■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【へぇー】Windowsのトリビア【】へぇー
- 1 :名無し~3.EXE:03/08/02 04:14 ID:frkrxQ+F
- Windowsに関する無駄な知識を披露しましょう
- 2 :名無し~3.EXE:03/08/02 04:25 ID:w52cnSZj
- ぷぅ〜
- 3 :名無し~3.EXE:03/08/02 04:45 ID:1BKrS92I
- ほぇぇー
- 4 :ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 04:58 ID:HUaFCpOt
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 5 : ◆Orenq2J9.U :03/08/02 18:01 ID:dOvaNm7O
- test
- 6 :名無し~3.EXE:03/08/02 23:16 ID:HAtiR5qv
- windowsのブルーバックは……
たまに、青くないことがある。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/8700/K/7/23011.jpg
- 7 :名無し~3.EXE:03/08/02 23:18 ID:5MkVxvy7
- へぇ〜
- 8 :名無し~3.EXE:03/08/03 00:44 ID:SPXGiPcg
- へ
- 9 :名無し~3.EXE:03/08/03 03:19 ID:1oFCzWii
- 「ヘェ~」とおもったら(F5)を押せばいいじゃない。
http://co1.cgiboy.com/otty/08/00764.swf
- 10 :名無し~3.EXE:03/08/03 03:43 ID:B7/ViwIh
- タスクマネージャの適当なとこを
ダブルクリックすると枠が無くなる
あと>>1は【】を"カッコ"と打って出している
- 11 :名無し~3.EXE:03/08/03 08:05 ID:Pnxo6Qkt
- へぇ〜
- 12 :名無し~3.EXE:03/08/03 10:32 ID:lyanxKQv
- IEの中止ボタンはしいたけにみえる
- 13 :名無し~3.EXE:03/08/03 10:33 ID:4mmuGzWU
- へぇー
- 14 : :03/08/03 10:56 ID:VL9AdoQd
- XPのメモ帳は文字コードが選択できる
- 15 :名無し~3.EXE:03/08/03 11:33 ID:n1oTZN2t
- 画面左端・上・右端にフォルダーをドラッグ&ドロップすると、ツールバーが出来る。
- 16 :名無し~3.EXE:03/08/03 11:37 ID:9TywKgo3
- >>12
それは「はぁ〜」だろ。
- 17 :名無し~3.EXE:03/08/03 13:32 ID:bAbrEjgP
- テスト
- 18 :名無し~3.EXE:03/08/03 13:46 ID:O0vqsigY
- Windows98(or95?)のメモ帳で「みこみこみこみこみこみこみこ」と
たくさん入力して変換するとメモ帳が落ちる
- 19 :名無し~3.EXE:03/08/03 13:47 ID:VdGCnmiH
- >>18
2000だが落ちたぞ。
- 20 :へぇ〜:03/08/03 13:51 ID:RazV3H3U
- >>19
漏れの2000でも落ちました。
- 21 :11へぇ:03/08/03 14:08 ID:DRiAwe53
- >18
秀丸もxyzzyも落ちた(w
むしろMSIMEのバグだと思うので
だれかATOKとか持っているひと実験請う
- 22 :18:03/08/03 14:46 ID:H+2+aIaH
- うちのWindowsMe(IME2000)では落ちなかった
- 23 :名無し~3.EXE:03/08/03 16:07 ID:YnueJ413
- >>18
うちの2000はOSごと固まった(泣
- 24 :名無し~3.EXE:03/08/03 17:00 ID:m3tJt87Z
- XPSP1 ATOK14では落ちなかった。
- 25 :名無し~3.EXE:03/08/03 18:14 ID:8QJoE709
- Ctrl+Xキーで切り取り
Ctrl+Cキーでコピー
Ctrl+Vキーで貼り付け
ができる
- 26 :名無し~3.EXE:03/08/03 18:37 ID:qpJfco/y
- >>25
CTRL+Zで元に戻す も便利ですね
- 27 :名無し~3.EXE:03/08/03 19:05 ID:ugQaBNXJ
- Ctrl+Esc Alt+M で
全てのウインドウが最小化する。
- 28 :名無し~3.EXE:03/08/03 19:44 ID:soImUyu/
- Win+Tabでタスクバpがあくてぃぶになる。
- 29 : ◆SUZRINaXeM :03/08/03 21:38 ID:/hGsxybj
- 2000SP4 ATOK15では落ちませんでした
- 30 :名無し~3.EXE:03/08/03 22:32 ID:xA9hyZO6
- Ctrl+Insertでコピー
Shift+Insertでペースト
Ctrl+Deleteで切り取り
ができる。
- 31 :名無し~3.EXE:03/08/04 02:43 ID:oZZ3t9SS
- ゲイツのメガネはHOYA
- 32 :名無し~3.EXE:03/08/04 16:33 ID:3PzJMfC5
- >>31
( ´_ゝ`)つ〃∩ フーン フーン フーン
タイトルバーのアイコンをダブルクリックで終了
- 33 :名無し~3.EXE:03/08/04 17:52 ID:1olSEEex
- タイトルバー(アイコンでない部分)をダブルクリックで
最大化/元のサイズに戻す
- 34 :名無し~3.EXE:03/08/04 23:15 ID:7uU9/4aY
- VBにはMS-DOS版がある
- 35 :名無し~3.EXE:03/08/05 14:55 ID:ZGSr1yw3
- ↓じっと見ているとクマか犬のぬいぐるみがウィンクしているように見える。
ヘェー
- 36 :名無し~3.EXE:03/08/05 14:55 ID:ZGSr1yw3
- ∩∩
.(ヘェー)
.q p
O__O
- 37 :名無し~3.EXE:03/08/05 16:24 ID:RELpxF9/
- >>34
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
- 38 :名無し~3.EXE:03/08/05 18:50 ID:NOpHC/ca
- リスト表示の時、項目のタイトルとタイトルの間からドラッグすると列の幅が変わり
Wクリックすると幅が最適化されるが
Ctrとプラスキーで一発で変わる
- 39 :名無し~3.EXE:03/08/05 19:32 ID:IaFJ8aTa
- 何かをしてるとき、それをタスクバーにして
新しい何かができる。
いちいち閉じなくていい。
- 40 :名無し~3.EXE:03/08/05 19:46 ID:nFhvyDOW
- windowsじゃないけど・・・。
2ちゃんねるの投稿するための枠(今、私が文字を書いている所)
の右下で(スクロールバーに上と左を囲まれている部分)
マウスのコロコロをぐりぐり動かしても、ウィンドウは上下しない。
- 41 :名無し~3.EXE:03/08/05 19:49 ID:rI7Vn0wD
- もっと面白いネタない〜?
- 42 :名無し~3.EXE:03/08/05 21:01 ID:1IWTE7te
- ビル・ゲイツ(Bill Gates)は本名ではなく、
正式には ウィリアム・ヘンリー・ゲイツ3世(William Henry Gates III) という。
- 43 :名無し~3.EXE:03/08/05 21:10 ID:XlYBdHWQ
- >42
その理屈でいくと、パブロ・ピカソも本名ではないということになるな
- 44 :名無し~3.EXE:03/08/05 23:27 ID:bESAhS2w
- ・Windowsに関する無駄な知識
トラブル対策情報全部
まともなOS売れよMS
- 45 : ◆eInTEL50Ug :03/08/06 11:41 ID:sz7+r8Lz
- >>44
はぁ〜・・・・
- 46 :名無し~3.EXE:03/08/06 17:21 ID:PrGrL/Zk
- >>44
人にとやかく言う位なら、貴様がOS作って代替案を出してから言え。
- 47 :名無し~3.EXE:03/08/06 22:56 ID:BQaDjr/j
- ミ田+R(ファイル名を指定して実行)で
about:mozilla
とタイプして実行すると
IEで真っ青なページが帰ってくる。
- 48 :名無し~3.EXE:03/08/06 22:59 ID:rbR7RTiN
- 中学生のパイパンおまんこを見れるサイトを発見でつ!!
しかも超美少女でつ!!(*´∀`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/paipan/paipan_omanko/
- 49 :名無し~3.EXE:03/08/06 23:14 ID:u5Q6r+iZ
- >>45
>>46
最近は信者忙しいね
- 50 :名無し~3.EXE:03/08/06 23:23 ID:USoDSDej
- Alt+PrtScr→(・∀・)パァァァァァ!!!
- 51 :_:03/08/06 23:25 ID:kTaSCqK8
- http://homepage.mac.com/hiroyuki45
- 52 :_:03/08/06 23:31 ID:kTaSCqK8
- http://homepage.mac.com/hiroyuki45/hankaku10.html
- 53 :名無し~3.EXE:03/08/07 00:14 ID:/x7FoW9i
- Alt+Esc
Alt+Tab
どちらもウィンドウの切り替え
- 54 :名無し~3.EXE:03/08/07 00:53 ID:tt5ybf4e
- IEで。
スペース 1画面分下にスクロール
Shift + スペース 1画面分上にスクロール
- 55 :名無し~3.EXE:03/08/07 00:59 ID:nba4jWdW
- >>53
最初ビビッタがイイ!
(*・ω・)つ∩ヘーヘーヘーヘーヘーヘーヘーヘー
>>54便利〜!
(*・ω・)つ∩ヘーヘーヘーヘーヘーヘーヘー
- 56 :名無し~3.EXE:03/08/07 01:00 ID:nba4jWdW
- ェが抜けた(´・ω・`)
- 57 :名無し~3.EXE:03/08/07 01:05 ID:2UKyaHr+
- >>53
はぁ・・・
>>54
はぁ・・・・・
>>55
あぁはぁん・・・
こういう馬鹿なユーザが居る。
ヘェ
- 58 :名無し~3.EXE:03/08/07 04:07 ID:DW6B6N50
- とても基本的な操作だが、意外と知らないユーザーが結構いるのは事実。
- 59 :名無し~3.EXE:03/08/07 06:39 ID:7vq5/SxM
- WINXPは、
筐体の電源ボタンを押すと自動的にOSがシャットダウンする。
- 60 :名無し~3.EXE:03/08/07 06:48 ID:keFVSpSg
- file:///c:/aux にアクセスすると祟りがおきる
- 61 :名無し~3.EXE:03/08/07 11:49 ID:t6eoCb7f
- ビル・ゲイツは
元Macユーザだった。
- 62 :名無し~3.EXE:03/08/07 13:40 ID:qXCBQwqE
- >>59
XPじゃなくてもできるんじゃ?
- 63 :名無し~3.EXE:03/08/07 19:20 ID:WBWmci2W
- >>61
ヘェヘェヘェ・・・というより
マジでワラタ
- 64 : ◆eInTEL50Ug :03/08/07 20:57 ID:9aiusfSZ
- >>47
ヘェ×10
- 65 :名無し~3.EXE:03/08/08 01:47 ID:s56XWliw
- ゲイツは
ソースを書いている
- 66 :名無し~3.EXE:03/08/08 02:13 ID:YMPvS4Qb
- ゲイツは、若手プログラマーと名を馳せていたころに、
写真に載っていたが、ゲイツ君の後ろにあったのは、
Hello World と出てくる BASIC の画面だった。
- 67 :名無し~3.EXE:03/08/08 02:18 ID:jEAt/ACB
- >>6
へぇへぇへぇへぇへぇー
- 68 :名無し~3.EXE:03/08/08 02:18 ID:OvEJwZLv
- ...ガイシュツかもしれんが、ここで1つ。
BASICを作ったのはゲイツではない。「移植」しただけ。
- 69 :名無し~3.EXE:03/08/08 02:24 ID:OvEJwZLv
- IE のアドレスバーに「C:\AUX」と入力すると・・・・・
冫─' ~  ̄´^-、
/ 丶
/ ノ、
/ /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
| 丿 ミ
| 彡 ____ ____ ミ/
ゝ_//| |⌒| |ヽゞ
|tゝ \__/_ \__/ | |
ヽノ /\_/\ |ノ _______________
ゝ /ヽ───‐ヽ / /
/|ヽ ヽ──' / < IE がフリーズするようになってますが、何か?
/ | \  ̄ ,/| \_______________
/ ヽ ‐――‐
- 70 :名無し~3.EXE:03/08/08 02:27 ID:PJhId/b7
- ミ田
- 71 :よしゃね〜:03/08/08 12:01 ID:qM9OZncI
- >>6
へぇ〜
- 72 :名無し~3.EXE:03/08/08 17:22 ID:fFgZu4yD
- ミ田キーを押すのとスタートボタンを押すのは一緒
- 73 :名無し~3.EXE:03/08/08 17:23 ID:fFgZu4yD
- >>72
ヘェ〜*10^10
- 74 :名無し~3.EXE:03/08/08 18:24 ID:z9F1hjUl
- Windows付属のメモ帳で、F5を押すと
現在日時が入力される
- 75 :よしゃね〜:03/08/08 19:30 ID:qM9OZncI
- へぇ〜*3.14
- 76 :名無し~3.EXE:03/08/08 20:41 ID:y+rNtao9
- エクスプローラーからDOSプロンプトにファイルをドラッグすると
ファイル名が入力される。
- 77 : ◆eInTEL50Ug :03/08/08 21:23 ID:NIR6p8dn
- >>6
日電版Windowsだと黒バックが普通だったよ
- 78 :名無し~3.EXE:03/08/08 21:40 ID:1GMfwF+g
- Windowで動く
363byteのテトリスがある
http://www.cybertrails.com/~fys/hugi/hcompo.htm
- 79 :名無し~3.EXE:03/08/08 21:40 ID:1GMfwF+g
- × Windowで
○ Windowsで
- 80 :名無し~3.EXE:03/08/08 23:23 ID:KhmOrBTL
- ・Windows 98 が起動している最中に ESC キーを押起動が一時停止する
・Windows キーを押しながら「E」キーを1〜2秒押すとエクスプローラの異常増殖が見れる
・Windows XP/2000 に標準で割り当てられる仮想メモリのサイズは・・・・物理メモリの搭載量×1.5である
・Windows XP を使う最初の頃は「前の方がよかった」とぼやく人が多い。
・Linux で出来た「Lindows」というOSがある。
・Windows XP のペイントツールで保存できる形式は・・・・BMP 以外に JPG、GIF、TIFF、PNG が指定できる
(2000/Me/98 ではMS Officeを入れる事で JPG、GIF が使用可能になる)
・Windows 2000/XP の「アプリケーションの追加と削除」は 98/Me のよりも(・∀・)イイッ!!
....こんだけ挙げればいいだろう。
- 81 :名無し~3.EXE:03/08/08 23:58 ID:zKScO3db
- >>80
2.3個意味不や常識が混じってたが
>・Windows 98 が起動している最中に ESC キーを押起動が一時停止する
>・Windows キーを押しながら「E」キーを1〜2秒押すとエクスプローラの異常増殖が見れる
へぇへぇへぇうへぇへぇへえへぇ
- 82 :名無し~3.EXE:03/08/09 00:03 ID:5QqaLqUC
- >>74
すげええええええええええええええええええええええええええ
windows使って30年、初めて知った。
マジ感動。
- 83 :名無し~3.EXE:03/08/09 00:05 ID:gsFdaV/j
- ・Windows 98でctrlキーを押しながらタスクバーのプロパティを見ると
デスクバーオプションなる謎のタブが出現する
- 84 :名無し~3.EXE:03/08/09 00:06 ID:TZ9XAU69
- >>74にはすげぇト思ったが
>>82そんなに藻前は・・・釣りか?
- 85 :名無し~3.EXE:03/08/09 00:08 ID:AKxZtdfR
- >83
ミ ∧_∧
ミ ⊂ ヽ(・∀・ ) ヘェーヘェーヘェー
∩⊂~~ ⊂~)
━━━━━━┓
- 86 :名無し~3.EXE:03/08/09 00:08 ID:ZFFmSEnq
- >>74
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
- 87 :80:03/08/09 00:11 ID:AKxZtdfR
- >81
...最中に ESC キーを押起動が一....
押→押すと だよ。
異常増殖っつーか、ウィンドウがたくさん開く。こっちの方がわかりやすいか。
- 88 :名無し~3.EXE:03/08/09 00:20 ID:TdRB54+W
- ミ田キー=CTRL+ESC
- 89 :名無し~3.EXE:03/08/09 00:22 ID:gsFdaV/j
- ・ rundll32 user32.dll,SwapMouseButton を実行するとマウスボタンの左右が入れ替わる
・ rundll32 user32.dll,LockWorkStation わ実行すると、コンピュータがロックされる(NT系のみ)
・Win2000のCtrl+Alt+Delで出現するwindowsのセキュリティでCtrl押しながらシャットダウン選ぶと
「緊急時シャットダウン」のダイアログが出る
- 90 :名無し~3.EXE:03/08/09 00:38 ID:Fz6fQx3e
- 良スレかも。
特に>>74は(・∀・)イイ!
- 91 :名無し~3.EXE:03/08/09 00:40 ID:ZODxK+Gt
- どうして >>74 がへぇーなのかナゾ。
普通にメニューに書いてあるのに。
- 92 :名無し~3.EXE:03/08/09 00:40 ID:TZ9XAU69
- これでF5の利用価値が上がったな・・・
日本語入力のとき、ひらがなにしてぇのにここ押して数秒固まってIMEパッド出てきて鬱だったわけだが
- 93 :キーバンインドネタは、おもろないな:03/08/09 00:53 ID:+XR8WX6F
- 一行目が
.LOG
のテキストファイルをメモ帳で開くと...
最終行に自動的に現在日時が入力されている。
そして、メモ帳のヘルプには...
「メモ帳で日誌を作るには」という項目がある
- 94 :名無し~3.EXE:03/08/09 01:17 ID:SoB9tU15
- 補足トリビアがあるとへぇが増える
- 95 :名無し~3.EXE:03/08/09 01:54 ID:7934opUM
- Excelで(バージョンは何でもOK)
1AのカラムにIDと入力してテキスト形式CSVで保存する。(1A以外のカラムはなんでもOK)
そのCSVファイルは開けない。
- 96 :名無し~3.EXE:03/08/09 02:11 ID:NNn34rdT
- お台場のシネマメディアージュのジュースやポップコーンの販売カウンターの
両脇に立っている映画の上映タイムテーブルを表示してるディスプレーのOSは
WindowsNT4.0である
- 97 :名無し~3.EXE:03/08/09 02:15 ID:ACxbT1Np
- >>96
ひっぱり過ぎ
- 98 :名無し~3.EXE:03/08/09 02:15 ID:ZODxK+Gt
- ジャスコのレジはWindows2000である
- 99 :名無し~3.EXE:03/08/09 03:58 ID:QWWjB/e+
- >>98
ついでにそのレジは「intel inside」である(確か鱈セレ1.2Gだったと思う)
日経に何故か出てたレジの広告より。
- 100 :名無し~3.EXE:03/08/09 04:15 ID:Ukpy9lWT
- >>99
俺のPC…
レジに負けた…(-_-)
- 101 :名無し~3.EXE:03/08/09 04:52 ID:TZ9XAU69
- >>100
そうなると、折れの友人のPCはすべて糞になる・・・
買い換えろMyFriendsよ・・・
- 102 :名無し~3.EXE:03/08/09 05:20 ID:z3+aKFVd
- マウスの右ボタンでファイルをD&Dすると、いろいろメニューが出る。
XPのmsconfigはそのまま2kで利用できる。
- 103 :名無し~3.EXE:03/08/09 10:00 ID:NX2H30Bp
- >>47すげー
>>83うpしる!
- 104 :名無し~3.EXE:03/08/09 10:12 ID:MmTBu7J5
- Media Playerで動画を再生してる最中にAlt + Print Screenで
画面をコピーして付属のペイント上に貼り付けると
ペイント画面で動画が再生されたように見える
- 105 :名無し~3.EXE:03/08/09 11:27 ID:sijmVXCW
- windowsじゃないけど
PCの電源入れて背景黒の時(BIOSが接続機器確認してる時)に
「Pause」キーを押すと
とまる。もっかい押すと進む。
意外と便利。
- 106 :名無し~3.EXE:03/08/09 11:32 ID:Y5k5Hpzw
- http://no.m78.com/up/data/up032498.jpg
>>83は事実であるが
閉じることが出来ない
- 107 :名無し~3.EXE:03/08/09 11:33 ID:gsFdaV/j
- >>103
up.isp.2ch.net/up/ad397965f386.jpg
- 108 :名無し~3.EXE:03/08/09 13:41 ID:NX2H30Bp
- その”タスクバーオプションのタブ”が見たい!
ついでにふつうにプロパティ見たときのもうpしてくれると比較できるからそれもおね
- 109 :108:03/08/09 13:43 ID:NX2H30Bp
- したまで見てなかったスマソ
- 110 :108:03/08/09 13:44 ID:NX2H30Bp
- >>106-107
サンクス!!
- 111 : ◆eInTEL50Ug :03/08/09 14:34 ID:8y/wvRvT
- Windows98でプログラムを強制終了ダイアログのタイトルバーを右クリックすると、
OSごとフリーズする
- 112 :名無し~3.EXE:03/08/09 15:21 ID:qT/6ZsP9
- トリビアの種
win2kでOSを意図的に落とすには□□すればよい。
- 113 :名無し~3.EXE:03/08/09 16:14 ID:wfGt1nvD
- デバッグか何かのためにそういう仕様あったよな。
- 114 :名無し~3.EXE:03/08/09 23:16 ID:FD90awUg
- トリビアの種
スタート→「ファイル名を指定して実行(R)」の起動が
めんどい場合は、以下の VBS スクリプトを作成すると速くなる。
Set KY = CreateObject("WScript.Shell")
KY.SendKeys "^{ESC}R{F5}{DELETE}"
- 115 :名無し~3.EXE:03/08/09 23:32 ID:hDugJx0n
- 種キタ――――(゚∀゚)――――-!!
いや、ただそれだけ
- 116 :名無し~3.EXE:03/08/09 23:44 ID:aIM8fvG4
- ムッチリ系の巨乳美女ですね。バイブを挿入されはしゃぎまくっちゃいます。
そのあたりまでは普通のビデオですがそこからがすごいです。
なんと5人連続生姦、中出しに挑戦!オマンコの中はザーメンまみれ!
大量のザーメンが流れ出てくるラストシーンは圧巻ですよ。
無料ムービーあるよ。
http://www.cappuchinko.com/
- 117 :名無し~3.EXE:03/08/10 00:19 ID:4pyvy8SV
- ビル=ゲイツは今でも
スーパーで普通に買い物をし、割引券まで使う
- 118 :名無し~3.EXE:03/08/10 01:51 ID:NX8mewWe
- 屁をこいたら実が出ますた
- 119 :名無し~3.EXE:03/08/10 01:54 ID:tSu9dDOr
- >118
馬鹿ニュース板で言えよ、んな事...
- 120 :665:03/08/10 01:58 ID:9hkxn8OI
- http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20030806134117.jpg
- 121 :名無し~3.EXE:03/08/10 02:14 ID:0uEU5Dzx
- >>120
いやいや、嬉しい誤爆ですよ。
- 122 :名無し~3.EXE:03/08/10 02:24 ID:tSu9dDOr
- ミ ∧_∧
ミ ⊂ ヽ(・∀・; ) >>120 はグロ画像っと。
∩⊂~~ ⊂~)
━━━━━━┓
- 123 :名無し~3.EXE:03/08/10 03:55 ID:n/8rwqwP
- ミ田 + Pause でシステムのプロパティがでる。
- 124 :名無し~3.EXE:03/08/10 05:08 ID:P/WHhoBp
- >>123
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
- 125 :名無し~3.EXE:03/08/10 08:04 ID:xSJYOspH
- ミ田 + D で全ウィンドウ最小化
結構便利
- 126 :名無し~3.EXE:03/08/10 09:11 ID:xSJYOspH
- Alt + ダブルクリック
Alt + Enter
でプロパティ
- 127 :名無し~3.EXE:03/08/10 09:41 ID:P3woDxZi
- Win98+IE5.0ぐらいで、IEの開発スタッフ(?)のスタッフロールが
出るといううわさがあった気がする。
誰か知らん?
- 128 :名無し~3.EXE:03/08/10 10:18 ID:P/WHhoBp
- >>125
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェー
>>126
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
>>127
( ・∀・)<http://longinus.dyndns.org/~delta/customize/othertips/013.php
- 129 :名無し~3.EXE:03/08/10 13:14 ID:X0UpOXFM
- フォルダを
Ctrl + Enter またはダブルクリックで別の窓で開く
Shift + Enter またはダブルクリックで別の窓でエクスプローラ形式で開く
でもエクスプローラ形式で開いてるとできない。
- 130 :127:03/08/10 17:12 ID:KDyihnb0
- >>128
サンクツ。本当にあったんだな…。
しかし今のIEのバージョンが5.5なので、5.0のスタッフロールがすごく気になる。
- 131 :名無し~3.EXE:03/08/10 18:56 ID:lD9ShDr8
- 電源ボタン長尾氏で、終了ダイアログボックスを表示せずに終了
- 132 :名無し~3.EXE:03/08/10 18:59 ID:ubL+giEq
- >>131
ちょっとまて。それは強制終了だろ
- 133 :名無し~3.EXE:03/08/10 19:03 ID:yzb3CXFm
- >>131のPCの寿命が心配
MS社の製品がアクティブな時F1を押すと
ヘルプが出る
知ってるか・・・
- 134 :名無し~3.EXE:03/08/10 20:13 ID:KsP4+glE
- タイトルバーをダブルクリックすると最大化&元の大きさに戻す。
常識か?
- 135 :名無し~3.EXE:03/08/10 20:49 ID:uHk4mqkA
- 変換中に、
Ctrl+Iでカタカナ。
Ctrl+Oで半角カナ。
Ctrl+Pとか@もある。
何かと便利。
- 136 :名無し~3.EXE:03/08/10 20:59 ID:qkIN4WFd
- それなら、
変換中に
F7で全角カナ。
F8で半角カナ。
F9で全角英数字。
F10で半角英数字。
とかも、何かと便利じゃよ。
- 137 :名無し~3.EXE:03/08/10 21:00 ID:xSJYOspH
- >>135
F6, F7, F8, F9, F10 でいいじゃん
- 138 :名無し~3.EXE:03/08/10 21:04 ID:MXtw5J9c
- カナは無変換、それ以外はCtrlの合わせ技使うと速いね。
ファンクションキー使うのは厨。
- 139 :名無し~3.EXE:03/08/10 21:42 ID:xSJYOspH
- うちのキーボード(普通の?)だとファンクションキーは届くけど
Ctrlは小指でも届きにくい、鬱だ、、
- 140 :名無し~3.EXE:03/08/11 04:06 ID:sZ4zEMSM
- >>134
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェー
>>135
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
>>136
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェー
- 141 :名無し~3.EXE:03/08/11 06:22 ID:t1um51sy
- IEEE1394ストレージはDOS用のドライバがある。
USBストレージにもDOS用のドライバがある。
SCSIストレージは電源を入れ忘れていてもあとで再検出できる。
Meの復元機能はメニューで停止しても完全には停止しない。
2kやXPで、Shiftを5回連打すると「ピュイッ!」
NT系はCtrl+Shift+Escでタスクマネージャが起動する。
(XPの場合ログオン形式によってはできない)
2chの書き込み
・連続した半角スペースは書き込みに反映されない。
・左端の半角スペースも書き込みに反映されない。
・半角の­は書き込んでも見えない。
- 142 :名無し~3.EXE:03/08/11 09:40 ID:4SH0MDQA
- IE使ってる時F5でページ更新できる。
やりまくったらタイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ
の予感
- 143 :名無し~3.EXE:03/08/11 11:16 ID:tzF7nVl/
- >>142
という事は田代砲の使用は犯罪ですか(´・ω・`)
- 144 :名無し~3.EXE:03/08/11 11:32 ID:sZ4zEMSM
- >>141
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
>>142-143
( ・∀・)<タイーホ
- 145 :名無し~3.EXE:03/08/11 13:39 ID:XG8qlbeO
- Shift押しながら更新ボタンをクリックするのが望ましい
- 146 :名無し~3.EXE:03/08/11 13:55 ID:JMu8UHU2
- 田代砲を
この前撃ってしまった。
- 147 : ◆SUZRINCX56 :03/08/11 14:50 ID:PusKpzN6
- カーソルは、マウスのポインターのこと。
キャレットはエディットボックスで点滅するポインターのこと。
ちなみにHKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop
のCaretWidthをいじるとエディットボックスのカーソルの幅が変わる
- 148 :名無し~3.EXE:03/08/11 16:51 ID:PNfOyUwM
- HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Winlogon のShell値を
progman.exe
に変えると、次のWin起動時にWin3.1風の画面が出てくる。
- 149 :名無し~3.EXE:03/08/11 16:57 ID:X5hLRnVH
- >>148
Win9Xならsystem.iniの
Shell=explorer.exeのところだね
- 150 :名無し~3.EXE:03/08/12 06:32 ID:1K8bFDxv
- >>145
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー
>>146
( ・∀・)<タイーホ
>>147
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
>>148-149
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェー
- 151 :名無し~3.EXE:03/08/12 07:59 ID:yoysC9ME
- 「NT」という単語は「MS」の文字をアルファベット順に
一文字進めて「NT」とする文字遊びになっている。
- 152 :名無し~3.EXE:03/08/12 08:04 ID:1K8bFDxv
- >>151
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー
- 153 :名無し~3.EXE:03/08/12 08:51 ID:Hnr1wh43
- 俗説ではNewTechnologyの略って事になってるね >NT
- 154 :名無し~3.EXE:03/08/12 09:46 ID:5CIP9YOk
- HAL9000かよ
- 155 :名無し~3.EXE:03/08/12 09:55 ID:50K/isLB
- NT=N-Ten
- 156 :名無し~3.EXE:03/08/12 11:18 ID:Aa16O3mE
- マジか?
ヌーテクノロジーじゃないのか?
- 157 :名無し~3.EXE:03/08/12 12:09 ID:1K8bFDxv
- >>153-156
( ・∀・)<http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20030127/2/
- 158 :名無し~3.EXE:03/08/12 13:08 ID:AT62m0YD
- >>141
それはHTMLの仕様.
- 159 :名無し~3.EXE:03/08/12 13:20 ID:5Jx2r6RU
- Windowsネットワークだと思ってた。
- 160 :名無し~3.EXE:03/08/12 13:21 ID:wdScvxK2
- 身をこいても屁が出る
- 161 :_:03/08/12 13:24 ID:R15papKc
- http://homepage.mac.com/hiroyuki45/hankaku_b01.html
- 162 :名無し~3.EXE:03/08/12 13:32 ID:gv4sRCJu
- Windows NTのNTは巷では、
Not Tomorrow
Not Together
の略だと持てはやされていた。
当たり前すぎて「はぁ〜」かもしれない・・・
- 163 :名無し~3.EXE:03/08/12 13:46 ID:jR9xXz8i
- >>162
NecTechologyだろ。(w
- 164 :名無し~3.EXE:03/08/12 14:46 ID:SQ0F5tlI
- ソースネクストは、電車の扉上広告に掲載している
「便利!パソコン講座」で
全選択を alt + a だと紹介していた
それ以降のソースネクストの製品上では
全選択がalt + aに変更された。
- 165 :名無し~3.EXE:03/08/12 14:54 ID:k18ohXpB
- コーヒーに塩を入れるとお●んこの味がする。
- 166 :名無し~3.EXE:03/08/12 14:54 ID:1K8bFDxv
- >>162
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェー
>>164
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
- 167 :名無し~3.EXE:03/08/12 15:44 ID:ToVWRDcR
- >>164
とりあえず不憫だな、と一言。
- 168 :名無し~3.EXE:03/08/12 16:57 ID:u1v8Do3F
- >>164
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Cosmos/6917/machigai.html
>4月25日に小田急線に乗ったところ、新しい広告に切り替わっていて、
>前回の広告についての訂正が掲載されていました。
- 169 :名無し~3.EXE:03/08/12 18:33 ID:hkzD3s6e
- >>165
団子の味がしますた!
( ・∀・)⊇へぇーへぇーへぇーへぇーへぇー
- 170 :名無し~3.EXE:03/08/12 20:58 ID:sIyDfFif
- WinNT と 2000 に
ハーツは付属してこない(XPは知らん)。
- 171 :名無し~3.EXE:03/08/12 21:01 ID:KA9ZjTRN
- >>170
追加トリビア
XPには「ハーツ」も「インターネットハーツ」も付いてくる
- 172 :名無し~3.EXE:03/08/12 21:13 ID:KpW7We5l
- >>162
Not Twentyとも呼ばれていた(NT3.5の頃?)
- 173 :名無し~3.EXE:03/08/12 22:56 ID:JKdv8sbL
- >>170
ソリティアとか付属しているのに、ハーツは付属していないW2kを開発したM$はアフォです。
- 174 :名無し~3.EXE:03/08/13 00:11 ID:qKAhZTGs
- >>170
トリビアの種
・NT → ソリティア・ピンボール・マインスイーパ・フリーセル
・2000 → NT を一緒。ただ、フォントの半角カナが全角に変更。
・XP → Me との統合で他のハーツ、蜘蛛ソリティア、インターネットゲームが追加。
・Longhorn → MS Plus! XP のロシアンスクウェアが搭載されるかも?
- 175 :名無し~3.EXE:03/08/13 00:12 ID:qKAhZTGs
- ワトソン博士は、
Windows 95 だけのけ者にされた(他の 3.1、98、Me、2000、XP は健在)
- 176 :名無し~3.EXE:03/08/13 07:42 ID:sWxdk3QK
- Windows 95、NT の MS P ゴシックと、Windows 98/2000/Me/XP の MS P ゴシックは、英数字の文字間隔が微妙に違う
(MS UI Gothic も同様)
- 177 :名無し~3.EXE:03/08/13 10:33 ID:7sqlbftz
- 今回は・・・*超*特大である。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/SEC_CHECK/20030722/1/
- 178 :名無し~3.EXE:03/08/13 11:43 ID:oi/nJdqW
- ミ田 + M で全ウィンドウ最小化
ミ田 + M + Shift で元に戻る
- 179 :名無し~3.EXE:03/08/13 12:42 ID:O0F8ddye
- ミ田 + D で全ウィンドウ最小化
ミ田 + D をもう一回で元に戻る
でもできる
- 180 :名無し~3.EXE:03/08/13 12:47 ID:fHHyzSb/
- ミ田 + E 一分間押しっぱなしで楽しいことが起こる。
- 181 :名無し~3.EXE:03/08/13 13:21 ID:VBjXR/i1
- >>180
ギャーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 182 :名無し~3.EXE:03/08/13 13:32 ID:4lC1sArN
- >>168
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェー
>>170-171 >>173-174
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
>>172
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェー
>>175
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
>>176
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
>>177
( ;・∀・)<ミレナイ
>>178-179
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
>>180
( T∀T)<ギャーーーーーーーーーーーーーーーー
- 183 :名無し~3.EXE:03/08/13 14:07 ID:wVCFtnX1
- Alt+Spaceでアクティブなウィンドウのメニュー(?)が表示される。
そのままCを押すと終了、Nを押すと最小化 などが出来る。
慣れるとAlt+F4とか使うよりも押しやすいのでお勧め。
- 184 :名無し~3.EXE:03/08/13 16:17 ID:+qOGsL8u
- HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settingsを開くと
User Agent値を書き換えることが出来る。
- 185 :名無し~3.EXE:03/08/13 16:34 ID:A7eThDm0
- このスレのタイトル【】ミスってる。
- 186 :名無し~3.EXE:03/08/13 17:39 ID:A+ND6E01
- >>185
今更態々そんなことを書き込む君の頭に乾杯
- 187 :名無し~3.EXE:03/08/13 18:58 ID:Ze/PH6gq
- IEでCTRL押しながらマウスホイールを動かすと
文字が大きくなったり小さくなったりする。
- 188 :名無し~3.EXE:03/08/13 19:01 ID:Ze/PH6gq
- もう一発
スタートメニューからアプリを起動する時、 シフトキーを押しながらクリックすると
メニューが閉じない
これはトリビアじゃないかも
- 189 :名無し~3.EXE:03/08/13 19:07 ID:pT+VsIN1
- WINRARでヘルプ→WINRARについてでアイコンをクリックすると弾む。
以前別スレでも同じネタ書いたけど。
- 190 :名無し~3.EXE:03/08/13 19:45 ID:J+1biK8+
- winのソフトだったら何でもおk?
- 191 :名無し~3.EXE:03/08/13 19:51 ID:VBjXR/i1
- シフトキー押しながらWindowsを起動するとスタートアップのアプリが起動しない。
- 192 :名無し~3.EXE:03/08/13 20:18 ID:BhISIbsE
- Netscape Communicator 4.xx のヘルプの索引で
トピックを選択しようとすると
「トッピクを選択してください」と出てビックリする。
- 193 :名無し~3.EXE:03/08/13 20:24 ID:K4uFNjeu
- >>190
流れからするとソフトに限らずOKじゃない?
- 194 :名無し~3.EXE:03/08/13 20:59 ID:XpnqSOiU
- >>191
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
- 195 :名無し~3.EXE:03/08/13 22:34 ID:CHqirSf+
- WindowsNT(WNT)はDECのOS名であるVMSのそれぞれの文字を1つづつ進めたもの。
ちなみにWNTのチーフアーキテクトはdecをやめた(やめさせられた?)OSアーキテクトが自分のプロジェクトをつぶされた恨みでこの名をつけた。
(出展日経バイトの本人へのインタビュー記事)
- 196 :名無し~3.EXE:03/08/14 01:08 ID:HuaB8IYQ
- >180
は、ようはウィンドウがたくさん開いてしまう事やろ?一種のバグというか・・・。
>195
既に外出。>>153-157 を参照。
- 197 :名無し~3.EXE:03/08/14 01:11 ID:HuaB8IYQ
- >192
ミ ∧_∧
ミ ⊂ ヽ(・∀・ ) ヘェーヘェーヘェーヘェー
∩⊂~~ ⊂~)
━━━━━━┓
- 198 :名無し~3.EXE:03/08/14 01:56 ID:tvx3WMIR
- >>196
ガイシュツと書いてるけど、157の話と195の話って違うじゃん。
日経同士で話が食い違ってるのかねえ?
日経バイトのインタビューという話はぐぐってみるといくつか出てくるから、それ自身はガセっぽくないけど
それよりNTをi860にインプリメントしていたという話ってホント?そっちのほうがビミョー
- 199 :名無し~3.EXE:03/08/14 01:58 ID:X/20r4jU
- 「ファイル名を指定して実行」でDOSコマンドを実行したいときはスイッチの/kをつけて
cmd /k コマンド
ex) cmd /k netstat -an
- 200 :名無し~3.EXE:03/08/14 01:59 ID:bcJg97j0
- こうすれば直る!Windows98の不安定は
余計な物ばかりで、肝心のWindows98の不安定を直す方法は殆ど書かれていない。
- 201 :名無し~3.EXE:03/08/14 02:12 ID:c4a8VWsY
- ・Windows XP のレジストリで、HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\CabinetState 内の
「Use Search Asst」値を「no」に変更すると.....
Me/2000 の検索ウィンドウが表示される。軽くて(・∀・ )イイッ!!
- 202 :名無し~3.EXE:03/08/14 02:15 ID:c4a8VWsY
- もう1つ
プリインストールマシンに導入されているソフトは
全体の9割が無駄(せいぜい Office XP/2003 や診断ツールを残す程度)。
- 203 :名無し~3.EXE:03/08/14 02:50 ID:1gUxbxBm
- Wordはもともと
Excelのオマケだった
- 204 :名無し~3.EXE:03/08/14 03:32 ID:TPvVqYX7
- ☆★☆★ 海外サイトだから安心無修正 ★☆★☆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
☆★☆★ 本気汁丸出しのお○○こが! ★☆★☆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
☆★☆★ 2日間無料丸見え体験実施中 ★☆★☆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
↑ ↑ ↑
これって2日間ダウンロードしまくって
そのあと解約すれば全然タダじゃん?
- 205 :名無し~3.EXE:03/08/14 03:42 ID:5f4Lz7Kv
- 何が
じゃん?
だ
- 206 :名無し~3.EXE:03/08/14 03:47 ID:+TVoHB4h
- >>184,>>199
(・∀・)イイ!!
- 207 :(゚∀゚)ノなんか間違えてる人居るんですけど(゚∀゚)ノ:03/08/14 04:15 ID:/CHTgnYx
- BIOS→バイオス
Irvine→アーバイン
Iria→イリア
ClonCDじゃなくて CloneCD
Linuxは必ずしも リナックス ではない
ぼるじょあはコテハンじゃない
まにぷー→CD Manipulator
倉→Craftlauncher
ぷにる→Slepnir
尻→シリアル
尻有→シリアル
エムエクース→WinMX
Winny→うぃんうぃにー(うぃんにーはイクナイ)
KazaaじゃなくてKaZaA
- 208 :名無し~3.EXE:03/08/14 04:35 ID:LvN6Wtpq
- 「ファイル名を指定して実行」でsendtoを入力すると
C:\Documents and Settings\ユーザ名\SendTo が開く。
- 209 :名無し~3.EXE:03/08/14 05:13 ID:4sZ5VQWG
- >>189 ヘェー(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)ボョンヘェー
>>208( ゚д゚)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェ
- 210 :名無し~3.EXE:03/08/14 05:17 ID:4sZ5VQWG
- ついでに
シフト押しながらメディアを挿入すると起動やDVDなどの自動再生がされない
補足トリビア:特に勝手にインスコールしやがるCCCDにをすすめ
- 211 :名無し~3.EXE:03/08/14 05:18 ID:4sZ5VQWG
- 電子メールは
添付ファイルのオマケだった
- 212 :名無し~3.EXE:03/08/14 10:27 ID:aj8U7qF4
- >>183 >>202
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
>>188-189 >>200 >>211
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェー
>>184 >>192 >>195 >>208 >>210 >>199
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
>>187 >>191 >>201 >>203
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェー
>>185-186 >>207
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー
- 213 :名無し~3.EXE:03/08/14 11:28 ID:fVRVXWX/
- Windows98のレジストリの
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Time Zones\
からキーを削除すると
日付と時刻のプロパティのタイムゾーンの世界地図から削除したキーに対応する地域が消える
補足トリビア:朝鮮半島と日本は同じ地域なので朝鮮半島だけを消すことはできない
- 214 :名無し~3.EXE:03/08/14 11:42 ID:EdK7JLD1
- >朝鮮半島だけを消すことはできない
ちっ。残念。
- 215 :名無し~3.EXE:03/08/14 13:27 ID:08pphhwh
- Googleの
検索バーに計算式を入れると
電卓になる
http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&lr=lang_ja&q=1%2b2%2f3
- 216 :名無し~3.EXE:03/08/14 13:30 ID:08pphhwh
- 補足トリビア
http://www.google.com/microsoft
http://www.google.co.jp/bsd
http://www.google.co.jp/mac
http://www.google.co.jp/linux
- 217 :名無し~3.EXE:03/08/14 13:30 ID:ZGOqoPZF
- >>215
おぉ、こりゃ知らんかった。
タブブラウザの検索からなら、直でいける。便利♪便利♪
- 218 :名無し~3.EXE:03/08/14 13:37 ID:fIQD8AeE
- >>216知らんかった。
- 219 :名無し~3.EXE:03/08/14 14:23 ID:DCrGhOPM
- IEのアドレスバーで「ソニー」と日本語で入力すると、ソニーの公式サイトに飛べる。
ソニーに限らずメジャー企業なら大体飛べる。
- 220 :名無し~3.EXE:03/08/14 14:32 ID:5fqpwO0J
- >>219
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
さすがmsn
- 221 :名無し~3.EXE:03/08/14 14:33 ID:NlpeujLR
- >>14
NT4.0のときから出来る
- 222 :名無し~3.EXE:03/08/14 14:40 ID:SZEdC1hk
- >Windows XP のペイントツールで保存できる形式は
Office入れてたら2000以前でも出来る
- 223 :名無し~3.EXE:03/08/14 15:09 ID:v1JIdESg
- 環境変数はエクスプローラのアドレスバー内でも使える
- 224 :名無し~3.EXE:03/08/14 15:31 ID:NTHIwfVr
- >>207( ゚д゚) ∩
>>208( ゚д゚)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
>>210( ゚д゚)つ〃∩ヘェー
>>211( ゚д゚)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
>>213( ゚д゚)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
>>215( ゚д゚)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
>>216( ゚д゚)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
>>219( ゚д゚)つ〃∩ヘェー
>>223( ゚д゚)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
- 225 :名無し~3.EXE:03/08/14 16:10 ID:D16JJB7d
- 電源キーを押して終了するのはOSにとって良くない場合があるらしい
- 226 :名無し~3.EXE:03/08/14 16:18 ID:kdbb+WGP
- 無修正画像を大量に手に入れたいときは「裏ちゃんねる」へ入るべし
名前欄へfusianasanと入力すれば入れる
- 227 :名無し~3.EXE:03/08/14 16:21 ID:DahTDoI2
- >>226( ×д×)つ〃∩マズーマズーマズーマズーマズーマズーマズーマズーマズー
- 228 :名無し~3.EXE:03/08/14 16:35 ID:SuiUzoWK
- >>215
( ・∀・)つ〃∩ガッテンガッテンガッテン
- 229 :名無し~3.EXE:03/08/14 16:39 ID:T2BWxtvh
- ひらがな入力で「www。」と打とうとすると
自動的に「www.」 半角になる。http、ftp は
http: ftp:を打つと半角になる。
- 230 :名無し~3.EXE:03/08/14 17:03 ID:tmyb3Qgb
- コーンを食って消化せずにウンコと一緒に出てきたコーンは
元のコーンより栄養分が倍増している。
- 231 :名無し~3.EXE:03/08/14 17:03 ID:fm+KU3I/
- >>215
http://cgi.2chan.net/m/imgboard.php?res=11494
見た?
- 232 :名無し~3.EXE:03/08/14 17:34 ID:xzJiG9xr
- #include <stdio.h>
main()
{
while(1)
printf("\t\b\b");
}
をコンパイルして実行すると、OSがストップエラーで止まる。
- 233 :名無し~3.EXE:03/08/14 17:37 ID:o5nScMdo
- プリント「\t\b\b」で Windows 2000が落ちる
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1003984362/
これだな
( ゚д゚)つ〃∩ヘェー
- 234 :名無し~3.EXE:03/08/14 17:40 ID:/Sdkvy00
- NT4.0のSP7辺りではUSBサポートが追加される予定だった
しかし大人[2000]の事情により取りやめとなった
- 235 :名無し~3.EXE:03/08/14 17:47 ID:xzJiG9xr
- copy con a.dat
y
CTRL+Zを押す
format c: < a.dat
とすると、HDDがいきなりフォーマットされる。
- 236 :名無し~3.EXE:03/08/14 17:57 ID:JCz017of
- >>235
(;゚Д゚)つ〃∩ガクガク ガクガク ガクガク
- 237 :名無し~3.EXE:03/08/14 18:50 ID:xzJiG9xr
- >>235
昔、シニス.bat (dirの仮名入力ミス)をよく仕掛けておいたな・・・
- 238 :名無し~3.EXE:03/08/14 19:48 ID:Mh2NSCIi
- >>237
俺の仕事用PCに仕掛けたのはお前か!
- 239 :名無し~3.EXE:03/08/14 20:00 ID:0pEBtKi5
- command.comを直接バイナリエディタでdirからシニスに書き換えたって話も聞いたことあるな
- 240 :名無し~3.EXE:03/08/14 20:21 ID:VQIVotyK
- >>239
さらに懲りすぎたあげく、
エラーメッセージを全て大阪弁に書き換えるプログラムを
発表した奴もいる(DOSの頃の話ね)。
- 241 :名無し~3.EXE:03/08/14 21:10 ID:ZG8adkbr
- >>240 ( ゚д゚)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
- 242 :名無し~3.EXE:03/08/14 22:29 ID:2N0t2Dvy
- ( ゚д゚)つ〃∩ヘェー ヘェー ヘェー
期待してたのに...
補足トリビア
NT4.0のDirectXは5.0パッチ経由で一部ながら9.0にする事も可能
- 243 :名無し~3.EXE:03/08/14 22:41 ID:Xblf9+G0
- Windows2000のベータ版のソリティアは、
最小化した時に
アイコンがエクセルになり、
勤務中の仕事の偽装ができた。
- 244 :名無し~3.EXE:03/08/14 22:43 ID:Xblf9+G0
- 計算式をあらかじめコピーして
電卓にペーストすると
ボタンがすばやく押されて、計算結果が出る。
- 245 :名無し~3.EXE:03/08/14 22:56 ID:lfc5kAtw
- >>244
( ´_ゝ`)フーン常識じゃん
- 246 :名無し~3.EXE:03/08/14 23:11 ID:HdFUqe8k
- >219
俺のは飛べなかったYo!
- 247 :名無し~3.EXE:03/08/14 23:12 ID:9PV8v+T+
- >>219のパソコンはJWord入れられてる悪寒
- 248 :名無し~3.EXE:03/08/14 23:13 ID:HdFUqe8k
- >229
MS-IME2000 以降の場合はね。ATOK ではならなかった。
- 249 :名無し~3.EXE:03/08/14 23:15 ID:HdFUqe8k
- Windows 3D ピンボールは、ESC キーを押すと即座に最小化できる。
仕事中にやっている時に上司とかに見つかりそうになったらどうぞ。
- 250 :名無し~3.EXE:03/08/15 00:04 ID:ljPdE1zm
- >>237
俺はファイラのHFでやりました.
クハ.batっていうのを作ったり.
>>240
おいらは先輩にときメモキャラ風に変えられますた.
これだけだと何なので,
Winnyの名前の由来は・・・
WinMXの次という意味で,「MX」を一文字ずつシフトした.
- 251 :名無し~3.EXE:03/08/15 00:05 ID:fczZrA9r
- Windows 98 で ミ田 → ファイル名を指定して実行で、名前を「C:\con\con」
と入力し、OK ボタンをクリックすると
青い画面が表示される場合がある。
- 252 :名無し~3.EXE:03/08/15 00:15 ID:vtK2dzHg
- >>247
JWordって、勝手にいれられる?プリインスコ?
俺最近新しいパソ買ってからJword関係には触ってなかったのに
ソニーで飛べたんだけど…
- 253 :名無し~3.EXE:03/08/15 00:21 ID:Wdx76QDI
- >>252
俺もだよ
MSNのサービスなんだろ
- 254 :名無し~3.EXE:03/08/15 00:25 ID:U2ux7upo
- MSNサーチになっちゃう悪寒
- 255 :名無し~3.EXE:03/08/15 00:28 ID:Wdx76QDI
- >>219は正確に言うとソニーと入力するとMSNサーチに飛んでからソニーのサイトにいけるといいたかったんじゃないかと
- 256 :名無し~3.EXE:03/08/15 00:51 ID:rKi1tPKh
- >>243
昔のASCIIに載ってたな
- 257 :名無し~3.EXE:03/08/15 01:15 ID:SVAqEh3/
- 山崎マキコは
既婚である
- 258 :名無し~3.EXE:03/08/15 01:50 ID:CftOXcbG
- 新電子立国のときビルゲイツはWINDOMに乗っていた
- 259 :名無し~3.EXE:03/08/15 04:04 ID:EyrV9dYJ
- WindowsXPで、キーボードを
ミ田 → U → U の順で押すとWindowsの終了
ミ田 → U → R の順で押すと再起動
ミ田 → U → S の順で押すとスタンバイ状態へ移行
ミ田 → U → H の順で押すと休止状態(ハイバネーション)へ移行
ノートPCユーザーは覚えとくと便利かも
>>252-255
インターネットオプションの詳細設定の「アドレスバーからの検索」の設定をいじると
検索結果の表示画面に飛んだり全く飛ばないようにしたりできる
- 260 :名無し~3.EXE:03/08/15 05:31 ID:GyD7exUe
- MS-IME2002 で「ぎれ」と入力し、変換すると
/) /)
/ ⌒ ヽ
| ●_ ● | ←になるんだが、何か?
(〇 〜 〇 |
/ |
| |_/ |
- 261 :名無し~3.EXE:03/08/15 08:26 ID:5jw4EJzM
- 電卓で、表示→関数電卓と選択し、10進で数値を入力し、16進ボタンを押す。
また、16進ボタンを押して16進モードで数値入力し10進ボタンを押すと、
10進←→16進変換ができる。
補足トリビア:2進ボタンで2進変換も可能。
- 262 :名無し~3.EXE:03/08/15 08:46 ID:3yd3+yMF
- >>1-262
全部知ってるよ
- 263 :名無し~3.EXE:03/08/15 10:23 ID:YEx9p9pG
- >>262
- 264 :名無し~3.EXE:03/08/15 10:47 ID:ZCWomE7g
- バッチファイルの先頭に
BREAK OFF
と入れておくと、
Ctrl-Cで中断できなくなる。
------ココカラ------
@ECHO OFF
BREAK OFF
:LOOP
GOTO LOOP
------ココマデ------
とかよく仕掛けてたっけ(遠い目
- 265 :名無し~3.EXE:03/08/15 11:09 ID:N5Bu4N0n
- 知っている人は知っている、知らない人は知らないトリビア
Internet Explorerのアドレス(D)のところに
view-source:URLを入力
と入力すると、html等のソースが見れる。
これはブラクラかどうかを確認するとき便利である。
- 266 :名無し~3.EXE:03/08/15 13:40 ID:U2ux7upo
- >>265
知らない人は、ソース読めない
- 267 :名無し~3.EXE:03/08/15 13:58 ID:rKi1tPKh
- >>264
へぇー 覚えとこう
- 268 :名無し~3.EXE:03/08/15 15:42 ID:Wdx76QDI
- >>260
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
ほんとに変換候補にピカチュウって出た!でも何故?
- 269 :名無し~3.EXE:03/08/15 17:01 ID:19bURAg7
- >>268
死ぬほど有名。
ぎれ ピカチュウ でググレ
- 270 :名無し~3.EXE:03/08/15 17:28 ID:Wdx76QDI
- なるほどパクリ防止策なのね
しかしピカチュウ・・・MSは洒落っ気があるのかバカなのか・・・
- 271 :名無し~3.EXE:03/08/15 18:14 ID:YMTWFBC8
- 日本のMSが独自にNT4.5を作ろうとしていた。(USB,FAT32対応・・)
でもw2kが売れなくなるから米MSに中止させられた。
ソース転がってないかな・・・
- 272 :名無し~3.EXE:03/08/15 19:01 ID:0qfwSnlP
- >>271
NT5.0だったよ確か
- 273 :名無し~3.EXE:03/08/15 20:19 ID:vtK2dzHg
- >>260
ちなみに、「ぎぇ」でも変換できる
- 274 :名無し~3.EXE:03/08/15 20:37 ID:jelmeTcf
- >>273
入力するときに
gile
または
gire
でなる。
gixe
では出来ない
- 275 :山崎 渉:03/08/15 22:03 ID:njqTLecs
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 276 :名無し~3.EXE:03/08/15 22:11 ID:zqTwzhJn
- うわぁ!話にしてギレ変換したら▼o◎ェ◎o▼でたよ!!30ヘェー
- 277 :名無し~3.EXE:03/08/15 22:37 ID:QYYRXAuX
- どんなEXE(DLL)もメモ帳で覗くとはじめの2文字は必ず MZ である。
- 278 :山崎 渉:03/08/15 22:48 ID:JIXwXjqR
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 279 :名無し~3.EXE:03/08/15 23:19 ID:P5eNPjUM
- echo on 金がなくなったのでエコーを吸い始める
@echo on 恥ずかしいので隠れて吸う
echo off 給料が入ったので元のタバコに戻す
@echo off 給料日だからといって、いきなり変えるとばればれなので、何食わぬ顔をしてエコーを吸う。
ネタでスマソ
- 280 :名無し~3.EXE:03/08/15 23:20 ID:89gjJYvs
- >>6
<補足トリビア>
DOS/V 系でもブルースクリーンを変更することはできる。
「system.ini」の[386Enh] セッションの末尾に以下の行を追加。
MessageBackColor=0
MessageTextColor=F
後は設定を保存し、再起動。そして例外エラーを発生させてスクリーンが黒くなればいい。
ま、最もな話、設定の効果を確認できない状態が理想なんだけどね。
- 281 :名無し~3.EXE:03/08/15 23:21 ID:89gjJYvs
- ついでに追加トリビア
・Web ダイアログのボタンは、Windows 標準のボタンよりもへこみ具合が微妙に違う。
・VB で作ったアプリケーションは、起動が遅い
- 282 :名無し~3.EXE:03/08/16 00:38 ID:VWEJJeLU
- 話し言葉で「まさお」を変換すると
- 283 :名無し~3.EXE:03/08/16 00:47 ID:YZoD8Ih7
- Windows95のCMでは
The Rolling Stonesの"Start Me Up"が使われていたが、
これは同OSの「スタート」メニューに引っかけたものである。
(一方、当時強力なライバルであったMacintoshのCMは…「たま」だったw)
- 284 :名無し~3.EXE:03/08/16 00:53 ID:YZoD8Ih7
- ついでに補足、もとい蛇足:
Windows95発売当時、マ社のサポセンには
「ウチのプレイステーションに入れたのに、画面が全然出てこないのですが…」
という電話が殺到してたそうな。
- 285 :名無し~3.EXE:03/08/16 00:53 ID:r4PT7MmP
- >>282
(^'^)(^'^)(^'^)(^'^)(^'^)(^'^)(^'^)(^'^)(^'^)(^'^)
ナニコレ・・・
- 286 :名無し~3.EXE:03/08/16 00:55 ID:8nu4uPuO
- >>283
Windows 95 の CM 見たことないのでわからん。よって sage
- 287 :名無し~3.EXE:03/08/16 01:18 ID:OOmQiSp+
- (^'^)
まさおは山崎並にムカつく顔だ・・・
- 288 :名無し~3.EXE:03/08/16 01:36 ID:YqLUq37P
- (^'^) < これからも僕を応援してくださいね。
まさお
- 289 :名無し~3.EXE:03/08/16 01:51 ID:vSsT8M8h
- Windows95のCMを真似てというか対抗してというのか後にMacもCMソングに
ストーンズの曲を使ったことがあったがはっきり言って外れだった。
シーズアレインボウはヒット曲ではあったがスタートミーアップに比べて
昔の曲過ぎた。
- 290 :名無し~3.EXE:03/08/16 03:21 ID:NBaNsC5+
- 新キャラ誕生
∧_∧
ピュ.ー ( ^'^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^'^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ まさお
- 291 :名無し~3.EXE:03/08/16 03:32 ID:KIHDhctK
- ∧_∧
_( ´_ゝ`) うるせー
/ ) _ _
/ ,イ 、 ノ/ ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
/ / | ( 〈 ∵. ・(^'^ 〈__ > ゛ 、_―
| ! ヽ ー=- ̄ ̄=_、 (/ , ´ノ
| | `iー__=―_ ;, / / / ← >>290
!、リ -=_二__ ̄_=;, / / ,'
/ / / /| |
/ / !、_/ / 〉
/ _/ |_/
ヽ、_ヽ
- 292 :名無し~3.EXE :03/08/16 10:48 ID:Rt8UXQgV
- >>234
NECではMATE NXシリーズに独自の
USBドライバを組み込んでサポートしていたけどね。
その後、だれか作っているのかな?
∋oノハヽ
川o・-・)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/___/
カタカタ
- 293 :まさお:03/08/16 17:13 ID:rsmKPpAN
- (⌒V⌒)
│ ^'^ │<これからも僕を応援して下さいね(^'^)。
⊂| |つ
(_)(_) まさお
- 294 :名無し~3.EXE:03/08/16 17:17 ID:WmajO2Iz
- XPで認証期間が過ぎてしまい起動しなくなっても
認証画面でなぜかInternet Explorerが起動するので
そこから、ファイルを開く→WINDOWSフォルダ内のexplorer.exeを開けば
認証せずにXPが起動する!
ただし数秒立つと自動的に元に戻ります(´д`)
- 295 :名無し~3.EXE:03/08/16 21:09 ID:NL/5ZJUt
- >>294
つ・・・使えねぇ・・・。
- 296 :名無し~3.EXE:03/08/16 22:02 ID:iCXDC0Ts
- ナゾの顔文字まさお(^'^)の正体は千昌夫
(もうデコのホクロは無いが)
- 297 :名無し~3.EXE:03/08/16 22:32 ID:Xch03S4R
- >>296
マヂ?
- 298 :名無し~3.EXE:03/08/16 23:21 ID:c47gvqc7
- ∧_∧
_(# ´_ゝ`) うぜぇよ!!
/ ) _ _
/ ,イ 、 ノ/ ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
/ / | ( 〈 ∵. ・(^'^ 〈__ > ゛ 、_―
| ! ヽ ー=- ̄ ̄=_、 (/ , ´ノ
| | `iー__=―_ ;, / / / ← まさお
!、リ -=_二__ ̄_=;, / / ,'
/ / / /| |
/ / !、_/ / 〉
/ _/ |_/
ヽ、_ヽ
- 299 :296:03/08/16 23:30 ID:iCXDC0Ts
- >>297
マジ。
「顔文字」「千昌夫」でググれ。
- 300 :名無し~3.EXE:03/08/16 23:37 ID:c47gvqc7
- MS-IME2000 以降で、「うぃんどws」と入力すると勝手に「Windows」と変換しやがる。
- 301 :名無し~3.EXE:03/08/17 00:22 ID:hJkUvAFq
- >>300他
IMEのプロパティに載っている。変更も可
- 302 :名無し~3.EXE:03/08/17 00:42 ID:1oVFwM1w
- 実は、
Windows 2001 てもんがあった。
<確認VTR>http://www.zdnet.co.jp/news/0003/22/whistler.html
- 303 :名無し~3.EXE:03/08/17 01:21 ID:YCHPNe33
- 「Neptune」
「Odyssey」
「Whistler」
「Blackcomb」
- 304 :名無し~3.EXE:03/08/17 02:59 ID:LdsAyXMt
- トリビアと言っているが、ある程度の通なユーザー
にとっては「知ってるよ。」で終わるから、真のトリビアって
少ないんだよな。
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) Windows のトリビアも大抵が「知ってる」で
( ´_ゝ`) / ⌒i 終わるからな。
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
- 305 :名無し~3.EXE:03/08/17 04:49 ID:Reu9hyDF
- TVのトリビアも
知ってる人は知ってるのがかなり多い
コアラの赤ちゃんがウソコ喰うなんてのはわくわ○動物ランドでやってたし。
- 306 :名無し~3.EXE:03/08/17 10:43 ID:57tSO9Bj
- でも俺の主食がウンコなのは知らんだろ
- 307 :名無し~3.EXE:03/08/17 12:16 ID:ejxRQkMg
- イタリア料理を食べると緑色のウンコが出る
- 308 :名無し~3.EXE:03/08/17 12:42 ID:apBWlTG6
- 牡蠣で中ると緑色のゲロが出る
- 309 :名無し~3.EXE:03/08/17 12:55 ID:Tt7CLZ1D
- なんかそろそろネタがなくなってきたみたいだな
- 310 :名無し~3.EXE:03/08/17 13:28 ID:rm/qsBAO
- でも俺の好きな寿司ネタはシジミだって事は知らんだろ。
- 311 :名無し~3.EXE:03/08/17 14:30 ID:y42wqPJT
- 斜め45度から叩くと直る
- 312 :名無し~3.EXE:03/08/17 14:36 ID:RjafepaQ
- でも俺を斜め45度で叩くと屁と同時に実が出るって事は知らんだろ。
その屁と同時に出た実に混ざってるコーンは元のコーンより栄養分が
倍増してるって事は尚更知らんだろ。
- 313 :名無し~3.EXE:03/08/17 14:45 ID:sO/21Dn4
- >>304
トリビアの定義を間違ってるぞ。
- 314 :名無し~3.EXE:03/08/17 14:50 ID:RjafepaQ
- でも俺もトリビアの定義を間違えてたなんて知らんだろ。
- 315 :名無し~3.EXE:03/08/17 15:01 ID:zSRtgpPW
- このスレは
すべて俺の自作自演である。
- 316 :名無し~3.EXE:03/08/17 15:47 ID:w3QHDIZS
- はぁ〜〜 >315
- 317 :名無し~3.EXE:03/08/17 15:47 ID:/MZvNHAX
- でも俺の人生その物が自給自足だと言う事は知らんだろ。
- 318 :名無し~3.EXE:03/08/17 18:31 ID:UgZOURmI
- 300越えたあたりからつまんねえ書き込みばかりになったな
- 319 :まさお:03/08/17 18:45 ID:XasXlkkk
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^'^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^'^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ まさお
- 320 :名無し~3.EXE:03/08/17 19:01 ID:tymF6RG4
- でも俺の肛門は今まで詰まった事が無いのは知らんだろ。
- 321 :名無し~3.EXE:03/08/17 21:45 ID:pBB1tsC6
- ボタンにフォーカスがある時にスペースキーを押すとそのボタンがクリックされる。
- 322 :名無し~3.EXE:03/08/17 22:20 ID:Br5ussKP
- でも俺のポンチにフォーカスがある時にスペースを押すと勃起するのは知らんだろ。
- 323 :名無し~3.EXE:03/08/17 22:54 ID:wYXRh2PD
- >>304のおかげで流れが台無し
- 324 :名無し~3.EXE:03/08/17 22:56 ID:XlTGXr7D
- 「まさお」はIME2002以降なの?2000じゃ出てこなかった・・
- 325 :まさお:03/08/17 22:56 ID:wO+7IeRe
- このスレ、win板の中では最高に良スレだったんだけどなぁ
- 326 :名無し~3.EXE:03/08/17 23:06 ID:cIc/4XHf
- ワードを開いて、文字を入力する(例:2ちゃんねる)
次に文字列を選択し、「挿入」→「ハイパーリンク」をクリック。
そして、ハイパーリンクのプロパティが出ている状態で IE を
起動し、2ちゃんねるホームページを開く。その後ワードに戻ると
アドレスの部分に先ほど行ったアドレスが書き込まれているので OK を
押すと、その文字列にハイパーリンクを貼り付けられる。
- 327 :名無し~3.EXE:03/08/17 23:17 ID:ry+XEFnQ
- 「ぎれ」を変換すると候補の中に変わったもの出ません?
これって既出?
WinXP SP1を使用中
- 328 :名無し~3.EXE:03/08/17 23:21 ID:r3AQY2jS
- このスレは・・・
既出がよく現れる。
- 329 :名無し~3.EXE:03/08/17 23:21 ID:cIc/4XHf
- >>327
君は「ぎれ」→「ピカチュウ」になるという事を知らないのか?
参考: >>260
- 330 :名無し~3.EXE:03/08/17 23:24 ID:ry+XEFnQ
- >>329
スマソ。
途中参加でして全部読んでませんでした。
ただいまWin Server EE 評価版をインストール中で暇だったもので・・・
- 331 :名無し~3.EXE:03/08/17 23:25 ID:ngXLxuEC
- IEで、Shiftキーを押しながらマウスホイールを回転させると
進む、戻ると同じ操作ができまる。
- 332 :名無し~3.EXE:03/08/17 23:32 ID:V0OJSXJp
- でもshiftを押しながら肛門に葱を刺して小便をすると青い小便が出るって事は知らんだろ。
- 333 :名無し~3.EXE:03/08/17 23:32 ID:r3AQY2jS
- >>331 Altだとフォントサイズを大きくしたり小さくしたりな
- 334 :名無し~3.EXE:03/08/17 23:37 ID:diGc60tu
- 永住外国人地方参政権を求める目的とは?
2 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/05/06(火) 08:31
150 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/05/05 13:45 2cgFHFet
地方参政権があれば、実質日本国内に在日の独立国を建国することが可能。
半島からのニューカマーを、引き入れて日本人を追い出せば誰も、
手出しできない。治外法権の在日独立国家を完成させることができる。
まずはカナダのケベック州の様な、特別州を作り出すのが在日の当面の目標で、
そのための今最も力を入れてるのが、地方参政権獲得闘争の完全勝利。
それは確実に実現へと近づいている。在日の地方参政権獲得で表社会を制圧。
既に裏社会は殆ど支配下に置き、その暴力と経済力を背景に日本の政官財界を侵略する。
60万在日の経済力は日本経済の2割に相当し、
それは実に韓国の経済力の2倍という凄まじい物だ。
経済力に加え、地方参政権によって政治力も手に入れ。やがては軍事力も手にした日には
完全に日本から独立した。世界で最も豊かな国家を手に入れることが出来る。
もはや完全に在日の奴隷状態の日本人には、在日国家の軍門に下って貰うことになる。
こうして、在日朝鮮民族はアジアの頂点に立つことが可能となり、
半島と日本を実質支配する。アジアでもっとも強固な支配階層、特権階級となるだろう。
市役所や県庁などの採用における国籍条項撤廃、地方参政権の獲得に向けた動きは
まず在日が日本の地方行政に徹底的に介入を行い、韓国主導の日韓併合を行い日本を
乗っ取るための下地を作るためではないかと危惧してる。
- 335 :名無し~3.EXE:03/08/17 23:38 ID:iDgHIPAW
- 大量に文字があるHPでctrl押しながらホイールぐりぐりすると気持ち悪くなるな
- 336 :名無し~3.EXE:03/08/17 23:43 ID:/OApjuUt
- やたら執拗に肛門ネタを持ち出してくるヤツは
実は自分が掘られたくてたまらない
- 337 :名無し~3.EXE:03/08/18 12:17 ID:TNv1gL6/
- 〜知らんだろネタを書いている奴はマジで低脳だな・・・・
なんだか本人だけが盛り上がっていて可哀想だと思う。
実社会では下層グループだろ
- 338 :名無し~3.EXE:03/08/18 13:04 ID:h/Gz8/8S
- 337 は、人を見下して自分カコイイと思おうとしています
- 339 :名無し~3.EXE:03/08/18 13:19 ID:/Ot7RaFD
- タスクマネージャでプロセスの終了ボタンの周りの何もないところダブルクリックすると・・・
- 340 :名無し~3.EXE:03/08/18 13:22 ID:w8WgfqIU
- >>339
別に近くじゃなくても、と言ってみる
- 341 :名無し~3.EXE:03/08/18 15:21 ID:D19JCA5x
- 中国版Windows3.xは「プログラム マネージャ」のことを
「程序管理器」と言われている。
- 342 :名無し~3.EXE:03/08/18 15:47 ID:cf3iC7AV
- 「へ」をたくさん入力してから確定する前にF8を押しっぱなしにすると
Windowsに何かが起こる
- 343 :名無し~3.EXE:03/08/18 15:49 ID:2fC2jTjB
- 今流行りのmsblaste.exeを止めるための
タスクマネージャの起動方法だが、
SHIFT+CTRL+ESCで一発で立ち上がる。
補足トリビア:この板での止め方の説明は
ほとんど「CTRL+ALT+DELでログオフ画面を呼び出して
そこからタスクマネージャを選択」となっている。
- 344 :名無し~3.EXE:03/08/18 16:00 ID:w8WgfqIU
- XPならCTRL+ALT+DELでタスクマネージャが一発で立ち上がる
- 345 :名無し~3.EXE:03/08/18 17:05 ID:XKJfs835
- >>282 ( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
>>331 ( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
>>339 ( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
>>341 ( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
>>343 ( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
- 346 :名無し~3.EXE:03/08/18 17:08 ID:JfGl2mOY
- >>344
それは「ようこそ」画面を使っている時だけである。
- 347 :名無し~3.EXE:03/08/18 17:10 ID:5y0XGNhr
- うちはようこそ画面使ってないけど立ち上がるぞ
- 348 :名無し~3.EXE:03/08/18 20:12 ID:Yi+xd9qC
- exploreが勝手に落ちたり、タスクマネージャーで強制的に落として
何もできなくなった状態でも
タスクマネージャーの新しいタスクの実行で
C:\WINDOWS\explorer.exeを起動すれば元に戻る。
- 349 :名無し~3.EXE:03/08/18 21:05 ID:yFMCFafK
- >>348
けどそれってタスクバーは復活しなくない?
- 350 :名無し~3.EXE:03/08/18 21:14 ID:vgPu4IH2
- IEの中止ボタンを右クリック
↓
それを離さないまま同じところを左クリック
↓
両方のボタンを離す
↓
メニューが出てきたら適当なところをクリックして消す。
すると・・・
- 351 :名無し~3.EXE:03/08/18 21:20 ID:vd8GL3py
- 中止ボタンのくせ、中止できないとはめちゃくちゃ恥かしいですね。
- 352 :名無し~3.EXE:03/08/18 21:23 ID:p/FlWZ+a
- >>350
ワロタ、他のボタンでもできるね
- 353 :名無し~3.EXE:03/08/18 22:42 ID:RuCmeqhj
- Winキーを押しながらEを押すと簡易部落らになる
- 354 :名無し~3.EXE:03/08/18 22:49 ID:oXPi3Mlj
- Alt+Tabでは起動ウインドウを表示しながらウインドウ切り替えが出来るが
Alt+Escでは表示しないで切り替えが出来る。
だめか。
- 355 :名無し~3.EXE:03/08/18 23:08 ID:FlJIkCEE
- NEC PC9821 シリーズの Windows マシンには、
キーボードに Windows ロゴが入っている機種がある。
注:PC/AT互換機は Alt だが、PC98 では GRPH キーという。
- 356 :名無し~3.EXE:03/08/18 23:11 ID:FlJIkCEE
- >>353 他
既出。 >>180 を参照。
- 357 :名無し~3.EXE:03/08/18 23:18 ID:Km8y7Lgy
- >353
ハッ!そんな事ぐらいじゃ俺のPCは落ち
- 358 :名無し~3.EXE:03/08/19 06:26 ID:W55BhcOs
- >>349
全部のexploreを消してから起動すればほぼ確実に復活する。
- 359 :名無し~3.EXE:03/08/19 07:17 ID:Hx2+GBzF
- Win95の起動音を作ったのはブライアン・イーノ。
起動音のファイルのプロパティで表示される。
- 360 :名無し~3.EXE:03/08/19 09:53 ID:DdG8Rmt/
- >>359
ヘーヘー
- 361 :名無し~3.EXE:03/08/19 11:15 ID:28HLkHxY
- 「フォントファイルをすべて選択してプロパティ」って
このスレだっけか?
- 362 :名無し~3.EXE:03/08/19 12:36 ID:qevemIKX
- 上書きのダイアログで[すべて上書き]ボタンはあるが、
[すべていいえ]ボタンはない。しかし
Shiftを押しながら[いいえ]をクリックすると[すべていいえ]の効果が得られる。
ネタ元 : http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/162nrall/nrall.html
- 363 :名無し~3.EXE:03/08/19 13:12 ID:LOKiyG97
- >>362 ( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
- 364 :名無し~3.EXE:03/08/19 13:19 ID:FSOw4CYe
- slashdot.jpより補足トリビア
googleでは
((XII+two) / (5*twenty-five))=
eighty seven times one hundred fifty six =
5 V * 3 A=
(3+5*i)/(2-4*i)=
1 inch in PostScript point =
1 inch in TeX point =
0x10 in decimal =
1eV=
も計算できる。
また
1 footと2 feetはOKだが1 feetと2 footはだめである。
- 365 :名無し~3.EXE:03/08/19 13:22 ID:FSOw4CYe
- MS-IMEは
Ctrl+ひらがな に機能を割り当てられない。
- 366 :名無し~3.EXE:03/08/19 13:57 ID:yIXxIXVr
- Win+Ctrl+Fで
コンピュータの検索が出来る
- 367 :名無し~3.EXE:03/08/19 13:58 ID:1CgkyoLK
- 「ファイル名を指定して実行(R)」のダイアログにはファイルをドロップできる。
- 368 :名無し~3.EXE:03/08/19 14:04 ID:/k8wMEem
- >>366
Win関係ないだろ
- 369 :名無し~3.EXE:03/08/19 14:05 ID:0U5dcIr5
- >>366
win必要なし。
- 370 :名無し~3.EXE:03/08/19 15:40 ID:0yU9Jp43
- Ctrlを押しながらマウスのホイールを動かすと・・・。
- 371 :名無し~3.EXE:03/08/19 15:57 ID:VJd6kYQ8
- 屁と同時に実が出ます
- 372 :名無し~3.EXE:03/08/19 15:57 ID:wy8JlDuH
- XPのDOSプロンプトでCHKDSKを実行すると、
ボリュームビットマップエラーが発生し、
CHKDSK /Fで起動時に実行しても修正されない場合があるが
気にする必要はない
- 373 :名無し~3.EXE:03/08/19 16:01 ID:bdiU9hXt
- 文字を入力した後、Enterを押して後悔したことはありませんか?
そんなあなたにこれ!!
Ctrl+BackSpaceで確定前に戻せます!!
しかし確定後に文字カーソルを動かすと無理なようです。
- 374 :名無し~3.EXE:03/08/19 16:03 ID:4IVSMNH0
- >>373
できないってばよ
- 375 :名無し~3.EXE:03/08/19 16:04 ID:ll1k6fKN
- >354
補足トリビアなのかなぁ…
Alt+Escだとアクティブなウインドウを変更するの。
Alt+Tabはタスクバーにあるものを順番に移動。
だから完全に別物だよ。
- 376 :名無し~3.EXE:03/08/19 16:17 ID:dG9VYnDg
- フリーセルにはマイナス2面まである。
- 377 :名無し~3.EXE:03/08/19 16:20 ID:4IVSMNH0
- >>376
ドユコト?
- 378 :名無し~3.EXE:03/08/19 16:34 ID:cNNcPaa5
- >>373-374
そのトリビアは
IMEの設定で「再変換」にチェックが入っていないとダメ。
補足トリビア
IMEの設定で「再変換」にチェックを入れておけば、
たとえ、確定してからカーソルを動かしたとしても、
SHIFT+カーソルや、ドラッグで反転させてから
変換キーを押せば、
反転させた部分だけ再変換が可能。
- 379 :名無し~3.EXE:03/08/19 16:37 ID:04/LPz48
- >>368-369
Win+Fでエクスプローラのファイル検索
Ctrl+Fでアクティブなウィンドウでの検索オプション
Win+Ctrl+Fでコンピュータの検索
ですが何か?
- 380 :名無し~3.EXE:03/08/19 16:48 ID:Gf4CdAWO
- >377
ゲーム選択で「-2」と入力
- 381 :名無し~3.EXE:03/08/19 16:57 ID:8FDxl8H6
- このスレで出てくるショートカット(Win+E Win+F Win+Pauseなどなど)
のほとんどは
シェルがexplorer.exeじゃないと使えない
- 382 :名無し~3.EXE:03/08/19 17:06 ID:4IVSMNH0
- >>380
ヘェー
- 383 :名無し~3.EXE:03/08/19 17:08 ID:Q5dLYs3m
- >>381
むしろ「Win+〜」ショートカットはエクスプローラ専用である。
さらにIEとの統合が必要であるため、NT4、初期95の場合そのままでは使えない。
- 384 :名無し~3.EXE:03/08/19 17:58 ID:kl2Z5lS7
- IEでCtrlを押しながらスクロールマウスでスクロールさせると
フォントサイズが変わる。
- 385 :名無し~3.EXE:03/08/19 18:03 ID:MrWvMHAr
- >>376
補足
0面はなくて-1と-2だけ。
その2つの面は絶対にクリアできない。
- 386 :まさお:03/08/19 18:36 ID:pYiyxVd2
- >>373
スゲーーーーーーーーー!!!!!
>>378
もっとスゲーーーーー!!!!!
>>384
スゲー既出
- 387 :名無し~3.EXE:03/08/19 18:51 ID:weC6pOjV
- 公明党は
ブラウザを開発している。
http://www.komei.or.jp/lounge/download.htm
- 388 :名無し~3.EXE:03/08/19 19:00 ID:weC6pOjV
- フリーセルでCtrl+Shiftを押しながらF10を押して、
表示されたダイアログで「中止」をクリックすると必ず勝つ。
補足トリビア:「再試行」をクリックすると負ける。
- 389 :名無し~3.EXE:03/08/19 19:04 ID:eP5hRTXf
- ソリティアでCtrl+Shiftを押しながら山札をクリックすると
一枚ずつめくれる。
- 390 :名無し~3.EXE:03/08/19 19:14 ID:3dFqBkLg
- レジストリに以下のキー&文字列を追加する
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Applets\Hearts]
"ZB"="42"
ハーツをはじめてCtrl+ALT+Shift+F12を押すと相手の手札が見られる。
- 391 :まさお:03/08/19 19:15 ID:pYiyxVd2
- ピンボールかマインスイーパの裏技(?)はないんかい?
- 392 :名無し~3.EXE:03/08/19 19:26 ID:3dFqBkLg
- マインスイーパーを開始したら、タイマーの文字の上で
マウスをクリックしながらESCを押すと、タイマーが止まる
- 393 :名無し~3.EXE:03/08/19 19:35 ID:tqAxrqqB
- >>372
気にする必要がない理由も教えて。
それ、ずっと気になってたんだよ。
- 394 :まさお:03/08/19 19:46 ID:pYiyxVd2
- >>392
とまんねー!
- 395 :名無し~3.EXE:03/08/19 20:19 ID:dG9VYnDg
- wordでピンボールが出来るというのは知られた事実?
- 396 :名無し~3.EXE:03/08/19 20:20 ID:CjwENAMi
- >>387
ワラタ。愛用してみる・・・
- 397 :名無し~3.EXE:03/08/19 20:22 ID:CjwENAMi
- >>395
詳細キボンヌ
- 398 :名無し~3.EXE:03/08/19 20:28 ID:arqM/0NT
- ミ田+Eを押し続けでexplorer大量発生で困るのは誰でも知っている
ミ田+Uを押し続けると・・・・・・・・・
- 399 :名無し~3.EXE:03/08/19 20:30 ID:dG9VYnDg
- >>397
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/4710/w98/w98_3.html
- 400 :名無し~3.EXE:03/08/19 20:31 ID:arqM/0NT
- 2ちゃんねるは
Googleによると「成人向けコンテンツ」だ
- 401 :名無し~3.EXE:03/08/19 20:34 ID:dG9VYnDg
- 395の補足
Excelにはレーシングゲームが装備されている
- 402 :名無し~3.EXE:03/08/19 20:56 ID:GUDqHSve
- >>378
さらに補足トリビア
ネット上などで読めない漢字があった場合、テキストエディタなどにコピーしてその漢字を範囲選択
そこで再変換をかければひらがなにできる
- 403 :名無し~3.EXE:03/08/19 20:57 ID:GUDqHSve
- >>401
フライトシュミレータもあっただろ
- 404 :名無し~3.EXE:03/08/19 21:21 ID:nDtkOqOj
- googleで下式のNに1ケタの整数を代入して検索すると
(N*9*0xbc614f)=
不思議な事が起こる
- 405 :名無し~3.EXE:03/08/19 22:02 ID:Arx5tWP5
- >>404
タネがわかるとつまらないが、
16進数でやられた新鮮味に敬意を表して
漏れはあえて「へぇ〜」を押したい。
- 406 :名無し~3.EXE:03/08/19 22:03 ID:D4CmNGwc
- >>404
あんまりwindowsと関係ないような気がするけど・・まあいいか
- 407 :名無し~3.EXE:03/08/19 23:02 ID:PWiLakMZ
- >>350ってなにがおこるんだ?
- 408 :名無し~3.EXE:03/08/19 23:25 ID:psCBDlSa
- >>407
こうなるってだけ?
http://cgi.2chan.net/up2/src/f23565.png
- 409 :まさお:03/08/19 23:28 ID:pYiyxVd2
- FlashMXでもなんかゲームあったな。
確か、バージョン情報かクレジットのところで
MXの”X”のクロスした下の部分をクリックだった気が…
持ってないから確認できない
- 410 :名無し~3.EXE:03/08/19 23:29 ID:PWiLakMZ
- ありがと
XPSp1IE6Sp1だけどなにもおきない
- 411 :名無し~3.EXE:03/08/19 23:33 ID:PoO5kNIW
- 補足ノリビア
N*9*12345679=N..............
- 412 :名無し~3.EXE:03/08/20 00:04 ID:hakPd5V0
- Googleの電卓機能は
ギブアップする
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=170%21%3D&lr=lang_ja
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=171%21%3D&lr=lang_ja
- 413 :名無し~3.EXE:03/08/20 00:12 ID:Sc34jL5m
- >>403 シュミレータというのは
シミュレータのことである。
- 414 :名無し~3.EXE:03/08/20 00:16 ID:mQc1vCgc
- >>412( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
- 415 :名無し~3.EXE:03/08/20 00:58 ID:XhThBoFD
- Word にはピンボール(簡易)が搭載されているらしい
- 416 :名無し~3.EXE:03/08/20 01:38 ID:hakPd5V0
- 追加トリビア
どうもこの辺が限界のようだ(まだまだ何桁も続くと思われる)
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=1.797693134862309*10%5E308&lr=lang_ja
- 417 :名無し~3.EXE:03/08/20 06:25 ID:GQCxDZ6p
- >>416とgoogleに敬礼!!
- 418 :名無し~3.EXE:03/08/20 08:26 ID:4Wy/HCFJ
- Windowsの画像はすべて
アドビのツールで作られている。
- 419 :萎えるトリビア:03/08/20 10:23 ID:TySqxERw
- IEにて、a:hoverプロパティが指定されているリンクのテキストの下部(線と文字の間あたり)を
外に向かってD&Dすると、
マウスが載っていないにもかかわらずa:hoverプロパティが指定された状態になる…。
…ってワケワカメ。
http://www.mozilla.gr.jp/standards/webtips0010.html
とかのリンクでテキストの上にマウス載せたときに背景の色変わるから、
リンクと下線部の間あたりを外へD&Dしてみてちょ。みんな知ってたらスマソ。
- 420 :名無し~3.EXE:03/08/20 11:08 ID:8xRmrH2Y
- http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=tan%28pi%2F2%29&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
なんじゃこら?
- 421 :名無し~3.EXE:03/08/20 11:50 ID:C5gfGc5i
- それは
ドザである。
- 422 :名無し~3.EXE:03/08/20 12:18 ID:sDgyQ7dp
- >391
マインスイーパーで同時に左と右クリックすると…
- 423 :名無し~3.EXE:03/08/20 12:42 ID:Ndj74Ju7
- >>422
基本技だ!
- 424 :名無し~3.EXE:03/08/20 12:47 ID:8xRmrH2Y
- >>422
むしろソリティアの右クリックだろ。最初やったとき感動したぞ。
どうでもいいけど、Win3.1のソリティアでは右クリックに反応しない。←トリビア
- 425 :名無し~3.EXE:03/08/20 12:55 ID:yj6LDPBt
- WinRARのヘルプ→情報、にある本のアイコンをクリックすると
落ちた
- 426 :名無し~3.EXE:03/08/20 13:13 ID:yj6LDPBt
- ついでに、ieでアドレス欄にabout:moziilaとうってエンター押すと・・・
ナ
- 427 :名無し~3.EXE:03/08/20 13:34 ID:4OcQyukK
- WinXPでWin95/98/Me/2000/NTのセットアップを起動し
タスクマネージャから ahui.exe を終了させると
弾かれることなくセットアップができる
- 428 :名無し~3.EXE:03/08/20 13:36 ID:wh+gPNMI
- 文字を選択するときにダブルクリックすると、ひらがなならひらがな、
漢字なら漢字、半角英数字なら半角英数字の塊が選択される。
補足トリビア:
トリプルクリックすると、その行全体が選択される。
コピペするときに、かなり重宝。
- 429 :名無し~3.EXE:03/08/20 13:41 ID:fLM1B7fW
- >>425
あの本中身あるのか?
はねすぎ
- 430 :名無し~3.EXE:03/08/20 15:22 ID:jcWselRU
- >>428
補足
XPじゃその機能はなくなっている
- 431 :名無し~3.EXE:03/08/20 16:38 ID:bMedeMnj
- >428
>430
どっちも言葉不足っつーか微妙に違う。
- 432 :名無し~3.EXE:03/08/20 17:05 ID:gqgUyoyq
- ATOKで「もーむす」で変換すると
「モー娘。」とでる。
- 433 :名無し~3.EXE:03/08/20 17:08 ID:vVSFzASW
- きむいるそん
きむじょんいる
きむでじゅん
いずれも一発変換 ワオ
- 434 :名無し~3.EXE:03/08/20 17:53 ID:IWbp0C9d
- windows XPには
そういう裏技が一切ない
- 435 :名無し~3.EXE:03/08/20 18:44 ID:IWbp0C9d
- 裏技ではない。トリビアである、ということに気づいた。吊ってくる
追加トリビア WinXPはある政府機関にお届けたため一切ないらしい
- 436 :名無し~3.EXE:03/08/20 18:47 ID:gQ5fHbl6
- 補助トリビア
xpは開発中のころ、
メモ帳を起動してwhistlerと入力してからctrl+w+x+p+alt+deleteと押すと
アイコンと表紙がビルゲイツになる裏技が存在したが、
何のアプリケーションかわから無くなるので製品版では出来なくなっている
ごめん嘘
ttp://dac.lolipop.jp/trans/winfaq/winxp_easteregg.html
- 437 :名無し~3.EXE:03/08/20 19:05 ID:06ai18pU
- >>428
へぇ〜×3
- 438 :名無し~3.EXE:03/08/20 19:43 ID:vVSFzASW
- インターネットエクスプローラの中止アイコンは、「しいたけ」に見える
- 439 :名無し~3.EXE:03/08/20 19:59 ID:TUCw4Ylo
- XPでは終了オプション画面でシフトを押すと休止状態が出る
即出?
- 440 :名無し~3.EXE:03/08/20 20:09 ID:O78PpKUf
- Ctrl+BSでが出る
基本ですか。すいません
- 441 :名無し~3.EXE:03/08/20 20:16 ID:hakPd5V0
- >>440
出ないぞ
- 442 :名無し~3.EXE:03/08/20 20:19 ID:ZaBjQvUw
- >>440
で?
- 443 :名無し~3.EXE:03/08/20 20:33 ID:vVSFzASW
-
- 444 :名無し~3.EXE:03/08/20 20:47 ID:q/k48OgZ
- たくさん文字を入力して一気に削除したい場合、
Ctrl+BackSpaceを押す
- 445 :名無し~3.EXE:03/08/20 20:55 ID:B8Kun9gn
- コピペだけど…
トリビア:「へ」は単振動する
【補足トリビア】
_、_
( ,_ノ` ) 日本語入力で「へ」を十回打ち、変換待ちの状態にしな・・・
O))|E] シュッ
_、_
( ,_ノ` ) そして、F8を押しっぱなしにするんだ・・・
(), ボッ
σ ̄
_、_
( , ノ` ) すると・・・
\
(),
σ ̄
_、_
( ,_ノ` )y━・~~~ ほらな・・・
- 446 :abc:03/08/20 21:18 ID:ZGlstE+t
- 「世界中の何百万人ものプレーヤーが集う大人気カジ
ノ!あなたも体験してみませんか」
http://www.imperialcasino.com/~1p3q/japanese/
- 447 :名無し~3.EXE:03/08/20 21:29 ID:IBBrJLGn
- >>445の補足トリビア
それは平仮名の「へ」とカタカナの「ヘ」では
平仮名の「へ」のほうが左辺が微妙に
長いためにおきる現象である。
そして「り」「ぺ」「べ」でも同様の現象が起きる。
- 448 :名無し~3.EXE:03/08/20 21:38 ID:Apg4WOdq
- 何もおこんないけど、、MS-IMEだけ?
- 449 :名無し~3.EXE:03/08/20 21:56 ID:6LmBVWm9
- >>445
F7でも出来るな。
- 450 :名無し~3.EXE:03/08/20 22:23 ID://d+GtoS
- >>432
補足トリビア
当然「もーにんぐむすめ」で変換すると「モーニング娘。」になる。
他には「はなはな」→「花*花」など。
芸能人・グループの名前は大抵一発で正しく変換できる。
- 451 :名無し~3.EXE:03/08/20 23:53 ID:wh+gPNMI
- >>430
補正トリビア
XPでも普通に出来ます。
- 452 :名無し~3.EXE:03/08/21 00:20 ID:iSiXXKyS
- >>450
ATOKは日本人がストレス無く日本語入力ができるように開発されているため
使いやすい。今 MS-IME の環境であっても入力方法を MS-IME スタイルに設定
すればそれほど苦にならんよね。余談だが、ドラえもんやポケモン、サザエさん
は当然ながら変換できるが、なぜか東京ミュウミュウまで一発変換できた(笑)。
それに対して、相変わらず馬鹿で低知能な MS-IME は・・・・。
<トリビア>
MS Plus! Digital Media Edition で認証をすませてない状態でムービーメーカー2を起動すると、
ライセンス認証がしつこく表示される(後でしようと思っても関係なし。MS は人の都合ってもんを考えたりはしない)
- 453 :名無し~3.EXE:03/08/21 00:21 ID:iSiXXKyS
- ついてに
Office 2003 の MS-IME には、
日本語辞書を自動的に更新する機能が付属するらしい。
が、相変わらず変換能力はアフォかも。
- 454 :名無し~3.EXE:03/08/21 00:23 ID:/h7c0erz
- 便乗トリビア
ムービーメーカー2はMS Plus! Digital Media Editionを買わなくてもただでMSのサイトからダウソできる。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/moviemaker/downloads/moviemaker2.asp
- 455 :名無し~3.EXE:03/08/21 00:37 ID:azJ6t5vm
- ATOKの辞書書き出してMS-IMEに喰わせるのが最強
ATOKやWXGがいけてるのはあくまでも辞書だけ
- 456 :名無し~3.EXE:03/08/21 00:47 ID:iSiXXKyS
- >455
使いやすさの面では「どうかな〜」と思うよね。ATOKって。
- 457 :名無し~3.EXE:03/08/21 01:14 ID:Zfnh3lLk
- >>455
漏れは推測変換がないともう生きていけない体になりますた。
一文字入力→Tab→単語(or 文節 or 文章)全体の候補表示→確定→(゚д゚)ウマー
- 458 :名無し~3.EXE:03/08/21 02:22 ID:VgP/7PO0
- MS-IME2003 には
誤変換をマイクロソフトに送信する機能が用意されている。
<確認VTR> http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/18/l_Office_ime005.gif
注:この送信はM$のアクチと同様に自分の個人情報も送られます。
- 459 :名無し~3.EXE:03/08/21 02:32 ID:m/xE+ivJ
- ↑1へぇ
- 460 :名無し~3.EXE:03/08/21 02:46 ID:m/xE+ivJ
- ていうか、有名なニュースサイトに載ってる情報を書き込むのはやめてくれる?
キリが無い
- 461 :名無し~3.EXE:03/08/21 02:50 ID:aji6/lvs
- >>458
「日本海」という単語が登録されてないから変な変換されたぞ、ゴルァ!
という誤変換をマイクロソフトに大量に送りつけましょう。
- 462 :名無し~3.EXE:03/08/21 03:24 ID:FNsna17s
- あああ
- 463 :名無し~3.EXE:03/08/21 09:07 ID:rHiX6nAI
- WindowsXPのアイコンの影機能の影は・・・・・。
濃い影と薄い(普通)の影がある。
- 464 :名無し~3.EXE:03/08/21 09:21 ID:ZVzmJQn2
- >>463
へぇーどこで設定できるの?影影!
- 465 :名無し~3.EXE:03/08/21 10:18 ID:D5E2GQhl
- スレタイの後ろの へぇー が…
【】の中におさまっていない。
- 466 :名無し~3.EXE:03/08/21 10:22 ID:D5E2GQhl
- 今更ながらに…
>>185-186
- 467 :名無し~3.EXE:03/08/21 10:27 ID:QOnc11IH
- >>464
設定はできない。ただ起動時になぜか濃い影になるんだ
- 468 :名無し~3.EXE:03/08/21 10:41 ID:HVS439lC
- 隣の家に囲いが出来たんだってねぇ。
- 469 :名無し~3.EXE:03/08/21 10:52 ID:l5od43L0
- >>468
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
- 470 :名無し~3.EXE:03/08/21 10:53 ID:qO5buIG2
- んで?
- 471 :名無し~3.EXE:03/08/21 10:59 ID:nGwrkx7/
- >>463
デスクトップを更新した場合などではアイコンの影がたまに
濃くなる場合がある。
- 472 :名無し~3.EXE:03/08/21 11:04 ID:ehKkCPHd
- マインンスイーパでxyzzy[シフト+リターン]と入力すると
地雷のあるマスにカーソルを移動させると画面の左上隅(0,0)が黒くなる。
ちなみに、Win3.1の頃にはすでに実装されていた。
- 473 :名無し~3.EXE:03/08/21 11:11 ID:L/0pyOR/
- Windows95には・・・・・・・
隠しスタッフロールがある
- 474 :名無し~3.EXE:03/08/21 11:11 ID:IzWklfRH
- >>472
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー
- 475 :名無し~3.EXE:03/08/21 11:12 ID:IzWklfRH
- >>473
( ・∀・)つ ∩ ・・・
- 476 :名無し~3.EXE:03/08/21 11:15 ID:L/0pyOR/
- 一応補足
http://www2.plala.or.jp/jippu/windows/EEgg/Windows95.html
- 477 :名無し~3.EXE :03/08/21 11:20 ID:TTPIkPYl
- >>473補足トリビア
隠しスタッフロールは
WINDOWS98にもある
http://www.vector.co.jp/magazine/spotlight/990924/sl99092415.html
- 478 :名無し~3.EXE:03/08/21 11:42 ID:dCdlFuef
- >>477
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
- 479 :名無し~3.EXE:03/08/21 12:02 ID:TTPIkPYl
- スタッフロールってXPにもある?
- 480 :名無し~3.EXE:03/08/21 12:29 ID:icp0gXhE
- 2000は?
- 481 :名無し~3.EXE:03/08/21 12:29 ID:1cUY/yHX
- >>479
只今スタッフ募集中!時給30円。
- 482 :名無し~3.EXE:03/08/21 12:40 ID:AuHQTAeE
- totoのチケット販売機のOSは
Windows2000である
- 483 :名無し~3.EXE:03/08/21 12:40 ID:e2ERRk4q
- 実はwindowsは、マッキントッシュのパクリである
- 484 :マカーw:03/08/21 12:47 ID:zvBUiR9G
- >>483
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
- 485 :名無し~3.EXE:03/08/21 13:25 ID:AuHQTAeE
- >>482
( ・∀・)つ〃∩ ブリブリブリブリブリ
- 486 :名無し~3.EXE:03/08/21 13:45 ID:yInaWdq0
- ロッピー使ってたら強制終了ダイアログが出た。
- 487 :名無し~3.EXE:03/08/21 13:53 ID:mP477Jfi
- ( ・∀・)つ〃∩ ヘェー
- 488 :名無し~3.EXE:03/08/21 13:56 ID:JvgMFmKs
- ■□■□おもちゃ屋本舗■□■□
アダルトグッズの激安販売店!
ピンクローターなんと190円!!
ペペローション360mlが530円!
ヌーブラ入荷いたしました!
護身用の警防、スタンガン、催涙スプレー、激安DVD、ビデオ、壁マイク、
盗聴器、ダッチワイフ等その他の商品も激安販売しております。
他店と比べてください!ホントに激安!!
http://www.king-one.com/
- 489 :名無し~3.EXE:03/08/21 14:03 ID:O9NZprO+
- ロッピーのOSはWin2000である
- 490 :名無し~3.EXE:03/08/21 14:04 ID:yInaWdq0
- >>489
いまそうなん?
昔はWin98だった。
- 491 :名無し~3.EXE :03/08/21 14:10 ID:J95sEt5M
- >>486
( ´゚д゚)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
- 492 :名無し~3.EXE:03/08/21 14:24 ID:d1vy2diI
- >>477
補足ノリビア
Windows98のスタッフロールを表示する技は
もうひとつある。
- 493 :名無し~3.EXE:03/08/21 14:25 ID:Dw+zf9di
- http://muu.moo.jp/tips.shtml
おまえら全員ここ読んでから柿米
ガイシュツすぎる
- 494 :名無し~3.EXE:03/08/21 14:27 ID:d1vy2diI
- IDが95
- 495 :名無し~3.EXE:03/08/21 14:27 ID:d1vy2diI
- >>494
>>491が
- 496 :名無し~3.EXE:03/08/21 15:00 ID:gzPw2Jzq
- 速パックはなぜか嫌われてる
- 497 :名無し~3.EXE:03/08/21 15:10 ID:rRZPZp8n
- ソースネクストとカプコンはクソ
- 498 :名無し~3.EXE:03/08/21 15:13 ID:J95sEt5M
- >>496>>497
アホかおまいら
- 499 :名無し~3.EXE:03/08/21 15:24 ID:VxLLsh1j
- http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1043764586/370
↑これ何?何が起きるの?
XPだからわかんねーよ。
- 500 :名無し~3.EXE:03/08/21 15:25 ID:atglx7X2
- ワード98
まず、普通に“Blue”と入力して字の色を青に変える。
そして、半角スペースを一回入力し、メニューの中のヘルプの中のバージョン情報をクリックする。
最後にバージョン情報のところのワードのアイコンのマークをダブルクリックすれば完了。
ピンボールだっけな?
マインスイーパーの裏技
まず、スタートボタンをクリック、名前を指定して実行、「WINMINE.ini」と、入力。
メモ帳とかワープロソフトがでるので、「Color=1」の「1」を「0」にする。ファイル→上書きして保存。
で、マインスイーパーをきどうすると、
ウインドウが白黒になります。
- 501 :名無し~3.EXE:03/08/21 15:44 ID:J95sEt5M
- XPのスタッフロールに5兆へぇ。
むしろ万札5兆枚。
- 502 :名無し~3.EXE:03/08/21 15:54 ID:atglx7X2
- >>501
どこ??
- 503 :名無し~3.EXE:03/08/21 15:56 ID:AuHQTAeE
- >>482
( ・∀・)つ〃∩ ブリブリブリブリブリプププププー
- 504 :名無し~3.EXE:03/08/21 15:58 ID:AuHQTAeE
- >>485
( ・∀・)つ〃∩ ヘエー
1ヘエー
- 505 :名無し~3.EXE:03/08/21 16:04 ID:AuHQTAeE
- >>485
( ´゚д゚)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
- 506 :名無し~3.EXE:03/08/21 16:05 ID:FNsna17s
- >>499
そのスレッドで何らかの反応があって、それで検索しても分からなければかけよ。
何急いでんだ?体に悪いぞ
- 507 :名無し~3.EXE:03/08/21 16:12 ID:AuHQTAeE
- >>499
実行あるのみ。
そこから君の道が開けるのだ!!
クマが守ってくれるさ。
- 508 :名無し~3.EXE:03/08/21 16:14 ID:J95sEt5M
- >>507
クマ!?
- 509 :名無し~3.EXE:03/08/21 16:15 ID:+svbGDf0
- >>148
windows95,98にはファイルマネージャーも入っている
(Me、XPは知らない。2000には無い)
しかも、explorerで消せないゴミファイルを消せることがある
- 510 :名無し~3.EXE:03/08/21 16:16 ID:AuHQTAeE
- >>507
( ´゚д゚)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
?クマ??って??
- 511 :名無し~3.EXE:03/08/21 16:24 ID:J95sEt5M
- >>510
( V_ゝV)つ〃∩いや自分で言ったデショ
- 512 :名無し~3.EXE:03/08/21 16:37 ID:AuHQTAeE
- http://outback.cup.com/
- 513 :名無し~3.EXE:03/08/21 16:46 ID:8AjVyFh+
- 配布が停止されたWindows98用IE5.01SP2は
オフィス2000のセットアップCDに入っている。
- 514 :名無し~3.EXE:03/08/21 17:06 ID:mhcXO9d3
- ウイルスの名前は・・・・
XXXXXが決めている。
誰か知ってる人がいたら教えてください。最近、とみに気になってます。
まさか、マイクロソフトの人が会議で決めてるとか・・・
なんてことは無いと思いはしますが・・・。
- 515 :名無し~3.EXE:03/08/21 17:16 ID:auCwuHfS
- >>514
アンチウィルスソフトのベンダーが、それぞれ勝手に名前をつけてる。
同じウィルスでも名前がいろいろあるのはこのせい。
- 516 :名無し~3.EXE:03/08/21 17:25 ID:mhcXO9d3
- 515
へえ〜
ありがとう。すっきりした。
- 517 :名無し~3.EXE:03/08/21 18:03 ID:e7L/fcA3
- クマ━━━━(`・(ェ)・´)━━━━ !!! よんだ?
- 518 :名無し~3.EXE:03/08/21 18:22 ID:icp0gXhE
- >>393
補足すると、あれはNTFS特有の問題で、
chkntfsをかけて問題ないなら、気にする必要なし。
- 519 :名無し~3.EXE:03/08/21 18:24 ID:MztP8B7X
- >>509
2000やXP〜にも在るぞ
NT4.0のCDから入れればな
- 520 :名無し~3.EXE:03/08/21 18:59 ID:jYImMkXH
- >>517
守れ!
- 521 :名無し~3.EXE:04/03/26 19:28 ID:HUcCm9SF
- ??
102 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)