で管理したい
【. 名 称 】 SVG Cats(FREE)
【. 概 要 】 マウスオペレーションのフローチャート作成ツール
【. 理 由 】 操作方法が・・・
【. 名 称 】 INPIRATION for WIN(パッケージソフト)
【. 概 要 】 マウスオペレーションのフローチャート作成ツール
【. 理 由 】 SVG Catsの方がずっと良い
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 21:21 ID:jzHzs6cK
- 写真集だよん☆☆☆☆☆☆
http://www.sexpixbox.com/pleasant/teen/index.html
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 21:32 ID:ugvZ4Gr1
- Gabridukeは違うだろ
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 22:47 ID:yDD1Z9pj
- >>247
ad-ware
今はspybotが主流
- 272 :203:03/08/20 23:06 ID:K7/HdOXd
- >>216
駄目でしたか。申し訳ないです
これなら大丈夫だと思います
Agent Ransack
ttp://www.agentransack.com/
フォントの設定を変更すれば日本語表示可
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 23:11 ID:vDC3flxE
- 【必要な機能】 ファイルのサイズをバイトで指定して検索できるもの
【. 目 的 】
【. 条 件 】 フリーウェア
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名 称 】 みやさーち
【. 概 要 】
【. 理 由 】 試した中では一番近かったがサイズの単位はキロバイトだった
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 23:17 ID:b+wqO4uZ
- >>271
ad-aware な
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 23:22 ID:t60JXdHr
-
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030820-00000206-kyodo-bus_all
ttp://www.asahi.com/national/update/0820/022.html
などでhを省略されると面倒でつ
これが礼儀なのかもしれないけど、
どなたかフリーソフトで上記の箇所を選択し、
右クリックでhを補完してサイトの表示を簡単にしてくれるソフト
教えてほしい・・・あれば(w
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 23:27 ID:QXGv/vcj
- >>275
2ch専用ブラウザ使え。それが嫌なら「強制リンク」で探せ。
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 23:32 ID:coDEnKNU
- >>275
もしくはProxomitronでフィルタ作成。
- 278 :268:03/08/20 23:40 ID:WYqeXdJ2
- >>268に追加
【. 名 称 】 COREL FLOW2.0(パッケージ)
【. 概 要 】 マウスオペレーションのフローチャート作成ツール
【. 理 由 】 昔、ワードパーフェクトを買ったときについてきたので使ってみたが、
あまりにも使い難かった。
【. 名 称 】 KF(シェア)
【. 概 要 】 キーボードメインのフローチャート作成ツール。
【. 理 由 】 キーボードメインは自称で、どう見てもマウスの方が使いやすそうだ。
【. 名 称 】 PAD Simulator(FREE)
【. 概 要 】 ワード上で起動するPAD作成ツール
【. 理 由 】 いや、別にプログラムしたいわけじゃ・・・。
あと、重い。
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 23:40 ID:25CFFfiP
- >>273
find
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 23:47 ID:OXm+PjOG
- 男声から女声に変換するソフトって無いですか?
周波数(音の高さ)を変えずに周波数軸(声質)だけを変えるものがいいです
条件はXPで動くもの、でおながいします
- 281 :273:03/08/21 00:05 ID:4HMEsoGN
- >>279
findってツール?DOSのコマンド?
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 00:19 ID:3FcUVxRe
- >>280
Novacで打ってるほうのJetAudioができた
浜崎の声が男になったりするという意味でしょ?できたよ
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 00:36 ID:iephGolO
- ネットワークを使えばどんなことだって出来る。
不可能なこともあるけど、大抵みんなわかっちゃいない。
だから利用される運命なんだ。
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 00:51 ID:IaCX2q6D
-
【必要な機能 】動画ファイルの連続再生時にボリュームを自動調整
【. 目 的 】ボリュームがまちまちなファイルを連続再生したい
【. 条 件 】とくになし
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 02:06 ID:oDLBses2
- 【必要な機能】
IE6のマルチメディア関係のオプション(画像、ビデオ、BGM)と
セキュリティ関係のオプション(Script, ActiveX, Cockie, Java)のON/OFF、
およびProxyの切り替え。
MDIBrowserに備わっているセキュリティ、マルチメディア、Proxy設定変更機能を
独立させたようなソフト。
【. 目 的 】
インターネットオプションの詳細設定にいちいちアクセスしないですむようにしたい。
【. 条 件 】
Chgのような簡単な操作性。
Chgのウィンドウに4個ほどボタンを追加したような使い勝手が理想。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名 称 】 Chg
【. 概 要 】 http://www.geocities.com/jobbya/chg/
【. 理 由 】 セキュリティ設定しか変更できない。
【. 名 称 】 PiggyBack
【. 概 要 】 http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se282242.html
【. 理 由 】 「昼モード」と「夜モード」という2パターンで一括変更しかできない。
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 09:57 ID:Fvku61YA
- >>285
タブブラウザを使えば良いだけの話だが
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 10:21 ID:lixZ4kTT
- 【必要な機能】swfファイルから音を抽出するソフト
【. 目 的 】同じ(というかhttp://wwwc.fujitv.co.jp/trivia/heh.swfここから音を抽出したいから)
【. 条 件 】フリー。
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 10:55 ID:Fvku61YA
- >>287
1読めカス野郎
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 11:19 ID:A4d1YPN3
- >>287
とりあえずSWF Scannerではそのファイルは読めない。
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 12:36 ID:1P0R138l
- >>289
情報を小出しにするな!!
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 14:56 ID:FFhfbEe+
- たとえば、いま「2ちゃん」とキーボード打ったとして、「2」といれただけで「2ちゃん」と変換されるソフトってありませんかねー?
- 292 :太郎:03/08/21 14:57 ID:eYr4z2w9
- キャラクターの名前を募集しています。
どうぞ気軽にきたください
http://www.geocities.co.jp/HiTeens-Penguin/7848/
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 15:18 ID:MWRXrwgc
- >>289
初心者はスピーカー端子とマイク端子をつなげ
>>291
ATOKの省入力補完機能「2 Tab」と押せば良い
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 15:24 ID:8k2Mx9Hq
- IMEなんですが。
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 15:33 ID:wFjrWpr5
- >>294
じゃ、辞書登録。
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 15:46 ID:FFhfbEe+
- いまや携帯でもあるのにねーー
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 15:58 ID:1P0R138l
- >>296
それはMSに言っとくれ。
補完入力を持った日本語変換ソフトはたくさんある。
JapanistやATOKやskkimeとか。
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 16:38 ID:ss/gDfGK
- >>284
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%89%B9%97%CA%8E%A9%93%AE%92%B2%90%AE%81@%93%AE%89%E6&lr=lang_ja
少しは調べろよ。
一番上のa playerもろできるっぽいじゃないか。
試してないからしらんが
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 17:00 ID:FFhfbEe+
- IMEの省入力つくってくれ!!!!!!
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 17:10 ID:rZCdvNQ0
- wordに酷似したワープロソフト無いですか?(無料で
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 17:20 ID:PrZldz0b
- >>300
OpenOffice
>>299
ATOK買え
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 17:21 ID:8zZQnLV+
- >300
Open office
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 18:17 ID:EWm6O1S4
- 【必要な機能
【. 目 的 】メーラにたまってるメールをテキスト形式でいっぺんに保存する
【. 条 件 】ファイル名がsubject ヘッダは表示しない。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名 称 】
【. 概 要 】
【. 理 由 】
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 18:39 ID:pY2IyrzZ
- メーら名ぐらい書け。DION
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 18:40 ID:pY2IyrzZ
- おお、規制解除されとった。
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 18:44 ID:72O3qxyc
- 買えというのは暴論だ!
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 18:46 ID:1LqKGGJh
- >>306
> 買えというのは暴論だ!
なら自分で作れ。
92 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)